JP6954403B2 - プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ - Google Patents

プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP6954403B2
JP6954403B2 JP2020072454A JP2020072454A JP6954403B2 JP 6954403 B2 JP6954403 B2 JP 6954403B2 JP 2020072454 A JP2020072454 A JP 2020072454A JP 2020072454 A JP2020072454 A JP 2020072454A JP 6954403 B2 JP6954403 B2 JP 6954403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
toner
paper
toner container
waste toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020072454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118986A (ja
Inventor
貴司 清水
貴司 清水
佐藤 正吾
正吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016073468A external-priority patent/JP6693238B2/ja
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020072454A priority Critical patent/JP6954403B2/ja
Publication of JP2020118986A publication Critical patent/JP2020118986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954403B2 publication Critical patent/JP6954403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジに関する。
従来より、プロセスカートリッジが着脱可能な画像形成装置が知られている。プロセスカートリッジは、感光ドラムと、感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、を備える。画像形成装置は、用紙を感光ドラムに向かって供給する給紙ローラを備える。このような画像形成装置において、用紙に画像を転写した後に、感光ドラムの周面に残るトナーを除去することが望まれる。
例えば、プロセスカートリッジは、感光ドラムの周面からトナーを除去するためのクリーナと、クリーナにより除去されたトナーを搬送するための搬送管と、搬送管により搬送されたトナーを収容するための廃トナー容器とを備える。廃トナー容器は、現像ローラに対して感光ドラムの反対側に配置される(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−118040号公報
上記した特許文献1に記載の画像形成装置において、感光ドラムと給紙ローラとの間に、用紙の搬送をガイドするための搬送ガイドを設けることが想定される。しかし、感光ドラムと給紙ローラとの間に搬送ガイドを設けると、画像形成装置が大型化する場合がある。
そこで、本発明の目的は、画像形成装置が搬送ガイドを備えることができながら、画像形成装置の小型化が図られるプロセスカートリッジおよびトナーカートリッジを提供することにある。
本発明のプロセスカートリッジは、画像形成装置に着脱可能である。画像形成装置は、用紙を搬送するための給紙ローラと、第1壁とを備える。第1壁は、用紙をガイドするための搬送ガイドを構成する。プロセスカートリッジは、感光ドラムと、ドラムフレームと、現像ローラと、クリーナと、搬送管と、廃トナー容器とを備える。ドラムフレームは、感光ドラムを支持する。クリーナは、感光ドラムの周面からトナーを除去する。搬送管は、クリーナにより除去されたトナーを搬送する。廃トナー容器は、ドラムフレームに着脱可能である。廃トナー容器は、搬送管により搬送されたトナーを収容する。廃トナー容器がドラムフレームに装着されているときに、廃トナー容器は、現像ローラに対して、感光ドラムの反対側に配置される。廃トナー容器は、第2壁を有する。廃トナー容器がドラムフレームに装着された状態のプロセスカートリッジが画像形成装置に装着されているときに、第2壁は、第1壁と間隔を空けて向かい合う。
このような構成によれば、廃トナー容器がドラムフレームに装着された状態のプロセスカートリッジが画像形成装置に装着されているときに、廃トナー容器の第2壁は、第1壁と間隔を空けて向かい合うことにより、搬送ガイドの一部を構成する。
そのため、廃トナー容器とは別途設けられた部材が第1壁と向かい合う場合と比較して、部品点数が低減できるとともに、画像形成装置が小型化される。
また、廃トナー容器は、廃トナー容器がドラムフレームに装着されているときに、現像ローラに対して、感光ドラムの反対側に配置される。そして、廃トナー容器は、ドラムフレームに着脱可能である。
そのため、搬送ガイドに用紙が詰まったときに、廃トナー容器がドラムフレームから離脱すると、搬送ガイドに詰まった用紙が露出される。
その結果、搬送ガイドに詰まった用紙は、容易に取り除かれる。
本発明のプロセスカートリッジおよびトナーカートリッジによれば、画像形成装置が搬送ガイドを備えることができながら、画像形成装置の小型化が図られる。
図1は、本発明の第1実施形態の画像形成装置の中央断面図である。 図2Aは、図1に示すトナーカートリッジの中央断面図である。図2Bは、図1に示すトナーカートリッジの側断面図である。 図3は、図2Aに示すトナーカートリッジの平面図である。 図4は、図1に示すドラムカートリッジの中央断面図である。 図5は、図4に示すドラムカートリッジの平面図である。 図6は、図4に示すドラムカートリッジの側断面図である。 図7は、図1に示すプロセスカートリッジの中央断面図である。 図8は、図7に示すプロセスカートリッジの側断面図である。 図9は、図7に示すプロセスカートリッジの平面図である。 図10は、図2Aに示すトナーカートリッジの正面図である。 図11は、装置本体に対するプロセスカートリッジの着脱を説明するための説明図である。 図12は、ドラムカートリッジに対するトナーカートリッジの着脱を説明するための説明図である。 図13は、本発明の第2実施形態の画像形成装置の中央断面図である。 図14は、図13に示す画像形成装置において、ドラムカートリッジに対する現像カートリッジの着脱を説明するための説明図である。 図15は、本発明の第3実施形態の画像形成装置の中央断面図である。 図16は、図15に示す画像形成装置において、ドラムカートリッジに対する現像カートリッジおよび廃トナー容器の着脱を説明するための説明図である。 図17は、本発明のプロセスカートリッジの変形例の側断面図である。
1.画像形成装置1の概略
図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2と、装置本体2に対して着脱可能なプロセスカートリッジ3と、転写ローラ18と、定着器33と、を備える。
1.1 装置本体2
装置本体2は、開口5と、カバー6と、排紙トレイ35と、給紙トレイ36と、を有する。
開口5は、プロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、装置本体2に対するプロセスカートリッジ3の着脱方向において、プロセスカートリッジ3に対して、定着器33の反対側に位置する。
カバー6は、開口5を閉鎖する閉位置(図1参照)と、開口5を開放する開位置(図11参照)との間を移動可能である。
排紙トレイ35は、着脱方向と交差する交差方向において、プロセスカートリッジ3と並ぶ。排紙トレイ35は、用紙Pを積載する。
給紙トレイ36は、交差方向において、プロセスカートリッジ3に対して、排紙トレイ35の反対側に位置する。給紙トレイ36は、用紙Pを収容可能である。
1.2 プロセスカートリッジ3
プロセスカートリッジ3は、装置本体2に対して、開口5を介して、着脱可能である。プロセスカートリッジ3は、ドラムカートリッジ7と、トナーカートリッジ9と、を備える。
1.2.1 ドラムカートリッジ7
ドラムカートリッジ7は、感光ドラム17と、ドラムフレーム12と、現像器13と、を備える。
感光ドラム17は、回転軸線Aを中心として回転可能である。
ドラムフレーム12は、感光ドラム17を支持する。
現像器13は、ドラムフレーム12に回動可能に支持される。現像器13は、トナーを収容する。現像器13は、現像ローラ25を備える。
現像ローラ25は、現像器13内のトナーを感光ドラム17に供給する。現像ローラ25は、感光ドラム17の軸線方向に延びる。現像ローラ25は、シャフト25Aと、ローラ本体25Bと、を備える。シャフト25Aは、円柱形状を有する。ローラ本体25Bは、シャフト25Aの周囲に設けられる。ローラ本体25Bは、トナーを担持するための周面を有する。ローラ本体25Bは、シャフト25Aとともに回転可能である。ローラ本体25Bの一部は、現像器13から露出している。ローラ本体25Bは、感光ドラム17に接触する。
1.2.2 トナーカートリッジ9
トナーカートリッジ9は、ドラムフレーム12に対して、着脱可能である。トナーカートリッジ9は、プロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、着脱方向において、感光ドラム17に対して、定着器33の反対側に位置する。なお、プロセスカートリッジ3は、装置本体2に対して、ドラムカートリッジ7に対するトナーカートリッジ9の着脱方向において、開口5を介して着脱可能である。
トナーカートリッジ9は、トナー収容部28と、廃トナー容器29と、を備える。
トナー収容部28は、現像ローラ25に供給するトナーを収容する。トナー収容部28は、内部のトナーを現像器13に供給可能である。トナー収容部28は、着脱方向において、現像ローラ25に対して、感光ドラム17の反対側に向かって延びる。
廃トナー容器29は、交差方向において、トナー収容部28と並ぶ。廃トナー容器29は、好ましくは、トナー収容部28の下方に位置する。廃トナー容器29は、トナー収容部28と一体として形成されている。廃トナー容器29は、感光ドラム17から除去されたトナーを収容する。
1.3 転写ローラ18
転写ローラ18は、感光ドラム17と接触する。転写ローラ18は、感光ドラム17に担持されるトナー像を、用紙Pに転写する。
1.4 定着器33
定着器33は、プロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、着脱方向において、プロセスカートリッジ3に対して、カバー6の反対側に位置する。定着器33は、用紙Pに転写されたトナー像を、用紙Pに定着させる。
2.トナーカートリッジ9
2.1 トナー収容部28
トナー収容部28は、現像ローラ25に供給するトナーを収容する。トナー収容部28は、図2Aおよび図2Bに示すように、収容部88と、搬送部89と、アジテータ68と、オーガスクリュー92と、を備える。
2.1.1 収容部88
収容部88は、内部にトナーを収容する。収容部88は、軸線方向に延びる。収容部88は、中空筒形状を有する。
2.1.2 搬送部89
搬送部89は、図1に示すように、トナーカートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着されているときに、着脱方向において、収容部88から現像器13に向かって延びる。
搬送部89は、図2Aおよび図3に示すように、軸線方向に延びる。搬送部89は、収容部88と連通している。搬送部89は、供給口91を有する。
供給口91は、搬送部89の周面を貫通する。供給口91は、好ましくは、搬送部89の下端部の周面を貫通する。
2.1.3 アジテータ68およびオーガスクリュー92
アジテータ68は、図2Aに示すように、収容部88の内部に位置する。アジテータ68は、収容部88内のトナーを撹拌する。アジテータ68は、収容部88内のトナーを搬送部89に向けて搬送する。
オーガスクリュー92は、図2Aおよび図3に示すように、搬送部89の内部に位置する。オーガスクリュー92は、軸線方向に延びる。オーガスクリュー92は、収容部88から搬送部89に供給されたトナーを供給口91に向けて搬送する。
2.2 廃トナー容器29
廃トナー容器29は、感光ドラム17から除去され、後述する搬送管22により搬送されたトナーを収容する。廃トナー容器29は、図1に示すように、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着されているときに、着脱方向において、現像ローラ25に対して、感光ドラム17の反対側に配置される。廃トナー容器29は、交差方向において、トナー収容部28と並んでいる。好ましくは、廃トナー容器29は、トナー収容部28の下方に位置する。廃トナー容器29は、トナー収容部28と一体として形成されている。これにより、廃トナー容器29は、トナー収容部28とともに、ドラムフレーム12に着脱可能である。
廃トナー容器29の容量は、トナー収容部28の容量に対して、例えば、5%以上、好ましくは、10%以上であり、例えば、50%以下、好ましくは、30%以下である。そのため、廃トナー容器29の容量の上限が概算される。
廃トナー容器29は、図2Aおよび図2Bに示すように、本体部70と、突出部71と、オーガスクリュー72と、シャッタ73と、ばね74と、を備える。
2.2.1 本体部70
本体部70は、感光ドラム17から除去されたトナーを貯留する。本体部70は、交差方向において、トナー収容部28と重なる。本体部70は、詳しくは後述するが、感光ドラム17に向かう用紙Pの搬送をガイドするための搬送ガイド105の一部を構成する。
つまり、廃トナー容器29は、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、後述する搬送ガイド105の一部を構成する。
2.2.2 突出部71
突出部71は、廃トナー容器29において、搬送部89に近い端部よりも搬送部89から離れた端部に位置する。突出部71は、図2Bおよび図3に示すように、軸線方向に突出する。突出部71は、本体部70と連通している。突出部71は、第1端面と、着脱方向において第1端面と反対側の第2端面と、を有する。第1端面は、第2端面よりも搬送部89の近くに位置する。突出部71は、受入筒76を備える。
受入筒76は、着脱方向において、突出部71の第1端面から第2端面に向かって延びる。受入筒76は、円筒形状を有する。受入筒76は、一端部と、着脱方向において一端部と反対側の他端部と、を有する。受入筒76の一端部は、開放されている。受入筒76の他端部は、閉鎖されている。受入筒76は、受入口77を有する。
受入口77は、廃トナー容器29がトナーを受け入れるための口である。受入口77は、図2Bに示すように、交差方向において、シャッタ73に対して、トナー収容部28と反対側の受入筒76の周面にあり、受入筒76の周面を貫通する。好ましくは、受入口77は、受入筒76の下端部の周面を貫通する。
2.2.3 オーガスクリュー72
オーガスクリュー72は、図2Aおよび図2Bに示すように、本体部70および突出部71の内部に位置する。オーガスクリュー72は、軸線方向に延びる。軸線方向において、オーガスクリュー72の一端は、本体部70に回転可能に支持される。オーガスクリュー72の他端は、突出部71に回転可能に支持される。オーガスクリュー72の他端は、交差方向において、受入口77と向かい合う。オーガスクリュー72は、受入口77から突出部71に流入したトナーを、突出部71から本体部70に向けて搬送する。
2.2.4 シャッタ73およびばね74
シャッタ73は、図2Bに示すように、受入筒76内に位置する。シャッタ73は、着脱方向に沿って、受入口77を閉鎖する閉鎖位置(図2B参照)と、受入口77を開放する開放位置(図8参照)との間を、移動可能である。
ばね74は、シャッタ73と、受入筒76の他端部の内面との間に位置する。ばね74は、シャッタ73を常には、閉鎖位置に位置するように、付勢する。
3.ドラムカートリッジ7の詳細
3.1 ドラムフレーム12の構成
ドラムフレーム12は、側壁41Aと、側壁41Bと、連結壁43と、搬送ローラ57と、を備える。
側壁41Aと側壁41Bとは、軸線方向において、互いに間隔を隔てて位置する。側壁41Aおよび側壁41Bは、着脱方向に延びる。側壁41Aおよび側壁41Bは、板形状を有する。側壁41Aは、感光ドラム17の軸線方向における一端を支持する。側壁41Bは、感光ドラム17の軸線方向における他端を支持する。
側壁41Aは、図6に示すように、切欠部47を備える。
切欠部47は、着脱方向において、感光ドラム17に対して、後述するクリーナ21の反対側に位置する。側壁41Aは、感光ドラム17に対して後述するクリーナ21と反対側にある側壁41Aの端縁から、感光ドラム17に向かって切り欠かれる。切欠部47は、側壁41Aを軸線方向に貫通する。切欠部47は、着脱方向に延びる。
連結壁43は、図4および図5に示すように、第3側壁41と第4側壁42との間に位置する。連結壁43は、好ましくは、ドラムフレーム12の上端部に位置する。連結壁43は、着脱方向において、ドラムフレーム12の略中央に位置する。
搬送ローラ57は、図1に示すように、用紙Pを、画像形成装置1に設けられるローラとの間を通過させ、感光ドラム17と転写ローラ18との間まで、搬送可能である。搬送ローラ57は、着脱方向において、感光ドラム17に対して、定着器33の反対側に位置する。搬送ローラ57は、図4および図5に示すように、軸線方向に延びる。好ましくは、搬送ローラ57は、ドラムフレーム12の下端部に位置する。搬送ローラ57は、着脱方向において、ドラムフレーム12の略中央に位置する。
3.2 現像器13の構成
現像器13は、図4に示すように、着脱方向において、感光ドラム17に対して、後述するクリーナ21の反対側に位置する。現像器13は、交差方向において、連結壁43と搬送ローラ57との間に位置する。現像器13は、現像フレーム95と、シャフト96と、を備える。
現像フレーム95は、軸線方向に延びる略ボックス形状を有する。現像フレーム95は、現像ローラ25を支持する。現像フレーム95は、連通口97を有する。
連通口97は、現像フレーム95において、現像ローラ25に対して、感光ドラム17の反対側に位置する。連通口97は、交差方向において、現像フレーム95を貫通する。
好ましくは、連通口97は、現像フレーム95の上部を貫通する。連通口97は、図7に示すように、トナーカートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着されているときに、交差方向において、シール部材99を介して、搬送部89の供給口91と連通する。
シール部材99は、搬送部89と、現像フレーム95との間からのトナー漏れを抑制する。シール部材99の中央は、交差方向に貫通している。
シャフト96は、図4および図5に示すように、着脱方向において、感光ドラム17とシール部材99との間に位置する。好ましくは、シャフト96は、現像ローラ25の上方に位置する。シャフト96は、現像フレーム95を軸線方向に貫通する。シャフト96の一端は、側壁41Aに回転可能に支持される。シャフト96の他端は、側壁41Bに回転可能に支持される。
これにより、現像器13は、シャフト96を支点として、ドラムフレーム12に対して、回動可能である。
4.ドラムカートリッジ7におけるトナーを搬送するための構成
4.1 クリーナ21
ドラムカートリッジ7は、図4および図5に示すように、さらに、クリーナ21を備える。
クリーナ21は、感光ドラム17の周面からトナーを除去する。クリーナ21は、着脱方向において、感光ドラム17に対して、現像器13の反対側に位置する。クリーナ21は、クリーニングフレーム50と、クリーニング部材51と、を備える。
クリーニングフレーム50は、軸線方向に延びる。クリーニングフレーム50は、中空筒状を有する。軸線方向において、クリーニングフレーム50の一端は、側壁41Aに接続される。軸線方向において、クリーニングフレーム50の他端は、側壁41Bに接続される。クリーニングフレーム50は、図4に示すように、開口50Aを有する。
開口50Aは、クリーニングフレーム50において、感光ドラム17と向かい合う。開口50Aは、軸線方向に延びる。開口50Aは、クリーニングフレーム50を着脱方向に貫通する。
クリーニング部材51は、板形状を有する。クリーニング部材51は、開口50Aの縁に固定される。クリーニング部材51は、感光ドラム17の周面に接触する。具体的には、クリーニング部材51は、感光ドラム17と転写ローラ18との接触部分よりも感光ドラム17の回転方向の下流の周面と接触する。
そして、クリーナ21では、クリーニング部材51が、感光ドラム17の周面から、用紙Pに転写されずに残存するトナーを掻き取る。掻き取られたトナーは、開口50Aを介して、クリーニングフレーム50内に受け入れられ、貯留するように構成される。なお、クリーニングフレーム50内に貯留されたトナーは、搬送管22を介して、後述する搬送部材53が回転することによって、トナーカートリッジ9の廃トナー容器29に向けて搬送される。
4.2 搬送管22、搬送部材53、シャッタ65、および、ばね66
ドラムカートリッジ7は、図5および図6に示すように、搬送管22と、搬送部材53と、シャッタ65と、ばね66と、をさらに備える。
4.2.1 搬送管22
搬送管22は、クリーナ21により除去されたトナーを搬送する。搬送管22は、図8および図9に示すように、トナーカートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着されているときに、クリーナ21のクリーニングフレーム50と、トナーカートリッジ9の廃トナー容器29とを連結する。感光ドラム17の周面から除去されたトナーは、搬送管22の内部を通過する。搬送管22は、トナーカートリッジ9のドラムカートリッジ7に対する着脱方向に延びる。搬送管22は、図5および図6に示すように、軸線方向において、側壁41Aに対して、側壁41Bの反対側に位置する。搬送管22は、円筒形状を有する。
搬送管22は、第1端部22Aと、第2端部22Bと、を有する。また、搬送管22は、円環部64と、排出口63と、を有する。
第1端部22Aは、着脱方向において、感光ドラム17に近い搬送管22の端部である。第1端部22Aは、軸線方向において、クリーナ21と重なる。第1端部22Aは、側壁41Aと接続される。第1端部22Aは、クリーニングフレーム50と連通する。
第2端部22Bは、着脱方向において、第1端部22Aと反対側の搬送管22の端部である。第2端部22Bは、切欠部47まで延びる。
円環部64は、切欠部47よりも、感光ドラム17の近くに位置する。円環部64は、搬送管22の周面から突出する。円環部64は、搬送管22の径方向に延びる。円環部64は、円環形状を有する。
排出口63は、円環部64に対して、感光ドラム17よりも遠くに位置する。排出口63は、搬送管22の周面を貫通する。排出口63は、好ましくは、搬送管22の下端部の周面を貫通する。排出口63は、トナーを排出可能である。
そして、搬送管22の第2端部22Bは、図8に示すように、トナーカートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着されているときに、着脱方向に沿って、突出部71の受入筒76に嵌まる。これにより、搬送管22は、廃トナー容器29の突出部71に接続される。このとき、搬送管22の排出口63と、受入筒76の受入口77とは、向かい合う。搬送管22の排出口63は、受入筒76の受入口77と連通する。
4.2.2 搬送部材53
搬送部材53は、図5および図6に示すように、クリーニングフレーム50内において、軸線方向に延びる。さらに、搬送部材53は、搬送管22内において、装着方向に延びる。搬送部材53は、螺旋状を有する。搬送部材53の一端部は、クリーニングフレーム50における側壁41Bに、搬送ギア53Aを介して、回転可能に支持される。搬送部材53は、回転することで、クリーニングフレーム50および搬送管22内のトナーを搬送可能である。搬送部材53の一端部と反対側の他端部は、搬送管22の第2端部22Bに回転可能に支持される。搬送部材53の他端部は、搬送管22の排出口63と向かい合う。
そして、搬送部材53は、搬送ギア53Aが画像形成装置1の図示しない駆動源からの駆動力を受けることにより、回転する。
4.2.3 シャッタ65およびばね66
シャッタ65は、搬送管22の第2端部22Bの周縁を覆う。シャッタ65は、円筒形状を有する。シャッタ65は、搬送管22に沿って、排出口63を閉鎖する閉鎖位置(図4参照)と、閉鎖位置よりも、円環部64の近くに位置し、排出口63を開放する開放位置(図8参照)との間を、移動可能である。
ばね66は、シャッタ65と、円環部64との間に位置する。ばね66の一端部はシャッタ65と接触し、ばね66の他端部は円環部64と接触する。ばね66は、シャッタ65を、常には、閉鎖位置に向けて付勢する。
5.ドラムカートリッジ7に対するトナーカートリッジ9の着脱
次いで、図7〜図9を参照して、ドラムカートリッジ7に対するトナーカートリッジ9の着脱について、説明する。
トナーカートリッジ9を、ドラムカートリッジ7に対して装着するには、ユーザは、トナーカートリッジ9をドラムカートリッジ7に対して、押し込む。
すると、図7に示すように、トナーカートリッジ9の搬送部89が、シール部材99と、連結壁43との間に嵌まる。こうして、搬送部89の供給口91と、現像器13の連通口97とが向かい合う。これにより、搬送部89の供給口91と、現像器13の連通口97とが連通する。
また、図8に示すように、トナーカートリッジ9の廃トナー容器29の突出部71が、ドラムカートリッジ7の切欠部47に嵌まる。
すると、搬送管22の第2端部22Bは、突出部71の受入筒76に受け入れられる。
このとき、トナーカートリッジ9のシャッタ73は、搬送管22の第2端部22Bに当接し、ドラムカートリッジ7のシャッタ65は、突出部71に当接する。さらに押し込むことで、シャッタ73は、ばね74の付勢力に抗して、開放位置に位置する。また、シャッタ65は、ばね66の付勢力に抗して、開放位置に位置する。
すると、搬送管22の排出口63と、受入筒76の受入口77とが向かいあう。これにより、搬送管22の排出口63と、受入筒76の受入口77とが連通する。
以上により、ドラムカートリッジ7に対するトナーカートリッジ9の装着が完了する。
なお、ドラムカートリッジ7に対してトナーカートリッジ9が装着されているときに、図7に示すように、トナーカートリッジ9の廃トナー容器29の第2壁109は、ドラムフレーム12から露出する。具体的には、第2壁109は、側壁41Aと側壁41Bとの間から露出する。
なお、ドラムカートリッジ7からトナーカートリッジ9を離脱するには、ユーザは、上記した装着動作と逆に、トナーカートリッジ9を操作する。
次いで、図11に示すように、トナーカートリッジ9が装着されたドラムカートリッジ7、すなわちプロセスカートリッジ3を装置本体2に対して装着する。
プロセスカートリッジ3を装置本体2に装着するには、ユーザは、カバー6を開位置に位置させ、開口5を開放する。
次いで、ユーザは、プロセスカートリッジ3を、開口5を介して、装置本体2に対して、装着する。
そして、ユーザは、図1に示すように、カバー6を閉位置に位置させる。
これにより、画像形成装置1は、画像形成動作を実行可能な状態となる。
また、装置本体2からプロセスカートリッジ3を離脱するには、ユーザは、図11に示すように、上記した装着動作と逆に、プロセスカートリッジ3を操作する。
また、トナーカートリッジ9は、図12に示すように、プロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときであっても、ドラムカートリッジ7に対して着脱可能である。
6.トナーの除去
画像形成動作において、感光ドラム17の周面には、転写されずに残ったトナーが付着している場合がある。
画像形成動作において、感光ドラム17の周面に残存したトナーは、図7および図9に示すように、感光ドラム17が回転することにより、クリーナ21のクリーニング部材51によって掻き取られる。掻き取られたトナーは、クリーニングフレーム50内に貯留される。
クリーニングフレーム50内に貯留されたトナーは、図8および図9に示すように、搬送部材53が回転することにより、クリーニングフレーム50から搬送管22へ搬送される。搬送管22に搬送されたトナーは、廃トナー容器29に向かって搬送される。
第2端部22Bまで搬送されたトナーは、搬送管22の排出口63、および、受入筒76の受入口77を介して、突出部71内に流入する。
そして、突出部71内に流入したトナーは、オーガスクリュー72によって、本体部70に向けて搬送され、本体部70に貯められる。
以上により、トナーの搬送が完了する。
7.用紙Pを搬送するための構成
装置本体2は、図1に示すように、給紙ローラ104と、搬送ガイド105と、供給部140と、複数の排紙ローラ135と、反転搬送ガイド130と、をさらに備える。
7.1 搬送経路115
給紙ローラ104は、交差方向において、カバー6と給紙トレイ36との間に位置する。給紙ローラ104は、給紙トレイ36に収容された用紙Pを、感光ドラム17に向かって供給するように構成される。
搬送ガイド105は、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、プロセスカートリッジ3と給紙トレイ36との間から、排紙トレイ35まで延びる。搬送ガイド105は、給紙ローラ104により感光ドラム17に向かう用紙Pの搬送をガイドする。搬送ガイド105は、第1壁112を有する。
第1壁112は、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、第2壁109と間隔を空けて向かい合う。好ましくは、第1壁112は、プロセスカートリッジ3の下方に位置する。第1壁112は、交差方向において、廃トナー容器29に対して、トナー収容部28の反対側に位置する。言い換えると、トナーカートリッジ9のトナー収容部28は、廃トナー容器29に対して第1壁112の反対側に配置される。第1壁112は、開口132を有する。言い換えると、搬送ガイド105は、開口132を有する。
開口132は、交差方向において、第1壁112を貫通する。開口132は、交差方向において、廃トナー容器29と並ぶ。開口132は、後述する反転搬送ガイド130によりガイドされた用紙Pが通過する。
また、トナーカートリッジ9の廃トナー容器29は、上記したように、搬送ガイド105の一部を構成する。廃トナー容器29は、図2Aおよび図10に示すように、第2壁109と、第1スペーサ120Aと、第2スペーサ120Bと、複数のガイドリブ123と、を有する。
第2壁109は、図1に示すように、搬送ガイド105の一部を構成する。第2壁109は、図2Aおよび図10に示すように、交差方向において、オーガスクリュー72に対して、トナー収容部28の反対側に位置する。好ましくは、第2壁109は、本体部70の下壁である。第2壁109は、着脱方向に延びる。第2壁109は、図1および図2Aに示すように、第1ガイド部125と、第2ガイド部126と、を備える。
第1ガイド部125は、着脱方向において、搬送部89に対して、感光ドラム17の反対側に位置する。第1ガイド部125は、交差方向において、第2壁109からトナー収容部28に向かって凹む。言い換えると、第1ガイド部125は、廃トナー容器29の内側に向かって凹む凹部である。第1ガイド部125は、円弧形状を有する。第1ガイド部125は、幅方向に延びる。
第2ガイド部126は、着脱方向において、搬送部89と第1ガイド部125との間に位置する。第2ガイド部126は、交差方向において、トナー収容部28に向かって凹む。言い換えると、第2ガイド部126は、廃トナー容器29の内側に向かって凹む凹部である。第2ガイド部126は、円弧形状を有する。第2ガイド部126は、幅方向に延びる。第2ガイド部126は、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、交差方向において、開口132と向かい合う。
第1スペーサ120Aは、図10に示すように、本体部70において、突出部71から離れた端部よりも突出部71に近い端部に位置する。第2スペーサ120Bは、本体部70において、突出部71から離れた端部に位置する。第2スペーサ120Bは、軸線方向において、第1スペーサ120Aから、ローラ本体25Bの寸法以上の間隔を隔てて配置される。
第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、図2Aおよび図2Bに示すように、着脱方向において、第1ガイド部125と、第2ガイド部126との間に位置する。
第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、第2壁109から突出する。第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、図1に示すように、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、第1壁112と接触する。
なお、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、廃トナー容器29の第2壁109と第1壁112との間に、用紙Pが搬送される搬送経路115を確保する。こうして、搬送ガイド105は、用紙Pの搬送経路115を画定する。搬送経路115は、交差方向において、廃トナー容器29と搬送管22との接続部分と重ならない。言い換えると、廃トナー容器29と搬送管22との接続部分は、軸線方向と直交する方向において、搬送経路115と重ならない。
また、図9および図10に示すように、搬送経路115において、第1スペーサ120Aと、第2スペーサ120Bとの間には、用紙Pが通過可能な最大の幅である最大用紙幅Wが設定される。
複数のガイドリブ123は、図2Aおよび図10に示すように、軸線方向において、第1スペーサ120Aと、第2スペーサ120Bとの間に位置する。複数のガイドリブ123は、軸線方向において、互いに間隔を隔てて位置する。
ガイドリブ123は、第2壁109から突出する。ガイドリブ123は、第2壁109の第1ガイド部125および第2ガイド部126に沿って湾曲している。ガイドリブ123は、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bよりも、第2壁109から突出していない。言い換えると、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、ガイドリブ123よりも第2壁109から突出している。ガイドリブ123は、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、搬送経路115を通過する用紙Pの搬送をガイドする。
7.2 供給部140
供給部140は、図1に示すように、カバー6に設けられる。好ましくは、供給部140は、カバー6の下端部に位置する。供給部140は、交差方向において、廃トナー容器29と給紙ローラ104との間に位置する。供給部140は、交差方向において、廃トナー容器29と重ならない。言い換えると、供給部140は、軸線方向と、感光ドラム17、現像ローラ25および廃トナー容器29が並ぶ並び方向との両方向と直交する直交方向から見て、廃トナー容器29と重ならないように配置されている。供給部140は、交差方向に互いに間隔を隔てる2枚の板から構成されている。供給部140は、装置本体2の外側から搬送ガイド105に、用紙Pを供給するように構成されている。
7.3 反転搬送経路117
複数の排紙ローラ135は、交差方向において、定着器33に対して、給紙トレイ36の反対側に位置する。複数の排紙ローラ135は、搬送経路115内を搬送された用紙Pを、排紙トレイ35に排紙するように構成される。また、複数の排紙ローラ135は、図示しない制御部により、用紙Pを排紙トレイ35に排紙せず、装置本体2内に戻す方向に切り替えられる。
反転搬送ガイド130は、一方面に感光ドラム17からトナー像が転写された用紙Pを、一方面と反対の他方面が感光ドラム17と向かい合うように反転させるようにガイドする。反転搬送ガイド130は、排紙ローラ135から、定着器33と給紙トレイ36との間に沿って、開口132まで延びる。好ましくは、反転搬送ガイド130は、プロセスカートリッジ3の下方まで延びる。開口132は、第2ガイド部126と向かい合う。言い換えると、第2ガイド部126は、廃トナー容器29の第2壁109において、開口132と向かい合う部分に配置され、反転搬送ガイド130から感光ドラム17に向かう用紙Pの搬送をガイドする。
8.用紙Pの搬送
給紙ローラ104によってピックアップされた用紙Pは、図1に実線で示すように、廃トナー容器29の第2壁109の第1ガイド部125に沿って、搬送経路115内に案内される。
このとき、用紙Pは、図10に示すように、軸線方向において、第1スペーサ120Aと、第2スペーサ120Bとの間を通過する。また、用紙Pは、複数のガイドリブ123に接触するようにして、搬送経路115を通過する。
そして、用紙Pは、図1に示すように、感光ドラム17と転写ローラ18との間を通過することにより、一方面にトナー像が転写される。
次いで、用紙Pが定着器33を通過することにより、用紙Pの一方面に転写されたトナー像が熱定着される。
そして、用紙Pは、排紙ローラ135の回転により、排紙トレイ35に排紙される。
また、用紙Pの他方面にも画像を形成する場合には、排紙ローラ135を反転させる。
すると、用紙Pは、反転搬送経路117を通り、開口132に向かって搬送される。
そして、用紙Pは、廃トナー容器29の第2壁109の第2ガイド部126に沿って、搬送経路115内に再び案内される。
こうして、用紙Pは、感光ドラム17と転写ローラ18との間を通過し、他方面にトナー像が転写される。用紙Pの他方面に転写されたトナー像は、定着器33によって熱定着される。
そして、用紙Pは、排紙ローラ135の回転により、排紙トレイ35に排紙される。
9.作用効果
(1)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、廃トナー容器29は、搬送ガイド105の一部を構成する。
そのため、廃トナー容器29とは別途設けられた部材が、搬送ガイド105の一部として構成される場合と比較して、部品点数が低減できるとともに、画像形成装置1が小型化される。
また、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着されているときに、廃トナー容器29は、現像ローラ25に対して、感光ドラム17の反対側に配置される。そして、廃トナー容器29は、ドラムフレーム12に着脱可能である。
そのため、搬送ガイド105の、特に、給紙直後の用紙Pが詰まりやすい箇所に用紙Pが詰まったときに、図12に示すように、廃トナー容器29を備えるトナーカートリッジ9がドラムフレーム12から離脱すると、搬送ガイド105に詰まった用紙Pが露出される。
その結果、搬送ガイド105に詰まった用紙Pは、容易に取り除かれる。
(2)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、廃トナー容器29の第2壁109と、装置本体2の第1壁112とは、廃トナー容器29がドラムフレーム12に装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、互いに間隔を空けて向かい合う。
そのため、第2壁109と第1壁112とは、給紙ローラ104により感光ドラム17に向かう用紙Pの搬送を確実にガイドできる。
(3)この画像形成装置1によれば、図1および図10に示すように、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、第2壁109から突出して第1壁112と接触する。
そのため、第1壁112に対する第2壁109の間隔が、確実に確保される。
(4)この画像形成装置1によれば、図1および図10に示すように、第1スペーサ120Aと第2スペーサ120Bとは、軸線方向において、ローラ本体25Bの寸法以上の間隔を隔てて配置される。なお、軸線方向におけるローラ本体25Bの寸法は、軸線方向における用紙Pの寸法よりも大きい。
そのため、搬送ガイド105が用紙Pの搬送をガイドするときに、用紙Pは第1スペーサ120Aと第2スペーサ120Bとの間を通過できる。
その結果、用紙Pは、第1スペーサ120Aと第2スペーサ120Bとによって阻害されることなく、搬送される。
(5)この画像形成装置1によれば、図1および図10に示すように、ガイドリブ123は、搬送経路115を通過する用紙Pの搬送をガイドする。
そのため、廃トナー容器29の第2壁109に対する用紙Pの摩擦が低減する。その結果、用紙Pが円滑に搬送される。
(6)この画像形成装置1によれば、図1および図10に示すように、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、ガイドリブ123よりも第2壁109から突出している。
そのため、第1スペーサ120Aおよび第2スペーサ120Bは、第1壁112と確実に接触できる。
その結果、廃トナー容器29がガイドリブ123を備えることができながら、第1壁112に対する第2壁109の間隔が、確実に確保される。
(7)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、反転搬送ガイド130は、一方面に感光ドラム17からトナー像が転写された用紙Pを、一方面と反対の他方面が感光ドラム17と向かい合うように反転させてガイドする。
そして、反転搬送ガイド130にガイドされた用紙Pは、開口132を通過した後、搬送ガイド105にガイドされ、次いで、感光ドラム17からトナー像が転写される。
そのため、トナー像が用紙Pの両面に転写される。
(8)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、第2ガイド部126は、第2壁109において、開口132と向かい合う部分に配置される。
そのため、開口132を通過した用紙Pは、第2ガイド部126により確実にガイドされて、反転搬送ガイド130から感光ドラム17に向かうことができる。
(9)この画像形成装置1によれば、図1および図2Aに示すように、第2ガイド部126は、廃トナー容器29の内側に向かって凹む凹部である。
そのため、簡易な構成でありながら、第2ガイド部126は、開口132を通過した用紙Pをより一層確実にガイドできる。
(10)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、トナー収容部28は、廃トナー容器29に対して第1壁112の反対側に配置される。
そのため、トナー収容部28からのトナーの供給および廃トナー容器29へのトナーの搬送が、重力に反することなく、安定的に行われる。このように、トナー収容部28と廃トナー容器29とは、効率的に配置される。
(11)この画像形成装置1によれば、図1に示すように、供給部140は、装置本体2の外側から搬送ガイド105に、用紙Pを供給できる。つまり、供給部140は、用紙Pを装置本体2の外側から感光ドラム17に供給できる。
(12)この画像形成装置1によれば、図9に示すように、廃トナー容器29と搬送管22との接続部分は、軸線方向と直交する方向において、搬送経路115と重ならない。
そのため、廃トナー容器29と搬送管22との接続部分が、用紙Pの搬送を阻害することなく、装置本体2の小型化が図られる。
(13)この画像形成装置1によれば、現像器13が感光ドラム17に対して移動可能でありながら、廃トナー容器29は、画像形成装置1に対して固定されている。
そのため、搬送ガイド105が用紙Pの搬送中に動くことがない。
その結果、画像形成装置1は、用紙Pを安定して搬送することができる。
10.第2実施形態
図13および図14を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には、同様の符号を付し、その説明を省略する。
上記した第1実施形態では、図1および図12に示すように、プロセスカートリッジ3において、廃トナー容器29を有するトナーカートリッジ9がドラムカートリッジ7に着脱可能である。
これに対して、本発明の第2実施形態では、図13および図14に示すように、プロセスカートリッジ3は、ドラムカートリッジ7と、ドラムカートリッジ7に対して着脱可能な現像カートリッジ150と、を備える。
現像カートリッジ150は、現像ローラ25を支持する。また、現像カートリッジ150は、トナー収容部28と、廃トナー容器29と、を一体として有する。廃トナー容器29を有する現像カートリッジ150は、ドラムカートリッジ7に対して着脱可能に構成されている。
トナー収容部28と廃トナー容器29とは、交差方向に並ぶ。好ましくは、廃トナー容器29は、トナー収容部28の下方に位置する。廃トナー容器29は、上記した第1実施形態と同様に、第2壁109を有する。
現像カートリッジ150の廃トナー容器29の第2壁109は、現像カートリッジ150が装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、用紙Pの搬送をガイドする搬送ガイド105の一部を構成する。
このような第2実施形態においても、上記した第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
11.第3実施形態
図15および図16を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態において、上記した第1実施形態および第2実施形態と同様の部材には、同様の符号を付し、その説明を省略する。
上記した第1実施形態および第2実施形態では、図1および図13に示すように、トナー収容部28と廃トナー容器29とは、一体として形成されている。
これに対して、本発明の第2実施形態では、図15および図16に示すように、トナー収容部28と、廃トナー容器29とは、別体として形成されている。
第3実施形態におけるプロセスカートリッジ3では、廃トナー容器29は、トナー収容部28と別体であり、現像カートリッジ150に対して、回動可能に接続されている。
具体的には、トナー収容部28の両側壁のそれぞれは、突出部160を備える。突出部160は、軸線方向に突出する。
廃トナー容器29は、着脱方向において、トナー収容部28に対して、現像ローラ25の反対側に位置する。廃トナー容器29は、着脱方向において、トナー収容部28と重なる。廃トナー容器29は、2つのアーム162を備える。
2つのアーム162は、軸線方向において、互いに間隔を隔てて位置する。2つのアーム162の間には、トナー収容部28が位置する。
アーム162は、着脱方向において、廃トナー容器29から、現像カートリッジ8に向かって延びる。アーム162は、軸線方向において、トナー収容部28の側壁と並ぶ。アーム162は、穴163を有する。
穴163は、アーム162を軸線方向に貫通する。穴163は、着脱方向に延びる。
そして、2つのアーム162のそれぞれの穴163が、対応する突出部160を受け入れる。
これにより、廃トナー容器29は、現像カートリッジ150に対して、突出部160を支点として、回動可能に接続されている。
このように、廃トナー容器29は、現像カートリッジ150とともに、ドラムカートリッジ7に対して、着脱可能である。
また、廃トナー容器29は、上記した第1実施形態と同様に、第2壁109を有する。廃トナー容器29の第2壁109は、現像カートリッジ150および廃トナー容器29が装着された状態のプロセスカートリッジ3が装置本体2に装着されているときに、用紙Pの搬送をガイドする搬送ガイド105の一部を構成する。
また、第3実施形態では、供給部140は、補助部165を備える。
補助部165は、カバー6から、廃トナー容器29に向かって延びる。好ましくは、補助部165は、給紙ローラ104の上方まで延びる。補助部165は、交差方向において、廃トナー容器29と重なる。言い換えると、供給部140の少なくとも一部は、軸線方向と、感光ドラム17、現像ローラ25および廃トナー容器29が並ぶ並び方向との両方向と直交する直交方向から見て、廃トナー容器29と重なるように配置されている。
そのため、供給部140は、給紙ローラ104によってピックアップされた用紙Pを搬送経路115内に確実に案内する。
このような第3実施形態においても、上記した第1実施形態および第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
12.変形例
上記した実施形態では、図8および図9に示すように、感光ドラム17の周面から除去されたトナーは、螺旋状を有する搬送部材53によって、廃トナー容器29に搬送される。
対して、感光ドラム17の周面から除去されたトナーを廃トナー容器29に搬送する方法は、上記した実施形態に限定されない。
例えば、図17に示すように、変形例におけるドラムカートリッジ7は、搬送部材53に代えて、第1オーガスクリュー171と、第2オーガスクリュー172と、を備える。
また、変形例における搬送管22は、第1管174と、第2管175と、を備える。
第1管174は、交差方向に延びる。第1管174の一端部は、側壁41Aと接続され、クリーニングフレーム50と連通する。また、第1管174における一端部と反対側の他端部は、クリーナ21に対して、一端部より遠くに位置する。好ましくは、第1管174の他端部は、一端部よりも下方に位置する。
第2管175は、第1管174の他端部と接続される。第2管175は、第1管174の他端部から、着脱方向に沿って、突出部71の受入筒76まで延びる。第2管175は、略直線形状の管である。第2管175は、上記した実施形態と同様に、排出口63を有する。
第1オーガスクリュー171は、クリーニングフレーム50の内部に位置する。第1オーガスクリュー171は、軸線方向に延びる。
第2オーガスクリュー172は、第2管175の内部に位置する。着脱方向における第2オーガスクリュー172の一端部は、第1管174の他端部と向かい合う。第2オーガスクリュー172の他端部は、排出口63と向かい合う。
そして、感光ドラム17の表面から掻き取られ、クリーニングフレーム50内に貯留されたトナーは、第1オーガスクリュー171によって、第1管174に向けて搬送される。
第1管174に搬送されたトナーは、第1管174内を落下し、第2管175内に流入する。
第2管175内に流入したトナーは、第2オーガスクリュー172によって、廃トナー容器29の突出部71に向けて搬送される。
次いで、第1管174を介して第2管175内に落下したトナーは、第2オーガスクリュー172によって、廃トナー容器29の突出部71に向けて搬送される。
こうして、突出部71に搬送されたトナーは、廃トナー容器29内に貯められる。
このような変形例においても、上記した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
1 画像形成装置
2 装置本体
3 プロセスカートリッジ
12 ドラムフレーム
17 感光ドラム
21 クリーナ
22 搬送管
25 現像ローラ
25B ローラ本体
28 トナー収容部
29 廃トナー容器
104 給紙ローラ
105 搬送ガイド
109 第2壁
112 第1壁
115 搬送経路
120A 第1スペーサ
120B 第2スペーサ
123 ガイドリブ
126 第2ガイド部
130 反転搬送ガイド
132 開口
140 供給部

Claims (8)

  1. 用紙を搬送するための給紙ローラと、用紙をガイドするための搬送ガイドを構成する第1壁と、を備える画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    感光ドラムと、
    前記感光ドラムを支持するドラムフレームと、
    現像ローラと、
    前記感光ドラムの周面からトナーを除去するためのクリーナと、
    前記クリーナにより除去されたトナーを搬送するための搬送管と、
    前記ドラムフレームに着脱可能な廃トナー容器であって、前記搬送管により搬送されたトナーを収容するための廃トナー容器と、を備え、
    前記廃トナー容器は、前記廃トナー容器が前記ドラムフレームに装着されているときに、前記現像ローラに対して、前記感光ドラムの反対側に配置され、
    前記廃トナー容器は、
    前記廃トナー容器が前記ドラムフレームに装着された状態の前記プロセスカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記第1壁と間隔を空けて向かい合うことが可能な第2壁と、
    前記廃トナー容器が前記ドラムフレームに装着された状態の前記プロセスカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記第2壁から突出して前記第1壁と接触し、前記第1壁と前記第2壁との間に、用紙の搬送経路を確保することが可能なスペーサと、
    を有することを特徴とする、プロセスカートリッジ。
  2. 前記現像ローラは、トナーを担持可能なローラ本体を有し、
    前記スペーサは、
    第1スペーサと、
    前記感光ドラムの軸線方向において、前記第1スペーサに対して、前記ローラ本体の寸法以上の間隔を隔てて配置される第2スペーサと、を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記廃トナー容器は、前記第2壁から突出し、前記廃トナー容器が前記ドラムフレームに装着された状態の前記プロセスカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記搬送経路を通過する用紙の搬送をガイドするガイドリブを有していることを特徴とする、請求項1まは2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記スペーサが前記第2壁から突出する長さは、前記ガイドリブが前記第2壁から突出する長さよりも長いことを特徴とする、請求項3に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記画像形成装置は、一方面に前記感光ドラムからトナー像が転写された用紙を、前記一方面と反対の他方面が前記感光ドラムと向かい合うように反転させるようにガイドする反転搬送ガイドを、さらに備え、
    前記搬送ガイドは、前記反転搬送ガイドによりガイドされた用紙が通過する開口を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 用紙を搬送するための給紙ローラと、用紙をガイドするための搬送ガイドを構成する第1壁と、感光ドラムと、前記感光ドラムにトナーを供給するための現像ローラと、前記感光ドラムの周面からトナーを除去するためのクリーナと、前記クリーナにより除去されたトナーを搬送するための搬送管と、を備える画像形成装置に着脱可能なトナーカートリッジであって、
    前記現像ローラに供給するためのトナーを収容するトナー容器と、
    前記搬送管により搬送されたトナーを収容するための廃トナー容器と、を備え、
    前記廃トナー容器は、
    前記トナーカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記第1壁と間隔を空けて向かい合うことが可能な第2壁と、
    前記トナーカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記第2壁から突出して前記第1壁と接触し、前記第1壁と前記第2壁との間に、用紙の搬送経路を確保することが可能なスペーサと、
    を有することを特徴とする、トナーカートリッジ。
  7. 前記廃トナー容器は、前記第2壁から突出し、前記トナーカートリッジが前記画像形成装置に装着されているときに、前記搬送経路を通過する用紙の搬送をガイドするガイドリブを有していることを特徴とする、請求項6に記載のトナーカートリッジ。
  8. 前記スペーサが前記第2壁から突出する長さは、前記ガイドリブが前記第2壁から突出する長さよりも長いことを特徴とする、請求項7に記載のトナーカートリッジ。
JP2020072454A 2016-03-31 2020-04-14 プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ Active JP6954403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072454A JP6954403B2 (ja) 2016-03-31 2020-04-14 プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073468A JP6693238B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 画像形成装置
JP2020072454A JP6954403B2 (ja) 2016-03-31 2020-04-14 プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016073468A Division JP6693238B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118986A JP2020118986A (ja) 2020-08-06
JP6954403B2 true JP6954403B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=71890739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020072454A Active JP6954403B2 (ja) 2016-03-31 2020-04-14 プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6954403B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020118986A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693238B2 (ja) 画像形成装置
JP6743457B2 (ja) プロセスカートリッジ
US20180095418A1 (en) Process cartridge
JP6311518B2 (ja) 画像形成装置
US9696682B2 (en) Image forming apparatus and drum unit with conveying unit for conveying toner removed from photosensitive drum
JP2019204005A (ja) 画像形成装置およびトナーカートリッジ
JP5386467B2 (ja) 現像剤回収容器及び画像形成装置
JP6701893B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6409661B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP6954403B2 (ja) プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ
JP6112057B2 (ja) ドラムユニット
JP6668893B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6682233B2 (ja) 収容ユニット、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6418037B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP6428444B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP6723800B2 (ja) 搬送装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6432146B2 (ja) 画像形成装置
JP6421678B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP6341132B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP2007004058A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150