JP6414063B2 - ハードコート層形成用組成物および積層体 - Google Patents

ハードコート層形成用組成物および積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6414063B2
JP6414063B2 JP2015530755A JP2015530755A JP6414063B2 JP 6414063 B2 JP6414063 B2 JP 6414063B2 JP 2015530755 A JP2015530755 A JP 2015530755A JP 2015530755 A JP2015530755 A JP 2015530755A JP 6414063 B2 JP6414063 B2 JP 6414063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
meth
group
composition
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015530755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015019757A1 (ja
Inventor
依慶 米山
依慶 米山
木村 和資
和資 木村
裕一 松木
裕一 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2015019757A1 publication Critical patent/JPWO2015019757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414063B2 publication Critical patent/JP6414063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明はハードコート層形成用組成物および積層体に関する。
近年、タッチパネル装置、有機EL表示装置、液晶表示装置、電子ペーパー等の様々な薄型の電子デバイスが実用化されている。
薄型の電子デバイスは、一般的に、PET(ポリエチレンテレフタレート:Polyethylene terephthalate)フィルムなどの基材上に、ITO(スズドープ酸化インジウム:Indium Tin Oxide)などの導電パターン等を形成することによって作製される。
また、ITOなどの導電パターンの骨見え防止(不可視化)のため、基材上に光学調整層(インデックスマッチング層)を設けた積層体を用いることが知られている。
例えば、特許文献1の[0069]には、「積層体10は、基材フィルム11と第1透明導電層21との間に設けられた第1インデックスマッチング層24…をさらに備えていてもよい。…インデックスマッチング層24…は、…透明導電層21…よりも高い屈折率を有する高屈折率層25…と、透明導電層21…よりも低い屈折率を有する低屈折率層26…と、を少なくとも1組含んでいる。このようなインデックスマッチング層24…を設けることにより、積層体10における光の透過率および反射率を適切に調整することが可能となる。例えば、積層体10を用いてタッチパネルセンサ80を作製した場合に、透明導電パターン81…が設けられている領域と透明導電パターン81…が設けられてない領域との間における光の透過率および反射率の差が小さくなるよう、インデックスマッチング層24…を適宜設定することができる」と記載されている。
また、特許文献1の[0022]には、「基材フィルム11は、…一方の側の面上に設けられた第1ハードコート層13…をさらに有していてもよい。第1ハードコート層13…を設けることにより、擦り傷などに対する基材フィルム11の耐擦傷性を高めることができる。ハードコート層13…を構成する材料としては、例えばアクリル樹脂が用いられる」と記載されている。
特開2013−126718号公報
上述したように、タッチパネル等の電子デバイスには、PETフィルムなどの基材と、基材上に設けられたハードコート層と、ハードコート層上に設けられたインデックスマッチング層とを有する積層体が用いられ、この積層体のインデックスマッチング層上に、ITOなどの導電パターンが形成される(例えば、特許文献1を参照)。
PETフィルムなどの基材上にハードコート層を形成した積層体は、その後、インデックスマッチング層を形成する前に、巻き取られる。この巻き取り工程において、積層体どうしのブロッキング(貼り付き)が生じると、諸性能の低下が生じるおそれがある。このため、諸性能の低下を回避する観点から、このような積層体のハードコート層には、貼り付きを防止する性能(アンチブロック性)が要求される。
本発明は、以上の点を鑑みてなされたものであり、硬化させて得られる塗膜(ハードコート層)がアンチブロック性に優れるハードコート層形成用組成物を提供することを目的とする。
本発明者らが、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、ハードコート層の形成に用いる組成物(ハードコート層形成用組成物)において、多官能(メタ)アクリル化合物に併用させて、特定の粒子径を有する乾式チタン酸バリウムと、特定量の疎水性乾式シリカと、特定の添加剤とを配合することで、得られる塗膜のアンチブロック性が良好になることを見出し、本発明を完成させた。
良好なアンチブロック性は、疎水性乾式シリカに代えて親水性乾式シリカや湿式コロイダルシリカを添加した場合や、乾式チタン酸バリウムの粒子径を外したり湿式にしたりした場合には、得られない効果であった。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(9)を提供する。
(1)1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する多官能(メタ)アクリル化合物(A)と、平均1次粒子径が200nm以下である乾式ナノチタン酸バリウム(B)と、疎水性乾式シリカ(C)と、シランカップリング剤(D)と、光重合開始剤(E)と、有機溶剤(F)と、界面活性剤(G)と、を含有し、上記疎水性乾式シリカ(C)の含有量が、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜15質量部である、ハードコート層形成用組成物。
