JP6424845B2 - 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム - Google Patents

位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム Download PDF

Info

Publication number
JP6424845B2
JP6424845B2 JP2016019190A JP2016019190A JP6424845B2 JP 6424845 B2 JP6424845 B2 JP 6424845B2 JP 2016019190 A JP2016019190 A JP 2016019190A JP 2016019190 A JP2016019190 A JP 2016019190A JP 6424845 B2 JP6424845 B2 JP 6424845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
vehicle
information
unit
correction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016019190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017138196A (ja
Inventor
潔 鶴見
潔 鶴見
健 式町
健 式町
匡 藤村
匡 藤村
小林 知一
知一 小林
由也 原
由也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016019190A priority Critical patent/JP6424845B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004042 priority patent/WO2017135431A1/ja
Priority to DE112017000639.2T priority patent/DE112017000639B4/de
Priority to US16/074,091 priority patent/US10697780B2/en
Publication of JP2017138196A publication Critical patent/JP2017138196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424845B2 publication Critical patent/JP6424845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • G01C21/1652Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with ranging devices, e.g. LIDAR or RADAR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • G01C21/1656Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with passive imaging devices, e.g. cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/421Determining position by combining or switching between position solutions or signals derived from different satellite radio beacon positioning systems; by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system
    • G01S19/426Determining position by combining or switching between position solutions or signals derived from different satellite radio beacon positioning systems; by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled

Description

本発明は、位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システムに関する。
従来、自車両の位置を取得し、その位置から目的地までの経路を設定するナビゲーション装置が知られている。特許文献1は、そのようなナビゲーション装置を開示する。
特表2011−511281号公報
ナビゲーション装置が自車両の位置情報を取得する際の精度は必ずしも高くない。自車両の位置情報が不正確であると、ナビゲーション装置は、不適切な経路を設定してしまう。例えば、本線から側道が分岐している道路において、ナビゲーション装置は、実際には自車両の位置は本線上であるのに、自車両の位置が側道上にあると判断してしまうことがある。この場合、ナビゲーション装置は、側道から目的地に至る不適切な経路を設定してしまう。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、ナビゲーション装置が自車両の正確な位置情報を取得することを可能にする位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システムを提供することを目的としている。
本開示の位置補正装置(11)は車両に搭載される。その車両には、車両の位置情報S1を取得する機能を有するナビゲーション装置(9)も搭載される。本開示の補正装置は、ナビゲーション装置から位置情報S1を受信する受信ユニット(49)と、ナビゲーション装置よりも高精度に車両の位置情報S2を取得する位置取得ユニット(51)と、受信ユニットで受信した位置情報S1と、位置取得ユニットで取得した位置情報S2との差が、予め設定された閾値を超えるか否か、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致するか否かを判断する判断ユニット(53)と、差が閾値を超えると判断ユニットが判断した場合、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致しないと判断ユニットが判断した場合、位置取得ユニットで取得した位置情報S2をナビゲーション装置に送信する位置情報送信ユニット(55)とを備える。
本開示の位置補正装置は、ナビゲーション装置が取得する位置情報S1よりも高精度な位置情報S2を取得することができる。そして、本開示の位置補正装置は、位置情報S1と位置情報S2との差が予め設定された閾値を超える場合、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致しない場合、位置情報S2をナビゲーション装置に送信する。そのことにより、位置情報S1の誤差が大きい場合でも、ナビゲーション装置は、車両の正確な位置情報を取得することができる。その結果、ナビゲーション装置は、車両の正確な位置を起点とする経路を作成することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
位置補正装置11、ナビゲーションシステム3、及び自動運転システム1の構成を表すブロック図である。 制御部13の機能的構成を表すブロック図である。 制御部35の機能的構成を表すブロック図である。 ナビゲーション装置9が実行する処理を表すフローチャートである。 位置補正装置11が実行する処理を表すフローチャートである。 ナビゲーション装置9が実行する処理を表すフローチャートである。 ナビゲーション装置9が実行する処理を表すフローチャートである。
本開示の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1実施形態>
1.自動運転システム1の構成
自動運転システム1の構成を図1〜図3に基づき説明する。自動運転システム1は、車両に搭載される車載システムである。自動運転システム1を搭載する車両を以下では自車両とする。自動運転システム1は、ナビゲーションシステム3と、走行軌道管理装置5と、車両運動制御装置7と、を備える。ナビゲーションシステム3は、ナビゲーション装置9と、位置補正装置11と、を備える。
ナビゲーション装置9は、制御部13と、GPS15と、ジャイロセンサ17と、Gセンサ19と、記憶装置21と、を備える。制御部13は、CPU23と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ25とする)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。制御部13の各種機能は、CPU23が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ25が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部13を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
制御部13は、CPU23がプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図2に示すように、位置取得ユニット27と、位置情報送信ユニット29と、受信ユニット31と、経路作成ユニット33と、経路送信ユニット34と、を備える。制御部13を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路等を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
GPS15は人工衛星を利用した測位システムである。ジャイロセンサ17は自車両の角速度を検出する。Gセンサ19は、自車両の加速度を検出する。記憶装置21は、ナビゲーション装置9が実行する処理に必要な情報を記憶している。その情報には道路ネットワーク情報が含まれる。道路ネットワーク情報とは、道路の形状、道路の位置、複数の道路間の接続等を表す地図情報である。なお、道路ネットワーク情報は、道路を構成する車線に関する情報は含まない。
位置補正装置11は、制御部35と、GPS37と、ジャイロセンサ39と、Gセンサ41と、記憶装置43と、を備える。制御部35は、CPU45と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ47とする)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。制御部35の各種機能は、CPU45が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ47が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部35を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
制御部35は、CPU45がプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図3に示すように、受信ユニット49と、位置取得ユニット51と、判断ユニット53と、位置情報送信ユニット55と、位置関係取得ユニット57と、信号送信ユニット59と、詳細経路作成ユニット61と、詳細経路送信ユニット62と、を備える。制御部35を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路等を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
GPS37は人工衛星を利用した測位システムである。ジャイロセンサ39は自車両の角速度を検出する。Gセンサ41は、自車両の加速度を検出する。ジャイロセンサ39、Gセンサ41は、ジャイロセンサ17、Gセンサ19に比べて、自車両の車体に対する設置角度が最適化されている。
記憶装置43は、位置補正装置11が実行する処理に必要な情報を記憶している。その情報には、道路ネットワーク情報と、詳細地図情報とが含まれる。この道路ネットワーク情報は、ナビゲーション装置9が備える道路ネットワーク情報と同様のものであってもよいし、自動運転用にナビゲーション装置9が備える道路ネットワークと異なる整備基準で制作されたものであってもよい。
詳細地図情報は、道路を構成する車線の数、車線の幅、車線を区分する白線やボッツドットの位置や種類、車線の増減、車線間の接続関係、車線間の車両移動の可否等を含む情報である。また、詳細地図情報は、地物の位置情報T、地物の大きさ、地物の形状、地物の種類等を含む情報である。地物とは、地上にある物を意味する。地物としては、例えば、建物、塀、電柱、交通島、中央分離帯、ゼブラゾーン、交通標識、キロポスト、停止線、ETCゲート、白線、速度規制等道路ペイント、ボッツドット、街路樹、地下換気口、看板、縁石、踏切、信号機、橋、トンネル、シェルター、山、川等が挙げられる。位置情報Tとは、地物の位置を特定する情報である。記憶装置43は地物情報記憶ユニットに対応する。
走行軌道管理装置5は、後述するように、位置補正装置11が作成する詳細経路を用いて、走行軌道を特定する走行軌道情報を作成し、その走行軌道情報を車両運動制御装置7に送信する。車両運動制御装置7は、走行軌道に沿って自車両が自動走行するように自車両を制御する。
自車両は、自動運転システム1に加えて、GPSインダッシュアンテナ63と、GPSルーフアンテナ65と、カメラ67と、ミリ波レーダ69と、レーザレーダ71と、HMI表示装置73と、を備える。
GPSインダッシュアンテナ63は衛星情報を受信し、その衛星情報をGPS15に伝える。GPSルーフアンテナ65は衛星情報を受信し、その衛星情報をGPS37に伝える。カメラ67は自車両の周囲を撮影し、画像を作成する。カメラ67が作成した画像は、走行軌道管理装置5及び位置補正装置11に送信される。ミリ波レーダ69及びレーザレーダ71は、地物の位置を検出する。ミリ波レーダ69及びレーザレーダ71の検出結果は、走行軌道管理装置5及び位置補正装置11に送信される。
HMI表示装置73は、自車両の乗員の操作を受け付け、その操作に対応する信号をナビゲーション装置9に送信する。また、HMI表示装置73は、ナビゲーション装置9の指示に応じて、画像の表示、音声の出力等を行う。表示する画像には、乗員の操作をガイドする画像、ナビゲーション装置9が作成した経路の画像等が含まれる。
2.ナビゲーション装置9が実行する処理
ナビゲーション装置9が所定時間ごとに繰り返し実行する処理を図4に基づき説明する。ステップ1では、自車両の現在位置から目的地までの経路(以下では単に経路とする)を作成するトリガが存在するか否かを位置取得ユニット27が判断する。
トリガとしては、自車両の乗員がHMI表示装置73に対し、経路の作成を指示する操作を行ったこと、過去に作成した経路からの自車両の逸脱を検出したこと、過去に経路を作成した時点とは異なる道路状況を検出したこと等が挙げられる。異なる道路状況としては、例えば、渋滞の発生、道路の通行止めの発生等が挙げられる。トリガが存在する場合はステップ2に進み、トリガが存在しない場合は本処理を終了する。
ステップ2では、位置取得ユニット27が、GPS15、ジャイロセンサ17、及びGセンサ19を用いて、その時点での自車両の位置情報S1を取得する。位置情報S1とは、その時点での自車両の位置を特定する情報であって、ナビゲーション装置9が作成する情報である。
ステップ3では、位置情報送信ユニット29が、前記ステップ2で取得した位置情報S1を、位置補正装置11に送信する。
ステップ4では、位置補正装置11から何らかの回答を受信したか否かを受信ユニット31が判断する。回答とは、後述する位置情報S2と、後述する正常信号とのうちのいずれかである。回答を受信した場合はステップ5に進み、回答を未だ受信していない場合はステップ4の前に戻る。
ステップ5では、受信した回答が、位置情報S2であるか否かを受信ユニット31が判断する。位置情報S2とは、その時点での自車両の位置を特定する情報であって、位置補正装置11が作成する情報である。受信した回答が位置情報S2である場合はステップ6に進み、位置情報S2ではない場合はステップ7に進む。
ステップ6では、前記ステップ2で取得した位置情報S1を、位置情報S2で差し替える。
ステップ7では、経路作成ユニット33が、記憶装置21に記憶されている道路ネットワーク情報を用いて、経路を作成する。前記ステップ6の処理を行った場合、経路の起点は、位置情報S2が特定する自車両の位置である。一方、前記ステップ6の処理を行わなかった場合、経路の起点は、位置情報S1が特定する自車両の位置である。なお、経路の目的地は、自車両の乗員がHMI装置73を用いて入力したものである。
ステップ8では、経路送信ユニット34が、前記ステップ7で作成した経路を位置補正装置11に送信する。
3.位置補正装置11が実行する処理
位置補正装置11が所定時間ごとに繰り返し実行する処理を図5に基づき説明する。ステップ11では、ナビゲーション装置9から位置情報S1を受信したか否かを受信ユニット49が判断する。この位置情報S1は、前記ステップ3でナビゲーション装置9が送信したものである。位置情報S1を受信した場合はステップ12に進み、位置情報S1を受信していない場合は本処理を終了する。
ステップ12では、位置取得ユニット51及び位置関係取得ユニット57が、以下のようにして位置情報S2を取得する。まず、位置取得ユニット51は、GPS37、ジャイロセンサ39、Gセンサ41、及び記憶装置43が記憶する道路ネットワーク情報を用いて、その時点での自車両の走行道路上の大まかな位置を特定する。次に、位置関係取得ユニット57は、カメラ67の画像、ミリ波レーダ69の検出結果、及びレーザレーダ71の検出結果を用いて、自車両の周囲に存在する地物を検出するとともに、検出した地物と自車両との相対的な位置関係を取得する。
次に、位置取得ユニット51は、自車両の走行道路上の大まかな位置と、詳細地図情報に記憶された地物の位置情報Tと、地物と自車両との相対的な位置関係とを照合して、上記のように検出した地物が、詳細地図情報に記憶された地物のうち、どの地物であるのかを特定する。さらに、位置取得ユニット51は、特定した地物の位置と、その地物に対する自車両の相対的な位置関係とを用いて、自車両の位置を正確に特定する。位置取得ユニット51は、正確に特定した自車両の位置を表す情報を、位置情報S2とする。
位置情報S2は、位置情報S1よりも高精度である。その理由の1つは、ジャイロセンサ39、及びGセンサ41の設置角度が、ジャイロセンサ17、及びGセンサ19の設置角度よりも、最適化されていることである。また、他の理由は、位置情報S2が、上記のように、地物の位置情報T、及び自車両と地物との相対的な位置関係を用いて、正確に特定されるからである。
ステップ13では、位置情報S1が特定する自車両の位置と、位置情報S2が特定する自車両の位置との差が、予め設定された閾値を超えるか否か、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致するか否かを判断ユニット53が判断する。差が閾値を超える場合、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが異なる場合はステップ14に進み、差が閾値以下であり、且つ、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致する場合はステップ15に進む。
ステップ14では、位置情報送信ユニット55が、位置情報S2をナビゲーション装置9に送信する。なお、ナビゲーション装置9は、前記ステップ5において、本ステップ14で送信した位置情報S2を受信したか否かを判断する。
ステップ15では、信号送信ユニット59が、正常信号をナビゲーション装置9に送信する。
ステップ16では、ナビゲーション装置9から経路を受信したか否かを受信ユニット49が判断する。なお、判断の対象となる経路は、前記ステップ8においてナビゲーション装置9が送信したものである。経路を受信した場合はステップ17に進み、経路を未だ受信していない場合はステップ16の前に戻る。
ステップ17では、詳細経路作成ユニット61が、前記ステップ16で受信したと判断した経路と、記憶装置43に記憶された詳細地図情報とを用いて、詳細経路を作成する。詳細経路とは、自車両が走行する道路を規定するだけでなく、自車両が走行する車線も規定し、さらに、自車両が避けるべき、詳細地図情報に記載の地物を考慮した経路である。詳細経路は経路に対応する。
ステップ18では、詳細経路送信ユニット62が、前記ステップ17で作成した詳細経路を、走行軌道管理装置5に送信する。
4.走行軌道管理装置5及び車両運動制御装置7が実行する処理
走行軌道管理装置5は、位置補正装置11から詳細経路を受信する。走行軌道管理装置5は、受信した詳細経路を用いて、以下のようにして走行軌道情報を作成する。走行軌道管理装置5は、詳細経路のうち、自車両からの距離が予め設定された上限値以下である範囲を取り出す。次に、走行軌道管理装置5は、カメラ67の画像、ミリ波レーダ69の検出結果、及びレーザレーダ71の検出結果を用いて、取り出した詳細経路上、及びその詳細経路周辺に存在する、詳細地図情報には記載されていないが実存する地物や障害となる周辺移動体を検出する。次に、走行軌道管理装置5は、検出した地物や周辺移動体のうち、自車両が避ける必要がある地物や周辺移動体を避けるように、取り出した詳細経路を修正する。修正後の詳細経路を、走行軌道とする。走行軌道は経路に対応する。走行軌道を特定する情報が走行軌道情報である。走行軌道管理装置5は、走行軌道情報を車両運動制御装置7に送信する。
車両運動制御装置7は、走行軌道管理装置5から走行軌道情報を受信する。車両運動制御装置7は、受信した走行軌道情報が特定する走行軌道に沿って自車両が自動走行するように、自車両の操舵ユニット、パワーユニット、及びブレーキユニットを制御する。
5.自動運転システム1及びその一部が奏する効果
(1A)位置補正装置11は、ナビゲーション装置9が取得する位置情報S1よりも高精度な位置情報S2を取得することができる。そして、位置補正装置11は、位置情報S1と位置情報S2との差が予め設定された閾値を超える場合、又は、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが異なる場合、位置情報S2をナビゲーション装置9に送信する。そのことにより、位置情報S1の誤差が大きい場合、又は、位置情報S1が特定した走行道路が正しくない場合でも、ナビゲーション装置9は、自車両の位置を正確に取得することができる。その結果、ナビゲーション装置9は、自車両の正確な位置を起点とする経路を作成することができる。
(1B)位置補正装置11は、地物と自車両との相対的な位置関係、及び地物の位置情報Tを用いて位置情報S2を取得する。そのことにより、位置情報S2を一層正確に取得することができる。
(1C)位置補正装置11は、位置情報S1と位置情報S2との差が閾値以下であり、且つ、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致する場合、正常信号をナビゲーション装置9に送信する。そのことにより、ナビゲーション装置9は、位置情報S1の誤差が小さく、且つ、位置情報S1が特定した走行道路が正しいことを知ることができる。
(1D)ナビゲーション装置9は、経路を作成するとき、位置情報S1を位置補正装置11に送信する。それに対し、位置補正装置11は、上記のように、位置情報S2か、正常信号をナビゲーション装置9に送信する。その結果、ナビゲーション装置9は、自車両の正確な位置を起点とする経路を作成することができる。
(1E)自動運転システム1は、走行軌道に沿って自車両が走行するように自車両を制御する。 走行軌道は経路に基づき作成されるから、走行軌道の起点は、経路の起点と同様に、正確である。よって、自動運転システム1は、自車両の正確な位置を起点とする走行軌道に沿って自動走行することができる。
<第2実施形態>
1.第1実施形態との相違点
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
ナビゲーション装置9は、図6に示す処理を所定時間ごとに繰り返し実行する。ステップ21では、その時点が位置情報送信タイミングであるか否かを位置取得ユニット27が判断する。位置情報送信タイミングとは、位置情報を前回送信したときから、自車両が予め設定された距離を走行したタイミングである。その時点が位置情報送信タイミングである場合はステップ22に進み、位置情報送信タイミングではない場合は本処理を終了する。
ステップ22〜26は、第1実施形態における前記ステップ2〜6と同様である。
ステップ27では、自車両の位置情報をメモリ25に記憶する。記憶する位置情報は、前記ステップ26の処理を実行した場合は、前記ステップ25で受信したと判断した位置情報S2であり、前記ステップ6の処理を実行しなかった場合は、前記ステップ22で取得した位置情報S1である。メモリ25に既に位置情報が記憶されていた場合は、新たに記憶する位置情報で上書きする。
ナビゲーション装置9は、図6に示す処理とは別に、図7に示す処理を所定時間ごとに繰り返し実行する。図7のステップ31では、第1実施形態における前記ステップ1と同様に、経路を作成するトリガが存在するか否かを位置取得ユニット27が判断する。トリガが存在する場合はステップ32に進み、トリガが存在しない場合は本処理を終了する。
ステップ32では、位置取得ユニット27が、メモリ25から自車両の位置情報を読み出す。読み出す自車両の位置情報は、前記ステップ27においてメモリ25に記憶したものである。
ステップ33では、経路作成ユニット33が、記憶装置21に記憶されている道路ネットワーク情報を用いて、経路を作成する。経路の起点は、前記ステップ32で読み出した、自車両の位置情報が特定する自車両の位置である。
ステップ34では、経路送信ユニット34が、前記ステップ33で作成した経路を位置補正装置11に送信する。
2.自動運転システム1及びその一部が奏する効果
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)に加え、以下の効果が得られる。
(2A)ナビゲーション装置9は、自車両が予め設定された距離を走行するごとに、位置情報S1を位置補正装置11に送信する。それに対し、位置補正装置11は、位置情報S2か、正常信号をナビゲーション装置9に送信する。その結果、ナビゲーション装置9は、自車両の正確な位置情報を高頻度に取得することができる。
<他の実施形態>
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)位置補正装置11は、ナビゲーション装置9が作成した経路を走行軌道管理装置5に送信してもよい。走行軌道管理装置5は、ナビゲーション装置9が作成した経路を車両運動制御装置7に送信してもよい。車両運動制御装置7は、ナビゲーション装置9が作成した経路に沿って自車両が走行するように、自車両を制御してもよい。
(2)前記ステップ21における位置情報送信タイミングは、例えば、位置情報を前回送信したときから、予め設定された時間が経過したタイミングであってもよい。
(3)位置補正装置11が位置情報S2を取得する方法は他の方法であってもよい。例えば、位置補正装置11は、位置情報を送信する機能を有するインフラから位置情報S2を取得してもよい。
(4)前記ステップ13では、位置情報S1が特定する自車両の位置と、位置情報S2が特定する自車両の位置との差が、予め設定された閾値を超えるか否かという判断のみを行ってもよい。この場合、差が閾値を超える場合はステップ14に進み、差が閾値以下である場合はステップ15に進む。
また、前記ステップ13では、位置情報S1が特定する走行道路と位置情報S2が特定する走行道路とが一致するか否かという判断のみを行ってもよい。この場合、一致しない場合はステップ14に進み、一致する場合はステップ15に進む。
(5)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(6)上述した位置補正装置11の他、制御部13としてコンピュータを機能させるためのプログラム、制御部35としてコンピュータを機能させるためのプログラム、これらのプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、位置補正方法、経路計算方法等、種々の形態で本発明を実現することもできる。
9…ナビゲーション装置、11…位置補正装置、49…受信ユニット、51…位置取得ユニット、53…判断ユニット、55…位置情報送信ユニット

Claims (7)

  1. 車両に搭載される位置補正装置(11)であって、
    前記車両に搭載され、前記車両の位置情報S1を取得する機能を有するナビゲーション装置(9)から前記位置情報S1を受信する受信ユニット(49)と、
    前記ナビゲーション装置よりも高精度に前記車両の位置情報S2を取得する位置取得ユニット(51)と、
    前記受信ユニットで受信した前記位置情報S1と、前記位置取得ユニットで取得した前記位置情報S2との差が、予め設定された閾値を超えるか否か、又は、前記位置情報S1が特定する走行道路と前記位置情報S2が特定する走行道路とが一致するか否かを判断する判断ユニット(53)と、
    前記差が前記閾値を超えると前記判断ユニットが判断した場合、又は、前記位置情報S1が特定する走行道路と前記位置情報S2が特定する走行道路とが一致しないと前記判断ユニットが判断した場合、前記位置取得ユニットで取得した前記位置情報S2を前記ナビゲーション装置に送信する位置情報送信ユニット(55)と、
    を備える位置補正装置。
  2. 請求項1に記載の位置補正装置であって、
    地物と前記車両との相対的な位置関係を取得する位置関係取得ユニット(57)と、
    前記地物の位置情報Tを記憶した地物情報記憶ユニット(43)と、
    をさらに備え、
    前記位置取得ユニットは、前記位置関係取得ユニットで取得した前記位置関係、及び前記地物情報記憶ユニットに記憶された前記位置情報Tを用いて前記位置情報S2を取得する位置補正装置。
  3. 請求項1又は2に記載の位置補正装置であって、
    前記差が前記閾値以下であると前記判断ユニットが判断した場合、又は、前記位置情報S1が特定する走行道路と前記位置情報S2が特定する走行道路とが一致すると前記判断ユニットが判断した場合、それらの場合に対応する信号を前記ナビゲーション装置に送信する信号送信ユニット(59)をさらに備える位置補正装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の位置補正装置と、
    前記ナビゲーション装置と、
    を備え、
    前記ナビゲーション装置は、前記位置情報送信ユニットが送信した前記位置情報S2により特定される位置から目的地までの経路を作成する経路作成ユニット(33)を備えるナビゲーションシステム(3)。
  5. 請求項4に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション装置は、前記経路を作成するとき、前記位置情報S1を前記位置補正装置に送信するナビゲーションシステム。
  6. 請求項4に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション装置は、前記車両が予め設定された距離を走行するごとに、前記位置情報S1を前記位置補正装置に送信するナビゲーションシステム。
  7. 請求項4〜6のいずれか1項に記載のナビゲーションシステムと、
    前記経路に沿って前記車両が自動走行するように前記車両を制御する車両運動制御装置(7)と、
    を備える自動運転システム(1)。
JP2016019190A 2016-02-03 2016-02-03 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム Active JP6424845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019190A JP6424845B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム
PCT/JP2017/004042 WO2017135431A1 (ja) 2016-02-03 2017-02-03 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム
DE112017000639.2T DE112017000639B4 (de) 2016-02-03 2017-02-03 Positionskorrekturvorrichtung, Navigationssystem und automatisches Fahrsystem
US16/074,091 US10697780B2 (en) 2016-02-03 2017-02-03 Position correction apparatus, navigation system and automatic driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019190A JP6424845B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138196A JP2017138196A (ja) 2017-08-10
JP6424845B2 true JP6424845B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=59499753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019190A Active JP6424845B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10697780B2 (ja)
JP (1) JP6424845B2 (ja)
DE (1) DE112017000639B4 (ja)
WO (1) WO2017135431A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067061A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、運転制御システム、経路案内システムおよび運転支援プログラム
WO2019189525A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動運転制御装置、車両およびデマンド調停システム
CN108776323B (zh) * 2018-05-30 2021-03-12 成都博士信智能科技发展有限公司 位置校正方法及装置
CN110146074B (zh) * 2018-08-28 2021-06-15 北京初速度科技有限公司 一种应用于自动驾驶的实时定位方法及装置
KR102499976B1 (ko) * 2018-11-29 2023-02-15 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
KR20200087887A (ko) * 2018-12-28 2020-07-22 현대자동차주식회사 차량 및 차량 제어 방법
DE102019213612A1 (de) * 2019-09-06 2021-03-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines automatisierten Fahrzeugs

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564547B2 (ja) * 1995-04-17 2004-09-15 本田技研工業株式会社 自動走行誘導装置
JPH09297030A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 移動体位置算出方法及び装置並びに移動体位置補正方法及び装置
JP3556766B2 (ja) * 1996-05-28 2004-08-25 松下電器産業株式会社 道路白線検出装置
DE19944177A1 (de) 1999-09-15 2001-04-12 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugdatenbussystem mit Ortungsmitteln
JP2007309670A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置
JP5025175B2 (ja) * 2006-07-13 2012-09-12 株式会社日立製作所 地図表示装置および地図表示プログラム
JP5032273B2 (ja) * 2007-11-13 2012-09-26 富士通テン株式会社 測位システムおよび車載装置
RU2010136929A (ru) 2008-02-04 2012-03-20 Теле Атлас Норт Америка Инк. (Us) Способ для согласования карты с обнаруженными датчиком объектами
RU2399065C2 (ru) 2008-04-11 2010-09-10 Корпорация Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ определения местоположения подвижного объекта посредством гибридной навигационной системы (варианты)
US8352111B2 (en) 2009-04-06 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Platoon vehicle management
US20110118979A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Automotive location data integrity
JP5786603B2 (ja) * 2011-09-28 2015-09-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム
GB2513209B (en) 2012-02-07 2020-05-20 Southco Lever actuated compression latch
US9541420B2 (en) 2013-04-03 2017-01-10 Caterpillar Inc. System for determining error in a sensed machine position
US9043072B1 (en) 2013-04-04 2015-05-26 Google Inc. Methods and systems for correcting an estimated heading using a map
DE102013208521B4 (de) 2013-05-08 2022-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kollektives Erlernen eines hochgenauen Straßenmodells
JP2016019190A (ja) 2014-07-09 2016-02-01 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10697780B2 (en) 2020-06-30
DE112017000639B4 (de) 2022-11-03
US20190120630A1 (en) 2019-04-25
JP2017138196A (ja) 2017-08-10
WO2017135431A1 (ja) 2017-08-10
DE112017000639T5 (de) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424845B2 (ja) 位置補正装置、ナビゲーションシステム、及び自動運転システム
JP6566132B2 (ja) 物体検出方法及び物体検出装置
US10943133B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
RU2732634C1 (ru) Способ помощи в путешествии и устройство помощи в путешествии
US11247692B2 (en) Prediction device, prediction method, and storage medium
US10001782B2 (en) Target pathway generating device and driving control device
JP5915480B2 (ja) 自車位置校正装置および自車位置校正方法
US10974722B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle control method, and storage medium
JPWO2020025991A1 (ja) 走行軌跡補正方法、走行制御方法、及び走行軌跡補正装置
WO2019064490A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN113291309A (zh) 周边识别装置、周边识别方法及存储介质
US20230122011A1 (en) Vehicle position estimation device and traveling position estimation method
JP6943127B2 (ja) 位置補正方法、車両制御方法及び位置補正装置
JP2022122393A (ja) 運転支援装置
JP7304875B2 (ja) 自動運転制御方法及び自動運転制御システム
KR20220005626A (ko) 차량의 위치 정보 및 신호등 정보를 이용한 주행 안내 제공 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램
JP2010190832A (ja) 合流退出判定装置及び合流退出判定プログラム
US20230242145A1 (en) Mobile object control device, mobile object control method, and storage medium
US20220309804A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US20210284165A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
WO2021048583A1 (ja) 走行支援装置の行動決定方法及び走行支援装置
JP2021060941A (ja) 物体認識方法及び物体認識システム
EP4130669A1 (en) Device and method for generating lane information
RU2788556C1 (ru) Способ управления транспортным средством и устройство управления транспортным средством
JP7348942B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6424845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250