JP6427145B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6427145B2
JP6427145B2 JP2016149191A JP2016149191A JP6427145B2 JP 6427145 B2 JP6427145 B2 JP 6427145B2 JP 2016149191 A JP2016149191 A JP 2016149191A JP 2016149191 A JP2016149191 A JP 2016149191A JP 6427145 B2 JP6427145 B2 JP 6427145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
terminal
terminals
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016149191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018018730A (ja
Inventor
哲也 関野
哲也 関野
信幸 坂元
信幸 坂元
寿典 山本
寿典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016149191A priority Critical patent/JP6427145B2/ja
Priority to US15/657,462 priority patent/US10033126B2/en
Priority to CN201710641025.3A priority patent/CN107666093B/zh
Publication of JP2018018730A publication Critical patent/JP2018018730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427145B2 publication Critical patent/JP6427145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/71Contact members of coupling parts operating as switch, e.g. linear or rotational movement required after mechanical engagement of coupling part to establish electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関する。詳細には、ハウジングに収容された複数の端子間を接続する短絡端子を有するコネクタに関する。
従来、コネクタとしては、複数の第1端子としての雌端子を収容した第1ハウジングと、雌端子に接続可能な複数の第2端子としての雄端子を収容して第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、第1ハウジングに収容され隣り合う雌端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、第2ハウジングに設けられ接触片を変位させて雌端子と接触片との接触を解除する解除部としての解除片とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このコネクタでは、例えば、第1ハウジングに収容された複数の雌端子のうち隣り合う2つの雌端子がエアバックの作動を制御するエアバック回路に接続されている。
この隣り合う2つの雌端子は、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合されていない状態で、第1ハウジングに収容された短絡端子の接触片と接触することにより、短絡端子を介して接続されている。
このように第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合していない状態で、短絡端子を介して2つの雌端子同士を接続することにより、2つの雌端子間に電位差を生じることがなく、エアバックの誤爆を防止している。
この2つの雌端子と短絡端子との接続は、第1ハウジングと第2ハウジングとを嵌合することにより、第2ハウジングの解除片によって短絡端子の接触片が変位されて雌端子と接触片との接触が解除され、2つの雌端子と短絡端子との接続が解除される。
特開2007−73268号公報
ところで、上記特許文献1のようなコネクタでは、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合するときに、解除部によって短絡端子の接触片を変位させている。
このようなコネクタでは、接触片の第1端子に対する接触荷重が大きい場合、第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合力が大きくなってしまうが、接触片の接触荷重を小さくすると、第1端子と短絡端子との接続信頼性が低下する恐れがあった。
このため、上記特許文献1のコネクタでは、接触片の接触荷重を小さくし、接続信頼性を得るために第1端子と接触片との接触面に金めっきを形成させているが、金めっきは高価であり、高コスト化していた。
そこで、この発明は、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持し、低コスト化することができるコネクタの提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、複数の第1端子を収容した第1ハウジングと、前記第1端子に接続可能な複数の第2端子を収容して前記第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングに収容され隣り合う前記第1端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、前記第2ハウジングに設けられ前記接触片を変位させて前記第1端子と前記接触片との接触を解除する解除部とを備えたコネクタであって、前記第1端子と前記接触片との接触面には、錫めっきが形成され、前記第2ハウジングには、前記解除部より前記第1ハウジング側に配置され前記接触片を互いに離間する方向、又は互いに近接する方向に向けて変位させて前記接触片を前記第1端子に摺動させる摺動部が設けられていることを特徴とする。
このコネクタでは、第1端子と接触片との接触面に、錫めっきが形成されているので、金めっきより安価にすることができるが、第1端子と接触片との接触面に接触抵抗を増大させる酸化膜が形成される。
この酸化膜は、第2ハウジングに、接触片を変位させて接触片を第1端子に摺動させる摺動部が設けられているので、摺動部による接触片と第1端子との摺動によって除去され、第1端子と接触片とを新生面で接触させることができる。
従って、このようなコネクタでは、接触片の接触荷重を小さくし、第1端子と接触片との接触面に安価な錫めっきを形成させても、摺動部による接触片と第1端子との摺動によって酸化膜を除去でき、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持し、低コスト化することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記摺動部は、前記短絡端子の前記接触片の間に位置されていることを特徴とする。
このコネクタでは、摺動部が、短絡端子の接触片の間に位置されているので、1つの摺動部によって2つの接触片を変位させることができ、摺動部の大型化を抑制することができる。
本発明によれば、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持し、低コスト化することができるコネクタを提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るコネクタの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの斜視図である。 図6の要部拡大図である。 (a)は本発明の実施の形態に係るコネクタの短絡端子の正面図である。(b)は本発明の実施の形態に係るコネクタの短絡端子の側面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの短絡端子の接触片の間に摺動部を挿入するときの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの短絡端子の接触片の間に摺動部を挿入したときの断面図である。
図1〜図10を用いて本発明の実施の形態に係るコネクタについて説明する。
本実施の形態に係るコネクタ1は、複数の第1端子3を収容した第1ハウジング5と、第1端子3に接続可能な複数の第2端子7を収容して第1ハウジング5に嵌合可能な第2ハウジング9と、第1ハウジング5に収容され隣り合う第1端子3,3とそれぞれ接触した接触片11,11を有する短絡端子13と、第2ハウジング9に設けられ接触片11を変位させて第1端子3と接触片11との接触を解除する解除部15とを備えている。
そして、第1端子3と接触片11との接触面には、錫めっきが形成され、第2ハウジング9には、解除部15より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向前側に配置され接触片11を変位させて接触片11を第1端子3に摺動させる摺動部17が設けられている。
また、摺動部17は、短絡端子13の接触片11,11の間に位置されている。
図1〜図10に示すように、複数の第1端子3は、それぞれタブ状の接続部を有する雄型端子からなり、エアバックの作動を制御するエアバック回路に接続された複数の電線19の端末部にそれぞれ電気的に接続されている。
この複数の第1端子3は、第1ハウジング5に形成された開口から第1ハウジング5に挿入され、第1ハウジング5内に収容される。
第1ハウジング5は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、第1端子3を挿入させる開口と反対側に内部に第2ハウジング9を嵌合可能な第1嵌合部21が設けられ、この第1嵌合部21の底部側に第1端子3を収容する複数の第1端子収容室23が設けられている。
この第1ハウジング5の複数の第1端子収容室23内には、それぞれ第1端子3を係止する第1係止ランス25が撓み可能に設けられ、この複数の第1端子収容室23に連通された孔部に第1スペーサ27を挿入することにより複数の第1端子3が二重係止される。
このような第1ハウジング5内に収容された複数の第1端子3は、第1ハウジング5の第1嵌合部21に第2ハウジング9が嵌合することにより、第2ハウジング9に収容された複数の第2端子7に接続される。
複数の第2端子7は、それぞれ第1端子3のタブ状の接続部を挿入可能な箱状の接続部を有する雌型端子からなり、電源や機器などに接続された複数の電線29の端末部にそれぞれ電気的に接続されている。
この複数の第2端子7は、第2ハウジング9に形成された開口から第2ハウジング9に挿入され、第2ハウジング9内に収容される。
第2ハウジング9は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、第2端子7を挿入させる開口と反対側に第1ハウジング5の第1嵌合部21内に挿入可能な第2嵌合部31が設けられ、この第2嵌合部31の内部に第2端子7を収容する複数の第2端子収容室33が設けられている。
この第2ハウジング9の複数の第2端子収容室33内には、それぞれ第2端子7を係止する第2係止ランス35が撓み可能に設けられ、この複数の第2端子収容室33に連通された孔部に第2スペーサ37を挿入することにより複数の第2端子7が二重係止される。
ここで、第2ハウジング9の電線29の引出部側の外周には、第2ハウジング9に撓み可能な係止部39を介して仮係止位置(図5参照)にキャップハウジング41が組付けられている。
このキャップハウジング41は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが半嵌合である場合、仮係止位置から移行することができず、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した場合、係止部39の係止位置が移行し、本係止位置(図1参照)に移行する。
このようなキャップハウジング41の仮係止位置と本係止位置との移行により、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合状態を検知することができる。
このような第2ハウジング9は、第2嵌合部31が第1ハウジング5の第1嵌合部21と嵌合することにより、第1ハウジング5に収容された第1端子3と第2ハウジング9に収容された第2端子7とが電気的に接続される。
ここで、メンテナンスなどによって、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合を解除した状態では、エアバック回路に接続された第1ハウジング5に収容された複数の第1端子3の間に、静電気などによって電位差が生じるとエアバックが誤爆する恐れがあった。
そこで、複数の第1端子3の間に電位差を生じなくさせるために、複数の第1端子3のうち隣り合う2つの第1端子3,3を電気的に接続する複数の短絡端子13が第1ハウジング5に収容されている。
複数の短絡端子13は、それぞれプレス加工や折り曲げ加工を施された1枚の導電性材料からなり、端部に弾性変形可能な2つの接触片11,11を有している。
この接触片11は、上下方向、左右方向のいずれの方向にも弾性変形可能に設けられ、自由端側に、第1ハウジング5内に収容された状態で第1端子3に向けて突出された接点部45が設けられている。
この接点部45は、隣り合う2つの第1端子3,3の外周面に接触片11の所定の付勢力によって接触され、隣り合う2つの第1端子3,3が短絡端子13を介して電気的に接続された状態となる。
このように短絡端子13を介して2つの第1端子3,3の間を電気的に接続することにより、2つの第1端子3,3の間に電位差が生じることがなく、エアバックの誤爆を防止することができる。
このような短絡端子13の接触片11は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合された状態で、第2ハウジング9に設けられた解除部15によって変位され、接点部45と第1端子3との接触が解除された状態となる。
解除部15は、第2ハウジング9の第1ハウジング5との嵌合方向の前側に配置されると共に、第2ハウジング9が第1ハウジング5と嵌合するときに第1ハウジング5に収容された複数の短絡端子13の接触片11と当接可能な位置に配置され、第2ハウジング9と連続する一部材で複数形成されている。
この解除部15は、第1ハウジング5側の先端側に、第1ハウジング5側から第2ハウジング9側に向けて上り傾斜となる傾斜面を有している。
このような解除部15は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、先端が短絡端子13の接触片11の自由端側に当接し、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合が進むと、接触片11の自由端側が傾斜面に沿って摺動し、接触片11が上方に向けて変位される。
この解除部15による接触片11の変位により、接触片11の接点部45と第1端子3との接触が解除され、隣り合う第1端子3,3の間の電気的な接続が解除され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合すると、第1端子3と第2端子7とが電気的に接続される。
このようなコネクタ1において、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合力を低減させるために、短絡端子13の接触片11の付勢力が低減されており、製造コストを低減するために、第1端子3と短絡端子13の接触片11との接触面に、金めっきよりも安価な錫めっきが形成されている。
しかしながら、錫めっきは、金めっきよりも安価ではあるが、表面に酸化膜が形成されてしまい、第1端子3と接触片11との接触抵抗が増大して接続信頼性が低下する恐れがあった。
そこで、錫めっきの表面に形成された酸化膜を除去するために、第2ハウジング9には、摺動部17が設けられている。
摺動部17は、第2ハウジング9と連続する一部材で第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向に沿ってリブ状に設けられ、第1ハウジング5側の先端が解除部15より嵌合方向前側に配置されている。
この摺動部17は、第1ハウジング5側の先端に先細りとなるテーパ面が設けられ、第1ハウジング5に収容された複数の短絡端子13の接触片11,11の間にそれぞれ位置するように複数配置されている。
このような摺動部17は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、図9,図10に示すように、短絡端子13の2つの接触片11,11の間に挿入され、両側に位置する接触片11,11と摺動しながら接触片11,11を互いに離間する方向に向けて変位させる。
このとき、摺動部17は、解除部15より嵌合方向前側に配置されているので、短絡端子13の接触片11,11が解除部15によって上方に向けて変位されておらず、接触片11,11の接点部45,45が第1端子3,3に接触した状態となっている。
この状態から解除部15によって接触片11が上方に向けて変位され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態では、接触片11の接点部45と第1端子3との接触が解除された状態となる。
この第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合状態から、メンテナンスなどによって、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合を解除すると、解除部15と接触片11との摺動が終了して接触片11が下方に向けて復元し、接触片11の接点部45が第1端子3に接触される。
そして、さらに第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合解除を進めると、短絡端子13の接触片11,11の間から摺動部17が抜け出し、接触片11,11が互いに近接する方向に向けて復元するように変位する。
この接触片11,11の変位により、接触片11,11の接点部45,45が第1端子3,3との接触面を摺動し、接点部45と第1端子3との接触面に形成された酸化膜を除去することができる。
このように摺動部17によって接触片11の接点部45を第1端子3に摺動させて酸化膜を除去することにより、接触片11の接点部45と第1端子3とが錫めっきの新生面で接触することができ、第1端子3と短絡端子13との接続信頼性を保持することができる。
このようなコネクタ1では、第1端子3と接触片11との接触面に、錫めっきが形成されているので、金めっきより安価にすることができるが、第1端子3と接触片11との接触面に接触抵抗を増大させる酸化膜が形成される。
この酸化膜は、第2ハウジング9に、接触片11を変位させて接触片11を第1端子3に摺動させる摺動部17が設けられているので、摺動部17による接触片11と第1端子3との摺動によって除去され、第1端子3と接触片11とを新生面で接触させることができる。
従って、このようなコネクタ1では、接触片11の接触荷重を小さくし、第1端子3と接触片11との接触面に安価な錫めっきを形成させても、摺動部17による接触片11と第1端子3との摺動によって酸化膜を除去でき、第1端子3と短絡端子13との接続信頼性を保持し、低コスト化することができる。
また、摺動部17は、短絡端子13の接触片11,11の間に位置されているので、1つの摺動部17によって2つの接触片11,11を変位させることができ、摺動部17の大型化を抑制することができる。
なお、本発明の実施の形態に係るコネクタでは、摺動部を短絡端子の接触片の間に位置させて1つの摺動部で2つの接触片を変位させているが、これに限らず、2つの摺動部を短絡端子の2つの接触片に対してそれぞれ設けてもよい。
また、解除部は、短絡端子の接触片を第1端子から離れる方向に変位させる機能のみを有しているが、これに限らず、例えば、解除部の表面に複数の凹凸部を設け、第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合解除の際に、接触片と第1端子との接触面に摺動して接触面に形成された酸化膜を除去する機能を解除部が有してもよい。
1…コネクタ
3…第1端子
5…第1ハウジング
7…第2端子
9…第2ハウジング
11…接触片
13…短絡端子
15…解除部
17…摺動部

Claims (2)

  1. 複数の第1端子を収容した第1ハウジングと、前記第1端子に接続可能な複数の第2端子を収容して前記第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングに収容され隣り合う前記第1端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、前記第2ハウジングに設けられ前記接触片を変位させて前記第1端子と前記接触片との接触を解除する解除部とを備えたコネクタであって、
    前記第1端子と前記接触片との接触面には、錫めっきが形成され、
    前記第2ハウジングには、前記解除部より前記第1ハウジング側に配置され前記接触片を互いに離間する方向、又は互いに近接する方向に向けて変位させて前記接触片を前記第1端子に摺動させる摺動部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記摺動部は、前記短絡端子の前記接触片の間に位置されていることを特徴とするコネクタ。
JP2016149191A 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ Active JP6427145B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149191A JP6427145B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ
US15/657,462 US10033126B2 (en) 2016-07-29 2017-07-24 Connector
CN201710641025.3A CN107666093B (zh) 2016-07-29 2017-07-31 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149191A JP6427145B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018730A JP2018018730A (ja) 2018-02-01
JP6427145B2 true JP6427145B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=61010196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149191A Active JP6427145B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10033126B2 (ja)
JP (1) JP6427145B2 (ja)
CN (1) CN107666093B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041348A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ対およびコネクタ
JP6417369B2 (ja) * 2016-07-29 2018-11-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6523221B2 (ja) * 2016-07-29 2019-05-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6492042B2 (ja) * 2016-09-13 2019-03-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
US11215677B2 (en) * 2018-12-11 2022-01-04 Hyundai Motor Company Wire connector for vehicle
JP7318311B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌コネクタ及びコネクタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031898Y2 (ja) * 1985-07-08 1991-01-21
JPH0250985U (ja) * 1988-10-04 1990-04-10
JP3196968B2 (ja) * 1992-04-16 2001-08-06 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
DE69606239T2 (de) * 1995-08-08 2000-09-28 Sumitomo Wiring Systems Elektrischer Verbinder
JP3073697B2 (ja) * 1996-08-21 2000-08-07 住友電装株式会社 コネクタに対するショート端子の取付け構造及び取付け方法
JP3386343B2 (ja) * 1997-06-30 2003-03-17 住友電装株式会社 コネクタ
BR9802812A (pt) * 1997-08-29 1999-11-03 Whitaker Corp terminal para curto-circuito e conector.
JP2004327321A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP4533825B2 (ja) 2005-09-05 2010-09-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4606283B2 (ja) * 2005-09-12 2011-01-05 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4985206B2 (ja) * 2007-04-23 2012-07-25 住友電装株式会社 コネクタ及びショート端子
EP2440433B1 (en) * 2009-06-09 2017-04-05 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Connector for a safety restraint system
JP5783918B2 (ja) * 2012-01-18 2015-09-24 モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated コネクタ
CN203250879U (zh) * 2013-04-23 2013-10-23 昆山思瑞奕电子有限公司 Usb连接器
JP2014229463A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016113666A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 矢崎総業株式会社 電気素子及びコネクタ
JP2016024897A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 矢崎総業株式会社 接点接続方法および当該接点接続方法を用いて接続された接点接続構造
CN104134911A (zh) * 2014-08-12 2014-11-05 镇江华京通讯科技有限公司 一种低成本耐用射频同轴连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107666093B (zh) 2019-06-28
US20180034180A1 (en) 2018-02-01
CN107666093A (zh) 2018-02-06
US10033126B2 (en) 2018-07-24
JP2018018730A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427145B2 (ja) コネクタ
JP6523221B2 (ja) コネクタ
US9502815B2 (en) Electrical connector
JP6249676B2 (ja) 電気コネクタ
JP6427146B2 (ja) コネクタ
CN107666047B (zh) 连接器
US20200099158A1 (en) Large current terminal and connector
JP6499135B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組付方法
WO2017110466A1 (ja) 端子金具及びコネクタ
JP6178616B2 (ja) コネクタ
CN109586115B (zh) 电源连接用连接器
JP2012069469A (ja) コネクタ
JP6100118B2 (ja) 嵌合検知コネクタ
JP6641214B2 (ja) コネクタ
JP2016031801A (ja) コネクタ
KR101714402B1 (ko) 저삽입력 소켓형 터미널
JP6092708B2 (ja) コネクタ
JP6085515B2 (ja) コネクタ
JP6666647B2 (ja) コネクタ
JP2015026511A (ja) 嵌合検知コネクタ
JP2017041927A (ja) 電気接続箱
JP2017010867A (ja) オス端子
JP2013165050A (ja) ねじなし端子部構造
JP2016024880A (ja) カードエッジコネクタ
KR20160044376A (ko) 포크단자 어셈블리 및 이를 구비한 정션박스

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250