JP6423099B2 - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6423099B2
JP6423099B2 JP2017531331A JP2017531331A JP6423099B2 JP 6423099 B2 JP6423099 B2 JP 6423099B2 JP 2017531331 A JP2017531331 A JP 2017531331A JP 2017531331 A JP2017531331 A JP 2017531331A JP 6423099 B2 JP6423099 B2 JP 6423099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioner
flap
evaporator
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537027A (ja
Inventor
バスティアン、ジョブ
ファブリス、アイル
フレデリック、ラドルシュ
フィリップ、ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2017537027A publication Critical patent/JP2017537027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423099B2 publication Critical patent/JP6423099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/0005Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being firstly cooled and subsequently heated or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00085Assembling, manufacturing or layout details of air intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00164Temperature regulation with more than one by-pass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、自動車用空調装置に関する。
自動車は、容積の小さい閉じられた空間であり、変動する、そしてしばしば厳しい周囲環境にさらされる。したがって、空気を定期的に入れ替えたり、その温度を調節することが必要である。
この目的のために、空調装置又はACシステムが使用される。このようなシステムは、加熱された又は冷却された空気が車両の内部に吹き込まれるように設計されている。
自動車用空調装置、特にHVAC(Heating,Ventilation,and Air−Conditioning)システムは、一般的に、少なくとも1つの吸気口と少なくとも1つの排気口との間に空気流路を有し、この空気流路に種々の空気処理手段が配設される。吸気口は、外気の入口及び/又はリサイクルされた空気の入口である。空気処理手段は、特に空気流を流路を通じて流動させる換気手段や、例えば、空気を加熱するラジエータや、空気を冷却することが意図されたエバポレータ等の、加熱及び/又は冷却手段である。
例えば文書FR 2 788 021号に記載のような空調装置は、典型的に、一部の空気がエバポレータを通過しないようにするバイパス流路を有している。バイパス流路は、特に、ACシステムに省エネ効果をもたらす。
本発明は、このような流路が設けられた、コンパクトな空調装置を提案する。このコンパクト性は、自動車の中央コンソールに配置された、セントラル・アーキテクチャを有するACシステムにおいて、特に望ましい。
したがって、本発明の目的は、空気をエバポレータに向かって流通させるための要素を有する、自動車用空調装置である。本発明による装置は、前記エバポレータの上流に位置する領域と、前記エバポレータの下流に位置する領域との間で空気が流通することを可能にするバイパス流路を更に有し、前記空気バイパス流路は、前記エバポレータの上方に配置される。
前記空気流通要素は、シェルと呼ばれる遠心式空気ダクト包囲体を含む。
好適には、前記遠心式包囲体は、前記エバポレータの上方に配置される。
前記空気バイパス流路は、好適には、前記シェルに隣接して配置される。
バイパス流路が、シェルとエバポレータとの間に配置されるのではなく、エバポレータの上方でシェルに隣接して配置される、というこの特殊な配置により、装置の容積を大きくする必要が無く、且つシェルのサイズを小さくする必要が無いことを意味する。
前記空気流通要素は、前記シェルの内部に配置されたホイールを作動させるモータを有する。
前記空気バイパス流路は、有利には、前記シェルの両側に配置された2つの管路を有する。
前記空気バイパス流路は、前記空気流通要素の前記モータの下方に配置された管路と、前記装置の空気入口領域の下方に配置された管路と、を有していてもよい。
バイパス流路は、シェルの壁の少なくとも一部により画定されていてもよい。これにより、本発明による装置に必要なスペースを有利に小さくすることができる。
前記空気流通要素の前記モータの下方に配置された前記管路には、有利には、取外し可能な領域が設けられる。
前記バイパス管路の開度は、それぞれがバイパス管路を覆うことが意図された2つの部分を含むフラップにより制御されてもよい。
変形例によれば、好適にはバタフライ型である前記フラップの前記2つの部分は、前記フラップの下端部と上端部との間の中間高さに配置されたシャフトにより互いに結合される。より正確には、シャフトの各端部がフラップの各部分の縁部に連結されている場合、シャフトの端部は、フラップが固定されている前記縁部の端部から離れた位置にある。
別の変形例によれば、前記バイパス管路の開度は、好適にはカーテン型であるフラップにより制御されてもよい。前記フラップは、それぞれがバイパス管路を覆うことが意図された2つの部分を有し、前記フラップの前記2つの部分は、シャフトにより互いに結合される。好適には、前記シャフトは、フラップの前記部分に、その上端部又は下端部のレベルにおいて連結される。より正確には、シャフトの各端部がフラップの各部分の縁部に連結されている場合、シャフトの端部は、シャフトが連結されている前記縁部の端部のうちの一方のレベルにおいて、フラップの対応する部分に連結される。
最後に、別の変形例によれば、前記バイパス管路の開度は、好適にはドラム型であるフラップにより制御されてもよい。前記フラップは、それぞれがバイパス管路を覆うことが意図された2つの部分を有し、各部分はアーチ状の断面を有する。
有利には、前記エバポレータは、前記シェルより幅が広い。
本発明の更なる利点及び特徴が、完全に非制限的な例としての以下の説明を添付図面を参照しつつ読むことにより明らかになるであろう。
本発明による空調装置の側面図。 図1の詳細図。 図1の装置のA‐A断面に沿った図。 装置の部分図。 装置の部分図。
図1乃至図3に示すように、本発明による空調装置1は、空気が吸い込まれる少なくとも1つの吸気口2から延びる空気流路を含んでいる。吸気口2は、外気の入口又はリサイクルされた空気の入口である。空気流路は、特に、吸気口2からの空気が、エバポレータ4及びラジエータ5を有する熱処理領域に向かって流れることを可能とする、空気パルサー3等の空気流通要素を有している。パルサー3には、包囲体3aの内部に配置されたホイール3cを駆動するモータ3bが設けられている。包囲体3aは、シェルと呼ばれる遠心式空気ダクト包囲体である。シェル3aは、エバポレータ4の上方に配設される。例えば、シェル3aは、エバポレータ4上に載置されるか、又はエバポレータ4の付近に配設される。シェル3aは、好適にはエバポレータ4より幅が狭い。
エバポレータ4は、熱交換器である。その役割は、冷却すべき空気から熱流を吸収することである。したがって、エバポレータ4は、液体の冷媒流体を有しており、冷媒流体は、冷却すべき空気から抽出された熱により気化される。一方、ラジエータ5は、それ自体、交換器であり、そこでは、冷媒がその熱を外気に移動させつつ気相状態から液相状態に移行する。
種々のフラップ6、7、8により、空気が複数の方向に向けられ得る。第1の混合フラップ6により、エバポレータ4を通過した空気流が、ラジエータ5に向かって(図2に矢印aで示す経路)、及び/又はラジエータ5を迂回する経路(図2に矢印bで示す経路)に向かって分配される。例えばドラムフラップである第2のフラップ7は、中央コンソールの通気口に向かう中央空気出口と、運転者の足元方向を向く下方空気出口との間で、空気を分配する。第3のフラップ8は、中央空気出口と、車両のフロントガラス方向を向く上方空気出口との間で、空気を分配する。
また、本発明によれば、空調装置は、一部の空気がエバポレータ4を通過しないようにし得るバイパス流路9を有している。このバイパス流路を使用する空気の移行が図2において矢印cで示されている。
バイパス流路9は、エバポレータ4の上方に配置される2つのバイパス管路9a及び9bを含み得る。バイパス管路9a及び9bは、シェル3aの両側で、エバポレータ4に接触していてもよい。すなわち、管路9a、9bは、エバポレータ4の上方で水平方向に整列している。シェル3aは、エバポレータ4に接触しているか又はこれのごく近傍に配置されている。したがって、バイパス管路9a、9bは、シェル3aの容積を小さくすることなく、空調装置1に組み込まれ得る。これにより、良好な空気力学的性能及び防音性能を保持することができる。また、バイパス管路9a、9bを組み込むためにシェル3aを上方に移動させる必要がない。
バイパス管路9a、9bの開度は、例えばバタフライフラップである切替フラップ10により制御される(図2)。フラップ10は、フラップのシャフトがフラップ10の下端部又は上端部に配置されるカーテン型フラップであってもよい。カーテンフラップは、バイパス管路9a、9bの断面を大きくすることを可能にする。フラップ10は、第2フラップ7のように、ドラム型フラップであってもよい。
図4は、バイパス管路9bを示す。バイパス管路9bは、ホイール3cの近傍に、且つ空調装置1の空気入口領域の下方に配置されている。空気パルサー3のモータ3bの下方に配置された他方のバイパス管路9aには、有利には取外し可能な部分3dが設けられている。これにより、モータ付きファンアセンブリが故障した場合、モータ支持体と、モータ3bと、ホイール3cとから構成されるモータ付きファンアセンブリを分解することができる(図5)。

Claims (11)

  1. 空気をエバポレータ(4)に向かって流通させるための空気流通要素(3)を有する自動車用空調装置(1)において、
    前記装置(1)は、前記エバポレータ(4)の上流に位置する領域と、前記エバポレータ(4)の下流に位置する領域との間で空気が流通することを可能にするバイパス流路(9)を更に有し、
    記バイパス流路(9)は、前記エバポレータ(4)の上方に配置され、
    前記空気流通要素(3)は、シェルと呼ばれる遠心式空気ダクト包囲体(3a)を有し、
    前記バイパス流路(9)は、前記シェル(3a)の両側に配置された2つの管路(9a、9b)を有する、
    ことを特徴とする空調装置(1)。
  2. 前記遠心式空気ダクト包囲体(3a)は、前記エバポレータ(4)の上方に配置される、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  3. 記バイパス流路(9)は、前記シェル(3a)に隣接して配置される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の空調装置(1)。
  4. 前記空気流通要素(3)は、前記シェル(3a)の内部に配置されたホイール(3c)を作動させるモータ(3b)を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空調装置(1)。
  5. 記バイパス流路(9)は、前記空気流通要素(3)の前記モータ(3b)の下方に配置された管路(9a)と、前記装置(1)の空気入口領域の下方に配置された管路(9b)と、を有する、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  6. 前記空気流通要素(3)の前記モータ(3b)の下方に配置された前記管路(9a)には、取外し可能な領域(3d)が設けられる、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  7. 記管路(9a、9b)の開度は、それぞれが管路(9a、9b)を覆うことが意図された2つの部分を有するフラップ(10)により制御される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の空調装置(1)。
  8. 前記フラップ(10)の前記2つの部分は、前記フラップ(10)の下端部と上端部との間の中間高さに配置されたシャフトにより互いに結合される、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  9. 前記フラップ(10)の前記2つの部分は、前記フラップ(10)の上端部又は下端部のレベルに位置するシャフトにより互いに結合される、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  10. 前記フラップ(10)の前記2つの部分は、アーチ状の断面をそれぞれ有する、
    ことを特徴とする請求項に記載の空調装置(1)。
  11. 前記エバポレータ(4)は、前記シェル(3a)より幅が広い、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の空調装置(1)。
JP2017531331A 2014-12-10 2015-11-24 自動車用空調装置 Active JP6423099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1462185 2014-12-10
FR1462185A FR3029848B1 (fr) 2014-12-10 2014-12-10 Dispositif de climatisation pour vehicule automobile
PCT/EP2015/077456 WO2016091579A1 (fr) 2014-12-10 2015-11-24 Dispositif de climatisation pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537027A JP2017537027A (ja) 2017-12-14
JP6423099B2 true JP6423099B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=52424010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531331A Active JP6423099B2 (ja) 2014-12-10 2015-11-24 自動車用空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10513165B2 (ja)
EP (1) EP3230097B1 (ja)
JP (1) JP6423099B2 (ja)
CN (1) CN107000541B (ja)
FR (1) FR3029848B1 (ja)
WO (1) WO2016091579A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3016679A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Belueftungs-, heizungs- und/oder klimaanlage fuer kraftfahrzeuge
FR2598979B1 (fr) * 1986-05-22 1990-07-06 Valeo Installation de chauffage et de ventilation pour vehicule automobile.
US5299431A (en) * 1991-04-26 1994-04-05 Nippondenso Co., Ltd. Automotive air conditioner having condenser and evaporator provided within air duct
FR2682328B1 (fr) * 1991-10-15 1995-03-24 Valeo Thermique Habitacle Installation de chauffage de l'habitacle d'un vehicule automobile, notamment d'un vehicule a propulsion electrique.
