JP6434064B2 - 印刷対象に印刷を行うプリンタ - Google Patents

印刷対象に印刷を行うプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP6434064B2
JP6434064B2 JP2017008218A JP2017008218A JP6434064B2 JP 6434064 B2 JP6434064 B2 JP 6434064B2 JP 2017008218 A JP2017008218 A JP 2017008218A JP 2017008218 A JP2017008218 A JP 2017008218A JP 6434064 B2 JP6434064 B2 JP 6434064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
printer
tablet computer
printing
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017008218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017128121A (ja
Inventor
クロッケ ザンドラ
クロッケ ザンドラ
イザーク ペーター
イザーク ペーター
シアホルツ アルブレヒト
シアホルツ アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Original Assignee
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact GmbH and Co KG filed Critical Phoenix Contact GmbH and Co KG
Publication of JP2017128121A publication Critical patent/JP2017128121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434064B2 publication Critical patent/JP6434064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電気部品のマーキングに用いられる印刷対象に印刷を行うプリンタであって、ハウジングと、ハウジングの内側に形成された印刷空間と、印刷装置と、印刷が成されるべき印刷対象を収容する交換可能なマガジンのための収容装置であって、印刷空間の外側の充填兼取出し位置と、印刷空間の内側の印刷位置との間で移動可能である、収容装置と、制御兼評価ユニットと、入力兼表示装置と、を備える、印刷対象に印刷を行うプリンタに関する。
工業上および産業上の実地において、機械、機器、端子、ケーブルまたは導体を標示または表記するために、様々な種類の標示ラベルおよびマーキングラベルが使用される。標示ラベルまたはマーキングラベル上に、表示ラベルまたはマーキングラベルが割り当てられるコンポーネントに関する情報が与えられている。そのために、標示ラベルまたはマーキングラベルに、プリンタで、相応の印刷パターン、通常は英数字の記号が設けられる。マーキングのために、様々な印刷方式を有する様々なプリンタ、たとえばインクジェットプリンタ、熱転写プリンタまたはUVプリンタが使用される。この種のマーキングプリンタは、たとえばフェニックスコンタクト社(Phoenix Contact GmbH & Co. KG)のカタログ「Markierungssysteme Werkzeuge Montagematerial, 2013/2014」の第28頁〜第37頁において知られている。
実際に、多くの場合、複数の個別のマーキングラベルを有するカード形式の印刷対象が使用される。印刷対象は、特にプラスチック射出成形部品またはプラスチック打抜き成形部品として構成されている。ユニバーサルカード材料(UniCardまたはUC−Material)とも称されるプラスチック射出成形部品では、マーキングラベルが、ゲートを介して外側のランナに取り付けられている。印刷後、たいていは導体およびケーブルのマーキングまたは端子のマーキングに使用される個々のマーキングラベルをランナから分離することができる。ユニバーサルシート材料(UniSheetまたはUS−Material)とも称されるプラスチック打抜き成形部品では、複列のマーキングラベルがまとめて1つの印刷対象を形成し、US−Materialの印刷後、個々のマーキングラベルを互いに分離することができる。
さらに、複数の標示ラベルまたはマーキングラベルを共通の1枚のキャリアシートに取り付ける、特に接着することもでき、キャリアシートから、個々の標示ラベルまたはマーキングラベルをマーキング後に簡単に引き剥がすことができる。このようなキャリアシートは、実地では、レタリングシートまたはラベルシートとも称される。
以下、様々な種類の表記材料は、共通して印刷対象と称される。印刷対象は、様々な材料、特に様々なプラスチックから成るとともに、様々な寸法、特に様々な材料厚さを有してよい。様々な寸法を有する様々な印刷対象にプリンタにより印刷を行うことができるようにするために、個々の印刷対象は、該当するプリンタでは、印刷対象に適合するマガジンに挿入されるまたは充填される。通常は、複数の印刷対象を、それぞれ個別に1つのマガジンに挿入することができるので、印刷対象の数は、マガジンの数より大きい。全てのマガジンが同一の外寸を有する場合、マガジンは、それぞれプリンタの収容装置に充填することができる。収容装置は、引出しの態様で、印刷空間の外側の装填および取出し位置と、印刷空間の内側の印刷位置との間で移動させることができる。
この種の印刷対象に印刷を行うために、熱転写プリンタが特に適切であることが判っている。熱転写プリンタでは、感熱インクにより被覆された特別なシートが、印刷対象と印刷装置としてのサーマル印刷ヘッドとの間を通って案内され、その際、シートは、インクリボンとして対応するプリンタカセットに配置されてよい。熱転写印刷により、正確なカラー印刷物が形成されるとともに、高い表面光沢度をもった高い印刷品質が生じる。
該当するプリンタは、好適には熱転写プリンタであり、このプリンタを用いて多数の様々な印刷対象に印刷を行うことができる。この場合、プリンタに対して、個別に収容装置に充填することができる複数の様々なマガジンが存在する。さらに、様々なインクリボンを備える複数の様々なプリンタカセットを使用することもできる。
実地から知られたポータブルな熱転写プリンタでは、ハウジングが、略L字形の位置固定のハウジング部分と、位置固定のハウジング部分の上面に側方で旋回可能に取り付けられたハウジングカバーとを有する。旋回可能なハウジングカバーの下側にインクリボンが配置されているので、インクリボンは、ハウジングカバーの側方の上方旋回により充填または交換することができる。位置固定のハウジング部分に配置された入力兼表示装置を介して、印刷パラメータおよび印刷データの入力を行うことができる。入力兼表示装置が比較的小さな寸法しか有さず、しかもわずかな機能キーしか有していないので、印刷パラメータおよび印刷データの入力は、好適には相応のソフトウェアを介して行われ、その際、入力は、グラフィック的なユーザ表面により外部コンピュータで行われる。この種の印刷データの入力は、ユーザにとって極めて快適であり、特に印刷パラメータおよび印刷データは、たいてい既に対応するソフトウェアセットにより提供される。しかしこの場合、プリンタに対する外部コンピュータの接続が必要である。
本発明の根底を成す課題は、冒頭で記述された、電気部品のマーキングに用いられる印刷対象に印刷を行うプリンタにおいて、コンパクトな構造で、プリンタが外部コンピュータと接続されていない場合でも、簡単でユーザに優しい操作を可能にするものを提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の構成を有する、本発明に係るプリンタにおいて、ハウジングが、ハウジング下部とハウジング上部とを有し、ハウジング下部に、印刷空間、印刷装置、収容装置および制御兼評価ユニットが配置されており、入力兼表示装置としてタブレットコンピュータが設けられていることにより、解決される。タブレットコンピュータは、ハウジング上部の上面に回動軸を中心に旋回可能に取り付けられていて、上方旋回された位置でロック可能である。さらに、ハウジング上部は、ハウジング下部に回動軸を中心に旋回可能に軸支されている。
本発明に係るプリンタでは、入力兼表示装置としてタブレットコンピュータが設けられていることにより、印刷パラメータおよび印刷データの入力が、ユーザにとって、極めて簡単で快適な方式で可能である。タブレットコンピュータとは、本明細書において、接触感応性の画面(タッチスクリーン)を有するハウジングに収容されていて、指および/またはペンを介して操作することができる平らなデータ処理ユニットと解される。そのようなタブレットコンピュータは、一般的に、タブレットPCまたは単にタブレットと称される。従来慣用のタブレットコンピュータの大きさ(画面サイズ)は少なくとも7インチであるが、多くの場合10インチ超でさえあるので、印刷が行われる印刷対象の入力領域を、これが視覚的に印刷対象にほぼ相応するように、タブレットコンピュータのタッチスクリーン上に表示することができる。印刷データの入力時、ユーザは、相応に印刷が行われた印刷対象が後でどのように見えるか直接目視する。さらに、印刷データおよび印刷パラメータの入力に関して、幾つかの機能キーだけではなく、タッチスクリーンを介して、構成に応じて、完全なキーボードを提供することができる。
本発明に係るプリンタの操作は、タブレットコンピュータがハウジング上部の上面に旋回可能に軸支されていて、上方旋回された位置でロック可能であることにより、ユーザにとってさらに快適となる。これにより、ユーザは、タブレットコンピュータを、印刷データの入力およびタッチスクリーン上に表示されるデータおよび値の読取りがユーザにとって特に簡単で快適に可能である位置に移動することができる。これに対して、特に搬送時、タブレットコンピュータを、ハウジング上部の上面とできるだけ面一になる基本位置に戻し旋回して、好適にはそこで係止することもできるので、タブレットコンピュータは、損傷から可能な限り最良に防護される。
ハウジング上部の上面にタブレットコンピュータが配置された場合でも、インクリボンまたはインクリボンカセットの挿入または交換が簡単で快適に可能であるようにするために、ハウジングは、2つの部分から形成されており、ハウジング下部に、特に印刷ヘッドとインクリボンまたはインクリボンカセットとを有する印刷装置が配置されている。ハウジング下部におけるハウジング上部の旋回可能な軸支により、ハウジング上部を簡単に上方旋回させることができるので、特に、ハウジング下部に配置された、インクリボンまたはインクリボンカセットを有する印刷装置は、ユーザにとって快適にアクセス可能であり、その結果、インクリボンまたはインクリボンカセットを、ハウジング下部から取り出し、またはハウジング下部に簡単に嵌め込むことができる。さらに、ハウジング上部が上方旋回された状態で、場合によりハウジング下部に配置された、プリンタの別の構成要素を修理目的で取り外すこともできる。
本発明に係るプリンタの好適な態様によれば、タブレットコンピュータの回動軸は、プリンタの前面の近傍に配置されており、プリンタの前面には、収容装置も配置されている。タブレットコンピュータの操作表面、つまりタッチスクリーンが、プリンタの前面の手前に位置するユーザの方を向いていることにより、タブレットコンピュータを上方旋回させることができる。引出しの態様のマガジンを挿入するまたは取り出すための収容装置が前面でプリンタから外へ移動するので、ユーザは、通常は、プリンタの操作時、プリンタの前面の手前に位置する。
さらに、本発明に係るプリンタの別の特に好適な態様によれば、ハウジング上部の回動軸は、プリンタの後面の近傍に配置されているので、ここでもプリンタの前面の手前に位置するユーザは、ハウジング上部が上方旋回された状態で、ハウジング下部の上面を直接目視する。これにより、ユーザは、ハウジング上部が上方旋回された状態で、ハウジング下部に配置された印刷装置への簡単なアクセスを有するので、ユーザは、場合により相応のロックを解除した後でかつ/またはカバーを開いたあとで、インクリボンまたはインクリボンカセットを充填または交換することができる。
好適には、ハウジング上部は、その上方旋回された位置でロック可能であるので、ハウジング上部の不意の下方旋回が阻止される。ハウジング上部におけるタブレットコンピュータだけではなくハウジング下部におけるハウジング上部の旋回可能な配置は、構造的に様々な対応で実現されてよい。それぞれ上方旋回された位置におけるタブレットコンピュータまたはハウジング上部のロックも、構造的に様々な手段により達成することができる。
好適な態様によれば、タブレットコンピュータに、1つの背部と2つの脚部とを有するU字形の保持具が設けられており、U字形の保持具は、タブレットコンピュータに旋回可能に軸支されている。そのために、脚部の、背部から離間する方の端部が、タブレットコンピュータの、互いに反対の2つの側に旋回可能に軸支されており、そのために、たとえばタブレットコンピュータの各側にそれぞれの孔が形成されていてよく、孔に、脚部の端部に配置されたピンが係合する。ただし、同じく良好には、タブレットコンピュータの各側にピンが形成されていてもよく、ピンに対応する孔が脚部の端部に形成されている。タブレットコンピュータの、その上方旋回された位置におけるロックを実現するために、好適には、脚部の、背部寄りの端部に、外側へ突出するピンが形成されており、ピンは、互いに反対の2つの側でハウジング上部の上面に形成された側方の案内兼ロック溝に係合する。この場合、両方の案内兼ロック溝の端部に、それぞれ凹部が形成されてよく、保持具の脚部の側方のピンが、タブレットコンピュータの上方旋回された位置で凹部に係合するので、タブレットコンピュータは、その位置でロックされる。
U字形の保持具の代わりに、矩形のフレームがタブレットコンピュータに旋回可能に軸支されていてもよく、この場合、特にフレームの1つの脚部を、たとえばタブレットコンピュータの下面に設けられた対応する溝に係止可能な旋回軸として用いることができる。
冒頭で述べたように、タブレットコンピュータは、入力兼表示装置として、プリンタのハウジング上部の上面に旋回可能に軸支されており、つまりタブレットコンピュータは、旋回可能であるにもかかわらず位置固定で持続的にプリンタと結合されている。したがって、タブレットコンピュータをユーザがプリンタから取り出したりまたは他のタブレットコンピュータを必要に応じてプリンタに取り付けたりすることができるようにはなっていない。したがって、タブレットコンピュータは、旋回可能であっても、機械的に位置固定にプリンタのハウジング上部と結合されているので、好適には、プリンタとのタブレットコンピュータの電気的な接続も、位置固定の接続部を介して、つまりケーブルを介して、特にフラットリボンケーブルを介して行われる。この場合、特にデータ交換は、タブレットコンピュータと、プリンタのハウジング下部に設けられた制御兼評価ユニットとの間で、ケーブルを介して行われる。
ケーブルを簡単で確実に案内するために、好適には、タブレットコンピュータの回動軸の領域においてハウジング上部にケーブルのための第1の開口が形成されており、ハウジング上部の回動軸の領域においてハウジング下部にケーブルのための第2の開口が形成されている。それぞれ回動軸の領域に開口が形成されることにより、タブレットコンピュータまたはハウジング上部の上方旋回時にケーブルによる損傷が生じない、またはその逆に、タブレットコンピュータまたはハウジング上部の旋回によるケーブルの損傷が生じない。この場合、ケーブルは、ハウジング上部の上面に配置されたタブレットコンピュータから、ハウジング上部に設けられた第1の開口を通り、ハウジング上部の下面に沿って、ハウジング下部に設けられた開口へ延在し、第2の開口を通りハウジング下部へ、次いでハウジング下部の内側で制御兼評価ユニットへと、略S字状に延在する。
ケーブルがハウジング上部の下面に沿って延在することにより、たとえばユーザがハウジング上部の開放状態でインクリボンカセットを交換するとき、ケーブルは、ハウジング上部が開いた状態でも損傷から防護されている。ケーブルの追加的な防護として、ハウジング上部の下面に配置されたカバーがさらに設けられてよい。
タブレットコンピュータが、上述のように、ケーブルを介して、プリンタ、特にハウジング下部に配置された制御兼評価ユニットと接続されている場合、好適にはケーブルを介するタブレットコンピュータと制御兼評価ユニットとの間のデータ交換だけではなく、タブレットコンピュータのエネルギ供給も行われる。これに対して代替的に、タブレットコンピュータへの給電がケーブルレスで行われてもよい。つまり、ハウジング上部の上面に、タブレットコンピュータに設けられた充電池を充電するための充電インタフェースを配置することによって給電が行われてもよい。この場合、充電プロセスは、好適には、タブレットコンピュータの下方旋回された状態で行われるので、充電インタフェースは、タブレットコンピュータの回動軸から離れて配置されている。充電インタフェースは、接触を伴うまたは誘導式の充電インタフェースとして構成されていてよい。特に、ハウジング上部がタブレットコンピュータへの給電のための充電インタフェースを有する場合、プリンタは、好適には、タブレットコンピュータと制御兼評価ユニットとの間のデータ交換もワイヤレスで、特にWLANまたはBluetooth(登録商標)を介する無線で行われるように構成されている。
詳細に述べると、本発明に係るプリンタを構成しかつ改良する多数の可能性が存在する。これについては、請求項1に続く請求項だけではなく、図面に関する好適な実施の態様の以下の記述が参照される。
プリンタの概略縦断面図である タブレットコンピュータが上方旋回されたプリンタの実施の態様を斜め前から示す図および側方から示す図である。 図2のプリンタを斜め後ろから示す図である。 ハウジング上面が上方旋回されたプリンタを斜め前から示す概略斜視図である。 タブレットコンピュータが上方旋回され、ハウジング上部が上方旋回されたプリンタを斜め横から示す図である。 ハウジング上部が下方旋回され、タブレットコンピュータが下方旋回されたプリンタを示す斜視図である。
図1は、本発明に係るプリンタ1を、大幅に簡略化した概略縦断面図で示している。プリンタ1は、好適には熱転写プリンタであり、特にカード形式またはキャリアシートの態様の印刷対象2に印刷を行うために用いられる。プリンタ1は、ハウジング3を有し、ハウジング3内に印刷空間4が形成されている。ハウジング3内には印刷装置5がさらに配置されており、印刷装置5は、特に印刷ヘッド6とインクリボンカセット7とから成り、インクリボンカセット7のインクリボンは、印刷プロセス時、印刷が成されるべき印刷対象2の上方に極めて小さな間隔を置いて配置されている。引出しまたは搬送キャリッジの態様で構成された収容装置8は、印刷空間4の外側の装填兼取出し位置と、印刷空間4の内側の印刷位置との間で移動させることができる。収容装置8の移動方向は、図1において矢印Aの方向に延び、図1では、収容装置8は、印刷空間4の内側に、つまり印刷位置に配置されている。収容装置8は、マガジン9を収容するために用いられ、マガジン9には、各々の印刷が成されるべき印刷対象2を挿入することができる。これにより、印刷が成されるべき印刷対象2を簡単で快適な方式で印刷空間4に導入することができ、印刷が成されるべき印刷対象2がそこで常時所定位置に配置されていることも保証される。
印刷プロセスを制御するために、プリンタ1に、とりわけさらに、図1に極端に略示されただけの制御兼評価ユニット10、および制御兼評価ユニット10と接続された記憶装置11が配置されている。さらに、制御兼評価ユニット10は、プリントヘッド6とも接続されている。ただしこれは図示されていない。図1に示唆されるとともに別の図面、特に図4および図5から看取されるように、ハウジング3は、ハウジング下部12とハウジング上部13とを有する。ハウジング下部12に、印刷空間4、印刷ヘッド6とインクリボンカセット7とを有する印刷装置5、収容装置8、制御兼評価ユニット10および記憶装置11が配置されている。
図2から看取されるように、タブレットコンピュータ14は、プリンタ1の入力兼表示装置としてのタッチスクリーン15を有する。タブレットコンピュータ14は、ハウジング上部13の上面に、回動軸16を中心に旋回可能に軸支されている。さらに、具体的には特に図4および図5から看取されるように、ハウジング上部13も、ハウジング下部12に、回動軸17を中心に旋回可能に軸支されている。タブレットコンピュータ14の回動軸16は、収容装置8も配置された、プリンタ1の前面18の近傍に位置するので、タブレットコンピュータ14は、図2に示す上方旋回された位置では、プリンタ1の前面18の手前に位置するユーザの方を向いており、そこから、ユーザは、印刷対象2を、外側へ移動させられた収容装置8に挿入する。
ユーザがタブレットコンピュータ14のタッチスクリーン15上で印刷データまたは印刷パラメータを入力するとき、タブレットコンピュータ14が上方旋回された位置に支持され、ロックすることによりその位置に留まるようにするために、特に図3から看取されるように、U字形の保持具19がタブレットコンピュータ14の背面に旋回可能に配置されている。保持具19は、1つの背部20と2つの側方の脚部21とを有しており、脚部21の、背部20から離間する方の端部22は、タブレットコンピュータ14の、それぞれ反対の2つの側に旋回可能に軸支されている。脚部21の、背部20寄りの端部23に、外向きに突出する複数のピンが配置されており、これらのピンは、ハウジング上部13の上面の互いに対向する縦方向側に形成されたそれぞれ1つの案内兼ロック溝24に係合する。案内溝24の端部に、それぞれ凹部25が形成されており、タブレットコンピュータ14が図3に示された上方旋回された位置にあるとき、脚部21に形成されたピンが凹部25に係合する。
タブレットコンピュータ14を旋回してしまい込むまたは下方旋回するには、タブレットコンピュータ14または保持具19の上端部をわずかに持ち上げるだけでよく、これにより脚部21に設けられたピンが、案内溝24の凹部25から外へ持ち上げられる。続いて、保持具19の背部20をタブレットコンピュータ14の背面に引き寄せることができるので、次いで、タブレットコンピュータ14を、それ自体のために設けられた、ハウジング上部13の上面における凹所26にタブレットコンピュータ14が載置するまで、降下させることができ、その結果、図6から看取されるように、タブレットコンピュータ14の上面は、ハウジング上部13の上面とほぼ面一になる。この場合、タブレットコンピュータ14の上縁に設けられたキーは、タブレットコンピュータ14が下方旋回された位置でもロックされ、その結果、タブレットコンピュータ14を特に搬送時に固定するように機能するように働く。
図4は、ハウジング上部13が上方旋回されている一方、タブレットコンピュータ14が下方旋回された位置で示された、本発明に係るプリンタ1の好適な実施の態様を示している。まず、ハウジング上部13の回動軸17がプリンタ1またはハウジング下部12の後面28の近傍に配置されていることが看取される。図4から看取されるように、ハウジング上部13も、上方旋回された位置でロック可能である。そのために、ハウジング上部13に旋回保持具29が取り付けられており、旋回保持具29は、ハウジング下部12の上面に設けられた開口30に入り込む。旋回保持具29に形成された突出部31は、開口30の縁と相俟って、ハウジング上部13を図示の上方旋回された位置でロックするための係止部を形成する。
データ交換および給電のために、タブレットコンピュータ14は、フラットリボンケーブル32を介して、ハウジング下部12に設けられた制御兼評価ユニット10と接続されている。そのために、タブレットコンピュータ14の回動軸16の領域でハウジング上部13にフラットリボンケーブル32のための第1の開口33が設けられており、回動軸17の領域でハウジング下部12にフラットリボンケーブル32のための第2の開口34が設けられている。したがって、フラットリボンケーブル32は、略S字状に、タブレットコンピュータ14における相応の接続箇所から第1の開口33を通り、ハウジング上部13の下面に沿って第2の開口34を通り、続いてハウジング下部12の内側で制御兼評価ユニット10へ延在する。フラットリボンケーブル32は、ハウジング上部13の下面にぴったり接して延在し、そのために、ハウジング上部13の下面に案内溝が形成されていてよいので、フラットリボンケーブル32は、ハウジング上部13の下面を越えて突出しない。これにより、フラットリボンケーブル32は、ハウジング上部13が上方旋回された状態でも、確実に損傷に対して防護される。
図4から看取されるように、インクリボンカセット7は、カバー35の下に配置されている。カバー35の下面に印刷ヘッド6が固定されており、カバー35は、ハウジング下部12に旋回可能に軸支されていて、係止レバー36により閉鎖位置で保持されている。インクリボンカセット7を交換するためには、まず係止レバー36を戻し旋回しなければならず、これにより次いで、カバー35を、これに固定されたプリントヘッド6とともに上方旋回させことができる。続いて、インクリボンカセット7を、ユーザにより、前面でハウジング下部12から取り出し、これにより別のインクリボンカセット7を補充することができる。
図5は、ハウジング上部13が上方旋回され、タブレットコンピュータ14が上方旋回された、本発明に係るプリンタ1を示している。この場合、ハウジング上部13だけではなくタブレットコンピュータ14もそれぞれその位置でロックされている。この図において、タブレットコンピュータ14の回動軸16と、ハウジング上部13の回動軸17とが、プリンタ1のそれぞれ異なる側に配置されていること、具体的には、タブレットコンピュータ14の回動軸16はプリンタ1の前面18の近傍に、ハウジング上部13の回動軸17はプリンタ1の後面28の近傍に配置されていることが、特に良好に看取される。
最後に、図6は、ハウジング上部13が下方旋回され、タブレットコンピュータ14が下方旋回された、本発明に係るプリンタ1の斜視図を示している。プリンタ1は、それ自体の約6kgという軽い重量と、ほぼDIN−A4シートの寸法に相応する小さな底面積とに基づき、ユーザが必要に応じて様々な使用場所に配置することができるポータブル機器として構成されている。タッチスクリーン15の他に、タブレットコンピュータ14は、オン/オフ−スイッチ38と、プリンタ1の充電池の充電状態を表示することができるLED39とを有する別の操作フィールド37をさらに有する。ハウジング上面13の両方の縦方向側に形成されたボタン40の操作により、ハウジング上部13に形成された係止フック41を変位して外すことができるので、ハウジング上部13を上方旋回させることができる。ボタン40が押されていない状態で、ハウジング上部13は、下方旋回された位置でロックされているので、プリンタ1は、極めてコンパクトであるだけではなく、不意の開放旋回または損傷からも防護されている。

Claims (8)

  1. 電気部品のマーキングに用いられる印刷対象(2)に印刷を行うプリンタ(1)であって、
    ハウジング(3)と、
    該ハウジング(3)の内側に形成された印刷空間(4)と、
    印刷装置(5)と、
    印刷が成されるべき印刷対象(2)を収容する交換可能なマガジン(9)のための収容装置(8)であって、前記印刷空間(4)の外側の充填兼取出し位置と、前記印刷空間(4)の内側の印刷位置との間で移動可能である、収容装置(8)と、
    制御兼評価ユニット(10)と、
    入力兼表示装置と、
    を備える、印刷対象に印刷を行うプリンタにおいて、
    前記ハウジング(3)は、ハウジング下部(12)とハウジング上部(13)とを有し、該ハウジング下部(12)に、前記印刷空間(4)、前記印刷装置(5)、前記収容装置(8)および前記制御兼評価ユニット(10)が配置されており、
    前記印刷装置(5)は、前記収容装置(8)が前記印刷位置にあるときに、前記印刷空間(4)内の前記収容装置(8)の上方に配置されており、
    前記入力兼表示装置としてタブレットコンピュータ(14)が設けられており、該タブレットコンピュータ(14)は、前記ハウジング上部(13)の上面に回動軸(16)を中心に旋回可能に軸支されており、前記タブレットコンピュータ(14)は、上方旋回された位置でロック可能であり、該位置で、印刷データの入力がユーザにとって可能であり、
    前記ハウジング上部(13)は、前記ハウジング下部(12)に回動軸(17)を中心に旋回可能に軸支されており、
    前記タブレットコンピュータ(14)の前記回動軸(16)は、当該プリンタ(1)の前面(18)の近傍に配置されており、当該プリンタ(1)の前面(18)には、前記収容装置(8)も配置されている、
    ことを特徴とする、印刷対象に印刷を行うプリンタ。
  2. 前記タブレットコンピュータ(14)に、U字形の保持具(19)またはフレームが旋回可能に軸支されており、該保持具(19)または該フレームと、前記ハウジング上部(13)の上面との間に係止部が形成されている、請求項1載のプリンタ。
  3. 1つの背部(20)と2つの脚部(21)とを有するU字形の保持具(19)を備え、
    前記脚部(21)の、前記背部(20)から離間する方の端部(22)は、前記タブレットコンピュータ(14)の、互いに反対の2つの側に旋回可能に軸支されており、前記脚部(21)の、前記背部(20)寄りの端部(23)に、外側へ突出する複数のピンが配置されており、前記ハウジング上部(13)の上面に、互いに対向する2つの側方の案内兼ロック溝(24)が形成されており、該案内兼ロック溝(24)に前記ピンが係合する、請求項記載のプリンタ。
  4. 前記ハウジング上部(13)の前記回動軸(17)は、当該プリンタ(1)の後面(28)の近傍に配置されており、前記ハウジング上部(13)は、上方旋回された位置でック可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載のプリンタ。
  5. 前記タブレットコンピュータ(14)は、データ交換のために、ケーブル介して、前記ハウジング下部(12)に設けられた前記制御兼評価ユニット(10)と接続されており、その接続のために、前記タブレットコンピュータ(14)の前記回動軸(16)の領域で前記ハウジング上部(13)に前記ケーブル(32)のための第1の開口(33)が設けられており、前記ハウジング上部(13)の前記回動軸(17)の領域で前記ハウジング下部(12)に前記ケーブル(32)のための第2の開口(34)が設けられており、前記ケーブル(32)は、前記タブレットコンピュータ(14)から、前記第1の開口(33)を通り、前記ハウジング上部(13)の下面に沿って前記第2の開口(34)へと略S字状に延在し、該第2の開口(34)を通り、前記ハウジング下部(12)の内側で前記制御兼評価ユニット(10)へ延在する、請求項1からまでのいずれか1項記載のプリンタ。
  6. 前記ハウジング上部(13)の下面に、前記ケーブル(32)を覆うカバーが配置されている、請求項記載のプリンタ。
  7. 前記ハウジング上部(13)の上面に、前記タブレットコンピュータ(14)への給電のための充電インタフェースが配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のプリンタ。
  8. 前記タブレットコンピュータ(14)と前記制御兼評価ユニット(10)との間のデータ交換が、ワイヤレスに無線通信(WLAN;Bluetooth(登録商標))を介して行われる、請求項記載のプリンタ。
JP2017008218A 2016-01-22 2017-01-20 印刷対象に印刷を行うプリンタ Active JP6434064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016101111.8 2016-01-22
DE102016101111.8A DE102016101111B3 (de) 2016-01-22 2016-01-22 Drucker zur Bedruckung von Bedruckungsobjekten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017128121A JP2017128121A (ja) 2017-07-27
JP6434064B2 true JP6434064B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=57838284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008218A Active JP6434064B2 (ja) 2016-01-22 2017-01-20 印刷対象に印刷を行うプリンタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10328731B2 (ja)
EP (1) EP3196033B1 (ja)
JP (1) JP6434064B2 (ja)
CN (1) CN107009768B (ja)
BR (1) BR102017001108B1 (ja)
DE (1) DE102016101111B3 (ja)
ES (1) ES2898064T3 (ja)
PL (1) PL3196033T3 (ja)
RU (1) RU2678255C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017123937A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 di support GmbH Drucksystem zum Drucken von Bildern und/oder Dokumenten
TWD198053S (zh) * 2018-09-07 2019-06-11 虹光精密工業股份有限公司 多功能事務機之部分
USD893600S1 (en) * 2018-09-24 2020-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer
CN113677823A (zh) * 2019-02-20 2021-11-19 欧瑞康表面处理解决方案股份公司普费菲孔 用于在模块式涂覆设备中输送并移动基片的优化系统和方法
BE1027652B1 (de) * 2019-10-09 2021-05-11 Phoenix Contact Gmbh & Co Technik zur Kennzeichnung eines prolaten Objekts
CN111506275A (zh) * 2020-04-20 2020-08-07 北京睛像科技有限公司 一种涉密资产管理一体机设备及系统
JP2022135694A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 東芝テック株式会社 プリンタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512062Y2 (ja) * 1986-11-18 1993-03-26
JPH0637460Y2 (ja) * 1987-03-24 1994-09-28 株式会社東芝 小形電子機器
GB8712747D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5248207A (en) * 1990-08-27 1993-09-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Thermal printer provided with detachable head unit having built-in thermal head unit
JP2863978B2 (ja) * 1993-09-14 1999-03-03 松下電器産業株式会社 電子機器装置
JP2003143339A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Canon Inc ファクシミリ装置およびファクシミリ機能を有するマルチファンクションプリンタ装置
US6856506B2 (en) * 2002-06-19 2005-02-15 Motion Computing Tablet computing device with three-dimensional docking support
ITTO20030042U1 (it) * 2003-03-12 2004-09-13 Tecnost Sistemi S P A Terminale elettronico provvisto di coperchio superiore con uno schermo di visualizzazione.
JP2007125837A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置及び電子機器
