JP6422114B2 - シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法 - Google Patents

シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6422114B2
JP6422114B2 JP2014178294A JP2014178294A JP6422114B2 JP 6422114 B2 JP6422114 B2 JP 6422114B2 JP 2014178294 A JP2014178294 A JP 2014178294A JP 2014178294 A JP2014178294 A JP 2014178294A JP 6422114 B2 JP6422114 B2 JP 6422114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
liquid supply
liquid
piston head
baffle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014178294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050573A (ja
Inventor
良介 田沼
良介 田沼
洋雄 高橋
洋雄 高橋
翔志 柿崎
翔志 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP2014178294A priority Critical patent/JP6422114B2/ja
Publication of JP2016050573A publication Critical patent/JP2016050573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422114B2 publication Critical patent/JP6422114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、液体を塗布する装置、例えば、スプレーガンなどの塗装機器(塗装装置)に液体を供給するためのシリンダに関する。
スプレーガンなどの塗装機器(塗装装置)に定量で塗料を供給するために、シリンダ本体内にピストンヘッドを収納したシリンダ式ポンプ(以後、シリンダという)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
そして、使用後、そのままの状態で放置しておくと、塗料が固着し、シリンダ本体内でピストンが動かなくなることや、次に使用する塗料が必ずしも同じ塗料ではなく別の塗料である場合があることから、使用後には、洗浄液などをシリンダ本体内に供給し、シリンダ本体内の塗料を洗浄することが行われる。
しかしながら、シリンダ本体内の隅など洗浄液が流れにくい所には、塗料が残留しやすく、その残留した塗料がゲル化や固化し、次の塗装を行っている時に、そのゲル化や固化した塗料が剥離し、剥離した塗料が塗装機器に供給されてしまうという不具合がある。
このため特許文献1では、シリンダ本体内に液体(塗料や洗浄液など)を供給する液体供給口の向きを、シリンダ本体内に送り込まれる液体がシリンダ本体内で回転するように形成することで、シリンダ本体内に洗浄液の流れの悪くなる場所を作らないようにしている。
特許第4629515号公報
しかしながら、ピストンヘッドとシリンダ本体との間に設けられるOリングなどの部分は、隙間自体が小さいので洗浄液の流れが届きにくく、塗料が依然として残留しやすい。
また、シリンダ本体の液体を排出する排出口の近くでは、排出口近傍の外側のシリンダ本体内の隅(角部)に洗浄液が流れようとせず、洗浄液は、直接、排出口に向かって流れようとするので、依然として洗浄液の流れが悪く、液体が残留しやすい。
本発明は、上記のような事情に鑑みなされたものであり、ピストンヘッドとシリンダ本体との間に設けられるOリングなどの部分やシリンダ本体内の排出口外側に位置する隅(角部)などの洗浄が不十分になりやすい所を好適に洗浄することが可能なシリンダを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、以下の構成によって把握される。
(1)本発明のシリンダは、シリンダ筒部と前記シリンダ筒部の液体排出側端部に着脱可能に設けられる中央に液体排出口を形成したシリンダ蓋部とからなるシリンダ本体と、前記シリンダ筒部と前記シリンダ蓋部との間に設けられるバッフル板と、前記バッフル板よりも液体供給側となる前記シリンダ筒部内に摺動可能に配置され、液体供給孔を有する液体供給部を中央に設けたピストンヘッドと、を備え、前記バッフル板が、前記バッフル板の外周近傍に形成された前記シリンダ筒部側から前記シリンダ蓋部側に液体を通過させる複数の貫通流路を有する。
(2)上記(1)の構成において、前記貫通流路の開口断面積を総和した総開口断面積が、前記液体供給部の前記液体供給孔の断面積より小さい。

(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記バッフル板が、前記ピストンヘッドに対向する面に中央から外側に向かって形成された溝を備えている。
(4)上記(1)から(3)のいずれかの構成において、前記液体供給部と前記ピストンヘッドとが別部品からなり、前記ピストンヘッドの前記バッフル板と対向しない側に着脱可能に取付けられる筒状のピストンロッドと、前記ピストンロッド内に配置され、前記液体供給部に接続される液体供給配管と、を備え、前記液体供給部が前記ピストンヘッドの中央に形成された液体供給部用貫通孔内に着脱可能に取付けられることで、前記液体供給配管が前記ピストンヘッドに対して着脱可能に接続されており、前記液体供給配管が、前記液体供給部の前記液体供給孔と略等しい内径であることで前記液体供給配管から前記液体供給孔に供給される液体の溜りになるような段差がほとんどない。
(5)本発明の洗浄方法は、上記(1)から(4)のいずれかの1つのシリンダを洗浄する洗浄方法であって、前記液体供給部から前記貫通流路を通して前記液体排出口に洗浄液を流しながら前記ピストンヘッドを前記シリンダ筒部内で往復移動させる工程を含み、前記往復移動は、前記ピストンヘッドと前記バッフル板との離間距離が10mm以内の範囲で行われる。
本発明によれば、ピストンヘッドとシリンダ本体との間に設けられるOリングなどの部分やシリンダ本体内の排出口外側に位置する隅(角部)などの洗浄が不十分になりやすい所を好適に洗浄することが可能なシリンダを提供することができる。
本発明の実施形態に係るシリンダの斜視図である。 図1のシリンダの分解平面図である。 図1のシリンダの断面図である。 図1のシリンダのシリンダ蓋部近傍の分解斜視図である。 図1のシリンダのシリンダ蓋部近傍の断面図であり、洗浄液の流れを説明する図である。 図5のA部分の拡大図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
また、各部材において「一端(側)」とは、シリンダの状態に組み付けられたときに、液体排出口側に近い側を示し、「他端(側)」とは、逆に液体排出口から遠い側を示す。
図1は、本発明のシリンダ1の外観を示す斜視図である。
図1に示すようにシリンダ本体10は、シリンダ筒部12とシリンダ筒部12の液体排出側端部に着脱自在に取付部品13によって取り付けられたシリンダ蓋部11とを備えている。
シリンダ蓋部11は、中央に液体排出口11aとなる貫通孔が形成されており、ピストンロッド20内に配置される液体供給配管30から供給される液体が、このシリンダ蓋部11の中央の液体排出口11aから排出され、図示しない塗装機器(液体塗布装置)などに液体が供給される。
液体供給配管30の基端側(図右側)には、図示しないバルブが設けられ、さらに、バルブよりも基端側には、液体供給用ポンプ(図示せず)が設けられており、バルブを解放状態とした状態で、このポンプを駆動することにより液体タンク(図示せず)内の液体がシリンダ本体10内に供給される。
なお、シリンダ蓋部11の液体排出口11aに接続される図示しない液体排出用配管は、塗装機器側と液体タンク側とに分岐した配管になっており、ポンプを駆動してシリンダ本体10内に液体を供給するときには、塗装機器側への配管に設けられるバルブが閉じられるとともに、液体タンク側への配管に設けられるバルブが開かれた状態になっている。
そして、液体タンクからポンプによってシリンダ本体10に供給された液体がシリンダ蓋部11の液体排出口11aに接続される液体排出用配管を通って液体タンク内に戻る循環を行うことで空気などが残らないようにシリンダ本体10内に液体を充填する。
シリンダ本体10内に液体が充填されると、液体供給配管30の基端側のバルブおよびシリンダ蓋部11の液体排出口11aに接続される液体排出用配管の液体タンク側への配管に設けられるバルブが閉じられ、シリンダ蓋部11の液体排出口11aに接続される液体排出用配管の塗装機器側への配管に設けられるバルブが開かれた状態とした後、ピストンロッド20を駆動させることによって、シリンダ本体10内に充填された所定量の液体がピストンロッド20の先端に設けられたピストンヘッド(図示せず)によって押出されて塗装機器へと供給されることで、被塗物に対して定量の液体の塗布が実施される。
次に、図1のシリンダ1を分解した分解平面図である図2および図1のシリンダ1の断面図である図3を参照して、シリンダ1の組立手順等を説明しながら部品構成について説明する。
図2および図3に示すように、シリンダ筒部12の液体排出側端部の内周面には、段差部(図3参照)が設けられており、この段差部に嵌めるようにバッフル板14を配置する。なお、バッフル板14の詳細な説明は、後ほど行う。
また、シリンダ筒部12の液体排出側端部の端面には、リング溝(図3参照)が形成されており、このリング溝に嵌めるようにOリング15を配置する。
この状態で、シリンダ筒部12の液体排出側端部にバッフル板14を押さえるようにシリンダ蓋部11を被せ、シリンダ蓋部11を取付部品13でシリンダ筒部12に着脱可能に取り付ける。
このようにして、バッフル板14は、シリンダ筒部12の端部とシリンダ蓋部11との間に設けられる。
次に、シリンダ筒部12内に摺動可能に配置されるピストンヘッド21などの部分の組立について説明する。
ピストンヘッド21の一端側の外周面には、溝部21aが形成されており、この溝部21aに一端側から補助摺動ガイドリング22を嵌めこみ、さらに、一端側からOリング23を嵌めこむ。
この補助摺動ガイドリング22は、Oリング23よりも硬度が高く変形しにくい素材からなり、シリンダ筒部12内をピストンヘッド21が摺動するときの位置合わせの役目を果たす部材である。
一方、Oリング23は、ピストンヘッド21とシリンダ筒部12との間で弾性変形し、隙間ができないようにする弾性材料からなる部材である。
続いて、ピストンヘッド21の他端側の外周21bに他端側から摺動ガイドリング24を装着する。
この摺動ガイドリング24も補助摺動ガイドリング22と同じ材料からなり、補助摺動ガイドリング22と共同でシリンダ筒部12内をピストンヘッド21が摺動するときの位置合わせの役目を果たす部材である。
ピストンロッド20のピストンヘッド21側となる端部(一端側端部)の外周には、段差面20aが形成されており、この段差面20aに締め付けリング25を嵌めた後に、摺動ガイドリング24を装着したピストンヘッド21の他端側にピストンロッド20を固定することで摺動ガイドリング24がピストンヘッド21に締め付けリング25によって締め付けられ、摺動ガイドリング24がピストンヘッド21に締め付け固定される。
なお、ピストンロッド20の他端側端部の外周面には、リング部材26が装着されている。
ピストンロッド20の固定について、より具体的に説明すると、ピストンヘッド21の他端側の内部は、雌ねじ構造が形成された中空状になっており、一方、ピストンロッド20の段差面20aの表面には、雄ねじ構造が形成されている。
このため、ピストンヘッド21の雌ねじ構造にピストンロッド20の雄ねじ構造を螺合させることでピストンロッド20をピストンヘッド21に固定することができるようになっている。
また、図3に示すように、ピストンヘッド21の一端側には、一端側から上述した中空状の部分に連通した中空状の部分よりも直径の小さい液体供給部用貫通孔21cが形成されており、液体供給部用貫通孔21c内にも、液体供給部31の外周に形成される雄ねじ構造に対応した雌ねじ構造が形成されている。
なお、液体供給部用貫通孔21cの直径は、液体供給部31の外径とほぼ等しくなっている。
そして、図3に示すように、ピストンロッド20も他端側から一端側に向かって中空状に形成されているので、ピストンロッド20は、液体供給配管30をピストンロッド20の内部に配置することが可能であり、ピストンロッド20の他端側からピストンロッド20の内部を通してピストンロッド20の一端側に挿通された液体供給配管30の端部には、液体供給部31が取付けられている。
したがって、上述したピストンロッド20のピストンヘッド21への取付に先立って、ピストンヘッド21の液体供給部用貫通孔21c内に液体供給部31を位置させるように、ピストンヘッド21に対して着脱可能に液体供給部31を螺合させることで、ピストンヘッド21に対して液体供給配管30が着脱可能に接続される。
なお、上記のピストンヘッド21に対する液体供給配管30の接続に先立って、シリンダ筒部12の液体排出側端部と反対側の端部に取付けるピストンヘッド21が抜けるのを防止する抜止防止部材16をピストンロッド20上に挿通させておき、ピストンヘッド21に対する液体供給配管30の接続やピストンロッド20の固定を終えた後に、ピストンヘッド21をシリンダ筒部12内に挿入して、シリンダ筒部12に抜止防止部材16を固定することで図1に示したシリンダ1となる。
次に、上記の構成からなるシリンダ1の作用効果について説明する。
図4は、シリンダ本体10のシリンダ蓋部11近傍の分解斜視図である。
なお、図4は、取付部品13の一部を切り欠いて中が見える図にしている。
図4を見るとわかる通り、バッフル板14の外周には、外周に沿ってシリンダ筒部12側からシリンダ蓋部11側に液体を通過させる複数の貫通流路14aが形成されている。
この貫通流路14aは、図3に示すように、シリンダ蓋部11の外周に開口するように形成されている。
一方、バッフル板14の中央側には、貫通孔はなく閉塞された状態になっている。
このようなバッフル板14を設けた状態で洗浄液を供給した場合の洗浄液の流れを図5に示す。
図5に示すように、ピストンヘッド21の中央に設けられた液体供給部31の液体供給孔31aから太矢印で示すようにシリンダ筒部12内に供給された洗浄液は、バッフル板14に衝突し、バッフル板14に沿って外側に流れる。
ここで、バッフル板14の貫通流路14aのない部分では、シリンダ蓋部11側に行かずに洗浄液は、シリンダ筒部12に沿ってピストンヘッド21側に戻るように流れ、ピストンヘッド21とシリンダ筒部12との間の隙間に流れ込む。
このため、この隙間内に位置するOリング23のところに洗浄液が届き、この隙間やOリング23に付着している液体を洗浄する。
一方、バッフル板14の貫通流路14aを通ってシリンダ蓋部11側に流れる洗浄液は、シリンダ蓋部11の外側部分に噴出するため、この端の部分に付着している液体を良好に洗浄して液体排出口11aへと向かう。
したがって、従来では洗浄が不足がちであったOリングや液体排出口11aの外側の隅(角部)を良好に洗浄することが可能である。
ところで、液体の供給口に対して排出口が小さい場合、排出口から排出される液体の流速が速くなる、つまり、液体の勢いが強くなる。
そこで、バッフル板14に設けられる貫通流路14aの開口断面積を総和した総開口断面積が、液体供給部31の液体供給孔31aの断面積よりも小さくなるように貫通流路14aを形成しておくことでシリンダ蓋部11側に吹き出す洗浄液の勢いを高めることができ、洗浄力を高めることができる。
したがって、バッフル板14に設けられる貫通流路14aの開口断面積を総和した総開口断面積が、液体供給部31の液体供給孔31aの断面積よりも小さいことが好適である。
また、図5の点線の四角で示すA部分を拡大した図である図6に示すように、液体供給配管30の内径が、液体供給部31の液体供給孔31aと略等しい内径にされている。
このため、液体供給配管30から液体供給孔31aに供給される液体の溜りになるような段差がほとんど無い状態で液体供給配管30と液体供給部31とはつながっている。
したがって、液体がたまるような段差がないので洗浄液で洗浄しにくい部分ができないようになっている。
さらに、シリンダ1は、シリンダ蓋部11がシリンダ筒部12に対して着脱可能であるので、簡単に分解洗浄することもできるようになっている。
加えて、ピストンヘッド21に対して着脱可能に液体供給部31は設けられているので、液体供給部31を取外すことで簡単に液体供給配管30を取外すことができる。
したがって、液体供給配管30の内面に液体が膠着した場合、簡単にきれいな液体供給配管30に交換することが可能である。
ただし、部品点数を減らす意味からすれば、ピストンヘッド21に一体に液体供給部31を形成するようにしてもよい。
なお、液体供給配管30の材質としては、液体の膠着が起きにくいフッ素系樹脂からなる配管が好適である。
一方、シリンダ1では、ピストンヘッド21に中空状のピストンロッド20を螺合させることで取り付けるようにしている。
一般的に、ピストンヘッド21とピストンロッド20とは一体に形成されている場合が多く、この場合、ピストンヘッド21に求められる寸法精度が高いことから、削り出しによってピストンヘッド21とピストンロッド20の部分が形成されることになる。
しかしながら、本発明のシリンダ1では、ピストンヘッド21とピストンロッド20とが別部品で構成されているので寸法精度が求められるピストンヘッド21の部分だけを削り出しで製作し、ピストンロッド20の部分は、市販のシームレスパイプなどの中から求める強度のものを選んで簡単な加工を施すことで作製することができるので製作コストを大幅に低減することが可能である。
さらに、必要な強度が得られる必要最小限の肉厚のパイプ材を用いることでピストンロッド20の質量を大幅に軽減することが可能である。
例えば、上述した削り出しで質量を軽くすることは、削り量を増やすことになりコストアップにつながるが、シームレスパイプにおいては肉厚が少ないことは、材料コストが減ることになり、安価になる傾向にある。
このように、ピストンロッド20にパイプ材を使用するようにすることで質量の低減と部品価格低減との両方を同時に実現することが可能になる。
次に、上記の構成からなるシリンダ1の好適な洗浄方法について説明する。
まず、ピストンヘッド21をバッフル板14に近づけるようにピストンロッド20を駆動させ、シリンダ筒部12内の液体を出来るだけ排出する。
例えば、バッフル板14とピストンヘッド21との間の距離が10mm以内、より好ましくは5mm以内になるまでピストンヘッド21をバッフル板14に近づける。
なお、この距離は、ピストンヘッド21に対向するバッフル板14の面と、バッフル板14に対向するピストンヘッド21の面との間の距離であり、以降でも、バッフル板14とピストンヘッド21との間の距離は、ピストンヘッド21に対向するバッフル板14の面と、バッフル板14に対向するピストンヘッド21の面との間の距離として定義されるものとする。
この状態で、所定の時間の間、液体供給配管30から洗浄液を供給するとともに、シリンダ蓋部11の液体排出口11aから洗浄液を排出することで、シリンダ本体10内に残っている液体を排出する。
次に、所定の時間が経過すると、液体供給配管30から洗浄液を供給しつつ、シリンダ蓋部11の液体排出口11aから洗浄液を排出している状態を保ったまま、ピストンロッド20を駆動して、ピストンヘッド21をバッフル板14から遠ざかる側に移動させて、シリンダ筒部12の内側側面に付着している液体を洗浄液で洗い流す作業を実施する。
そして、ピストンヘッド21が、シリンダ筒部12のバッフル板14から最も遠ざかった位置まで到達したときに、洗浄液の供給を停止し、再び、ピストンヘッド21をバッフル板14側に移動させ、先ほどと同様に、ピストンヘッド21とバッフル板14との距離が10mm以内、より好ましくは、5mm以内となる位置までピストンヘッド21をバッフル板14に近づけて、シリンダ本体10内の洗浄液を排出する。
上記のようにして洗浄液の排出を行った後、再び、洗浄液の供給を開始し、今度は、ピストンヘッド21とバッフル板14との距離が、10mm以内の範囲でバッフル板14に対してピストンヘッド21を近づけたり離したりを周期的に繰り返すようにピストンヘッド21を往復移動させるようにピストンロッド20を駆動させ、所定回数のピストンヘッド21の往復移動を行う。
ピストンヘッド21とバッフル板14との間の距離が10mm以内の状態で洗浄液を供給すると、供給された洗浄液がバッフル板14で効率よく跳ね返されるので上記作用効果で説明した洗浄液の良好な流れを実現できるだけでなく、10mm以内の離間距離の範囲でピストンヘッド21を往復移動させることで、さらに、シリンダ本体10内の洗浄液は激しくシャッフルされるので、効率よくOリング23のところやシリンダ蓋部11の隅(角部)などに付着している液体を洗い流すことができる。
このため、従来のように、フルストロークの洗浄、つまり、ピストンヘッド21を液体排出口11a側と液体排出口11a側から最も遠くなる側との間を、往復させる動きを繰り返しながら洗浄を行うのに比べて、洗浄時間を大幅に短縮できるとともに洗浄液の使用量も大幅に削減することが可能にできるだけでなく、特に、液体の残留しやすい部分(Oリング23やシリンダ蓋部11の隅(角部))を集中的に効率よく洗浄できるので、Oリング23やシリンダ蓋部11の隅(角部)などに付着する液体の残留量を大幅に低減することが可能である。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。
上記実施形態では、ピストンロッド20を筒状の部材とし、ピストンヘッド21にピストンロッド20を着脱可能に取付ける態様とすることで、質量の低減を図るとともに、部品コストの低減も図れる多様としている。
また、液体供給配管30の端部にピストンヘッド21との接続を担うとともに、液体を供給する部分を担う液体供給部31を設け、この液体供給部31がピストンヘッド21に対して着脱可能に取付けられることで液体供給配管30もピストンヘッド21に着脱可能に接続された形態とし、簡単に、ピストンヘッド21に至るまでの液体供給配管30を交換できる態様としている。
このような態様とすることが好適であることは言うまでもないが、シリンダ本体10内の液体の残留しやすい部分(Oリング23やシリンダ蓋部11の隅(角部)など)の洗浄性を高めるという観点からすれば、必須の要件ではない。
したがって、ピストンヘッドとピストンロッドとが一体で形成され、ピストンロッドのピストンヘッドと反対側となる位置からピストンヘッドに至るまで内部に液体流路となる貫通孔が形成され、その貫通孔のピストンロッド側の開口部分に液体タンクから液体を供給する液体供給配管が接続されるような形態に変更してもよい。
また、上記実施形態では、バッフル板14のピストンヘッド21と対向する面を平らな面にしているが、この面に中央から外側に向かって溝を形成するようにしてもよい。