JPH10100662A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
DE19741862A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Daimler Benz Ag Klimaanlage für Fahrzeuge
US6048263A (en) * 1997-09-29 2000-04-11 Calsonic Corporation Heating, ventilation, and air conditioning unit for automotive vehicles
JPH11348533A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Zexel:Kk 自動車用空気調和装置
FR2788021B1 (fr) 1998-12-31 2002-01-11 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile avec pre-conditionnement de l'habitacle
DE19919975C1 (de) * 1999-04-30 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Klimaanlage für eine Fahrgastzelle eines Fahrzeugs
US20030182955A1 (en) * 1999-06-07 2003-10-02 Toyotaka Hirao Vehicular air conditioner
JP3957930B2 (ja) * 1999-10-15 2007-08-15 カルソニックカンセイ株式会社 スライドドア装置
DE10052136A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-02 Valeo Klimasysteme Gmbh Heiz-Klimaanlage
DE50310041D1 (de) * 2003-08-25 2008-08-07 Behr France Rouffach Sas Klimaanlage sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen
JP4321242B2 (ja) * 2003-12-02 2009-08-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN1985093A (zh) * 2004-01-30 2007-06-20 百思科技公司 用于离心通风机、泵或涡轮机的机罩
CN100443812C (zh) * 2006-07-12 2008-12-17 福建工程学院 回风调温轿车空调
DE102009028522B4 (de) * 2009-08-13 2017-05-11 Hanon Systems Kompakte Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102010000990B4 (de) * 2010-01-19 2018-01-11 Hanon Systems Verfahren zum Betrieb eines Klimatisierungssystems
DE202010017833U1 (de) * 2010-05-31 2012-10-22 Behr Gmbh & Co. Kg Temperiervorrichtung
DE102012004655B4 (de) * 2012-03-02 2023-08-31 Valeo Klimasysteme Gmbh Gebläsebaugruppe für eine Fahrzeugklimaanlage, Fahrzeugklimaanlage und Verfahren zum Betrieb einer Fahrzeugklimaanlage
DE102012018537A1 (de) * 2012-09-19 2014-04-10 Valeo Klimasysteme Gmbh Fahrzeugklimaanlage
DE102013227046A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Klimaanlage, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US20160229265A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle speed induced ventilation for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017537027A (ja) 2017-12-14
US20170320371A1 (en) 2017-11-09
WO2016091579A1 (fr) 2016-06-16
CN107000541A (zh) 2017-08-01
EP3230097B1 (fr) 2020-09-02
US10513165B2 (en) 2019-12-24
FR3029848A1 (fr) 2016-06-17
EP3230097A1 (fr) 2017-10-18
FR3029848B1 (fr) 2018-04-27
CN107000541B (zh) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030226B2 (ja) 車両用空調装置
WO2016079938A1 (ja) エンジンルーム通風構造
US10549598B2 (en) Vehicle air-conditioning apparatus
JP2008126800A (ja) 自動車用空調装置
JP6357322B2 (ja) 自動車用空調装置
JP6357321B2 (ja) 自動車用空調装置
WO2014068828A1 (ja) 車両用空調装置
JP2013014324A (ja) フットベントを備えた空調装置
JP6423099B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2015128938A (ja) 車両用送風機および車両用空調装置
US10538145B2 (en) Vehicle air conditioning apparatus, vehicle including the same, and method for controlling vehicle air conditioning apparatus
EP2695755A2 (en) Air conditioning device for vehicle
US9662957B2 (en) Vehicle HVAC system with lower mounted blower unit
JP6133811B2 (ja) 車両用空調装置
JP2017074833A (ja) 車両用空調装置
JP2013095343A (ja) 空調装置
RU2015129830A (ru) Устройство для вентиляции, обогрева и/или кондиционирования
KR20200081698A (ko) 차량용 공조장치
US20180009292A1 (en) Vehicular air conditioning device
JP6783082B2 (ja) 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
JP6271018B2 (ja) 自動車用空調ユニット
JP6607108B2 (ja) 車両用空調装置
KR20200081710A (ko) 차량용 공조장치
KR20200081691A (ko) 차량용 공조장치
JP5788034B2 (ja) ダンパ、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250