DE102006003056B4 (de) * 2006-01-20 2014-05-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Tintendrucker zum Bedrucken von Gegenständen
JP2009088759A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2009143691A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Canon Inc 記録装置
AU2009295853A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Dymo Label printer
US9392464B2 (en) 2011-05-04 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for providing user equipment access to TV white space resources by a broadband cellular network
US8763976B1 (en) * 2012-01-18 2014-07-01 Arctic, LLC Mounting accessory for personal electronics
US9731528B2 (en) * 2015-03-06 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN204462967U (zh) * 2015-03-29 2015-07-08 蔡德生 便携式电脑、打印一体机
DE102016101137A1 (de) * 2016-01-22 2017-07-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Drucker zur Bedruckung von Bedruckungsobjekten und Farbbandkassette zur Verwendung bei einem Drucker

Also Published As

Publication number Publication date
PL3196033T3 (pl) 2021-12-27
JP2017128121A (ja) 2017-07-27
CN107009768B (zh) 2020-11-10
US20170210156A1 (en) 2017-07-27
BR102017001108A2 (pt) 2017-08-01
CN107009768A (zh) 2017-08-04
RU2017101848A3 (ja) 2018-07-23
BR102017001108B1 (pt) 2023-01-31
DE102016101111B3 (de) 2017-04-13
RU2017101848A (ru) 2018-07-23
US10328731B2 (en) 2019-06-25
EP3196033A1 (de) 2017-07-26
EP3196033B1 (de) 2021-10-06
ES2898064T3 (es) 2022-03-03
RU2678255C2 (ru) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434064B2 (ja) 印刷対象に印刷を行うプリンタ
JPH05507803A (ja) ポータブルコンピュータ
KR100907834B1 (ko) 라벨을 인쇄하기 위한 포켓용 열전사 프린터
EP3075557B1 (en) Print device
US10882333B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus body
JP6880643B2 (ja) 印刷装置
US9415612B2 (en) Printing apparatus
JP2010076167A (ja) 電子機器
WO2002034540A1 (fr) Cassette pour bande
JP6836113B2 (ja) 記録装置
JP2016088071A (ja) カラーインクジェットラベルプリンター
US9290011B1 (en) Printer
US10022985B2 (en) Tape printing apparatus
JP2001301272A (ja) 印字装置
JP2021157710A (ja) テープ印刷装置、情報処理装置、テープ印刷装置の制御方法、およびプログラム
KR20210043737A (ko) 프린트 헤드 가드
JP2024006165A (ja) 印刷装置
JP6213648B2 (ja) 画像記録装置
JP4006554B2 (ja) 電気的接続部の遮蔽装置
JP2022033826A (ja) 記録装置
JP2022144423A (ja) 印刷装置および印刷装置本体
JP2023121847A (ja) 開閉装置
JP2563063Y2 (ja) 切断装置
CN115107364A (zh) 打印装置及打印装置主体
JP4613775B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250