JP6418037B2 - 画像形成装置およびドラムユニット - Google Patents
画像形成装置およびドラムユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418037B2 JP6418037B2 JP2015074252A JP2015074252A JP6418037B2 JP 6418037 B2 JP6418037 B2 JP 6418037B2 JP 2015074252 A JP2015074252 A JP 2015074252A JP 2015074252 A JP2015074252 A JP 2015074252A JP 6418037 B2 JP6418037 B2 JP 6418037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- unit
- image forming
- pipe
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1に示すように、画像形成装置1は、横置きタイプのダイレクトタンデム型カラーレーザプリンタである。
2.ドラムユニットの詳細
ドラムユニット9は、図2および図7に示すように、平面視略矩形の枠形状を有している。ドラムユニット9は、複数(4つ)の穴40および複数(4つ)の穴41を有する位置決め板の一例としての第1位置決め板28および第2位置決め板29と、上記した4つの感光ドラム11と、複数(4つ)のクリーニングユニット30と、搬送ユニット31と、前板32と、後板33と、第1側板34と、複数(4つ)の穴142を有する第2側板35とを備えている。
(1)第1位置決め板および第2位置決め板
第1位置決め板28は、図7に示すように、ドラムユニット9の右端部に配置されている。第1位置決め板28は、図4Bに示すように、前後方向に長い側面視略矩形の平板形状を有している。第1位置決め板28は、傾斜部42と、切欠48を有する屈折部43とを備えている。
(2)感光ドラム
感光ドラム11は、図7に示すように、ドラム本体50と、第1フランジ51と、第2フランジ52と、ドラムカップリング53とを備えている。
(3)クリーニングユニット
クリーニングユニット30は、図7および図8に示すように、対応する感光ドラム11の後方に配置されている。クリーニングユニット30は、感光ドラム11のドラム本体50の表面に付着、残留したトナーを除去するように構成されている。クリーニングユニット30は、フレーム60と、クリーニング部材61と、クリーニング搬送部材62と、除電部材63とを備えている。
(4)搬送ユニット
搬送ユニット31は、図2および図6に示すように、ドラムユニット9の右下端部に配置されている。搬送ユニット31は、クリーニングユニット30によって感光ドラム11の表面上から除去されたトナーを、後述する廃トナー収容ユニット150へ搬送するように構成されている。搬送ユニット31は、図4Aおよび図9に示すように、搬送管80と、第1搬送部材81と、第2搬送部材82と、第1ギア84と、第2ギア85と、ギアカバー86と、シャッタユニット88とを備えている。
(5)前板、後板、第1側板および第2側板
前板32は、図2および図6に示すように、ドラムユニット9の前端部に配置されている。前板32は、左右方向に長い正面視略矩形の平板形状を有している。前板32は、第1位置決め板28の前端部と、第2位置決め板29の前端部との間に架設されている。前板32は、後把持部32Aを備えている。
3.ベルトユニットの構成
ベルトユニット5は、図3および図11Bに示すように、凹部147を有するフレーム146を備えている。
4.本体ケーシングの構成
本体ケーシング2は、図1に示すように、廃トナー収容ユニット150と、本体基準軸154と、本体カップリング155(図7参照)とを備えている。
5.ドラムユニットの着脱動作
ドラムユニット9が、図1に示すように、本体ケーシング2内において内方位置に位置しているときには、第1位置決め板28の切欠48は、本体基準軸154の右端部に嵌まっている。また、図示しないが、第2位置決め板29の切欠48は、本体基準軸154の左端部に嵌まっている。これにより、ドラムユニット9は、内方位置に位置決めされている。
6.クリーニング動作
次いで、感光ドラム11のドラム本体50の表面に付着し、残留したトナーのクリーニング動作について、説明する。
7.作用効果
(1)この画像形成装置1によれば、図8および図9に示すように、感光ドラム11の表面上に残留しているトナーは、クリーニングユニット30によって除去され、搬送ユニット31の搬送管80に流入する。
(2)また、この画像形成装置1によれば、図9および図11Aに示すように、第2搬送管104は、前後方向に延びる第1搬送部材81を収容する第1搬送管95と連結され、第1搬送管95の前端部から、右下方に延びている。
(3)また、この画像形成装置1によれば、図9に示すように、搬送管80は、第2搬送管104を介して第1搬送管95と連結される第3搬送管105を備えており、第3搬送管105は、第2搬送部材82を収容している。
(4)また、この画像形成装置1によれば、図9および図11Bに示すように、第3搬送管105が排出口107を備えていることにより、第1搬送管95と異なる位置に配置される第3搬送管105から、トナーを廃トナー収容ユニット150に向けて排出することができる。
(5)また、また、この画像形成装置1によれば、図5Aおよび図5Bに示すように、第3搬送管105の周面に沿ってシャッタ130を移動させるという簡易な構成により、排出口107を開閉することができる。
(6)また、この画像形成装置1によれば、図4Cおよび図9に示すように、第2搬送管104が、第1搬送管95の前端部と、第3搬送管105の前端部とを連結していることにより、トナーの搬送方向を、第1搬送管95から第3搬送管105へ、180°切り替えるように搬送することができる。
(7)また、この画像形成装置1によれば、図4Bに示すように、第1位置決め板28によって、第1搬送管95を確実に位置決めすることができながら、第2搬送管104の配置の自由度を向上させて、搬送管80内のトナーを、廃トナー収容ユニット150に円滑に搬送することができる。
(8)また、この画像形成装置1によれば、第1搬送管95は、固定穴101を介して、クリーニングユニット30のフレーム60に対して、ねじ固定される。
(9)また、この画像形成装置1によれば、図9および図10に示すように、第1搬送部材81がオーガスクリューであるので、搬送管80内において、トナーを前方に向けて確実に搬送することができる。
(10)また、この画像形成装置1によれば、図9および図10に示すように、第2搬送部材82がオーガスクリューであるので、搬送管80内において、トナーを後方に向けて確実に搬送することができる。
(11)また、この画像形成装置1によれば、図10に示すように、第1搬送部材81は、第1ギア84に駆動力が入力されることにより回転し、第2搬送部材82は、第2ギア85に駆動力が入力されることにより回転する。
(12)また、この画像形成装置1によれば、図9および図10に示すように、第1搬送部材81と第2搬送部材82とが平行であるので、第2搬送部材82によって、容易に、第1搬送部材81がトナーを搬送する方向とは反対方向に、トナーを搬送することができる。
(13)また、この画像形成装置1によれば、図9および図10に示すように、第2搬送部材82の前後方向寸法を、第1搬送部材81の前後方向寸法よりも短くすることで、トナー搬送の自由度を向上させることができながら、搬送ユニット31の大型化を抑制することができる。
(14)このドラムユニット9によれば、図8および図9に示すように、感光ドラム11の表面上に残留しているトナーは、クリーニングユニット30によって除去され、搬送ユニット31の搬送管80に流入する。
2 本体ケーシング
5 ベルトユニット
9 ドラムユニット
11 感光ドラム
17 ベルト
28 第1位置決め板
29 第2位置決め板
30 クリーニングユニット
31 搬送ユニット
60 フレーム
62 クリーニング搬送部材
76 ブレード
80 搬送管
81 第1搬送部材
82 第2搬送部材
84 第1ギア
85 第2ギア
95 第1搬送管
101 固定穴
104 第2搬送管
104A 傾斜面
105 第3搬送管
107 排出口
130 シャッタ
146 フレーム
147 凹部
150 廃トナー収容ユニット
A1 第1軸線
A2 第2軸線
Claims (13)
- 本体ケーシングと、
前記本体ケーシング内の内方位置と、前記本体ケーシング外の外方位置との間を移動可能なドラムユニットであって、
感光ドラムと、
前記感光ドラムの表面上に残留しているトナーを除去するように構成されるクリーニングユニットと、
前記クリーニングユニットにより除去されたトナーを搬送するように構成される搬送ユニットと、を備えるドラムユニットと、
前記搬送ユニットにより搬送されたトナーを収容するように構成される廃トナー収容ユニットと、を備え、
前記搬送ユニットは、
前記ドラムユニットの移動方向に延びる第1軸線について回転可能であり、前記クリーニングユニットにより除去されたトナーを、前記ドラムユニットが前記内方位置から前記外方位置へ向かって移動する方向である第1方向に搬送するように構成される第1搬送部材と、
前記移動方向に延びる第2軸線について回転可能であり、前記第1搬送部材で搬送されたトナーを、前記ドラムユニットが前記外方位置から前記内方位置へ向かって移動する方向である第2方向に搬送するように構成される第2搬送部材と、
前記第1搬送部材および前記第2搬送部材を収容する搬送管であって、前記第1搬送部材および前記第2搬送部材により搬送されたトナーを、前記廃トナー収容ユニットへ向けて排出する排出口を有する搬送管と、
を備え、
前記搬送管は、前記第2搬送部材を収容する部分において、前記排出口を有し、
前記搬送ユニットは、前記ドラムユニットが前記外方位置に位置するときに前記排出口を閉鎖する閉鎖位置と、前記ドラムユニットが前記内方位置に位置するときに前記排出口を開放する開放位置との間を、前記ドラムユニットの移動に連動して前記搬送管の周面に沿って移動可能なシャッタを備えることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記搬送管は、
前記第1搬送部材を収容する第1搬送管と、
前記第1搬送管と連結され、前記移動方向と交差する方向に延びる第2搬送管と
を備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記搬送管は、前記第2搬送部材を収容する第3搬送管をさらに備え、
前記第2搬送管は、前記第1搬送管と前記第3搬送管とを連結していることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第3搬送管は、前記排出口を有することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記第3搬送管は、前記移動方向に延びる円筒形状であることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記第2搬送管は、前記第1搬送管における前記第1方向の最下流部と、前記第3搬送管における前記第2方向の最上流部とを連結することを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記ドラムユニットは、前記感光ドラムを位置決めする位置決め板を備え、
前記第1搬送管は、前記位置決め板に固定されていることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記クリーニングユニットは、
フレームと、
前記感光ドラムに接触するブレードと、
前記フレーム内に配置されるクリーニング搬送部材と
を備え、
前記第1搬送管は、前記フレームにねじ固定するための固定穴を備えることを特徴とする、請求項2〜7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記第1搬送部材は、オーガスクリューであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第2搬送部材は、オーガスクリューであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記搬送ユニットは、
前記第1搬送部材に固定され、前記第1搬送部材とともに回転可能な第1ギアと、
前記第2搬送部材に固定され、前記第2搬送部材とともに回転可能な第2ギアであって、前記第1ギアと噛合する第2ギアと
を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記第1搬送部材と、前記第2搬送部材とは、平行であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第2搬送部材の前記移動方向における寸法は、前記第1搬送部材の前記移動方向における寸法よりも短いことを特徴とする、請求項12に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074252A JP6418037B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 画像形成装置およびドラムユニット |
US15/087,265 US9696682B2 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | Image forming apparatus and drum unit with conveying unit for conveying toner removed from photosensitive drum |
US15/581,407 US9964915B2 (en) | 2015-03-31 | 2017-04-28 | Image forming apparatus and drum unit with conveying unit for conveying toner removed from photosensitive drum |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074252A JP6418037B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 画像形成装置およびドラムユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194584A JP2016194584A (ja) | 2016-11-17 |
JP6418037B2 true JP6418037B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=57323690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074252A Active JP6418037B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 画像形成装置およびドラムユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6418037B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7147376B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2022-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7613407B2 (en) * | 2006-05-15 | 2009-11-03 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus to detect loads associated with one of a plurality of components driven by a shared motor in an image forming apparatus |
JP4674626B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2011-04-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5949263B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2016-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6111835B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6156739B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2017-07-05 | 株式会社リコー | 不要トナー搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2015212799A (ja) * | 2014-02-07 | 2015-11-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6112057B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-12 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015074252A patent/JP6418037B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016194584A (ja) | 2016-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5707768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8737867B2 (en) | Image forming apparatus and cartridge | |
US9696682B2 (en) | Image forming apparatus and drum unit with conveying unit for conveying toner removed from photosensitive drum | |
JP6411761B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
JP6409661B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
JP5821369B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6137025B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6142680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6112057B2 (ja) | ドラムユニット | |
JP6418037B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
JP5919851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9804553B2 (en) | Image forming apparatus and drum unit | |
JP6428444B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
JP6954403B2 (ja) | プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ | |
JP6531474B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6432146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6365378B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6421678B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
US9829853B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6341132B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムユニット | |
JP5321611B2 (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JP6428445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6544001B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5891994B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014010132A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6418037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |