JP6442492B2 - ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用ミラー - Google Patents

ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用ミラー Download PDF

Info

Publication number
JP6442492B2
JP6442492B2 JP2016517561A JP2016517561A JP6442492B2 JP 6442492 B2 JP6442492 B2 JP 6442492B2 JP 2016517561 A JP2016517561 A JP 2016517561A JP 2016517561 A JP2016517561 A JP 2016517561A JP 6442492 B2 JP6442492 B2 JP 6442492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
layer
piezoelectric
piezoelectric layers
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533516A (ja
Inventor
グルーナー トラルフ
グルーナー トラルフ
ハイド ケルスティン
ハイド ケルスティン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2016533516A publication Critical patent/JP2016533516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442492B2 publication Critical patent/JP6442492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • G03F7/70266Adaptive optics, e.g. deformable optical elements for wavefront control, e.g. for aberration adjustment or correction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/852Composite materials, e.g. having 1-3 or 2-2 type connectivity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本願は、独国特許出願第102013219583.4号、2013年9月27日出願に基づいて優先権を主張する。この独国特許出願の内容は、参照する形で本願の文中に含める。
発明の背景
発明の分野
本発明は、ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用のミラーに関するものである。
従来技術
マイクロリソグラフィーは、例えば集積回路またはLCD(liquid crystal display:液晶表示装置)のような微小構造部品を生産するために用いられる。マイクロリソグラフィー・プロセスは、照射装置及び投影レンズを有するいわゆる投影露光装置において実行される。この場合、照射装置によって照射されるマスク(レチクル)の像が、投影レンズを用いて、感光層(フォトレジスト)でコーティングされ投影レンズの像平面内に配置された基板(例えばシリコンウェハー)上に投影されて、マスク構造が基板の感光コーティングに転写される。
EUV(extreme ultraviolet:極紫外)範囲用に設計された投影レンズでは、即ち、例えば約13nmまたは約7nmの波長では、光透過性の屈折材料が利用できないため、ミラーが結像プロセス用の光学部品として使用される。
実際に生じる1つの問題は、特にEUV光源によって放出される放射の吸収の結果として、EUVミラーが温度上昇し、このため、これに伴う熱膨張または変形が生じ、こうした熱膨張または変形が光学系の結像特性に悪影響を与え得る、ということである。このことは、比較的少数の照射極を有する照射設定を用いる場合に(例えば、二極または四極の照射設定において)特に当てはまり、この場合、ミラーの加温または変形がミラーの光学有効面全体にわたって強く変化する。
例えば、システムの配置場所または地理的位置に応じた重力の変動は、投影露光装置の動作中に発生する収差の他の原因である。
上述した問題を少なくとも部分的に補正し、そして一般に像の位置精度及び品質も向上させるために(これらは共に、光軸に沿った、あるいは光伝搬方向の値であるが、横方向、あるいは光軸または光伝搬方向に直交する方向の値でもある)、EUVシステム内の1つ以上のミラーを、圧電材料製のアクチュエータ層を有するアダプティブ(可変形状)ミラーとして設計することが特に知られており、ここでは、こうした圧電層の両側に配置した電極に電圧を印加することによって、局所的に強度が変化する電界が圧電層全体にわたって発生する。圧電層の局所的な変形の場合、アダプティブ・ミラーの反射積層も変形して、(場合によっては時間的に変化する)結像収差を、電極を適切に制御することによって少なくとも部分的に補正することができる、という結果を伴う。
図4に、原理的に可能な従来のアダプティブ・ミラー30の構成を、単なる概略図で示す。光学有効面31を有するミラー30は、ミラー基板32と(例えば、モリブデン層及びシリコン層性の多層系としての)反射積層41との間に圧電層36を有し、圧電層36は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr, Ti)O3)のような圧電材料から製造される。ミラー基板材料は、例えば、二酸化チタンでドーピングした石英ガラスとすることができ、使用可能な材料の例は、商品名ULE(登録商標)(コーニング社による)またはZerodur(登録商標)(Schott AG社による)で市販されているものである。圧電層36は、第1電極34と構造化された第2電極38との間に配置され、第1電極34は、図4によれば、ミラー基板32上に設けた(この例ではTiO2製の)接着層33に付加され、(この例ではLaNiO3製の)他の接着層35及び37が、電極34及び38と圧電層36との間に配置されている。これらの接着層35及び37は、圧電層のために利用可能な、できる限り最適な結晶成長条件を作り出す働きをする。
図4によれば、スクリーニング層40(この例では、電極34、38と全く同様に白金(Pt)製であり、原則として随意的である)を、反射積層41の下面上にさらに堆積させ、スクリーニング層40は構造化された電極38に面する。図4によれば、SiO2層39を、圧電層36とスクリーニング層40との間にさらに堆積させる。局所的に変化する電圧を印加することによって、圧電層36の局所的に変化する偏向を生成することができ、この偏向は反射積層41の変形に変わり、従って、光学有効面31上に入射する光の波面変化に変わり、このことを収差補正に用いることができる。
上述したアダプティブ・ミラーの原理が、ミラー30の変形または作動と共に、効率的な収差補正をある程度可能にするとしても、より大きな作動または変形の必要性によって、圧電層の偏向により実現可能な変位距離が原理的に制限される、という問題がもたらされる。
こうした実現可能な変位距離の制限の1つの理由は、圧電層の主方向の厚さ制限に基づき、この厚さ制限は、特定の厚さ(例えばチタン酸ジルコン酸鉛を圧電材料とする場合には約2μmとすることができる)を超えた場合に、もはや十分に完全でない結晶構造上に圧電材料が成長することの結果であり、このことは最終的に、電圧に誘発される圧電材料の膨張を特徴付けるいわゆる「d33係数」の低減を生じさせ、従って、ミラーの変形のための作動効果の減少も生じさせる。ここで、d33係数は次式によって定義される:
ΔD=d33×U (1)
ΔDは厚さ(の絶対値)の変化を表し、Uは電圧を表す。
さらに、より大きな変位距離を実現するために同様に考えられる、圧電層の領域内の電極に印加される電圧の増加にも同様に制限があり、この制限は、より強い電界を印加するか20Vより高い電圧を印加する際に圧電材料内に発生するヒステリシス効果、及び電圧が過大に増加して動作寿命の減少が生じる場合の圧電層に対する損傷に、共に起因する。
この従来技術に関しては、独国特許出願公開第102011081603号明細書(特許文献1)のみを一例として参照している。
独国特許出願公開第102011081603号明細書 米国特許出願公開第2008/0165415号明細書
本発明の目的は、上述した問題を回避しつつ、例えば収差補正に必要な変位距離による変形または作動を可能にするミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用のミラーを提供することにある。
この目的は、独立請求項1の特徴によるミラーによって達成される。
本発明によるミラーは、光学有効面を有し:
ミラー基板と、
光学有効面に入射する電磁放射を反射させるための反射積層と、
少なくとも2つの圧電層とを有し、これらの圧電層は、ミラー基板と反射積層との間に、反射積層の積層方向に順に配置され、これらの圧電層に電界を印加して、局所的に可変な変形を生成することができ、
結晶材料製の少なくとも1つの中間層が、これらの圧電層間に配置され、
この中間層は、当該中間層に反射積層の積層方向に隣接する圧電層の領域内に存在する電界を実質的に無影響のままにするように設計されている。
上記ミラーは、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用のミラーとすることができる。しかし、本発明はそれに限定されない。他の用途では、本発明によるミラーは、例えばマスク計測用システムにおいて採用または利用することもできる。
本発明は、特に、1つだけでなく複数の(即ち少なくとも2つの)圧電層を設けて、アダプティブ・ミラーの作動及び変形中により大きな変位距離を実現し、これらの層どうしを結晶材料製の適切な中間層(または「バッファ層」)によって分離する、という概念に基づく。
このようにして、ミラーを作動させる際に、上記圧電層の各々の変形または変位距離の効果を得ることができ、達成される総変位距離に対して、全圧電層の寄与に基づく相応に倍増した効果がもたらされる、という結果を伴う。本発明により、いずれの2つの圧電層間にも存在する中間層によって実現されるものは、いずれも積層列の意味で中間層に続くか再度隣接する圧電層が適正に、あるいは(結晶中間層に適切な結晶方位を与えることによる)最適な成長条件下で成長することであり、その結果、より大きな厚さの場合に圧電層の成長が妨げられるという前述した問題が回避される。
本発明の好適例では、上記中間層のいずれもが、さらに、当該中間層に反射積層の積層方向に隣接する圧電層の領域内に存在する電界を実質的に無影響のままにするように設計されている。換言すれば、圧電層の列の上方及び下方に存在する電極に電圧が印加されれば、同じ電界強度が、関係する圧電層のそれぞれをほぼ局所的に貫通し、いずれの圧電層にも、この電界強度に比例した偏向が生じ、総じて、上述した倍増効果が実現される(言わば、印加される電界の結果として、1つだけの偏向の代わりに、圧電層の数に相当する複数の偏向が生じる)という結果を伴う。ここでは、それぞれの中間層が、いずれも、存在する電界が関連する中間層を減衰されない形で偏向されずに貫通して、それぞれに隣接する圧電層に達するように設計されている。
本発明は、さらに、ミラーに関するものであり、このミラーは光学有効面を有し、このミラーは:
ミラー基板と、
光学有効面に入射する電磁放射を反射させるための反射積層と、
少なくとも2つの圧電層とを有し、これらの圧電層は、ミラー基板と反射積層との間に、反射積層の積層方向に順に配置され、これらの圧電層に電界を印加して、局所的に可変な変形を生成することができ、
結晶材料製の少なくとも1つの中間層が、これらの圧電層間に配置されている。
1つの好適例によれば、上記中間層が電気絶縁材料製である。
上記圧電層は、特に、各々が3.0μm未満の厚さを有し、さらに、特に1μm〜2μmの範囲の厚さを有する。
1つの好適例によれば、上記ミラーが、30nm未満、特に15nm未満の動作波長用に設計されている。しかし、本発明はそれに限定されず、従って、本発明は、(例えば200nm未満の)VUV(vacuum ultraviolet:真空紫外)波長範囲内の動作波長を有する他の用途でも有利に実現することができる。
本発明は、さらに、上述した特徴を有する少なくとも1つのミラーを有するマイクロリソグラフィー投影露光装置、特に照射装置または投影レンズの光学系に関するものであり、そしてマイクロリソグラフィー投影露光装置にも関するものである。
本発明の他の構成は、発明の詳細な説明及び従属請求項から獲得することができる。
以下、添付する図面中に例示する好適な実施形態に基づいて、本発明をより詳細に説明する。
本発明の一実施形態によるアダプティブ・ミラーの構成を説明するための概略図である。 EUVでの動作用に設計されたマイクロリソグラフィー投影露光装置の可能な構成を説明するための概略図である。 EUVでの動作用に設計されたマイクロリソグラフィー投影露光装置の可能な構成を説明するための概略図である。 従来のアダプティブ・ミラーを説明するための概略図である。
好適な実施形態の詳細な説明
図1に、本発明によるミラーの構成を本発明の一実施形態において説明するための概略図を示す。ミラー10は、特にミラー基板12を具え、これはあらゆる所望の適切なミラー基板材料製である。適切なミラー基板材料は、例えば二酸化チタン(TiO2)でドーピングした石英ガラスであり、使用可能な材料は、ほんの一例として(本発明はこれらに限定されない)、商品名ULE(登録商標)(コーニング社による)またはZerodur(登録商標)(Schott AG社による)で市販されているものである。
さらに、ミラー10は、反射積層21を、それ自体は原則として既知の様式で有し、反射積層21は、図示する実施形態では、ほんの一例としてモリブデン−シリコン(Mo-Si)積層を具えている。本発明はこうした積層の特定の構成に限定されず、1つの適切な構成は、ほんの一例として、約50個の層または層パケットの層系を具えることができ、この層系は、各々が2.4nmの層厚を有するモリブデン(Mo)層、及び各々が3.4nmの層厚を有するシリコン(Si)層を含む。
ミラー10は、特に光学系のEUVミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置の投影レンズまたは照射装置のEUVミラーとすることができる。
光学系の動作中に、(図1中に矢印で示す)電磁EUV放射がミラー10の光学有効面11に当たることによって、光学有効面11上に不均一に当たる放射の吸収により生じる放射温度分布に起因するミラー基板12の不均一な体積変化がもたらされる。
図1の好適な実施形態では、本発明によるミラー10が、反射積層21の積層方向に(即ち、プロットした座標系に対するz方向に)3つの圧電層16a、16b、16cを有し、これらの各々の間に結晶材料(本例では結晶水晶)製の中間層22a及び22bが配置されている。この好適な実施形態では、圧電層16a、16b、16cがチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr, Ti)O3、PZT)から製造され、例えば1μm〜2μmの範囲の好適な厚さを有することができる。
本発明は前述した材料及び厚さに限定されず、従って、圧電層16a、16b、16c及び中間層22a、22bは、互いに適切に整合する異なる材料製とすることもできる。ここでは、結晶中間層22a、22bの各々を、積層方向またはz方向に連続する圧電層16b及び16cの各々にとって最適な成長条件が与えられるように選択するべきである。
中間層用に用いることができる材料は、例えばニオブ酸カルシウム(CaNbO3)である。ペロブスカイト構造を含む材料が、2、3個のナノ層の形で[001]結晶方向に成長することができる。ここでは、まず、この材料の懸濁液を生成し、この懸濁液中に基板を浸漬させる。約100℃でのアニール加熱により、層が最終的な結晶状態になる。CaNbO3層(格子パラメータa=0.3853nm、b=0.3868nm及びc=2.947nm)とこれに続くチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr, Ti)O3、PZT)層(格子パラメータa=b=0.403nm及びc=0.410nm)との約4.4%の比較的小さな格子不整合の結果として、所望の[001]方向のPZT層の成長が保証される。CaNbO3層の厚さが2、3ナノメートル(nm)しかないことの結果として、この層は導電性ではない。電界が妨げられずに貫通し、これにより、中間層によって互いに分離された圧電層に対して作用することができる。
上記中間層の代案として用いることができる材料はチタン酸ストロンチウム(SrTiO3、STO)であり、例えばパルスレーザー堆積によって付加することができる。この材料も同様にベロブスカイト構造の形に結晶化して、とりわけ所望の結晶方向[001]に成長する。その格子パラメータはa=0.3905nmである。PZT層に比べれば、ここでは格子不整合が約2%に過ぎず、このことは、チタン酸ストロンチウム上の圧電層のほとんど完全な結晶成長を可能にする。これに加えて、チタン酸ストロンチウムは、約300の誘電率を有する絶縁体である。
他の実施形態では、ミラー10が、中間層によって互いに分離された2つだけの圧電層を有することもでき、あるいは、各々が中間層によって分離された4つ以上の圧電層を有することもできる。
図1によれば、(この好適な実施形態では白金製の)1つの電極14及び18が、それぞれ、前述した圧電層16a、16b、16cの列の上方及び下方に配置され、これらの電極14及び18に電圧を印加して、圧電層16a、16b、16cに、適切であれば局所的に変化する電界を加えることができる。反射積層21に面した上方の電極18は適切に構造化されて、こうした局所的に(特に、積層方向またはz方向に対する横方向に、即ちx−y平面内で)変化する電界を発生する。
「15」及び「17」の各々は、関連する電極14及び18用の接着層を表し、これらは、それぞれに隣接する圧電層16a及び16cに対する接着力を向上させ、これらの接着層は、例えば酸化ニッケルランタン(LaNiO3)で構成することができる。図1によるミラー10は、さらに(本例では二酸化チタンTiO2製の)接着層13を、ミラー基板12とミラー基板12に面した下部電極14との間に有する。
図1中の「20」は(本例では白金製の)スクリーニング層を表し、このスクリーニング層は、反射積層21の電極14及び18に面した下面上に配置され、接地することができる。しかし、スクリーニング層20は原則として随意的であり、従って、他の実施形態では、反射積層21自体を接地するか接地に接続することができる。
ミラー10またはミラー10を具えた光学系の動作中には、電極14及び18への電圧の印加が、圧電層16a、16b、16cの領域内にもたらされる電界による圧電層16a、16b、16cの偏向を生じさせ、全体的に達成される変位距離は、個々の圧電層16a、16b、16cの個別の変位距離を合計した結果である。このようにして(例えば、光学有効面11に当たるEUV放射の場合の熱変形の結果としての光収差を補正するために)、相応により大きい変位距離(ほんの一例として10nmから20nmまでに及び得る)を有するミラーの作動を実現することができる。
圧電層16a、16b、16cの各々がこうした合計変位に寄与することにより、上記のように得られる比較的大きな変位距離は、電極14及び18に存在する比較的小さい電圧で達成され、例えば圧電層16a、16b、16c内のヒステリシス効果を回避することができる、という結果を伴う。
図2に、EUVでの動作用に設計された1つの好適なマイクロリソグラフィー投影露光装置の概略図を示す。図2によれば、EUV用に設計された投影露光装置200内の照射装置が、視野ファセットミラー203及び瞳孔ファセットミラー204を具えている。プラズマ光源201及びコレクタミラー(集光鏡)202を具えた光源部からの光が視野ファセットミラー203上に指向される。第1望遠鏡ミラー205及び第2望遠鏡ミラー206が、瞳孔ファセットミラー204の下流の光路中に配置されている。偏向ミラー207が光路中の下流に配置され、この偏向ミラーは、当該ミラーに当たる放射を、6つのミラー251〜256を具えた投影レンズの対物面内の物体視野上に指向させる。マスクステージ220上の反射構造を有するマスク221は物体視野の位置に配置され、このマスクが投影レンズを利用して像平面内に結像され、この像平面は、ウェハーステージ260上の感光層(フォトレジスト)でコーティングされた基板261に位置する。
投影レンズのミラー251〜256のうち、本発明による方法で設計することができるものは、特に光ビーム経路に関して投影レンズの始点領域内に配置されたミラー251及び252である、というのは、これらのミラー251、252において合計される、なおも比較的低い反射損失、従って比較的高い光強度の結果として、熱変形を補償するという得られる効果が特に顕著であるからである。
しかし、本発明はミラー251、252への適用に限定されず、原則として他のミラー、特に瞳孔または視野に近接したミラーも本発明による方法で設計することができる。図3によれば(例えば米国特許出願公開第2008/0165415号明細書(特許文献2)に記載されているように)、瞳孔または視野への近接はパラメータP(M)によって定量的に記述することができ、パラメータP(M)は次式のように定義される:
ここに、D(SA)はサブ開口の直径を表し、D(CR)は、関連する面内の光学面M上の(光学的に使用される視野のすべての視野点からの、あるいはすべての視野点にわたって定義された)最大の主光線距離を表す。その結果、(0のサブ開口径を有する)視野ミラーについてはP(M)=0であり、(0の主光線距離を有する)瞳孔ミラーについてはP(M)=1である。上述したミラー10は、例えば、瞳孔付近のミラーとして投影レンズのある平面内に配置することができ、この平面内ではパラメータP(M)が少なくとも0.8、特に少なくとも0.9である。ミラー10は、さらに、視野付近のミラーとして、例えば投影レンズのある平面内に配置することができ、この平面内ではパラメータP(M)が最大でも0.2、特に最大でも0.1である。
本発明は特定の実施形態に基づいて説明してきたが、多数の変形例及び代案の実施形態は、例えば個別の実施形態の特徴の組合せ及び/または交換により、当業者にとって明らかである。従って、こうした変形例及び代案の実施形態は付随的に本発明に包含され、本発明の範囲は、添付した特許請求の範囲及びその等価物の意味の範囲内に限定されることは、当業者にとって言うまでもない。

Claims (11)

  1. 光学有効面を有するミラーであって、
    ミラー基板(12)と、
    前記光学有効面(11)上に入射する電磁放射を反射させるための反射積層(21)と、
    少なくとも2つの圧電層(16a, 16b, 16c)とを有し、該圧電層は、前記ミラー基板(12)と前記反射積層(21)との間に、前記反射積層(21)の積層方向に連続して配置され、前記連続して配置された圧電層の最上部及び最下部に配置された電極間に電圧を印加し、これにより前記圧電層に電界を印加して、局所的に可変な変形を生成することができ、
    結晶材料製の少なくとも1つの中間層(22a, 22b)が、前記圧電層(16a, 16b, 16c)間に配置され、
    前記中間層(22a, 22b)は、当該中間層(22a, 22b)に前記反射積層(21)の積層方向に隣接する前記圧電層(16a, 16b, 16c)の領域内に存在する電界を実質的に無影響のままにするように設計されている、ミラー。
  2. 前記ミラーが少なくとも3つの前記圧電層(16a, 16b, 16c)を有し、当該圧電層が、前記ミラー基板(12)と前記反射積層(21)との間に、前記反射積層(21)の積層方向に連続して配置されていることを特徴とする請求項1に記載のミラー。
  3. 前記結晶材料は、結晶水晶(SiO2)、ニオブ酸カルシウム(CaNbO3)、及びチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)を含むグループから選択した結晶材料であることを特徴とする請求項1または2に記載のミラー。
  4. 前記少なくとも1つの中間層(22a, 22b)が電気絶縁材料製であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のミラー。
  5. 前記圧電層(16a, 16b, 16c)の各々が、3μm未満の厚さを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のミラー。
  6. 前記ミラーが、30nm未満の動作波長用に設計されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のミラー。
  7. 前記ミラーが、マイクロリソグラフィー投影露光装置用のミラーであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のミラー。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のミラーを有する光学系。
  9. 前記ミラーが平面内に配置され、この平面内で、次式
    で定義されるパラメータP(M)が、少なくとも0.8、特に少なくとも0.9であり、ここに、D(SA)はサブ開口の直径を表し、D(CR)は、関連する面内の光学面M上の光学的に使用される視野のすべての視野点にわたる最大の主光線距離を表すことを特徴とする請求項8に記載の光学系。
  10. 前記ミラーが平面内に配置され、この平面内で、次式
    で定義されるパラメータが最大でも0.2であり、ここに、D(SA)はサブ開口の直径を表し、D(CR)は、関連する面内の光学面M上の光学的に使用される視野のすべての視野点にわたる最大の主光線距離を表すことを特徴とする請求項8に記載の光学系。
  11. 照射装置及び投影レンズを有するマイクロリソグラフィー投影露光装置であって、請求項8〜10のいずれかに記載の光学系を有することを特徴とするマイクロリソグラフィー投影露光装置。
JP2016517561A 2013-09-27 2014-08-18 ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用ミラー Active JP6442492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310219583 DE102013219583A1 (de) 2013-09-27 2013-09-27 Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102013219583.4 2013-09-27
PCT/EP2014/067538 WO2015043832A1 (de) 2013-09-27 2014-08-18 Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533516A JP2016533516A (ja) 2016-10-27
JP6442492B2 true JP6442492B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=51494264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517561A Active JP6442492B2 (ja) 2013-09-27 2014-08-18 ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用ミラー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9785054B2 (ja)
JP (1) JP6442492B2 (ja)
KR (1) KR102214738B1 (ja)
DE (1) DE102013219583A1 (ja)
WO (1) WO2015043832A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015213275A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegelanordnung für eine Lithographiebelichtungsanlage und Spiegelanordnung umfassendes optisches System
DE102015213273A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102016201445A1 (de) * 2016-02-01 2017-02-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102017203647A1 (de) 2017-03-07 2018-09-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel mit einer piezoelektrisch aktiven Schicht
DE102017205405A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102017213900A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102018207146A1 (de) 2018-05-08 2019-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102018212508A1 (de) 2018-07-26 2020-01-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage, sowie Verfahren zum Betreiben eines deformierbaren Spiegels
DE102019203423A1 (de) 2019-03-13 2020-01-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
DE102019208934A1 (de) 2019-06-19 2020-12-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102020205752A1 (de) 2020-05-07 2021-11-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Betreiben eines deformierbaren Spiegels, sowie optisches System mit einem deformierbaren Spiegel
DE102020206708A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für die Mikrolithographie
DE102020207699A1 (de) 2020-06-22 2021-12-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102022210518A1 (de) 2022-10-05 2024-04-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage, sowie Verfahren zum Bearbeiten eines Spiegels

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101903A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Variable curvature mirror
US5504772A (en) * 1994-09-09 1996-04-02 Deacon Research Laser with electrically-controlled grating reflector
WO2001008205A1 (fr) * 1999-07-23 2001-02-01 Nikon Corporation Procede d'exposition, systeme d'exposition, source lumineuse, procede et dispositif de fabrication
JP2002221751A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Olympus Optical Co Ltd 可変形状鏡を用いたカメラ
JP4164450B2 (ja) * 2002-01-29 2008-10-15 松下電器産業株式会社 可変形ミラー、および当該可変形ミラーを備えた光制御装置
JP3970098B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 オリンパス株式会社 収差補正装置
JP2005308629A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Canon Inc ミラーユニット及びそれの製造方法
JP2005321564A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc 多層膜が形成された光学素子の製造方法
WO2005124425A2 (en) * 2004-06-22 2005-12-29 Bae Systems Plc Improvements relating to deformable mirrors
EP1930771A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Carl Zeiss SMT AG Projection objectives having mirror elements with reflective coatings
JP4931148B2 (ja) * 2007-10-02 2012-05-16 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物積層体及び圧電素子、液体吐出装置
JP5391600B2 (ja) * 2008-07-16 2014-01-15 船井電機株式会社 振動ミラー素子
DE102011005940A1 (de) * 2011-03-23 2012-09-27 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Spiegelanordnung, optisches System mit EUV-Spiegelanordnung und Verfahren zum Betreiben eines optischen Systems mit EUV-Spiegelanordnung
CN103443863B (zh) * 2011-03-23 2017-03-08 卡尔蔡司Smt有限责任公司 Euv反射镜布置、包括euv反射镜布置的光学系统以及操作包括euv反射镜布置的光学系统的方法
DE102011081603A1 (de) 2011-08-26 2012-10-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Adaptiver Spiegel und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011084649A1 (de) * 2011-10-17 2013-04-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel mit piezoelektrischem Substrat sowie optische Anordnung damit
DE102011086345A1 (de) 2011-11-15 2013-05-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel

Also Published As

Publication number Publication date
US9785054B2 (en) 2017-10-10
KR20160062007A (ko) 2016-06-01
JP2016533516A (ja) 2016-10-27
US20160209751A1 (en) 2016-07-21
DE102013219583A1 (de) 2015-04-02
KR102214738B1 (ko) 2021-02-10
WO2015043832A1 (de) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442492B2 (ja) ミラー、特にマイクロリソグラフィー投影露光装置用ミラー
US10684466B2 (en) Mirror arrangement for lithography exposure apparatus and optical system comprising mirror arrangement
US10908509B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP7438185B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置用のミラー、及びデフォーマブルミラーの作動方法
TWI410676B (zh) 多層膜反射鏡、多層膜反射鏡的製造方法、光學系統、曝光裝置以及元件的製造方法
US11360393B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure system
US11809085B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
US11366395B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure system
US20230088791A1 (en) Mirror, in particular for microlithography
TW202210953A (zh) 反射鏡、特別是用於微影投射曝光裝置的反射鏡
US20230122333A1 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP7496839B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置用のミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250