JP3215873U - 噴霧器 - Google Patents

噴霧器 Download PDF

Info

Publication number
JP3215873U
JP3215873U JP2018000449U JP2018000449U JP3215873U JP 3215873 U JP3215873 U JP 3215873U JP 2018000449 U JP2018000449 U JP 2018000449U JP 2018000449 U JP2018000449 U JP 2018000449U JP 3215873 U JP3215873 U JP 3215873U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sprayer
flow path
nozzle
intake hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018000449U
Other languages
English (en)
Inventor
蔡明俊
Original Assignee
大▲テイ▼文具股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大▲テイ▼文具股▲分▼有限公司 filed Critical 大▲テイ▼文具股▲分▼有限公司
Priority to JP2018000449U priority Critical patent/JP3215873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215873U publication Critical patent/JP3215873U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】化粧、ケア、スプレーなど、様々な分野に利用し、着脱可能な噴霧ヘッドを利用し、噴霧ヘッド及び塗料管線の流路の流れをスムーズにし、洗浄する必要がない噴霧器を提供する。【解決手段】噴霧器は、噴霧器本体1及び噴霧ヘッド2を備える。前記噴霧器本体1は、トリガ部11を有する。前記トリガ部11は、端口110を有する。前記噴霧器本体1の内部には、第1の気体流路及び第2の気体流路と、外部からガスを導入するガス導入流路14とが設けられる。前記第1の気体流路は、一端が前記端口110に接続され、他端が前記ガス導入流路14に接続される。前記第2の気体流路は、一端が前記第1の気体流路に連通し、他端が外部に連通する。前記噴霧器本体1は、前記第2の気体流路に対して垂直に設けられた組立部16を有する。【選択図】図1

Description

本考案は、噴霧器に関し、特に、化粧、ケア、スプレーなど、様々な分野に利用する噴霧器に関する。
スプレーガンなどの噴霧器の噴霧システムであるメディアアプリケーター(Media applicator)は、塗料、粉末、化粧品などを表面上又は基材上に均一にスプレーすることができる。しかし、噴霧器は、流路が狭く、ガスの流速が速く、噴霧の揮発性が高かったため、噴霧器のノズルが詰まり易く、噴霧器を定期的に清掃したり交換したりしなければならなかった。しかし、噴霧器を清掃して詰まりを無くして通りを良くするには多くの時間がかかり、作業効率が低下する虞があった。
また、噴霧器は、異なる色又は種類の塗料液を塗布する前に、塗料に応じて頻繁に噴霧ヘッドのノズルと、噴霧器の部品とを清掃しなければならなかった。或いは、噴霧ヘッドのノズルが交換可能な噴霧器は、異なる色又は種類の塗料を塗布する際、全体のスプレーガン又は噴霧器本体を交換し、さらには塗料が収容されたボトルを一緒に交換しなければならず、上述した噴霧器を使用すると無駄となり費用が増える虞があった。そのため、噴霧器上のノズル、噴霧ヘッド及び塗料管線の流路の応用を改善し、詰まり及び無駄を減らすことができる。
こうした現状に鑑み、本考案者は鋭意研究を重ねた結果、本考案の噴霧器を完成させたものである。
本考案の目的は、化粧、ケア、スプレーなど、様々な分野に利用し、着脱可能な噴霧ヘッドを利用し、噴霧ヘッド及び塗料管線の流路の流れをスムーズにすることができるため、洗浄する必要がない噴霧器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本考案の第1の形態によれば、噴霧器本体及び噴霧ヘッドを備えた噴霧器であって、前記噴霧器本体は、トリガ部を有し、前記トリガ部は、端口を有し、前記噴霧器本体の内部には、第1の気体流路及び第2の気体流路と、外部からガスを導入するガス導入流路と、が設けられ、前記第1の気体流路は、一端が前記端口に接続され、他端が前記ガス導入流路に接続され、前記第2の気体流路は、一端が前記第1の気体流路に連通し、他端が外部に連通し、前記噴霧器本体は、前記第2の気体流路に対して垂直に設けられた組立部を有し、前記噴霧ヘッドは、着脱可能であり、前記噴霧器本体の前記組立部に対応して嵌着され、前記噴霧ヘッドは、ベースを含み、前記ベースの一端には、前記第2の気体流路の出口端に対応した吸気孔が設けられ、前記ベースには、前記吸気孔に対応した箇所にノズルが設けられ、前記ノズルの出口と、前記吸気孔の出口とが対応し、前記ベース下には、吸入管が設けられ、前記吸入管は、前記ノズルと接続されて連通することを特徴とする噴霧器を提供する。
前記吸気孔はC字状連通孔であり、前記ベースの中央部には、前記吸気孔に対応するノズルが設けられ、前記ノズルの後方には、前記吸気孔に対して水平な平坦部が設けられるとともに、前記ノズルの前記出口と、前記吸気孔の前記出口とが同一方向に位置することが好ましい。
前記吸入管は、前記ベースの外表面上に形成された所定の長さの凹溝部に接続され、前記凹溝部を介して外部からガスを導入し、内外のガスを対流させることが好ましい。
本考案の噴霧器は、化粧、ケア、スプレーなど、様々な分野に利用し、着脱可能な噴霧ヘッドを利用し、噴霧ヘッド及び塗料管線の流路の流れをスムーズにすることができるため、洗浄する必要がない。
本考案の第1実施形態に係る噴霧器を示す斜視図である。 本考案の第1実施形態に係る噴霧器の噴霧ヘッドを示す拡大図である。 本考案の第1実施形態に係る噴霧器の使用状態の断面図である。 本考案の第2実施形態に係る噴霧器を示す斜視図である。 本考案の第2実施形態に係る噴霧器の噴霧ヘッドを示す拡大図である。 本考案の第2実施形態に係る噴霧器の噴霧ヘッドを示す断面図である。 本考案の第2実施形態に係る噴霧器の使用状態の断面図である。 本考案の第2実施形態に係る噴霧器の噴霧ヘッドを示す断面図である。
本考案の技術手段、目的及びそれにより達成可能な効果を、より完全かつ明白に開示するために、開示した添付の図面及び符号と併せて本考案を以下詳説する。
まず、図1及び図4を参照する。図1及び図4に示すように、本考案の一実施形態に係る噴霧器は、少なくとも噴霧器本体1及び噴霧ヘッド2から構成されてなる。
噴霧器本体1は、トリガ部11を有する。上述したトリガ部11は、端口110を含む。上述した噴霧器本体1の内部には、第1の気体流路12及び第2の気体流路13と、外部からガスを導入するガス導入流路14と、が設けられる。上述した第1の気体流路12は、一端が端口110に接続され、他端が上述したガス導入流路14に接続される。上述した第2の気体流路13は、一端が上述した第1の気体流路12に連通し、他端が外部に連通する。上述した噴霧器本体1は、第2の気体流路13に対して垂直に設けられた組立部15を有する。
噴霧ヘッド2は、着脱可能であり、上述した噴霧器本体1の組立部15に対応して嵌着される。上述した噴霧ヘッド2は、ベース21を含む。上述したベース21の一端には、第2の気体流路13の出口端に対応した吸気孔22が設けられる。上述したベース21には、上述した吸気孔22に対応した箇所にノズル23が設けられる。上述したノズル23の出口と、上述した吸気孔22の出口とが対応し、上述したベース21下には吸入管24が設けられる。上述した吸入管24は、上述したノズル23と接続されて連通する。
以下、本考案の噴霧器に係る噴霧ヘッド2の実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1〜図3を参照する。図1〜図3に示すように、本考案の第1実施形態の噴霧器本体1は、取付部16を有する。上述した取付部16は、対応してタンク3と組み立てられ、ねじによる螺着か係合により組み立てられる。上述したタンク3には、塗料が収容されるとともに、上述した吸入管24を挿入し、上述した噴霧ヘッド2により、塗布したいターゲットオブジェクトに塗料を塗布する。
上述した塗料は、液体又は粉体(例えば、液体化粧品、顔料、粉末など)でもよく、上述したガス導入流路14を介して外部の給気設備(図示せず)に接続され、噴霧する圧縮ガスを供給する。続いて、上述した噴霧器本体1のトリガ部11の後方には、把持するレバー17が設けられる。レバー17は、必要に応じて長さ、把持形状を変化させ、使用者が噴霧器を把持して操作するニーズ及び快適さを満たすことができる。
続いて、上述した噴霧器本体1の組立部には、上述した着脱可能な噴霧ヘッド2が対応して組み立てられる。上述した組立部15は貫通孔である。上述した噴霧ヘッド2の吸入管24は、上述した組立部15の貫通孔から挿入され、挿入された後、上述したベース21上の上述した吸気孔22が上述した第2の気体流路13の出口端に対応し、上述したノズル23と上述した吸気孔22とが適宜な角度で対応し、その角度は約45°〜90°である(図2を参照する)。
上述した吸入管24と、上述した噴霧ヘッド2のベース21とは、例えば、接着剤、圧入、溶接、嵌着、締結具による結合などにより、一体成形されるか組立結合される。また、上述した吸入管24は、上述したベース21の外表面上の所定の長さの凹溝部241を有し、上述した凹溝部241を利用し、外部からガスを導入し、内外のガスを対流させる。上述した吸入管24と上述したベース21との接続箇所の内径には、ガイド性を有するテーパ部242が形成される。
実際に使用する際、給気設備から圧縮ガスが供給され、上述したガス導入流路14から上述した噴霧器本体1中に圧縮ガスが進入する。上述したトリガ部11の端口110が開放状態であるとき、導入されたガスが上述したガス導入流路14から上述した第1の気体流路12に流通され、上述した端口110から排出され、この状態では吹き付け、噴霧を行わない。実際に吹き付けを行うときは、ユーザの手部でレバー17を把持し、ユーザの指で端口110を覆って上述したトリガ部11を起動させると、圧縮ガスが上述したガス導入流路14から上述した噴霧器本体1中に進入し、第1の気体流路12末端に設けられた端口110が遮蔽されているため、ガスが第1の気体流路12から第2の気体流路13へ流入する。矢印が示すように、第2の気体流路13から狭い出口端を加速して流通し、出口端が第2の気体流路13より小さい直径を有し、出口端を介して上述した吸気孔22へ進入する圧縮ガスの速度が増大する。
圧縮ガスが上述した吸気孔22に流通されると、ベルヌーイの定理により圧縮ガスが上述したノズル23を超えるか取り囲み、上述した吸入管24内の圧力が低下し(負圧が発生し)、上述したタンク3内の塗料が圧力の影響を受けて抜き取られるとともに、圧縮ガスに伴って霧化状態となり、ターゲットエリアに吹き付けられて噴霧を行う(図3を参照する)。塗料がノズル23から排出された後、外部の空気が凹溝部241を流通してタンク3中に吸入され、タンク3内の圧力が平衡となる。
(第2実施形態)
図4〜図8を参照する。図4〜図8に示すように、本考案の第2実施形態に係る噴霧器は、第1実施形態の組立方式と略同じであるが、上述したレバー17の形状は異なる。
第2実施形態のレバー17の形状は長くて大きく、必要に応じて長さ、把持形状を変化させ、ユーザが噴霧器を把持して操作することができるため、ニーズを満たして快適性を向上させることができる。上述した吸気孔22はC字状連通孔である。上述したベース21の中央部には、上述した吸気孔22に対応するノズル23が設けられる。上述したノズル23の後方には、上述した吸気孔22に対して水平な平坦部231が設けられるとともに、上述したノズル23の出口と、上述した吸気孔22の出口とが同一方向に位置する(図5及び図6を参照する)。
実際に吹き付けを行うときは、ユーザの手部でレバー17を把持し、ユーザの指で端口110を覆って上述したトリガ部11が起動されると、圧縮ガスが上述したガス導入流路14から上述した噴霧器本体1中に進入し、第1の気体流路12末端の端口110が遮蔽されているため、ガスが第1の気体流路12から第2の気体流路13へ流入する。
矢印が示すように、第2の気体流路13から狭い出口端を加速して流通し、出口端が第2の気体流路13より小さい直径を有し、出口端を介して上述した吸気孔22へ進入する圧縮ガスの速度が増大する。
ベルヌーイの定理により、圧縮ガスが上述したC字状吸気孔22に流通すると、上述した吸入管24内の圧力が低下し(負圧が発生し)、上述したタンク3内の塗料が圧力の影響を受けて抜き取られるとともに、圧縮ガスに伴って霧化状態となり、ターゲットエリアに吹き付けられて噴霧が完了する(図8を参照する)。塗料がノズル23から排出されると、外部の空気が凹溝部241を流通してタンク3内に吸入され、タンク3内の圧力を平衡にする。
上述したことから分かるように、本考案の噴霧器は、従来技術と比べ、以下(1)及び(2)の長所を有する。
(1)リムーバブルノズルにより、塗料の色、種類が容易に交換でき、簡単に操作することができる。
(2)圧縮ガスが噴霧器本体の各気体流路中に流通され、ベルヌーイの定理に基づいてガスが流動するため塗料が円滑に吹き付けられ、噴霧ヘッドの詰まりを防ぎ、洗浄する必要がない。
1 噴霧器本体
2 噴霧ヘッド
3 タンク
11 トリガ部
12 第1の気体流路
13 第2の気体流路
14 ガス導入流路
15 組立部
16 取付部
17 レバー
21 ベース
22 吸気孔
23 ノズル
24 吸入管
110 端口
231 平坦部
241 凹溝部
242 テーパ部

Claims (3)

  1. 噴霧器本体及び噴霧ヘッドを備えた噴霧器であって、
    前記噴霧器本体は、トリガ部を有し、前記トリガ部は、端口を有し、前記噴霧器本体の内部には、第1の気体流路及び第2の気体流路と、外部からガスを導入するガス導入流路と、が設けられ、前記第1の気体流路は、一端が前記端口に接続され、他端が前記ガス導入流路に接続され、前記第2の気体流路は、一端が前記第1の気体流路に連通し、他端が外部に連通し、前記噴霧器本体は、前記第2の気体流路に対して垂直に設けられた組立部を有し、
    前記噴霧ヘッドは、着脱可能であり、前記噴霧器本体の前記組立部に対応して嵌着され、前記噴霧ヘッドは、ベースを含み、前記ベースの一端には、前記第2の気体流路の出口端に対応した吸気孔が設けられ、前記ベースには、前記吸気孔に対応した箇所にノズルが設けられ、前記ノズルの出口と、前記吸気孔の出口とが対応し、前記ベースの下には、吸入管が設けられ、前記吸入管は、前記ノズルと接続されて連通することを特徴とする、
    噴霧器。
  2. 前記吸気孔はC字状連通孔であり、前記ベースの中央部には、前記吸気孔に対応するノズルが設けられ、前記ノズルの後方には、前記吸気孔に対して水平な平坦部が設けられるとともに、前記ノズルの前記出口と、前記吸気孔の前記出口とが同一方向に位置することを特徴とする請求項1に記載の噴霧器。
  3. 前記吸入管は、前記ベースの外表面上に形成された所定の長さの凹溝部に接続され、前記凹溝部を介して外部からガスを導入し、内外のガスを対流させることを特徴とする請求項1に記載の噴霧器。
JP2018000449U 2018-02-07 2018-02-07 噴霧器 Active JP3215873U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000449U JP3215873U (ja) 2018-02-07 2018-02-07 噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000449U JP3215873U (ja) 2018-02-07 2018-02-07 噴霧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215873U true JP3215873U (ja) 2018-04-19

Family

ID=61968855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000449U Active JP3215873U (ja) 2018-02-07 2018-02-07 噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215873U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11439218B2 (en) 2020-04-07 2022-09-13 Kozhya LLC Sp. z o.o. Dermal spray apparatus and method
US11641921B1 (en) 2021-10-14 2023-05-09 Kozhya LLC Sp. z o.o. Dermal spray apparatus with disposable cartridge and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11439218B2 (en) 2020-04-07 2022-09-13 Kozhya LLC Sp. z o.o. Dermal spray apparatus and method
US11641921B1 (en) 2021-10-14 2023-05-09 Kozhya LLC Sp. z o.o. Dermal spray apparatus with disposable cartridge and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139523B2 (ja) 液体スプレーガン用の一体型エアキャップ/ノズルを有するスプレーヘッドアセンブリ
CA2717749A1 (en) Disposable spray gun cartridge
JPH07185408A (ja) 手持ちスプレーガン
JP3215873U (ja) 噴霧器
US11148155B2 (en) Spray device
CA2583888A1 (en) Spray gun
US9707355B2 (en) Method for coating elongate objects
US10099233B2 (en) Cosmetic air brush
KR20170124479A (ko) 미립자화 스프레이 팁을 구비한 혼합 밸브 조립체
US7922105B2 (en) Atomizer adapter for paint sprayer
CN208004186U (zh) 喷雾器结构
CN110665663A (zh) 一种气幕喷头及应用该气幕喷头的喷涂枪
JPH05309299A (ja) 塗装ガン用塗布具
WO2021169398A1 (zh) 一种新型喷枪喷头
CN211190634U (zh) 一种气幕喷头及应用该气幕喷头的喷涂枪
JP5618925B2 (ja) 塗装スプレーガン用フィルタ及びそれを用いた塗装スプレーガン
EP3508278B1 (en) Cosmetic air brush
TWM564484U (zh) Sprayer structure
CN214210981U (zh) 一种手持式喷枪
JP2005028204A (ja) スプレーガンの補助装置
JP2013013842A6 (ja) 塗装スプレーガン用フィルタ及びそれを用いた塗装スプレーガン
CN207370312U (zh) 喷头结构以及喷枪
JPH0543877Y2 (ja)
CN209788902U (zh) 一种多功能气泵式美容器具
JP2008093603A (ja) スプレーガン

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250