JP6420977B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6420977B2
JP6420977B2 JP2014133528A JP2014133528A JP6420977B2 JP 6420977 B2 JP6420977 B2 JP 6420977B2 JP 2014133528 A JP2014133528 A JP 2014133528A JP 2014133528 A JP2014133528 A JP 2014133528A JP 6420977 B2 JP6420977 B2 JP 6420977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
shipping
user
group
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016012241A (ja
Inventor
白崎 隆一
隆一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2014133528A priority Critical patent/JP6420977B2/ja
Publication of JP2016012241A publication Critical patent/JP2016012241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420977B2 publication Critical patent/JP6420977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信販売等における商品の注文を行うための装置等に関するものである。
従来の技術として、顧客の端末から少なくとも注文商品の配送先の情報を受信した場合、少なくとも当該配送先の情報に基づき指定可能な運送会社及び運送料金の情報を前記顧客の端末に送信する運送情報提供手段と、前記顧客の端末から顧客による運送会社の指定情報を受信した場合、配送伝票識別情報としても用いられる注文識別情報を生成し、前記注文商品の識別情報と前記配送先の情報と指定された運送会社の識別情報とを含む注文情報を前記注文識別情報と対応付けて記憶装置に格納し、前記顧客の端末に前記注文識別情報を含む注文受付を示す情報を送信する注文登録手段と、を有するものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−344531号公報(第1頁、第1図等)
しかしながら、従来においては、注文を受け付けた商品を、注文を行ったユーザ毎に配送していたため、商品を発送する手間がかかり、商品を効率よく発送させることができない、という課題があった。
本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、商品を効率よく発送させることができる情報処理装置等を提供することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部と、ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、ユーザのユーザ識別子とを有する一以上の購入指定情報を受信する購入指定情報受信部と、購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける注文受付部と、注文受付部が注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する発送指示出力部とを備えた情報処理装置である。
かかる構成により、ユーザが属するグループ毎に商品を発送させることができ、効率よく商品を発送させることができる。
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、注文受付部は、グループ識別子が示すグループ毎に、グループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品についての注文を受け付け、発送指示出力部は、注文受付部がグループ毎に注文を受け付けた商品をグループ毎に発送する発送指示を出力する情報処理装置である。
かかる構成により、ユーザが属するグループ毎に商品の注文を受け付けて、グループ毎に商品を発送させることができる。
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、一のグループ識別子と、一の発送先を示す発送先情報とを有する一以上の発送管理情報が格納される発送管理情報格納部を更に備え、発送指示出力部は、注文受付部が注文を受け付けた一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、グループ識別子と対応づけられた発送先情報が示す一の発送先に発送する発送指示を出力する情報処理装置である。
かかる構成により、ユーザが属するグループ毎の商品を、グループと対応づけられた一の発送先に発送させることができ、配送時に必要な送料や労力等を節約することができる。
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、商品識別子と、商品識別子が示す商品の価格を示す価格情報とを有する一以上の商品価格情報が格納される商品価格情報格納部と、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品に対応する価格情報を商品価格情報格納部から取得し、価格情報に応じて一のグループ識別子に対応する送料を取得する送料取得部とを、更に備え、注文受付部は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、一のグループ識別子について送料取得部が取得した送料により発送する注文を受け付ける情報処理装置である。
かかる構成により、グループ毎に注文された商品の価格情報に応じた送料により、商品を発送することができ、ユーザが個別に商品を注文する場合に比べて、容易に送料を節約することができる。例えば、注文された一以上の商品の合計価格により、送料が決定される場合であって、合計金額が予め指定された金額以上である場合に送料が減額される場合(例えば無料となる場合)においては、一のグループに属する複数のユーザがそれぞれ指定した商品について、注文を受け付けるようにすることで、容易に、合計金額が、送料が減額される予め指定された金額以上となるようにすることができ、送料を節約して、商品を購入しやすくすることができる。
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報を用いて、グループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報である状況情報を取得する状況情報取得部と、状況情報取得部が取得した状況情報を一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザに送信する状況情報送信部を更に備えた情報処理装置である。
かかる構成により、グループに属するユーザによる、購入のために指定した商品に関連した情報、例えば、指定された商品や、指定された商品の合計金額や、送料等を示す情報を、同じグループのユーザに知らせることができ、ユーザが商品を注文しやすくすることができる。
また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報と、商品価格情報とを用いて、グループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報であって、指定された商品の合計価格が、送料を無料とするための予め指定された最低価格となるまでに必要となる価格を示す情報である状況情報を取得する状況情報取得部と、状況情報取得部が取得した状況情報を一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザに送信する状況情報送信部を更に備えた情報処理装置である。
かかる構成により、グループにおいて指定した商品を無料で配送するために必要な、商品の金額をグループに属するユーザに通知することができ、ユーザの購入意欲を高めたり、購入の動機を与えたりすることができる。
本発明による情報処理装置等によれば、商品の注文を適切に受け付けることができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムのブロック図 同情報処理システムの情報処理装置の動作の一例について説明するフローチャート 同情報処理システムの情報処理装置のグループ管理情報を示す図 同情報処理システムのユーザ端末の表示例を示す図 同情報処理システムの情報処理装置の購入指定情報管理表を示す図 同情報処理システムの情報処理装置の商品価格情報を示す図 同情報処理システムのユーザ端末の表示例を示す図 同情報処理システムのユーザ端末の表示例を示す図を示す図 同情報処理システムの情報処理装置の発送管理情報を示す図 本発明の実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図
以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における情報処理システム1000のブロック図である。情報処理システム1000は、情報処理装置1と複数のユーザ端末2を備える。情報処理装置1と、複数のユーザ端末2とは、例えば、インターネット等のネットワークや、通信回線等を介して、情報の送受信が可能となるように接続されている。
ここでは、説明の便宜上、情報処理システム1000が、複数のユーザ端末2として、ユーザ端末2aと、ユーザ端末2b等を備えている場合を示している。ユーザ端末2は、複数であればよく、例えば、3以上であってもよい。なお、複数のユーザ端末2、例えば、ユーザ端末2aやユーザ端末2b等は、実質的に同様の構成を有している。
情報処理装置1は、グループ管理情報格納部101、購入指定情報受信部102、購入指定情報格納部103、発送管理情報格納部104、商品価格情報格納部105、送料取得部106、状況情報取得部107、状況情報送信部108、注文受付部109、発送指示出力部110を備えている。
ユーザ端末2、例えば、ユーザ端末2aやユーザ端末2b等は、受信部201、受付部202、送信部203を備えている。
グループ管理情報格納部101には、グループ管理情報が格納される。グループ管理情報は、グループに関する情報である。グループ管理情報は、二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有する。例えば、グループ管理情報格納部101には、グループ識別子と、このグループ識別子が示すグループに属する二以上のユーザのそれぞれについての二以上のユーザ識別子とを有する一以上のグループ管理情報が格納される。また、例えば、グループ管理情報格納部101には、一のグループ識別子と、一のユーザ識別子とを有する二以上のグループ管理情報が格納されてもよい。なお、これらのグループ管理情報は実質的に同じグループ管理情報と考えてもよい。
グループ識別子は、例えば、グループ名や、グループに割り当てられたユニークなコード等である。同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザは、通常、同じグループに属するユーザである。ここでのグループは、例えば、近隣に居住する複数の住人や、家族や、社員のグループ等である。近隣に住む複数の住人とは、例えば、同一市町村等に住む住人や、同じ集合住宅等に住む複数の住人等である。例えば、近隣に居住する複数のユーザのユーザ識別子に、同じグループ識別子を対応づけることで、近隣に居住する複数のユーザを一のグループとすることができる。ただし、グループは、どのようなグループであってもよい。
ユーザ識別子は、ユーザを識別可能な情報であればよい。ユーザ識別子は、例えば、ユーザ名や、ユーザに割り当てられたコードや、ユーザのメールアドレス等のアドレス情報や、ショートメッセージサービスや、ソーシャルネットワークサービス等のアカウントや、ユーザの会員番号、ユーザの電話番号等である。
グループ管理情報格納部101に、グループ管理情報が蓄積される過程は問わない。グループ管理情報格納部101に格納されたグループ管理情報は、予め登録されたものであっても、ユーザ等の指示に応じて蓄積されるグループ管理情報であってもよい。
グループ管理情報格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。かかることは、他の格納部についても同様である。
購入指定情報受信部102は、一または二以上の購入指定情報を受信する。購入指定情報は、購入を目的としてユーザが指定した商品に関する情報である。購入指定情報は、ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、ユーザのユーザ識別子とを有する情報である。商品識別子は、商品を識別可能な情報であり、例えば、商品名や、商品に割り当てられたコード等である。購入指定情報は、更に、商品を販売する店舗を識別する店舗識別子を有していてもよい。店舗識別子は、例えば、店舗名や、店舗に割り当てられたコード等である。購入指定情報受信部102は、例えば、ユーザ端末2から送信される購入指定情報を受信する。
購入指定情報受信部102が、一のユーザ端末2から受信する購入指定情報は、例えば、情報処理装置1の図示しない送信部等から一のユーザ端末2に送信された購入可能な商品の商品識別子のリスト等を利用して、この一のユーザ端末2を利用するユーザが指定した商品の商品識別子と、このユーザのユーザ識別子とを有する購入指定情報である。購入指定情報は、例えば、インターネット等のショッピングサイトを利用する際の、一のユーザのいわゆるショッピングカートに登録された商品に関する情報等と考えてもよい。
購入指定情報は、更に、商品識別子が示す商品の個数等の情報を有していてもよい。
購入指定情報受信部102は、例えば、受信した購入指定情報を購入指定情報格納部103に蓄積する。
購入指定情報受信部102は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。購入指定情報受信部102は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
購入指定情報格納部103には、購入指定情報受信部102が受信した購入指定情報が格納される。ここでの格納は、一時記憶であってもよい。
発送管理情報格納部104には、一または二以上の発送管理情報が格納される。発送管理情報は、グループ毎の発送先に関する情報である。発送管理情報は、一のグループ識別子と、一の発送先を示す発送先情報とを有する情報である。配送先情報は、例えば、商品の配送先を特定可能な情報であり、例えば、住所である。一の発送先は、例えば、一のグループ識別子と対応づけられた一の発送先である。例えば、発送管理情報は、一のグループ識別子と、上述したグループ管理情報により、このグループ識別子に対応づけられた複数のユーザ識別子のうちの一のユーザ識別子が示すユーザを配送先とする配送先情報である。具体的には、一のユーザ識別子が示すユーザの住所、例えばユーザの居住する場所を示す住所等である。また、例えば、配送先情報は、グループ識別子に対応づけられた複数のユーザが居住している集合住宅等の建物やその一部を指定する住所の情報や、グループ識別子に対応づけられた複数のユーザが所属する団体、例えば、複数のユーザが勤務する企業等の建物を示す住所等であってもよい。また、ユーザが指定する配送される商品の受け取り場所を示す情報、例えば、配送会社の営業所や、コンビニエンスストア等を示す情報であってもよい。
発送管理情報格納部104に発送管理情報が蓄積される過程は問わない。例えば、上述したグループ管理情報が蓄積される際に、このグループに対応する発送管理情報が蓄積される。
商品価格情報格納部105には、一または二以上の商品価格情報が格納される。商品価格情報は、商品の価格に関する情報である。商品価格情報は、商品識別子と、商品識別子が示す商品の価格を示す価格情報とを有する。
送料取得部106は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する一または二以上の購入指定情報が示す商品に対応する一または二以上の価格情報を商品価格情報格納部105に格納されている商品価格情報から取得し、取得した価格情報に応じて一のグループ識別子に対応する送料を取得する。一のグループ識別子に対応する送料とは、例えば、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する一または二以上の購入指定情報が示す商品を、まとめて配送する際の送料である。具体的には、一のグループ識別子に対応する商品を、一カ所、例えばグループ識別子に対応する発送先情報が示す発送先等に配送する場合の送料である。
送料取得部106は、例えば、取得した価格情報の合計に応じて一のグループ識別子に対応する送料を取得する。送料取得部106が、取得した価格情報に応じて取得する一のグループ識別子に対応する送料は、例えば、取得した価格情報の合計に応じて、段階的に変化(例えば、段階的に減少あるいは増加)する送料や、連続的に変化する(例えば、連続的に単調増加あるいは単調減少)する送料である。例えば、送料取得部106は、図示しない格納部等に予め格納されている価格帯と、送料とを有する二以上の送料を管理する情報から、上記の価格情報の合計が含まれる価格帯に対応した送料を、一のグループ識別子に対応する送料として取得する。この管理する情報は、価格と送料との対応表と考えてもよい。なお、送料取得部106は、予め指定された送料から、価格情報に応じて段階的あるいは連続的に変化する比率の金額を割り引いて得られた送料を、一のグループ識別子に対応する送料として取得するようにしても良い。
また、送料取得部106は、予め用意された価格情報の合計の値を引数とした送料を算出する式に、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する一または二以上の購入指定情報が示す商品について取得した価格情報の合計を代入することで、送料を算出してもよい。例えば、送料取得部106は、式を用いて、価格情報の合計に対して予め指定された比率となる送料を取得するようにしても良い。また、この式により送料を算出する処理と、上記の送料を管理する情報を用いて送料を取得する処理とを適宜組み合わせてもよい。
送料取得部106は、グループ識別子だけでなく、購入指定情報に含まれる店舗識別子ごとに送料を取得してもよい。また、店舗識別子が異なっていても、まとめて送料を計算することができるような店舗であれば、その店舗群ごとに送料を取得してもよい。例えば、異なる店舗識別子を有する店舗であっても、統一された店舗群を構成する店舗である場合、店舗群ごとに送料を取得しても良い。また、例えば、店舗が、同一地域内で営業する店舗であって、商品をまとめて配送することでできるような店舗群を構成する店舗である場合においては、その店舗群ごとに送料を取得しても良い。統一された店舗群に属する店舗や、商品をまとめて配送することができる店舗については、例えば、図示しない格納部等に予め格納された、店舗についての店舗識別子と、店舗が属する店舗群の識別子とを対応づけた複数の情報を用いることで判断可能である。
送料取得部106が取得する送料は、無料であってもよい。例えば、送料取得部106は、取得した価格情報の合計が、予め指定された最低価格以上となった場合に、送料として無料(例えば、0円)を取得し、最低価格未満の場合、有料とする。ここでの予め指定された最低価格は、送料を無料とするための最低価格である。なお、予め指定された最低価格以上であることは、取得した価格情報の合計が、送料が有料となる場合の最高価格を超える値となることと考えてもよい。また、送料取得部106は、取得した価格情報の合計が、上記の最低価格未満である場合には、上記のような送料を管理する情報や、予め用意された式等を用いて、送料を取得しても良い。また、この無料である送料は、上記の送料を管理する情報が価格帯と対応づけて有する二以上の送料のうちの一の送料であってもよい。
状況情報取得部107は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報を用いて、この一のグループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報である状況情報を取得する。ここでの購入指定情報は、購入指定情報受信部102が受信した購入指定情報であり、例えば、購入指定情報受信部102が受信して購入指定情報格納部103に蓄積した購入指定情報である。
状況情報は、例えば、一のグループに属する一または二以上のユーザが購入目的で指定した商品の指定状況に関する情報である。商品の指定状況に関する情報とは、例えば、商品の指定状況を示す情報である。指定状況は、例えば、商品が指定されている状況や、指定された商品に関連した状況等である。商品の指定状況に関する情報は、例えば、一のグループに属する一または二以上のユーザが指定した商品を示す情報(例えば、商品識別子)と、指定した商品の価格を示す情報(例えば、価格情報)と、商品を指定したユーザを示す情報(例えば、ユーザ識別子)とのうちの一以上を有する情報である。また、送料取得部106等が取得した一のグループのユーザにおいて指定された商品についての送料を有する情報であってもよい。また、送料と、予め指定された値との差額を示す情報であってもよい。
状況情報取得部107は、、送料取得部106が、上述したように店舗識別子ごとに送料を取得した場合は、店舗識別子ごとに状況情報を取得してもよい。また、上述したように、送料取得部106が店舗群ごとに送料を取得した場合は、その店舗群ごとに状況情報を取得してもよい。
状況情報取得部107は、例えば、一のグループ識別子と対応づけられた一または二以上のユーザ識別子を有する購入指定情報と、商品価格情報格納部105に格納されている商品価格情報とを用いて、この一のグループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報であって、指定された商品の合計価格が、送料を無料とするための予め指定された最低価格となるまでに必要となる価格を示す情報である状況情報を取得するようにしてもよい。一のグループ識別子と対応づけられた一または二以上のユーザ識別子を有する購入指定情報とは、例えば、一のグループ識別子と対応づけられた全てのユーザ識別子のいずれか一つを有する購入指定情報である。この状況情報は、例えば、一のグループに属するユーザにより購入のために指定された商品の送料を無料とするために必要な金額を示す情報と考えてもよい。例えば、状況情報は、商品の送料を無料とするためにユーザが更に指定する必要がある商品の最低金額を示す情報と考えてもよい。具体的には以下のような処理により、状況情報取得部107は、このような状況情報を取得する。
例えば、状況情報取得部107は、一のグループ識別子と対応づけられた二以上のユーザ識別子をグループ管理情報格納部101から取得し、購入指定情報が受信した購入指定情報、例えば、購入指定情報格納部103に格納されている一または2以上の購入指定情報において、上記で取得した二以上のユーザ識別子のいずれかを有する購入指定情報を検出する。そして、状況情報取得部107は、検出した一または二以上の購入指定情報が有する商品識別子を取得し、取得した各商品識別子と対応づけられた価格情報を、商品価格情報格納部105から取得する。そして、状況情報取得部107は、取得した価格情報の合計を取得する。取得した価格情報の合計は、例えば、一のグループ識別子が示すグループに属するユーザが購入のために指定した商品の合計金額と考えてもよい。そして、図示しない格納部等に予め格納されている送料を無料とするための最低価格と、状況情報取得部107が取得した合計金額との差を算出し、差が正であれば、この差を、送料を無料とするための予め指定された最低価格となるまでに必要となる価格を示す情報である状況情報として取得する。この送料を無料とするための最低価格は、上述した送料取得部106が送料を取得する際に用いる情報を用いて取得可能な、送料が無料となる商品の合計金額の最低価格であってもよい。
なお、状況情報取得部107は、送料が無料となるまでに必要な金額を示す状況情報を取得する代わりに、送料が減額されるまでに必要な金額を示す状況情報を取得するようにしてもよい。状況情報取得部107は、例えば、送料が予め指定された金額となるよう減額されるまでに必要な金額を示す状況情報や、送料が予め指定された割引率、例えば5割引となるまでに必要な金額を示す状況情報を取得するようにしてもよい。送料を減額するということは、例えば、送料を本来の送料、例えば、予め指定された金額や、発送する商品数や量に応じた送料から減額することである。なお、この処理は、送料が無料となるまでに必要な最低価格の代わりに、送料が減額されるまでに必要な最低価格を用いることにより、上記と同様の処理によって取得可能である。
なお、状況情報取得部107は、上記と同様の処理により取得した、一のグループ識別子と対応づけられた二以上のユーザ識別子のいずれかを有する一または二以上の購入指定情報が有する商品識別子と対応づけられた価格情報や、この価格情報の合計等を、状況情報等として取得しても良い。
また、状況情報は、更に、一のグループ識別子と対応づけられた二以上のユーザ識別子や、このユーザ識別子のいずれかを有する一または二以上の購入指定情報が有する商品識別子等を有していてもよい。
状況情報取得部107は、例えば、グループ管理情報格納部101に格納されている二以上のグループ識別子について、それぞれ、この処理を行ってもよい。
状況情報取得部107が、この状況情報を取得する処理を行うタイミング等は問わない。例えば、予め指定されたタイミング、例えば、予め指定された日時や曜日、時刻等に、状況情報取得部107が、状況情報を取得する処理を行ってもよい。また、図示しない受信部が、ユーザ端末2から、状況情報の送信を要求する情報を受信したことをトリガーとして、状況情報取得部107が、状況情報を取得する処理を行ってもよく、購入指定情報受信部102が、新たな購入指定情報を受け付けたタイミングや、ユーザが情報処理装置にアクセスしたタイミングや、ログインしたタイミング等に状況情報取得部107が、上記の処理を行うようにしてもよい。
状況情報送信部108は、状況情報取得部107が取得した状況情報を、上述した一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザに送信する。ここでの一のグループ識別子は、状況情報に対応する一のグループ識別子であり、具体的には、状況情報に対応する商品を指定したグループのグループ識別子である。
状況情報送信部108は、例えば、一のグループ識別子に対応づけられた一または二以上のユーザ識別子を取得し、取得したユーザ識別子が示すユーザに、上述したような状況情報取得部107が取得した状況情報を送信する。ユーザ識別子が示すユーザに送信とは、状況情報を、ユーザ識別子が示すユーザに対応づけられたメールアドレス等のアドレス情報や、ショートメッセージサービスや、ソーシャルネットワークサービス等のユーザのアカウント等に送信することであってもよいし、ユーザ識別子が示すユーザの利用するユーザ端末2に送信することであってもよい。
ユーザのアドレス情報や、ユーザ端末2のアドレス情報等は、どのように取得しても良い。例えば、ユーザ識別子が、ユーザのメールアドレス等のアドレス情報や、ユーザのアカウントである場合、このアドレス情報やユーザのアカウントを宛先として、状況情報を取得しても良い。また、ユーザ端末2のアドレス情報(例えば、IPアドレスやMACアドレス等)を、このユーザ端末2を利用するユーザのユーザ識別子と対応づけた情報を、予め図示しない格納部等に格納しておくようにし、この対応づけた情報から、一のグループ識別子に対応づけられたユーザ識別子に対応するユーザ端末のアドレス情報を取得して、取得したアドレス情報に状況情報を送信してもよい。
状況情報送信部108は、例えば、上述した一のグループ識別子に対応づけられた少なくとも一以上のユーザ識別子が示すユーザに対して状況情報を送信する。状況情報送信部108は、例えば、一のグループ識別子に対応づけられた全てのユーザ識別子が示すユーザに対して状況情報を送信する。また、状況情報送信部108は、例えば、一のグループ識別子に対応づけられたユーザ識別子のうちの、この一のグループ識別子に対応づけられた購入指定情報が有するユーザ識別子を除いたユーザ識別子が示すユーザに、状況情報を送信するようにしてもよい。また、状況情報送信部108は、例えば、指定状況の送信を要求する情報を送信したユーザに状況情報を送信するようにしてもよい。
状況情報送信部108は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。状況情報送信部108は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
注文受付部109は、一または二以上の購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける。注文を受け付けるということは、例えば、注文の指示を受け付けるである。注文を受け付けるということは、例えば、商品を購入する指示を受け付けることや、商品の購入を確定することや、商品の発送を指示すること等も含む概念と考えてもよい。
注文受付部109は、例えば、一のユーザ識別子と対応づけられたユーザから、このユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける。例えば、注文受付部109は、一または二以上のユーザ端末2等から、購入指定情報が示す商品を注文する指示等を受信する。例えば、注文受付部109は、一のユーザ識別子を有する注文を指示する情報を、一のユーザ端末2等から受信する。注文受付部109が受け付ける注文の指示は、例えば、注文を受け付ける一のグループのグループ識別子、または一のグループ識別子に対応する一のユーザ識別子を有する指示である。
通常、注文受付部109は、注文を、ネットワーク等を介してユーザ端末2等から受信するが、注文受付部109は、情報処理装置1の図示しない制御部等が出力する注文を受け付けてもよい。
例えば、注文受付部109は、予め指定されたタイミング等において、情報処理装置1の図示しない制御部等が出力する注文を受け付けてもよい。また、予め指定されたサーバ装置(図示せず)等が、ユーザ端末2から受信した注文の指示の受信に応じて出力する注文を受け付けてもよい。このタイミングは、例えばグループ識別子や、ユーザ識別子等により、予め指定されたタイミングであってもよいし、購入指定情報を受け付けた時刻等に応じて決定されるタイミング等であってもよい。
注文受付部109は、例えば、グループ識別子が示すグループ毎に、グループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品についての注文を受け付けることが好ましい。
グループ毎に注文を受け付けるということは、例えば、一のグループを構成するユーザ、具体的には、グループ識別子と対応づけられたユーザのうちの、予め指定された代表者から、この一のグループを構成するユーザが指定した商品、具体的には、この一のグループを構成するユーザから受信した購入指定情報が示す商品の注文を受け付けることである。
また、注文受付部109は、予め指定された代表者の代わりに、一のグループのグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子のうちの、購入指定情報受信部102が受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が示す全てのユーザから、このユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品ついてに注文を受け付ける(例えば、受信する)ようにし、この全てのユーザから注文を受け付けた場合に、一のグループについての注文を受け付けたと考えるようにしてもよい。また、例えば、この全てのユーザから、この全てのユーザが属するグループに対応する購入指定情報が示す商品についての注文に同意する情報を受け付けた(例えば、受信した)場合に、注文受付部109が注文を受け付けるようにしてもよい。
また、注文受付部109は、一のグループのグループ識別子と対応づけられた全てのユーザ識別子が示す全てのユーザから、一のグループのグループ識別子のいずれかを有する購入指定情報が示す商品ついてに注文を受け付ける(例えば、受信する)ようにし、この全てのユーザから注文を受け付けた場合に、一のグループについての注文を受け付けたと判断するようにしてもよい。また、例えば、この全てのユーザから、この全てのユーザが属するグループに対応する購入指定情報が示す商品についての注文に同意や承認する情報を受け付けた(例えば、受信した)場合に、注文受付部109が注文を受け付けるようにしてもよい。
なお、例えば、注文受付部109が、注文を受け付ける際に、注文を行うユーザのユーザ識別子や、ユーザ識別子を有する注文の指示を受け付けるようにすることで、注文受付部109は、注文を入力(あるいは送信)したユーザを特定するようにしても良い。上述した注文について同意を行う際に関しても同様である。
注文受付部109は、例えば、図示しない送信部等が、上記のような一のグループのグループ識別子と対応づけられた代表者、一のグループのグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子のうちの、購入指定情報受信部102が受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が示す全てのユーザ、または、一のグループのグループ識別子と対応づけられた全てのユーザ識別子が示す全てのユーザに対して、注文を行うか否か、あるいは注文に同意するか否かを問い合せるための情報を送信し、この情報に応じたユーザの応答に応じて、注文を行うか否かを判断するようにして注文を行うようにしてもよい。あるいは、このような注文を行うか否かや、注文に同意するか否かを問い合せる情報を更に有する状況情報を状況情報取得部107が取得し、状況情報送信部108がユーザ端末2に送信するようにしても良い。
例えば、注文受付部109は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、一のグループ識別子について送料取得部106が取得した送料により発送する注文を受け付けることが好ましい。送料取得部106が取得した送料により発送する注文とは、例えば、上記の購入指定情報が指定する一または二以上の商品を購入する注文と、送料取得部106が取得した送料でこの購入する商品を送付するための指示を含む注文との組み合わせと考えてもよい。
なお、注文受付部109は、予め指定された条件を満たす場合に、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品について注文を受付けてもよい。例えば、注文受付部109は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報のうちの、最初の購入指定情報をを受け付けた日時からの経過時間が、予め指定された時間以上となった場合に、予め指定された条件を満たすと判断して、このグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品について注文を受け付けてもよい。ここでの最初の購入指定情報は、例えば、注文済みの商品を示す購入指定情報を除いた購入指定情報のうちの、受信日時が最も早い購入指定情報である。かかることは以下においても同様である。また、注文受付部109は、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が有する商品識別子が示す商品の価格の合計が、送料が無料となる最低金額以上である場合に、このグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品について注文を受け付けてもよい。
なお、上述したように、一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子のうちの全てのユーザから注文を受け付けることを条件として、この条件を満たす場合に、この一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品について注文を受け付けてもよい。
ここでの受け付けは、通常、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信であるが、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、図示しない制御部等が出力する情報の受け付け、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。
なお、購入指定情報受信部102と、注文受付部109を、一の受信部により実現するようにし、購入指定情報と、この購入指定情報が示す商品の注文とを、ユーザ端末2が送信する一の情報等に応じて同時に受け付けるようにしてもよい。つまり、購入する商品の指定と、この商品の注文とを、例えば、ユーザによる一の操作、例えば商品に対応づけられた購入ボタンのマウスやタッチパネル等を用いた押下等に応じて同時に受け付けるようにしてもよい。
また、注文受付部109が注文を受け付けた場合、例えば、図示しない注文処理部等において、注文に対応した課金処理等が行われる。例えば、注文された商品の課金処理や、注文に対応した送料の課金処理が行われるようにしてもよい。あるいは、注文された商品やユーザに関する情報等を、課金処理等を行う図示しないサーバ装置等に送信する要にしてもよい。なお、商品についての注文を受け付けた後の処理等については、公知の技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
なお、注文受付部109がグループ毎に商品の注文を受け付けない場合、注文受付部109は、予め指定された期間等に受け付けた注文であって、注文に対応するユーザ識別子が同じグループ識別子と対応づけられている一以上の注文については、注文の受付後に、グループ識別子が示すグループ毎の注文と判断するようにしても良い。注文受付部109がグループ毎に商品の注文を受け付けない場合とは、例えば、注文受付部109がユーザから個別に注文を受け付ける場合である。また、この場合、このグループ毎に受付けた注文の対象となる商品についての送料としては、上述したような送料取得部106が一のグループについて取得する送料を用いるようにしてもよい。
発送指示出力部110は、例えば、注文受付部109が注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する。このことは、例えば、発送指示出力部110が、グループ毎に、対応する商品を発送する発送指示を出力することと考えてもよい。同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品とは、同じグループ識別子と対応づけられた商品や、同じグループに属する二以上の商品等と考えてもよい。かかることは以下においても同様である。この発送指示は、商品をグループ毎にまとめて発送する発送指示であってもよく、同じグループに対応する商品を、個別に発送する発送指示や、二以上の群に分けて発送する発送指示であってもよい。
発送指示出力部110は、例えば、商品の発送処理を行うサーバ装置(図示せず)に発送指示を出力する。また、発送指示出力部110が、商品の発送を指示するために用いられる伝票等のデータを出力することも、ここでは、発送指示を出力することと考えてもよい。なお、結果的に対応する商品が発送されることになるのであれば、発送指示出力部110が出力する発送指示の出力先は問わない。
発送指示出力部110は、例えば、注文受付部109がグループ毎に注文を受け付けた商品をグループ毎に発送する発送指示を出力するようにしてもよい。グループ毎に発送するこということは、例えば、グループに対応する商品をグループ単位でまとめて発送することである。この場合、グループ毎に注文を受け付けなかった商品ついては、グループ毎ではなく個別に送信するようにしてもよい。
発送指示出力部110は、通常、同じグループ識別子と対応づけられた商品を、一の送付先に送付する発送指示を出力する。例えば、発送指示出力部110は、注文受付部109が注文を受け付けた一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、発送管理情報格納部104に格納されている発送管理情報が有する発送先情報のうちの、このグループ識別子と対応づけられた発送先情報が示す一の発送先に発送する発送指示を出力する。
ただし、発送指示出力部110は、一のグループ識別子に対応する二以上のユーザ識別子が示すユーザへの商品の送付先が、予め指定された領域内である場合、発送指示出力部110は、同じグループ識別子と対応づけられた二以上の商品を、それぞれの商品に対応する購入指定情報が有するユーザ識別子に対応する送付先に送付する発送指示を出力するようにしてもよい。、予め指定された領域内とは、例えば、予め指定された範囲内や、予め指定された距離内、同じ町内、同じ集合住宅内である。例えば、発送指示出力部110は、注文受付部109が注文を受け付けた一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、各ユーザ識別子と対応づけられた送付先に、同日、好ましくは同時に発送する発送指示を出力するようにしてもよい。これにより商品を配送する際の運送業者等の移動量を限られた狭い領域に限定して、配送時の負担を削減でき、この結果、例えば、グループ毎の商品の価格に応じて低減した送料と、運送の労力とのバランスを保つことが可能となる。なお、各ユーザ識別子に対応した送付先を示す情報は、予め図示しない格納部等にユーザ識別子と対応づけて格納されている送付先を示す情報を読み出してもよく、注文受付部109が注文を受け付ける際に、各ユーザ識別子に対応する送付先を示す情報も受け付けるようにしてもよい。また、ユーザ識別子がユーザの送付先を示す情報、例えば、ユーザの住所等である場合、この送付先を、各ユーザの送付先を示す情報として取得するようにしてもよい。
ここでの出力とは、発送指示の送信や、発送指示の他の装置への受け渡し等である。発送指示出力部110は、送信手段等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。発送指示出力部110は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
なお、発送指示出力部110が出力する発送指示に応じて、発送処理を行う処理部(図示せず)等が商品を発送するために行う処理等については、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
ユーザ端末2の受信部201は、例えば、情報処理装置1から送信される情報を受信する。例えば、受信部201は、情報処理装置1の状況情報送信部108が送信する状況情報を受信する。また、受信部201は、例えば、情報処理装置1から送信される情報であって、ユーザ端末2のユーザのユーザ識別子と対応づけられたグループ識別子が示すグループに対応する購入指定情報が有する商品識別子が示す商品について、商品の注文を行うか否かを問い合せる情報等を受信する。
受信部201は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。受信部201は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
受付部202は、ユーザからの入力を受け付ける。例えば、受付部202は、一以上の商品についての商品識別子や、この商品識別子とユーザ識別子とを有する購入指定情報を受け付ける。また、受付部202は、例えば、購入指定情報が示す商品の注文を行う指示を受け付けてもよい。また、受付部202は、ユーザが属するグループについての注文を行う指示や、グループ毎の注文について同意や承認する情報を受け付けてもよい。また、受付部202は、状況情報を要求する情報を受け付けてもよい。
受付部202が受け付ける入力の入力手段は、タッチパネルやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部202は、タッチパネルやキーボード等の入力手段のデバイスドライバや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
送信部203は、受付部202が受け付けた指示等に応じた情報を、情報処理装置1に送信する。例えば、送信部203は、受付部202が受け付けた購入指定情報を送信する。また、送信部203は、例えば、受付部202が受け付けた購入指定情報が示す商品の注文を行う指示を送信する。また、送信部203は、例えば、受付部202が受け付けたユーザが属するグループについての注文を行う指示や、グループ毎の注文について同意や承認する情報を送信する。また、送信部203は、例えば、受付部202が受け付けた状況情報を送信する。
送信部203は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。送信部203は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
次に、情報処理システム1000の情報処理装置1の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)購入指定情報受信部102は、購入指定情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS102に進み、受信していない場合、ステップS111に進む。
(ステップS102)購入指定情報受信部102は、ステップS101で受信した購入指定情報を、購入指定情報格納部103に蓄積する。
(ステップS103)状況情報取得部107は、ステップS101で受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が対応づけられているグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する一以上の購入指定情報を、購入指定情報格納部103から取得する。購入指定情報格納部103から取得する購入指定情報は、ステップS101で受信した購入指定情報を含んでいてもよく、含んでいなくてもよい。ステップS101で受信した購入指定情報を購入指定情報格納部103から取得しない場合、購入指定情報格納部103から取得する購入指定情報に加えて、更に、ステップS101で受信した購入指定情報を加えるようにしても良い。
(ステップS104)状況情報取得部107は、ステップS103で取得した一以上の購入指定情報がそれぞれ有する商品識別子と、ステップS101で取得した購入指定情報が有する商品識別子とにそれぞれ対応する価格情報を取得する。
(ステップS105)状況情報取得部107は、ステップS104で取得した価格情報の合計を取得する。
(ステップS106)送料取得部106は、ステップS105で取得した合計に応じた送料を取得する。
(ステップS107)状況情報取得部107は、ステップS106で取得した送料が無料であるか否かを判断する。具体的には、ステップS106で取得した送料が、送料を無料とするための最低価格以上であるか否かを判断し、最低価格以上である場合、送料が無料であると判断し、最低価格以上でなければ、送料が無料でないと判断する。送料が無料である場合、ステップS110に進み、無料でない場合、ステップS108に進む。
(ステップS108)状況情報取得部107は、送料が無料となるまでの金額を示す状況情報を取得する。具体的には、状況情報取得部107は、送料が無料となる最低価格から、ステップS105で取得した合計の送料を減算した金額を、送料が無料となるまでの金額として有する状況情報を取得する。
(ステップS109)状況情報送信部108は、状況情報取得部107がステップS108で取得した状況情報を、ステップS101で受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が対応づけられているグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子の少なくとも一以上が示すユーザに送信する。例えば、状況情報送信部108は、ステップS101で受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が対応づけられているグループ識別子と対応づけられた全てのユーザ識別子が示すユーザに状況情報を送信してもよく、ステップS101で受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が対応づけられているグループ識別子と対応づけられた全てのユーザ識別子から、ステップS103で取得した購入指定情報が有するユーザ識別子を除いたユーザ識別子が示すユーザに状況情報を送信してもよい。そして、ステップS101に戻る。
(ステップS110)状況情報取得部107は、ステップS105で取得した価格の合計等を示す状況情報を取得する。この状況情報は、更に、購入指定情報が示す商品識別子等や、送料が無料であることを示す情報を有していてもよい。また、この状況情報は、注文を促すテキストや画像、注文を受け付けるためのインターフェースを出力する情報や、注文を受け付けるためのインターフェースの情報を取得するためのURL等のアドレス情報やリンク等を有していてもよい。
(ステップS111)状況情報送信部108は、状況情報取得部107がステップS110で取得した状況情報を、例えば、ステップS109で示したユーザに送信する。あるいは、状況情報送信部108は、この状況情報を、ステップS103で取得した購入指定情報が有するユーザ識別子が示すユーザにだけ送信してもよい。あるいは、この状況情報を、ステップS101で受信した購入指定情報が有するユーザ識別子が示すユーザにだけ送信するようにしてもよい。そして、ステップS101に戻る。
(ステップS112)注文受付部109は、一のグループ識別子が示すグループについて注文を受け付けたか否かを判断する。例えば、グループ管理情報により一のグループ識別子に対応づけられた全てのユーザ識別子が示す全てのユーザ、あるいは予め指定された数以上のユーザから、注文を受け付けた場合、注文受付部109は、このグループ識別子が示すグループについて注文を受け付けたと判断する。また、例えば、グループ管理情報により一のグループ識別子に対応づけられたユーザ識別子のうちの、購入指定情報格納部103に格納されている購入指定情報が有するユーザ識別子と一致するユーザ識別子が示す全てのユーザ、あるいは、予め指定された数以上のユーザから、注文を受け付けた場合に、このグループ識別子が示すグループについて注文を受け付けたと判断してもよい。また、一のグループ識別子に対して予め設定された日時となった時点で、このグループ識別子が示すグループについて注文を受け付けたと判断してもよい。ここで受け付ける注文は、例えば、送料取得部106が取得した送料により一のグループについての商品を発送する注文と考えてもよい。
(ステップS113)発送指示出力部110は、ステップS112で注文を受け付けたグループのグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する商品を発送する発送指示を出力する。例えば、発送指示出力部110は、発送管理情報から、このグループ識別子に対応する発送先情報を取得し、この発送先情報が示す発送先に商品を発送する指示を出力する。そして、ステップS101に戻る。
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
なお、発送指示を出力した後の、実際の商品の発送処理や、注文に対応した課金処理等は、情報処理装置1の図示しない処理部等が行ってもよく、他のサーバ装置(図示せず)等が行うようにしてもよい。
次に、情報処理システム1000のユーザ端末2の動作の一例について説明する。
受信部201は、情報処理装置1等から送信される情報を受信したか否かを判断する。受信部201が受信する情報は、例えば、状況情報等や、ショッピングサイト等の図示しないサーバ装置等から送信される、購入のために指定可能な商品を示したページの情報等である。受信部201が情報を受信した場合、例えば、情報処理装置1の図示しない表示部等が受信した情報を、適宜図示しないモニタ等に出力する。
受付部202は、ユーザからの入力を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合には、ユーザ端末2は、例えば、受け付けた情報に応じた処理を行う。例えば、受付部202が、一以上の商品についての購入指定情報を受け付けた場合、送信部203は、受け付けた購入指定情報を、情報処理装置1に送信する。また、受付部202が、例えば、購入指定情報が示す商品の注文を行う指示や、ユーザが属するグループについての注文を行う指示等を受け付けた場合、送信部203は、受付部202が受け付けた商品の注文を行う指示や、グループについての注文を行う指示を、情報処理装置1に送信する。
受信部201、受付部202、及び送信部203は、これらの処理を、例えば、適宜、繰り返し行う。
なお、ユーザ端末2の処理は、例えば、電源オフや処理終了の割り込みにより終了する。
以下、本実施の形態における情報処理システム1000の具体的な動作について例を挙げて説明する。情報処理システム1000の概念図は図1と同様である。
ここでは、情報処理装置1がインターネット等のネットワークに接続されたサーバ装置であり、複数のユーザ端末2が、同じネットワークに接続された、コンピュータや、携帯電話、スマートフォン等の多機能携帯電話、タブレット端末等の携帯情報端末等である場合を例に挙げて説明する。
図3は、グループ管理情報格納部101に格納されているグループ管理情報を示す図である。ここでは、各行がグループ管理情報の各レコードを示している。グループ管理情報は、「ユーザID」と、「グループID」という属性を有している。「ユーザID」は、ユーザ識別子を示す属性であり、「グループID」は、グループ識別子を示す属性である。同じ「グループID」と対応づけられた「ユーザID」は、同じグループに属するユーザのユーザ識別子を示している。ここでのグループ管理情報で管理されている一のグループは、例えば、商品の配送先が、各ユーザ毎に指定された送信先ではなく、共通の一の送信先に指定された複数のユーザで構成されるグループであるとする。
まず、ユーザ端末2aのユーザであるユーザAが、情報処理装置1、あるいは、この情報処理装置1に関連したサーバ装置等が提供するショッピングサイトにアクセスし、購入する商品を選択するためのページを表示したとする。
図4は、ユーザ端末2aの図示しない表示部が表示するショッピングサイトのページの表示例を示す図である。
なお、情報処理装置1や図示しないサーバ装置が、ショッピングサイトのページの情報を送信したり、ショッピングサイトに関連した処理を行うための構成については、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
ユーザAが、一の商品を購入するために、この一の商品を購入対象として指定するためのボタン、具体的には、この一の商品をいわゆるショッピングカートに追加するボタン41を、マウス等を操作して押したとする。
ユーザ端末2aの受付部202は、ボタン41に対応した商品識別子「AT012345」とユーザAのユーザ識別子「USERA@abcd…」と有する購入指定情報を受け付ける。送信部203は、この購入指定情報を、情報処理装置1に送信する。
情報処理装置1の購入指定情報受信部102は、ユーザ端末2aから送信される上記の購入指定情報を受信し、購入指定情報格納部103に蓄積する。
図5は、購入指定情報格納部103に格納される購入指定情報を管理する購入指定情報管理表を示す図である。図において、各レコード(行)が、一の購入指定情報を示している。購入指定情報管理表は、「指定ID」と、商品ID」と、「ユーザID」という属性を有している。「指定ID」は、購入指定情報を指定する識別子である。「商品ID」は商品識別子である。「ユーザID」は、ユーザ識別子である。例えば、購入指定情報受信部102が受信した上記の購入指定情報は、「指定ID」が「15009」であるレコードとして蓄積されたとする。
購入指定情報格納部103に新たな購入指定情報が蓄積されたため、状況情報取得部107は、この蓄積された購入指定情報が有するユーザ識別子「USERA@abcd…」を有するグループ管理情報「G01」を、図3に示したグループ管理情報から検索等により取得し、更に取得したグループ識別子「G01」と対応づけられた全てのユーザ識別子を、図3のグループ管理情報から取得する。ここでは、新たな購入指定情報が有するユーザ識別子と同じものも含めて、「USERA@abcd…」、「USERB@abcd…」、及び「USERC@abcd…」という三つのユーザ識別子を取得したとする。
次に、状況情報取得部107が取得した三つのユーザ識別子のいずれか一つを有する購入指定情報を購入指定情報格納部103から検出する。具体的には、図5に示した購入指定情報管理表において「ユーザID」が、上記の三つのユーザ識別子のいずれか一つと一致するレコードを検出する。ここでは、「指定ID」が「15006」から「15009」までの4つのレコードを検出したとする。そして、状況情報取得部107は、検出した4つのレコードから、それぞれ「商品ID」の値を取得する。ここでは、例えば、「AT050236」と、「AT138920」と、「AT022103」と、「AT012345」という4つの「商品ID」を取得したとする。
図6は、商品価格情報格納部105に格納されている商品価格情報を示す図である。商品価格情報は、商品識別子である「商品ID」と、価格情報である「価格」という属性を有している。
状況情報取得部107は、図6に示した商品価格情報において、「商品ID」の属性値が、上記で取得した四つの「商品ID」のそれぞれと一致するレコードを検出し、検出したレコードの「価格」の属性値を取得する。ここでは、上記の4つの「商品ID」について、「200」、「300」、「300」、「1000」という四つの「価格」の属性値、つまり四つの価格情報を取得したとする。なお、ここでの一致は、通常完全一致であるば、部分一致であってもよい。
状況情報取得部107は、一のグループについて取得した四つの価格情報を合計した金額「1800」を取得する。
送料取得部106は、予め指定された送料を無料とするための最低価格の値である「2000」を、図示しない格納部等から取得し、状況情報取得部107が取得した合計金額が、この最低金額以上であるか否かを判断する。ここでは、最低金額以上でないと判断される。このため、送料取得部106は、図示しない格納部等から予め指定された一定の送料「500」を取得する。取得した送料は、上記で取得したグループ識別子「G01」と対応づけて、図示しない格納部等に蓄積する。
また、最低金額以上でないため、状況情報取得部107は、この最低金額「2000」から、合計金額「1800」を減算した金額「200」を取得し、この金額「200」を、送料を無料とするために必要となる金額として示す状況情報を取得する。また、ここでは上記で取得した「商品ID」とこれに対応する「価格」、合計金額、及び送料等を更に含む状況情報を取得する。
状況情報送信部108は、上記で状況情報取得部107がグループ管理情報から取得したグループ識別子「G01」と対応づけられた全てのユーザ識別子である「USERA@abcd…」、「USERB@abcd…」、及び「USERC@abcd…」にそれぞれ対応づけられた送信先情報を取得する。ここでは、ユーザ識別子が、ユーザのメールアドレスであるとすると、この三つのユーザ識別子であるメールアドレスを取得する。
状況情報送信部108は、取得したメールアドレスを宛先として、上記で取得した状況情報を送信する。なお、ユーザ識別子と、送信先情報、例えばメールアドレスやアカウント等とを対応づけた情報を、予め図示しない格納部等に格納しておくようにして、この情報から、グループ識別子「G01」と対応づけられたユーザ識別子に対応する送信先情報を取得するようにしても良い。かかることは、以下においても同様である。
ユーザ識別子が「USERA@abcd…」であるユーザのユーザ端末2aの受信部201は、情報処理装置1から送信される状況情報を受信し、ユーザ端末2aは、図示しないモニタ等に受信した状況情報を表示する。
図7は、ユーザ端末2aによる、送料が無料でない場合の状況情報の表示例を示す図である。
ユーザ識別子が「USERB@abcd…」及び「USERC@abcd…」であるユーザのユーザ端末においても同様の処理が行われる。
これにより、グループを構成するユーザに、あといくらの金額以上、商品を購入すれば、送料が無料になるかを知らせることができ、グループを構成するユーザに商品の更なる購入を勧めることができ、商品の購買意欲を高めることができる。例えば、送料を無料とするまでに200円分の商品の追加が必要であることを示す状況情報を表示することで、グループを構成するユーザに送料が無料となるならば購入してもよいと考えられる200円以上の商品を、購入対象として指定しやすくすることができる。
ここで、仮に、一つ目の商品である「AT050236」に対応する価格情報が「200」ではなく、「500」であり、状況情報取得部107が取得した合計金額が「2100」であったとすると、状況情報取得部107は、この合計金額が、送料が無料となる最低金額以上であると判断する。このため、送料取得部106は、送料として無料、即ち「0」を取得する。
また、最低金額以上であるため、状況情報取得部107は、上記で取得した「商品ID」とこれに対応する「価格」や、合計金額、送料等を更に含む状況情報を取得する。また、ここでは上記で取得した「商品ID」とこれに対応する「価格」、合計金額、及び送料等を更に含む状況情報を取得する。
状況情報送信部108は、上記と同様に、状況情報取得部107が取得した状況情報を、グループ識別子「G01」と対応づけられた全てのユーザ識別子である「USERA@abcd…」、「USERB@abcd…」、及び「USERC@abcd…」にそれぞれ対応づけられた送信先情報が示す送信先に送信する。
そして、これらの送信先が示すユーザ端末2a等のユーザ端末2は、情報処理装置1から受信した状況情報を、図示しないモニタ等に表示する。
図8は、ユーザ端末2aによる、送料が無料である場合の状況情報の表示例を示す図である。
また、図7や、図8に示した状況情報には、注文を行うためのボタン71及びスクリプト等が設けられており、ユーザ端末2aのユーザAが入力デバイス(図示せず)等を操作してボタン71を押すと、受付部202は、注文を送信する指示を受け付け、この指示に応じて送信部203は、ユーザAのユーザ識別子を有する注文の指示を、情報処理装置1に送信する。注文の指示は、例えば、ユーザ識別子と、注文を指示する命令等との組み合わせである。
情報処理装置1の注文受付部109は、ユーザ端末2aから送信される注文の指示を受信する。注文受付部109は、受信した注文の指示に含まれるユーザ識別子「USERA@abcd…」を、図示しない格納部等に一時記憶する。そして、注文受付部109は、今回新たに一時記憶したユーザ識別子「USERA@abcd…」に対応するグループ識別子「G01」をグループ管理情報から取得し、更に、このグループ識別子「G01」が対応づけられた全てのユーザ識別子を取得し、取得した全てのユーザ識別子に対応する全てのユーザ識別子にそれぞれ対応するユーザ識別子が、注文受付部109が、注文の指示に応じて一時記憶したユーザ識別子の中にあるか否かを判断する。ここでは、「USERB@abcd…」、及び「USERC@abcd…」に対応するユーザ識別子が無かったとする。このため、注文受付部109は、グループ識別子「G01」に対応する注文の受付を行わない。
同様に、注文受付部109が、複数のユーザ端末2から、「USERB@abcd…」を有する注文の指示、及び「USERC@abcd…」を有する注文の指示を、順次受信したとすると、受信する毎に、上記と同様に、注文受付部109が、注文の指示に応じて一時記憶したユーザ識別子の中に、注文受付部109が新たに受信したユーザ識別子と同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が、全てあるか否かを判断する。ここでは、「USERC@abcd…」を有する注文の指示を受け付けた時点で、全てのユーザ識別子があると判断されたとする。即ち、「USERC@abcd…」を有する注文の指示を受け付けた時点で、グループに属する全てのユーザから注文の指示を受け付けたとする。
このため、発送指示出力部110は、「USERC@abcd…」と対応づけられたグループ識別子である「G01」に対応する発送先情報を、発送管理情報格納部104に格納されている発送管理情報から取得する。
図9は、発送管理情報格納部104に格納されている発送管理情報を示す図である。発送管理情報は、「グループID」と、「発送先」という属性を有している。「グループID」は、グループ識別子であり、「発送先」は、発送先情報であり、ここでは、グループに対応する一の住所であるとする。
発送指示出力部110は、図9に示す発送管理情報から、グループ識別子「G01」に対応する発送先情報である住所「A県B市C町1丁目…」を取得する。
また、発送指示出力部110は、グループ識別子「G01」に対応する全てのユーザ識別子を図3に示したグループ管理情報から取得し、取得したユーザ識別子のいずれかを含む購入指定情報を、購入指定情報格納部103を取得する。そして、この購入指定情報と、上記で取得した送料(ここでは、無料)を示す情報とを、上記で取得した発送先情報が示す住所に発送する発送指示を出力する。例えば、発送指示出力部110は、発送指示を、発送処理や、発送に対応した課金等処理を行う一または二以上の他のサーバ装置(図示せず)等に送信する。
これにより、グループ識別子「G01」が示すグループの各ユーザが指定した商品は、グループでまとめて、上述した一の住所である「A県B市C町1丁目…」に送信する。例えば、この住所が、グループ識別子「G01」が示すグループの一のユーザの住所であるとすると、商品は、このユーザの住所にまとめて送信され、このグループ内のユーザが、まとめて送信された商品から、各自が注文した商品をそれぞれ持ち帰るようにすることで、各ユーザが注文した商品を受け取ることができる。
なお、注文した商品のうちの、各ユーザが指定した商品についての課金等は、例えば、商品を指定した各ユーザに課金するようにすればよい。また、送料が有料であった場合、例えば、注文した商品のうちの一以上を指定したユーザによって分割した送料を、各ユーザに課金するようにすればよい。
以上、本実施の形態によれば、グループ毎にまとめて商品を発送することができ、商品を発送する際の手間等を削減できる。特に、商品をグループ毎にまとめて一カ所に送信するようにした場合、商品の配送料や、配送にかかる手間を大きく削減することができる。
また、例えば、商品を注文するユーザにとっては、一のユーザで商品を注文する場合よりも多くの商品をまとめて注文することで、一のユーザで注文する場合に比べてより確実に商品の購入数や購入価格等に応じた送料の減額を受けることが可能となり、送料を適切に削減することができる。
また、状況情報によって、グループ毎の商品の注文状況を、グループを構成するユーザに知らせることで、送料の減額等が受けられる分の商品を指定済であるか否かを、各ユーザに知らせることができ、グループを構成するユーザが協力して送料の減額が受けられるように商品購入を行うことができ、各ユーザが個人で無駄な商品や必要性の小さい商品を購入しなくても、適切に送料を削減することができる。
なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(購入指定情報受信部や、状況情報送信部等)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。
なお、上記各実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、ユーザのユーザ識別子とを有する一以上の購入指定情報を受信する購入指定情報受信部と、購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける注文受付部と、注文受付部が注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する発送指示出力部として機能させるためのプログラムである。
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
図10は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。
図10において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
図11は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図11において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる情報処理装置等は、商品の注文を受け付ける装置等として適しており、特に、注文を受け付けた商品の発送指示を出力する装置等として有用である。
1 情報処理装置
2、2a、2b ユーザ端末
41、71 ボタン
101 グループ管理情報格納部
102 購入指定情報受信部
103 購入指定情報格納部
104 発送管理情報格納部
105 商品価格情報格納部
106 送料取得部
107 状況情報取得部
108 状況情報送信部
109 注文受付部
110 発送指示出力部
201 受信部
202 受付部
203 送信部
1000 情報処理システム

Claims (7)

  1. 二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、当該グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部と、
    ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、当該ユーザのユーザ識別子とを有する一以上の購入指定情報を受信する購入指定情報受信部と、
    前記購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける注文受付部と、
    前記注文受付部が注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する発送指示出力部と
    一のグループ識別子と、一の発送先を示す発送先情報とを有する一以上の発送管理情報が格納される発送管理情報格納部と、を備え、
    前記発送指示出力部は、一のグループ識別子と対応する二以上のユーザ識別子が示すユーザへの商品の送付先が、予め指定された領域内である場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、それぞれの商品に対応する購入指定情報が有するユーザ識別子に対応する送付先に送付する発送指示を出力し、予め指定された領域内でない場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、当該グループ識別子と対応づけられた発送先情報が示す一の発送先に発送する発送指示を出力する情報処理装置。
  2. 前記注文受付部は、前記グループ識別子が示すグループ毎に、当該グループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品についての注文を受け付け、
    前記発送指示出力部は、前記注文受付部がグループ毎に注文を受け付けた商品をグループ毎に発送する発送指示を出力する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記商品識別子と、当該商品識別子が示す商品の価格を示す価格情報とを有する一以上の商品価格情報が格納される商品価格情報格納部と、
    一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品に対応する価格情報を前記商品価格情報格納部から取得し、当該価格情報に応じて前記一のグループ識別子に対応する送料を取得する送料取得部とを、更に備え、
    前記注文受付部は、
    一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す商品を、当該一のグループ識別子について前記送料取得部が取得した送料により発送する注文を受け付ける請求項1または請求項記載の情報処理装置。
  4. 一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する前記購入指定情報を用いて、当該グループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報である状況情報を取得する状況情報取得部と、
    当該状況情報取得部が取得した状況情報を前記一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザに送信する状況情報送信部を更に備えた請求項1から請求項いずれか一項記載の情報処理装置。
  5. 一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する前記購入指定情報と、前記商品価格情報とを用いて、当該グループ識別子が示すグループにおいて指定された商品の指定状況に関する情報であって、当該指定された商品の合計価格が、送料を無料とするための予め指定された最低価格となるまでに必要となる価格を示す情報である状況情報を取得する状況情報取得部と、
    当該状況情報取得部が取得した状況情報を前記一のグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子が示すユーザに送信する状況情報送信部を更に備えた請求項記載の情報処理装置。
  6. 二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、当該グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部と、購入指定情報受信部と、注文受付部と、発送指示出力部と、一のグループ識別子と、一の発送先を示す発送先情報とを有する一以上の発送管理情報が格納される発送管理情報格納部と、を用いて行われる情報処理方法であって、
    前記購入指定情報受信部が、ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、当該ユーザのユーザ識別子とを有する一以上の購入指定情報を受信する購入指定情報受信部ステップと、
    前記注文受付部が、前記購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける注文受付ステップと、
    前記発送指示出力部が、前記注文受付ステップで注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する発送指示出力ステップとを備え
    前記発送指示出力ステップは、一のグループ識別子と対応する二以上のユーザ識別子が示すユーザへの商品の送付先が、予め指定された領域内である場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、それぞれの商品に対応する購入指定情報が有するユーザ識別子に対応する送付先に送付する発送指示を出力し、予め指定された領域内でない場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、当該グループ識別子と対応づけられた発送先情報が示す一の発送先に発送する発送指示を出力する情報処理方法。
  7. 二以上のユーザで構成されるグループのグループ識別子と、当該グループ識別子が示すグループに属するユーザのユーザ識別子とを有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部と、一のグループ識別子と、一の発送先を示す発送先情報とを有する一以上の発送管理情報が格納される発送管理情報格納部と、にアクセス可能なコンピュータを、
    ユーザが購入目的で指定した商品の商品識別子と、当該ユーザのユーザ識別子とを有する一以上の購入指定情報を受信する購入指定情報受信部と、
    前記購入指定情報が示す商品についての注文を受け付ける注文受付部と、
    前記注文受付部が注文を受け付けた商品であって、同じグループ識別子と対応づけられたユーザ識別子を有する購入指定情報が示す二以上の商品を発送する発送指示を出力する発送指示出力部として機能させ
    前記発送指示出力部は、一のグループ識別子と対応する二以上のユーザ識別子が示すユーザへの商品の送付先が、予め指定された領域内である場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、それぞれの商品に対応する購入指定情報が有するユーザ識別子に対応する送付先に送付する発送指示を出力し、予め指定された領域内でない場合、当該グループ識別子と対応付けられた二以上の商品を、当該グループ識別子と対応づけられた発送先情報が示す一の発送先に発送する発送指示を出力するプログラム。
JP2014133528A 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Active JP6420977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133528A JP6420977B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133528A JP6420977B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012241A JP2016012241A (ja) 2016-01-21
JP6420977B2 true JP6420977B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55228921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133528A Active JP6420977B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6420977B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7011236B2 (ja) * 2016-04-28 2022-01-26 芳光 鍵和田 商品購入支援装置、送料決定方法、及び、プログラム
JP6673024B2 (ja) * 2016-06-01 2020-03-25 富士通株式会社 情報処理装置、注文処理システム、注文処理方法、および注文処理プログラム
JP6945466B2 (ja) * 2018-01-31 2021-10-06 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 注文管理装置、注文管理方法、注文管理プログラムおよび注文管理システム
JP7255320B2 (ja) * 2019-04-03 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP6964727B1 (ja) * 2020-07-28 2021-11-10 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272697A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Biznet Corp 注文配送集約システム
JP2005272064A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fujitsu Ltd 宅配システム
JP4331670B2 (ja) * 2004-11-19 2009-09-16 東芝テック株式会社 商品配達システム
JP2014052739A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016012241A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420977B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140310196A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2016519352A (ja) 有人集配拠点を使って荷物を配達するシステムおよび方法
JP2013235442A (ja) 事業所内自動販売機管理システム
JP5786004B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6259546B2 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体およびプログラム
TWI467507B (zh) Information processing devices, information processing methods and programs
JP2015232806A (ja) ポイント管理装置、ポイント管理方法、及びプログラム
WO2017000014A1 (en) Improved delivery systems and methods
JP2015087938A (ja) 商品販売管理サーバ及びインターネット販売促進システム
JP6479108B2 (ja) 変更装置、変更方法、および変更プログラム
JP2013225228A (ja) 共同購入装置、共同購入方法、およびプログラム
JP7107644B2 (ja) 設定装置、設定方法及び設定プログラム
JP6203700B2 (ja) 会員管理装置、会員管理方法、およびプログラム
US11715065B1 (en) Systems and methods providing virtual distribution center inventory for localized fulfilment
JP6405129B2 (ja) 会計情報処理装置、会計情報処理方法、およびプログラム
JP2019004207A (ja) インターホンシステムおよびインターホンプログラム
JP5702512B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2006215700A (ja) 加入者割引促進システム、ポータルサーバ、及び加入者割引促進プログラム
JP5952617B2 (ja) 決済処理システム、決済処理装置、決済処理方法、およびプログラム
JP6496506B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6504985B2 (ja) 商品販売システム及び発注方法
JP2002099768A (ja) 商品販売センター装置および商品販売システム並びにそれらのプログラム記録媒体
JP2014013481A (ja) クレジットカード決済装置、クレジットカード決済方法、及びプログラム
JP2019096063A (ja) 対話形式で顧客ヒアリング、ガス器具販売および決済を行なう方法、コンピュータおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250