JP6440631B2 - 硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む藻類抽出物及びその使用 - Google Patents

硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む藻類抽出物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6440631B2
JP6440631B2 JP2015546918A JP2015546918A JP6440631B2 JP 6440631 B2 JP6440631 B2 JP 6440631B2 JP 2015546918 A JP2015546918 A JP 2015546918A JP 2015546918 A JP2015546918 A JP 2015546918A JP 6440631 B2 JP6440631 B2 JP 6440631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ulva
weight
pharmaceutical
sulfated
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015546918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502983A (ja
Inventor
エルベ ジマイス、
エルベ ジマイス、
シュバリエ、 イサベル レ
シュバリエ、 イサベル レ
セバスティアン バルッソン、
セバスティアン バルッソン、
Original Assignee
アマダイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマダイト filed Critical アマダイト
Publication of JP2016502983A publication Critical patent/JP2016502983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440631B2 publication Critical patent/JP6440631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、硫酸化されたポリアニオン性多糖及び硫酸化されていないポリアニオン性多糖を含む藻類抽出物、藻類抽出物の製造方法、並びにその治療的及び予防的適用に関する。
アオサ属(Ulva)の種(アオサ目、緑藻植物門)は、潮間又は前浜領域に見られる豊富な藻類である。これらは、固い基質にコロニーを形成し、付着器により固定されるが、自由に漂流する生活形態を生じる種もある。アオサ属の藻類は、成長の速い藻類であり、栄養素の場所及び吸収に関して日和見性である。ウォーターカラムにおけるこれらの増殖は、アオサ属の種(Ulva sp.)が青潮の形態で増殖する富栄養化した沿岸水域及びラグーンにおいて特に観察される(Fletcher, 1996)。しばしば、これにより大量生成及び岸への大量打ち上げが生じ、それらが蓄積すると有害なガスが生成する(Morand and Briand, 1996)今まで、このバイオマスはほとんど付加価値がなく、コンポスト(Maze et al. 1993, Cuomo et al. 1995)、メタン生成(Briand and Morand, 1997)、人の食物消費(Perez, 1997)、又は紙の主成分(Nicolucci and Monegato 1993)以外にこれを利用する手段があれば、それらの特異的性質を最大限に活用する可能性がもたらされ得る。
現在、緑藻類の利用は本質的に、望ましくないと考えられているこれらの藻類を除去するための新規な道を開く可能性をもたらす利用に基づいている。考えられている応用ルートは、バイオガス(Briand & Morand 1997、Morand & Briand 1999、Morand et al., 2006)、生体材料(バイオプラスチック)(Chiellini et al., 2008)、生分解性カップ(Sassi et al., 2008)、パッケージングのための紙及び厚紙(Nicolucci & Monegata et al., 1993)、荷電ナノコンポジット(Demais et al., 2006a、2006b)、動物栄養:動物用の解毒食品(Demais et al., 2006)、養魚のためのタンパク質及び摂餌促進物質(appetence factor)(DeBose et al., 2008、Kut Guroy et al., 2007)、並びに化粧品(界面活性剤)(Ranson et al., 2008)の製造に関係する。
これらの藻類に含まれる多糖の化学的及び物理化学的特性のため、これらは、ヒト及び動物による消費、医薬、化学、養魚、並びに農業の分野における新規な機能的且つ生物学的活性高分子として魅力的な候補である(Robic A, et al. Carbohydrate Polymers 77 (2009) 206-216; Lahaye M Robic A, Biomacromolecules Vol 8 No. 6, 2007)。
これらの態様の1つでは、本発明は、サイズが50kDa以下の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む、アオサ目の藻類からの抽出物、特にアオサ属型緑藻類(green algae of the Ulva type)からの抽出物に関する。
以下に図面及び実施例を用いて本発明を更に詳細に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
本発明に係る藻類抽出部(AE)のH NMRスペクトルを示す図である。 2つのShodex 802及び803カラムを用いて分離された本発明に係る藻類抽出物で得られたクロマトグラムを示す図である。 ガスクロマトグラフィーによる本発明に係る藻類抽出物のサンプルのトリメチルシリル化誘導体の分析後に得られたクロマトグラムを示す図である。Ala:アラビノース;Gal:ガラクトース;Glc:グルコース;Xyl:キシロース;Man:マンノース;Rha:ラムノース、GlcA:グルクロン酸。 高架式十字迷路テストにおけるオープンアームへの進入回数へのAEの効果を示す図である。 高架式十字迷路テストにおいてオープンアームで過ごす時間へのAEの効果を示す図である。 嫌悪光刺激を回避するための学習テストにおいて両方のレバーを押す行為の累積総数へのAEの効果を示す図である(嫌悪光刺激回避反応:ALSAR)。 ALSARテストで5分の時点における有効レバー(active lever:LA)及び無効レバー(inactive lever:LI)を押す行為の総数へのAEの効果を示す図である。 ALSARテストで10分の時点で有効レバー(LA)及び無効レバー(LI)を押す行為の総数へのAEの効果を示す図である。 ALSARテストで15分の時点で有効レバー(LA)及び無効レバー(LI)を押す行為の総数へのAEの効果を示す図である。 ALSARテストで20分の時点で有効レバー(LA)及び無効レバー(LI)を押す行為の総数へのAEの効果を示す図である。 14日目(D14)の行動的絶望(behavioural despair)のプレテストにおける無動時間へのAEの効果を示す図である(秒、平均値±平均値の標準誤差(SME))。 15日目(D15)の行動的絶望テストにおける無動時間へのAEの効果を示す図である(秒、平均値±SME)。
具体的なケースでは、前記本発明に係る藻類抽出物の多糖は、マンノース及び/又はアラビノースを含む。より具体的なケースでは、前記多糖は、藻類抽出物の総乾燥材料の重量に対し少なくとも0.005重量%のマンノース及び/又は少なくとも0.005重量%のアラビノース、特に少なくとも0.01重量%のマンノース及び/又は少なくとも0.01重量%のアラビノースを含む。さらに具体的なケースでは、前記多糖は、藻類抽出物の総乾燥材料の重量に対し0.01〜0.20重量%のマンノース及び0.01〜0.5重量%のアラビノース、特に、0.03〜0.15重量%のマンノース及び0.01〜0.2重量%のアラビノースを含む。
具体的なケースでは、前記多糖は、
・ガラクトース;
・グルコース;
・ラムノース;
・キシロース;及び
・グルクロン酸
を更に含む。
より具体的なケースでは、前記多糖は、藻類抽出物の総乾燥材料の重量に対し、
・0.05〜0.5重量%のガラクトース、特に0.1〜0.4重量%;
・0.005〜0.05重量%のグルコース、特に0.01〜0.03重量%;
・2〜15重量%のラムノース、特に5〜10重量%;
・0.1〜1重量%のキシロース、特に0.3〜0.7重量%;及び
・1〜7重量%のグルクロン酸、特に1〜5重量%;
を含む。
したがって、例えば、
・マンノース;
・アラビノース;
・ガラクトース;
・グルコース;
・ラムノース;
・キシロース;及び
・グルクロン酸
を含む本発明に係る藻類抽出物を挙げることができる。
より具体的なケースでは、例えば、藻類抽出物の総乾燥材料の重量に対し、
・0.01〜0.20重量%のマンノース、特に0.03〜0.15重量%;
・0.01〜0.5重量%アラビノース、特に0.01〜0.2重量%;
・0.05〜0.5重量%ガラクトース、特に0.1〜0.4重量%;
・0.005〜0.05重量%のグルコース、特に0.01〜0.03重量%;
・2〜15重量%のラムノース、特に5〜10重量%;
・0.1〜1重量%のキシロース、特に0.3〜0.7重量%;及び
・1〜7重量%のグルクロン酸、特に1〜5重量%;
を含む本発明に係る藻類抽出物を挙げることができる。
さらに具体的なケースでは、例えば、藻類抽出物の総乾燥材料の重量に対し、
・0.09重量%のマンノース;
・0.1重量%のアラビノース;
・0.3重量%のガラクトース;
・0.02重量%のグルコース;
・8.1重量%のラムノース;
・0.5重量%のキシロース;及び
・2.6重量%のグルクロン酸;
を含む本発明に係る藻類抽出物を挙げることができる。
より具体的なケースでは、本発明に係る藻類抽出物は、サイズが40、30、20、又は15kDa未満の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む。さらに具体的なケースでは、本発明に係る藻類抽出物の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖のサイズは15kDa以下である。
ダルトン(Da)は、複数の同位体(どの炭素原子もそうであるように6個の陽子に加えて、6及び7個の中性子をそれぞれ有する、主に炭素12及び炭素13)の混合物から推定される質量である炭素12原子の質量の12分の1に等しいとして定義される質量単位である。1ダルトンは、非常に良い精度で、水素の質量であり、正確な値は1.00794amu(原子質量単位)である。キロダルトン(kDa)は1,000Daに等しい。
本発明の範囲内で、kDaで言及される質量は、当業者に通常使用される任意の方法によって決定され、具体的なケースでは本発明に係る藻類抽出物の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖の質量は、所定のサイズの分子のみを通過させるメンブレンを用いた限外ろ過により区別され得る。
「アオサ属型緑藻類」とは、アオサ目アオサ科アオサ属に分類される緑藻類を意味する。特に以下の種及び亜種を挙げることができる:Ulva acanthophora、Ulva anandii、Ulva angusta、Ulva arasakii、Ulva armoricana、Ulva atroviridis、Ulva attenuata、Ulva beytensis、Ulva bifrons、Ulva brevistipitata、Ulva bulbosa、Ulva burmanica、Ulva byssoides、Ulva californica、Ulva chaetomorphoides、Ulva clathrata、Ulva coccinea、Ulva compressa、Ulva conglobata、Ulva cornucopiae、Ulva cornuta、Ulva covelongensis、Ulva crassa、Ulva crassimembrana、Ulva curvata、Ulva dactylifera、Ulva denticulata、Ulva elegans、Ulva elminthoides、Ulva enteromorpha、Ulva erecta、Ulva expansa、Ulva fasciata、Ulva fenestrata、Ulva flexuosa、Ulva gelatinosa、Ulva geminoidea、Ulva gigantea、Ulva grandis、Ulva hendayensis、Ulva hookeriana、Ulva hopkirkii、Ulva indica、Ulva intestinalis、Ulva intestinaloides、Ulva intricata、Ulva intybacea、Ulva javanica、Ulva kylinii、Ulva lactuca、Ulva lactucaefolia、Ulva laetevirens、Ulva laingii、Ulva linearis、Ulva lingulata、Ulva linkiana、Ulva linza、Ulva lippii、Ulva litoralis、Ulva littorea、Ulva lobata、Ulva lubrica、Ulva marginata、Ulva micrococca、Ulva myriotrema、Ulva neapolitana、Ulva nematoidea、Ulva ohnoi、Ulva olivacea、Ulva olivaceum、Ulva pacifica、Ulva papenfussii、Ulva paradoxa、Ulva parva、Ulva parvula、Ulva patengensis、Ulva percursa、Ulva pertusa、Ulva phyllosa、Ulva popenguinensis、Ulva porrifolia、Ulva procera、Ulva profunda、Ulva prolifera、Ulva pseudocurvata、Ulva pseudolinza、Ulva pulchra、Ulva purpurascens、Ulva quilonensis、Ulva radiata、Ulva ralfsii、Ulva ranunculata、Ulva reticulata、Ulva rhacodes、Ulva rigida、Ulva rotundata、Ulva rubens、Ulva saifullahii、Ulva scagelii、Ulva scandinavica、Ulva sericea、Ulva serrata、Ulva simplex、Ulva sorensenii、Ulva spinulosa、Ulva stenophylla、Ulva stipitata、Ulva sublittoralis、Ulva subulata、Ulva taeniata、Ulva tenera、Ulva tetragona、Ulva torta、Ulva tuberosa、Ulva umbilicata、Ulva uncialis、Ulva uncinata、Ulva usneoides、Ulva utricularis、Ulva utriculosa、Ulva uvoides、Ulva ventricosa。
より具体的なケースでは、本発明に係る藻類抽出物は、Ulva armoricana種の藻類からの抽出物である。
本発明の一実施形態では、藻類抽出物は、藻類抽出物の総乾燥材料に対し、
・10〜50重量%の炭素;
・1〜10重量%の水素;
・1〜5重量%の窒素;
・20〜50重量%の酸素;及び
・1〜15重量%の硫黄;
を含む。
さらに具体的なケースでは、藻類抽出物は、藻類抽出物の総乾燥材料に対し、
・15〜30重量%の炭素;
・3〜6重量%の水素;
・1〜3重量%の窒素;
・25〜40重量%の酸素;及び
・2.5〜10重量%の硫黄;
を含む。
抽出物の乾燥材料中に存在するその他の化学元素は、特に代表的なものとしてはミネラル(Ca、K、Na、Mg、Al、Cl、I、P、Fe等)などがある。
より具体的なケースでは、本発明に係る藻類抽出物は、図1に示すH NMRスペクトルを特徴とする。
このH NMRスペクトルは、インバースTCI低温プローブ5mm H/13C/15Nを備えたブルカー社製Avance 500スペクトロメーターを用いて298Kで記録された。分析の前に、サンプルを99.97%のDO原子に溶解した。化学シフトは、外部標準(トリメチルシリルプロピオン酸)と比較してppmで表される。HODシグナルは抑制されなかった。
これらの態様の別の態様では、本発明は、アオサ目の海藻からの抽出物、特にアオサ属型緑藻類からの抽出物の製造方法であって、
(a)藻類を洗浄して砂を取り除き;
(b)前記藻類を破砕し;
(c)破砕生成物の固相を液相から分離し;
(d)前記液相を清澄化し;
(e)ステップ(d)で得られた絞り汁を限外ろ過し;
(f)(e)で得られたろ過後の絞り汁を濃縮した後乾燥する、
方法に関する。
本発明に係る方法の一実施形態では、藻類は真水で洗浄される。
砂は、当業者に利用可能な任意の手段でそれらから除去され得る。
次いで、前記藻類は粉砕される。特にミリングマシン、例えばリファイナー又はカッターを用いて粉砕される。
その後、遠心により、又は例えばベルト若しくはプレートプレスを用いて粉砕生成物を圧搾することにより、粉砕生成物の固相(搾りかす)をその液相(絞り汁)から分離する。
「絞り汁」とは、藻類の細胞の二重構造の壁構造を含む細胞質液を意味する。
次いで、得られた液相を、例えばディスクスタックを備えた清澄器を用いて、又は遠心、デカンテーション、若しくは(例えば、ポケット又はプレートを用いた)ろ過により、清澄化する。
次いで、得られた絞り汁を限外ろ過する。
本発明に係る方法の一実施形態では、限外ろ過は、50kDa未満のメンブレン、特に40、30、20、又は15kDaのメンブレンを用いて行われる。より具体的なケースでは、メンブレンは15kDaのメンブレンである。