(2)上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)が、1分子中に、芳香環および/または1個以上のウレタン結合をさらに有する、上記(1)に記載のハードコート層形成用組成物。
(3)上記疎水性乾式シリカ(C)の平均1次粒子径が、50nm以下である、上記(1)または(2)に記載のハードコート層形成用組成物。
(4)上記シランカップリング剤(D)が、後述する式(I)で表される化合物である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
(5)上記界面活性剤(G)が、塩基性界面活性剤および/またはフッ素系界面活性剤である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
(6)上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)の含有量が、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、40〜200質量部である、上記(1)〜(5)のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
(7)上記界面活性剤(G)の含有量が、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、0.01質量部以上である、上記(1)〜(6)のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
(8)基材と、上記基材上に設けられたハードコート層とを備え、上記ハードコート層が、上記(1)〜(7)のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物を硬化させて得られる塗膜である、積層体。
(9)上記ハードコート層上に設けられたインデックスマッチング層と、上記インデックスマッチング層上に設けられた導電パターンとを備える、上記(8)に記載の積層体。
本発明によれば、硬化させて得られる塗膜(ハードコート層)がアンチブロック性に優れるハードコート層形成用組成物を提供できる。
本発明の積層体の具体的態様の一例を模式的に示す断面図である。
[ハードコート層形成用組成物]
本発明のハードコート層形成用組成物(以下、「本発明の組成物」ともいう)は、1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する多官能(メタ)アクリル化合物(A)と、平均1次粒子径が200nm以下である乾式ナノチタン酸バリウム(B)と、疎水性乾式シリカ(C)と、シランカップリング剤(D)と、光重合開始剤(E)と、有機溶剤(F)と、界面活性剤(G)と、を含有し、上記疎水性乾式シリカ(C)の含有量が、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜15質量部である、ハードコート層形成用組成物である。
本発明の組成物は、上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)と、特定量の上記疎水性乾式シリカ(C)と、上記界面活性剤(G)とを併用することで、得られる塗膜(ハードコート層)のアンチブロック性に優れる。
これは、上記界面活性剤(G)の存在下で、上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)および上記疎水性乾式シリカ(C)が、ハードコート層の表面に適度な凹凸を形成するためと考えられる。
〔多官能(メタ)アクリル化合物(A)〕
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)は、1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する化合物であれば特に限定されない。
なお、「(メタ)アクリロイルオキシ基」とは、アクリロイルオキシ基(CH2=CHCOO−)および/またはメタクリロイルオキシ基(CH2=C(CH3)COO−)を意味するものとする。
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)が1分子中に有する(メタ)アクリロイルオキシ基の数は、本発明の組成物の塗工性および硬化性が優れるという観点から、3個以上が好ましく、4〜15個がより好ましい。
〈好適態様〉
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)の好適態様としては、1分子中に、芳香環および/または1個以上のウレタン結合をさらに有する化合物が挙げられる。
《芳香環を有する態様》
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)が、1分子中に芳香環と2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物である場合、芳香環としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、下記式で表されるフルオレン環(フルオレン)などが挙げられ、なかでも、フルオレン環がより好ましい。
Figure 0006414063
2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基は、上述したような芳香環に、直接または連結基を介して、結合できる。ここで、連結基としては、例えば、ヘテロ原子;2価の脂肪族炭化水素基;2価の芳香族炭化水素基;等が挙げられる。
ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子などが挙げられる。
2価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルケニレン基などが挙げられる。アルキレン基としては、炭素原子数1〜6のアルキレン基が挙げられ、その具体例としては、メチレン基、エチレン基、プロパン−1,3−ジイル基、ブタン−1,4−ジイル基、ヘプタン−1,5−ジイル基、ヘキサン−1,6−ジイル基が挙げられる。シクロアルキレン基の具体例としては、シクロヘキシレン基などが挙げられる。アルケニレン基の具体例としては、ビニレン基、プロペニレン基などが挙げられる。
