JP6428198B2 - 研削盤及び研削方法 - Google Patents

研削盤及び研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6428198B2
JP6428198B2 JP2014238298A JP2014238298A JP6428198B2 JP 6428198 B2 JP6428198 B2 JP 6428198B2 JP 2014238298 A JP2014238298 A JP 2014238298A JP 2014238298 A JP2014238298 A JP 2014238298A JP 6428198 B2 JP6428198 B2 JP 6428198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
workpiece
spindle
grinding wheel
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014238298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097489A (ja
Inventor
敏明 納谷
敏明 納谷
加藤 智仙
智仙 加藤
大 清田
大 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014238298A priority Critical patent/JP6428198B2/ja
Priority to DE102015120053.8A priority patent/DE102015120053A1/de
Priority to US14/947,273 priority patent/US20160144475A1/en
Priority to CN201510837389.XA priority patent/CN105643426B/zh
Publication of JP2016097489A publication Critical patent/JP2016097489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428198B2 publication Critical patent/JP6428198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/08Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section
    • B24B19/12Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section for grinding cams or camshafts
    • B24B19/125Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section for grinding cams or camshafts electrically controlled, e.g. numerically controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • B24B37/345Feeding, loading or unloading work specially adapted to lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/25Drives or gearings; Equipment therefor for compensating grinding wheel abrasion resulting from dressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/04Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of cylindrical or conical surfaces on abrasive tools or wheels
    • B24B53/053Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of cylindrical or conical surfaces on abrasive tools or wheels using a rotary dressing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant

Description

本発明は、被研削物を研削加工する研削盤及び研削方法に関するものである。
例えば、特許文献1には、研削加工の効率を向上させるため、回転テーブルの外周縁部に2つで1組の被研削物の保持部を複数組設け、2つの異なる形状の砥石車で1組の被研削物をそれぞれ研削加工する研削盤が記載されている。
特開2011−189433号公報
先行技術文献の研削盤の構成では、被研削物を研削加工する際に、砥石台を1組の被研削物間で移動(図3の左右方向)させるための主軸間移動機構に加え、砥石台を切込方向に移動(図4の上下方向)させるための切込移動機構を用いているが、移動軸が多いことで装置構成及び加工制御が複雑になり、コスト高となる傾向にある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、装置構成が簡易な研削盤及び加工制御が容易な研削方法を提供することを目的とする。
(研削盤)
本発明の研削盤は、鉛直方向に延びる第一回転軸線周りに回転可能であり、第一被研削物を支持する第一主軸と、前記第一回転軸線に対して所定の間隔をあけて平行に延びる第二回転軸線周りに回転可能であり、前記第一被研削物とは異なる第二被研削物を回転可能に支持する第二主軸と、前記第一及び第二回転軸線と平行に延びる第三回転軸線を有し、前記第一及び第二主軸間における前記第一及び第二回転軸線を通る平面上にて、前記第三回転軸線を前記第一及び第二回転軸線の方向と直角な方向に移動する砥石台と、前記砥石台に回転可能に設けられる砥石軸と、前記砥石軸に設けられ、前記砥石台が前記第一主軸側へ移動することにより前記第一被研削物を研削し、前記砥石台が前記第二主軸側へ移動することにより前記第二被研削物を研削する砥石車と、を備える。
これにより、砥石車は、第一及び第二主軸間の移動方向と、第一及び第二主軸にそれぞれ支持される第一及び第二被加工物の研削加工時の切込方向とが同一方向となるため、主軸間移動機構とは別に切込移動機構を設ける必要がなく、装置構成が簡易となって設備コストを抑制できる。
(研削方法)
本発明の研削方法は、上記研削盤により前記被研削物を研削加工する研削方法において、前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向が同一となり、且つ前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点が回転位相方向にずれるように制御して研削加工を行う研削工程、を備える。
本発明の研削方法によれば、砥石車は、第一及び第二主軸間の移動方向と、第一及び第二主軸にそれぞれ支持される第一及び第二被加工物の研削加工時の切込方向とが同一方向となり、さらに第一及び第二被加工物の研削加工時の回転方向が同一であるため、加工制御が容易となって作業コストを抑制できる。
本実施形態の研削盤の斜視図である。 本実施形態の研削盤の正面図である。 本実施形態の研削盤の上面図である。 図1Cの砥石軸を取り払って砥石車付近を露呈させた上面図である。 本実施形態の研削盤の制御装置のブロック構成図である。 研削盤の動作タイミングを示すタイミングチャートである。 搬入出装置で搬送コンベアから被研削物をピックアップするときの動作を示す図である。 搬入出装置で第一主軸から被研削物をピックアップするときの動作を示す図である。 搬入出装置で第一主軸に被研削物をセットするときの動作を示す図である。 搬入出装置で搬送コンベアに被研削物をセットするときの動作を示す図である。 砥石車が初期位置に位置決めされた状態を示す図である。 第一主軸の被研削物を研削加工するときに砥石車が研削開始位置に位置決めされた状態を示す図である。 第一主軸の被研削物を研削加工している状態を示す図である。 第二主軸の被研削物を研削加工するときに砥石車が研削開始位置に位置決めされた状態を示す図である。 第二主軸の被研削物を研削加工している状態を示す図である。 ツルーイング装置が待機位置に位置決めされた状態を示す図である。 砥石径測定位置に接触検知ピンが位置決めされた状態を示す図である。 接触検知ピンで砥石径を測定している状態を示す図である。 ロータリーツルア用のツルーイング位置にツルーイング装置が位置決めされた状態を示す図である。 ロータリーツルアで砥石車をツルーイングしている状態を示す図である。
(研削盤の機械構成)
本実施形態の研削盤は、車両用エンジンのカムシャフトにおいてシャフトに組み付け可能な非円形板状(例えば、瓢箪形状)のピースカム(被研削物)を研削加工する工作機械であり、一例として、立形研削盤を例に挙げ、図1A、図1B、図1C、図1D、図1Eを参照して説明する。
図1A及び図1Bに示すように、研削盤1は、ベッド2と、第一主軸台3と、第二主軸台4と、砥石台5と、吐出装置6と、ツルーイング装置7と、移動装置8と、搬入出装置9と、図1Eに示す制御装置10等とを備える。
この研削盤1は、平行配置される第一、第二主軸台3,4に備える第一、第二主軸31,41の第一、第二主軸チャック33,43にそれぞれ支持される被研削物Wに対し、第一、第二主軸台3,4間において砥石台5に備える砥石軸51に保持される砥石車52を移動させ、それぞれ研削加工を行う工作機械であり、以下で詳細構成について説明する。なお、以下の説明では、ベッド2に設けられる砥石台5の砥石軸51の軸線方向をZ軸方向(鉛直方向)、砥石軸51の軸線方向と水平面内で直交するベッド2の前面21の幅方向をX軸方向、Z軸方向及びX軸方向と直行する方向をY軸方向と称する。また、研削盤1における図1Bに示す側を前面21と称する。
図1A及び図1Bに示すように、ベッド2は、直方体状からなり、床上に配置される。ベッド2の前面21側には、第一、第二主軸31,41の第一、第二回転軸線L1,L2がZ軸方向を向くように配置される第一、第二主軸台3,4、砥石車52を目立てするツルーイング装置7及びツルーイング装置7をZ軸方向に往復移動する移動装置8が設けられる。また、ベッド2の上部側には、砥石車52を保持する砥石軸51の第三回転軸線L3がZ軸方向を向くように配置されるX軸方向に移動可能な砥石台5及び砥石車52に対し研削液を吐出する吐出装置6が設けられる。また、ベッド2の前面21の上部側には、第一、第二主軸31,41に対し被研削物Wを搬入出する搬入出装置9が設けられる。
図1B及び図1Cに示すように、第一主軸台3は、ベッド2の前面21側に設けられ、上端部に備える第一主軸チャック33にて被研削物Wを回転可能に支持する第一主軸31を備える。第一主軸31は、第一主軸台3の下端部に設けられる第一主軸駆動モータ32により、Z軸上方向から見て時計周りに回転可能に第一主軸台3に支持される。第二主軸台4も同様に、ベッド2の前面21側に設けられ、上端部に備える第二主軸チャック43にて被研削物Wを回転可能に支持する第二主軸41を備える。第二主軸41は、第二主軸台4の下端部に設けられる第二主軸駆動モータ42により、Z軸上方向から見て時計周りに回転可能に第二主軸台4に支持される。
第一、第二主軸31,41は、第一、第二回転軸線L1,L2がX軸方向に所定の間隔をあけて平行且つZ軸方向に延び、第一、第二主軸チャック33,43の上端面が同一XY平面m(図1B参照)上に位置するように配置される。ここで、図5Aに示すように、第一、第二主軸31,41は、第一、第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n(図1C参照)上における第一、第二主軸31,41の外周間距離Bを、少なくとも砥石車52の直径d及びX軸方向(砥石車52の移動方向)におけるツルーイング装置7の最大長fの加算値d+fだけ隔てて配置される。第一、第二主軸31,41の外周間距離Bが、少なくとも砥石車52の直径d及びツルーイング装置7の最大長fの加算値d+f分あれば、砥石車52の研削動作及びツルーイング動作を他の部材と干渉させずに行うことができる。
図1C及び図1Dに示すように、砥石台5は、ベッド2の上部に設けられるX軸方向に延びる一対のレール53上を、図略の砥石台駆動モータによりX軸方向に往復移動可能なテーブル50の前面50a側に設けられる。砥石台5は、第一、第二回転軸線L1,L2と平行に延び、且つ第一、第二主軸31,41間における第一、第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n上に位置する第三回転軸線L3を有する砥石軸51を備える。砥石軸51は、砥石台5の上端部に設けられる砥石軸駆動モータ54により、Z軸上方向から見て反時計周りに回転可能に砥石台5に支持される。
砥石軸51は、第三回転軸線L3が第一、第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面nに沿うように移動、すなわち第一、第二回転軸線L1,L2の方向と直角な方向に移動することにより、第一、第二主軸31,41に支持される被研削物Wをそれぞれ研削するために、砥石軸51の下端部には、砥石車52が砥石軸51とともに回転可能に保持される。これにより、第一主軸31に支持される被研削物Wの研削点と第二主軸41に支持される被研削物Wの研削点は、回転位相方向にずれることになる。仮に、被研削物Wが円形板状であるときは、第一主軸31に支持される被研削物Wの研削点と第二主軸41に支持される被研削物Wの研削点は、回転位相方向に180度ずれることになるが、本例では被研削物Wは非円形板状であるため、当該被研削物Wの回転位相によって上記研削点のずれる角度は異なる。
ここで、仮に、第一主軸31をZ軸上方向から見て時計周りに回転させ、第二主軸41をZ軸上方向から見て時計周りに回転させた場合、砥石軸51は、第一主軸31においてはZ軸上方向から見て反時計周りに回転させ、第二主軸41においてはZ軸上方向から見て時計周りに回転させる必要がある。このため、砥石軸51の回転は、第一、第二主軸31,41間の移動時に反転させなければならず、回転制御が複雑になる傾向にある。本実施形態では、上述のように、砥石軸51は、第一、第二主軸31,41において、Z軸上方向から見て反時計周りに回転、すなわち同一方向に回転させているので、反転制御は不要であり、回転制御は容易となる。
また、砥石軸51は、第一、第二主軸31,41において同一方向に回転しているが、第一、第二主軸31,41に支持される被研削物Wの研削点では、砥石車52の周面の回転方向は逆方向になる。しかし、被研削物Wに対する砥石車52の当て方は、それぞれの被研削物Wにおいて同一にすることで寸法バラツキを抑えられるので、第一、第二主軸31,41の回転は同一とすることが好ましい。
図1B及び図1Dに示すように、吐出装置6は、砥石台5に設けられ、第一、第二主軸31,41に支持される被研削物Wの研削加工中にクーラント液(研削液)をそれぞれ吐出可能な第一、第二ノズル61,62を備える。これにより、第一ノズル61のクーラント液は、砥石車52が第一主軸31の被研削物Wを研削するときのみ吐出すればよく、第二ノズル62のクーラント液は、砥石車52が第二主軸41の被研削物Wを研削するときのみ吐出すればよいので、クーラント液の供給効率を向上できる。
クーラント液は、ベッド2内に設けられた図略のタンクから図略のポンプを介して第一、第二ノズル61,62に供給される。第一、第二ノズル61,62は、第一、第二主軸チャック33,43に支持される被研削物Wに対するクーラント液の吐出方向が異なるように配置される。すなわち、第一ノズル61の吐出口は、Z軸上方向から見て砥石車52のX軸右方向において砥石車52の外周の接線方向且つ水平方向にクーラント液が吐出されるように配置され、第二ノズル62の吐出口は、Z軸上方向から見て砥石車52のX軸左側方向において砥石車52の外周の接線方向且つ水平方向にクーラント液が吐出されるように配置される。
具体的には、図4Cに示すように、第一主軸31は、Z軸上方向から見て時計周りに回転し、砥石軸51は、Z軸上方向から見て反時計周りに回転しているので、クーラント液は同図の上から下への方向に供給する。そして、図4Eに示すように、第二主軸41は、Z軸上方向から見て時計周りに回転し、砥石軸51は、Z軸上方向から見て反時計周りに回転しているので、クーラント液は同図の下から上への方向に供給する。
この理由は、上述のように第一主軸31に支持される被研削物Wと第二主軸41に支持される被研削物Wとでは、研削点における回転方向が反対となるが、研削点より回転方向下流側からクーラント液を供給し、回転に沿ってクーラント液が研削点に入り込み易くするには、各被研削物Wに合わせてクーラント液の供給方向を変える必要があるからである。従って、第一、第二主軸31,41がZ軸上方向から見て反時計周りに回転し、砥石軸51がZ軸上方向から見て時計周りに回転する場合は、クーラント液の供給方向は図4C及び図4Eに示す方向とはそれぞれ逆方向となる。
図1Bに示すように、ツルーイング装置7は、ベッド2の前面21側の第一、第二主軸31,41間にZ軸方向に移動可能に設けられ、接触検知ピン71及びロータリーツルア72を備える。接触検知ピンは、砥石車52の外径を測定する際の移動方向が砥石軸51の移動方向であり、砥石車52の外径を測定する際の測定点が第一、第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n上に位置するように設けられる。ロータリーツルア72は、接触検知ピン71よりもZ軸下方向であって、接触検知ピンで砥石車52の外径を測定する際に干渉しない位置に設けられる。ロータリーツルア72は、ツルア駆動モータ73で回転駆動される。
図1Bに示すように、移動装置8は、ベッド2の前面21側のツルーイング装置7のZ軸下方向に設けられ、ツルーイング装置駆動モータ81及びボールネジ機構82を備える。ボールネジ機構82のボールネジは、ツルーイング装置駆動モータ81に連結され、ボールネジ機構82のナットは、ツルーイング装置7に固定され、移動装置8は、ツルーイング装置駆動モータ81の駆動によりツルーイング装置7をZ軸方向に往復移動する。
図1B及び図1Cに示すように、搬入出装置9は、ベッド2の前面21の両側に設けられる2つのL字状のブラケット22,22の上端部に設けられる第一、第二ロボット91,92を備える。第一ロボット91は、Z軸上方向から見て略U字状の第一アーム93と、第一アーム93の一端側に設けられる第一把持装置94と、第一アーム93の他端側に設けられる第一アーム駆動モータ95等とを備える。第二ロボット92も同様に、第二アーム96と、第二把持装置97と、第二アーム駆動モータ98等とを備える。なお、搬入出装置9の下方には、X軸方向に延び、被研削物Wを搬送する搬送コンベア99(図3A参照)が架設される。
図1Bに示すように、第一把持装置94には、下端部にて搬送コンベア99上の被研削物Wをピックアップし、当該被研削物Wを第一主軸チャック33にセットする第一ロボットチャック94aと、下端部にて第一主軸31の被研削物Wをピックアップし、当該被研削物Wを搬送コンベア99上にセットする第二ロボットチャック94bとが並列配置されている。第二把持装置97も同様に、第一ロボットチャック97aと、第二ロボットチャック97bとが並列配置される。
第一アーム93の他端は、ブラケット22の上端部に回転可能に支持され、第一アーム93は、第一アーム駆動モータ95の駆動により搬送コンベア99と第一主軸チャック33との間を往復回転する。第一ロボットチャック94a及び第二ロボットチャック94bは、第一アーム93の回転円周k上(図3A参照)に配置され、第一アーム93の回転により被研削物Wのピックアップ位置及びセット位置に位置決めされる。第二アーム96、第一ロボットチャック97a及び第二ロボットチャック97bも同様に構成される。
制御装置10は、詳細は後述するが、研削盤1に対する被研削物Wの搬入出を制御し、また、搬入した被研削物の研削加工を制御し、また、必要に応じて砥石車52の目立てを制御する。
(制御装置の構成)
図1Eに示すように、制御装置10は、第一主軸制御部101と、第二主軸制御部102と、砥石軸制御部103と、砥石台制御部104と、第一ノズル制御部105と、第二ノズル制御部106と、ツルーイング装置制御部107と、第一ロボット制御部108と、第二ロボット制御部109と、加工開始位相調整部110と、搬入出指令部111等とを備える。
第一主軸制御部101は、図略のチャック用モータを駆動制御し第一主軸チャック33の爪を開閉して被研削物Wの支持又は支持解除を行い、また、第一主軸駆動モータ32を駆動制御して第一主軸31を回転させ第一主軸チャック33に支持される被研削物Wを回転させる。
第二主軸制御部102は、図略のチャック用モータを駆動制御し第二主軸チャック43の爪を開閉して被研削物Wの支持又は支持解除を行い、また、第二主軸駆動モータ42を駆動制御して第二主軸41を回転させ第二主軸チャック43に支持される被研削物Wを回転させる。
砥石軸制御部103は、砥石軸駆動モータ54を駆動制御して砥石軸51を回転させ砥石軸51に保持される砥石車52を回転させる。
砥石台制御部104は、図略の砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸方向に移動する。
第一ノズル制御部105は、図略のポンプを駆動制御してクーラント液を第一ノズル61から吐出する。
第二ノズル制御部106は、図略のポンプを駆動制御してクーラント液を第二ノズル62から吐出する。
ツルーイング装置制御部107は、ツルーイング装置駆動モータ81を駆動制御してツルーイング装置7をZ軸方向に移動し、また、ツルア駆動モータ73を制御してロータリーツルア72を回転させる。
第一ロボット制御部108は、図略のチャック用モータを駆動制御し第一、第二ロボットチャック94a,94bの爪をそれぞれ開閉して被研削物Wのピックアップ又はセットを行い、また、第一アーム駆動モータ95を駆動制御し第一アーム93を回転させ第一、第二ロボットチャック94a,94bに支持される被研削物Wを移動させる。
第二ロボット制御部109は、図略のチャック用モータを駆動制御し第一、第二ロボットチャック97a,97bの爪をそれぞれ開閉して被研削物Wのピックアップ又はセットを行い、また、第二アーム駆動モータ98を駆動制御し第二アーム96を回転させ第一、第二ロボットチャック97a,97bに支持される被研削物Wを移動させる。
加工開始位相調整部110は、第一主軸31の第一主軸チャック33に支持される被研削物Wの研削加工中もしくは第二主軸41の第二主軸チャック43に支持される被研削物Wの研削加工中、又は砥石軸51が第一主軸31から第二主軸41に向かって移動中もしくは砥石軸51が第二主軸41から第一主軸31に向かって移動中に、第二主軸41の第二主軸チャック43に支持される被研削物Wもしくは第一主軸31の第一主軸チャック33に支持される被研削物Wを予め設定された加工開始位相に調整する指令を第二主軸制御部102もしくは第一主軸制御部101に送出する。
搬入出指令部111は、第一主軸31の第一主軸チャック33又は第二主軸41の第二主軸チャック43に支持される被研削物Wの研削加工中に、第二ロボット制御部109又は第一ロボット制御部108に対し、第二主軸41の第二主軸チャック43に支持される被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入又は第一主軸31の第一主軸チャック33に支持される被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入を指令を第二ロボット制御部109又は第一ロボット制御部108に送出する。
(搬入出装置等の動作)
次に、搬入出装置9等の動作を、図3A、図3B、図3C、図3Dの動作図を参照して説明する。なお、第一ロボット91の動作及び第二ロボット92の動作は、第一アーム93及び第二アーム96の被研削物Wの搬入時の回転方向が異なるのみ、すなわち第一アーム93はZ軸上方向から見て反時計周りに回転して被研削物Wを搬入するのに対し、第二アーム96はZ軸上方向から見て時計周りに回転して被研削物Wを搬入するため、以下では第一アーム93の動作を説明する。また、第一主軸31の第一主軸チャック33には、研削加工済みの被研削物Wが支持されているものとする。また、第一アーム93の原点位置は、第一ロボットチャック94aが搬送コンベア99上を搬送されてくる被研削物Wをピックアップできる搬入位置とする。
第一ロボット制御部108は、第一アーム93が原点位置に位置決めされ、被研削物Wが搬送コンベア99上の搬入位置に搬送されてきていることを確認したら、チャック用モータを駆動制御し第一アーム93の第一ロボットチャック97aの爪を閉じて未研削加工の被研削物Wをピックアップする(図3A参照)。
第一ロボット制御部108は、第一アーム駆動モータ95を駆動制御し第一アーム93を反時計周りに回転させ、第一アーム93の第二ロボットチャック97bを第一主軸31の第一主軸チャック33に位置決めする。そして、第一ロボット制御部108は、チャック用モータを駆動制御し第一アーム93の第二ロボットチャック97bの爪を閉じて第一主軸31の第一主軸チャック33に支持される研削加工済みの被研削物Wをピックアップする(図3B参照)。
第一ロボット制御部108は、第一アーム駆動モータ95を駆動制御し第一アーム93を反時計周りに回転させ、第一アーム93の第一ロボットチャック97aを第一主軸31の第一主軸チャック33に位置決めする。そして、第一ロボット制御部108は、チャック用モータを駆動制御し第一アーム93の第一ロボットチャック97aの爪を開いて第一主軸31の第一主軸チャック33に未研削加工の被研削物Wをセットする(図3C参照)。
第一ロボット制御部108は、第一アーム駆動モータ95を駆動制御し第一アーム93を時計周りに回転させ、第一アーム93の第一ロボットチャック97aを搬送コンベア99上の搬出位置に位置決めする。そして、第一ロボット制御部108は、チャック用モータを駆動制御し第一アーム93の第一ロボットチャック97aの爪を開いて搬送コンベア99上の搬出位置に研削加工済みの被研削物Wをセットする(図3D参照)。以上の動作は、第一主軸31において研削加工を行う被研削物Wが無くなるまで繰り返される。
(第一、第二主軸台、砥石台及び吐出装置等の動作)
次に、第一、第二主軸台3,4、砥石台5及び吐出装置6等の動作を、図4A、図4B、図4C、図4D、図4Eの動作図を参照して説明する。
第一主軸制御部101は、第一ロボット91から未研削加工の被研削物Wを受け取ったら、チャック用モータを駆動制御し第一主軸31の第一主軸チャック33の爪を閉じて被研削物Wを支持する。そして、加工開始位相調整部110は、第一主軸チャック33に支持される被研削物Wを予め設定された加工開始位相に調整する(図4A参照)。砥石台制御部104は、砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸左方向に移動し、砥石車52を第一主軸チャック33の被研削物Wに対する研削開始位置に位置決めする(図4B参照)。
砥石軸制御部103は、砥石軸駆動モータ54を駆動制御して砥石軸51を反時計周りに回転させ砥石軸51に保持される砥石車52を回転させる。第一ノズル制御部105は、ポンプを駆動制御してクーラント液を第一ノズル61から吐出する。そして、第一主軸制御部101は、第一主軸駆動モータ32を駆動制御して第一主軸31を時計周りに回転させ第一主軸チャック33の被研削物Wを時計周りに回転させるとともに、砥石台制御部104は、砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52を第一主軸チャック33の被研削物Wに接触させて研削加工を行う(図4C参照)。
搬入出指令部111は、第一主軸チャック33の被研削物Wの研削加工中に、第二ロボット制御部109に対し、第二主軸41の第二主軸チャック43に支持すべき新たな被研削物Wの搬入を指令する。そして、第二ロボット制御部109は、第二ロボット92により新たな被研削物Wを搬送コンベア99からピックアップして第二主軸チャック43にセットする。第二主軸制御部102は、第二ロボット92から未研削加工の被研削物Wを受け取ったら、チャック用モータを駆動制御し第二主軸チャック43の爪を閉じて被研削物Wを支持する。そして、加工開始位相調整部110は、第一主軸チャック33の被研削物Wの研削加工中に、第二主軸チャック43の被研削物Wを予め設定された加工開始位相に調整する(図4C参照)。
第一主軸制御部101は、第一主軸チャック33の被研削物Wの研削加工が完了したら、第一主軸駆動モータ32を駆動制御して第一主軸31の回転を停止する。そして、第一ノズル制御部105は、ポンプを駆動制御して第一ノズル61からのクーラント液の吐出を停止する。そして、砥石台制御部104は、砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸右方向に移動し、砥石車52を第二主軸チャック43の被研削物Wに対する研削開始位置に位置決めする(図4D参照)。
第二ノズル制御部106は、ポンプを駆動制御してクーラント液を第二ノズル62から吐出する。そして、第二主軸制御部102は、第二主軸駆動モータ42を駆動制御して第二主軸41を時計周りに回転させ第二主軸チャック43の被研削物Wを時計周りに回転させるとともに、砥石台制御部104は、砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52を第二主軸チャック43の被研削物Wに接触させて研削加工を行う。
搬入出指令部111は、第二主軸チャック43の被研削物Wの研削加工中に、第一ロボット制御部108に対し、第一主軸チャック33に支持すべき新たな被研削物Wの搬入を指令する。そして、第一ロボット制御部108は、第一ロボット91により新たな被研削物Wを搬送コンベア99からピックアップして第一主軸チャック33にセットする。第一主軸制御部101は、第一ロボット91から未研削加工の被研削物Wを受け取ったら、チャック用モータを駆動制御し第一主軸チャック33の爪を閉じて被研削物Wを支持する。そして、加工開始位相調整部110は、第二主軸チャック43の被研削物Wの研削加工中に、第一主軸チャック33の被研削物Wを予め設定された加工開始位相に調整する。以上の動作は、第一主軸31及び第二主軸41において研削加工を行う被研削物Wが無くなるまで交互に繰り返される。
(ツルーイング装置、移動装置及び砥石台等の動作)
次に、ツルーイング装置7、移動装置8及び砥石台5等の動作を、図5A、図5B、図5C、図5D、図5Eの動作図を参照して説明する。なお、ツルーイング装置7は、使用しない場合は砥石車52のX軸方向の移動に干渉しない砥石車52よりも下方の所定の待機位置に位置している(図5A参照)。
ツルーイング装置制御部107は、ツルーイング装置駆動モータ81を駆動制御しツルーイング装置7を待機位置からZ軸上方向に移動して所定の接触検知ピン71用の砥石径測定位置に位置決めする(図5B参照)。砥石台制御部104は、砥石台駆動モータを駆動制御して砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52を接触検知ピン71に接近させる。そして、ツルーイング装置制御部107は、AEセンサSのAE波が予め記憶している所定の信号レベルの閾値を超えたことで、砥石車52と接触検知ピン71とが接触したことを判定し、接触時点の砥石車52の位置を記憶する(図5C参照)。
ツルーイング装置制御部107は、ツルーイング装置7を砥石径測定位置からZ軸上方向に移動して所定のロータリーツルア72用のツルーイング位置に位置決めする(図5D参照)。砥石軸制御部103は、砥石軸駆動モータ54を駆動制御して砥石軸51を回転させ砥石軸51に保持される砥石車52を回転させるとともに、ツルーイング装置制御部107は、ツルア駆動モータ73を制御してロータリーツルア72を回転させる。砥石台制御部104は、砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52をロータリーツルア72に接触させ、ツルーイング装置制御部107は、ツルーイング装置7をZ軸方向に移動してツルーイングを行う(図5E参照)。
ツルーイング完了後、砥石軸制御部103は、砥石車52を回転停止させ、ツルーイング装置制御部107は、ロータリーツルア72を回転停止させ、砥石台制御部104は、砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52をロータリーツルア72から離間する。ツルーイング装置制御部107は、ツルーイング装置7をツルーイング位置からZ軸下方向に移動して砥石径測定位置に位置決めする。砥石台制御部104は、砥石車52を回転させるとともに砥石台5をX軸方向に移動し、砥石車52を接触検知ピン71に接触させ、ツルーイング後の砥石車52の位置を記憶し、ツルーイング前後の砥石車52の砥石径の測定値の差をツルーイングによる減少量として砥石車52のデータを更新する。
(研削盤の動作タイミング)
次に、制御装置10による研削盤1の動作タイミングについて、図2のタイムチャートを参照して説明する。なお、本例では、第一主軸31側及び第二主軸41側のそれぞれにおいて、一の動作が完了してから次の動作を開始する場合を説明するが、部材間の干渉等の問題が無ければ一の動作中に次の動作を開始してもよい。
先ず、時刻t1において、制御装置10は、第一ロボット91を動作させて第一主軸31に対し被研削物Wの搬入を開始する。時刻t2において、制御装置10は、第一主軸31に対し被研削物Wの搬入が完了したことを確認したら、砥石車52を第一主軸31に向けて移動させる。
時刻t3において、制御装置10は、砥石車52が第一主軸31側の研削開始位置に位置決めされたことを確認したら、砥石車52及び第一主軸31を回転させ、第一主軸31の被研削物Wの研削加工を開始する。同時に、制御装置10は、第二ロボット92を動作させて第二主軸41に対し被研削物Wの搬入を開始する。そして、時刻t4において、制御装置10は、第二主軸41に対し被研削物Wの搬入が完了したことを確認したら、第二主軸41側の動作は待機し、第一主軸31の被研削物Wの研削加工を継続する。
時刻t5において、制御装置10は、第一主軸31の被研削物Wの研削加工が完了したことを確認したら、砥石車52を第二主軸41に向けて移動させる。そして、時刻t6において、制御装置10は、砥石車52が第二主軸41側の研削開始位置に位置決めされたことを確認したら、第二主軸41を回転させ、第二主軸41の被研削物Wの研削加工を開始する。同時に、制御装置10は、第一ロボット91を動作させて第一主軸31に対し研削加工済みの被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入を開始する。
そして、時刻t7において、制御装置10は、第一主軸31に対し研削加工済みの被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入が完了したことを確認したら、第一主軸31側の動作は待機し、第二主軸41の被研削物Wの研削加工を継続する。時刻t8において、制御装置10は、第二主軸41の被研削物Wの研削加工が完了したことを確認したら、砥石車52を第一主軸31に向けて移動させる。
そして、時刻t9において、制御装置10は、砥石車52が第一主軸31側の研削開始位置に位置決めされたことを確認したら、第一主軸31を回転させ、第一主軸31の被研削物Wの研削加工を開始する。同時に、制御装置10は、第二ロボット92を動作させて第二主軸41に対し研削加工済みの被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入を開始する。以降、上述の動作は、第一主軸31及び第二主軸41において研削加工を行う被研削物Wが無くなるまで繰り返される。
(効果)
本実施形態の研削盤1は、鉛直方向に延びる第一回転軸線L1周りに回転可能であり、被研削物(第一被研削物)Wを支持する第一主軸31と、第一回転軸線L1に対して所定の間隔をあけて平行に延びる第二回転軸線L2周りに回転可能であり、第一被研削物Wとは異なる被研削物(第二被研削物)Wを回転可能に支持する第二主軸41と、第一及び第二回転軸線L1,L2と平行に延びる第三回転軸線L3を有し、第一及び第二主軸31,41間における第一及び第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n上にて、第三回転軸線L3を第一及び第二回転軸線L1,L2の方向と直角な方向に移動する砥石台5と、砥石台5に回転可能に設けられる砥石軸51と、砥石軸51に設けられ、砥石台5が第一主軸31側へ移動することにより第一被研削物Wを研削し、砥石台5が第二主軸41側へ移動することにより第二被研削物Wを研削する砥石車52と、を備える。
これにより、砥石車52は、第一及び第二主軸31,41間の移動方向と、第一及び第二主軸31,41にそれぞれ支持される第一及び第二被加工物Wの研削加工時の切込方向とが同一方向となるため、主軸間移動機構とは別に切込移動機構を設ける必要がなく、装置構成が簡易となって設備コストを抑制できる。
また、制御装置10は、第一主軸31に支持される被研削物Wを研削する際の砥石車52の回転方向と第二主軸41に支持される被研削物Wを研削する際の砥石車52の回転方向が同一となり、且つ第一主軸31に支持される被研削物Wを研削する際の砥石車52の研削点と第二主軸41に支持される被研削物Wを研削する際の砥石車52の研削点が回転位相方向にずれるように制御する。これにより、砥石車52は、第一、第二主軸31,41の各研削物Wを駆動停止せずに連続的に研削できるので、加工効率を大幅に向上できる。
ツルーイング装置7は、砥石車52の外径を測定する際の移動方向が砥石軸51の移動方向であり、砥石車52の外径を測定する際の測定点が第一及び第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n上に位置するように第一及び第二主軸31,41間に配置される。これにより、砥石車52は、研削方向と同一方向でツルーイングできるので、ツルーイング効率を大幅に向上できる。
第一及び第二主軸31,41は、第一及び第二回転軸線L1,L2を通るXZ平面n上における第一及び第二主軸31,41の外周間距離Bを、少なくとも砥石車52の直径d及び砥石車52の移動方向におけるツルーイング装置7の最大長fの加算値d+fだけ隔てて配置される。第一、第二主軸31,41の外周間距離Bが、少なくとも砥石車52の直径d及びツルーイング装置7の最大長fの加算値d+f分あれば、砥石車52の研削動作及びツルーイング動作を他の部材と干渉させずに行うことができる。
研削盤1は、ツルーイング装置7を鉛直方向に移動させる移動装置8を備え、非円形の被研削物Wを研削する。非円形の被研削物Wの研削加工は、円形の被研削物Wの研削加工と比較して研削抵抗が大きいため、砥石軸51の剛性を高める必要がある。ツルーイング装置7は、移動装置8でZ軸方向に移動可能であるため、砥石軸51は、Z軸方向の移動装置を備える必要がない。砥石軸51にZ軸を備える場合に比べ、Z軸移動装置による剛性低下がない分、砥石軸51は、剛性を高めることができ、非円形の被研削物Wを研削精度を高めることができる。
制御装置10は、第一主軸31に支持される被研削物Wの研削加工中、又は砥石軸51が第一主軸31から第二主軸41に向かって移動中に、第二主軸41に支持される被研削物Wを予め設定された加工開始位相に調整する加工開始位相調整部110を備える。これにより、研削盤1における研削加工時間は、被研削物Wを一つずつ研削加工する場合の研削加工時間と比較して短縮されるので、加工効率を向上できる。
研削盤1は、被研削物Wを第一及び第二主軸31,41に対しそれぞれ搬入出可能な搬入出装置9を備え、制御装置10は、搬入出装置9に対し、第一主軸31又は第二主軸41に支持される被研削物Wの研削加工中に、第二主軸41又は第一主軸31に支持される被研削物Wの搬出及び新たな被研削物Wの搬入を指令する搬入出指令部111を備える。これにより、研削盤1における研削加工時間は、被研削物Wを一つずつ研削加工する場合の研削加工時間と比較して短縮されるので、加工効率を向上できる。
研削盤1は、第一及び第二主軸31,41に支持される被研削物Wの研削加工中にクーラント液をそれぞれ吐出可能な2つの第一、第二ノズル61,62を有する吐出装置6を備える。これにより、第一ノズル61又は第二ノズル62が、クーラント液を吐出しているときは、第二ノズル62又は第一ノズル61のクーラント液の吐出を停止できるので、省エネ効果が得られる。
2つの第一、第二ノズル61,62は、第一及び第二主軸31,41に支持される被研削物Wに対する研削液の吐出方向が第一又は第二被研削物Wの研削点における砥石車52の回転方向となるように配置される。第一主軸31に支持される被研削物Wと第二主軸41に支持される被研削物Wとでは、それぞれの研削点における回転方向が異なるため、同じ方向からクーラント液を供給した場合、一方では回転に沿って研削点にクーラント液が供給され易いが、他方では回転に逆らうことになりクーラント液が研削点に供給され難くなってしまう。第一、第二ノズル61,62は、クーラント液の吐出方向が異なるように配置されることで、クーラント液は、第一及び第二主軸31,41に支持されるそれぞれの被研削物Wに対し確実に供給されるので、研削焼け等の不良発生を防止できる。
(その他)
なお、上述の実施形態では、第一主軸チャック33又は第二主軸チャック43の被研削物Wの加工開始位相の調整は、第二主軸チャック43又は第一主軸チャック33の被研削物Wの研削加工中に行う構成としたが、第二主軸チャック43又は第一主軸チャック33の被研削物Wの研削加工後に、砥石車52を第一主軸チャック33又は第二主軸チャック43に向けて移動させる途中で行うようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、ツルーイング装置7をZ軸方向に移動させる移動装置8を備える構成としたが、移動装置8を設けず、砥石軸51をZ軸方向に移動させる装置を備える構成としてもよい。これにより、内径チャッキングによる外径研削のみならず、外径チャッキングによる内径研削も可能となる。
また、上述の実施形態では、第一、第二主軸31,41をZ軸上方向から見て時計周りに回転させ、砥石車52をZ軸上方向から見て反時計周りに回転させる構成としたが、第一、第二主軸31,41をZ軸上方向から見て反時計周りに回転させ、砥石車52をZ軸上方向から見て時計周りに回転させる構成としてもよい。また、第一主軸31をZ軸上方向から見て時計周りに回転させ、第二主軸41をZ軸上方向から見て反時計周りに回転させ、砥石車52を第一主軸31に対してはZ軸上方向から見て反時計周りに回転させ、第二主軸41に対してはZ軸上方向から見て時計周りに回転させる構成としてもよい。
また、上述の実施形態では、立形研削盤に適用する場合を説明したが、横形研削盤に対しても同様に適用可能である。
1:研削盤、 3:第一主軸台、 4:第二主軸台、 5:砥石台、 6:吐出装置、 7:ツルーイング装置、 8:移動装置、 9:搬入出装置、 10:制御装置、 31:第一主軸、 32:第一主軸駆動モータ、 33:第一主軸チャック、 41:第二主軸、 42:第二主軸駆動モータ、 43:第二主軸チャック、 51:砥石軸、 52:砥石車、 54:砥石軸駆動モータ、 61:第一ノズル、 62:第二ノズル、 71:接触検知ピン、 81:ツルーイング装置駆動モータ、 91:第一ロボット、 92:第二ロボット、 93:第一アーム、 94:第一把持装置、 94a:第一ロボットチャック、 94b:第二ロボットチャック、 95:第一アーム駆動モータ、 96:第二アーム、 97:第二把持装置、 97a:第一ロボットチャック、 97b:第二ロボットチャック、 98:第二アーム駆動モータ、 99:搬送コンベア、 101:第一主軸制御部、 102:第二主軸制御部、 103:砥石軸制御部、 104:砥石台制御部、 105:第一ノズル制御部、 106:第二ノズル制御部、 107:ツルーイング装置制御部、 108:第一ロボット制御部、 109:第二ロボット制御部、 110:加工開始位相調整部、 111:搬入出指令部、 W:被研削物、 L1:第一回転軸線、 L2:第二回転軸線、 L3:第三回転軸線

Claims (10)

  1. 鉛直方向に延びる第一回転軸線周りに回転可能であり、第一被研削物を支持する第一主軸と、
    前記第一回転軸線に対して所定の間隔をあけて平行に延びる第二回転軸線周りに回転可能であり、前記第一被研削物とは異なる第二被研削物を回転可能に支持する第二主軸と、
    前記第一及び第二回転軸線と平行に延びる第三回転軸線を有し、前記第一及び第二主軸間における前記第一及び第二回転軸線を通る平面上にて、前記第三回転軸線を前記第一及び第二回転軸線の方向と直角な方向に移動する砥石台と、
    前記砥石台に回転可能に設けられる砥石軸と、
    前記砥石軸に設けられ、前記砥石台が前記第一主軸側へ移動することにより前記第一被研削物を研削し、前記砥石台が前記第二主軸側へ移動することにより前記第二被研削物を研削する砥石車と、
    を備える研削盤。
  2. 前記研削盤は、
    前記砥石車をツルーイングするツルーイング装置を備え、
    前記ツルーイング装置は、
    前記砥石車の外径を測定する際の移動方向が前記砥石台の移動方向であり、前記砥石車の外径を測定する際の測定点が前記第一及び第二回転軸線を通る平面上に位置するように前記第一及び第二主軸間に配置される、請求項の研削盤。
  3. 前記第一及び第二主軸は、前記第一及び第二回転軸線を通る平面上における前記第一及び第二主軸の外周間距離を、少なくとも前記砥石車の直径及び前記砥石台の移動方向における前記ツルーイング装置の最大長の加算値だけ隔てて配置される、請求項の研削盤。
  4. 前記研削盤は、
    前記ツルーイング装置を前記鉛直方向に移動させる移動装置、を備え、
    非円形の前記被研削物を研削する、請求項2又は3の研削盤。
  5. 前記研削盤は、
    前記被研削物の研削加工を制御する制御装置、を備え、
    前記制御装置は、
    前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向が同一となり、且つ前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点が回転位相方向にずれるように制御する、請求項1−4の何れか一項の研削盤。
  6. 前記制御装置は、
    前記第一被研削物の研削加工中、又は前記砥石軸が前記第一主軸から前記第二主軸に向かって移動中に、前記第二被研削物を予め設定された加工開始位相に調整する調整手段、を備える、請求項の研削盤。
  7. 前記研削盤は、
    前記被研削物を前記第一及び第二主軸に対しそれぞれ搬入出可能な搬入出装置を備え、
    前記制御装置は、
    前記搬入出装置に対し、前記第一被研削物又は前記第二被研削物の研削加工中に、前記第二被研削物又は前記第一被研削物の搬出及び新たな前記被研削物の搬入を指令する指令手段、を備える、請求項5又は6の研削盤。
  8. 前記研削盤は、
    前記第一又は第二被研削物の研削加工中に研削液をそれぞれ吐出可能な2つのノズルを有する吐出装置を備える、請求項1乃至7の研削盤。
  9. 前記2つのノズルは、前記第一又は第二被研削物に対する前記研削液の吐出方向が前記第一又は第二被研削物の研削点における前記砥石車の回転方向となるように配置される、請求項8の研削盤。
  10. 請求項1の研削盤により前記被研削物を研削加工する研削方法において、
    前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の回転方向が同一となり、且つ前記第一被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点と前記第二被研削物を研削する際の前記砥石車の研削点が回転位相方向にずれるように制御して研削加工を行う研削工程、を備える研削方法。

JP2014238298A 2014-11-26 2014-11-26 研削盤及び研削方法 Expired - Fee Related JP6428198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238298A JP6428198B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 研削盤及び研削方法
DE102015120053.8A DE102015120053A1 (de) 2014-11-26 2015-11-19 Schleifmaschine und Schleifverfahren
US14/947,273 US20160144475A1 (en) 2014-11-26 2015-11-20 Grinding machine and grinding method
CN201510837389.XA CN105643426B (zh) 2014-11-26 2015-11-26 磨床以及研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238298A JP6428198B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 研削盤及び研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097489A JP2016097489A (ja) 2016-05-30
JP6428198B2 true JP6428198B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55968304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238298A Expired - Fee Related JP6428198B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 研削盤及び研削方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160144475A1 (ja)
JP (1) JP6428198B2 (ja)
CN (1) CN105643426B (ja)
DE (1) DE102015120053A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073294A (ja) * 1973-11-03 1975-06-17
JPS5244493A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd Cutting controller for a non-circular object
JPS608924Y2 (ja) * 1978-07-20 1985-03-30 三菱重工業株式会社 バフ研摩装置
JP3050904B2 (ja) * 1990-09-20 2000-06-12 豊田工機株式会社 研削機能を備えた工作機械
JP2001232564A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Toyoda Mach Works Ltd ダブルスピンドル主軸台
DE50109480D1 (de) * 2000-07-24 2006-05-24 Studer Ag Fritz Aussenrundschleifmaschine
US7011567B2 (en) * 2004-02-05 2006-03-14 Robert Gerber Semiconductor wafer grinder
JP2005305609A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hiihaisuto Seiko Kk ラップ盤
JP2011189433A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fujiya Seisakusho:Kk 圧延ロール研削装置
CN102079067B (zh) * 2011-01-28 2013-02-20 浙江交通职业技术学院 双工位交叉换位全自动研磨机
CN102601713A (zh) * 2012-04-18 2012-07-25 安徽力成机械装备有限公司 数控立式双工位球笼弧沟道球孔磨床

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015120053A1 (de) 2016-06-02
CN105643426B (zh) 2020-04-21
JP2016097489A (ja) 2016-05-30
CN105643426A (zh) 2016-06-08
US20160144475A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10058969B2 (en) Dual-spindle grinding machine
JP5835139B2 (ja) 回転加工機及び回転加工方法
JP6652839B2 (ja) 歯車またはプロファイル研削盤およびその研削盤の動作方法
WO2013125550A1 (ja) 回転加工機
US20070010171A1 (en) Superfinishing machine and method
US20170050286A1 (en) Automatic multistage grinding system
JP5315927B2 (ja) 研削盤システムおよび研削方法
JP6540198B2 (ja) 複合研削盤及び複合研削方法
JP5856245B2 (ja) インゴットブロックの複合面取り加工装置および面取り加工方法
KR101460485B1 (ko) 홈 가공기
CN112654452B (zh) 在齿轮制造机器上装载和定位工件的方法和设备
JP6428198B2 (ja) 研削盤及び研削方法
JP7185201B2 (ja) ローディング装置及びそれを機内に備えた工作機械
JP2015207622A (ja) 搬送機構
JP3072452U (ja) 歯車付き製作品の歯フランクを精密加工する機械
JP5006008B2 (ja) 研削盤
JP2017047507A (ja) 工作機械の搬送装置
JP6728373B2 (ja) ワーク自動搬送機
JPH08174449A (ja) ワーク搬送ロボット
JP6469540B2 (ja) マシニングセンタ
JP4015291B2 (ja) 円筒研削盤及びそのワーク軸、並びにこの円筒研削盤による平錐の加工方法
JP2013031889A (ja) アンギュラ研削方法およびアンギュラ研削装置
JP7471280B2 (ja) ギア製造機械にワークピースを搬入し、位置付けるための方法および装置
US20210008680A1 (en) Method of positioning a workpiece on a machine tool
JP2022190854A (ja) ガントリローダ、それを備えた工作機械及びワークの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees