JP6422921B2 - 車載機器制御システム - Google Patents

車載機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6422921B2
JP6422921B2 JP2016158838A JP2016158838A JP6422921B2 JP 6422921 B2 JP6422921 B2 JP 6422921B2 JP 2016158838 A JP2016158838 A JP 2016158838A JP 2016158838 A JP2016158838 A JP 2016158838A JP 6422921 B2 JP6422921 B2 JP 6422921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
information
vehicle
control device
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018024396A (ja
Inventor
石橋 秀一
秀一 石橋
後藤 潤
潤 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016158838A priority Critical patent/JP6422921B2/ja
Priority to US15/667,915 priority patent/US11104228B2/en
Priority to DE102017213725.8A priority patent/DE102017213725A1/de
Priority to CN201710680744.6A priority patent/CN107719275A/zh
Priority to FR1757636A priority patent/FR3054986B1/fr
Publication of JP2018024396A publication Critical patent/JP2018024396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422921B2 publication Critical patent/JP6422921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/76Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2637Vehicle, car, auto, wheelchair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車載機器制御システムに関する。
従来、車両に搭載された各種機器を制御する車載機器制御システムが知られている(下記の特許文献1)。この車載機器制御システムにおいては、例えば、動作の制御対象となる機器に対して制御装置から電力の供給や情報信号(制御信号や検出信号等)の送信を行い、その電力や情報信号に基づいて機器を制御する。
特開2001−122055号公報
ところで、車両においては、動作制御(供給電力制御に伴う動作制御、制御量の指令値に応じた動作制御等)の対象となる機器(例えば、照明や通信機器等)が天井にも設けられており、その数も近年増加している。しかしながら、従来の車載機器制御システムにおいて、天井に設置された機器は、この機器の設置場所とは異なる場所(フロアパネルやエンジンコンパートメント等の天井よりも車両下方側)に置かれた制御装置で制御されている。従って、従来の車載機器制御システムでは、天井の機器や検出装置等における情報を一旦車両下方側の制御装置に送り、その情報を用いた演算処理結果の情報を制御装置が天井側の機器に送信することによって、この機器の動作が制御される。このように、従来の車載機器制御システムは、動作の制御対象が天井に設置されているにも拘わらず、天井側と車両下方側との間で情報の行き来が必要になる場合があり、制御が煩雑なものとなる可能性がある。
そこで、本発明は、制御の簡素化が可能な車載機器制御システムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明は、車両の天井に設置し、少なくとも前記天井に設置された複数の機器を制御対象とする天井側制御装置と、前記天井側制御装置と前記天井よりも車両下方側に設置された下方側制御装置との間での情報信号の送受信が可能な車内通信装置と、を備え、前記天井側制御装置は、前記天井における複数の天井側検出装置で検出された天井側検出情報に関わる天井側検出信号を天井側情報に関わる天井側情報信号として前記天井側検出装置から受信可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの下方側検出装置で検出された下方側検出情報を下方側情報に関わる下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であり、前記天井側制御装置は、前記天井側情報と前記下方側情報の双方を用いて制御対象となる前記天井の前記機器の制御を行うことを特徴としている。
また、上記目的を達成する為、本発明は、車両の天井に設置し、少なくとも前記天井に設置された複数の機器を制御対象とする天井側制御装置と、前記天井よりも車両下方側に設置した下方側制御装置と、前記天井側制御装置と前記下方側制御装置との間での情報信号の送受信が可能な車内通信装置と、を備え、前記天井側制御装置は、前記天井における複数の天井側検出装置で検出された天井側検出情報に関わる天井側検出信号を天井側情報に関わる天井側情報信号として前記天井側検出装置から受信可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの下方側検出装置で検出された下方側検出情報を下方側情報に関わる下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であり、前記天井側制御装置は、前記天井側情報と前記下方側情報の双方を用いて制御対象となる前記天井の前記機器の制御を行うことを特徴としている。
ここで、前記天井側制御装置は、前記天井における少なくとも1つの前記機器に関する天井側機器情報を前記天井側情報として持つことが可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの前記機器の下方側機器情報を前記下方側情報に関わる前記下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であることが望ましい。また、前記天井側検出装置は、車室内の乗員情報や車室内の環境情報を検出する車室内情報検出装置、自車両周辺の車外情報を検出する車外情報検出装置であることが望ましい。
また、前記天井側制御装置は、前記下方側制御装置が前記車両下方側の前記機器を制御する際に、その制御に必要な前記天井側情報を前記下方側制御装置に前記車内通信装置を介して送信することが望ましい。
本発明に係る車載機器制御システムは、天井に天井側制御装置を配置すると共に、この天井側制御装置に対して、車両下方側の下方側制御装置が持つ下方側情報が送信されるように構成している。そして、この車載機器制御システムは、天井側情報と下方側情報の双方を用いて、天井側制御装置が制御対象となる天井の機器の制御を行うことができるように構成している。このため、この車載機器制御システムは、天井の機器を制御するに際して、天井側情報を下方側制御装置に降ろさずとも、天井側制御装置で制御信号を生成することができる。従って、この車載機器制御システムは、天井と車両下方側との間での情報の行き来を従来よりも減ずることができるので、天井の機器に対する制御の簡素化を図ることができる。
図1は、実施形態の車載機器制御システムを車両上方から見た図である。 図2は、実施形態の車載機器制御システムを車両側方から見た図である。 図3は、実施形態の車載機器制御システムにおける制御の具体例の1つを説明するフローチャートである。
以下に、本発明に係る車載機器制御システムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
本発明に係る車載機器制御システムの実施形態の1つを図1から図3に基づいて説明する。
図1及び図2の符号1は、本実施形態の車載機器制御システムを示す。この車載機器制御システム1は、少なくとも車両AMの天井AM1に設置された複数の機器Ern(n=1,2,3,…,m)を制御対象とするものであり、その車両AMに設けられている。この例示の車載機器制御システム1は、天井AM1における少なくとも2つの機器Ernを制御対象とする。その機器Ernは、天井AM1に搭載されるものであり且つ動作制御(供給電力制御に伴う動作制御、制御量の指令値に応じた動作制御等)が行われるものであれば如何様なものであってもよい。例えば、制御対象となる天井AM1の機器Ernとしては、照明、インジケータ、通信機器、表示装置等が考えられる。これら各種機器Ernは、オーバヘッドコンソールに併設されてモジュール化されたり、個別に設置されたりする。また、この車載機器制御システム1は、天井AM1よりも車両下方側AM2に設置された少なくとも1つの機器Eln(n=1,2,3,…,m)を制御対象に含めてもよい。制御対象となる車両下方側AM2の機器Elnとしては、例えば、空気調和機等が考えられる。以下において、車両下方側AM2とは、例えば、フロアパネル、インスツルメントパネル、エンジンコンパートメント等の車両AMにおける天井AM1よりも下側の部分のことを指す。尚、ここでは、それぞれの機器Ern,Elnにおいて「n」、「m」と同じ自然数で表している。これは便宜上のものであり、それぞれの機器Ern,Elnの個々の総数は、同じであってもよく、違っていてもよい。以下、自然数「n」と「m」を表したものについては、これと同様の考えを適用する。
この車載機器制御システム1は、車両AMに配策されたワイヤハーネス10を備える。車両AMにおいては、車両下方側AM2に電源(二次電池等)Bが搭載されている。ワイヤハーネス10は、その電源Bに対して物理的且つ電気的に接続されており、その一部が車体のピラー(ここでは、所謂Aピラー)Pに沿って車両下方側AM2から天井AM1まで配策される。そのワイヤハーネス10の一部は、ピラーPの内方の空間に配策されている。
この車載機器制御システム1は、天井AM1に設置された制御装置(以下、「天井側制御装置」という。)20を備える。その天井側制御装置20は、少なくとも天井AM1に設置された機器Ernを制御対象とするものであるが、車両下方側AM2に設置された機器Elnも制御対象に含めてもよい。
この天井側制御装置20には、電源Bの電力がピラーPを経たワイヤハーネス10を介して供給される。ワイヤハーネス10は、電源Bに対して物理的且つ電気的に接続され、この電源Bから出力された電力を電力供給対象に供給する電源線11を備える。電源線11は、その一部が車両下方側AM2からピラーPに沿って天井AM1まで配策され、その天井AM1で天井側制御装置20に対して物理的且つ電気的に接続される。このため、この例示の天井側制御装置20には、電源Bの電力がピラーPを経た電源線11を介して供給される。天井側制御装置20は、その電力を天井AM1における制御対象の機器Ernに供給する。天井側制御装置20は、その電力を複数に分配し、分配されたそれぞれの電力を制御対象となる機器Ernに供給することができる。例えば、天井側制御装置20は、その電力に基づいて制御対象となる機器Ernに対応させた電源を生成する。尚、車両下方側AM2の機器Elnには、天井側制御装置20から電力を供給してもよいが、後述する下方側制御装置30等のような車両下方側AM2に設置された制御装置を介するなどして電力を供給することが望ましい。
電源線11は、下記の下方側制御装置30に対しても車両下方側AM2で物理的且つ電気的に接続されており、この下方側制御装置30に電源Bの電力を供給することができる。例えば、この電源線11は、電源Bに接続された幹線11Aと、この幹線11Aから分岐させ、天井側制御装置20に接続させた分岐線11aと、その幹線11Aから分岐させ、下方側制御装置30に接続させた分岐線11bと、を備えている。
天井側制御装置20は、天井AM1で取得可能な情報(以下、「天井側情報」という。)を持っており、この天井側情報を用いて機器Ern,Elnの制御を行う。この天井側制御装置20は、例えば、天井AM1に設置されている検出装置(以下、「天井側検出装置」という。)Srn(n=1,2,3,…,m)で検出された検出情報(以下、「天井側検出情報」という。)と、天井AM1の機器Ernに関する情報(以下、「天井側機器情報」という。)と、を天井側情報として少なくとも有している。
天井側検出装置Srnは、天井AM1に少なくとも1つ設置されている。その天井側検出装置Srnとしては、例えば、車室内情報検出装置や車外情報検出装置が考えられる。車室内情報検出装置とは、車室内の情報を検出するものである。この車室内情報検出装置としては、乗員の有無や搭乗位置、乗員の状態(例えば、覚醒状態か否かや姿勢)などの検出が可能な装置が考えられ、例えば、撮像装置やセンサ(例えば、赤外線センサ)などを利用することができる。更に、この車室内情報検出装置としては、車室内環境の検出が可能な装置が考えられ、例えば、車室内の温度を検出する温度センサ、車室内の湿度を検出する湿度センサなどを利用することができる。また、車外情報検出装置とは、車外情報を検出するものである。この車外情報検出装置としては、例えば、自車両の周辺の車外情報(他車両や歩行者等)を検出する撮像装置やレーザ装置などを利用することができる。また、この例示では、天井AM1の機器Ernとして用意された通信機器(車外との通信が可能な車外通信装置)を車外情報検出装置として併用してもよい。例えば、その通信機器には、車外のサーバ等に置かれている車外情報(例えば、気象情報)を受信させることができる。
天井側制御装置20は、他の制御装置を介することなく、天井側検出装置Srnで検出された天井側検出情報に関わる信号(以下、「天井側検出信号」という。)を天井側情報に関わる信号(以下、「天井側情報信号」という。)として天井側検出装置Srnから直接受信することができる。例えば、この天井側制御装置20には、天井側検出装置Srnが電線(図示略)を介して物理的且つ電気的に接続されており、その電線を介して天井側検出装置Srnにおける天井側検出信号が送られてくる。また、天井側制御装置20は、無線通信(通信手法は問わない)で天井側検出装置Srnから天井側検出信号を直接受信してもよい。天井側制御装置20は、例えば、自らが持つ一時記憶装置(図示略)等に天井側検出信号に応じた天井側検出情報を記憶させることができる。このため、天井側制御装置20は、この天井側検出情報を天井側情報として持つことができる。
天井側制御装置20は、天井側機器情報についても自らの一時記憶装置等に記憶させることができる。その天井側機器情報とは、例えば、天井AM1における機器Ernの動作状態(例えば照明がオン状態か否か)、その機器Ernに対する制御量等のことである。機器Ernは、天井側制御装置20に対して、電線(図示略)を介して物理的且つ電気的に接続されている。このため、天井側制御装置20は、機器Ernから天井側機器情報に関わる信号(以下、「天井側機器情報信号」という。)を直接受信し、この天井側機器情報信号に応じた天井側機器情報を一時記憶装置等に記憶させることができる。その天井側機器情報信号は、機器Ernから無線で直接受信してもよい。また、天井側制御装置20は、機器Ernの制御に際しての制御情報(制御量の指令値等)を予め有しているので、この制御情報を天井側機器情報として一時記憶装置等に記憶させることができる。このように、天井側制御装置20は、この天井側機器情報を天井側情報として持つことができる。
車両AMは、車両下方側AM2に少なくとも1つの制御装置(以下、「下方側制御装置」という。)30を備えている。この車両下方側AM2に設置された下方側制御装置30は、車載機器制御システム1の構成要素とは別のものとして配備されたものであってもよく、車載機器制御システム1の構成要素の1つとして配備されたものであってもよい。前者の下方側制御装置30は、例えば、車両AMの統合ECU等のメインECUとして設けられたものであり、主たる制御機能(例えば、制駆動力制御機能、走行制御機能等)の他に下記の制御機能を持つように構成される。一方、後者の下方側制御装置30は、車載機器制御システム1の専用品であり、下記の制御機能を持つように構成される。
下方側制御装置30は、車両下方側AM2で取得可能な情報(以下、「下方側情報」という。)を持っている。この下方側制御装置30は、例えば、車両下方側AM2に設置されている検出装置(以下、「下方側検出装置」という。)Sln(n=1,2,3,…,m)で検出された検出情報(以下、「下方側検出情報」という。)と、車両下方側AM2の機器Elnに関する情報(以下、「下方側機器情報」という。)と、を下方側情報として少なくとも有している。
下方側検出装置Slnは、車両下方側AM2に少なくとも1つ設置されている。その下方側検出装置Slnとしては、例えば、自車両情報検出装置や車外情報検出装置が考えられる。自車両情報検出装置とは、車速等の自車両の情報を検出するものである。この自車両情報検出装置としては、イグニッションのオンオフを検出するIGオンオフスイッチ、車速を検出する車速センサなどが考えられる。また、車外情報検出装置とは、天井側検出装置Srnとしての車外情報検出装置と同じように、自らの設置場所で自車両の周辺の車外情報を検出するものである。このため、この車外情報検出装置としては、天井側検出装置Srnとしての車外情報検出装置と同様のものを利用することができる。
下方側制御装置30には、その下方側検出情報が下方側検出信号として下方側検出装置Slnから送られる。この下方側制御装置30は、例えば、自らが持つ一時記憶装置(図示略)等に下方側検出信号に応じた下方側検出情報を記憶させることができる。このため、下方側制御装置30は、この下方側検出情報を下方側情報として持つことができる。
下方側制御装置30は、下方側機器情報についても自らの一時記憶装置等に記憶させることができる。その下方側機器情報とは、例えば、車両下方側AM2における機器Elnの動作状態(例えば空気調和機がオン状態か否か)、その機器Elnに対する制御量(例えば空気調和機の設定温度に対する制御量)等のことである。例えば、下方側制御装置30は、機器Elnから下方側機器情報に関わる信号(以下、「下方側機器情報信号」という。)を有線又は無線で直接受信し、この下方側機器情報信号に応じた下方側機器情報を一時記憶装置等に記憶させることができる。また、下方側制御装置30は、機器Elnの制御に際しての制御情報(制御量の指令値等)を予め有しているので、この制御情報を下方側機器情報として一時記憶装置等に記憶させることができる。また、下方側制御装置30は、車両下方側AM2の他の制御装置から下方側検出情報や下方側機器情報を受け取り、これを一時記憶装置等に記憶させることができる。このように、下方側制御装置30は、下方側機器情報を下方側情報として持つことができる。
その下方側情報の中には、天井側制御装置20が機器Ern,Elnを制御する際に使用する情報も含まれている。つまり、下方側制御装置30は、天井側制御装置20が機器Ern,Elnを制御する際に使用する情報信号を持っている。このため、この車載機器制御システム1は、その情報信号を天井側制御装置20に送信させるべく、天井側制御装置20と下方側制御装置30との間での情報信号の送受信が可能な通信装置(以下、「車内通信装置」という。)40を備える。その車内通信装置40は、無線によるものでも、有線によるものでもよい。この例示では、天井側制御装置20と下方側制御装置30との間にワイヤハーネス10が配策されているので、このワイヤハーネス10を用いて有線で車内通信装置40を構成する。
車内通信装置40は、例えば、ワイヤハーネス10に設けた通信線12と、天井AM1に設けた送受信機41と、車両下方側AM2に設けた送受信機42と、を備える。通信線12は、情報信号を車両下方側AM2と天井AM1との間で伝送することが可能な伝送路であり、その間をピラーPに沿って配策する。この通信線12は、1つの情報信号のみを伝送させるものであってもよく、この場合、その情報信号毎に用意する。また、通信線12は、複数の情報信号を伝送させる共用伝送路(例えばツイストペアケーブルや光ファイバーケーブル等の所謂多重化通信線)であってもよく、この場合、少なくとも1本用意する。この通信線12は、天井AM1で送受信機41を介して天井側制御装置20に接続されると共に、車両下方側AM2で送受信機42を介して下方側制御装置30に接続される。
これにより、天井側制御装置20は、下方側検出装置Slnで検出された下方側検出情報を下方側情報に関わる下方側情報信号として下方側制御装置30から車内通信装置40を介して受信することができる。また、この天井側制御装置20は、車両下方側AM2の機器Elnの下方側機器情報についても下方側情報に関わる下方側情報信号として下方側制御装置30から車内通信装置40を介して受信することができる。例えば、下方側制御装置30は、天井側制御装置20に送る下方側情報について、その内容が更新される度に又は所定時間毎に天井側制御装置20に送信してもよい。また、この下方側制御装置30は、天井側制御装置20から送信要求を受信したときに、その要求内容に応じた下方側情報を天井側制御装置20に送信してもよい。
天井側制御装置20は、少なくとも1つの天井側情報と少なくとも1つの下方側情報の内、制御対象となる機器Ern,Elnの制御に必要なものを用いて、その機器Ern,Elnの制御を行う。このため、天井側制御装置20は、天井側情報のみで機器Ern,Elnの制御を行う場合もあれば、下方側情報のみで機器Ern,Elnの制御を行う場合もあり、天井側情報と下方側情報の双方を用いて機器Ern,Elnの制御を行う場合もある。その制御の具体例を以下に示す。
天井AM1には、天井側制御装置20と車内通信装置40の送受信機41と機器Ernと天井側検出装置Srnとが配置される。これらは、それぞれ天井AM1における別個の位置に対して設置されたものであってもよい。また、天井側制御装置20と車内通信装置40の送受信機41と機器Ernと天井側検出装置Srnは、その内の少なくとも2種類をケースやブラケット等に取り付けて集約し、このモジュール化されたものを天井AM1に設置してもよい。その際には、その中でモジュール化されないものがあるならば、それを個別に天井AM1に設置する。
例えば、天井側制御装置20は、天井AM1の読書灯(機器Ern)の点灯スイッチのオン信号(天井側情報)と、その点灯スイッチの配置場所に最も近い座席の乗員の状態情報(天井側情報)と、車両下方側AM2の前照灯(機器Eln)のオン信号(下方側情報)と、に基づいて、読書灯を制御する。天井側制御装置20は、例えば、読書灯の照射角度を調整し、その乗員の手元に陰ができないようにする。また、天井側制御装置20は、乗員の搭乗位置情報(天井側情報)と、その乗員の座席におけるシートベルトの警報スイッチの信号情報(下方側情報)と、に基づいて、シートベルトが未装着であるのか否かを判定し、未装着であれば、その乗員に車両下方側AM2の音響装置(機器Eln)やインジケータ(機器Eln)等で警報を伝えることができる。
また、次のような形態も考えられる。ここでは、天井側検出装置Srnとして温度センサと湿度センサとが設けられており、天井側検出情報としての車室内温度情報と車室内湿度情報とが天井側制御装置20に送信されている。尚、その温度センサと湿度センサの内の少なくとも一方が下方側検出装置Slnとして用意されている場合には、その下方側検出情報が下方側制御装置30から天井側制御装置20に送信される。そして、ここでは、その車室内温度情報と車室内湿度情報を用いて、天井側制御装置20が車室内温度及び車室内湿度の監視制御(以下、「車室内環境監視制御」という。)を実行する。
ここでは、天井側検出装置Srnとして温度センサと湿度センサとが設けられており、天井側検出情報としての車室内温度情報と車室内湿度情報とが天井側制御装置20に送信されている。尚、その温度センサと湿度センサの内の少なくとも一方が下方側検出装置Slnとして用意されている場合には、その下方側検出情報が下方側制御装置30から天井側制御装置20に送信される。そして、ここでは、その車室内温度情報と車室内湿度情報を用いて、天井側制御装置20が車室内温度及び車室内湿度の監視制御(以下、「車室内環境監視制御」という。)を実行する。
天井側制御装置20は、図3のフローチャートで示すように、開始条件成立時に車室内環境監視制御を開始する(ステップST1)。開始条件とは、車室内環境監視制御を開始させるための条件のことである。開始条件は、如何様に設定してもよいが、例えば、イグニッション信号がオン信号のとき、パーキングブレーキ信号が検知された後(つまり、駐車中であり)、所定時間経過後に車室内で乗員が検知されたとき、パーキングブレーキ信号が検知され且つ全てのドアのドアロック信号が検知された後(つまり、駐車中で且つ全てのドアが施錠中であり)、所定時間経過後に車室内で乗員が検知されたときなどに成立させる。
天井側制御装置20は、車室内環境監視制御の開始後、温度センサから車室内温度情報を取得すると共に(ステップST2)、湿度センサから車室内湿度情報を取得する(ステップST3)。
天井側制御装置20は、取得した車室内温度情報と車室内湿度情報とに基づいて車室内監視情報の指数値Icを演算する(ステップST4)。その指数値Icは、例えば、所定の閾値Ic0よりも小さい場合、乗員がそのまま車室内に止まっていてもよい快適な車室内環境であることを示しており、所定の閾値Ic0以上の場合、乗員がそのまま車室内に止まると快適性が低下してしまう車室内環境であることを示している。例えば、この指数値Icとしては、所謂暑さ指数(Wet Bulb Globe Temperature)の指数値を利用することができる。尚、暑さ指数を用いる場合、天井側制御装置20の制御プログラムには、輻射熱の情報を予め織り込んでおいてもよい。また、閾値Ic0は、乗員等の車両AMの使用者などが所望の値に変更できるものであってもよい。
天井側制御装置20は、車室内監視情報の指数値Icが閾値Ic0以上か否か(Ic≧Ic0?)を判定する(ステップST5)。
天井側制御装置20は、指数値Icが閾値Ic0以上の場合、経過時間tcのカウントフラグFtが立っているのか否か(Ft=1?)を判定する(ステップST6)。
天井側制御装置20は、カウントフラグFtが立っていない場合(Ft=0)、ステップST7に進んでカウントフラグFtを立て(Ft=1)、ステップST8で経過時間tcのカウントを開始した後、ステップST2に戻る。
一方、天井側制御装置20は、カウントフラグFtが立っている場合(Ft=1)、経過時間tcが所定時間tc0以上経過したのか否か(tc≧tc0?)を判定する(ステップST9)。
天井側制御装置20は、経過時間tcが所定時間tc0以上経過していない場合、ステップST2に戻る。
これに対して、天井側制御装置20は、経過時間tcが所定時間tc0以上経過した場合、車室内の快適性が低下してしまう可能性があるので、所定の制御を実行する(ステップST10)。例えば、天井側制御装置20は、車両下方側AM2の機器Eln(車室内の空気調和機)の設定温度を下げて、車室内温度が低下するように空気調和機の動作制御を行う。これにより、この場合には、車室内の快適性の低下を抑えることができる。また、天井側制御装置20は、車両下方側AM2の機器Eln(音響装置やインジケータ等)を制御し、車室内の快適性が低下してしまう可能性がある旨を車室内の乗員に聴覚情報や視覚情報で報知してもよい。これにより、この場合には、乗員が空気調和機の設定温度を下げることで、車室内の快適性の低下を抑えることができる。また、例えばキャンピングカー等のように乗員対象者が車室内と車外とに分かれて行動している場合、天井側制御装置20は、天井AM1の機器Ernとして用意された通信機器を制御し、車室内の快適性が低下してしまう可能性がある旨の情報を車外の乗員対象者の携帯通信端末等に送信してもよい。これにより、この場合には、その旨を車室内の乗員に伝えたり、自らが車室内に戻ったりして、空気調和機の設定温度を下げることで、車室内の快適性の低下を抑えることができる。また、その携帯通信端末等には、車両AMの位置情報を併せて送信してもよい。
天井側制御装置20は、ステップST5で指数値Icが閾値Ic0よりも小さい場合、経過時間tcのカウントフラグFtが立っているのか否か(Ft=1?)を判定する(ステップST11)。
天井側制御装置20は、このステップST11でカウントフラグFtが立っていない場合(Ft=0)、ステップST2に戻る。
一方、天井側制御装置20は、ステップST11でカウントフラグFtが立っている場合(Ft=1)、ステップST12に進んでカウントフラグFtを下ろし(Ft=0)、ステップST13で経過時間tcをリセットした後、ステップST2に戻る。
尚、ここでは指数値Icと閾値Ic0との比較による判定を例示したが、その判定に際しては、指数値Icの増加率等の変化率を加味してもよい。
以上示したように、本実施形態の車載機器制御システム1は、天井AM1に制御装置(天井側制御装置20)を配置すると共に、この天井側制御装置20に対して車両下方側AM2の下方側制御装置30が持つ下方側情報が送信されるように構成している。そして、この車載機器制御システム1は、少なくとも1つの天井側情報と少なくとも1つの下方側情報の内、制御対象となる天井AM1の機器Ernの制御に必要なものを用いて、天井側制御装置20が機器Ernの制御を行うことができるように構成している。このため、この車載機器制御システム1は、天井AM1の機器Ernを制御するに際して、天井側情報を下方側制御装置30に降ろさずとも、天井AM1の天井側制御装置20で制御信号を生成することができる。従って、この車載機器制御システム1は、天井AM1と車両下方側AM2との間での情報の行き来を従来よりも減ずることができるので、天井AM1の機器Ernに対する制御の簡素化を図ることができる。
また、本実施形態の車載機器制御システム1は、天井AM1の天井側制御装置20で車両下方側AM2の機器Elnも制御できるように構成している。このため、この車載機器制御システム1は、下方側制御装置30の演算処理の負荷を軽減させることができる。
ここで、この車載機器制御システム1において、天井側制御装置20は、下方側制御装置30が車両下方側AM2の機器Elnを制御する際に、その制御に必要な天井側情報を下方側制御装置30に車内通信装置40を介して送信することも可能である。例えば、車両下方側AM2の機器Elnの制御に多種類の下方側情報を用いている場合には、その制御を天井側制御装置20が行うに際して、その全ての下方側情報を天井側制御装置20に送信する必要がある。そして、その際には、下方側情報と比べて、天井側情報の種類が少ないこともある。従って、例えば、車両下方側AM2の機器Elnを制御する際に天井側情報の数よりも下方側情報の数が多ければ、天井側制御装置20は、その制御に必要な天井側情報を下方側制御装置30に車内通信装置40を介して送信する。これにより、この車載機器制御システム1は、この点からも制御の簡素化が可能になり、また、天井側制御装置20と下方側制御装置30の双方の演算処理の負荷も可能になる。
1 車載機器制御システム
10 ワイヤハーネス
11 電源線
12 通信線
20 天井側制御装置
30 下方側制御装置
40 車内通信装置
AM 車両
AM1 天井
AM2 車両下方側
B 電源
Eln,Ern 機器
Sln 下方側検出装置
Srn 天井側検出装置

Claims (5)

  1. 車両の天井に設置し、少なくとも前記天井に設置された複数の機器を制御対象とする天井側制御装置と、
    前記天井側制御装置と前記天井よりも車両下方側に設置された下方側制御装置との間での情報信号の送受信が可能な車内通信装置と、
    を備え、
    前記天井側制御装置は、前記天井における複数の天井側検出装置で検出された天井側検出情報に関わる天井側検出信号を天井側情報に関わる天井側情報信号として前記天井側検出装置から受信可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの下方側検出装置で検出された下方側検出情報を下方側情報に関わる下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であり、
    前記天井側制御装置は、前記天井側情報と前記下方側情報の双方を用いて制御対象となる前記天井の前記機器の制御を行うことを特徴とした車載機器制御システム。
  2. 車両の天井に設置し、少なくとも前記天井に設置された複数の機器を制御対象とする天井側制御装置と、
    前記天井よりも車両下方側に設置した下方側制御装置と、
    前記天井側制御装置と前記下方側制御装置との間での情報信号の送受信が可能な車内通信装置と、
    を備え、
    前記天井側制御装置は、前記天井における複数の天井側検出装置で検出された天井側検出情報に関わる天井側検出信号を天井側情報に関わる天井側情報信号として前記天井側検出装置から受信可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの下方側検出装置で検出された下方側検出情報を下方側情報に関わる下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であり、
    前記天井側制御装置は、前記天井側情報と前記下方側情報の双方を用いて制御対象となる前記天井の前記機器の制御を行うことを特徴とした車載機器制御システム。
  3. 前記天井側制御装置は、前記天井における少なくとも1つの前記機器に関する天井側機器情報を前記天井側情報として持つことが可能であると共に、前記車両下方側における少なくとも1つの前記機器の下方側機器情報を前記下方側情報に関わる前記下方側情報信号として前記下方側制御装置から前記車内通信装置を介して受信可能であることを特徴とした請求項1又は2に記載の車載機器制御システム。
  4. 前記天井側検出装置は、車室内の乗員情報や車室内の環境情報を検出する車室内情報検出装置、自車両周辺の車外情報を検出する車外情報検出装置であることを特徴とした請求項1,2又は3に記載の車載機器制御システム。
  5. 前記天井側制御装置は、前記下方側制御装置が前記車両下方側の前記機器を制御する際に、その制御に必要な前記天井側情報を前記下方側制御装置に前記車内通信装置を介して送信することを特徴とした請求項1から4の内の何れか1つに記載の車載機器制御システム。
JP2016158838A 2016-08-12 2016-08-12 車載機器制御システム Active JP6422921B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158838A JP6422921B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 車載機器制御システム
US15/667,915 US11104228B2 (en) 2016-08-12 2017-08-03 In-vehicle equipment control system
DE102017213725.8A DE102017213725A1 (de) 2016-08-12 2017-08-08 Steuersystem für Fahrzeugeinrichtungen
CN201710680744.6A CN107719275A (zh) 2016-08-12 2017-08-10 车载设备控制系统
FR1757636A FR3054986B1 (fr) 2016-08-12 2017-08-10 Systeme de commande d'equipements de bord d'un vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158838A JP6422921B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 車載機器制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024396A JP2018024396A (ja) 2018-02-15
JP6422921B2 true JP6422921B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=61018505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158838A Active JP6422921B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 車載機器制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11104228B2 (ja)
JP (1) JP6422921B2 (ja)
CN (1) CN107719275A (ja)
DE (1) DE102017213725A1 (ja)
FR (1) FR3054986B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6764429B2 (ja) * 2018-02-07 2020-09-30 株式会社Subaru 乗員保護装置
US10682980B1 (en) 2019-06-07 2020-06-16 Capital One Services, Llc Systems and methods for test driving cars with limited human interaction
US10589720B1 (en) 2019-06-07 2020-03-17 Capital One Services, Llc Automated system for car access in retail environment
US10591576B1 (en) 2019-06-07 2020-03-17 Capital One Services, Llc Automated system for vehicle tracking
US10900801B2 (en) 2019-06-07 2021-01-26 Capital One Services, Llc Augmented reality directions utilizing physical reference markers
CN114148271B (zh) * 2021-12-21 2024-03-01 宁波弗浪科技有限公司 一种车机系统的检测控制系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647693B2 (ja) 1999-10-22 2005-05-18 矢崎総業株式会社 車輌用ワイヤーハーネスの配索構造
US7370983B2 (en) * 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
JP4140328B2 (ja) * 2002-09-25 2008-08-27 株式会社デンソー 車両用操作装置
JP2005081861A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載制御システム
FR2859839B1 (fr) * 2003-09-11 2005-11-18 Johnson Controls Tech Co Dispositif de commande multiple de moteurs electriques
DE102008018577A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Dachanordnung
CN101983873A (zh) * 2010-11-25 2011-03-09 奇瑞汽车股份有限公司 一种天窗防夹系统及其控制方法
JP5705528B2 (ja) * 2010-12-21 2015-04-22 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス構造体及び照明ユニット
CN104703841A (zh) * 2012-10-04 2015-06-10 矢崎总业株式会社 负载控制单元
US10086762B2 (en) * 2014-12-10 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Vehicle display device and vehicle comprising same
JP6220356B2 (ja) 2015-01-23 2017-10-25 矢崎総業株式会社 車室内照明装置
CN104724007A (zh) * 2015-01-28 2015-06-24 长城汽车股份有限公司 汽车网络系统及汽车
JP6408400B2 (ja) 2015-02-27 2018-10-17 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
JP6272812B2 (ja) * 2015-10-27 2018-01-31 矢崎総業株式会社 照明制御装置
US10059261B2 (en) * 2015-11-24 2018-08-28 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Collision warning system
US9511730B1 (en) * 2015-12-30 2016-12-06 Thunder Power Hong Kong Ltd. Collision warning system

Also Published As

Publication number Publication date
CN107719275A (zh) 2018-02-23
US11104228B2 (en) 2021-08-31
FR3054986B1 (fr) 2020-11-27
FR3054986A1 (fr) 2018-02-16
JP2018024396A (ja) 2018-02-15
US20180043777A1 (en) 2018-02-15
DE102017213725A1 (de) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422921B2 (ja) 車載機器制御システム
US11403946B2 (en) Vehicle control device and control method provided in vehicle
CN108162914B (zh) 基于无线密钥速度启用车辆访问
KR101731719B1 (ko) 정차 이동모드 제공방법, 이를 제공하는 차량 보조장치 및 이를 포함하는 차량
WO2016067593A1 (ja) 車両制御装置
KR101813532B1 (ko) 통신 모듈, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
US11465535B2 (en) Autonomous vehicle control method
CN107364390A (zh) 设于车辆的控制装置、车辆及其控制方法
US11562579B2 (en) Method for controlling autonomous vehicle
US20160193961A1 (en) Methods and systems for visual communication of vehicle drive information using a light set
JP6164499B2 (ja) 車載情報通信装置及び車載情報利用ネットワークシステム
KR101917412B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 차량용 긴급 구조 서비스 제공장치 및 이를 포함하는 차량
US11485389B2 (en) Vehicle control method
JP2022084358A (ja) 着座位置判定システム、車両用制御装置
JP6428517B2 (ja) 乗員情報取得システム、車載器、携帯端末
KR102420922B1 (ko) 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량
CN116890809A (zh) 基于情境的车辆配置
US11314976B2 (en) Vehicle control device
JP2014031135A (ja) 可視光通信機能を備えた自動車用室内灯
KR20170041072A (ko) 차량용 소음 감지장치 및 이를 포함하는 차량
KR101929303B1 (ko) 차량 운전 보조 장치 및 이의 동작 방법
KR101843528B1 (ko) 정차 이동모드 제공방법, 이를 제공하는 차량 보조장치 및 이를 포함하는 차량
JP2013056577A (ja) 車両用制御装置
KR101519411B1 (ko) 차량 원격 제어 장치 및 그 방법
JP5974734B2 (ja) 携帯端末の操作制限装置、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250