JP6434628B2 - 折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法並びにこの検査装置を含む製造設備 - Google Patents

折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法並びにこの検査装置を含む製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6434628B2
JP6434628B2 JP2017533291A JP2017533291A JP6434628B2 JP 6434628 B2 JP6434628 B2 JP 6434628B2 JP 2017533291 A JP2017533291 A JP 2017533291A JP 2017533291 A JP2017533291 A JP 2017533291A JP 6434628 B2 JP6434628 B2 JP 6434628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
folding box
folding
image
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503814A (ja
Inventor
ロベール アモロス
ロベール アモロス
ブノワ ロセ
ブノワ ロセ
Original Assignee
ボブスト リヨン
ボブスト リヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボブスト リヨン, ボブスト リヨン filed Critical ボブスト リヨン
Publication of JP2018503814A publication Critical patent/JP2018503814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434628B2 publication Critical patent/JP6434628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/003Straightening the side walls of boxes; Squaring collapsed folded box blanks; Deforming boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/92Delivering
    • B31B50/98Delivering in stacks or bundles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • B31B2100/0022Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed made from tubular webs or blanks, including by tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/30Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section
    • B31B2110/35Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section rectangular, e.g. square
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

本発明は、折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法に関する。本発明はまた、この種の検査装置を含む製造設備に関する。
本発明は、折畳み箱の製造及び検査の分野に適用できる。折畳み箱は、例えばボール紙の梱包箱とすることができる。一般規則として、折り畳まれた状態の折畳み箱は、折り目によって互いに接続された複数のパネルと、パネルに接続された複数のフラップとを含む。2つの隣接するフラップは、中央領域と折畳み箱の周囲面との間に延びたスロットによって分離される。スロットは、周囲面上に開口した、2つの隣接フラップ間の側方間隔を定める周囲端を有する。
従来技術において、折畳み箱を製造するための設備は、糊付け装置と、各折畳み箱のパネルを折り畳むための装置と、折畳み箱をスタックするためのスタッキング装置と、各折畳み箱を、糊付け装置、折畳み装置及びスタッキング装置間で移動させるための搬送装置とを備える。
特許文献1は、各折畳み箱を照明するための照明システムと、ローラコンベヤ手段による移動中に各折畳み箱の画像を1つずつ形成するためのカメラとを備えた検査装置を開示する。この種の検査装置の機能は、特に、各折畳み箱が確立された仕様に適合しているか否かを判定することである。
しかしながら、特許文献1の検査装置は、折畳み箱が全ての指定されたプロセスを未だ経ていない位置に配置される。それゆえ、カメラが、フラップを分離するスロットの画像を形成した後、各折畳み箱は、折畳み箱の状態を修正する可能性がある他のプロセスを経ることになる。したがって、特許文献1の検査装置が、端揃え(squaring)の後で適合となる可能性がある折畳み箱であっても不適合と評価することが起こる場合がある。したがって、特許文献1の検査装置を使用すると、比較的多数の折畳み箱が不合格となる結果になる。
欧州特許出願公開第0937573号明細書
本発明の目的は、特に、検査装置による誤りのリスク、したがって不合格にされる折畳み箱の数を低減することが可能な検査装置を提供することによって、上記課題の幾つか又は全てを克服することである。
この目的で、本発明は、折畳み箱の品質を検査するための検査装置を提供し、各折畳み箱は、折畳み箱が折り畳まれた状態にあるとき、スロットによって分離された少なくとも2つのフラップを備え、スロットは、折畳み箱の周囲面上に開口した、2つのフラップ間の側方間隔を定める周囲端を有し、検査装置は、
−折り畳まれた状態の折畳み箱を照明するための照明システムと、
−折り畳まれた状態の折畳み箱を画像化するための少なくとも1つの画像化装置と、
を備え、
該検査装置は、
−照明システムが、積み重ねられた又は並置された折畳み箱で形成されたパックを照明するように構成され、パックが、パックを構成する全ての折畳み箱の周囲面によって定められた少なくとも1つの周囲パック面を有し、
−少なくとも1つの画像化装置が、照明システムが周囲パック面を照明したときに、周囲パック面の少なくとも一部を表す少なくとも1つの複数画像を形成するように構成され、
さらに、少なくとも1つの画像処理システムを備え、画像処理システムは、
i)複数画像内の各周囲端を検出し、
ii)各周囲端の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
iii)データセットを解析して各側方間隔の幅を判定する、
ように構成される。
したがって、この検査装置は、複数の折畳み箱をパックに配列して端揃えした後で同時に検査して、誤りのリスクを減らすことを可能にする。なぜなら、パックの端揃えをすることで、往々にして、個別に検査されたならば不良とみなされた可能性がある折畳み箱のうちの幾つかを矯正する場合があるので、このパックでの検査は、不合格になる折畳み箱の数を減らすことができるからである。この種の検査装置は、折畳み箱製造設備に属する折畳み箱コンベヤ装置の片側に配置することができるので、それにより製造設備の全体としての寸法が削減される。
本出願において、「複数画像」という用語は、複数の折畳み箱の周囲面を表す1つの画像、例えば、組み合わされた、すなわち積み重ねられた又は並置された複数の折畳み箱の画像を意味する。
本出願において、「パック」という用語は、互いに組み合わされた複数の折畳み箱によって形成されたグループを意味する。パックは、例えば、折り畳まれた状態の折畳み箱が積み重ねられたスタック、又は折り畳まれた状態の折畳み箱が並置されたグループとすることができる。スタックの場合、パックを形成する折畳み箱は必ずしもひとまとめに結束される必要はない。スタックの場合、折畳み箱は実質的に水平である。グループの場合、折畳み箱は、スタッキング装置によって事前にスタックされ、次いで結束装置によってひとまとめに結束され、その後、パックは例えば4分の1回転だけ旋回される。グループの場合、折畳み箱は、実質的に垂直にすることができる。
本出願において、「側方」という用語は、折畳み箱の、又は折畳み箱のパックの側部を意味する。典型的には、折畳み箱の縁が、この折畳み箱の側方面を形成する。
本発明の1つの実施形態によれば、画像処理システムは、
xii)各複数画像から暗物体(dark object)を抽出し、
vii)折り畳まれた状態の折畳み箱の最大寸法に対して垂直に測定された各暗物体の高さを、折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さと比較し、
viii)所定の公差を前提として折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さと等しい高さを有する各暗物体を選択し、選択された各暗物体が側方間隔に対応する、
ようにさらに構成される。
したがって、この画像処理システムは、スロットの周囲端の位置を自動的に見つけだす。選択された各暗物体上で、画像処理システムは、各スロットの周囲端に形成された側方間隔の幅を判定することができる。
本発明の変形によれば、画像処理システムは、
a)折り畳まれた状態の折畳み箱の最大寸法に対して垂直な周囲面の境界を検出し、
b)該境界の1つと周囲面の画像の縁との間の輝度の基準レベルを測定し、
c)この基準輝度レベルを用いて周囲面の画像に対して閾値化操作をおこなうことによって、二値画像を生成する
ようにさらに構成される。
本発明の変形によれば、画像処理システムは、折畳み箱の幾何学的パラメータ、具体的には折畳み箱の公称厚さを記録するように構成されたメモリを備える。
暗物体は、照明システムによって発せられた照明を反射しない、又は少ししか反射しない物体である。それゆえ、暗物体は、周囲面の画像上で実質的に黒色に見えるであろう。換言すれれば、暗物体を形成するピクセルは、低い又はゼロの、輝度レベル、例えば灰色レベルを有する。それゆえ、暗物体は、折畳み箱の空洞領域又は低密度領域、例えばスロットの周囲端、又は折畳み箱が波形シートを含む場合は波形に対応する。
本発明の変形によれば、所定の公差は、折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さの3%と50%との間から選択される。
本発明の1つの実施形態によれば、画像処理システムは、
xiii)各複数画像内で、折り畳まれた状態の折畳み箱の最大寸法に対して垂直なパックの端を形成する折畳み箱の境界を検出し、
xiv)パック内の各折畳み箱を区別する
ようにさらに構成される。
したがって、この画像処理システムを用いると、複数画像内に現れた全ての折畳み箱のスロットの側方間隔を単一の画像処理段階で判定することができる。
本発明の変形によれば、画像処理システムは、各折畳み箱の区別を、上で明記したように生成される二値画像を処理することによって実行する。画像処理システムは、次いで各暗物体の高さを折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さと比較することができ、次いで、所定の公差を前提として折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さと等しい高さを有する各暗物体を選択することができる。画像処理システムは、次いで、複数画像内に現れた全ての折畳み箱について、周囲端の幾何学的形状を表すデータセットを生成して、各側方間隔の幅を判定するようになっている。
本発明の1つの実施形態によれば、画像処理システムは、
iv)各側方間隔の幅を所定の下限及び所定の上限と比較し、
v)側方間隔の幅が所定の下限を下回るか又は所定の上限を上回る場合、異常信号を生成する
ようにさらに構成される。
したがって、この画像処理システムを用いて、不良折畳み箱、すなわち、不良な裁断、折り畳み及び/又は糊付けの結果として大きすぎる又は小さすぎる側方間隔を有する箱の信号を送ることができる。
本発明の変形によれば、異常信号は、不良折畳み箱を識別するデータ要素に関連付けられる。それゆえ、オペレータは、不良折畳み箱をすばやく選び出して不合格にすることができる。
本発明の1つの実施形態によれば、少なくとも1つの画像化装置は、マトリックス・カメラである。本発明の変形によれば、マトリックス・カメラは多色性である。本発明の変形によれば、マトリックス・カメラは単色性である。
カメラ、又は各カメラは、パックを移動させるコンベヤなどの搬送装置に向かって降下するように可動に配列することができ、カメラ、又は各カメラが各パックを検査するようになっている。カメラ、又は各カメラは、次いで2つのパック間で再度上昇し、次のパックのための経路を空けるようになっている。
本発明の1つの実施形態によれば、少なくとも1つの画像化装置は、ライン走査カメラであり、これは、搬送装置が各折畳み箱を該ライン走査カメラに対して移動させている間に各折畳み箱のそれぞれの周囲面の画像を形成するように構成される。
したがって、このライン走査カメラを用いて、搬送装置が折畳み箱を移動させている間に周囲端の画像を形成することができる。折畳み箱の移動が中断されないので、折畳み箱の製造速度を高速にすることができる。ライン走査カメラは、製造設備の搬送装置による折畳み箱の移動速度と同期させることが有利である。
本発明の1つの実施形態によれば、検査装置は、2つの異なる高さに配置された少なくとも2つの画像化装置を備え、周囲パック面の下部分及び上部分の複数画像をそれぞれ形成するようになっている。
ゼロ高さは、画像化装置付近、かつ、折畳み箱を受けることを意図した搬送装置の表面上にあるものとみなすことができる。
それゆえ、パックが多数の折畳み箱を含む場合であっても、2つの画像化装置を用いて高分解能の複数画像を形成することができる。
本発明の変形によれば、2つの画像化装置は、パックの下部分の複数画像とパックの上部分の複数画像との間に重複領域を生じさせるように構成される。したがって、この重複領域は、パック内のどの折畳み箱も、検査装置によって見逃されること又は2回数えられることがないことを保証する。
カメラの別の選択肢として、画像化装置は、写真用カメラとすることができる。したがって、この写真用カメラは、折畳み箱のパックを搬送する装置が停止又は減速したときに写真画像を形成することができる。この選択肢を用いるためには、搬送装置は、規則的に、例えば折畳み箱のパックが通過するたびに停止が識別できるように制御する必要がある。
本発明の1つの実施形態によれば、照明システムは、蛍光管、放電ランプ及び発光ダイオード成る群から選択された少なくとも1つの照明源、例えば発光ダイオードの列を備える。
したがって、この照明源を用いて、周囲端の高コントラスト画像が形成されるように折畳み箱を効果的に照明することができる。この照明源は、大光量を発することができるので、複数画像は高コントラストであり、折畳み箱の周囲端を正確に検出することができるようになっている。
本発明の1つの実施形態において、照明システムは、折り畳まれた状態の各折畳み箱の周囲面をパルス方式で照明するように構成される。
したがって、このパルス照明システムを用いて、周囲端の高コントラスト画像が形成されるように折畳み箱を大光量で照明することができる。この照明源は、大光量を発することができるので、複数画像は高コントラストであり、折畳み箱の周囲端を正確に検出することができるようになっている。
本発明の変形によれば、照明パルスの持続時間は、0.01msから100msまでの範囲、例えば1msである。
本発明の1つの実施形態によれば、照明システムは、少なくとも1つの画像化装置の両側に配列された2つの照明源を備え、照明源は、折り畳まれた状態の各折畳み箱の同じ周囲面の連続照明用に構成されており、少なくとも1つの画像化装置が、折り畳まれた状態の各折畳み箱の同じ周囲面の2つの異なる画像を連続的に形成するようになっている。
換言すれば、照明システムは、画像化装置の左右に交互に照明を与え、これが画像内の位置に応じて異なるコントラストレベルを有する2つの画像を形成する。したがって、これら2つの画像は、V字形スロットの縁の正確な識別のために用いることができる。なぜなら、第1の画像(左側から見たもの)は、スロットの周囲端の左境界に関して高コントラストを有し、第2の画像(右側からみたもの)は、スロットの周囲端の右境界に関して高コントラストを有するからである。
本発明はまた、折畳み箱を製造するための製造設備を提供し、各折畳み箱は、折畳み箱が折り畳まれた状態にあるとき、折り目によって連結されたパネルと、スロットによって分離された少なくとも2つのフラップとを備え、製造設備は、少なくとも、
−各折畳み箱の糊付け領域に糊を塗工するように構成された糊付け装置と、
−パネルを折り畳んで、糊付けされる領域を糊付け領域に糊付けするように構成された折畳み装置と、
−折り畳まれた状態の折畳み箱をスタックするように構成されたスタッキング装置と、
−各折畳み箱を、糊付け装置、次いで折畳み装置、次いでスタッキング装置に配置するように構成された搬送装置と、
−スタッキング装置の下流に配置された、本発明による少なくとも1つの検査装置と、
を備える。
したがって、この製造設備を用いると、特に、各画像化装置が高コントラスト画像を形成し、それにより検査装置による誤りのリスクが低減され、結果的に、不合格になる折畳み箱の数が減るので、非常に低い不合格率で、高い製造速度で折畳み箱を製造することができる。各検査装置は、複数画像内に現れる全ての折畳み箱を単一フェーズで検査することができる。
換言すれば、糊付け装置、折畳み装置及びスタッキング装置は、搬送装置によって決定される循環方向で互いに上流から下流端に続く。この実施形態において、検査装置は、パック内の折畳み箱を検査する。
本発明の変形によれば、搬送装置は、コンベヤ、例えばベルトコンベヤである。本発明の変形によれば、搬送装置は、設備の出力速度が、1000折畳み箱毎時と2500折畳み箱毎時との間、例えば1800折畳み箱毎時となるように調節される。
本発明の1つの実施形態によれば、前の実施形態の製造設備は、2つの検査装置を備え、検査装置は、2つの周囲パック面のそれぞれの画像を形成するように配列される。
この配列において、2つの画像化装置は、特にパックの幅に基づいて、所定の距離で分離される。したがって、2つの検査装置のこの配列を用いて、各周囲パック面上に位置するスロットを同時に検査することができる。
前記実施形態に対する別の選択肢によれば、製造設備は、単一の検査装置と、折畳み箱の各パックを半回転旋回させるように構成された回転機構とを備える。それゆえ、検査装置は、折畳み箱の各パックの対向する面を連続的に検査することができる。単一の検査装置を用いると、製造設備の全体としての寸法が削減される。
本発明の変形によれば、検査装置は、インラインに配置することができる。すなわち、検査は、搬送装置が折畳み箱を検査装置の前方に位置決めしたときに行われる。代替的に、検査装置は、オフラインに配置することができる。すなわち、折畳み箱は、搬送装置から取り出された後で検査される。
本発明の変形によれば、搬送装置は、折畳み箱のパックを水平方向に搬送するように配列され、検査装置は、少なくとも1つの照明システムの光源の配向が水平方向に対して0度から70度までの角度を形成するように配列される。
本発明の変形によれば、製造設備は、パックを個別に排出するように構成された排出機構を備えることができ、排出機構は、検査装置に、具体的には画像処理システムに接続されており、検査装置が、あるパックが少なくとも1つの不良折畳み箱を含むことを示す不良信号を発したとき、排出機構は、その少なくとも1つの不良折畳み箱を含むパックを排出するようになっている。
さらに、本発明は、折畳み箱の品質を検査するための検査方法を提示し、各折畳み箱は、折畳み箱が折り畳まれた状態にあるとき、スロットによって分離された少なくとも2つのフラップを備え、スロットは、折畳み箱の周囲面に開口した、2つのフラップ間の側方間隔を定める周囲端を有し、検査方法は、
−折り畳まれた状態の折畳み箱を照明システムによって照明するステップと、
−折り畳まれた状態の折畳み箱の画像を少なくとも1つの画像化装置によって形成するステップと、
を含み、
該検査方法は、
−照明システムによって、積み重ねられた又は並置された折畳み箱で形成されたパックを照明するステップであって、該パックが、パックを構成する全ての折畳み箱の周囲面によって定められた少なくとも1つの周囲パック面を有する、ステップと、
−少なくとも1つの画像化装置によって、照明システムが周囲パック面を照明したときに周囲パック面の少なくとも一部を表す少なくとも1つの複数画像を形成するステップと、
−少なくとも1つの画像処理システムを、
i)複数画像内の少なくとも1つの周囲端を検出し、
ii)各周囲端の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
iii)データセットを解析して各側方間隔の幅を判定する
目的で作動するステップと、
をさらに含むことを特徴とする。
上記実施形態及び変形は、別個に、又は技術的に実現可能な組合せで考慮することができる。
本発明は、添付の図面を参照して、非限定的な例としてのみ提示される以下の説明に鑑みて容易に理解され、その利点は明らかになるであろう。
不良折畳み箱を示す概略図である。 本発明による製造設備の概略図である。 本発明の第1の実施形態による検査装置を含む、図2の製造設備の一部の概略平面図である。 図3の検査装置が動作位置にあるときの水平面の概略断面図である。 図4の検査装置の略斜視図である。 検査装置が動作位置にあるときの図4の検査装置の垂直面の概略断面図である。 第1のタイプの被検査スロットを示す図である。 図3の検査装置に属する画像化装置によって形成された、この第1のタイプのスロットを有する折畳み箱のパックの複数画像である。 第2のタイプの被検査スロットを有する折畳み箱のパックを2つの照明源が同時に照明する、本発明による検査方法のステップ中の図3の検査装置の概略図である。 図9に示すステップから得られた複数画像である。 2つの照明源が折畳み箱のパックを連続的に照明する、本発明による検査方法のステップ中の図3の検査装置の概略図である。 2つの照明源が折畳み箱のパックを連続的に照明する、本発明による検査方法のステップ中の図3の検査装置の概略図である。 図11に示すステップから得られた画像である。 図12に示すステップから得られた画像である。 本発明による検査方法を示すフローチャートである。 図15に示す検査方法のステップから得られた、第1のタイプのスロットを有する折畳み箱のパックの画像である。 図16の画像から得られた二値画像である。 図15に示す検査方法のステップを示す、図17の細部XVIIIの拡大図である。 図15に示す検査方法のステップを示す、図17の細部XIXの拡大図である。 本発明の第2の実施形態による、ライン走査カメラを備えた検査装置の一部を示す概略斜視図である。 図20の平面XXIに沿った断面図である。
図1は、折り目4によって連結されたi)パネル2並びにii)フラップ6を含む、折り畳まれた状態の折畳み箱1を示す。各パネル2は、折り畳まれていない状態の折畳み箱1の高さに対応する、折り目4に対して垂直に測定された幅W2を有する。各フラップ6は、波形成形機(corrugating machine)によって形成された折り目8によってそれぞれのパネル2に連結される。
2つの隣接するフラップ6は、それぞれのスロット10によって分離される。各スロット10は、折畳み箱1の中央領域11と周囲面12との間に延びている。スロット10は、周囲面12に開口した、2つの隣接するフラップ6間の側方間隔16を定める周囲端14を有する。スロット10は、中央領域11内に位置する、したがって周囲端14と対向する、中央端を有する。
図1に示すように、折畳み箱1は、スロット10が互いに平行な縁の代わりに斜めの縁を有しているので、欠陥を有する。スロット10の1つは、広すぎる周囲端14、したがって大きすぎる側方間隔16を有し、一方、他のスロット10は、狭すぎる周囲端14、したがって小さすぎる側方間隔16を有する。この欠陥は、正しくない裁断、正しくない糊付け、及び/又は正しくない折畳みに起因し得る、場合によっては、スロット10の幅W10は、折り目8付近で、従来技術の装置においては測定によって、又は本発明の場合には外挿によって決定される。
図2は、折畳み箱1を製造することを意図した製造設備50を示し、これは少なくとも、
−各折畳み箱1の糊付け領域に糊を塗工するように構成された糊付け装置52と、
−パネル4を折り畳んで、糊付けされる領域を糊付け領域に糊付けするように構成された折畳み装置54と、
−折り畳まれた状態の折畳み箱1をスタックするように構成されたスタッキング装置56と、
−折畳み箱1を端揃えしてパック201を形成するように構成された端揃え装置60と、
−折畳み箱1を、糊付け装置52、次いで折畳み装置54、次いでスタッキング装置56に配置するように構成された搬送装置58であって、この場合には約1800折畳み箱毎時に等しい設備出力速度を与えるベルトコンベヤである搬送装置58と、
−本発明による2つの検査装置200と
を備える。
図2及び図3の例において、検査装置200は、スタッキング装置56の下流、及び端揃え装置60の下流に配置される。糊付け装置52、折畳み装置54、スタッキング装置56及び端揃え装置60は、搬送装置58によって決定された循環方向で、互いに上流から下流端に続く。したがって、各検査装置200は、パック201内の折畳み箱1を検査する。
さらに、2つの検査装置200は、2つの周囲パック面212のそれぞれの画像を形成するように配列される。この配列を用いて、パック201内に含まれる各折畳み箱1の全てのスロットを検査することができる。
図3、図4、図5及び図6は、検査装置200の1つを示す。検査装置200は、2つの照明源202.1及び202.2を有する照明システム202と、画像化装置を形成する2つのカメラ204と、画像処理システム206とを備える。照明システム202及びカメラ204は、フレームワーク203上に取り付けられている。
この場合、検査装置200は、インラインに配置され、すなわち、検査は、搬送装置58がパック201を検査装置200の前方に位置決めしたときに行われる。搬送装置58は、パック201を水平方向に搬送するように配列される。
照明システム202は、積み重ねられた折畳み箱から形成されたパック201を照明するように構成され、一方、照明システム202は、折畳み箱1を1つずつ照明するように構成される。パック201は、パック201を構成する全ての折畳み箱の周囲面によって定められる2つの周囲パック面212を有する。したがって、照明システム202によって照明される立体角は、照明システム202によって照明される立体角より大きい。
図6に示すように、検査装置200は、2つのカメラ204を備える。カメラ204は、2つの異なる高さに配置され、周囲パック面212のそれぞれ下部分及び上部分の複数画像205を形成するようになっている。
それゆえ、パック201が多数の折畳み箱1を含んでいる場合であっても、2つのカメラ204を用いて、高分解能の複数画像205を形成することができる。この場合、カメラ204は、パック201の下部分の複数画像とパック201の上部分の複数画像との間に重複領域を生じさせるように構成される。検査装置200は、各カメラ204の光軸が水平方向に対して約60度の角度(図示せず)を形成するように配列される。
各カメラ204は、マトリックス・カメラであり、一方、カメラ204は、ライン走査カメラである。
各カメラ204は、照明システム202が周囲パック面212を照明したときに、周囲パック面212の少なくとも1つの複数画像205を形成するように構成される。各複数画像205は、照明システム202が周囲パック面212を照明したときの周囲パック面212の少なくとも一部を表す。図8、図10、図13、図14及び図16は、等価な複数画像205を示す。したがって、各カメラ204の視野は、カメラ204の視野より大きい。
画像処理システム206は、
i)複数画像内の各周囲端214(図4及び図8)、すなわちパック201を構成する折畳み箱によって定められたスロットの全ての周囲端214を検出し、
ii)
ii)各周囲端214の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
iii)データセットを解析して各側方間隔216(図4及び図8)の幅を判定する、
ように構成される。
図2から図6までの例において、画像処理システム206は、
a)周囲パック面212の最大寸法に対して垂直な周囲面212の境界を検出し、
b)周囲パック面212のこれらの境界のうちの1つと複数画像の縁205との間の輝度の基準レベルを測定し、
c)この基準輝度レベルを用いて複数画像205に対して閾値操作を行うことによって、二値複数画像207(図17から図19まで)を生成する
ようにさらに構成される。
二値複数画像207に基づいて、画像処理システム206は、次に、
vii)各暗物体220の高さH220を、折り畳まれた状態の折畳み箱1の公称厚さと比較し、
viii)所定の公差を前提として折り畳まれた状態の折畳み箱の公称厚さと等しい高さH220を有する各暗物体220を選択し、
xii)各二値複数画像207から暗物体220を抽出し、
xiii)各二値複数画像207内で、折り畳まれた状態の折畳み箱1の最大寸法に対して垂直なパック201の端を形成する折畳み箱の境界を検出し、
xiv)パック201内の各折畳み箱を区別する
ことができ、画像処理システム206は、各折畳み箱の区別を、二値複数画像207(図17から図19まで)を処理することによって行う。
画像処理システム206は、次いで、二値複数画像207内に現れた、したがって複数画像205内に現れた、全ての折畳み箱について、スロット210の周囲端214の幾何学的形状を表すデータセットを生成して、各側方間隔216の幅を判定するようになっている。
単一の複数画像205を処理することによって、画像処理システム206は、このようにパック201を構成する全ての折畳み箱のスロット210の側方間隔216を判定することができる。
実際には、カメラ204から得られる画像は、複数画像205より大きい。複数画像205は、カメラ204から得られる画像の有用部分であり、すなわち側方端を検出することができる部分である。換言すれば、カメラ204から得られる画像の他の部分は、側方端を示さない。有用部分は、各折畳み箱1の寸法に基づいて自動的に選択することができ、パック201内の折畳み箱の不完全な位置合わせを補償することを意図したマージンを伴う。カメラ204から得られる画像を、複数画像205を形成する有用部分まで削減することによって、画像処理の所要時間を最小化することができる。
図7及び図9は、2つのタイプのスロットの幾何学的形状を断面で模式的に示す。図7は、スロットの縁が互いに平行であることから「直線形」と呼ばれる第1のタイプのスロットを示す。図9は、縁が周囲端に向かって斜めに発散していることから「V字形」と呼ばれる第2のタイプのスロットを示す。
図8及び図10は、照明源202.1と202.2とが周囲パック面212を同時に照明したとき、第1のタイプのスロット(図7)及び第2のタイプのスロット(図9)に関してそれぞれ得られた複数画像205を示す。
図8の複数画像205は、その縁が高レベルのコントラストを有する周囲端を有する。したがって、画像処理システム206は、スロットの周囲端を検出して各側方間隔の幅を決定するために、図8の複数画像205を容易に処理することができる。
逆に、図10の複数画像205は、その縁が低レベルのコントラストを有する周囲端を有し、それはスロットが「V字形」タイプであることによる。したがって、画像処理システム206は、図10の複数画像205の方が、図8の複数画像より処理が困難であることが分かる。
2つの照明源202.1及び202.2は、カメラ204の両側に配列される。図11及び図13に示すように、照明源202.1及び202.2は、同じ周囲パック面212を連続的に照明する。それゆえ、各カメラ204は、同じ周囲パック面212に対して、図12及び図14に見られる2つの異なる複数画像205.1及び205.2を連続的に形成する。
複数画像205.1は、照明源202.1による照明中に形成され、複数画像205.2は、照明源202.2による照明中に形成される。複数画像205.1においては、各周囲端214の左側境界が高コントラスト・レベルを有し、複数画像205.2においては、各周囲端214の右側境界が高コントラスト・レベルを有する。照明システム202は、周囲パック面212をパルス方式で照明するように構成される。照明パルスの持続時間は、この場合、約20msである。2つのパルスの間、パック201は不動であり、2つの連続的に形成される画像が一致することを保証する。
画像処理システム206は、次に複数画像205.1及び205.2を、
i)各周囲端214の左境界及び右境界を検出し、
ii)各周囲端214の幾何学的形状を表すデータセットを生成し
iii)データセットを解析して各側方間隔216の幅を判定する、
目的で処理する。
この照明源202.1及び202.2の構成は、照明システム202が交互の照明を生成することを可能にし、そのことによりV字形スロットの全ての周囲端214の検出を改善する。
使用時、検査装置200は、図15に示す、本発明による検査方法2000に従って操作される。検査方法2000は、
2002:照明システム202によって周囲パック面212を照明するステップと、
2004:各カメラ204によって、照明システム202が周囲パック面212を照明したときに周囲パック面212の複数画像205を形成するステップと、
2006:画像処理システム206を、
2008:i)周囲パック面212の各複数画像205内の各周囲端214を検出し、
2010:ii)各周囲端214の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
2012:iii)データセットを解析して各側方間隔216の幅を判定する
目的で作動するステップと、
を含む。
図20及び図21は、本発明の第2の実施形態による検査装置300の一部を示す。検査装置300が検査装置200と同様である範囲において、後述の注目すべき違い以外は、図1から図19までに関連して上述した検査装置200の説明を検査装置300に当てはめることができる。
その構造及び/又は機能が検査装置200の要素と同一又は同様の検査装置300の要素はいずれも、同じ符号に100を足した符号を持つ。したがって、2つの光源302.1及び302.2を有する照明システム302、フレームワーク303、カメラ304、及び画像処理システム306が定義される。
検査装置300は、特に、カメラ304がライン走査カメラであるのに対し、検査装置200は2つのマトリックス・カメラ204を備える点で検査装置200とは異なる。ライン走査カメラは、感光部分がラインセンサで構成されるカメラである(次元1×nを有する)。センサは、CCD(「電荷結合素子」」センサ、又はCMOS(「相補型金属酸化膜半導体」)センサとすることができる。カメラ304は、光ビーム304.4を受光するように構成される。
検査装置300はまた、特に、その画像化装置が単一のカメラ304によって形成されるのに対し、検査装置200の画像化装置は2つのカメラ204を備える点で検査装置200とは異なる。カメラ304は、光学補正装置304.5と、使用時にカメラ304を冷却するように構成されたヒートシンク304.6とを有する。
さらに、検査装置300は、特に、各照明源302.1及び302.2が矩形マトリックスに配列された発光ダイオード(LED)302.5で構成されるのに対し、照明システム202は2つの線形照明源で形成される点で検査装置200とは異なる。各照明源302.1及び302.2は、それぞれのヒートシンク302.6及び302.7を備える。
加えて、検査装置300は、特に、検査装置300が、折畳み箱の各パックから受けた光をカメラ304に向かって反射するように配列された反射鏡308をさらに備える点で検査装置200とは異なる。この反射鏡308は、小型の検査装置300を形成することを可能にする。各照明源302.1及び302.2は、フレームワーク303内に形成された開口部309を通して、折畳み箱の各パックを照明する。
使用時、検査装置300は、図15に示した検査方法2000に従って操作することができる。
明らかに、本発明は、本特許出願で説明された特定の実施形態にも、又は当業者の範囲内の実施形態にも限定されない。本特許出願において示された要素と均等のいずれかの要素を用いて、本発明の範囲から逸脱することなく他の実施形態を予見することができる。

Claims (13)

  1. 折畳み箱(1)の品質を検査するための検査装置(200;300)であって、前記折畳み箱(1)の各々は、前記折畳み箱(1)が折り畳まれた状態にあるとき、スロット(210)によって分離された少なくとも2つのフラップ(6)を備え、前記スロット(210)は、前記折畳み箱(1)の周囲面(212)に開口し且つ前記2つのフラップ(6)間の側方間隔(216)を定める周囲端(214)を有し、
    前記検査装置(200;300)は、
    −折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)を照明するための照明システム(202;302)と、
    −折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)画像を形成するための少なくとも1つの画像化装置(204;304)と、
    を備え、
    前記照明システム(202;302)は、前記少なくとも1つの画像化装置(204;304)の両側に配置された第1照明源(202.1;302.1)及び第2照明源(202.2;302.2)を備え、積み重ねられた又は並置された折畳み箱(1)で形成されたパック(201)を照明するように構成され、前記パック(201)は、前記パック(201)を構成する全ての前記折畳み箱(1)の周囲面によって定められた少なくとも1つの周囲パック面(212)を有し、
    −前記少なくとも1つの画像化装置(204;304)は、前記第1照明源(202.1;302.1)が前記周囲パック面(212)を照明中で前記第2照明源(202.2;302.2)が消灯中に前記周囲パック面(212)の少なくとも一部を表す第1画像(205.1)を形成し、前記第1照明源(202.1;302.1)が消灯中で前記第2照明源(202.2;302.2)が前記周囲パック面(212)を照明中に前記周囲パック面(212)の少なくとも一部を表す第2画像(205.2)を形成する
    ように構成され、
    前記検査装置(200300)は、さらに少なくとも1つの画像処理システム(206;306)を備え、
    前記画像処理システムは、
    i)前記第1画像(205.1)及び前記第2画像(205.2)内の各周囲端(214)を検出し、
    ii)前記周囲端(214)の各々の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
    iii)前記データセットを解析して前記側方間隔(216)の各々の幅を判定する、
    ように構成される、
    ことを特徴とする、検査装置(200;300)。
  2. 前記画像処理システム(206;306)は、
    xii)前記第1画像(205.1)及び前記第2画像(205.2)の各々から暗物体(220)を抽出し、
    vii)折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)の最大寸法に対して垂直に測定された各暗物体(220)の高さ(H220)を、折り畳まれた状態の折畳み箱(1)の公称厚さと比較し、
    viii)所定の公差を前提として折り畳まれた状態の折畳み箱(1)の公称厚さと等しい高さを有する前記暗物体(220)の各々を選択し、選択された前記暗物体(220)の各々が側方間隔(16;216)に対応する、
    ようにさらに構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の検査装置(200;300)。
  3. 前記画像処理システム(206;306)は、
    xiii)各二値複数画像(205)内で、折り畳まれた状態の折畳み箱(1)の最大寸法に対して垂直な前記パック(201)の端を形成する前記折畳み箱(1)の境界を検出し、
    xiv)前記パック(201)内の各折畳み箱(1)を区別する、
    ようにさらに構成されたことを特徴とする、請求項2に記載の検査装置(200;300)。
  4. 前記画像処理システム(206;306)は、
    iv)前記側方間隔(216)の各々の幅を所定の下限及び所定の上限と比較し、
    v)側方間隔(216)の幅が前記所定の下限を下回るか又は前記所定の上限を上回る場合、異常信号を生成する
    ようにさらに構成されたことを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の検査装置(200;300)。
  5. 前記少なくとも1つの画像化装置(204)は、マトリックス・カメラであることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の検査装置(200)。
  6. 前記少なくとも1つの画像化装置(304)は、ライン走査カメラであり、前記ライン走査カメラは、搬送装置(58)が前記折畳み箱(1)の各々を前記ライン走査カメラに対して移動させている間に前記折畳み箱(1)の各々のそれぞれの周囲面(12)の画像を形成するように構成されたことを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の検査装置(300)。
  7. 2つの異なる高さに配置された2つの画像化装置(204)を備え、前記周囲パック面(212)の下部分及び上部分の複数画像(205)をそれぞれ形成するようになっていることを特徴とする、請求項6に記載の検査装置(200)。
  8. 前記照明システム(202;302)は、蛍光管、放電ランプ及び発光ダイオードから成る群から選択される少なくとも1つの照明源(202.1、202.2;302.1、302.2)、例えば発光ダイオードの列を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の検査装置(200;300)。
  9. 前記照明システム(202)は、折り畳まれた状態の前記折畳み箱の各々の周囲面(212)をパルス方式で照明するように構成されたことを特徴とする、請求項8に記載の検査装置(200)。
  10. 前記第1照明源(202.1;302.1)及び前記第2照明源(202.2;302.2)は、折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)の各々の同じ周囲面(212)の連続照明用に構成されており、前記少なくとも1つの画像化装置(204;304)は、折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)の各々の前記同じ周囲面(212)の2つの異なる画像を連続的に形成するようになっていることを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の検査装置(200;300)。
  11. 折畳み箱(1)を製造するための製造設備(50)であって、前記折畳み箱(1)の各々は、前記折畳み箱(1)が折り畳まれた状態にあるとき、折り目(8)によって連結されたパネル(4)と、スロット(10;210)によって分離された少なくとも2つのフラップ(6)とを備え、前記製造設備(50)は、少なくとも、
    −前記折畳み箱(1)の各々の糊付け領域に糊を塗工するように構成された糊付け装置(52)と、
    −前記パネル(4)を折り畳んで、糊付けされる領域を前記糊付け領域に糊付けするように構成された折畳み装置(54)と、
    −折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)をスタックするように構成されたスタッキング装置(56)と、
    −前記折畳み箱(1)の各々を、前記糊付け装置(52)に、次いで前記折畳み装置(54)に、次いで前記スタッキング装置(56)に配置するように構成された搬送装置(58)と、
    −前記スタッキング装置(56)の下流に配置された、請求項1〜請求項10のいずれかに記載の少なくとも1つの検査装置(200;300)と、
    を備えることを特徴とする、製造設備(50)。
  12. 2つの検査装置(200)を備え、前記検査装置(200)は、2つの周囲パック面(212)のそれぞれの画像(205)を形成するように配列されたことを特徴とする、請求項11に記載の製造設備(50)。
  13. 折畳み箱(1)の品質を検査するための検査方法(2000)であって、前記折畳み箱(1)の各々は、前記折畳み箱(1)が折り畳まれた状態にあるとき、スロット(10;210)によって分離された少なくとも2つのフラップ(6)を備え、前記スロット(10;210)は、前記折畳み箱(1)の周囲面(12;212)に開口し且つ前記2つのフラップ(6)間の側方間隔(16;216)を定める周囲端(14;214)を有し、前記検査方法(2000)は、
    −折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)を照明システム(202;302)によって照明するステップと、
    −折り畳まれた状態の前記折畳み箱(1)の画像を少なくとも1つの画像化装置(204;304)によって形成するステップと、
    −(2002)前記照明システム(202;302)によって、積み重ねられた又は並置された折畳み箱(1)で形成されたパック(201)を照明するステップであって、前記照明システム(202;302)は、前記少なくとも1つの画像化装置(204;304)の両側に配置された第1照明源(202.1;302.1)及び第2照明源(202.2;302.2)を備え、前記パック(201)が、前記パック(201)を構成する全ての前記折畳み箱(1)の周囲面によって定められた少なくとも1つの周囲パック面(212)を有する、ステップと、
    −(2004)前記少なくとも1つの画像化装置(204;304)によって、前記第1照明源(202.1;302.1)が前記周囲パック面(212)を照明中で前記第2照明源(202.2;302.2)が消灯中に前記周囲パック面(212)の少なくとも一部を表す第1画像(205.1)を形成し、前記第1照明源(202.1;302.1)が消灯中で前記第2照明源(202.2;302.2)が前記周囲パック面(212)を照明中に前記周囲パック面(212)の少なくとも一部を表す第2画像(205.2)を形成するステップと、
    −(2006)少なくとも1つの画像処理システム(206;306)を、
    (2008)i)前記第1画像(205.1)及び前記第2画像(205.2)内の少なくとも1つの周囲端(214)を検出し、
    (2010)ii)前記周囲端(214)の各々の幾何学的形状を表すデータセットを生成し、
    (2012)iii)前記データセットを解析して前記側方間隔(16;216)の各々の幅を判定する
    目的で作動するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、検査方法(2000)。
JP2017533291A 2014-12-19 2015-12-17 折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法並びにこの検査装置を含む製造設備 Active JP6434628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1462881A FR3030351B1 (fr) 2014-12-19 2014-12-19 Dispositif et procede de controle de la qualite de boites pliables et installation de fabrication comprenant un tel dispositif de controle
FR1462881 2014-12-19
PCT/EP2015/025107 WO2016096157A1 (fr) 2014-12-19 2015-12-17 Dispositif et procédé de contrôle de la qualité de boîtes pliables et installation de fabrication comprenant un tel dispositif de contrôle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503814A JP2018503814A (ja) 2018-02-08
JP6434628B2 true JP6434628B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=52589645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533291A Active JP6434628B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法並びにこの検査装置を含む製造設備

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10421247B2 (ja)
EP (1) EP3233460B1 (ja)
JP (1) JP6434628B2 (ja)
KR (1) KR101972681B1 (ja)
CN (1) CN107250775B (ja)
CA (1) CA2970568C (ja)
ES (1) ES2882207T3 (ja)
FR (1) FR3030351B1 (ja)
TW (1) TWI586523B (ja)
WO (1) WO2016096157A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10977749B2 (en) * 2016-05-05 2021-04-13 Georgia-Pacific Corrugated Llc System and method for tracking a box and correlating a quality characteristic of the box to an overall equipment effectiveness of a packaging line that manipulates the box during a product packaging process
BR112020002203A2 (pt) 2017-08-17 2020-07-28 Bobst Mex Sa método e máquina para verificar a qualidade de um produto
US11292134B2 (en) * 2018-12-19 2022-04-05 Pearson Packaging Systems Case inspection and manufacturing method
DE102019105217A1 (de) 2019-03-01 2020-09-03 Wilhelm Bahmüller Maschinenbau Präzisionswerkzeuge GmbH Faltmaschine für Faltschachtelzuschnitte und Verfahren zur Erfassung von Rillen und/oder Spalten eines Faltschachtelzuschnitts in Echtzeit
CN111468431A (zh) * 2020-06-15 2020-07-31 三河市裕同印刷包装有限公司 盒子视觉检测机
US11426965B2 (en) * 2020-07-30 2022-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Box erecting apparatus and method
CN112287282B (zh) * 2020-10-19 2024-05-28 凌云光技术股份有限公司 一种糊盒负间距采集的计算方法及装置
CN112691944A (zh) * 2020-12-07 2021-04-23 马鞍山久泰渔具有限公司 一种渔具箱生产线的产品检测系统及其方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212656A (en) * 1991-04-26 1993-05-18 Prime Technology, Inc. Box inspection device and method
US5466945A (en) * 1994-03-23 1995-11-14 Eaton Corporation Apparatus for detecting proper positioning of objects in a holder
JP2843783B2 (ja) * 1995-07-06 1999-01-06 レンゴー株式会社 ケースの接合部接合間隔の判定方法及び装置
DE19704718A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum optoelektronischen Überwachen von Verpackungsmaterial
JPH1134187A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 製函用シート材の接合部判定方法及び製函用シート材の接合部判定装置
FR2774942B1 (fr) * 1998-02-19 2000-04-14 Martin Sa Procede, dispositif et utilisation de ce dispositif pour verifier la precision du pliage d'une boite parallelepipedique
DE19946932A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-05 Topack Verpacktech Gmbh Verfahren und Anordnung zum Prüfen der Kontur von fertigen Packungen
JP4219068B2 (ja) * 1999-10-27 2009-02-04 株式会社トーモク 段ボール箱の検査装置
US6484066B1 (en) * 1999-10-29 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation Image life tunnel scanner inspection system using extended depth of field technology
JP2001235426A (ja) * 1999-12-22 2001-08-31 Novartis Ag パッケージ検査装置
JP3716159B2 (ja) * 2000-05-19 2005-11-16 三菱重工業株式会社 製函用シート材のジョイント部検査装置及び検査方法並びに製函機
JP2003194516A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nihon Tetra Pak Kk 折り目検出装置
JP2003344017A (ja) * 2002-03-19 2003-12-03 Mercury Force:Kk 段ボール箱検査装置および検査対象物撮像装置
ITBO20040221A1 (it) * 2004-04-19 2004-07-19 Gd Spa Metodo e dispositivo per il controllo di pacchetti
SE531915C2 (sv) * 2008-01-23 2009-09-08 Tetra Laval Holdings & Finance Kontroll av förhållande mellan tryck och biglinjer hos förpackningar
US8073239B1 (en) * 2008-09-24 2011-12-06 Valco Cincinnati, Inc. Error detection system for verifying the construction of paper boxes
DE102009053561B4 (de) * 2009-11-18 2011-02-10 Mondi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Qualitätsprüfung von Faltschachteln während ihrer Herstellung sowie Verwendung einer solchen Vorrichtung bei einer Faltschachtelklebemaschine und Faltschachtelklebemaschine
DE102011101252A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 Baumer Hhs Gmbh Verfahren zur Prüfung der Faltung einer Faltkiste
JP5817384B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-18 ダックエンジニアリング株式会社 箱体の品質検査装置
ITBO20120058A1 (it) * 2012-02-07 2013-08-08 Ghelfi Ondulati S P A Metodo e dispositivo per controllare la qualita' di scatole piegate e incollate
DE102012104086A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-28 Isra Vision Ag Verfahren und Vorrichtung zur Elektrolumineszenz-Inspektion und/oder Fotolumineszenz-Inspektion
DE102013003090A1 (de) * 2013-02-25 2014-08-28 Texmag Gmbh Vertriebsgesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von Faltzuschnitten

Also Published As

Publication number Publication date
EP3233460A1 (fr) 2017-10-25
US10421247B2 (en) 2019-09-24
FR3030351B1 (fr) 2016-12-30
TWI586523B (zh) 2017-06-11
CA2970568A1 (fr) 2016-06-23
KR101972681B1 (ko) 2019-04-25
FR3030351A1 (fr) 2016-06-24
WO2016096157A1 (fr) 2016-06-23
CN107250775B (zh) 2020-03-24
CN107250775A (zh) 2017-10-13
KR20170091742A (ko) 2017-08-09
US20170348940A1 (en) 2017-12-07
ES2882207T3 (es) 2021-12-01
CA2970568C (en) 2020-12-01
JP2018503814A (ja) 2018-02-08
TW201636201A (zh) 2016-10-16
EP3233460B1 (fr) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434628B2 (ja) 折畳み箱の品質を検査するための検査装置及び方法並びにこの検査装置を含む製造設備
US8073239B1 (en) Error detection system for verifying the construction of paper boxes
JP5023670B2 (ja) 製函装置
WO2017207115A1 (en) Surface inspection system and inspection method
JP3989739B2 (ja) 検査装置
JP2007298472A (ja) ケースの検査装置および検査方法
JP2017178395A (ja) マルチパック包装体の缶固定検査方法
JP3904981B2 (ja) 包装紙の折り込み良否判定方法および装置
JP7186216B2 (ja) 製品の品質を検査するための方法及び機械
JP6699694B2 (ja) 検査システム、検査方法
JP5996965B2 (ja) 平判紙の積層状態不良検知方法および平判紙積層状態不良検知装置
CN110514670B (zh) Ic料带检查装置
JP5559527B2 (ja) 検査装置
JP2003337012A (ja) 段ボールフラップ間隔検査装置
JP5902066B2 (ja) 平判紙の折れ込み検査方法および平判紙折れ込み検査装置
JP4980019B2 (ja) 折り畳み積層体の品質検査装置及びそれを備えた搬送設備
JP2019124520A (ja) 錠剤検査方法および錠剤検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250