2価の芳香族炭化水素基としては、例えば、アリーレン基、アラルキレン基などが挙げられる。アリーレン基の具体例としては、1,2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フェニレン基、ビフェニル−4,4’−ジイル基、ジフェニルメタン−4,4’−ジイル基、3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイル基などが挙げられる。アラルキレン基の具体例としては、ベンジレン基などが挙げられる。
このような、1分子中に芳香環と2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物としては、市販品を用いることができ、その具体例としては、フルオレン含有アクリレート(商品名:オグゾールEA−HC936、大阪ガスケミカル社製、重量平均分子量:689、1分子中の(メタ)アクリロイルオキシ基の数:4個)が好適に挙げられる。
《ウレタン結合を有する態様》
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)が、1分子中に1個以上のウレタン結合と2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物である場合、このような化合物は、例えば、イソシアネート化合物とヒドロキシ化合物との反応により得られる。このとき、反応生成物が有する(メタ)アクリロイル基の数が2個以上であれば、使用するイソシアネート化合物およびヒドロキシ化合物について、どちらが(メタ)アクリロイルオキシ基を有していてもよく、その反応比率なども特に限定されない。
イソシアネート化合物は、イソシアネート基を1個以上有する化合物であれば特に限定されず、例えば、ポリイソシアネートが挙げられる。
ポリイソシアネートとしては、1分子内にイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネートであれば特に限定されず、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)などの脂肪族ポリイソシアネート;トランスシクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(水添XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)などの脂環式ポリイソシアネート;TDI(例えば、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI))、MDI(例えば、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4′−MDI)、2,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4′−MDI))、1,4−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート;これらのイソシアヌレート体;等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネートが好ましく、HDI、IPDI、水添XDI、水添MDIがより好ましい。
ヒドロキシ化合物が2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する場合、このようなヒドロキシ化合物としては、例えば、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどのペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート;ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどのポリペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート;等が挙げられ、なかでも、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)が好ましい。
上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)の重量平均分子量は、100〜5,000が好ましく、400〜2,000がより好ましい。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチレン換算により測定するものとする。
〔乾式ナノチタン酸バリウム(B)〕
上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)は、平均1次粒子径が200nm以下であり、かつ、乾式であるナノチタン酸バリウムである。乾式ナノチタン酸バリウムを用いても、その平均1次粒子径が200nmを超える場合には、得られる塗膜のアンチブロック性が劣るが、平均1次粒子径が200nm以下である上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)を用いることで、アンチブロック性に優れる。
なお、本発明において、乾式であるとは、粉状(パウダー状)であることを意味する。
上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)の平均1次粒子径は、10〜200nmが好ましく、10〜50nmがより好ましい。なお、上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)の平均1次粒子径は、動的光散乱法に準じて測定されたものである。
上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)の含有量は、得られる塗膜のアンチブロック性がより優れ、かつ、ヘイズが低くなり、屈折率が高くなるという理由から、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、40〜200質量部が好ましく、50〜125質量部がより好ましい。
〔疎水性乾式シリカ(C)〕
本発明の組成物は、上記疎水性乾式シリカ(C)を、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜15質量部含有する。上記疎水性乾式シリカ(C)の含有量が1質量部未満である場合には、得られる塗膜のアンチブロック性が劣るが、上記範囲内とすることで、アンチブロック性が優れる。
ここで、まず、乾式シリカとしては、例えば、気化させた四塩化ケイ素と水素とを混合させたものを1000〜1200℃以上の空気中で燃焼させて非常に微細な粒子を得る燃焼法により合成されるものが挙げられる。
上記疎水性乾式シリカ(C)は、例えば、このような乾式シリカを、疎水化表面処理剤および水蒸気と不活性のキャリアガスとともに約400℃に加熱して、乾式シリカ表面の親水性基であるシラノール基を疎水化表面処理剤と反応させて得られるものが挙げられる。ここで、疎水化表面処理剤としては、特に限定されず、例えば、オルガノポリシロキサン、オルガノポリシラザン、クロロシラン、アルコキシシラン等が挙げられる。
上記疎水性乾式シリカ(C)の平均1次粒子径は、特に限定されないが、5〜200nmが好ましく、5〜50nmがより好ましい。なお、上記疎水性乾式シリカ(C)の平均1次粒子径は、動的光散乱法に準じて測定されたものである。
上記疎水性乾式シリカ(C)としては、市販品を用いることができ、その具体例としては、例えば、アエロジルR972、同R972V、同R972CF、同R974、同R976、同R812、同RX200(以上、日本アエロジル社製)が挙げられる。
上記疎水性乾式シリカ(C)は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記疎水性乾式シリカ(C)の含有量は、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜15質量部であり、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)への上記疎水性乾式シリカ(C)の分散性が良好となる、本発明の組成物の塗工性が良好となる、得られる塗膜の透明性やヘイズ等の光学特性が優れる等の理由から、1〜10質量部が好ましく、1〜5質量部がより好ましい。
〔シランカップリング剤(D)〕
上記シランカップリング剤(D)としては、特に限定されないが、1分子中に1個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有するシランカップリング剤が好ましく、本発明の組成物の塗工性および硬化性が優れるという観点から、下記式(I)で表される化合物が好ましい。
[R1−(R3na−Si−(OR24-a (I)
式(I)中、R1はそれぞれ独立に(メタ)アクリロイルオキシ基であり、R2はそれぞれ独立に置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基であり、1≦a<4であり、R3はそれぞれ独立に2価の炭化水素基であり、nは0または1である。
2である炭素数1〜20のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などが挙げられ、なかでも、炭素数1〜18のアルキル基が好ましく、炭素数1〜6のアルキル基がより好ましい。
なお、R2である炭素数1〜20のアルキル基が有していてもよい置換基としては、特に限定されず、例えば、炭素数1〜4の低級アルキル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基、カルボニル基、カーボネート基、ウレタン基、スルホニル基、アルコキシ基、エステル基、ハロゲン原子などが挙げられる。
3である2価の炭化水素基としては、例えば、炭素原子数1〜6のアルキレン基が挙げられ、その具体例としては、メチレン基、エチレン基、プロパン−1,3−ジイル基、ブタン−1,4−ジイル基、ヘプタン−1,5−ジイル基、ヘキサン−1,6−ジイル基が挙げられる。
式(I)で表される上記シランカップリング剤(D)の具体例としては、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシエチルトリエトキシシラン等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記シランカップリング剤(D)の含有量は、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)と上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)および上記疎水性乾式シリカ(C)との相溶性に優れるという観点から、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜30質量部が好ましく、1〜15質量部がより好ましい。
〔光重合開始剤(E)〕
上記光重合開始剤(E)は、ビニル系官能基を光によって重合させ得るものであれば特に限定されず、例えば、アルキルフェノン系光重合開始剤、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエート、α−アミロキシムエステル、テトラメチルチュウラムモノサルファイド、ベンゾイン類、ベンゾインメチルエーテル、チオキサントン類、プロピオフェノン類、ベンジル類、アシルホスフィンオキシド類などが挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、光安定性、光開裂の高効率性、相溶性、低揮発、低臭気という観点から、アルキルフェノン系光重合開始剤であるのが好ましい。
アルキルフェノン系光重合開始剤としては、具体的には、例えば、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン等が挙げられる。
上記光重合開始剤(E)の含有量は、本発明の組成物の硬化性が優れるという観点から、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜10質量部が好ましく、2〜5質量部がより好ましい。
〔有機溶剤(F)〕
上記有機溶剤(F)としては、特に限定されず、例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリンなどの脂環式炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、ドデシルベンゼン、メチルナフタレンなどの芳香族炭化水素類;メチレンクロライド、クロロホルム、エチレンクロライド、クロロベンゼンなどのハロゲン化物;THF(テトラヒドロフラン)、ジブチルエーテル、ジペンチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジヘプチルエーテル、ジオクチルエーテルなどのエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、ヘキサメチレンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートなどのエステル類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、プロピルセルソルブ、ブチルセルソルブなどのグリコールエーテル類;等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記有機溶剤(F)の含有量は、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)と上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)および上記疎水性乾式シリカ(C)との相溶性に優れるという観点から、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、100〜500質量部が好ましく、200〜400質量部がより好ましい。
〔界面活性剤(G)〕
上記界面活性剤(G)としては、特に限定されず、従来公知のものを使用できる。上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)と上記疎水性乾式シリカ(C)とを用いても、さらに上記界面活性剤(G)を使用しない場合には、得られる塗膜のアンチブロック性が劣るが、上記界面活性剤(G)を使用することで、アンチブロック性が優れる。
このような上記界面活性剤(G)としては、アンチブロック性の効果がより優れるという理由から、塩基性界面活性剤およびフッ素系界面活性剤が好適に挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
なお、上記塩基性界面活性剤は、酸塩基反応を利用して、酸性である上記乾式ナノチタン酸バリウム(B)を、得られる塗膜の表面で安定させると考えられる。
また、上記フッ素系界面活性剤は、含有するフッ素が疎水性であることから、塗膜の表面(大気との界面)に移動して配置され、この移動を駆動力として、上記疎水性乾式シリカ(C)等も、最表面に配置されるものと考えられる。
〈塩基性界面活性剤〉
上記塩基性界面活性剤は、分子内に塩基性基を有する界面活性剤であり、塩基性基としては、例えば、アミン基、アミノ基、アミド基、ピロリドン基、イミン基、イミノ基、ウレタン基、四級アンモニウム基、アンモニウム基、ピリジノ基、ピリジウム基、イミダゾリノ基、イミダゾリウム基などが挙げられる。
上記塩基性界面活性剤としては、市販品を用いることができ、具体的には、例えば、SOLSPERSEシリーズの13240、13940、24000SC、24000GR、26000、31845、32000、32500、32550、34750、35100、35200、37500(以上、日本ルーブリゾール社製)、アジスパーPB821、同PB822、同PB881(以上、味の素社製)等が挙げられる。
〈フッ素系界面活性剤〉
上記フッ素系界面活性剤は、フッ素を含有する界面活性剤であり、例えば、末端、主鎖および側鎖の少なくともいずれかの部位にフルオロアルキル基および/またはフルオロアルキレン基を有する化合物が挙げられる。
上記フッ素系界面活性剤としては、市販品を用いることができ、具体的には、例えば、BM−1000、BM−1100(以上、BM CHEMIE社製)、メガファックF142D、同F172、同F173、同F183、同F178、同F191、同F471、同F476(以上、大日本インキ化学工業社製)、フロラードFC−170C、同FC−171、同FC−430、同FC−431(以上、住友スリーエム社製)、サーフロンS−112、同S−113、同S−131、同S−141、同S−145、同S−382、同SC−101、同SC−102、同SC−103、同SC−104、同SC−105、同SC−106(以上、旭硝子社製)、エフトップEF301、同EF303、同EF352(以上、新秋田化成社製)、フタージェントFT−100、同FT−110、同FT−140A、同FT−150、同FT−250、同FT−251、同FT−300、同FT−310、同FT−400S、同FTX−218、同FT−251(以上、ネオス社製)等が挙げられる。
上記界面活性剤(G)の含有量は、得られる塗膜のアンチブロック性の効果がより優れ、かつ、外観が良好となるという理由から、上記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、0.01質量部以上が好ましく、0.01〜0.1質量部がより好ましい。
〔その他の添加剤〕
本発明の組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、上記必須成分以外に、例えば、老化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、接着性付与剤、分散剤、酸化防止剤、消泡剤、艶消し剤、光安定剤、染料、顔料などの添加剤をさらに含有できる。
[製造方法]
本発明の組成物の製造方法は、特に限定されず、例えば、反応容器に上述した必須成分および任意成分を入れ、減圧下で混合ミキサー等のかくはん機を用いて十分に混合する方法が挙げられる。
[用途等]
本発明の組成物(ハードコート層形成用組成物)を、基材の少なくとも片面上に塗布した後に硬化させることにより、塗膜であるハードコート層が形成され、基材の片面上にハードコート層が設けられた積層体が得られる。
ここで、基材としては、例えば、PET樹脂等からなるフィルムが挙げられるが、これに限定されない。
本発明の組成物を塗布する方法は、特に限定されず、例えば、はけ塗り、流し塗り、浸漬塗り、スプレー塗り、スピンコート等の公知の塗布方法を採用できる。
このとき、本発明の組成物の塗布量としては、特に限定されないが、例えば、硬化時の塗膜の膜厚が1〜5μm程度となる量が挙げられる。
また、本発明の組成物の硬化は、紫外線により行なうことができる。本発明の組成物を硬化させる際に使用する紫外線の照射量としては、特に限定されないが、速硬化性、作業性の観点から、例えば、100〜3000mJ/cm2が挙げられる。本発明の組成物を紫外線照射により硬化させる際の温度は、例えば、20〜80℃である。紫外線を照射する装置としては、特に限定されず、従来公知のものを使用できる。
次に、本発明の組成物(ハードコート層形成用組成物)を用いた積層体について、図1に基いてより詳細に説明する。
図1は、本発明の積層体の具体的態様の一例を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、積層体1は、PETフィルム等の基材11を有する。基材11の厚さは、50〜300μm程度である。基材11の片面(上側の面)上には、本発明の組成物を硬化させて得られる塗膜であるハードコート層13が形成されている。ハードコート層13の厚さは、1〜10μm程度である。なお、基材11の他方の片面(下側の面)には、図示しないハードコート層が形成されていてもよい。
そして、図1に示すように、ハードコート層13の上側には、厚さが10〜500nm程度であるインデックスマッチング層15を介して、電極となるITO層17が形成されている。インデックスマッチング層15は、エッチング処理後のITO層17の導電パターンを見えにくくするための層であり、ITO層17よりも屈折率の高い高屈インデックスマッチング層15aと、ITO層17よりも屈折率の低い低屈インデックスマッチング層15bとで構成されている。
このような積層体1は、例えば、タッチパネル装置などの薄型の電子デバイスに用いられ、電子デバイスの部品を構成する。
このような積層体1は、その製造工程において、巻き取られたり重ねられたりするが、このとき、ハードコート層13は、本発明の組成物を硬化させて得られる塗膜であることから、アンチブロック性に優れるため、貼り付きが防止され、工程内不良を抑制できる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
[ハードコート層形成用組成物の製造]
下記第1表に示す成分を同表に示す量(質量部)で用いて、これらを混合してハードコート層形成用組成物(以下、単に「組成物」ともいう)を製造した。
[塗膜の形成(積層体の製造)]
上記製造された組成物を、基材であるPETフィルム(商品名:ルミラーU−46、東レ社製、厚さ:125μm)上に、バーコーターNo.5で塗装(膜厚:2〜3μmになるように調整)し、その後、50℃で1時間乾燥して、300mW/cm2、300mJ/cm2の条件下で、組成物にUVを照射して硬化させて、PETフィルム上に塗膜(ハードコート層)が形成された積層体を製造した。
[評価]
上記製造した積層体を用いて、以下の評価を行なった。結果を下記第1表に示す。
〔塗膜物性〕
〈全光線透過率〉
ヘイズメーター(HM−150、村上色彩技術研究所製)を用いて、JIS K7361に準じて、上記製造した積層体の全光線透過率を測定した。
〈ヘイズ〉
ヘイズメーター(HM−150、村上色彩技術研究所製)を用いて、JIS K7105に準じて、上記製造した積層体のヘイズを測定した。ヘイズは2.0以下が好ましい。
〈屈折率〉
上記製造した積層体について、JIS K 7105:1981に準拠する測定法でATAGO社製アッベリフレクトメータを用いて、ナトリウムのスペクトルのD線589.6nmにおける屈折率を測定した(測定範囲:1.3〜1.71)。
なお、積層体に、さらにインデックスマッチング層およびITO層(導電パターン)を形成した場合、ハードコート層に、基材であるPETフィルムの屈折率に近似した高い屈折率(約1.66)を持たせることで、インデックスマッチング層による導電パターンの骨見え防止効果がより優れる。このため、測定される屈折率は、1.63〜1.67が好ましい。
〈アンチブロック性〉
まず、上記製造した積層体から、複数枚の個片サンプル(50mm×50mm)を切り出した。次に、2枚の個片サンプルを、一方の個片サンプルのハードコート層と、他方の個片サンプルのPETフィルムとが接する向きで重ねて擦り合わせ、アンチブロック性を評価した。
アンチブロック性の評価基準は、2枚の個片サンプルが貼り付かず互いによく滑る場合には「○」、一部が貼り付いたが数回強くこすり合わせると滑り始めた場合には「△」、2枚の個片サンプルが貼り付いた場合には「×」とした。「○」または「△」であれば、アンチブロック性に優れるものとして評価できる。
Figure 0006414063
上記第1表に示す各成分の詳細は以下のとおりである。
・ウレタンアクリレート:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA)とを反応させて得られるウレタンアクリレート(DPPA中の全活性水素基濃度に対するHDI中のイソシアネート基濃度の当量比=0.6、重量平均分子量:944、1分子中の(メタ)アクリロイルオキシ基の数:8〜10個)
・フルオレン含有アクリレート:オグゾールEA−HC936(大阪ガスケミカル社製、重量平均分子量:689、1分子中の(メタ)アクリロイルオキシ基の数:4個)
・乾式ナノチタン酸バリウム1:BT−HP9DX(共立マテリアル社製、平均1次粒子径:150nm)
・乾式ナノチタン酸バリウム2:BTO−020RF(戸田工業社製、平均1次粒子径:20nm)
・乾式ナノチタン酸バリウム(大):パルセラムAKBT−L(日本化学工業社製、平均1次粒子径:500nm)
・湿式ナノチタン酸バリウム:開発品(平均1次粒子径:30nm)
・疎水性乾式シリカ1:アエロジルR972CF(日本アエロジル社製、平均1次粒子径:16nm)
・疎水性乾式シリカ2:アエロジルR974(日本アエロジル社製、平均1次粒子径:12nm)
・疎水性乾式シリカ3:アエロジルR976(日本アエロジル社製、平均1次粒子径:7nm)
・親水性乾式シリカ:アエロジル130(日本アエロジル社製、平均1次粒子径:16nm)
・湿式コロイダルシリカ:MEK−AC−5101(日産化学工業社製、平均1次粒子径:70nm)
・シランカップリング剤:KBM−503(3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)
・光重合開始剤:イルガキュア184(BASFジャパン社製)
・有機溶剤:シクロヘキサノン
・フッ素系界面活性剤:フタージェントFTX−218(ネオス社製)
・塩基性界面活性剤:SOLSPERSE 32500(日本ルーブリゾール社製)
上記第1表に示す結果から明らかなように、実施例1〜14は、アンチブロック性が優れていた。
また、実施例3と、実施例12および13とを対比すると、乾式ナノチタン酸バリウム1の配合量が40〜200質量部の範囲を外れる実施例12および13よりも、この範囲内である実施例3の方が、アンチブロック性により優れていた。なお、実施例12はヘイズが高く、実施例13は屈折率がやや低かった。
また、実施例3,10および14を対比すると、疎水性乾式シリカ1の配合量が1〜10質量部の範囲を外れる実施例14よりも、この範囲内である実施例3および10の方が、アンチブロック性により優れていた。なお、実施例14は、ヘイズが高く、屈折率がやや低かった。
これに対して、疎水性乾式シリカ1〜3を使用せずに親水性乾式シリカを用いた比較例1は、アンチブロック性が劣り、ヘイズが高かった。
また、疎水性乾式シリカ1〜3を使用せずに湿式コロイダルシリカを用いた比較例2は、アンチブロック性が劣っていた。
また、乾式ナノチタン酸バリウム1または2を使用せずに、平均1次粒子径が200nmを超える乾式ナノチタン酸バリウム(大)を用いた比較例3は、アンチブロック性が劣り、ヘイズが高かった。
また、乾式ナノチタン酸バリウム1または2を使用せずに、湿式ナノチタン酸バリウムを用いた比較例4は、アンチブロック性が劣り、ヘイズが高く、屈折率も高すぎた。
また、フッ素系界面活性剤または塩基性界面活性剤を使用しなかった比較例5は、アンチブロック性に劣っていた。
また、疎水性乾式シリカ1の配合量が1未満であった比較例6は、アンチブロック性に劣っていた。
1:積層体
11:基材
13:ハードコート層
15:インデックスマッチング層
15a:高屈インデックスマッチング層
15b:低屈インデックスマッチング層
17:ITO層(導電パターン)

Claims (8)

  1. 1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する多官能(メタ)アクリル化合物(A)と、平均1次粒子径が200nm以下である乾式ナノチタン酸バリウム(B)と、疎水性乾式シリカ(C)と、シランカップリング剤(D)と、光重合開始剤(E)と、有機溶剤(F)と、界面活性剤(G)と、を含有し、
    前記乾式ナノチタン酸バリウム(B)の含有量が、前記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、40〜200質量部であり、
    前記疎水性乾式シリカ(C)の含有量が、前記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、1〜15質量部である、ハードコート層形成用組成物。
  2. 前記多官能(メタ)アクリル化合物(A)が、1分子中に、芳香環および/または1個以上のウレタン結合をさらに有する、請求項1に記載のハードコート層形成用組成物。
  3. 前記疎水性乾式シリカ(C)の平均1次粒子径が、50nm以下である、請求項1または2に記載のハードコート層形成用組成物。
  4. 前記シランカップリング剤(D)が、下記式(I)で表される化合物である、請求項1〜3のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
    [R1−(R3na−Si−(OR24-a (I)
    (式(I)中、R1はそれぞれ独立に(メタ)アクリロイルオキシ基であり、R2はそれぞれ独立に置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基であり、1≦a<4であり、R3はそれぞれ独立に2価の炭化水素基であり、nは0または1である。)
  5. 前記界面活性剤(G)が、塩基性界面活性剤および/またはフッ素系界面活性剤である、請求項1〜4のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
  6. 前記界面活性剤(G)の含有量が、前記多官能(メタ)アクリル化合物(A)100質量部に対して、0.01質量部以上である、請求項1〜のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物。
  7. 基材と、前記基材上に設けられたハードコート層とを備え、
    前記ハードコート層が、請求項1〜のいずれかに記載のハードコート層形成用組成物を硬化させて得られる塗膜である、積層体。
  8. 前記ハードコート層上に設けられたインデックスマッチング層と、前記インデックスマッチング層上に設けられた導電パターンとを備える、請求項に記載の積層体。
JP2015530755A 2013-08-09 2014-07-02 ハードコート層形成用組成物および積層体 Active JP6414063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166228 2013-08-09
JP2013166228 2013-08-09
PCT/JP2014/067651 WO2015019757A1 (ja) 2013-08-09 2014-07-02 ハードコート層形成用組成物および積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015019757A1 JPWO2015019757A1 (ja) 2017-03-02
JP6414063B2 true JP6414063B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52461096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530755A Active JP6414063B2 (ja) 2013-08-09 2014-07-02 ハードコート層形成用組成物および積層体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6414063B2 (ja)