例えば、バッフル板14の貫通流路14aの設けていない外周に向けて溝を形成すると、液体供給孔31aから供給された洗浄液が、この溝部に沿って流れるので、直接、貫通流路14aに向かう洗浄液の量を減らすことができ、代わりに、シリンダ筒部12に沿ってピストンヘッド21側に向かう洗浄液の量を増やすことができるので、より好適にOリング23の近傍を洗浄することが可能となる。
この場合でも、Oリング23近傍の洗浄を終えた洗浄液は、貫通流路14aを通じて勢いよくシリンダ蓋部11側に流れるのでシリンダ蓋部11側も好適に洗浄することが可能である。
このように、上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかであり、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 シリンダ
10 シリンダ本体
11 シリンダ蓋部
11a 液体排出口
12 シリンダ筒部
13 取付部品
14 バッフル板
14a 貫通流路
15 Oリング
16 抜止防止部材
20 ピストンロッド
20a 段差面
21 ピストンヘッド
21a 溝部
21b 他端側の外周
22 補助摺動ガイドリング
23 Oリング
24 摺動ガイドリング
25 締め付けリング
26 リング部材
30 液体供給配管
31 液体供給部
31a 液体供給孔

Claims (5)

  1. シリンダ筒部と前記シリンダ筒部の液体排出側端部に着脱可能に設けられる中央に液体排出口を形成したシリンダ蓋部とからなるシリンダ本体と、
    前記シリンダ筒部と前記シリンダ蓋部との間に設けられるバッフル板と、
    前記バッフル板よりも液体供給側となる前記シリンダ筒部内に摺動可能に配置され、液体供給孔を有する液体供給部を中央に設けたピストンヘッドと、を備え、
    前記バッフル板が、前記バッフル板の外周近傍に形成された前記シリンダ筒部側から前記シリンダ蓋部側に液体を通過させる複数の貫通流路を有し、前記バッフル板の中央部には貫通流路を有さないことを特徴とするシリンダ。
  2. 前記貫通流路の開口断面積を総和した総開口断面積が、前記液体供給部の前記液体供給孔の断面積より小さいことを特徴とする請求項1に記載のシリンダ。
  3. 前記バッフル板が、前記ピストンヘッドに対向する面に中央から外側に向かって形成された溝を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシリンダ。
  4. 前記液体供給部と前記ピストンヘッドとが別部品からなり、
    前記ピストンヘッドの前記バッフル板と対向しない側に着脱可能に取付けられる筒状のピストンロッドと、
    前記ピストンロッド内に配置され、前記液体供給部に接続される液体供給配管と、を備え、
    前記液体供給部が前記ピストンヘッドの中央に形成された液体供給部用貫通孔内に着脱可能に取付けられることで、前記液体供給配管が前記ピストンヘッドに対して着脱可能に接続されており、
    前記液体供給配管が、前記液体供給部の前記液体供給孔と略等しい内径であることで前記液体供給配管から前記液体供給孔に供給される液体の溜りになるような段差がほとんどないことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のシリンダ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシリンダの洗浄方法であって、
    前記液体供給部から前記貫通流路を通して前記液体排出口に洗浄液を流しながら前記ピストンヘッドを前記シリンダ筒部内で往復移動させる工程を含み、
    前記往復移動は、前記ピストンヘッドと前記バッフル板との離間距離が10mm以内の範囲で行われることを特徴とする洗浄方法。
JP2014178294A 2014-09-02 2014-09-02 シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法 Expired - Fee Related JP6422114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178294A JP6422114B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178294A JP6422114B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050573A JP2016050573A (ja) 2016-04-11
JP6422114B2 true JP6422114B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=55658253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178294A Expired - Fee Related JP6422114B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6422114B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115971187A (zh) * 2022-12-02 2023-04-18 盐城卓凌液压科技有限公司 一种液压缸缸筒内壁喷淋清洗设备及其使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119457U (ja) * 1984-07-06 1986-02-04 ランズバ−グ・ゲマ株式会社 塗装装置
JPH03141874A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Origin Electric Co Ltd 液体供給装置
JP2713682B2 (ja) * 1992-04-10 1998-02-16 本田技研工業株式会社 静電塗装装置の中間貯留槽
JP3574048B2 (ja) * 2000-06-16 2004-10-06 リタシステム株式会社 塗料流路の洗浄方法及び塗料流路の洗浄装置
JP3892776B2 (ja) * 2002-08-23 2007-03-14 Abb株式会社 回転霧化頭
JP2004344788A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Asahi Sunac Corp 塗装装置
JP4629515B2 (ja) * 2005-07-04 2011-02-09 旭サナック株式会社 ピストンポンプ
JP5107651B2 (ja) * 2007-10-02 2012-12-26 タクボエンジニアリング株式会社 塗料供給用シリンジ
JP2016049528A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 アネスト岩田株式会社 シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016050573A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2580885C2 (ru) Узел головки распылителя со встроенной крышкой пневмоцилиндра/форсунки для жидкостного распылителя
KR101729793B1 (ko) 액체 스프레이 건, 스프레이 건 플랫폼 및 스프레이 헤드 조립체
JP5219055B2 (ja) 噴射ノズル
JP3215873U (ja) 噴霧器
JP2011117519A (ja) バルブ装置
US7980489B2 (en) Multiple configuration shower device
JP6422114B2 (ja) シリンダ及びそのシリンダの洗浄方法
JP2012152470A (ja) シャワー吐水装置
JP6531939B2 (ja) 自動スプレーガン
US20080028556A1 (en) Paint brush cleaning device
CN204074330U (zh) 一种喷水枪面盖结构
JP2016049528A (ja) シリンダ
US20130333733A1 (en) Single Pass Roller Cleaner
JP3181556U (ja) 清掃用スプレー装置
TW201536419A (zh) 具有整合閥座之噴槍
JP6646809B2 (ja) 液体吐出用の吐出ノズル
US20120199168A1 (en) Apparatus for cleaning a painting tool
US9827576B2 (en) Nozzle assembly capable of performing suction and high pressure blowing
JP4749087B2 (ja) 多色塗装機
JP3174210U (ja) スプレー装置
TW201540375A (zh) 噴灑頭之儲存
JP5619981B2 (ja) スプレーガン
WO2015170366A1 (ja) ミストシャワーヘッド
KR200460086Y1 (ko) 에어 이젝터
JP2010264350A (ja) 塗料カートリッジ及びその洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees