JP6446536B2 - 逆止弁および弁体 - Google Patents

逆止弁および弁体 Download PDF

Info

Publication number
JP6446536B2
JP6446536B2 JP2017508441A JP2017508441A JP6446536B2 JP 6446536 B2 JP6446536 B2 JP 6446536B2 JP 2017508441 A JP2017508441 A JP 2017508441A JP 2017508441 A JP2017508441 A JP 2017508441A JP 6446536 B2 JP6446536 B2 JP 6446536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
valve body
frame portion
thickness direction
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016153004A1 (ja
Inventor
俊輔 中西
俊輔 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tacmina Corp
Original Assignee
Tacmina Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tacmina Corp filed Critical Tacmina Corp
Publication of JPWO2016153004A1 publication Critical patent/JPWO2016153004A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446536B2 publication Critical patent/JP6446536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • F16K15/1441Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery with biasing means in addition to material resiliency, e.g. spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • F04B43/14Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action having plate-like flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/08Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having peristaltic action
    • F04B45/10Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having peristaltic action having plate-like flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1072Valves; Arrangement of valves the valve being an elastic body, the length thereof changing in the opening direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7843Integral resilient member forms plural valves

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年3月25日出願の日本国特願2015−062540号の優先権を主張し、その内容は引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
本発明は、逆止弁および弁体に関する。
逆止弁として、例えば下記特許文献1に記載の技術が提案されている。特許文献1の逆止弁は、弁体と受部材とを備えている。弁体は外側にリング状密着部を備え、リング状密着部の内側の中心部に凸部を備え、リング状密着部および凸部が連結部により連結されている。
受部材の中心には、流体経路(孔)が形成されている。弁体のリング状密着部は、受部材の外周部に密着する部分である。弁体の凸部は、流体経路の縁部における稜線全周で線接触するよう構成されている。
特許文献1の逆止弁では、弁体の凸部を、受部材に形成された流体経路の縁部における稜線全周で線接触するよう構成したことにより、流体経路の密閉度を高くするよう図っている。
日本国 特開2001−12356号公報
しかしながら、上記特許文献1の逆止弁において、弁体の凸部を、受部材に形成された流体経路の縁部における稜線全周で線接触させるには、弁体および受部材のそれぞれに高精度の加工が必要になる。
本発明は上記課題に鑑み、高精度の加工を必要とすることなく、流体が通過する流体経路を確実に閉じることのできる逆止弁および弁体の提供を目的とする。
本発明は、一対の部材がそれぞれ備えた挟み面によって、弁体がその厚み方向両側から挟まれてなる逆止弁であって、前記弁体は、外側枠部と、該外側枠部の内側に配置されて前記一対の部材のうち一方の部材に形成された流体経路を開閉するシール部と、厚み方向への流体の通過を許容するとともに前記外側枠部およびシール部を連結する連結部とを備え、前記外側枠部、シール部、および連結部は弾性体から形成されており、前記一対の部材の接合状態による挟み面どうしの面間寸法に比べて、前記外側枠部の厚みが大きく設定されており、前記一対の部材の接合状態において、一対の部材の挟み面で前記外側枠部が挟まれて厚み方向へ弾性圧縮変形されることによって、前記シール部がその厚み方向一方側へ変位されていることを特徴としている。
上記構成によれば、弁体の外側枠部が両挟み面によって厚み方向両側から押圧されることで、外側枠部が厚み方向へ弾性圧縮変形されており、弾性圧縮変形が連結部に伝達されて、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部が流体経路側へ変位されている。すなわち、シール部は連結部から弾性的な付勢力を受けており、しかもシール部は弾性体であることから、シール部や流体経路を特別に高精度で成形することなく、流体経路はシール部によって安定して閉じられる。
本発明の逆止弁は、前記一対の部材のうち一方の部材に、前記流体経路が連通するとともに前記外側枠部が厚み方向へ弾性圧縮変形されることによって、シール部がその厚み方向一方側へ変位することを許容する空間を備え、前記一対の部材のうち他方の部材に、シール部の厚み方向他方側への変位を規制させる規制部を備えた構成を採用できる。
上記構成によれば、弁体の外側枠部を厚み方向両側から押圧することによって生じる弾性圧縮変形は、連結部に伝達され、弾性圧縮変形は連結部を介してシール部に伝達され、シール部は規制部により厚み方向他方側への変位を規制され、厚み方向一方側の空間に向けて変位して、シール部で流体経路が閉じられる。
本発明の逆止弁では、前記連結部の厚みは、外側枠部の厚みに比べて小さく形成された構成を採用できる。この構成によれば、外側枠部の弾性圧縮変形が連結部に容易に伝達される。連結部の厚みは、外側枠部の厚みに比べて小さいことを条件に、外側枠部の弾性圧縮変形が連結部に容易に伝達され易く、しかも流体経路を閉じているシール部の姿勢を確実に保持できる厚みに設定されている。
本発明の逆止弁では、前記シール部の厚みは、前記連結部の厚みに比べて大きく形成された構成を採用できる。この構成のように、シール部の厚みが連結部の厚みに比べて大きければ、連結部の剛性に比べてシール部の剛性が高くなり、シール部の挙動を安定させられる。
本発明は、外側枠部と、該外側枠部の内側に配置されて流体経路を開閉するシール部と、流体の通過を許容するとともに前記外側枠部およびシール部を連結する連結部とを備えた弁体であって、前記外側枠部、シール部、および連結部は弾性体から形成されており、前記外側枠部の厚みは、対向して配置されて弁体を取付ける一対の部材における取付位置での対向面間の寸法よりも大きく設定され、一対の部材に挟まれることによる外側枠部の厚み方向への弾性圧縮変形が前記連結部に伝達されることによって、該連結部が前記シール部をその厚み方向一方側へ変位させるように構成されていることを特徴としている。
上記構成の弁体では、外側枠部の厚みが、弁体を取付ける一対の部材における取付位置での対向面間の寸法よりも大きく設定されているから、一対の部材の対向面で外側枠部を挟むと、外側枠部がその厚み方向へ弾性圧縮変形され、弾性圧縮変形が連結部に伝達されて、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部が厚み方向一方側へ変位する。
本発明の弁体では、前記連結部は、シール部を外側枠部に比べて厚み方向一方側に位置させるよう形成された構成を採用できる。この構成によれば、外側枠部を厚み方向へ弾性圧縮変形させた際に、弾性圧縮変形によりシール部を厚み方向一方側へ変位させ易い。
本発明の弁体では、前記外側枠部は円環形状に形成され、前記連結部は複数本の連結杆から構成され、これら連結杆はシール部を中心に周方向に等間隔とした放射状に配置された構成を採用できる。
上記構成のように、外側枠部を円環形状に形成したことにより、外側枠部の厚み方向への弾性圧縮変形の量が周方向で均等になり、連結杆を、シール部を中心に周方向に等間隔に放射状に配置したことにより、弾性圧縮変形の量が各連結杆に均等に配分されるから、シール部全体を一定の姿勢で厚み方向一方側へ変位させられる。
本発明の逆止弁および弁体によれば、高精度の加工を必要とすることなく、流体が通過する流体経路を確実に閉じることができる。
本発明の第一の実施形態に係る逆止弁を表したポンプヘッドの断面図である。 同分解断面図である。 同第一板状部材および第二板状部材で弁体を挟んだ状態の断面図である。 同第一板状部材および第二板状部材で弁体を挟んで外側枠部を弾性圧縮させた状態の断面図である。 同弁体の一方側からの図(正面図)である。 同図5を基準にした他方側からの図(背面図)である。 同図5を基準にした平面図である。 同図5を基準にした右側面図である。 同図6におけるA−A線断面図である。 同弁体を装着した状態の第一板状部材の他方側から図(正面図)である。 同第一板状部材の一方側からの正面図である。 同第二板状部材の他方側からの正面図である。 同第二板状部材の一方側からの正面図である。 同第三板状部材の他方側からの正面図である。 同第三板状部材の一方側からの正面図である。 本発明の第二の実施形態に係る逆止弁において、弁体の外側枠部を圧縮する前の断面図である。 同弁体の外側枠部を圧縮した状態の断面図である。 本発明の第三の実施形態に係る弁体(弁体群)を表す正面図である。 同背面図である。 同平面図である。 同底面図である。 同右側面図である。 同左側面図である。 同図18AにおけるA−A線断面図である。 同図18AにおけるB−B線断面図である。 同図18AにおけるC−C線断面図である。 本発明の第四の実施形態に係る弁体(弁体群)を表す正面図である。 同背面図である。 同平面図である。 同底面図である。 同右側面図である。 同左側面図である。 同図23AにおけるA−A線断面図である。 同図23AにおけるB−B線断面図である。 本発明の第五の実施形態に係る弁体(弁体群)を表す正面図である。 同右側面図である。 同流出弁体部分の拡大正面図である。 同図29におけるA−A線断面図である。 同流入弁体部分の拡大正面図である。 同図31におけるB−B線断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る逆止弁を、図面を参照して説明する。はじめに図1ないし図15を参照しつつ、第一の実施形態を説明する。なお、図7は平面図であり、底面図は平面図と対称に表れるので省略している。また、図8は右側面図であり、左側面図は右側面図と対称に表れるので省略している。図1および図2に示すように、逆止弁1は、一対の部材2,3と、流出側弁体4と、流入側弁体5とを備えてなる。一対の部材2,3は、逆止弁1を備えたポンプにおけるポンプヘッド6の構成部材であって、それぞれ矩形の板状に形成されている。このため以下の説明では、一対の部材2,3を、それぞれ第一板状部材2、第二板状部材3と称する。
ここで、弁体について説明する。本実施形態における逆止弁1では、流出側弁体4と流入側弁体5とが用いられるが、何れの弁体も同様の構成であるので、流出側弁体4の説明をもって、流入側弁体5の説明に兼用する。
図5ないし図9に示すように、流出側弁体4は、外側枠部41と、外側枠部41の内側に配置されたシール部42と、外側枠部およびシール部を連結する連結部43とを一体的に備えている。流出側弁体4は、例えば合成ゴムにより一体的に形成されている。
外側枠部41は、円環形状に形成されている。図9に示すように、外側枠部41の径方向断面は矩形に形成されている。外側枠部41の外周面41aに、径方向外方に向けて突出する突起44が形成されている。突起44は外周面41aに90°間隔で配置されている。突起44の厚みt1は、外側枠部41の厚みt2に比べて小さく設定されている。突起44は、外周面41aにおいて外側枠部41の他方面41bに面一となるよう配置されている。あるいは突起44は、外側枠部41の厚み方向途中部分にあってもよい。各突起44の先端を結んだ仮想円の径は、後述する流出側環状溝13Aの内径よりわずかに小さく設定されている。
シール部42は、後述するように、第一板状部材2に形成された流体経路を閉塞するものである。シール部42は、円盤状の本体部45と、本体部45の厚み方向の一方面45aの外周端に形成された当接部46とを一体的に備えている。当接部46は、一方面45aから突出した環状に形成されている。当接部46の先端は円弧面に形成されている。
シール部42は、外側枠部41に対してその厚み方向一方側に位置ずれして配置されている。本実施形態では、外側枠部41に対するシール部42の位置ずれ量は、本体部45の厚み方向途中部分が外側枠部41の一方面41cに一致する程度に設定されている。本体部45の一方面45aは、外側枠部41の一方面41cに対して一方側に位置ずれしている。なお、外側枠部41の一方面41cと、本体部45の一方面45aとは平行となるよう設定されている。
連結部43は、複数本の連結杆47から構成されている。これら連結杆47は板状に形成され、シール部42の本体部45を中心に、周方向に等間隔とした放射状に配置されている。各連結杆47は、外側枠部41およびシール部42の本体部45に比べて薄肉に形成されている。各連結杆47は、第一板状部材2に形成された流体経路側へ向けて傾斜するよう形成されている。各連結杆47の基端側は、本体部45の他方面45b寄りに位置付けられている。各連結杆47の先端側は、外側枠部41の内周面41dの厚み方向途中部分に位置付けられている。
シール部42が、外側枠部41に対してその厚み方向一方側に位置ずれして配置されているのは、各連結杆47が、第一板状部材2に形成された流体経路側へ向けて傾斜するよう形成されているからである。
図1に示すように、前記第一板状部材2および第二板状部材3は、その外周側面を面一にするようにし、第一対向面2A、第二対向面3Aどうしを接触させるようにして組付けられる。図2および図11に示すように、第一板状部材2の厚み方向一方面2aには、ロッドRの駆動によって一方側・他方側を往復動されるダイヤフラム7を装着する凹部8(ポンプ室)が形成されている。凹部8の中心には、外周部よりも深い、流体流通部9が連続して形成されている。凹部8の外周部に、ダイヤフラム7の外端部が取付けられる。
図1、図2、および図10に示すように、第一板状部材2では、厚み方向他方面が、第二板状部材3の第二対向面3Aと対向する第一対向面2Aである。第一対向面2Aにおいて、流出側弁体4を配置する部位に、流出側弁体4の外側枠部41を、その厚み方向一方側で挟むための流出側第一挟み面11が形成されている。第一対向面2Aにおいて、流入側弁体5を配置する部位に、流入側弁体5の外側枠部41を、その厚み方向一方側で挟むための流入側第一挟み面12が形成されている。流出側第一挟み面11、および流入側第一挟み面12は、第一対向面2Aの一部である。
図2に示すように、流出側第一挟み面11は、第一対向面2Aの窪んだ面であって、流出側装着溝13の底面の一部である。具体的に、流出側装着溝13は、大径の流出側環状溝13Aと、流出側環状溝13Aに比べて小径の円盤状の空間である流出側弁ポケット13Bとを備えている。流出側弁ポケット13Bは流出側環状溝13Aの中心部位置に連続して形成されている。流出側第一挟み面11は、流出側弁ポケット13Bと流出側環状溝13Aとの境界の段付面である。
流出側環状溝13Aの径は、流出側弁体4の外側枠部41に形成された各突起44の先端を結んだ仮想円の径に比べてわずかに大きく設定されている。また、流出側第一挟み面11は、突起44の径方向幅と外側枠部41の径方向幅とを合計した径方向幅を備えている。この構成により、流出側第一挟み面11は、突起44および外側枠部41を載置する(当接させる)ことができる。
流入側第一挟み面12は、流出側環状溝13Aと同一径に形成された円盤状の流入側装着溝15における底面の外周部領域である。流出側環状溝13Aと流入側装着溝15とは、同一の深さd1に形成されている。なお、第一板状部材2には、流出側弁ポケット13Bと前記凹部8とを連通する第一流出路(前記流体経路に相当する)16aが形成され、流入側装着溝15と凹部8とを連通する第一流入路(前記流体経路に相当する)17aが形成されている。
図2および図13に示すように、第二板状部材3の第二対向面3Aには、流出側弁体4を配置する部位に、流出側弁体4の外側枠部41を、その厚み方向他方側で挟む流出側第二挟み面18が形成されている。流出側第二挟み面18として、第二対向面3Aの一部が用いられている。
第二板状部材3の第二対向面3Aには、流入側弁体5を配置する部位に、流入側弁ポケット19Bが形成されている。流入側弁ポケット19Bは、流出側弁ポケット13Bと同一形状であるが、流出側弁ポケット13Bとは異なり、第二対向面3Aから直接的に窪むように形成されている。流入側弁体5のシール部42を流入側弁ポケット19Bに挿入したとすると、流入側弁体5の突起44および外側枠部41は、流入側弁ポケット19Bから径方向外方にはみ出される。
図2および図12に示すように、第二板状部材3の厚み方向他方面3Bには、第三板状部材20を当接させて組付ける際に、シール部材21が装着されるシール装着凹部22a,22bが形成されている。第二板状部材3には、流出側装着溝13とシール装着凹部22aとを連通する第二流出路16bが形成され、流入側弁ポケット19Bとシール装着凹部22bとを連通する第二流入路17bが形成されている。
第一板状部材2および第二板状部材3を、その外側面を面一にするようにし、第一対向面2A、第二対向面3Aどうしを接触させるようにして組付けるには、第一板状部材2および第二板状部材3の板面に形成された組付孔23に、図示しない蝶ねじ等の組付手段を挿通することで両部材を固定する。但し、後述する第三板状部材20も合わせて組付けられる。
第一板状部材2および第二板状部材3を、その外側面を面一にするようにし、第一対向面2A、第二対向面3Aどうしを接触させるようにして組付けた状態において、流出側第一挟み面11および第二対向面3A間の面間距離と、流入側第一挟み面12および第二対向面3A間の面間距離とは等しくなるよう設定されている。これら面間距離と、流出側弁体4(流入側弁体5)の外側枠部41の厚みt2とでは、外側枠部41の厚みt2のほうが大きく設定されている。
すなわち、流出側弁体4は、外側枠部41を流出側第一挟み面11に装着すると、(流出側第二挟み面18で押圧されなくても)シール部42の当接部46の先端円弧面が、第一流出路16aの開口部を囲むように、流出側弁ポケット13Bの底面に接触する。流入側弁体5では、外側枠部41を流入側第一挟み面12に装着すると、シール部42および連結杆47が流入側弁ポケット19Bに挿入され得る状態となり、第二板状部材3の第二対向面3Aを、第一板状部材2の第一対向面2Aに当接させる前に、シール部42の当接部46の先端円弧面が、第二流入路17bの開口部を囲むように、流入側弁ポケット19Bの底面に接触する。
換言すると、外側枠部41が両挟み面11,18、12,18によって厚み方向両側から押圧されることで、外側枠部41が厚み方向へ弾性圧縮変形され、該弾性圧縮変形が連結部43に伝達されることで、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部42が、その厚み方向である第一流出路16a側、あるいは第二流入路17b側へ変位させられ方向の力を受ける。シール部42の変位は、流出側弁体4(流入側弁体5)において、予め各連結杆47が流体経路側へ向けて傾斜するよう形成されていることにより、誘導される。
前述したように、流出側弁体4および流入側弁体5は同一の構成であるが、流出側での用い方と、流入側での用い方とでは、厚み方向で逆転するように配置される。具体的には、流出側弁体4では、そのシール部42が一方側に位置するよう配置され、流入側弁体5では、そのシール部42が他方側に位置するよう配置される。
前述したように、第二板状部材3の他方面には、図2、図14および図15に示す第三板状部材20が組付けられ、逆止弁1(第二板状部材3)に、第三板状部材20が組付けられてポンプヘッド6となる。第三板状部材20は、各シール装着凹部22a,22bに連通する第三流出路24、および第三流入路25が形成されている。
上記構成の逆止弁1では、流出側弁体4および流入側弁体5は、外側枠部41が両挟み面11,18、12,18によって厚み方向両側から押圧されることで、外側枠部41が厚み方向へ弾性圧縮変形され、該弾性圧縮変形が連結部43に伝達されることで、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部42が、その厚み方向である第一流出路16a側、あるいは第二流入路17b側へ変位させられている。そして、流出側弁体4および流入側弁体5は弾性体から形成されている。このため、シール部42や第一流出路16a側、あるいは第二流入路17bの開口外周部を特別に高精度で成形することなく、第一流出路16a側、あるいは第二流入路17bはシール部42(当接部46)によって安定して閉じることができる。
本実施形態では、例えば流入側弁体5においては、各連結杆47は予め流体経路側へ向けて傾斜するよう形成されているから、流入側弁体5の外側枠部41が両挟み面11,18、12,18によって厚み方向両側から押圧されることによる弾性圧縮変形は、流入側弁体5のシール部42を流入側装着溝15側へ移動させる力として働かない。しかも第一板状部材2および第二板状部材3においては、流入側装着溝15に比べて流入側弁ポケット19Bが小さく形成されていることで、シール部42には弾性圧縮変形がいっそう伝達され易く、シール部42を確実に第二流入路17b側へ向けて押圧させることができる。
弁体4,5の外側枠部41は円環形状に形成され、連結部43は複数本の連結杆47から構成され、これら連結杆47はシール部42を中心に周方向に等間隔とした放射状に配置されている。このため、外側枠部41の厚み方向への弾性圧縮変形の量が周方向で均等になり、弾性圧縮変形の量が各連結杆47に均等に配分されるから、シール部42全体を一定の姿勢で厚み方向一方側へ変位させられる。
そして、連結部43(連結杆47)の厚みは、外側枠部41の厚みに比べて小さく形成されていることにより、外側枠部41の弾性圧縮変形が連結部43に容易に伝達される。また、シール部42の厚みは、連結部43の厚みに比べて大きく形成されているから、連結部43の剛性に比べてシール部42の剛性が高くなり、シール部42の挙動を安定させられる。なお、連結部43の厚みは、外側枠部41の厚みに比べて小さいことを条件に、外側枠部41の弾性圧縮変形が連結部43に容易に伝達され易く、しかも流体経路を閉じているシール部42の姿勢を確実に保持できるよう設定されている。
ところで、ダイヤフラム7を用いた定量ポンプでは、ポンプの駆動が停止しても、流体の流出の勢い(流体の吐出の慣性)により、流体の流出が続いてしまうオーバーフィードと呼ばれる現象が発生し、そうなると規定量よりも過大に流体が流出されてしまう。このため、背圧弁やサイフォン止めチャッキ弁等を、逆止弁に用いられる弁体とは別に設けることが一般的である。しかしながら、本実施形態の逆止弁1における流出側弁体4では、外側枠部41が厚み方向へ弾性圧縮変形され、該弾性圧縮変形が連結部43に伝達されることでシール部42が、その厚み方向である第一流出路16aへ付勢されている。このため、ポンプの駆動が停止すると同時に、前記弾性圧縮変形による付勢力でもってシール部42が第一流出路16aの開口外周部に確実に当接される。このように、弾性圧縮変形による付勢力でもってシール部42が第一流出路16aの開口外周部に当接されることにより、オーバーフィードを防止することができる。したがって、背圧弁やサイフォン止めチャッキ弁等を省略することが可能になる。
なお、ロッドRの駆動によってダイヤフラム7が一方側・他方側に往復動されることに伴い、凹部8から第一流出路16a、流出側弁ポケット13Bに流体が供給されると、流体の供給圧力により、流出側弁体4のシール部42(当接部46)が、第一流出路16aの開口外周部から離れ、流体は各連結杆47の間を通過し、第二流出路16b側へ移動して第三流出路24から流出する(吐出される)。また、ロッドRの駆動によってダイヤフラム7が一方側・他方側に往復動されることに伴い、流体が第三流入路25から第二流入路17bへ流入すると、流体の供給圧力により、流入側弁体5のシール部42(当接部46)が、第二流入路17bの開口外周部から離れ、流体は各連結杆47の間を通過し、第一流入路17aから凹部8へ流入する。
なお、第一の実施形態において、環状の外側枠41、一個の連結杆47、円盤状のシール部42は、本発明に係る弁体4,5の一部分の形態である。
本発明の逆止弁1は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。上記第一の実施形態では、弁体4,5では、連結部43を流体経路側へ向けて傾斜するよう形成することで、シール部42を、外側枠部41に対してその厚み方向一方側に、予め位置ずれして配置させた構成を例示した。
しかしながら第二の実施形態では、図16に示すように、弁体4,5において連結部43を傾斜させることなく、外側枠部41、シール部42、および連結部43を同一平面となるよう形成することもできる。この場合、当接部46は、本体部45の厚み方向の両方の面の外周端に形成することができる。当接部46を、本体部45の厚み方向の両方の面の外周端に形成すれば、流出側弁体4、流入側弁体5で、方向性を選択する手間が不要になる。
そしてこの場合では、外側枠部41を両挟み面11,18、12,18(図では挟み面11,18のみ表している)によって厚み方向両側から押圧することで、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部42を、その厚み方向へ確実に変位させるには、第一板状部材2および第二板状部材3に、挟み面11,18の内方に相当する領域において、例えば第一板状部材2側に、一方の流体経路側へ向けて、シール部42および連結部43の変位を許容する許容凹部30(第一流出路16aに連通している空間に相当する)を形成する。また、第二板状部材3側には、他方の流体経路側へシール部42および連結部43の変位を規制させる規制部31を設ける。この規制部31は、図では、許容凹部30に対向するよう第二対向面3Aの一部に形成した凹部32(第二流出路16bに連通している)の外側にある第二対向面3Aの一部を用いている。
このように構成することにより、外側枠部41、シール部42、および連結部43を同一平面となるよう形成しても、図17に示すように、弁体4,5の外側枠部41が両挟み面11,18、12,18によって厚み方向両側から押圧されることで、外側枠部41が厚み方向へ弾性圧縮変形され、弾性圧縮変形は連結部43に伝達されて、弾性圧縮変形に応じた量だけシール部42が流体経路側へ変位され、流体経路はシール部42によって安定して閉じられる。
なお、上記実施形態では、弁体4,5の外側枠部41を円環形状に形成した場合を例示したがこれに限定されず、例えば矩形枠状、楕円枠状等に形成することも可能である。弁体4,5の外側枠部41の断面形状は、矩形に限定されず、円形や楕円形等であってもよい。上記実施形態では、連結杆47を板状に形成した場合を例示したが、断面円形であってもよい。その他、シール部42を厚み方向一方側へより変位させ易くするために、断面を大径や三角形とすることも考えられる。
図18ないし図22は、第三の実施形態を表している。上記各実施形態では、流出側弁体4、流入側弁体5は、それぞれ単独で扱われる場合を例示した。しかしながら、図18に示すように、第三の実施形態の弁体では、二つの流出側弁体4、および二つの流入側弁体5は、弁体群60として一体的に扱かわれるように構成されている。流出側弁体4、流入側弁体5の構成および用い方は、第一の実施形態と同様であるので説明を繰返さず、同様の機能を有する部材には、第一の実施形態と同一の符号を付す。なお、図18には後述する位置決め溝67、流出側装着溝13、および流入側装着溝15を仮想線で記載している。
第三の実施形態の弁体群60は、二つの流出側弁体4、二つの流入側弁体5、および接続体61を備えている。流出側弁体4、および流入側弁体5は、突起44の方向を揃えられている。接続体61は、幅方向に離間して配置された一対の流出側弁体4の外側枠部41どうしを接続する第一接続部62、幅方向に離間して配置された一対の流入側弁体5の外側枠部41どうしを接続する第二接続部63、上下方向に離間して配置された幅方向一方側の流出側弁体4、流入側弁体5の外側枠部41どうしを接続する第三接続部64、上下方向に離間して配置された幅方向他方側の流出側弁体4、流入側弁体5の外側枠部41どうしを接続する、第四接続部65を備えている。
換言すれば、一個の流出側弁体4に、第一接続部62と、第三接続部64または第四接続部65とが接続されてなる。あるいは、一個の流入側弁体5に、第二接続部63と、第三接続部64または第四接続部65とが接続されてなる。
これら第一接続部62、第二接続部63、第三接続部64、および第四接続部65は、それぞれ杆状に形成され、長手方向での途中部の断面形状は同一に形成されている。すなわち、図21に示すように、該断面形状は扁平な矩形に形成されている。第一接続部62、第二接続部63、第三接続部64、および第四接続部65の厚みは同一であり、突起44の厚みt1に等しく設定されている。なお、流出側弁体4では、突起44は外側枠部41において、シール部42側の端面と面一となるよう配置され、流入側弁体5では、突起は外側枠部41において、シール部42とは反対側の端面と面一になるよう配置されている。
第一接続部62には、弁体群60を全体として扱う場合に把持するように用いられる把持片66が一体的に形成されている。把持片66は、第一接続部62の長手方向中央部に配置されている。把持片66は弁体群60を全体として扱い易くするためのものであり、省略することができる。
第三の実施形態では、第一板状部材2の第一対向面2Aに、第一実施形態と同様の、流出側装着溝13、流入側装着溝15が形成されるとともに、第一接続部62、第二接続部63、第三接続部64、第四接続部65が装着される位置決め溝67が形成されている。
位置決め溝67は、第一接続部62が装着される第一溝部70、第二接続部63が装着される第二溝部71、第三接続部64が装着される第三溝部72、および第四接続部65が装着される第四溝部73を備える。第一溝部70は流出側装着溝13どうしを連通するよう形成されている。第二溝部71は、流入側装着溝15どうしを連通するよう形成されている。第三溝部72および第四溝部73は、それぞれ流出側装着溝13、および流入側装着溝15どうしを連通するよう形成されている。第一溝部70、第二溝部71、第三溝部72、および第四溝部73のそれぞれの底面は、流出側第一挟み面11(流入側第一挟み面12)と面一である。
第一接続部62は、流出側弁体4の外側枠部41において径方向中心に対して一方側(この場合、上方側)にずれた位置に配置されている。第二接続部63は、流入側弁体5の外側枠部41において径方向中心に対して一方側(この場合、上方側)にずれた位置に配置されている。第三接続部64および第四接続部65は、それぞれ、流出側弁体4および流入側弁体5において径方向中心に対して一方側(この場合、側方)にずれた位置に配置されている。第一接続部62および第二接続部63は互いに平行に形成されている。第三接続部64および第四接続部65は互いに平行に形成されている。
第三の実施形態における弁体群60は、第一接続部62を第一溝部70に、第二接続部63を第二溝部71に、第三接続部64を第三溝部72に、第四接続部65を第四溝部73にそれぞれ装着するとともに、第一の実施形態と同様に、流出側弁体4を流出側装着溝13に装着し、流入側弁体5を流入側装着溝15に装着する。その後、第一板状部材2の第一対向面2Aに、第二板状部材3の第二対向面3Aを当接させるようにして、各流出側弁体4、流入側弁体5の外側枠部41を弾性圧縮させる。各流出側弁体4、流入側弁体5の作用は第一の実施形態と同様である。
第三の実施形態における弁体群60によれば、四個の弁体4,5が、第一接続部62、第二接続部63、第三接続部64、第四接続部65を介して一体的に構成されているため、弁体4,5を一つずつ扱わなくてよく、したがって製品管理が楽になり、流出側弁体4、流入側弁体5の上下関係、厚み方向での表裏位置(装着方向)を誤りなく装着することができる。なお、接続部62、63、64、65は、四個の弁体4,5を一体的に扱うためのものであって、弁機能を備える部分は弁体4,5である。
なお、第三の実施形態の弁体群60において、流出側弁体4、あるいは流入側弁体5は、本発明に係る弁体群60の一部分の形態である。
図23ないし図26は、第四の実施形態を表している。第四の実施形態における弁体群75は、一個の流出側弁体4と、一個の流入側弁体5と、これら弁体4,5どうしを接続する一個の接続部76とを備えている。換言すれば、一個の接続部76を共有して、一個の流出側弁体4と一個の流入側弁体5とが上下に配置されている。各弁体4,5は、第一の実施形態と同様の構成であるので、同一の符号を付してその説明を繰返さない。接続部76は、第三接続部64の構成と同様である。
第四の実施形態における弁体群75によれば、二個の弁体4,5が接続部76を介して一体的に構成されているため、弁体4,5を一つずつ扱わなくてよく、したがって製品管理が楽になり、流出側弁体4、流入側弁体5の上下関係、厚み方向での表裏位置(装着方向)を誤りなく装着することができる。なお、接続部76は二個の弁体4,5を一体的に扱うためのものであって、弁機能を備える部分は弁体4,5である。
なお、第四の実施形態の弁体群75において、流出側弁体4、あるいは流入側弁体5は、本発明に係る弁体群75の一部分の形態である。
上記実施形態では、流出側弁体4は、外側枠部41と、外側枠部41の内側に配置されたシール部42と、外側枠部およびシール部を連結する連結部43とを一体的に備えている。連結部43は、一個の独立した連結杆47を、シール部42の本体部45を中心に周方向に等間隔とした放射状に配置した場合を例示した。すなわち、外側枠部41とシール部42とは一個の連結杆47でも、一体的となる。
さらに、連結部43は杆状の部材から構成されるのみならず、例えば連結杆47に比べて広幅の連結板(正面視して扇状)を周方向に等間隔で複数個配置するように変更することもできる。
上記各実施形態では、外側枠部41の外周面41aに、径方向外方に向けて突出する突起44が形成されている場合を例示した。しかしながら、突起44は必ずしも設けられる必要はない。
図27ないし図32は、第五の実施形態を表している。第五の実施形態における弁体群80が備える構成のうち第三の実施形態における弁体群60と異なる構成として、流出弁体4および流入弁体5が突起44の代替として突起枠81を備えること、流出弁体4および流入弁体5における外側枠部82の断面形状である。これら異なる構成以外の構成およびその形状は、第三の実施形態と同様である。但し、把持片66は、第一接続部62の長手方向中心位置に対し、一方の流出弁体4側に位置ずれして配置されている。
第三の実施形態における流出弁体4、および流入弁体5では、それぞれ突起44の代替として、外側枠部41の外周面に環状の突起枠81が、外側枠部82に一体的に形成されている。流出弁体4では、突起枠81は、径方向外方部側ほど厚み方向一方側に位置するよう傾斜されている(図30参照)。流入弁体5では、突起枠81は、径方向外方部側ほど、シール部42が外側枠部82に対して位置ずれしている厚み方向とは反対側に位置するよう傾斜されている(図32参照)。
突起枠81は板状に形成されており、その厚みは、連結杆47の厚みに比べて厚く形成されている。弁体4,5の径方向中心から突起枠81の径方向外方端までの距離、すなわち弁体4,5の半径は、第三の実施形態における弁体4,5の径方向中心から突起44の径方向外端までの距離に等しく設定されている。
第三の実施形態における弁体4,5では、外側枠部41の径方向断面は矩形に形成されているのに対し、第五の実施形態における外側枠部82の径方向断面は略円形に形成されている。外側枠部82の直径は、突起枠81の厚みに比べて大きく形成されている。突起枠81は、外側枠部82の外周面における径方向中心から傾斜して形成されている。
弁体4,5に外力が働いていない状態において、突起枠81における厚み方向一方側角端と、外側枠部82の外周面における厚み方向一方側端とは、弁体4,5の厚み方向において同位置(同一平面上に存在)となるよう設定されている。
第三の実施形態における弁体4,5の構成と第五の実施形態における弁体4,5とを比較して異なる構成は、以上の説明のとおりである。第五の実施形態における弁体4,5の他の部分の構成および形状は、第三の実施形態における弁体4,5と同様であるので、同一の符合を付して、それらの説明を繰返さない。
なお、第三の実施形態における弁体4,5は、弁体群80を構成する一部分の要素として組み込まれている。しかしながら、第五の実施形態における弁体4,5は、第一の実施形態で示した、第一接続部62、第二接続部63、第三接続部64、および第四接続部65によって弁体4,5どうしを連結させることなく、単体で用いることが可能である。
さらに、第五の実施形態における弁体4,5は、図23ないし図26で示した第四の実施形態と同様に、一個の流出側弁体4と、一個の流入側弁体5と、これら弁体4,5どうしを接続する一個の接続部76とを備えた弁体群として用いることもできる。この場合でも、第四の実施形態と異なる部分は、突起枠81および外側枠部82の構成および形状のみで、他の部分の構成および形状は、第四の実施形態と同様である。
第五の実施形態における弁体4,5は、図17で示したように、厚み方向に圧縮して用いられる。この場合、略円形断面の外側枠部82が流出側第一挟み面11と流出側第二挟み面18とで挟まれて、厚み方向に弾性圧縮変形させられることによって、シール部42が弁体4,5の厚み方向へ変位される。このような弾性圧縮変形によって、第五の実施形態の弁体4,5は、上記各実施形態と同様の作用効果を奏し得る。
1…逆止弁、2…第一板状部材、2A…第一対向面、2a…厚み方向一方面、3…第二板状部材、3A…第二対向面、3B…厚み方向他方面、4…流出側弁体、5…流入側弁体、6…ポンプヘッド、7…ダイヤフラム、8…凹部、11…流出側第一挟み面、12…流入側第一挟み面、13…流出側装着溝、13A…流出側環状溝、13B…流出側弁ポケット、15…流入側装着溝、18…流出側第二挟み面、19B…流入側弁ポケット、21…シール部材、22…シール装着凹部、30…許容凹部、31…規制部、32…凹部、41…外側枠部、41a…外周面、41b…他方面、41c…一方面、41d…内周面、42…シール部、43…連結部、44…突起、45…本体部、46…当接部、47…連結杆

Claims (7)

  1. 一対の部材がそれぞれ備えた挟み面によって、弁体がその厚み方向両側から挟まれてなる逆止弁であって、
    前記弁体は、外側枠部と、該外側枠部の内側に配置されて前記一対の部材のうち一方の部材に形成された流体経路を開閉するシール部と、厚み方向への流体の通過を許容するとともに前記外側枠部およびシール部を連結する連結部とを備え、前記外側枠部、シール部、および連結部は弾性体から形成されており、
    前記一対の部材の接合状態による挟み面どうしの面間寸法に比べて、前記外側枠部の厚みが大きく設定されており、
    前記一対の部材の接合状態において、一対の部材の挟み面で前記外側枠部が挟まれて厚み方向へ弾性圧縮変形されることによって、前記シール部がその厚み方向一方側へ変位されていることを特徴とする逆止弁。
  2. 前記一対の部材のうち一方の部材に、前記流体経路が連通するとともに前記外側枠部が厚み方向へ弾性圧縮変形されることによって、シール部がその厚み方向一方側へ変位することを許容する空間を備え、前記一対の部材のうち他方の部材に、シール部の厚み方向他方側への変位を規制させる規制部を備えている請求項1記載の逆止弁。
  3. 前記連結部の厚みは、外側枠部の厚みに比べて小さく形成されている請求項1または請求項2記載の逆止弁。
  4. 前記シール部の厚みは、前記連結部の厚みに比べて大きく形成されている請求項3記載の逆止弁。
  5. 外側枠部と、該外側枠部の内側に配置されて流体経路を開閉するシール部と、流体の通過を許容するとともに前記外側枠部およびシール部を連結する連結部とを備えた弁体であって、
    前記外側枠部、シール部、および連結部は弾性体から形成されており、
    前記外側枠部の厚みは、対向して配置されて弁体を取付ける一対の部材における取付位置での対向面間の寸法よりも大きく設定され
    一対の部材に挟まれることによる外側枠部の厚み方向への弾性圧縮変形が前記連結部に伝達されることによって、該連結部が前記シール部をその厚み方向一方側へ変位させるように構成されていることを特徴とする弁体。
  6. 前記連結部は、シール部を外側枠部に比べて厚み方向一方側に位置させるよう形成されている請求項5記載の弁体。
  7. 前記外側枠部は円環形状に形成され、前記連結部は複数本の連結杆から構成され、これら連結杆はシール部を中心に周方向に等間隔とした放射状に配置されている請求項5または請求項6記載の弁体。
JP2017508441A 2015-03-25 2016-03-24 逆止弁および弁体 Active JP6446536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062540 2015-03-25
JP2015062540 2015-03-25
PCT/JP2016/059471 WO2016153004A1 (ja) 2015-03-25 2016-03-24 逆止弁および弁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016153004A1 JPWO2016153004A1 (ja) 2017-12-07
JP6446536B2 true JP6446536B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56979077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508441A Active JP6446536B2 (ja) 2015-03-25 2016-03-24 逆止弁および弁体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10473224B2 (ja)
JP (1) JP6446536B2 (ja)
KR (1) KR102367255B1 (ja)
CN (1) CN107429853B (ja)
WO (1) WO2016153004A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110139587B (zh) * 2016-12-27 2021-08-10 皇家飞利浦有限公司 用于制作饮料的设备
CN108591449A (zh) * 2018-06-13 2018-09-28 卢欣渝 一种皮碗及装有该皮碗的单向阀
JP7216367B2 (ja) * 2018-11-30 2023-02-01 応研精工株式会社 ダイヤフラムポンプ
JP7248490B2 (ja) * 2019-04-24 2023-03-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、デバイスの位置および姿勢の推定方法
JP7403123B2 (ja) * 2019-07-01 2023-12-22 キッコーマン株式会社 キャップ
DE102020204436A1 (de) 2020-04-06 2021-10-07 Elringklinger Ag Ventilvorrichtung und elektrochemisches System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB510052A (en) * 1937-08-03 1939-07-26 William Charles Groeniger Improvements in or relating to non-return valve devices
DE1181015B (de) * 1959-05-05 1964-11-05 Perrot Regnerbau G M B H Entwaesserungsventil fuer Regnerleitung
US3077205A (en) * 1961-02-13 1963-02-12 Frankenstein & Sons Manchester Non-return valves
DE1550614A1 (de) * 1966-12-15 1969-11-06 Westinghouse Bremsen Und Appba Schliessorgan fuer pneumatische Rueckschlagventile
JPS5480133U (ja) * 1977-11-18 1979-06-07
US4493339A (en) * 1982-05-05 1985-01-15 Porter Instrument Company, Inc. Air valve for a breathing system
US4712583A (en) * 1986-05-27 1987-12-15 Pacesetter Infusion, Ltd. Precision passive flat-top valve for medication infusion system
DE4446170A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Sperrventilanordnung für eine Pumpvorrichtung
JP2001012356A (ja) * 1999-06-23 2001-01-16 Namiki Precision Jewel Co Ltd 逆止弁構造およびそれを用いたマイクロポンプ
JP2004298778A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Asmo Co Ltd ウォッシャノズル及びホースジョイント
EP1646790B1 (en) * 2003-07-23 2016-10-19 Hargraves Technology Corporation Pump valve with controlled stroke
ATE478254T1 (de) * 2007-03-02 2010-09-15 Elringklinger Ag Abgas-rückschlagventil
US7721763B2 (en) * 2008-01-08 2010-05-25 Pradip Choksi Adjustable pressure relief valve
US8627852B2 (en) * 2009-01-22 2014-01-14 Aptargroup, Inc. Apertured flow control element and housing structure therefor
JP2012112419A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Asti Corp 逆止弁及び逆止弁の製造方法
WO2012140968A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 株式会社村田製作所 順止バルブ、燃料電池システム
FR2974226A1 (fr) 2011-04-12 2012-10-19 Mxp4 Procede de generation d'effet sonore dans un logiciel de jeu, programme d'ordinateur associe et systeme informatique pour executer des instructions du programme d'ordinateur.
GB2492955A (en) * 2011-07-13 2013-01-23 Oxford Nanopore Tech Ltd One way valve
JP5561492B2 (ja) 2011-11-04 2014-07-30 Smc株式会社 チェック弁
EP2941287B1 (en) * 2013-01-02 2019-02-20 Illinois Tool Works Inc. Check valve with integrated filter
DE102014210231A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Robert Bosch Gmbh Druckausgleichselement mit einer Membran, Gehäuse, Batteriezellenmodul sowie Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN107429853A (zh) 2017-12-01
US20180119833A1 (en) 2018-05-03
KR20170131417A (ko) 2017-11-29
CN107429853B (zh) 2019-12-10
KR102367255B1 (ko) 2022-02-23
JPWO2016153004A1 (ja) 2017-12-07
WO2016153004A1 (ja) 2016-09-29
US10473224B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446536B2 (ja) 逆止弁および弁体
TWI698602B (zh) 閥之控制板
US8141585B2 (en) Rocker type diaphragm valve
JP4879285B2 (ja) 反発性ダイヤフラムを備える弁
US8695636B2 (en) One piece double membrane diaphragm valve
JP5945276B2 (ja) 複数部品から構成され、はめ込み型シーリング用溝形状を有する、はめ込み型油圧用途バルブ構成部品の製造
JP2007002902A (ja) マニホールド構造体及びそれを用いたバルブユニット
JP2009257571A (ja) 流体圧緩衝器
JPH11280967A (ja) 流体継手
US9926923B2 (en) Fluid control device
JP6007872B2 (ja) ダブルソレノイドバルブ
JP4352390B2 (ja) ピストン構造体
US10711860B2 (en) Fluidic damper
JP5214660B2 (ja) 流体制御弁
TWI630337B (zh) Fluid control valve
US9435445B2 (en) Normally closed three-port valve
JP6467280B2 (ja) ダイアフラムポンプ
JP6953364B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPWO2021039984A5 (ja)
JP2021092266A (ja) 液封ブッシュ
JPWO2019044091A1 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250