TW (1) TW201512338A (ja)
WO (1) WO2015019757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258012B2 (ja) * 2013-11-15 2018-01-10 リンテック株式会社 ハードコートフィルム、透明導電性フィルムおよび静電容量タッチパネル
JP6582993B2 (ja) * 2013-12-24 2019-10-02 横浜ゴム株式会社 ハードコート層形成用組成物
CN106675135A (zh) * 2016-12-25 2017-05-17 合肥乐凯科技产业有限公司 一种涂层组合物及含有该组合物的聚酯薄膜
JP7223357B2 (ja) * 2021-02-10 2023-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986631A (ja) * 1982-11-11 1984-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JP2006096861A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布組成物、光学機能層、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
DE102006025770A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-13 Jürgen Dr. Dornseiffer Herstellung von Beschichtungslösungen nebst hergestellten Produkten
JP2009197155A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Bridgestone Corp 光硬化性組成物、その組成物の反射防止膜を有する反射防止フィルム、及びこれを備えたディスプレイ用光学フィルタ
JP5453777B2 (ja) * 2008-10-23 2014-03-26 大日本印刷株式会社 ハードコートフィルム
JP5604853B2 (ja) * 2009-11-12 2014-10-15 東レ株式会社 ペーストおよびこれを用いた光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015019757A1 (ja) 2017-03-02
TW201512338A (zh) 2015-04-01
WO2015019757A1 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8492450B2 (en) Siloxane resin composition and protective film for touch panel using the same
EP2647673A1 (en) Curable composition for coating containing fluorine-containing hyperbranched polymer
JP6414063B2 (ja) ハードコート層形成用組成物および積層体
JP6574608B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、該組成物から形成される硬化被膜および被膜付き基材、並びに硬化被膜および被膜付き基材の製造方法
JP2008056789A (ja) 防汚性ハードコート用組成物
TWI655252B (zh) 紫外線硬化性塗佈組成物、硬塗薄膜及該硬塗薄膜之製造方法
WO2016043263A1 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JP2011530584A (ja) フッ素系化合物およびこれを含むコーティング組成物
JP2010095569A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
WO2015033805A1 (ja) 硬化性組成物、硬化膜を有する物品、ハードコート用組成物、ハードコート層を有する物品およびタッチパネル
JP6147130B2 (ja) 耐指紋性を有する硬化被膜を形成可能な光硬化性組成物、その被膜およびその被覆基材
JP6582993B2 (ja) ハードコート層形成用組成物
WO2015019758A1 (ja) 屈折率調整用コート材組成物及びその積層体
WO2017002847A1 (ja) 含フッ素共重合体、組成物、光学フィルム、ハードコートフィルム、偏光板、及びタッチパネルディスプレイ、並びに含フッ素共重合体の製造方法
WO2021241087A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート及び表面修飾されたシリカ粒子を含むハードコート層形成用硬化性組成物
JPWO2017221725A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び積層フィルム
JP2021024943A (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティング剤
JP6631523B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JP2016079363A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物、ハードコート材及びハードコート膜、並びに積層体
JP5339320B2 (ja) 硬化性組成物及び反射防止膜
JP2022048117A (ja) ハードコーティングフィルム、及びこれを備えた画像表示装置
TWI586767B (zh) Cyclic olefin resin film
JP2012031312A (ja) 光硬化型塗料組成物
JP6288509B2 (ja) 防汚コーティング剤及び物品
JP2007277504A (ja) 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250