JP6445287B2 - 携帯機 - Google Patents

携帯機 Download PDF

Info

Publication number
JP6445287B2
JP6445287B2 JP2014186327A JP2014186327A JP6445287B2 JP 6445287 B2 JP6445287 B2 JP 6445287B2 JP 2014186327 A JP2014186327 A JP 2014186327A JP 2014186327 A JP2014186327 A JP 2014186327A JP 6445287 B2 JP6445287 B2 JP 6445287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
lock
state
unused
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014186327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016056659A (ja
Inventor
哲哉 河村
哲哉 河村
将之 川村
将之 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014186327A priority Critical patent/JP6445287B2/ja
Priority to EP15839378.5A priority patent/EP3192949B1/en
Priority to US15/324,833 priority patent/US9908509B2/en
Priority to PCT/JP2015/075116 priority patent/WO2016039255A1/ja
Publication of JP2016056659A publication Critical patent/JP2016056659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445287B2 publication Critical patent/JP6445287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/0038Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the keyless data carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、電子部品が内蔵される携帯機に関する。
携帯機(電子キー)を所持したユーザが車両ドアに接近することにより車両ドアの解錠が許可されたり、ユーザが車室内に入ることによりエンジンの始動が許可される、いわゆる電子キーシステムが周知である(例えば、特許文献1を参照)。この電子キーシステムでは、車両ドアの周辺や車室内に通信エリアが形成されており、この通信エリアに携帯機を所持したユーザが進入すると、車両に設けられた車載機と携帯機との間で無線通信が行われる。そして、この無線通信を通じて車両ドアの解錠やエンジンの始動許可などが行われるようになっている。
ところで、電子キーシステムに用いられる携帯機は、車両運転時以外は、例えば家の中で机上に置かれたままの状態で静置されるなど、未使用の状態で放置されることが多い。このため、こうした携帯機にあっては、内蔵される電子部品への給電を常時行っていると、未使用時に電源用のバッテリが消耗してしまい、バッテリ切れを招きやすくなるといった懸念がある。
そこで、待機電流の低減を目的に省電力モードを設定し、特定のスイッチ操作により省電力モードへの移行を可能とすることが考えられる。
特開2007−170162号公報(段落[0025])
ユーザ自身のスイッチ操作により携帯機のモードを切り替える場合、当該操作をする煩雑さがある。また、当該操作がされないと省電力効果が得られない。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、自動的に省電力モードに移行させることが可能な携帯機を提供することにある。
上記課題を解決する携帯機は、電子部品が内蔵される携帯機であって、前記電子部品が機能する通常モードと、その通常モードよりも電力消費の少ない省電力モードとを有する携帯機において、当該携帯機の使用状態を検知する使用状態検知手段と、前記使用状態検知手段により当該携帯機が未使用状態になったことが検知されてから一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させるモード制御手段とを備えることをその要旨としている。
この構成によれば、携帯機が未使用状態になってから一定時間が経過すると、携帯機が省電力モードに移行する。この過程でユーザ自身の例えばスイッチ操作を伴わない。したがって、自動的に省電力モードに移行させることができる。
上記携帯機について、前記使用状態検知手段は、当該携帯機の所持状態を検知する所持状態検知手段を含み、その所持状態検知手段による当該携帯機が非所持状態になったことの検知をもって当該携帯機が未使用状態になったことを検知することとしてもよい。
この構成によれば、携帯機が所持されないまま一定時間が経過すると、携帯機が自動的に省電力モードに移行する。したがって、非所持状態での電力消費が抑制される。
上記携帯機について、前記使用状態検知手段は、当該携帯機を用いて電気的に施錠可能なロック機構の施錠を肯定するロック肯定情報を取得するロック肯定情報取得手段を含み、そのロック肯定情報取得手段による前記ロック肯定情報の取得をもって当該携帯機が未使用状態になったことを検知することとしてもよい。
この構成によれば、ロック機構の施錠が肯定された後、一定時間が経過すると、携帯機が自動的に省電力モードに移行する。ロック機構の施錠が肯定された後は通常であれば携帯機は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
上記携帯機について、前記ロック肯定情報取得手段は、当該携帯機との双方向通信を通じて施錠可能な前記ロック機構の施錠が完了したことを示唆するロック完了情報を取得するロック完了情報取得手段を含み、前記使用状態検知手段は、前記ロック完了情報取得手段による前記ロック完了情報の取得をもって当該携帯機が未使用状態になったことを検知することとしてもよい。
この構成によれば、ロック機構が施錠された後、一定時間が経過すると、携帯機が自動的に省電力モードに移行する。ロック機構を施錠した後は通常であれば携帯機は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
上記携帯機について、前記ロック肯定情報取得手段は、当該携帯機を送信側とする単方向通信を通じて施錠可能な前記ロック機構の施錠を指示する遠隔操作があったことを示唆するロック指示情報を取得するロック指示情報取得手段を含み、前記使用状態検知手段は、前記ロック指示情報取得手段による前記ロック指示情報の取得をもって当該携帯機が未使用状態になったことを検知することとしてもよい。
この構成によれば、ロック機構の施錠を指示する遠隔操作が行われた後、一定時間が経過すると、携帯機が自動的に省電力モードに移行する。当該遠隔操作を行った後は通常であれば携帯機は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
上記携帯機について、前記使用状態検知手段は、当該携帯機を用いて電気的に施錠可能なロック機構の施錠を肯定するロック肯定情報を取得するロック肯定情報取得手段と、当該携帯機の所持状態を検知する所持状態検知手段とを含み、前記使用状態検知手段は、前記ロック肯定情報取得手段による前記ロック肯定情報の取得をもって前記ロック機構の施錠を肯定したとき、当該携帯機が第1の未使用状態になったことを検知し、前記使用状態検知手段は、前記ロック肯定情報取得手段により前記ロック肯定情報が取得されないことをもって前記ロック機構の施錠を肯定せずに、前記所持状態検知手段により当該携帯機が非所持状態になったことが検知されたとき、当該携帯機が第2の未使用状態になったことを検知し、前記モード制御手段は、前記使用状態検知手段により当該携帯機が前記第1の未使用状態になったことが検知されてから第1の一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させるとともに、前記使用状態検知手段により当該携帯機が前記第2の未使用状態になったことが検知されてから第2の一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させることとしてもよい。
この構成によれば、携帯機が第1の未使用状態になったときと第2の未使用状態になったときとで同じ或いは異なる一定時間の経過を条件に、携帯機が自動的に省電力モードに移行する。したがって、ロック機構の施錠を伴う或いは伴わないユーザの動線を考慮した省電力制御が可能となる。
本発明によれば、自動的に省電力モードに移行させることができる。
電子キーシステムの構成を示すブロック図。 携帯機のモードを切り替える場合の動作を示すフローチャート。
以下、携帯機の一実施の形態について説明する。
図1に示すように、携帯機2は、電子キーシステム1の構成要素であって、車両3との双方向通信及び携帯機2を送信側とする単方向通信が可能である。双方向通信にはLF(low frequency )帯の電波とUHF(ultrahigh frequency )帯の電波が用いられ、単方向通信にはUHF帯の電波が用いられる。
携帯機2は、自機の統括的な制御を司るマイコン21の他、LF電波を受信可能なLF受信回路22と、UHF電波を送信可能なUHF送信回路23とを備えている。マイコン21のメモリには、携帯機2に固有のID(identification)が記憶されている。マイコン21は、LF受信回路22でLF電波が受信されたとき、そのLF電波が車両3からのリクエスト信号であるか否かを判定し、肯定判断したとき、上記IDを含むレスポンス信号をUHF送信回路23から送信する。このレスポンス信号は車両3で解析される。そして、レスポンス信号に含まれるIDが車両3に登録済の基準IDと照合一致したとき、例えば車両ドアが施錠され、施錠が完了すると、施錠が完了したことを示唆するロック完了情報を含むLF電波が車両3から送信される。これによりマイコン21はロック完了情報を取得可能である。LF受信回路22は、ロック完了情報を取得するための媒体となるLFアンテナを含み、マイコン21と共にロック完了情報取得手段を構成する。ロック完了情報は車両ドアの施錠を肯定するロック肯定情報に相当する。マイコン21はロック肯定情報取得手段に相当する。
携帯機2は、車両ドアの施錠を指示するべく操作されるロックボタン24と、車両ドアの解錠を指示するべく操作されるアンロックボタン25とを備えている。マイコン21は、ロックボタン24が操作されたとき、車両ドアの施錠を指示する操作コードと上記IDとを含むリモートキー信号をUHF送信回路23から送信する。同様に、マイコン21は、アンロックボタン25が操作されたとき、車両ドアの解錠を指示する操作コードと上記IDとを含むリモートキー信号をUHF送信回路23から送信する。尚、ロックボタン24が操作されたとき、車両ドアの施錠を指示する遠隔操作があったことを示唆するロック指示情報がロックボタン24から出力される。これによりマイコン21はロック指示情報を取得可能である。ロック指示情報は車両ドアの施錠を肯定するロック肯定情報に相当する。マイコン21はロック指示情報取得手段に相当する。
携帯機2は、自機の振動の有無を検知する振動センサ26を備えている。マイコン21は、携帯機2が振動していることを示唆する検知信号が入力されたとき、携帯機2が所持状態にあることを検知する。マイコン21は、携帯機2が所持状態にあることを検知したとき、車両3からのリクエスト信号を受信可能とするべく、携帯機2をLF受信回路22などの電子部品が機能する通常モードに設定する。例えば、携帯機2を所持したユーザが歩行しているとき、携帯機2は通常モードに設定されていることになる。
一方、マイコン21は、携帯機2が振動していないことを示唆する検知信号が入力されたとき、携帯機2が非所持状態になったことを検知する。マイコン21は、ロック肯定情報を取得し、且つ、携帯機2が非所持状態になったことを検知したとき、携帯機2が第1の未使用状態になったことを検知し、第1の未使用状態になってから第1の一定時間(例えば10分間)が経過したことを条件に、携帯機2を通常モードよりも電力消費の少ない省電力モードに移行させる。省電力モードでは、LF受信回路22への給電が遮断されてLF電波の受信機能が停止される。また、それに伴い、通常モードにおいてマイコン21が実行する、LF受信回路22で受信されたLF電波が車両3からのリクエスト信号であるか否かの判定も省電力モードでは実行されない。例えば、車両ドアを施錠して自宅に入り携帯機2を机上に置いた場合が第1の未使用状態として想定される。第1の一定時間は任意に設定可能である。
他方、マイコン21は、ロック肯定情報を取得せずに、携帯機2が非所持状態になったことを検知したとき、携帯機2が第2の未使用状態になったことを検知し、第2の未使用状態になってから第2の一定時間(例えば20分間)が経過したことを条件に、携帯機2を省電力モードに移行させる。例えば、車両ドアを施錠しないまま車室内に留まった場合が第2の未使用状態として想定される。第2の一定時間は任意に設定可能である。振動センサ26は、携帯機2の所持状態を検知するための媒体であり、マイコン21と共に所持状態検知手段を構成する。また、マイコン21は、携帯機2の使用状態を検知する使用状態検知手段を構成する。さらに、マイコン21はモード制御手段に相当する。
車両3は、主にセキュリティ制御を司る照合ECU(Electronic Control Unit )31の他、リクエスト信号などのLF電波を車両ドアの周辺に発信可能なLF発信機32と、UHF電波を受信可能なUHF受信機33と、車両ドアを施錠するべく操作されるロックスイッチ34とを備えている。照合ECU31のメモリには、車両3に適合する携帯機2のIDが基準IDとして登録されている。1台の車両3に複数本の携帯機2のそれぞれを適合させるべく、複数の基準IDが登録されている。
照合ECU31は、ロックスイッチ34が操作されたとき、LF発信機32からリクエスト信号を発信する。照合ECU31は、リクエスト信号の発信に伴い、UHF受信機33でレスポンス信号が受信されたとき、そのレスポンス信号に含まれたIDを対象に、上記基準IDとの照合を行う。照合ECU31は、IDがいずれかの基準IDと照合一致したとき、車両ドアを施錠する。照合ECU31は、車両ドアの施錠が完了したとき、施錠が完了したことを示唆するロック完了情報を含むLF電波をLF発信機32から送信する。これによりロック完了情報が携帯機2で取得可能となる。
次に、携帯機2の作用について説明する。
図2に示すように、携帯機2が省電力モード(LF電波の受信機能が停止されたスリープ状態)或いは通常モード(リクエスト信号を受信待機するスタンバイ状態)にあるときに、携帯機2にトリガ入力が発生し、それがロックボタン24の操作であるとき(ステップS3でYES)、車両ドアの施錠を指示するリモートキー信号が送信される。このとき、振動センサ26で携帯機2の振動有りが検出されることに伴い(ステップS5でYES)、マイコン21は、LF電波の受信機能をONしつつ(ステップS6)、携帯機2を通常モードに移行させる。この場合、マイコン21は、ロックボタン24からロック指示情報を取得しつつ、車両ドアの施錠を肯定する(ステップS8でYES)。尚、車両3でのリモートキー信号の解析を経て車両ドアが施錠された場合に、マイコン21は、車両3からロック完了情報を取得しつつ、車両ドアの施錠を肯定してもよい(ステップS8でYESとなる別態様)。
マイコン21は、車両ドアの施錠を肯定したことを契機に、タイマによる計時動作を開始する。マイコン21は、振動センサ26で携帯機2の振動有りが検出される都度(ステップS9でNO)、それまでに計時された時間をリセットしつつ、計時動作を通じて計時された時間が第1の一定時間に達したとき(ステップS10でYES)、LF電波の受信機能をOFFしつつ(ステップS11)、携帯機2を省電力モードに移行させる。これにより、ロックボタン24で車両ドアを施錠して自宅に入り携帯機2を置いた場合には、携帯機2を置いてから、つまり携帯機2が未使用状態になってから静置状態のまま第1の一定時間が経過すると、携帯機2が省電力モードに移行することになる。
一方、携帯機2が所持されつつロックボタン24が操作されないとき(ステップS3でNO)、振動センサ26で携帯機2の振動有りが検出されることに伴い(ステップS5でYES)、マイコン21は、LF電波の受信機能をONしつつ(ステップS6)、携帯機2を通常モードに移行させる。この場合、車両3のロックスイッチ34が操作されると、車両3からリクエスト信号が発信され、通常モードにある携帯機2でリクエスト信号が受信されると、携帯機2からレスポンス信号が送信される。そして、車両3でのレスポンス信号の解析を経て車両ドアが施錠された場合に、マイコン21は、車両3からロック完了情報を取得しつつ、車両ドアの施錠を肯定する(ステップS7でYES)。
マイコン21は、車両ドアの施錠を肯定したことを契機に、タイマによる計時動作を開始する。マイコン21は、振動センサ26で携帯機2の振動有りが検出される都度(ステップS9でNO)、それまでに計時された時間をリセットしつつ、計時動作を通じて計時された時間が第1の一定時間に達したとき(ステップS10でYES)、LF電波の受信機能をOFFしつつ(ステップS11)、携帯機2を省電力モードに移行させる。これにより、ロックスイッチ34の操作を契機とするスマートロック後、携帯機2を所持したユーザが通信エリア内の車両周辺に留まった場合には、車両周辺に留まってから、つまり携帯機2が未使用状態になってからポケット或いは鞄の中で静止状態を保ったまま第1の一定時間が経過すると、携帯機2が省電力モードに移行することになる。
他方、マイコン21は、車両ドアの施錠を肯定せずに(ステップS7及びステップS8で共にNO)、振動センサ26で携帯機2の振動無しが検出されたとき(ステップS13でYES)、別のタイマによる計時動作を開始する。マイコン21は、振動センサ26で携帯機2の振動有りが検出される都度(ステップS13でNO)、それまでに計時された時間をリセットしつつ、計時動作を通じて計時された時間が第2の一定時間に達したとき(ステップS14でYES)、LF電波の受信機能をOFFしつつ(ステップS15)、携帯機2を省電力モードに移行させる。これにより、車両ドアを施錠しない未ロック状態で車室内に留まった場合(アンロックで車両3を放置)には、車室内に留まってから、つまり携帯機2が未使用状態になってから車室内で静止状態を保ったまま第2の一定時間が経過すると、携帯機2が省電力モードに移行することになる。また、同乗者が所持する別の携帯機にて車両ドアのロックをした場合にも、ユーザが所持する携帯機2は、ステップS16において、省電力モードに移行することになる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)携帯機2が未使用状態になってから一定時間が経過すると、携帯機2が省電力モードに移行する。この過程でユーザ自身の例えばスイッチ操作を伴わない。したがって、自動的に省電力モードに移行させることができる。
(2)マイコン21は、携帯機2が非所持状態になったことの検知をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知する。この構成によれば、携帯機2が所持されないまま一定時間が経過すると、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する。したがって、非所持状態での電力消費が抑制される。
(3)マイコン21は、ロック肯定情報の取得をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知する。この構成によれば、車両ドアの施錠が肯定された後、一定時間が経過すると、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する。車両ドアの施錠が肯定された後は通常であれば携帯機2は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
(4)マイコン21は、ロック完了情報の取得をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知する。この構成によれば、車両ドアが施錠された後、一定時間が経過すると、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する。車両ドアを施錠した後は通常であれば携帯機2は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
(5)マイコン21は、ロック指示情報の取得をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知する。この構成によれば、車両ドアの施錠を指示する遠隔操作が行われた後、一定時間が経過すると、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する。当該遠隔操作を行った後は通常であれば携帯機2は使用しない。かかる未使用状態での電力消費が抑制される。
(6)携帯機2が第1の未使用状態になったときと第2の未使用状態になったときとで異なる一定時間の経過を条件に、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する。したがって、車両ドアの施錠を伴う或いは伴わないユーザの動線を考慮した省電力制御が可能となる。
(7)車両ドアを施錠して自宅に入り携帯機2を机上に置いた場合などが第1の未使用状態として想定される。一方、車両ドアを施錠しないまま車室内に留まった場合などが第2の未使用状態として想定される。後者の場合、アンロックされている車両ドアの施錠のため比較的早期に携帯機2が使用される可能性が高いのに対し、前者の場合、車両ドアが既に施錠されているので直ちに携帯機2が使用される可能性は低い。そこで、前者の場合、本例に倣って、携帯機2が第1の未使用状態になってから短時間の経過で省電力モードに移行させることとすれば、省電力効果が高まる。
(8)第1の一定時間及び第2の一定時間はそれぞれ任意に設定可能なため、省電力効果が得られるようになるまでの時間を自由に設定できる。
(9)車室内外を問わずユーザが携帯機2を使用しない場合に、電池の消費を抑制することができる。
(10)従来よりも電池寿命が改善され、概算で約2倍程度の延命が可能となる。
尚、上記実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・第1の一定時間は10分間に限定されない。例えば0分に設定すれば、携帯機2が第1の未使用状態になると直ちに携帯機2が省電力モードに移行する。
・第2の一定時間は20分間に限定されない。例えば0分に設定すれば、携帯機2が第2の未使用状態になると直ちに携帯機2が省電力モードに移行する。
・携帯機2が第1の未使用状態になったときと第2の未使用状態になったときとで同じ一定時間の経過を条件に、携帯機2が自動的に省電力モードに移行する構成でもよい。
・第1の一定時間を第2の一定時間よりも長い時間に設定してもよい。
・第1の一定時間や第2の一定時間をカスタマイズする設定ボタンを携帯機2に設けてもよい。この場合、ユーザによるカスタマイズが可能となる。
・第1の未使用状態をスマートロック時とリモートロック時とで区別しつつ、第1の一定時間をそれぞれに同じ或いは異なる一定時間に設定してもよい。
・上記実施の形態では、第1の一定時間及び第2の一定時間をそれぞれ任意に設定可能としたが、それらを固定値としてもよい。
・省電力モードは、LF電波の受信機能を停止する他、携帯機2に内蔵される全ての電子部品への給電を遮断してもよい。
・ステップS12の省電力モードとステップS16の省電力モードとを区別しつつ、それぞれの電力消費を異ならせてもよい。
・車両ドアの施錠を肯定してから一定時間が経過したタイミングで携帯機2の振動の有無を検知し、振動無しを検知したことを条件に、携帯機2を省電力モードに移行させる構成でもよい。
・車両ドアの施錠を肯定せずに、携帯機2の振動無しを検知してから一定時間が経過したタイミングで携帯機2の振動の有無を検知し、振動無しを検知したことを条件に、携帯機2を省電力モードに移行させる構成でもよい。
・車両ドアの施錠を肯定してから同じ或いは異なる所定の時間が経過する度に、携帯機2の振動の有無を検知し、振動無しを検知した度に、より電力消費の少ない省電力モードへと移行させる構成でもよい。
・車両ドアの施錠を肯定せずに、携帯機2の振動無しを検知してから同じ或いは異なる所定の時間が経過する度に、携帯機2の振動の有無を検知し、振動無しを検知した度に、より電力消費の少ない省電力モードへと移行させる構成でもよい。
・ロック肯定情報の取得の有無にかかわらず、携帯機2が非所持状態になったことの検知をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知してもよい。
・携帯機2の所持状態にかかわらず、ロック肯定情報の取得をもって携帯機2が未使用状態になったことを検知してもよい。
・振動センサ26に代えて又は加えて温度センサなどを外的要因検知デバイスとして携帯機2に設けてもよい。外的要因検知デバイスは所持状態検知手段を構成する。
・車両3との間で双方向通信のみが可能で単方向通信の機能を持たない携帯機に本発明を適用してもよい。
・車両3との間で単方向通信のみが可能で双方向通信の機能を持たない携帯機に本発明を適用してもよい。
・建物の電子キーシステムに用いられる携帯機に本発明を適用してもよい。また、車両キーと建物キーとに兼用される携帯機に本発明を適用してもよい。
1…電子キーシステム、2…携帯機、3…車両、21…マイコン(使用状態検知手段、モード制御手段、所持状態検知手段、ロック肯定情報取得手段、ロック完了情報取得手段、ロック指示情報取得手段)、22…LF受信回路(電子部品、ロック完了情報取得手段)、23…UHF送信回路、24…ロックボタン、25…アンロックボタン、26…振動センサ(所持状態検知手段)、31…照合ECU、32…LF発信機、33…UHF受信機、34…ロックスイッチ。

Claims (3)

  1. 電子部品が内蔵される携帯機であって、前記電子部品が機能する通常モードと、その通常モードよりも電力消費の少ない省電力モードとを有する携帯機において、
    ロック機構の施錠が完了したことを示唆するロック完了情報を車両から受信することに基づいて、当該携帯機の未使用状態を示唆する情報を取得するロック完了情報取得手段と、
    前記ロック完了情報取得手段が取得した情報により当該携帯機が未使用状態と判断されてから一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させるモード制御手段とを備える
    ことを特徴とする携帯機。
  2. 記携帯機の所持状態を検知する所持状態検知手段を含み、
    前記所持状態検知手段による当該携帯機が非所持状態になったことの検知をもって当該携帯機が未使用状態になったことを検知し、
    前記モード制御手段は、前記ロック完了情報取得手段及び前記所持状態検知手段によって未使用状態と判断する
    請求項1に記載の携帯機。
  3. 電子部品が内蔵される携帯機であって、前記電子部品が機能する通常モードと、その通常モードよりも電力消費の少ない省電力モードとを有する携帯機において、
    当該携帯機の使用状態を検知する使用状態検知手段と、
    前記使用状態検知手段により当該携帯機が未使用状態になったことが検知されてから一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させるモード制御手段とを備え、
    前記使用状態検知手段は、当該携帯機を用いて電気的に施錠可能なロック機構の施錠を肯定するロック肯定情報を取得するロック肯定情報取得手段と、当該携帯機の所持状態を検知する所持状態検知手段とを含み、
    前記使用状態検知手段は、前記ロック肯定情報取得手段による前記ロック肯定情報の取得をもって前記ロック機構の施錠を肯定したとき、当該携帯機が第1の未使用状態になったことを検知し、
    前記使用状態検知手段は、前記ロック肯定情報取得手段により前記ロック肯定情報が取得されないことをもって前記ロック機構の施錠を肯定せずに、前記所持状態検知手段により当該携帯機が非所持状態になったことが検知されたとき、当該携帯機が第2の未使用状態になったことを検知し、
    前記モード制御手段は、前記使用状態検知手段により当該携帯機が前記第1の未使用状態になったことが検知されてから第1の一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させるとともに、前記使用状態検知手段により当該携帯機が前記第2の未使用状態になったことが検知されてから第2の一定時間が経過したことを条件に、当該携帯機を前記省電力モードに移行させる
    ことを特徴とする携帯機。
JP2014186327A 2014-09-12 2014-09-12 携帯機 Active JP6445287B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186327A JP6445287B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 携帯機
EP15839378.5A EP3192949B1 (en) 2014-09-12 2015-09-03 Portable device
US15/324,833 US9908509B2 (en) 2014-09-12 2015-09-03 Portable device
PCT/JP2015/075116 WO2016039255A1 (ja) 2014-09-12 2015-09-03 携帯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186327A JP6445287B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 携帯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056659A JP2016056659A (ja) 2016-04-21
JP6445287B2 true JP6445287B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=55459003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186327A Active JP6445287B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 携帯機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9908509B2 (ja)
EP (1) EP3192949B1 (ja)
JP (1) JP6445287B2 (ja)
WO (1) WO2016039255A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2745365C (en) 2008-12-23 2013-01-08 J.J. Mackay Canada Limited Low power wireless parking meter and parking meter network
CA3178279A1 (en) 2011-03-03 2012-09-03 J.J. Mackay Canada Limited Parking meter with contactless payment
CA3176773A1 (en) 2015-08-11 2017-02-11 J.J. Mackay Canada Limited Single space parking meter retrofit
JP2018204201A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社東海理化電機製作所 携帯機
JP6812939B2 (ja) * 2017-09-27 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
US10486649B1 (en) * 2018-12-03 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle security monitoring in a key-off state
US11922756B2 (en) 2019-01-30 2024-03-05 J.J. Mackay Canada Limited Parking meter having touchscreen display
CA3031936A1 (en) 2019-01-30 2020-07-30 J.J. Mackay Canada Limited Spi keyboard module for a parking meter and a parking meter having an spi keyboard module
DE102019134001B4 (de) * 2019-12-11 2023-07-06 Ktm Ag System mit einem Motorrad und einer transportablen Funkvorrichtung
US11487345B2 (en) * 2020-01-07 2022-11-01 Schlage Lock Company Llc Technologies for reducing power consumption in access control devices based on delivery scheduling
JP7329891B1 (ja) 2023-02-21 2023-08-21 東西化学産業株式会社 貯槽管理システム、貯槽管理方法、および貯槽管理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10231651A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Omron Corp キーレスエントリーシステム
JP2002320278A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御用携帯機
JP4320554B2 (ja) * 2003-03-03 2009-08-26 オムロン株式会社 車両用リモートコントロールシステム
JP4723415B2 (ja) 2005-11-24 2011-07-13 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
US8242926B2 (en) * 2008-12-31 2012-08-14 Cisco Technology, Inc. Energy-saving status indicator
US8430310B1 (en) * 2011-05-24 2013-04-30 Google Inc. Wireless directional identification and verification using wearable electronic devices
KR101834810B1 (ko) * 2011-06-07 2018-03-06 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 배터리 절전모드 전환 방법
KR101670808B1 (ko) * 2013-09-03 2016-10-31 삼성전자주식회사 알림을 제공하는 방법 및 그 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016056659A (ja) 2016-04-21
EP3192949A4 (en) 2018-05-30
EP3192949B1 (en) 2021-06-30
US20170197586A1 (en) 2017-07-13
WO2016039255A1 (ja) 2016-03-17
US9908509B2 (en) 2018-03-06
EP3192949A1 (en) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445287B2 (ja) 携帯機
US9481298B2 (en) Reporting system, reporting control method, and handheld device
JP5365979B2 (ja) 携帯型無線通信機
US20140368313A1 (en) Vehicle keyfob with accelerometer to extend battery life
JP5956355B2 (ja) 電子キーシステム
EP3285234A1 (en) Portable device and electronic key system
WO2019176760A1 (ja) 歩行検知装置及び歩行検知システム
US9950693B2 (en) Wireless communication system
CN110710117B (zh) 便携设备、便携设备的控制方法
JP2012077587A (ja) 電子キーシステム
JP2012025253A (ja) 車両用制御システム
JP5211896B2 (ja) 車載機器制御システム
JP2009215826A (ja) 携帯機、及び車両制御システム
WO2018221475A1 (ja) 携帯機
JP5451660B2 (ja) 電子キー及び電子キーシステム
JP2016056526A (ja) 車載装置
JP2019181983A (ja) 動作検知装置
JP2012188800A (ja) 電子キーシステム
JP6350862B2 (ja) 電子キーシステム
JP2013150024A (ja) 無線通信端末および無線通信システム
JP2008202305A (ja) セキュリティ制御装置、携帯機、及びセキュリティ制御システム
JP2019007241A (ja) 携帯機、車載器、及びリモートキーレスエントリーシステム
KR100700709B1 (ko) 무조작 도어록 시스템의 통신 방법
JP2015209674A (ja) ドア錠制御システム
JP2005307633A (ja) 車載機器制御システム用の携帯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150