JP6420313B2 - フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンを含有するコポリマー - Google Patents

フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンを含有するコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6420313B2
JP6420313B2 JP2016505875A JP2016505875A JP6420313B2 JP 6420313 B2 JP6420313 B2 JP 6420313B2 JP 2016505875 A JP2016505875 A JP 2016505875A JP 2016505875 A JP2016505875 A JP 2016505875A JP 6420313 B2 JP6420313 B2 JP 6420313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
reaction mixture
trifluoroethylene
vinylidene fluoride
ter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016505875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514753A (ja
JP2016514753A5 (ja
Inventor
アメディール,ブルーノ
アラディーン,アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Arkema France SA
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Arkema France SA filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2016514753A publication Critical patent/JP2016514753A/ja
Publication of JP2016514753A5 publication Critical patent/JP2016514753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420313B2 publication Critical patent/JP6420313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • H10N15/15Thermoelectric active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、フッ化ビニリデン(VDF)、トリフルオロエチレン(TrFE)および少なくとも1つの第3のモノマーに基づくコポリマーに関し、また、これらのコポリマーを調製するための方法にも関する。
フルオロポリマーは、光学、マイクロエレクトロニクスおよびメンブラン技術が介在して、塗料または特殊被覆から、漏出防止シールまでの多数の用途に対して注目すべき特性を有する化合物の一群である。これらのフルオロポリマーの中で、コポリマーが、それらの多様性、それらの形態、それらの並外れた特性およびそれらの汎用性のために特に好都合である。
Yagiらによる論文、Polymer Journal、6、429−436(1979)は、フッ化ビニリデンのトリフルオロエチレンとの従来の共重合を記載している。これらのコポリマーは、Higashihataらによる論文、Ferroelectrics、2、85−92(1981)において議論されるように、特に好都合な圧電特性を示す。
Wangらによる論文、Macromolecules、39、4268−4271(2006)、Luらによる論文、Macromolecules、39、6962−6968(2006)、Luらによる論文、J.Am.Chem.Soc.、128、8120−8121(2006)およびZhangらによる論文、Macromolecules、40、783−785(2007)は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のターポリマーを、フッ化ビニリデンをCTFEと共重合し、続いて、CTFEユニットの塩素原子を還元することによって調製するための方法を記載している。
さらに、制御されたラジカル共重合技術、すなわち、ポリマーのモル質量および多分散性指数の制御を得ることを可能にする技術もまた提供されている。
文献US6355749は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびコモノマー(CTFEまたはHFPなど)のターポリマーを、酸素の存在下においてボラン化合物によって制御される共重合プロセスに従って調製することを記載している。同様に、Chungらによる論文、Macromolecules、35、7678−7684(2002)は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび塩素化コモノマー(CTFE、CDFE、すなわち2−クロロ−1,1−トリフルオロエチレン、VC、すなわち塩化ビニル、CFE、すなわち1,1−クロロフルオロエチレン)のターポリマーを、ボラン化合物によって制御される共重合に従って製造することも記載している。フッ素化コモノマー(VF、すなわちフッ化ビニル、HFP)もまた、参照として使用される。この技術は、ボラン化合物の費用が大きいこと、および、ボラン化合物がもたらす爆発の危険性のために実際に行うことが困難である。
制御されたラジカル共重合の他の方法は、キサントゲン酸化合物をMADIX(これは、「Macromolecular Design via Interchange of Xanthates」(ザンテートの相互交換を介した高分子設計)の略である。)という名のもとでの連鎖移動剤として使用することに基づいており、または、連鎖移動剤としてのヨウ素化合物によるものでもある。
この分野における関連研究を要約する2つの総説が、Macromolecules、43、10163−10184(2010)において、また、Chem.Rev.、109、6632−6686(2009)において発表されている。
文献US2008/0081195は、2つの官能性末端を示し、ボラン系移動剤またはジヨウ素系移動剤により制御される重合によって調製されるターポリマー(P(VDF−TrFE−CTFE)ターポリマーなど)を記載している。
Liらによる論文、J.Appl.Polym.Sci.、122、3007−3015(2011)はP(VDF−TrFE−CTFE)ターポリマーの合成および結晶化を記載している。
Saint Loupらによる論文、Macromolecules、35、1524−1536(2002)は、VDFおよびHFPの共重合を記載し、過酸化水素によって開始される、VDF、HFPおよびCTFEのターポリマー重合も記載している。