このメンブレンは、例えば、セラミックメンブレン又は有機メンブレンであり得る。より具体的なケースでは、メンブレンはセラミックメンブレンである。
次いで、得られたろ過後の絞り汁は、例えば逆浸透法、蒸発、又は沈殿により、濃縮され得、その後、例えば凍結乾燥又は微粒化(atomization)により乾燥され得る。
任意に、得られた抽出物はその後、粒度の均一な粉末を得るために、再度破砕され得る。
これらの態様の1つでは、本発明に係る方法の一部は室温で行われる。室温とは、5〜25℃の間の温度を意味する。
これらの態様の別の態様では、本発明に係る方法の一部は、微生物の増殖を防ぐために、4〜10℃の間の温度で行われる。
この方法は、藻類抽出物の沈殿を含むステップがないので、先行技術に記載されているほとんどの方法と異なる。これは、溶媒、具体的なケースでは有機溶媒を使用しないことでも以前の抽出法とは区別され、このことは環境上の観点から大きな利点である。
これらの態様のうちの別の態様では、本発明は、上記に記載の方法により得ることができる藻類抽出物に関する。
これらの態様の別の態様では、本発明は、前述の方法により得ることができる上記で定義される藻類抽出物に関する。
これらの態様の1つでは、本発明は更に、前述の藻類抽出物及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物に関する。
これらの態様の1つでは、本発明は更に、薬物として使用するための前述の藻類抽出物に関する。
これらの態様の1つでは、本発明は更に、神経障害、うつ病、ストレス、不安の予防及び/又は治療において使用するため、特に加齢又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療において記憶の改善を可能にする薬剤として使用するため、神経因性及び炎症性の慢性疼痛、(皮膚、皮下組織、及び関連する臓器の)皮膚の疼痛、又は身体疼痛の予防及び/又は治療において使用するための前述の藻類抽出物に関する。
これらの態様のもう1つの態様では、本発明は更に、前述の藻類抽出物の薬物としての使用に関する。
これらの態様の1つでは、本発明は更に、神経障害、うつ病、ストレス、不安の予防及び/又は治療において使用するため、特に加齢又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療において記憶の改善を可能にする薬剤として使用するため、神経因性及び炎症性の慢性疼痛、(皮膚、皮下組織、及び関連する臓器の)皮膚の疼痛、又は身体疼痛の予防及び/又は治療において使用するための前述の藻類抽出物の使用に関する。
「神経障害」とは、神経系の疾患、具体的なケースでは脳の疾患を意味する。これらの疾患のうち、特に、パーキンソン病、多発性硬化症、アルツハイマー病、認知症、片頭痛、頭痛等の脳病理を挙げることができる。
「うつ病」とは、個体において意欲又は生命力(vital momentum)の低下した状態を基本的な特徴とする気分障害であり、他の症状に関連することもあり、関連しないこともある。最も特徴的な症状は、希望、願望、自尊心の低下である。その他の兆候、例えば疲労、悲嘆、否定的思考、暗い思考、自殺願望、不安、若しくは恐怖、又は特定の非常に珍しいケースでは幻覚が起こり得る。
このうつ病という用語は、「反復性うつ病性障害」、「神経衰弱」、「臨床的うつ病」、「単極性うつ病」、「大うつ病の特徴付けられたエピソード(major depressive and characterized episode)」、又は更に「抑うつ症候群」の名称でも知られる。「うつ病(depressions)」という用語は、全ての種類のうつ病を指す。「うつ病性(depressivity)」又は「抑うつ感情(depressive feeling)」という用語も使用される。一般的な言葉では「気分の落ち込み(feeling low)」ともいい、これは同様な症状を示すが、より軽いものである。
「ストレス」とは、その環境からのプレッシャー又は束縛に対する生物対象の反応の全体を意味する。これらの反応は常に、その個体の、感じるプレッシャーの受け止め方に依存する。これは、生理的及び心因性反応を生じさせる複雑な一連のイベントである。
「不安」とは、肉体的、感情的、認知的、及び行動的要素を特徴とする心理的及び生理的状態を意味する。心理ストレスがある場合又はない場合において、不安は、恐怖、落着きのなさ、困難、及び心配の感情を生じさせ得る。不安は、ストレスを与える状況において正常な反応と考えられている。不安が過剰になると、「不安障害」という名称のもとに分類され得る。
したがって、本発明に係る藻類抽出物は、例えば家畜及びペットのストレスを予防及び/若しくは治療するため、又は家畜若しくはペット用の抗うつ剤としてなど、獣医学適用において使用することができる。また例えばストレス、不安、うつ病に関連する障害を予防及び/又は治療するため、並びに特に学生において、加齢と戦うため、又はアルツハイマー病の治療の一環で、記憶の改善を可能にする薬剤として、ヒトへの適用にも用いることができる。
薬学的に許容される賦形剤は、医薬品の形態及び所望の投与経路に応じて、当業者に公知の通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所(topical)、局所(local)、気管内、鼻腔内、経皮、又は直腸投与用の本発明の医薬組成物の場合、上記で定義した藻類抽出物は、前述の障害を予防又は治療するために従来の医薬賦形剤と混合して、単位用量として動物及びヒトに投与され得る。
好適な投与形態は、経口形態、例えば錠剤、軟若しくは硬ゼラチンカプセル剤、散剤、顆粒剤、又は経口用の液剤若しくは懸濁剤、舌下、バッカル、気管内、眼内、吸入による鼻腔内投与形態、局所、非経口、例えば経皮、皮下、筋肉内、又は静脈内投与形態、直腸投与形態、及びインプラントを含む。局所投与では、本発明に係る化合物はクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤、又はローション剤中で使用され得る。
錠剤等の固体組成物が調製される場合、主要活性成分は、医薬的キャリア、例えばゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルカム、アラビアゴム等と混合され得る。
錠剤は更に、ショ糖、セルロース誘導体、又はその他の好適な材料でコーティングされてよく、あるいは更に、長期又は遅延型の活性を有して所定の量の活性成分を連続的に放出するように処理されてもよい。
ゼラチンカプセルとしての製剤は、例えば、活性成分と希釈剤を混合することにより及び得られた混合物を軟又は硬ゼラチンカプセル中に注ぐことにより得ることができる。
本発明に係る藻類抽出物を含む医薬組成物は、液体形態、例えば液剤、乳剤、懸濁剤、又はシロップ剤として、及び特に例えば経口又は鼻腔内投与のための好適な形態であってもよい。好適な液体担体(liquied support)は、例えば水、グリセロール又はグリコールなどの有機溶媒、及び水中に様々な比率で含まれるそれらの混合物であり得る。
シロップ剤又はエリクシル剤としての、又はドロップ形態で投与するための製剤は更に、例えばカロリーのない(acaloric)甘味剤、メチルパラベン又はプロピルパラベンなどの防腐剤、味の付与剤、及び好適な着色剤と共に活性性分を含んでもよい。
水に分散性の散剤又は顆粒剤は、例えば、分散剤若しくは湿潤剤、懸濁剤、例えばポリビニルピロリドンを含んでもよく、更に甘味剤、若しくは矯味剤と混合された活性成分を含んでもよい。
ヒトにおいて1日に投与される用量は、1又は複数回の摂取で、0.5〜25mg/kg、具体的なケースでは1.5〜18mg/kg、さらに具体的なケースでは3〜15mg/kgとなる量でよい。動物における1日投与用量は、1又は複数回の摂取で、5〜150mg/kg、具体的なケースでは10〜100mg/kg、さらに具体的なケースでは20〜80mg/kgとなる量でよい。一般的に、本発明に係る藻類抽出物の1日用量は、治療効果を生じさせることができる藻類抽出物の最小有効量である。
「有効量」とは、治療対象の疾患又は障害の特徴的パラメーターの1又は複数を改善する組成物の任意の量を意味する。
より高い又は低い投与量が好ましい特定のケースもあり得、そのような投与量は本発明の範囲から逸脱しない。通例では、各患者(ヒト又は動物)の好適な投与量は、投与経路、前記患者の体重及び反応に応じて医師又は獣医によって決定される。
その態様の別の態様では、本発明に係る藻類抽出物は、食物組成物中で、前述の病理を予防及び/又は治療するために用いられ得る。
「食物組成物」とは、例えば、任意の種類の機能性食品、ヨーグルト又は飲料、特に乳飲料としての任意の種類の食品、医薬用であってもなくてもよい食料品への取込みが意図されるプレミックス形態の任意の種類の原材料、技術的添加剤又は補助剤、ヒト又は動物向けの任意の種類の完全な又は栄養補助的な食料品を意味する。
別の態様では、本発明は更に、有効量の本発明に係る藻類抽出物の患者への投与を含む上記の病理を治療する方法に関する。
実施例1:本発明に係る藻類抽出物の調製
藻類を洗浄するための機械を用いて、1トンの新鮮な生のアオサ属型緑藻類を真水で洗浄して砂を除去する。
特に断りのない限り、本方法のステップは室温で行われる。
次いで、この藻類(乾燥材料8%の、1メートルトンの水気を切った藻類)を、工業用リファイナー(イノテック社のブランドタイプ「I175CDI−75D」)を用いて微粒子へと破砕する。「微粒子」とは、サイズが50〜200nmの間の第1の集団及びサイズが600〜1,000nmの間の第2の集団の2つの集団を有する、サイズが50〜1,000nmに含まれる粒子を意味する。
次いで、破砕された材料を、ブランドFlottwegタイプ「B FRU 800 HK」の工業用ベルトプレスを用いて約1メートルトン/時の処理量で圧搾した。
このステップにより、液相(絞り汁)から固相(搾りかす)を分離することができる。得られる絞り汁の収率は75%である。
次いで、得られた750kgの生の絞り汁を、ブランドFlottwegタイプ「AC 2000」のディスクスタックを備えた清澄器を用いて清澄化する。
これにより、3.10%の乾燥質量(95〜98%の質量収率)及びクリーム(質量で2〜5%)を含む、710kgの清澄な絞り汁が得られる。
その後、清澄な絞り汁を15kDaのセラミックメンブレン(タミ・インダストリーズ社(Tami Industries))で限外ろ過する。
これにより透過液(permeate)及び濃縮液(retentate)が得られる。透過液は、2.2%の乾燥材料を含む640kgの(91%の体積収率)ろ過後の絞り汁が得られるまで維持される。
次いで、ろ過後の絞り汁(透過液)を、蒸発により濃縮させた後の凍結乾燥により乾燥させる。
濃縮は、単効用エバポレーター(simple effect evaporator;EVA 1000、ピグナット社(Pignat))を以下のパラメーターで用いて達成される:強制リフロー、供給流速10L/h、蒸気圧1bar、真空圧0.3bar、及び蒸発温度90℃。
最初の濃縮は、8L/hの蒸発水流で行い、ブリックス度は5.5(乾燥材料濃度4.5%に等しい)から14.7に上昇する。
次いで、この溶液の2回目の濃縮を5〜6L/hの蒸発水流で行い、ブリックス度は34まで上昇する。溶液の乾燥材料濃度は38.4%と測定される。
次いで、凍結乾燥を、バイオブロック・サイエンティフィック社(Bioblock scientific)製の装置(バージョンCHRIST alpha 1−4 LSC)を用いて、このステップの最低温度でもある−80℃の凍結温度で行う。
次いで、得られた粉末を、フィリップス社ブランドの遊星ミリングマシン(planetary milling machine)MiniMillを用いて破砕する。生成物をミリングボウルに導入した(各ミリングボウルに4個のジルコニアボールと共に10gの生成物)。全体を、速度10で15分間の回転にセットする。
これにより14kgの藻類抽出物粉末が得られた。
実施例2:GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)による本発明に係る藻類抽出物の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖のサイズの決定
実施例1に従って製造された本発明に係る藻類抽出物を1,000Daメンブレンを用いて限外ろ過し、濃度0.5g/Lで水に溶解する。次いで、これを直列に配置された2つのShodex 802及び803カラムに注入する(802カラムの分画ドメイン:4・10Da;803カラム:1.7・10Da)。使用される溶離液は、流速0.5ml/分の0.1M硝酸ナトリウム及び0.2%アジ化ナトリウムである。検出はワイアット社(Wyatt)製の屈折計及びワイアット社製の18度の光散乱検出器を用いてなされる。dn/dcは0.150ml/gに等しいと想定される。
屈折計で検出されたクロマトグラムを図2に示す。
本発明に係る藻類抽出物から平均サイズ4.4kDaの多糖が得られる。
実施例3:本発明に係る藻類抽出物の組成の決定
実施例1に従って製造された本発明に係る藻類抽出物を、撹拌しながら機能するアミコンセル中でのフロント限外ろ過により精製する。カットオフ閾値が1,000Daの再生セルロースメンブレンを用いる。572.1mgの本発明に係る藻類抽出物のサンプルを150mlのミリQ超純水に溶解する。質量1,000Da未満の全ての分子を5リットルの水で除去する。濃縮液を凍結乾燥する。117mgのサンプルが計量される。したがって、限外ろ過による収率は20.5%(w/w)である。以下の分析は限外ろ過されたサンプルで行った。
Montreuil(Montreuil et al., 1986)に改変されたKamerlingの方法(Kamerling et al. 1975)に従い、本発明に係る藻類抽出物の多糖を構成する単糖の割合を決定する。単糖の同定及び定量には、単量体のみを得るために、重合体のメタノール分解による加水分解が必要である。次いで、グリコシド残基を、揮発性にするためにトリメチルシリル化する。このようにして、これらを、o−トリメチルシリル化メチルグリコシドの形態でガスクロマトグラフィーにより同定及びアッセイする。
以下の試薬を用いる:
・3Nメタノール/HCI溶液(スペルコ社(Supelco));
・炭酸銀;
・ミオイノシトール;
・ピリジン;
・Sylon BFT(BSTFA+TMCS 99:1)試薬(スペルコ社);及び
・ジクロロメタン。
操作手順は以下の通りである:400μgの前述のように製造した本発明に係る藻類抽出物及び50μgのミオイノシトールを、500μlの3Nメタノール/塩酸混合物(スペルコ社)存在下の乾燥浴中に100℃で4時間置く。室温に冷却した後、メタノール分解物(methanolysate)を炭酸銀で中和する。サンプルを3,000rpmで15分間遠心し、窒素ジェット下で上清を蒸発させる。次いで、化合物を80μlのピリジンに溶解し、80μlのsylon(BSTFA:TMCS=99:1、スペルコ社)と80℃で25分間インキュベートする。窒素ジェット下で過剰な試薬を穏やかに蒸発させた後、トリメチルシリル化メチルグリコシドを500μlのジクロロメタンに取り、次いで、ガスクロマトグラフィーに注入する(カラムへの注入、FID検出器:水素炎イオン化)。キャリアガスは窒素である。HP−5MSタイプのカラム(30m、内径0.25mm)は無極性である。温度上昇のプログラムは以下の通りである:120℃を1分維持、次いで180℃まで1.5℃/分のグラジエント、次いで200℃まで2℃/分のグラジエント。
各単糖は、内部標準に対する相対的保持時間を、同じ条件下で処理された純粋な単糖と比較することにより同定される。本発明に係る藻類抽出物の多糖内の各単糖の割合を決定するために、内部標準に対する各単糖の反応係数を計算する。
得られた結果を以下の表1及び図3に示す。
表1:藻類抽出物の総重量に基づく重量により表した、ガスクロマトグラフィーによるトリメチルシリル化誘導体の分析後に得られた本発明に係る藻類抽出物の組成。Ara:アラビノース;Gal:ガラクトース;Glc:グルコース;Xyl:キシロース;Man:マンノース;Rha:ラムノース、GlcA:グルクロン酸。
実施例4:機能性テストバッテリー及び追加的テスト(オープンフィールド、高架式十字迷路、嫌悪刺激回避テスト)による藻類抽出物(AE)の効果の評価
20、40、及び80mg/kgの用量で14日間経口投与された本発明に係る藻類抽出物(AE)の効果を雄の成体ウィスターラットで評価した。
AEの効果は、機能性テストバッテリー(FOB)により、キャリア(天然水)で処置した対照バッチと比較したラット6匹のグループで評価した。追加的テスト、オープンフィールド、高架式十字迷路、及び嫌悪光刺激回避テストを行ってAEの効果の評価を完了した。
使用したラットは、ASAB及びCanadian Council for Animal Protectionに規定された倫理規則に則って試験された。
設備及び方法
動物
60日齢の24匹の雄ウィスターCrl:WI(Han)ラット(チャールス・リバー・ラボラトリーズ社、69−St−Germain sur l’Arbresle、フランス)を使用した。ラットの受取り後、ラットに印をつけ、Fタイプのポリカーボナート製ケージ(48×27×20cm、U.A.R.社;91−Epinay−Sur−Orge,France)に2匹ずつ分けた。動物は温度22±2℃、湿度50±20%の空調された動物収容設備に入れた。ラットは標準的な2016飼料(ハーラン社(Harlan)の代理のムセドラ社(Mucedola);ミラノ、イタリア)及び飲料を自由に摂取でき、逆転した12時間の明暗サイクル(午後8時から午前8時に明)に曝された。
実験室の状態に1週間慣らした後、ラットを計量し、ランダムに4つの処置群に分けた(n=6)。
種々の生成物間の干渉の可能性を避けるために、同じケージのラットは全て同じ処置を受けた。異なる群のラットは全て同じように及び同じ条件下で取り扱った。
FOBテスト
以下の設備をこのテストに用いた:
・透明の観察ケージ;
・懸垂デバイス;
・グリッピングデバイス;
・運動及び探索活動のためのオープンフィールド;
・標準的な音刺激を発する聴覚刺激装置;
・種々の触覚刺激のためのスタイラス;
・デジタル温度計。
FOBテストは、生成物を投与する前(T0)並びに20、40、及び80mg/kgの用量で経口経路による14日間の処置期間後(T14)に盲検として行った。
テストは以下の3つの観察段階を含んだ:
・動物を邪魔しない直接観察段階;
・動物を扱う能動的観察段階;
・反応性テスト後の動物の行動反応を評価するための段階。
記録された変数は以下の通りである:
・行動的効果:自発運動活性、運動行動障害、触られることへの逃避反応、被刺激性、引き起こされた攻撃的及びすくみ行動、眠気、排尿及び排便、感覚運動反応(視覚性踏み直り(visual placement)、足を挟むこと、尾を挟むこと、及び音刺激への反応);
・神経学的効果:瞳孔反応、眼瞼反射、骨盤上昇、尾の位置、肢及び腹部の筋肉緊張度、ロールオーバーテスト、グリップテスト、震え、及び起毛;
・生理的効果:流涎、流涙、下痢、直腸温度、心臓−呼吸リズム;
・死亡率。
以下のテストは2週間の生成物投与後に行った。
高架式十字迷路テスト(LCS)
十字の形状をした実験デバイスが地上から80cmの高さにある。デバイスは、長さ50cm、幅15cmの4つのアームを含む。2つの反対のアームは高さ40cmの垂直な壁によって閉じられており、他の2つのアームは何もない空間に開いており、したがって、不安を惹起する位置となる。18日目の処置投与の1時間後に、動物をデバイスの十字の中央に置き、4つのアームの全体に自由にアクセスできるようにした。ANYMAZEシステムを用いて動物の行動を5分間記録した。このテストで調査した変数は、オープンアームへの進入の回数及びこれらのオープンアームで過ごした時間である。オープンアームの進入回数が少ないこと及び過ごした時間が短いことは不安を示すと考えられる(Lister, 1987)。
嫌悪光刺激回避反応(ALSAR)テスト
このモデルは、強く照射された環境に対するラットの嫌悪を利用する。ラットは、正の強化として30秒の暗闇期間を得るための有効レバーを押すことにより作動する条件付けの範囲で、その嫌悪光環境をマスターするように学習する。
実験デバイスは、強く照射された隔離されたケージ(50×40×37cm)にあり、2つのレバーを含み、1つは有効レバーであり、作動されると30秒の暗闇が得られ、その後光が戻り、もう一方のレバーは無効である(如何なる正の強化も生じさせない)。暗闇期間中に有効レバーを押す行為は更なる暗闇期間を与えない。ラットをケージ中に20分間置き、実験中に各レバーを押す行為の回数を数える。
このテストバッテリーは、4つの条件付けデバイスからなり、コンピューターによって完全に自動化及び制御されている。したがって、テスト中、実験者は部屋にいない。
被験生成物の18日間投与後、ALSARモデルで機能する条件付けの範囲内で、ラットの獲得訓練における認知レベルを試験した。
記録された変数は、明期の間に有効レバー(LA)及び無効レバー(LI)を押す行為の総数並びに両方のレバーのそれぞれを押す行為の回数であった。
有効及び無効な押す行為の回数から、テストセッション中の操作活性のレベルを評価することができた。明期の間に2つのレバーのぞれぞれを押す行為の回数を比較することにより(LA対LI)、獲得訓練(両方のレバー間の区別)を評価した。
生成物
生成物は、実施例1に従って調製された水溶性藻類抽出物の凍結乾燥及び破砕濃縮された画分を表す粉末としてのAE(藻類抽出物)である。AEは、天然水に溶かし、FOBテスト及び追加的行動テストの60分前に、胃内栄養管を用いて経口投与される。
統計解析
クラスカル・ワリス検定を適用した。不均一の場合はその後に、処置群と対照群を比較するためにマンホイットニーのU検定を行った。
反復FOB測定における各群のT0とT14の2つずつの比較、及び照射環境中での両方のALSARレバーの区別には、ウィルコクソン検定を用いた。
統計及びグラフの処理操作は、ソフトウェアパッケージStatvieW 5(SASインスティチュート社(SAS Institute, Inc.)、米国)を用いて行った。
結果
FOBテスト
T0及びT14のFOBにおける処置群とキャリア群の比較
処置投与前のT0のFOBでは、調べた全てのラット群の結果は均一である(表2、表3)。
T14(14日間の処置投与後)のFOBテストでは、クラスカル・ワリス検定により、種々の処置群間の多くの変数内で結果の均一性が示された(表2)。
他方、調べた特定の変数では、特定の用量のAEがキャリアと比べて有意な効果を示した(表3)。
2週間にわたるAEの連日投与により変化した主な変数は以下の通りである:
・収容ケージ中でのラットの行動及びその自発運動活性:3つの用量で処置されたラットがより活動的であり、より機敏である。
・観察ケージ中でのラットの行動:ここでもラットは2つのより強い用量でより活動的であり、より機敏である。
・提示された物体への興味:3つの用量で、AEはラットの好奇心及び目新しいものへの興味を刺激する作用を有するようである(探索活動の増加、快楽主義、抗うつ作用)。
・指の接近又はラットへの接触後のラットの逃避反応は、3つの用量のAEで有意に減少しており、これはAEの抗ストレス/抗不安作用に分類される。
・尾を挟むこと又は足を挟むことへの反応も、3つの用量で有意に減少している。これらの反応減少は、AEの抗ストレス/抗不安作用及び/又は鎮痛作用に分類される。
・ラットの心臓及び呼吸の頻度は、3つの用量のAEで処置されたラットよりも減少しているようであり、これらはAEの抗ストレス/抗不安作用に分類される。
・ラットの興奮、神経過敏、及び被刺激性が、最も強い2つの用量のAEの投与で有意に低下しており、これは静穏、抗ストレス、及び/又は抗攻撃性作用に分類される。
表2:20、40、及び80mg/kgの用量(経口)で14日間のAE投与の前(T0)及び後(T14)の変数の状態
表3:20、40、及び80mg/kgの用量(経口)で14日間のAE投与の前(T0)及び後(T14)の変数の状態

#:P<0.10;:P<0.05;**:P<0.01(マンホイットニー検定:vs.キャリア)
T0とT14のFOB間の種々の反復変数の比較
特定の用量で14日間のAE連日投与は、調べた特定の主要変数に効果があるようである(表4):
・観察ケージ中におけるラットの行動及びその自発運動活性は3つの用量のAEで有意に増加した(刺激作用又は抗ストレス作用)。
・観察アリーナにおける対照ラットの移動待ち時間は増加し、運動活性(通過空間)は減少し、一方、AEで処置されたラットでは、これらの変数はT0とT14のFOB間で安定なままである(抗ストレス及び抗うつ作用)。
・提示物体への興味:20mg/kgの用量、経口(per os)で、AEは、ラットに提示された刺激物体へのラットの興味を刺激する(新規物探索の意欲、快楽主義:抗ストレス及び抗うつ作用)。
・オープンブランチ上の通過空間の数:キャリアと比べて、AEはオープンブランチ上の通過空間の数を減少させない(抗ストレス作用)。
・指の接近に対する逃避反応:3つの用量のAEによって、実験者の指が近づいた時の逃避反応が減少する(抗ストレス作用)。
・尾を挟むことに対する反応は、対照ラットでは増加しており、20mg/kgのAE下では減少している(抗ストレス作用及び/又は鎮痛作用)。
・後ろ足を挟むことに対する反応は3つの用量のAEで減少している(抗ストレス作用及び/又は鎮痛作用)。
・音刺激に対するジャンプ反応は、40及び80mg/kgのAE用量で有意に減少している(静穏及び抗ストレス作用)、
・心臓及び呼吸の頻度は、20及び40mg/kgの用量のAEで減少している(静穏及び抗ストレス作用)、
・興奮、神経過敏、及び被刺激性:最も強い用量の80mg/kgで、AEは、ラットの興奮、神経過敏、及び被刺激性への良い効果を示している(静穏、抗ストレス、及び/又は抗攻撃性作用)。
表4:各処置群におけるT0とT14のFOB間における変数の時間依存的変化へのAEの効果
N.S.:T0とT14の間で有意でない。

T0とT14の間での減少
T0とT14の間での増加
:P<0.05;#:P<0.10(傾向)
高架式十字迷路テスト(LCS)
高架式十字迷路テストでは、18日間の連日処置後、20、40及び、80mg/kg(経口)の用量のAEによって、処置されたラットのオープンアーム中への進入の回数(表5、図4)及びそこで過ごした時間(表6、図5)が有意に増加しており、これはAEの抗ストレス活性を示している。
表5:高架式十字迷路テストにおけるオープンアームへの進入の回数へのAEの効果
表6:高架式十字迷路テストにおいてオープンアーム中で過ごす時間へのAEの効果
嫌悪光刺激回避反応テスト(ALSAR)
18日間のAE連日投与後、クラスカル・ワリス検定により、種々の処置群のラットが両方のレバー(有効レバー+無効レバー)を押す行為の累積回数は5分、10分、15分、及び20分で均一であることが示された(図6)。
嫌悪光刺激を回避するテストにおいて、18日間のAE投与後、テストの最初の5分の最後で、用量20mg/kg(経口)で処置されたラットは有効レバーと無効レバーを区別している傾向が見られる(図7)。
10分間のテスト期間の最後で、用量40mg/kg(経口)のAEで処置されたラットは有効レバーと無効レバーを有意に区別しており、用量20及び80mg/kg(経口)で処置されたラットは両方のレバー間を区別して作動させる傾向がある。これは、区別の傾向を何ら示さない対照ラットでは見られないことである(図8)。
テストの15分間の最後で、用量20及び40mg/kg(経口)のAEで処置されたラットは有効レバーと無効レバーを有意に区別している。用量80mg/kg(経口)で処置されたラットはもはや両方のレバーを区別していない。対照ラットは訓練テストのこの段階でも依然として全く区別を示していない(図9)。
テストの20分間の最後で、用量20及び40mg/kg(経口)のAEで処置されたラットはまだ有効レバーと無効レバーを有意に区別している。用量80mg/kg(経口)で処置されたラットはもはや何ら区別を示さず、対照ラットは区別の開始を示し始めている(図10)。
これらの結果は、特に20及び40mg/kg(経口)の用量での、獲得訓練へのAEの有効性を示している。
生理学的及び無害性データ
AEの投与は、用量に関係なく、用量20、40、又は80mg/kg(経口)で連日処置されたラットの体重又はラットの食物摂取量に何ら影響を示さなかった。用量20、40、及び80mg/kg/d(経口)のAEで21日間処置された動物において毒性は検出されなかった。
結論
したがって、本発明に係る藻類抽出物の投与は、生成物の神経学的作用、特に抗ストレス/抗不安、抗うつ、鎮痛活性並びに記憶の訓練及び容易化の早期獲得活性を示す。
実施例5:行動的絶望テストによる藻類抽出物(AE)の効果の評価
3つの用量(10、20、及び40mg/kg/d)で予防的処置として経口投与された本発明に係る藻類抽出物(AE)の抗うつ作用を、行動的絶望テスト(BDT)で雄の成体ウィスターラットで評価した。
14日間にわたり半慢性的処置として抽出物を連日投与した。キャリア(天然水)で処置された対照バッチ及び用量10mg/kg/dのイミプラミンで処置された参照バッチとの比較で、ラット12匹の群のBDTにおける抽出物の効果を評価した。
使用したラットはASAB及びCanadian Council for Animal Protectionにより規定される倫理規則に則って処置された。
設備及び方法
動物
200〜225gの60匹の雄ウィスターラット(チャールス・リバー・ラボラトリーズ社、フランス)を用いた。ラットは、受取り後、印を付けられ、Fタイプのポリカーボナート製のケージ(48×27×20cm、U.A.R.社、91−Epinay−Sur−Orge、フランス)に4匹ずつ分けられた。動物は、22±2℃の温度及び50±20%の相対湿度で空調された動物収容設備に収容された。ラットは標準的な飼料2016(ハーラン社;ガナ(Gannat)、フランス)及び飲料を自由に摂取できた。ラットは逆転した12時間の明暗サイクルに曝された。
実験室の条件に1週間慣らした後、ラットを計量し、体重に従って5つの処置群にランダムに分けた(n=12/群)。
処置群:
・対照群:天然水(キャリア)で処置、
・イミプラミン群:用量10mg/kg/dのイミプラミンで処置(Imi)、
・AE群10:用量10mg/kg/dのAEで処置(AE10)、
・AE群20:用量20mg/kg/dのAEで処置(AE20)、
・AE群40:用量40mg/kg/dのAEで処置(AE40)。
種々の処置間の干渉の可能性を避けるために、同じケージのラットは全て同じ用量のAEを受ける。異なる群のラットは全て同じように及び同じ条件下で扱われる。
行動的絶望テスト(BDT)
実験デバイスは、25℃で高さ30cmまで水を充填した高さ50cm、直径20cmのプレキシガラス製シリンダーにあった。
被験生成物による13日間の連日処置後、各動物の無動時間を評価するために14日目(D14)にラットをデバイス中に15分間置いた。この最初のテストの直後、ラットは14回目の処置を受けた。
15日目(D15)に、ラットは2回の処置を受けた。1回目はテストの5時間前であり、2回目はテストの1時間前である。この方法は、うつに対する生成物の有効性を試験するために文献中で一般に用いられている。テストは、前日と同じ条件下で5分間行った。
両方のテスト(D14及びD15)の最初の5分の間に記録される無動時間は、動物が逃げられない状況に直面した時のあきらめの能力を反映している。このあきらめ行動はうつと一致する。
生成物
生成物は、実施例1に従って製造された水溶性藻類抽出物の凍結乾燥及び破砕濃縮された画分を表す粉末としてのAE(藻類抽出物)である。被験抽出物を天然水に溶かし、3つの試験用量のいずれかで連続15日にわたり投与体積5ml/kgでラットに経口投与した。動物の個別の処置を体重に合わせるために、2又は3日毎に動物を計量した。全実験期間中、動物の食物及び水の摂取量を2又は3日毎に記録した。
参照群の動物は、天然水に溶かした10mg/kg/dのイミプラミン塩酸塩(シグマアルドリッチ社)を投与体積5ml/kgで毎日受けた。
キャリア群の動物は、投与体積5ml/kgで天然水を毎日受けた。
統計解析
パラメトリックモードのANOVAを適用した。不均一の場合、その後に処置群とキャリア群及び参照群とを比較するために対応のないt検定を用いて比較を行った。
対応のあるANOVAを用いた。不均一の場合、その後に各群におけるBDTの反復測定値を2つずつ比較するために対応のあるt検定を用いて比較を行った。
食物及び水の摂取量について、ノンパラメトリックなモード分析を適用した:クラスカル・ワリス、次いで必要な場合、マンホイットニーのU検定を用いて2つずつ群を比較した。
統計及びグラフの処理操作はソフトウェアパッケージStatview5(SASインスティチュート社、米国)を用いてなされた。
結果
行動的絶望テスト:D14でのプレテスト
D14で、行動的絶望のプレテストにおいて、ANOVAは、種々の処置群の動物の無動時間について不均一性を示さなかった(表7;図11)。このプレテストは、種々の処置群の動物においてあきらめの誘導が得られる可能性を示している。
表7:D14での行動的絶望プレテストにおける無動時間(秒)へのAEの効果(秒、平均値±平均値の標準誤差(SME))
NS:有意差なし。
D15での行動的絶望テスト
D15で、行動的絶望テストにおいて、ANOVAにより、種々の処置群の動物の無動時間について不均一性が示された(表8)。
対応のないt検定により、イミプラミン、AE20、及びAE40で処置された動物の無動時間はキャリアで処置された動物より有意に短いことが示された(それぞれ、t=3.69、P=0.0013;t=2.20、P=0.039;及びt=3.29、P=0.003)。
対応のないt検定により、AE20で処置された動物の無動時間はイミプラミンで処置された動物より有意に長い傾向があることが示された(t=1.72、P=0.099)(表8;図12)。
表8:D15での行動的絶望テストにおける無動時間(秒)へのAEの効果(秒、平均値±平均値の標準誤差(ESM))
NS:有意差なし。
D14及びD15でのテスト結果の比較
対応のあるt検定により、イミプラミン及びAE40で処置されたラットの無動時間がD14とD15の間で有意に減少していることが示された(それぞれ、t=2.90、P=0.015及びt=2.42、P=0.034)(表9)。
表9:D14及びD15でのテスト結果の比較(秒、平均値±SME)
NS:有意差なし。
体重変化、食物、及び水の摂取量
3つの用量で投与されたAEは、動物の体重変化並びに食物及び水の摂取量に関して影響を示さなかった。
行動的絶望テスト
D14:動物のあきらめを設定するためのテスト中、用量20及び40mg/kgのAEで処置された動物の無動時間が他の群の動物より短いが、キャリア、イミプラミン、及び3つの被験用量で投与されるAEで処置されたラット間で有意な差は観察されなかった。
D15:20及び40mg/kgの用量で投与されたAEで、これらの用量で処置された動物の無動時間がキャリアで処置された動物より有意に短かったことから、抗うつ作用が確認された。40mg/kgの用量で投与されたAEは、10mg/kgのイミプラミンで処置された動物と同様な無動時間が得られる可能性を示した。用量10、20、及び40mg/kgのAEで処置された動物で用量依存的効果が観察された。
D14及びD15での無動時間の比較:用量10mg/kgのイミプラミンで処置された動物及び用量40mg/kgのAEで処置された動物のみ、D14とD15の間で無動時間が有意に減少していた。
動物の行動及び藻類抽出物の無害性
10、20、及び40mg/kgの用量で投与されたAEで、実験中、全ての動物で異常な行動は観察されなかった。10、20、及び40mg/kg/dの用量のAEで14日間処置された動物において毒性は検出されなかった。
結論
したがって、本発明に係る藻類抽出物の投与によって、生成物の抗うつ作用が示される。

Claims (17)

  1. サイズが50kDa以下の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含むアオサ属緑藻種の抽出物を含む、神経障害、うつ病、ストレス、不安、神経因性の慢性疼痛、炎症性の慢性疼痛、皮膚の疼痛、皮下組織及び関連する臓器の疼痛、又は身体疼痛の予防及び/又は治療において使用するための医薬又は食品組成物
  2. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖が、マンノース及びアラビノースのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の医薬又は食品組成物
  3. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖が、前記アオサ属緑抽出物の総乾燥材料の重量に対し0.005重量%以上のマンノース及び0.005重量%以上のアラビノースのうちの少なくとも1つを含む、請求項に記載の医薬又は食品組成物
  4. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖が、前記アオサ属緑抽出物の総乾燥材料の重量に対し0.01〜0.20重量%のマンノース及び0.01〜0.5重量%のアラビノースを含む、請求項に記載の医薬又は食品組成物
  5. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖が、
    ・ガラクトース;
    ・グルコース;
    ・ラムノース;
    ・キシロース;及び
    ・グルクロン酸
    を更に含む、請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物
  6. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖が、前記アオサ属緑抽出物の総乾燥材料の重量に対し
    ・0.05〜0.5重量%のガラクトース;
    ・0.005〜0.05重量%のグルコース;
    ・2〜15重量%のラムノース;
    ・0.1〜1重量%のキシロース;及び
    ・1〜7重量%のグルクロン酸;
    を含む、請求項に記載の医薬又は食品組成物
  7. 前記硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖のサイズが15kDa以下である、請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物
  8. 前記アオサ属緑抽出物が、前記アオサ属緑藻種抽出物の総乾燥材料に対し、
    ・10〜50重量%の炭素;
    ・1〜10重量%の水素;
    ・1〜5重量%の窒素;
    ・20〜50重量%の酸素;及び
    ・1〜15重量%の硫黄;
    を含む、請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物
  9. 前記アオサ属緑藻種抽出物が、前記アオサ属緑抽出物の総乾燥材料に対し、
    ・15〜30重量%の炭素;
    ・3〜6重量%の水素;
    ・1〜3重量%の窒素;
    ・25〜40重量%の酸素;及び
    ・2.5〜10重量%の硫黄;
    を含む、請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物
  10. 前記神経障害がアルツハイマー病である、請求項1〜請求項9のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物。
  11. 以下のステップ(a)〜(f)を含む、請求項1〜請求項10のうちいずれか一項に記載の医薬又は食品組成物の製造方法:
    (a)前記アオサ属緑を洗浄して砂を取り除くこと;
    (b)前記アオサ属緑を破砕して破砕生成物を調製すること;
    (c)前記破砕生成物の固相をその液相から分離すること;
    (d)前記液相を清澄化すること;
    (e)前記ステップ(d)で得られた絞り汁を、50kDa未満のメンブレンで限外ろ過すること;及び
    (f)前記ステップ(e)で得られたろ過後の絞り汁を濃縮した後乾燥させること。
  12. 前記製造方法におけるステップ(d)で得られた絞り汁が15kDaのメンブレンで限外ろ過される、請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記製造方法におけるステップ(c)が、前記ステップ(b)で得られた破砕生成物を圧搾することによりなされる、請求項11又は請求項1に記載の製造方法。
  14. ステップ(a)が(a1)前記アオサ属緑を真水で洗浄して砂を除くことを含む;
    ステップ(b)が(b1)リファイナーを用いて前記アオサ属緑を破砕して破砕生成物を調製することを含む;
    ステップ(c)が(c1)ベルトプレスを用いて前記破砕生成物を圧搾することにより前記破砕生成物の固相をその液相から分離することを含む;
    ステップ(d)が(d1)ディスクスタックを備えた清澄器を用いて前記液相を清澄化することを含む;
    ステップ(e)が(e1)前記ステップ(d)で得られた絞り汁を15kDaセラミックメンブレンで限外ろ過することを含む;及び
    ステップ(f)が(f1)前記ステップ(e)で得られたろ過後の絞り汁を蒸発により濃縮した後、凍結乾燥又は微粒化により乾燥させることを含む、
    のうち少なくとも1つを満たす、
    請求項11〜請求項1のうちいずれか一項に記載の製造方法。
  15. 前記神経障害がアルツハイマー病である、請求項11〜請求項14のうちいずれか一項に記載の製造方法。
  16. サイズが50kDa以下の硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含むアオサ属緑藻種の抽出物並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む、神経障害、うつ病、ストレス、不安神経因性の慢性疼痛、炎症性の慢性疼痛、皮膚の疼痛、皮下組織及び関連する臓器の疼痛、又は身体疼痛の予防及び/又は治療において使用するための医薬組成物。
  17. 前記神経障害がアルツハイマー病である、請求項16に記載の医薬組成物。
JP2015546918A 2012-12-11 2013-11-18 硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む藻類抽出物及びその使用 Active JP6440631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1261909A FR2999084B1 (fr) 2012-12-11 2012-12-11 Extrait d'algues comprenant en particulier des polysaccharides polyanioniques sulfates et non sulfates et ses applications
FR1261909 2012-12-11
PCT/EP2013/074105 WO2014090515A1 (fr) 2012-12-11 2013-11-18 Extrait d'algues comprenant des polysaccharides polyanioniques sulfatés et non sulfatés et ses applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502983A JP2016502983A (ja) 2016-02-01
JP6440631B2 true JP6440631B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=48170587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546918A Active JP6440631B2 (ja) 2012-12-11 2013-11-18 硫酸化ポリアニオン性多糖及び非硫酸化ポリアニオン性多糖を含む藻類抽出物及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20150320811A1 (ja)
EP (1) EP2931295B1 (ja)
JP (1) JP6440631B2 (ja)
CN (1) CN105050608B (ja)
BR (1) BR112015013567B1 (ja)
DK (1) DK2931295T3 (ja)
ES (1) ES2746106T3 (ja)
FR (1) FR2999084B1 (ja)
HU (1) HUE045232T2 (ja)
PT (1) PT2931295T (ja)
WO (1) WO2014090515A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999084B1 (fr) 2012-12-11 2015-03-13 Amadeite Extrait d'algues comprenant en particulier des polysaccharides polyanioniques sulfates et non sulfates et ses applications
KR101833667B1 (ko) * 2017-02-14 2018-03-12 주식회사씨에스텍 청각 추출물을 유효성분으로 포함하는 관절연골 보호 또는 치료용 약학적 조성물
FR3087338B1 (fr) * 2018-10-22 2020-10-09 Amadeite Extrait d'algues pour son utilisation pour le traitement ou la prevention de l'immunosuppression post-traumatique
CN110420216A (zh) * 2019-08-09 2019-11-08 天津科技大学 石莼多糖在抑制β-淀粉样蛋白聚集中的用途
TWI748476B (zh) * 2020-05-25 2021-12-01 國立臺灣海洋大學 可溶性石蓴多醣微針
CN114796261A (zh) * 2022-03-04 2022-07-29 天津科技大学 石莼多糖在制备抗帕金森症药物、保健品或食品中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342145A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Kenji Nakajima 育毛剤及び潰瘍治癒剤
JP3534704B2 (ja) * 2001-01-18 2004-06-07 三菱重工業株式会社 コレステロール生成抑制剤及びその製造方法
CN1165551C (zh) * 2002-04-05 2004-09-08 中国科学院海洋研究所 调节血脂的孔石莼多糖及其制备方法
JP2005245443A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Tokyo Gas Co Ltd メタン生成法、海藻処理方法、メタン生成装置及び海藻処理装置
US20050196410A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Daniels Bruce A. Seaweed extract composition for treatment of inflammation
CN1267457C (zh) * 2004-10-18 2006-08-02 中国科学院海洋研究所 低分子量海藻硫酸多糖的制备方法
CN101104650A (zh) * 2007-07-23 2008-01-16 中国海洋大学 一种鼠李聚糖硫酸酯及其制备方法和应用
FR2989087B1 (fr) * 2012-04-06 2016-01-01 Greentech Nouveaux composes oligosaccharides et leur utilisation cosmetique
FR2999084B1 (fr) 2012-12-11 2015-03-13 Amadeite Extrait d'algues comprenant en particulier des polysaccharides polyanioniques sulfates et non sulfates et ses applications

Also Published As

Publication number Publication date
US20150320811A1 (en) 2015-11-12
US20210038662A1 (en) 2021-02-11
US11633443B2 (en) 2023-04-25
FR2999084A1 (fr) 2014-06-13
US20180303887A1 (en) 2018-10-25
DK2931295T3 (da) 2019-09-02
CN105050608A (zh) 2015-11-11
US10821144B2 (en) 2020-11-03
ES2746106T3 (es) 2020-03-04
PT2931295T (pt) 2019-10-02
WO2014090515A1 (fr) 2014-06-19
CN105050608B (zh) 2021-06-08
BR112015013567A2 (pt) 2017-07-11
EP2931295B1 (fr) 2019-06-19
HUE045232T2 (hu) 2019-12-30
JP2016502983A (ja) 2016-02-01
BR112015013567B1 (pt) 2021-01-05
FR2999084B1 (fr) 2015-03-13
BR112015013567A8 (pt) 2019-10-15
EP2931295A1 (fr) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11633443B2 (en) Algal extract comprising sulphated and non-sulphated polyanionic polysaccharides and uses thereof
Isitua et al. Toxicological assessment of aqueous extract of Moringa oleifera and Caulis bambusae leaves in rabbits
Tian et al. Moringa oleifera polysaccharides regulates caecal microbiota and small intestinal metabolic profile in C57BL/6 mice
WO2011105568A1 (ja) 学習・記憶障害および運動障害などを伴う中枢神経変性疾患を改善する乾燥植物組織および植物組織抽出物ならびにこれらを含有する医薬品および食品
JP2016539184A (ja) 免疫調節剤としての用いるための藻類抽出物
CN112852670B (zh) 一种婴儿双歧杆菌dh231及其发酵产物、应用和微生态制剂
Philippe et al. Anti-inflammatory effects of Lacto-Wolfberry in a mouse model of experimental colitis
WO2007065024A2 (en) Composition and use of phyto-percolate for treatment of disease
US20130251698A1 (en) Composition and method for affecting cytokines and nf-kb
CN116407589A (zh) 芫根提取物在调节肠道菌群、改善肠屏障中的应用
US10166270B2 (en) Composition and method for affecting cytokines and NF-κB
US9855293B2 (en) Non-reducing end unsaturated mannuronic acid oligosaccharides and compositions containing same as active ingredient
EP2995311A1 (en) Compositions for the treatment of age related disorders
Li et al. Effect of polysaccharide extracted from Gynostemma pentaphyllum on the body weight and gut microbiota of mice
CN115297878A (zh) 用于增强人受试者中尿石素产生的组合物
CN110123824B (zh) 毛冬青皂苷a1的新用途
CN115707478B (zh) 具有抗衰老功效的组合物及其制备方法和应用
CN114831945B (zh) 养心解郁配方颗粒、制备方法及其应用
Lei et al. Impact of polyphenol-loaded edible starch nanomaterials on antioxidant capacity and gut microbiota
EP0970968A1 (en) Pharmacologically active substance
EP2599488B1 (en) Vicenin 2 and derivatives thereof for use as an antispasmodic and/or prokinetic agent
KR102472952B1 (ko) 좁은잎천선과 추출물을 유효성분으로 함유하는 면역 증진용 조성물
Chen et al. Effects of black rice anthocyanins on the behavior and intestinal microbiota of mice with chronic unpredictable mild stress
CN116284485A (zh) 一种抗疲劳提高免疫力的多花黄精多糖及其制备方法与应用
Zhang et al. Structural characterization of Aspalatus linearis polysaccharide and its improving effect on acute alcoholic liver injury

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250