JP6430311B2 - 自動車用フロアマット - Google Patents

自動車用フロアマット Download PDF

Info

Publication number
JP6430311B2
JP6430311B2 JP2015059785A JP2015059785A JP6430311B2 JP 6430311 B2 JP6430311 B2 JP 6430311B2 JP 2015059785 A JP2015059785 A JP 2015059785A JP 2015059785 A JP2015059785 A JP 2015059785A JP 6430311 B2 JP6430311 B2 JP 6430311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor mat
protrusion
mat
protrusions
carpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015059785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016179713A (ja
Inventor
友浩 多田
友浩 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2015059785A priority Critical patent/JP6430311B2/ja
Publication of JP2016179713A publication Critical patent/JP2016179713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430311B2 publication Critical patent/JP6430311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)

Description

本発明は、自動車用フロアマットに関する。
自動車のフロアにはカーペットが敷設されているが、フロアカーペットの汚れを防止するために、フロアカーペット上に更にマットを敷設している。このマットが運転時又は乗降時に位置ずれを起こし、アクセルペダル、ブレーキペダル、又はクラッチペダルを覆ってしまうと、運転操作に支障を来たし、安全走行が困難になる場合があるため、マットが位置ずれしないように、様々な工夫がなされている。
その工夫の1つとして、ゴム又は熱可塑性エラストマーからなるマットのフロアカーペットとの当接面に、多数の突起を設けることが行われている。例えば、本願出願人らは、特定の形状で、特定の寸法を有する突起を配置したフロアマットを提案した(特許文献1)。前記フロアマットの一態様を図5及び図6に示す。図5は、従来公知のフロアマットの一部を模式的に示す断面図であり、図6は、図5に示す突起94の拡大断面図である。
図5に示すフロアマット91は、カーペット92とベースマット93とが積層された構造からなり、その外周は、飾り縫い部95により修飾されている。ベースマット93の底面(フロアカーペットとの当接面)には、複数の滑り止め用突起94が設けられている。滑り止め用突起94は、図6に示すとおり、円錐台部94aと、円柱部94bとからなる。このフロアマットは滑り止め効果の向上したものであったが、更に滑り止め効果の優れるフロアマットが待望されていた。
実用新案登録第3031429号公報
従って、本発明の課題は、更に滑り止め効果の優れる自動車用フロアマットを提供することである。
前記課題は、本発明による、
[1]ゴム又は熱可塑性エラストマーからなるベースマット層の片面に、多数の突起を有し、各突起は、円錐台部と、円錐台部の上面が露出することなく、接続した円柱部とからなり、五角形の各頂部に突起が配置した突起群単位を複数有する、自動車用フロアマット、
[2]前記突起群単位を規則正しく有する、[1]の自動車用フロアマット、
[3]前記突起群単位を格子柄状に有する、[2]の自動車用フロアマット、
[4]突起密度が100cmあたり220本以上である、[1]〜[3]のいずれかの自動車用フロアマット
により、解決することができる。
本発明の自動車用フロアマットは、五角形の各頂部に突起が配置した突起群単位を複数有するため、滑り止め効果に優れている。本発明の好適態様である、突起密度が100cmあたり220本以上であると、更に優れた滑り止め効果を発揮することができる。
本発明の自動車用フロアマットの一態様を模式的に示す底面図である。 本発明の自動車用フロアマットに設ける突起を模式的に示す断面図である。 図1に示す本発明の自動車用フロアマットの一部を模式的に示す拡大底面図である。 試験例1で実施した静摩擦力の測定に用いた測定系を模式的に示す説明図である。 特許文献1に記載の従来公知のフロアマットの一部を模式的に示す断面図である。 図5に示すフロアマットの滑り止め用突起94の拡大断面図である。 比較用のフロアマット(比較例1)の底面に設けた突起の配置パターンを模式的に示す説明図である。
本発明の自動車用フロアマット1は、ゴム又は熱可塑性エラストマーからなるベースマット層3を少なくとも有し、図1に示すように、その片面(裏面、すなわち、フロアカーペットと接触する面)に、多数の突起4を有する。各突起は、図2に示すように、ベースマット層表面から直接突出する円錐台部4aと、その円錐台部の上面から更に突出する円柱部4bとからなる。円錐台部と円柱部との接触面では、円錐台部の上面直径と、円柱部の直径とが一致しているため、円錐台部の上面が露出することなく、円錐台部の側面と、円柱部の側面とが連続する側面を形成している。
本発明の自動車用フロアマットは、図3に示すように、5つの突起4を一つの単位とする突起群単位9を複数有しており、前記突起群単位においては、5つの突起が、五角形の各頂部に配置されている。
本明細書において、「五角形に配置されている」とは、五角形の各頂部にのみ突起が配置されていること、すなわち、各頂部を結ぶ五角形の内部(近接する頂部間、すなわち、辺上を含む)には突起が存在しないことを意味する。
なお、本発明の自動車用フロアマットでは、五角形の各頂部に突起が配置された突起群単位(以下、五角形単位と称することがある)を複数有している限り、ベースマット層に設けた突起の全てがいずれかの突起群単位を形成している(すなわち、全ての突起が突起群単位のいずれかに属している)必要はない。突起の総数に対して、五角形の各頂部に突起が配置された突起群単位に属する突起の合計数が、例えば、50%以上であることができ、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上、更に好ましくは95%以上、更に好ましくは98%以上、更に好ましくは99%以上、特に好ましくは100%である。突起群単位を形成していない突起としては、例えば、五角形単位間に存在する突起をあげることができる。
なお、ベースマット層の周辺部においては、通常、突起群単位の一部を失っている場合が多いが、残る突起(1つ〜4つ)は、五角形の各頂部に突起が配置された突起群単位に属するものとして計算する。
本発明の自動車用フロアマットでは、五角形単位を構成する突起それぞれが、有効に作用しやすいように、五角形単位を構成する突起は自動車の進行方向における直線上にないのが好ましい。そのため、5つの突起が、正五角形の各頂部に配置されていること、すなわち、正五角形単位であるのが特に好ましい。
本発明の自動車用フロアマットでは、五角形単位を構成する5つの突起が、五角形の各頂部に配置されているが、五角形の各頂部に突起が配置された突起群単位(五角形単位)は規則正しく配置されていることが好ましく、格子柄状に配置されていることが特に好ましい。五角形単位を規則正しく(特に格子柄状に)配置することにより、フロアマット全体に亘って、均一に滑り止め効果を向上させることができる。
突起密度は、防滑性に優れるように、100cmあたり、例えば、150本以上であり、好ましくは220本以上であり、より好ましくは250本以上であり、更に好ましくは300本以上である。上限は特に限定しないが、各突起が小さくなり、防滑性の向上があまり期待できないため、600本以下であるのが好ましい。
五角形の各頂部に突起が配置された突起群単位において、隣り合う突起の間隔(五角形の一辺を形成する2つの突起における中心軸間の距離:図3におけるx)は、前記の突起密度を達成できるように、適宜決定することができ、例えば、1.9〜10mmであり、好ましくは4〜6mmである。また、隣り合う五角形単位(特に、格子柄状に配置した場合の隣り合う五角形単位)の間隔(或る五角形単位の中心と、その縦又は横に配置される五角形単位の中心との距離:図3におけるy)も、前記の突起密度を達成できるように、適宜決定することができ、例えば、5〜18mmであり、好ましくは10〜15mmである。
円錐台部の底面の直径(図2における長さq)は、突起密度を高めることができ、防滑性に優れるように、1〜3mmであるのが好ましく、1.5〜2.5mmであるのがより好ましい。
また、円錐台部の高さ(図2における長さp)は、突起の変形を抑え、摩擦抵抗を大きくして防滑性に優れるように、0.5〜2.25mmであるのが好ましく、0.75〜1.88mmであるのがより好ましい。
円柱部の直径(図2における長さr)は、フロアカーペットへ突起が進入しやすく、また、円柱部が変形しにくく、摩擦抵抗が大きくなり、防滑性に優れるように、0.5〜2.25mmであるのが好ましく、0.75〜1.88mmであるのがより好ましい。
また、円柱部の高さ(図2における長さm)は、円柱部が変形しにくく、また、フロアカーペットへ充分に進入して、摩擦抵抗が大きくなって、防滑性に優れるように、0.18〜1.75mmであるのが好ましく、0.35〜1.5mmであるのがより好ましい。
突起の高さ(図2における長さn(=p+m))は、突起の変形を抑え、摩擦抵抗を大きくして防滑性に優れるように、また、フロアマットの軽量化に寄与し、燃費の向上に寄与できるように、更には、突起がフロアカーペットへ進入して摩擦抵抗が大きくなり、防滑性に優れるように、0.5〜3.5mmであるのが好ましく、1〜3mmであるのがより好ましい。
円錐台部の底面の直径と円柱部の直径との比率(図2における長さq:r)は、100:50〜75であるのが好ましい。円柱部が太すぎると、フロアカーペットへ突起が進入しにくくなり、摩擦抵抗が小さくなって、防滑性が低下する傾向があり、円柱部が細すぎると、円柱部が変形しやすくなり、摩擦抵抗が小さくなって、防滑性が低下する傾向があるためである。
突起の高さと円柱部の高さとの比率(突起における円柱部が占める比率;図2における長さn:m)は、100:35〜50であるのが好ましい。円柱部の比率が高くなると、円柱部が変形しやすくなり、防滑性が低下する傾向があり、円柱部の比率が低くなると、フロアカーペットへの突起の進入の程度が小さくなり、摩擦抵抗が小さくなって、防滑性が低下する傾向があるためである。
円錐台部における直径と高さとの比率(図2における長さq:p)は、100:50〜75であるのが好ましい。円錐台部が直径の割に高いと、円錐台部が変形しやすくなり、防滑性が低下する傾向があり、円錐台部が直径の割に低いと、フロアカーペットへの突起の進入の程度が小さくなり、摩擦抵抗が小さくなって、防滑性が低下する傾向があるためである。
本発明の自動車用フロアマットは、ベースマット層に加えて、所望により、カーペット層を有することができる。カーペット層を備えていると、装飾性に優れている。前記カーペット層としては、例えば、緞通、ウィルトンカーペット、アキスミンスターカーペット、ダブルフェースカーペット、フックドラグ、タフテッドカーペット、フロックカーペット、コードカーペット、ニットカーペットなどを挙げることができる。これらの中でも、タフテッドカーペットであるのが好ましい。
本発明の自動車用フロアマットは、ベースマット層に設ける突起の配置に特徴があるため、従来公知の方法により製造することができる。
ベースマット層の材料であるゴム又は熱可塑性エラストマーとしては、例えば、スチレン−ブタジエンゴム等を主体とした加硫ゴム(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレン成分からなる熱可塑性エラストマー(TPE)を用いることができる。
本発明の自動車用フロアマットがベースマット層のみからなる場合には、前記材料を溶融押出しした溶融シートを冷間プレスする際に、同時に突起を形成させることにより、当該フロアマットを製造することができる。
本発明の自動車用フロアマットがベースマット層及びカーペット層からなる場合には、前記材料を溶融押出しした溶融シート上に、カーペットを積層した後、冷間プレスすることにより、両者を接着すると同時に、突起を形成させることにより、当該フロアマットを製造することができる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《実施例1:フロアマットの製造》
(1)カーペット
ポリエステル繊維製一次基布(目付:100g/m)に、ポリプロピレン製パイルを1/8Gタフト機でタフトした後、スチレン−ブタジエンゴム(ガラス転移温度:−10℃)でバッキングすることにより、タフテッドカーペット(パイル目付:600g/m、バッキング量:240g/m)を調製した。
(2)ベースマット
ベースマットの材料として、スチレン・ブタジエン・スチレン成分からなる熱可塑性エラストマー(比重:1.07、ショアA硬度:70)を用意した。
(3)フロアマットの製造
実施例1(2)で用意した熱可塑性エラストマーを溶融押出しした溶融シート上に、実施例1(1)で調製したタフテッドカーペットを積層した後、冷間プレスすることにより、熱可塑性エラストマーシート(ベースマット)とカーペットとを接着すると同時に、熱可塑性エラストマーシート(ベースマット)に、表1に示す突起を形成して、本発明のフロアマット(実施例1、2)と、比較用のフロアマット(比較例A、1〜2)とを製造した。なお、比較例1の突起配置パターンを図7に示す。
≪試験例1:評価と考察≫
図4に示す方法により静摩擦力を評価した。具体的には、各被験サンプルとして、210mm×297mmの長方形のサンプル11を用意し、車両フロア材(ポリエステル繊維からなる、目付220g/mのニードルパンチ不織布)12の上に、ベースマットの裏面(突起を有する面)と車両フロア材とが接触するように、前記サンプルを載置した。ベースマットの上に、サンプルよりやや小さいサイズの平板状荷重13(8kg)を乗せ、引張強度試験機14により、100mm/分の速度でサンプルを水平方向に引張ることにより、静摩擦力を測定した。測定は3回行い、その平均値を静摩擦力とした。なお、ベースマットの突起配置パターンが「正五角形−格子柄状」の場合には、ある頂部における突起が前方、かつ前記突起と対向する辺の中点とを結んでできる直線が引張り方向と平行であるように引張り、ベースマットの突起配置パターンが「千鳥状」の場合には、ある突起と対向する辺の中点とを結んでできる直線が引張り方向と平行であるように引張り、ベースマットの突起配置パターンが「格子柄状」の場合には、近接する突起を結んでできる直線が引張り方向と平行であるように引張った。結果を表2に示す。
実施例2と比較例1との比較から、五角形の各頂部に突起が配置した突起群単位を複数有すると、静摩擦力が大きく、滑りにくいことがわかった。
実施例1と実施例2との比較から、突起密度が100cmあたり220本以上であると、更に滑りにくいことがわかった。
実施例1と比較例Aとの比較から、円錐台部が小さい方がフロアマットの軽量化に寄与するだけでなく、静摩擦力が大きく、滑りにくいことがわかった。
本発明によれば、更に滑り止め効果の優れる自動車用フロアマットを提供することができる。
1・・・自動車用フロアマット;3・・・ベースマット層;
4・・・突起;9・・・突起群単位;
11・・・サンプル;12・・・車両フロア材;13・・・平板状荷重;
14・・・引張強度試験機;
91・・・フロアマット;92・・・カーペット;93・・・ベースマット;
94・・・滑り止め用突起;94a・・・円錐台部;94b・・・円柱部;
95・・・飾り縫い部。

Claims (4)

  1. ゴム又は熱可塑性エラストマーからなるベースマット層の片面に、多数の突起を有し、各突起は、円錐台部と、円錐台部の上面が露出することなく、接続した円柱部とからなり、突起の高さと円柱部の高さとの比率が100:35〜50であり、五角形の各頂部に突起が配置した突起群単位を複数有する、自動車用フロアマット。
  2. 前記突起群単位を規則正しく有する、請求項1に記載の自動車用フロアマット。
  3. 前記突起群単位を格子柄状に有する、請求項2に記載の自動車用フロアマット。
  4. 突起密度が100cmあたり220本以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動車用フロアマット。
JP2015059785A 2015-03-23 2015-03-23 自動車用フロアマット Active JP6430311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059785A JP6430311B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 自動車用フロアマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059785A JP6430311B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 自動車用フロアマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179713A JP2016179713A (ja) 2016-10-13
JP6430311B2 true JP6430311B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57131258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059785A Active JP6430311B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 自動車用フロアマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6430311B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118701A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 永大化工株式会社 自動車用フロアーマット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026693Y2 (ja) * 1982-06-02 1985-08-12 篠田ゴム株式会社 マツトの滑り止め突起
JP3031429U (ja) * 1996-05-21 1996-11-29 早川ゴム株式会社 フロアマット
JP2001213214A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Eidai Kako Kk 自動車用フロアーマット
JP2008279919A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Marusho:Kk フロアマットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016179713A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1189785B1 (en) Surface covering, mold, and method of forming the same
JP4638342B2 (ja) 自動車用フロアーマット
JP2007504048A (ja) 一体化したフック形被保持部を有する車両用フロアマット
JP2001213214A (ja) 自動車用フロアーマット
JP6430311B2 (ja) 自動車用フロアマット
CN203221909U (zh) 汽车防滑踏垫
JP2011011561A (ja) 自動車用マット及びその製造方法
CN201553062U (zh) 汽车踏垫垫体止滑结构
JP4372315B2 (ja) フロアマット用裏材の製造方法及びフロアマット
JP5584562B2 (ja) 自動車用フロアマット
US9227543B2 (en) Textile structure with improved backing
CN106541876A (zh) 一种多层复合防滑透气阻燃汽车脚垫用材料
JP2007276722A (ja) 吸音効果のある自動車用軽量フロアーマット
EP1731361A3 (en) Anti-slip floor mat
CN102050049A (zh) 汽车踏垫垫体止滑结构
KR20120134899A (ko) 자동차용 매트
CN204323144U (zh) 一种汽车防滑脚踏垫
KR101940027B1 (ko) 백킹 원단 및 이를 포함하는 자동차용 보조매트
US10882273B2 (en) Extruded nib design for automotive floor mats
JP2975299B2 (ja) 置敷カーペットマットの置敷構造
CN202669569U (zh) 一种新型汽车脚垫垫体止滑结构
JP2007276720A (ja) 自動車用軽量フロアーマット
JP2018177024A (ja) フロアマット
CN202293461U (zh) 汽车地毯
CN210390322U (zh) 一种防滑型易清洁地毯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250