P(VDF−TrFE−CFE)ターポリマーおよびP(VDF−TrFE−CTFE)ターポリマーの特性が、Xuらによる論文、Appl.Phys.Lett.、78、2360−2362(2001)、Jeongらによる論文、Appl.Phys.Lett.、85、4857−4859(2004)、Claudeらによる論文、Appl.Phys.Lett.、91、212904(2007)およびClaudeらによる論文、Chem.Mater.、20、2078−2080(2008)において調査される。
Zhuらによる論文、Macromolecules、45、2937−2954(2012)は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)ファミリーのいくつかのポリマーの強誘電特性、特に、P(VDF−TrFE−CDFE)ターポリマー、P(VDF−TrFE−CTFE)ターポリマー、P(VDF−TrFE−HFP)ターポリマーおよびP(VDF−TrFE−CFE)ターポリマーの強誘電特性を記載している。
米国特許第6355749号明細書 米国特許出願公開第2008/0081195号明細書
Yagiら、Polymer Journal、6、429−436(1979) Higashihataら、Ferroelectrics、2、85−92(1981) Wangら、Macromolecules、39、4268−4271(2006) Luら、Macromolecules、39、6962−6968(2006) Luら、J.Am.Chem.Soc.、128、8120−8121(2006) Zhangら、Macromolecules、40、783−785(2007) Chungら、Macromolecules、35、7678−7684(2002) Macromolecules、43、10163−10184(2010) Chem.Rev.、109、6632−6686(2009) Liら、J.Appl.Polym.Sci.、122、3007−3015(2011) Saint Loupら、Macromolecules、35、1524−1536(2002) Xuら、Appl.Phys.Lett.、78、2360−2362(2001) Jeongら、Appl.Phys.Lett.、85、4857−4859(2004) Claudeら、Appl.Phys.Lett.、91、212904(2007) Claudeら、Chem.Mater.、20、2078−2080(2008) Zhuら、Macromolecules、45、2937−2954(2012)
しかしながら、新規なフッ素化コポリマー、特に、VDFおよびTrFEに基づく新規なコポリマーを開発することが依然として求められている。
本発明は第一に、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび少なくとも1つの第3のモノマーを共重合することによって得られるコポリマーであって、前記第3のモノマーが、100g/molを超えるモル質量を有し、式:
Figure 0006420313
[式中、Rは水素原子またはフッ素原子を表し、RおよびRは互いに独立して、Cl、F、CF、および、ホスホネート基、カルボン酸基、SOX基(ここで、Xは、F、OK、ONaまたはOHを表す)またはSi(OR)基(ここで、Rは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基を表す)から選択される官能基から選ばれる]に対応するコポリマーに関する。
一実施形態によれば、第3のモノマーは、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、α,β−ジフルオロアクリル酸、2−(トリフルオロ)メタクリル酸、ビニルホスホン酸ジメチル、ブロモトリフルオロエチレン、トリフルオロ酢酸ビニル、イタコン酸および2−(トリフルオロメチル)アクリル酸t−ブチルから選ばれる。
一実施形態によれば、
・フッ化ビニリデンモノマーから生じるユニットのモル割合は40%から90%までであり、好ましくは55%から80%までである;
・トリフルオロエチレンモノマーから生じるユニットのモル割合は5%から50%までであり、好ましくは10%から40%までである;および
・少なくとも1つの第3のモノマーから生じるユニットのモル割合は1%から20%までであり、好ましくは2%から18%までである。
本発明の別の主題は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、および、モル質量が100g/molを超える少なくとも1つの第3のモノマーの反応混合物を共重合する段階を含むコポリマーを調製するための方法であって、第3のモノマーが式:
Figure 0006420313
[式中、Rは水素原子またはフッ素原子を表し、RおよびRは互いに独立して、Cl、F、CFおよびホスホネート基、カルボン酸基、SOX基(Xは、F、OK、ONaまたはOHを表す)またはSi(OR)基(Rは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基を表す)から選択される官能基から選ばれる]に対応する、コポリマーを調製するための方法である。
一実施形態によれば、第3のモノマーは、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(すなわち1234yf)、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、α,β−ジフルオロアクリル酸、2−(トリフルオロ)メタクリル酸、ビニルホスホン酸ジメチル、ブロモトリフルオロエチレン、トリフルオロ酢酸ビニル、イタコン酸および2−(トリフルオロメチル)アクリル酸t−ブチルから選ばれる。
一実施形態によれば、
・反応混合物におけるフッ化ビニリデンのモル割合は40%から90%までであり、好ましくは55%から80%までである;
・反応混合物におけるトリフルオロエチレンのモル割合は5%から50%までであり、好ましくは10%から40%までである;および
・反応混合物における第3のモノマーのモル割合は1%から20%までであり、好ましくは2%から18%までであり;
該モル割合は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび第3のモノマーの和に対するものである。
一実施形態によれば、反応混合物は連鎖移動剤を欠いている。
一実施形態によれば、反応混合物は、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、少なくとも1つの第3のモノマー、ラジカル開始剤ならびに溶媒および/または水の混合物を本質的に含み、好ましくは、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、少なくとも1つの第3のモノマー、ラジカル開始剤ならびに溶媒および/または水の混合物からなる。
一実施形態によれば、反応混合物は、60℃と90℃との間の反応開始のための温度にまで、好ましくは70℃と80℃との間の反応開始のための温度にまで、より好ましくは72℃と76℃との間の反応開始のための温度にまで加熱される。
一実施形態によれば、上記のコポリマーは上述の方法によって調製される。
本発明の別の主題は、少なくとも1つの上記のようなコポリマーを含むフィルムまたはメンブランである。
本発明の別の主題は、そのようなフィルムを含む圧電性デバイスである。
本発明の別の主題は、そのようなフィルムを含む強誘電性デバイスである。
本発明の別の主題は、そのようなフィルムを含む焦電気性デバイスである。
本発明の別の主題は、そのようなフィルムを含む被覆物である。
本発明によって最新技術において存在する必要性を満たすことができる。
本発明は、圧電性化合物、強誘電性化合物または焦電気性化合物を製造するために特に有用である。
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマー(実施例1を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマー(実施例2を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマー(実施例3を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマー(実施例4を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマー(実施例5を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン)ターポリマー(実施例6を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−ビニルホスホン酸ジメチル)ターポリマー(実施例7を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−イタコン酸)ターポリマー(実施例8を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−α,β−ジフルオロアクリル酸)ターポリマー(実施例9を参照)のd−アセトン中でのH−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。 同じターポリマーのd−アセトン中での19F−NMRスペクトル(20℃、400MHz)を示す図である。
次に、下記の記載においてより詳しく、また、黙示的に限定されることなく、本発明が記載される。
本発明は、TrFEと、VDFと、少なくとも1つの第3のモノマーとの間における重合反応によるコポリマーの調製を提供する。
用語「コポリマー」は本明細書では、化学的に異なる少なくとも3つのタイプのコモノマーの共重合から生じるポリマーを意味する。第3のモノマーは、TrFEおよびVDFとは異なるものであり、100g/molを超えるモル質量を示し、式:
Figure 0006420313
[式中、Rは水素原子またはフッ素原子を表し、RおよびRは互いに独立して、Cl、F、CF、および、ホスホネート基、カルボン酸基、SOX基(ここで、Xは、F、OK、ONaまたはOHを表す)またはSi(OR)基(ここで、Rは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基を表す)から選択される官能基から選ばれる]に対応する。「官能基」は、本明細書では、少なくとも2個の原子を含み、これらの原子のうちの少なくとも1個がCおよびHとは異なる、原子の群を意味するものと理解される。
一実施形態によれば、本発明のコポリマーは、3つの異なるコモノマーからなるターポリマーである。
別の実施形態によれば、本発明のコポリマーは、異なる構造を有する4つのコモノマーから構成される。
本発明によるコポリマーはランダム状および線状である。
好ましくは、第3のモノマーは150g/mol以下のモル質量を示し、特に、145g/mol以下または140g/mol以下のモル質量を示す。
一実施形態によれば、第3のモノマーは、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(すなわち1234yf)、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、α,β−ジフルオロアクリル酸、2−(トリフルオロ)メタクリル酸、ビニルホスホン酸ジメチル、ブロモトリフルオロエチレン、トリフルオロ酢酸ビニル、イタコン酸および2−(トリフルオロメチル)アクリル酸t−ブチルから選ばれる。
重合反応は好ましくは、制御されたラジカル重合とは対照的に、従来型のものである。すなわち、重合は、連鎖移動剤を用いることなく行われる。
「連鎖移動剤」は、重合反応において連鎖移動を引き起こすことができる物質を意味するものと理解される。連鎖移動は、成長するポリマー鎖の末端における反応性ラジカルの、別の分子への移動である。キサントゲン酸化合物、ヨウ素化合物またはボラン化合物は連鎖移動剤の例である。AmeduriおよびBoutevinによる、Well Architectured Fluoropolymers:Synthesis,Properties and Applicationsと題される著作、発行:Elsevier、Amsterdam(2004)を参照することができる。
従来型の重合反応によって、特に、制御されたラジカル重合よりも大きい多分散性指数を得ることができる。
重合反応はラジカル開始剤の存在下で行われる。後者は、例えば、tert−ブチルペルオキシピバレート(すなわちTBPPI)、tert−アミルペルオキシピバレート、ビス(4−(tert−ブチル)シクロヘキシル)ペルオキシジカルボネート、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムもしくは過硫酸カリウム、ベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、tert−ブチルペルオキシドまたは2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンであってもよい。
反応は、例えば、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、アセトニトリル、メチルエチルケトン、炭酸ジメチル、2,2,2−トリフルオロエタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール、酢酸メチル、酢酸エチル、シクロヘキサノン、水およびこれらの混合物から選ばれる溶媒において行われる。
反応は好ましくは、10℃から200℃までの温度、好ましくは35℃から170℃までの温度、および10barから120barまでの圧力、好ましくは20barから80barまでの圧力において行われる。最適な温度の選定は、使用される開始剤に依存する。一般に、反応は、開始剤の半減期がおよそ1時間である温度で、少なくとも6時間行われる。
60℃と90℃との間における反応温度が、好ましくは70℃と80℃との間における反応温度が、より特には72℃と76℃との間における反応温度がいくつかの実施形態では適切である。
好ましい実施形態によれば、ターポリマーにおけるVDFユニットのモル割合は、40%から90%までであり、好ましくは55%から80%までである。
好ましい実施形態によれば、ターポリマーにおけるTrFEユニットのモル割合は、5%から50%までであり、好ましくは10%から40%までである。
好ましい実施形態によれば、ターポリマーにおける第3のモノマーから生じるユニットのモル割合は、1%から20%までであり、好ましくは2%から18%までである。
得られるターポリマーのモル質量は、好ましくは20000g/molから100000g/molまでであり、より好ましくは20000g/molから80000g/molまでである。モル質量が大きいほど、得られる材料の特性が良好になる。
得られるターポリマーの多分散性指数は、好ましくは1.4から3.5までであり、より好ましくは1.48から2.5までである。
本発明に従って得られるコポリマーは、特に電解質の製造においてまたはメンブランの製造において有用である。本発明に従って得られるコポリマーはまた、圧電性デバイス、強誘電性デバイスまたは焦電気性デバイスの製造において、また、被覆物の製造においても有用である。
下記の実施例により、本発明が、限定されることなく例示される。
[実施例1]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成(VDF:80%;TrFE:15%;1234yf:5%−初期モル比)
ポリマーのポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成が下記のスキームに従って行われる:
Figure 0006420313
圧力計、破裂板、ガスの導入および放出のためのバルブを備える100mlのParr Hastelloyオートクレーブでラジカル重合を行う。調節された電子デバイスにより、オートクレーブの撹拌および加熱の両方が制御される。この耐漏洩性を確認するために、反応器を1時間、30barの窒素に加圧する。
窒素が放出されると、反応器を40分間にわたって真空下に置き、その後、ラジカル開始剤(TBPPI、0.589g、すなわち3.38mmol)および溶媒(60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン)を導入する。続いて、反応器を−60℃に冷却し(アセトン/液体窒素の混合物)、その後、1234yf(1.5g、すなわち0.02mol)、TrFE(3g、すなわち0.038mol)およびVDF(13.0g、すなわち0.203mol)を連続して反応器に導入する。
反応器を徐々に74℃に加熱し、圧力および温度の変化を記録する。重合中、反応が発熱性であるために反応器内部の圧力の増大が認められ、その後、圧力の低下が認められ、これは、ガス状フッ素化モノマーが転化し、所望のターポリマーが得られることによりもたらされる。74℃で、圧力は34barに近い(78℃まで温度の急速な増大が認められる)。この発熱に続く時間中、圧力が34barから12barに変化し、温度は74℃で維持される。
反応および冷却の後、反応器を氷の中に30分間放置し、その後、排気する(これは、未反応のフッ素化モノマーの放出を可能にする)。反応器を開栓後、溶媒を蒸留によって留去し、その後、生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、最少量のアセトンに再溶解し、再沈殿させ、ろ別し、恒量になるまで真空下で乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図1a)および19F−NMR分光法(図1b)によって特性決定する。重量収率(収集されたターポリマーの重量/反応器に導入されたコモノマーの重量の和)は62%である。
[実施例2]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成(VDF:70%;TrFE:25%;1234yf:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ポリマーの合成を実施例1の場合と同じプロトコルに従って行う。
詳しくは、TBPPI(0.672g、すなわち3.86mmol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを100mlのHC−276反応器にそれぞれ導入して該反応器で上記のように操作する。続いて、反応器を−60℃に冷却し(アセトン/液体窒素の混合物)、その後、1234yf(1.66g、すなわち0.014mol)およびTrFE(5.94g、すなわち0.072mol)、次いでVDF(13g、すなわち0.203mol)を連続して反応器に導入する。
反応器を徐々に74℃に加熱し、圧力および温度の変化を記録する。重合中、反応器内部の圧力の増大が認められ、その後、圧力の低下が認められ、これは、ガス状フッ素化モノマーが転化し、ターポリマーが得られることによりもたらされる。74℃で、圧力は37barに近い(76℃まで発熱)。この発熱に続く時間中に、圧力が13barに低下し、温度は74℃で維持される。
上記の通り、反応および冷却の後、反応器を氷の中に30分間放置し、その後、排気する。開栓後、溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図2a)および19F−NMR分光法(図2b)によって特性決定する。重量収率は88%である。
[実施例3]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成(VDF:57%;TrFE:33%;1234yf:10%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ポリマーの合成を実施例1の場合と同じプロトコルに従って行う。
詳しくは、TBPPI(0.689g、すなわち5.48mmol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを100mlのHC−276反応器にそれぞれ導入し、該反応器で上記のように操作する。続いて、反応器を−60℃に冷却し(アセトン/液体窒素の混合物)、その後、1234yf(5g、すなわち0.043mol)およびトリフルオロエチレンTrFE(11g、すなわち0.134mol)、次いでVDF(15g、すなわち0.234mol)を反応器に導入する。
反応器を徐々に74℃に加熱する。重合中、反応が発熱性であるため反応器内部の圧力の増大が認められ、その後、圧力の低下が認められ、これは、ガス状フッ素化モノマーが転化し、所望のポリマーが得られることによりもたらされる。74℃で、圧力は38barに近い(76℃まで発熱)。この発熱に続く時間中に、圧力が17barに低下し、温度は74℃で維持される。
上記の通り、反応および冷却の後、反応器を氷の中に30分間放置し、その後、排気する。開栓後、溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、再溶解し、再沈殿させ、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図3a)および19F−NMR分光法(図3b)によって特性決定する。重量収率は58%である。
[実施例4]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成(VDF:60%;TrFE:35%;1234yf:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ポリマーの合成を実施例1の場合と同じプロトコルに従って行う。
詳しくは、TBPPI(0.604g、すなわち3.47mmol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを100mlのHC−276反応器にそれぞれ導入し、該反応器で上記のように操作する。反応器を冷却した後、1234yf(1.49g、すなわち0.013mol)、TrFE(7.47g、すなわち0.091mol)、その後、VDF(10g、すなわち0.156mol)を連続して反応器に導入する。
上記のように、反応器を74℃に加熱し、これにより、反応器内部の圧力の増大、その後、圧力の低下があり、これは、ガス状フッ素化モノマーが転化して、所望のターポリマーが得られたことによるものである。74℃で、圧力は22barに近い(76℃まで発熱)。この発熱に続く時間中に、圧力が8barに低下し、温度は74℃で維持される。
上記の通り、反応および冷却の後、反応器を氷の中に30分間放置し、その後、排気する。開栓後、溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図4a)および19F−NMR分光法(図4b)によって特性決定する。重量収率は72%である。
[実施例5]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成(VDF:58%;TrFE:39%;1234yf:3%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ポリマーの合成を実施例1の場合と同じプロトコルに従って行う。
詳しくは、TBPPI(0.659g、すなわち3.78mol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを100mlのHC−276反応器にそれぞれ導入し、該反応器で上記のように操作する。続いて、反応器を冷却し、その後、1234yf(2g、すなわち0.017mol)およびTrFE(16g、すなわち0.195mol)、次いでVDF(10g、すなわち0.296mol)を反応器に導入する。
反応器を徐々に74℃に加熱し、重合中に、33barに近い圧力の増大の後、10barに低下し、温度は74℃で維持される。上記のように、冷却後、反応器を冷却し、その後、排気する。開栓し、溶媒を蒸留した後、ターポリマーを冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で乾燥する(10−2bar、60℃)。
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図5a)および19F−NMR分光法(図5b)によって特性決定する。収率は69%である。
[実施例6]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン)ターポリマーの合成(VDF:60%;TrFE:35%;コモノマー:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン)ポリマーの合成が下記のスキームに従って行われる:
Figure 0006420313
この重合を、TBPPI(0.604g、すなわち3.47mol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを反応器にそれぞれ導入し100mlの反応器で上記のように行う。続いて、反応器を冷却し、その後、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1.71g、すなわち0.013mol)およびTrFE(7.47g、すなわち0.091mol)、次いでVDF(10g、すなわち0.156mol)を連続して反応器に導入する。
反応器を74℃に加熱する。重合中、反応器内部の圧力の増大が認められ(25bar)、その後、圧力の低下が認められ(12bar)、温度は74℃で維持される。
上記のように、冷却後、反応器を冷却し、その後、排気し、開栓する。続いて、溶媒を留去し、その後、ターポリマーを冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、再溶解し、再沈殿させ、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−coM)ターポリマーは白色粉末の形態であり、これを、H−NMR分光法(図6a)および19F−NMR分光法(図6b)によって特性決定する。重量収率は87%である。
[実施例7]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−ビニルホスホン酸ジメチル)ターポリマーの合成(VDF:60%;TrFE:35%;コモノマー:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−ビニルホスホン酸ジメチル)ポリマーの合成が下記のスキームに従って行われる:
Figure 0006420313
前述の実施例での場合のように、100mlのHC−276反応器を排気し、真空下に置き、TBPPI(0.604g、すなわち3.47mol)、ビニルホスホン酸ジメチル(1.76g、すなわち0.013mol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンをそれぞれ反応器に導入する。続いて、反応器を冷却し、その後、TrFE(7.47g、すなわち0.091mol)、次いでVDF(10g、すなわち0.156mol)を続いて反応器に移す。
反応器を徐々に74℃に加熱する。重合中、反応器内部の圧力の増大が認められ(22bar)、その後、圧力の低下が認められる(17bar)。
反応後、反応器を冷却し、排気し、その後、開栓し、続いて溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−coM)ターポリマーは透明なエラストマーの形態であり、これを、H−NMR分光法(図7a)および19F−NMR分光法(図7b)によって特性決定する。重量収率は26%である。
[実施例8]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−イタコン酸)ターポリマーの合成(VDF:60%;TrFE:35%;コモノマー:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−イタコン酸)ポリマーの合成が下記のスキームに従って行われる:
Figure 0006420313
TBPPI(0.604g、すなわち3.47mol)、イタコン酸(1.69g、すなわち0.013mol)、50mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンおよび10mlの蒸留水を100mlのHC−276反応器にそれぞれ導入する。続いて、反応器を冷却し、その後、TrFE(7.47g、すなわち0.091mol)、次いでVDF(10g、すなわち0.156mol)を反応器に移す。
反応器を徐々に74℃に加熱し、25barへの圧力の増大、その後、13barへの低下が記録される。
反応および冷却の後、反応器を排気し、その後、開栓する。溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−coM)ポリマーは灰白色のエラストマーの形態であり、これを、H−NMR分光法(図8a)および19F−NMR分光法(図8b)によって特性決定する。計算収率は44%である。
[実施例9]
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−α,β−ジフルオロアクリル酸)ターポリマーの合成(VDF:60%;TrFE:35%;コモノマー:5%−初期モル比)
ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−α,β−ジフルオロアクリル酸)ポリマーの合成が下記のスキームに従って行われる:
Figure 0006420313
上記のように、100mlのHC−276反応器を真空下に置き、その後、TBPPI(0.604g、すなわち3.47mol)、α,β−ジフルオロアクリル酸(1.40g、すなわち0.013mol)および60mlの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンをそれぞれ導入する。続いて、反応器を冷却し、その後、TrFE(7.47g、すなわち0.091mol)、次いでVDF(10g、すなわち0.156mol)を連続して反応器に導入する。
反応器を徐々に74℃に加熱し、圧力の増大が認められ(26bar)、その後、8barに低下する。
反応および冷却の後、反応器を排気し、その後、開栓する。続いて、溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンから沈殿させ、ろ別し、真空下で14時間乾燥する(10−2bar、60℃)。ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−α,β−ジフルオロアクリル酸)ターポリマーは灰白色のエラストマーの形態であり、これを、H−NMR分光法(図9a)および19F−NMR分光法(図9b)によって特性決定する。重量収率は79%である。
前述の合成の条件および結果が下記の表にまとめられる:
Figure 0006420313
この表において、VDF init.、TrFE init.およびCoM init.の3行は、反応混合物におけるモノマーのそれぞれのモル組成を表す;VDF fin.、TrFE fin.およびCoM fin.の3行は、合成されたターポリマーにおけるユニットのそれぞれのモル組成を表す;TBPPIの行は、使用された開始剤のモル割合を表す;Pmaxの行は、重合中に反応器内で到達した最大圧力を表す;ΔPの行は、反応中の発熱後で認められた圧力の低下を表す;収率の行は、得られた重量収率を表す;Mの行は、ポリメタクリル酸メチル標準のサイズ排除クロマトグラフィーによって測定されたターポリマーの数平均モル質量を表す;PDIの行は、同じ方法によって測定された多分散性指数を表す;Td10%の行は、10℃/分での空気条件下の熱重量分析によって測定されたターポリマーの分解温度(10%の重量減少)を表す;Tの行は、示差走査熱量測定法(DSC)によって測定されたターポリマーのガラス転移温度を表す;Tの行は、示差走査熱量測定法(DSC)によって測定されたターポリマーの融解温度を表す;およびTの行は、示差走査熱量測定法(DSC)によって測定されたターポリマーの結晶化温度を表す。

Claims (16)

  1. フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび少なくとも1つの第3のモノマーのランダム線状コポリマーであって、第3のモノマーが、100g/molを超えるモル質量を有し、式:
    Figure 0006420313
    [式中、Rは水素原子またはフッ素原子を表し、RおよびRは互いに独立して、Cl、F、CF、ホスホネート、カルボン酸、SOX(ここで、Xは、F、OK、ONaまたはOHを表す)またはSi(OR)(ここで、Rは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基を表す)から選ばれる]
    に対応2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、α,β−ジフルオロアクリル酸および2−(トリフルオロ)メタクリル酸から選ばれる、ランダム線状コポリマー。
  2. ・フッ化ビニリデンモノマーから生じるユニットのモル割合が40%から90%までであり;
    ・トリフルオロエチレンモノマーから生じるユニットのモル割合が5%から50%までであり;および
    ・第3のモノマーから生じるユニットのモル割合が1%から20%までである、請求項1に記載のコポリマー。
  3. ・フッ化ビニリデンモノマーから生じるユニットのモル割合が55%から80%までであり;
    ・トリフルオロエチレンモノマーから生じるユニットのモル割合が10%から40%までであり;および
    ・第3のモノマーから生じるユニットのモル割合が2%から18%までである、請求項1に記載のコポリマー。
  4. フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、および、モル質量が100g/molを超える少なくとも1つの第3のモノマーの反応混合物を共重合する段階を含むコポリマーを調製するための方法であって、第3のモノマーが、式:
    Figure 0006420313
    [式中、Rは水素原子またはフッ素原子を表し、RおよびRは互いに独立して、Cl、F、CF、および、ホスホネート基、カルボン酸基、SOX基(ここで、Xは、F、OK、ONaまたはOHを表す)またはSi(OR)基(ここで、Rは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基を表す)から選択される官能基から選ばれる]
    に対応2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、α,β−ジフルオロアクリル酸および2−(トリフルオロ)メタクリル酸から選ばれ、反応混合物が連鎖移動剤を欠いている、コポリマーを調製するための方法。
  5. ・反応混合物におけるフッ化ビニリデンのモル割合が40%から90%までであり;
    ・反応混合物におけるトリフルオロエチレンのモル割合が5%から50%までであり;および
    ・反応混合物における第3のモノマーのモル割合が1%から20%までであり;
    モル割合が、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび第3のモノマーの和に対するものである、請求項に記載の方法。
  6. ・反応混合物におけるフッ化ビニリデンのモル割合が55%から80%までであり;
    ・反応混合物におけるトリフルオロエチレンのモル割合が10%から40%までであり;および
    ・反応混合物における第3のモノマーのモル割合が2%から18%までであり;
    モル割合が、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび第3のモノマーの和に対するものである、請求項に記載の方法。
  7. 反応混合物が、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、少なくとも1つの第3のモノマー、ラジカル開始剤ならびに溶媒および/または水の混合物からなる、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 反応混合物が、60℃と90℃との間の反応開始のための温度まで加熱される、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 反応混合物が、70℃と80℃との間の反応開始のための温度にまで加熱される、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  10. 反応混合物が、72℃と76℃との間の反応開始のための温度にまで加熱される、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載の少なくとも1つのコポリマーを含むフィルム。
  12. 請求項1から3のいずれか一項に記載の少なくとも1つのコポリマーを含むメンブラン。
  13. 請求項11に記載のフィルムを含む圧電性デバイス。
  14. 請求項11に記載のフィルムを含む強誘電性デバイス。
  15. 請求項11に記載のフィルムを含む焦電気性デバイス。
  16. 請求項11に記載のフィルムを含む被覆物。
JP2016505875A 2013-04-03 2014-03-27 フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンを含有するコポリマー Expired - Fee Related JP6420313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1352981A FR3004185B1 (fr) 2013-04-03 2013-04-03 Terpolymeres contenant du fluorure de vinylidene et du trifluoroethylene
FR1352981 2013-04-03
PCT/FR2014/050721 WO2014162080A1 (fr) 2013-04-03 2014-03-27 Copolymeres contenant du fluorure de vinylidene et du trifluoroethylene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016514753A JP2016514753A (ja) 2016-05-23
JP2016514753A5 JP2016514753A5 (ja) 2017-03-30
JP6420313B2 true JP6420313B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=48901102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505875A Expired - Fee Related JP6420313B2 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンを含有するコポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160046746A1 (ja)
EP (1) EP2981561B1 (ja)
JP (1) JP6420313B2 (ja)
KR (1) KR102158634B1 (ja)
CN (1) CN105377917B (ja)
FR (1) FR3004185B1 (ja)
WO (1) WO2014162080A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101924013B1 (ko) * 2014-08-08 2018-11-30 유니마테크 가부시키가이샤 폴리플루오로알켄카복실산 또는 그 염의 혼합물 및 그 제조법
FR3026740B1 (fr) * 2014-10-06 2018-02-16 Arkema France Procede de preparation de derives du polyfluorure de vinylidene
FR3042502B1 (fr) * 2015-10-19 2019-04-05 Arkema France Copolymeres fluores fonctionnalises
FR3047008B1 (fr) * 2016-01-25 2019-10-25 Arkema France Utilisation d'un copolymere de fluorure de vinylidene pour conferer a un film des proprietes d'adhesion
US11285660B2 (en) * 2017-05-12 2022-03-29 Arkema France Method of making relaxor ferroelectric fluoropolymers
EP3638704B1 (en) * 2017-06-14 2021-11-10 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Ferroelectric fluoropolymer
WO2018228872A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Piezoelectric fluoropolymer
US11683987B2 (en) 2017-06-16 2023-06-20 Carrier Corporation Electrocaloric heat transfer system comprising copolymers
FR3069544B1 (fr) 2017-07-28 2020-05-15 Arkema France Procede de preparation d'un film de polymere fluore reticule
CN111406077B (zh) * 2017-09-27 2024-07-05 阿科玛股份有限公司 卤代烯烃和卤代共聚单体的共聚物
US20210171693A1 (en) * 2018-04-10 2021-06-10 Arkema Inc. Functional fluoropolymers
KR20210095639A (ko) * 2018-11-28 2021-08-02 오사카 유키가가쿠고교 가부시키가이샤 압전재료 및 압전재료용 조성물
EP3840086A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 Arkema France Alkali metal electrodes and methods for preparing the same
WO2021131443A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 Agc株式会社 含フッ素重合体、その製造方法、撥水撥油剤組成物及び物品
WO2022025190A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、含フッ素エラストマーおよび水性分散液
CN112538130B (zh) * 2020-12-07 2022-07-12 常熟三爱富中昊化工新材料有限公司 偏氟乙烯共聚物及其制备方法和用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451978A (en) * 1966-03-01 1969-06-24 Du Pont Vinylidene fluoride interpolymers
JPH04311711A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Central Glass Co Ltd 強誘電性共重合体およびこれからなる薄膜の製造方法
US6355749B1 (en) 2000-06-02 2002-03-12 The Penn State Research Foundation Semicrystalline ferroelectric fluoropolymers and process for preparing same
EP1743921A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic halopolymer composition
FR2889193B1 (fr) * 2005-07-28 2010-08-27 Saint Louis Inst Procede de fabrication de terpolymeres dielectriques a base de difluorure de vinylidene et de trifluoroethylene
US7842390B2 (en) 2006-10-03 2010-11-30 The Penn State Research Foundation Chain end functionalized fluoropolymers having good electrical properties and good chemical reactivity
US8163858B2 (en) * 2006-12-20 2012-04-24 Honeywell International Inc. Copolymers for barriers
JP2011527375A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 アーケマ・インコーポレイテッド フッ化ビニリデン/2,3,3,3−テトラフルオロプロペンコポリマー
US9751967B2 (en) * 2010-12-22 2017-09-05 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Vinylidene fluoride and trifluoroethylene polymers
FR2989972B1 (fr) * 2012-04-26 2015-03-27 Arkema France Copolymerisation radicalaire controlee a partir de trifluoroethylene

Also Published As

Publication number Publication date
EP2981561A1 (fr) 2016-02-10
WO2014162080A1 (fr) 2014-10-09
US20160046746A1 (en) 2016-02-18
FR3004185B1 (fr) 2017-10-13
JP2016514753A (ja) 2016-05-23
CN105377917B (zh) 2018-06-22
KR102158634B1 (ko) 2020-09-23
CN105377917A (zh) 2016-03-02
EP2981561B1 (fr) 2017-08-16
KR20160016772A (ko) 2016-02-15
FR3004185A1 (fr) 2014-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420313B2 (ja) フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンを含有するコポリマー
US9708419B2 (en) Controlled free-radical copolymerization of trifluoroethylene
JP6427196B2 (ja) ヨウ素移動重合によるクロロトリフルオロエチレンベースのブロックコポリマーの合成
Soulestin et al. Importance of microstructure control for designing new electroactive terpolymers based on vinylidene fluoride and trifluoroethylene
JP2012067324A (ja) 低結晶度の弗化ビニリデンヘキサフルオルプロピレン共重合体
JP2017082238A (ja) フッ化ビニリデン/2,3,3,3−テトラフルオロプロペンコポリマー
JPH0320405B2 (ja)
WO2008079986A1 (en) Copolymers for barriers
US20220251263A1 (en) Use of a vinylidene fluoride copolymer for providing a film with properties of adhesion
JPH02265906A (ja) 高分子誘電体材料
EP2297213B1 (en) Novel vinylidene fluoride copolymers
US10730979B2 (en) Functionalised fluorinated copolymers
KR20170066574A (ko) 폴리비닐리덴 플루오라이드 유도체의 제조 방법
CN110036039A (zh) 含有偏二氟乙烯以及三氟乙烯的聚合物胶乳
WO1998010000A1 (en) Fluorocopolymer and film made therefrom
US20110111156A1 (en) Novel vinylidene fluoride copolymers
WO2024014400A1 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JP3379883B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂の製造方法
CN116171287B (zh) 含碘化合物的制造方法和含碘化合物
CN118159572A (zh) 低温制备含氟聚合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees