JP6411742B2 - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6411742B2
JP6411742B2 JP2014006729A JP2014006729A JP6411742B2 JP 6411742 B2 JP6411742 B2 JP 6411742B2 JP 2014006729 A JP2014006729 A JP 2014006729A JP 2014006729 A JP2014006729 A JP 2014006729A JP 6411742 B2 JP6411742 B2 JP 6411742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contact
portions
facing
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014006729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138000A (ja
Inventor
榮徳 金
榮徳 金
政周 李
政周 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2014138000A publication Critical patent/JP2014138000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411742B2 publication Critical patent/JP6411742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、バッテリーモジュールに関する。
近年、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力バッテリーモジュールが開発されており、前記高出力バッテリーモジュールは、高電力を要する器機、例えば、電気自動車などのモーター駆動に使われるように複数個のバッテリーセルを直列に連結して大容量のバッテリーモジュールを構成する。
通常、バッテリーモジュールは、複数個のバッテリーセルからなるが、前記バッテリーセルは、電気化学的反応によって外部電子機器にエネルギーを伝達する。複数個のバッテリーセルは、ハウジングによって固定され、一つの電源で使用される。この時、前記バッテリーセルの間は、バスバーなどによって電気的に連結され、バッテリーセルの間に流れる高電流を安定的でかつ効率的に維持するために多様な研究が進行されている。
大韓民国特許公開第2011−0114595号 大韓民国特許公開第2011−0055255号
上述した問題を解決するために案出された本発明の目的は、新規な端子連結部材を具備した、新規かつ改良されたバッテリーモジュールを提供することである。また、本発明の他の目的は、電流の流れの効率性及び安全性の向上した、新規かつ改良されたバッテリーモジュールを提供することである。
上記のような目的を果たすために本発明のバッテリーモジュールによれば、第1端子部を持つ第1バッテリーセルと、第2端子部を持つ第2バッテリーセル、及び第1及び第2端子部を連結する端子連結部材と、を含み、前記端子連結部材は、前記第1端子部と接触する第1対面部を持つ第1接触部と、前記第2端子部と接触し、前記第1対面部に対して第1方向に離隔される第2対面部を持つ第2接触部、及び前記第1接触部と第2接触部との間から第1方向に延長されて前記第1及び第2接触部を電気的及び物理的に連結させる支持部と、を含み、前記第1接触部の最外面部(Outmost Portion)と、前記第2接触部の最外面部は、前記第1方向に第1距離ほど離隔され、前記第1方向に支持部の全長が前記第1距離よりも大きく具備されるバッテリーモジュールと、を含む。
また、前記支持部は、前記支持部を前記第1及び第2接触部にそれぞれ連結させるC型セクション(C−shaped sections)を含み、それぞれのC型セクションは、前記支持部に連結される第1レッグ部と前記第1及び第2接触部にそれぞれ連結される第2レッグ部、及び前記第1及び第2レッグ部の間を連結する連結部を含むことができる。
また、前記それぞれのC型セクションは、連続的なカーブ形態で具備されることができる。
また、前記それぞれのC型セクションは、3個の部材を持つ形態で具備されることができる。
また、前記第1及び第2接触部は、前記支持部のそれぞれのC型セクションの一面に結合されるが、前記第1及び第2接触部は、前記それぞれの第2レッグ部の中間地点で結合されることができる。
また、前記第1対面部と第2対面部とは、互いに向かい合うように対面し、前記第1対面部と第2対面部との間には、第1及び第2端子部が介在され、前記第1及び第2対面部は、それぞれの第1及び第2端子部と接触することができる。
また、前記第1対面部と第2対面部とは、互いに反対方向に向かい、前記第1及び第2端子部の間には、第1及び第2対面部が介在され、前記第1及び第2対面部は、前記それぞれの第1及び第2端子部と接触することができる。
また、前記第1及び第2対面部の表面は粗く形成されることができる。
また、前記端子連結部材は、前記第1方向に弾性的に変形可能であり、前記端子連結部材は、前記第1及び第2端子部にそれぞれ対向するように前記第1及び第2対面部を加圧するように具備されることができる。
また、前記第1及び第2対面部は、前記第1及び第2端子部とそれぞれ溶接されることができる。
また、前記端子部は、前記バッテリーセルから突出され、前記端子連結部材は、前記端子部の末端から装着されるが、前記端子部は前記支持部と前記バッテリーセルのハウジングの間に介在されることができる。
また、前記端子部は、前記バッテリーセルから突出され、前記端子連結部材は、前記端子部の一面から装着されるが、前記支持部は、前記端子部に平行になるように具備されることができる。
前記第1バッテリーセルは、前記第1方向に垂直した第2方向に前記第1端子部から離隔される第3端子部をさらに具備し、前記第2バッテリーセルは、前記第2方向に前記第2端子部から離隔される第4端子部をさらに具備し、前記支持部は、前記第1端子部と第3端子部との間及び前記第2端子部と第4端子部との間に具備されることができる。
さらに、本発明の他の実施例によれば、互いに連結される第1及び第2面を具備した第1端子部を持つ第1バッテリーセルと、互いに連結される第3及び第4面を具備した第2端子部を持つ第2バッテリーセル、及び前記第1面と接触する第1接触部と、前記第3面と接触する第2接触部、及び前記第2及び第4面と重畳されるように具備されて前記第1及び第2接触部と連結される支持部を持つ端子連結部材と、を含むバッテリーモジュールを含む。
また、前記第1接触部は、前記第1端子部と接触する第1対面部を持ち、前記第2接触部は、前記第2端子部と接触する第2対面部を持つが、前記第2対面部は、前記第1対面部に対して第1方向に離隔され、前記第1接触部の最外面部は、前記第2接触部の最外面部と前記第1方向に第1距離ほど離隔され、前記支持部の全長は、前記第1方向に前記第1距離よりも大きく具備されることができる。
また、前記第1及び第2接触部は、前記第1面と第3面との間に介在されることができる。
また、前記支持部は、前記支持部を前記第1及び第2接触部にそれぞれ連結させるC型セクションを含み、それぞれのC型セクションは、前記第2及び第4面と重畳されることができる。
また、前記第1バッテリーセルは、前記第1端子部と離隔される第3端子部を含み、前記第2バッテリーセルは、前記第2端子部と離隔される第4端子部を含み、前記支持部は、前記第1端子部と第3端子部との間及び前記第2端子部と前記第4端子部との間に具備されることができる。
また、前記第1端子部及び前記第1接触部は、前記第2面に対向する面で互いに溶接され、前記第2端子部及び前記第2接触部は、前記第4面に対向する面で互いに溶接されることができる。
また、前記第1端子部と前記第1接触部が互いに溶接された部分である第1溶接部、及び前記第2端子部と前記第2接触部が互いに溶接された部分である第2溶接部、及び前記支持部の全長は前記第1及び第2溶接部の面積を超えて延長されるように具備されるが、前記支持部の最外面部は、前記第1及び第2溶接部の領域と重畳されることができる。
以上のように、本発明によれば、新規な端子連結部材を具備したバッテリーモジュールを提供することができるという効果がある。また、本発明によれば、電流の流れの効率性及び安全性の向上したバッテリーモジュールを提供することができるという効果がある。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。 本発明の一実施例による端子連結部材の平面図である。 図1のA部分の拡大図である。 図4Aの分解斜視図である。 図4Aの平面図である。 本発明の他の実施例による端子連結部材及び端子部を概略的に示した図面である。 本発明のまた他の実施例による端子連結部材の側面図である。 本発明のまた他の実施例による端子連結部材及び端子部を概略的に示した図面である。 本発明のまた他の実施例による端子連結部材の斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、添付された図面を参照して本発明について説明する。図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの斜視図、図2は図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュール100は、第1面14に端子部11、12を具備し、第1方向に整列される複数個のバッテリーセル10と、互いに隣り合う第1及び第2バッテリーセル10の第1及び第2端子部11、12を連結する端子連結部材150と、を備える。前記端子連結部材150は、図3等に示すように、互いに離隔されて平行になるように具備される一対の接触部151と、前記接触部151とを連結する支持部152とからなり、前記一対の接触部151は、前記第1及び第2バッテリーセル10の第1及び第2端子部11、12とそれぞれ接触することができる。また、前記バッテリーモジュール100は、前記複数個のバッテリーセル10を収納するハウジング110、120、130、140をさらに含むことができる。
例えば、前記一対の接触部151は、第1及び第2接触部からなることができ、前記第1接触部151は、前記第1端子部11と接触する第2対面部を持ち、前記第2接触部151は、前記第2端子部12に接触し、前記第1対面部から第1方向に離隔される第2対面部を持つことができる。また、前記支持部152は、前記第1及び第2接触部151の間から第1方向に延長されて前記第1及び第2接触部151を電気的及び物理的に連結させることができる。また、前記第1接触部の最外面部と前記第2接触部の最外面部は、前記第1方向に第1距離、例えば、前記第1接触部と第2接触部との間の最大距離ほど離隔され、前記第1方向に前記支持部152の総全長は、前記第1距離よりも大きく具備されることができる。
バッテリーセル10は、第1面14を含む電池ケースと、前記電池ケース内に収納された電極組立体と、電解液とからなることができる。電極組立体と電解液とは、電気化学的に反応してエネルギーを発生する。前記第1面14には、前記電極組立体と電気的に連結される端子部11、12と、内部で発生する気体の排出通路であるベント13とが具備されることができる。例えば、前記端子部11、12は、互いに異なる極性を持つ陽極端子11及び陰極端子12であり得るし、互いに隣り合うバッテリーセル10の端子部11、12は、端子連結部材150によって直列または並列で電気的に連結されることができる。また、前記バッテリーセル10の第1面14上には、電気的な絶縁物質からなるガスケット15が具備されることができる。前記端子部11、12は、前記ガスケット15の外側に突出され、前記ガスケット15上で端子連結部材150によって連結されることができる。
複数個のバッテリーセル10は、前記バッテリーセル10の広い面が互いに対面するように第1方向に整列されることができ、整列された複数個のバッテリーセル10は、ハウジング110、120、130、140によって固定されることができる。前記ハウジング110、120、130、140は、前記バッテリーセル10の広い面と対面する一対のエンドプレート110、120と、前記一対のエンドプレート110、120とを連結するサイドプレート130及びボトムプレート140とを含むことができる。
前記サイドプレート130は、バッテリーセル10の側面を支持し、前記ボトムプレート140は、バッテリーセル10の底面を支持することができる。また、前記一対のエンドプレート110、120と、サイドプレート130及びボトムプレート140は、ボルト20のような部材によって連結されることができる。
図3は、本発明の一実施例による端子連結部材の平面図である。図4Aは、図1におけるA部分の拡大図、図4Bは、図4Aに示した図1におけるA部分の分解斜視図である。
図3〜図4Bを参照すれば、本実施例による端子連結部材150は、一対の第1及び第2接触部151と、前記一対の第1及び第2接触部151を連結する支持部152からなることができる。この時、前記一対の第1及び第2接触部151は、一定の間隔離隔され、互いに隣り合うバッテリーセル10である第1及び第2バッテリーセル10a、10bの端子部11、12は、前記第1及び第2接触部151と接触することができる。
また、前記支持部152は、第1及び第2接触部151の間の隔離距離を維持して間隔を調節することができる。例えば、第1及び第2接触部151と支持部152とは互いに垂直になるように連結されることができる。例えば、前記端子部11、12は、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの第1面14から上部に突出され、前記端子連結部材150は、前記端子部11、12の末端から装着されるが、前記端子部11、12は前記支持部152と前記バッテリーセル10のハウジングとの間に介在されることができる。
例えば、前記第1バッテリーセル10aは、前記第1方向に対して垂直である第2方向に、前記第1端子部11から離隔される第3端子部をさらに具備し、前記第2バッテリーセル10bは、前記第2端子部12から第2方向に離隔される第4端子部をさらに具備し、前記支持部152は、前記第1端子部と第3端子部との間、及び前記第2端子部と第4端子部との間に具備されることができる。
前記端子連結部材150はラウンド形態またはC型セクション153をさらに含むことができるが、前記C型セクション153は、前記支持部152の一端及び他端にそれぞれ連結されることができる。前記C型セクション153は、前記支持部152に連結される第1レッグ部153cと、前記一対の第1及び第2接触部151にそれぞれ連結される第2レッグ部153dと、前記第1及び第2レッグ部153c、153dの間を連結する連結部153eと、を含むことができる。
前記接触部151は、前記C型セクション153の端で連結されることができる。例えば、前記C型セクション153は、U字状に具備されて前記支持部152及び接触部151の間を連結し、前記U字状からなるC型セクション153の第1端153aは、前記支持部152と平行になるように連結され、前記C型セクション153の第2端153bは、前記接触部151と垂直になるように連結されることができる。また、前記C型セクション153の第2端153bと前記接触部151とは、前記端子部11、12の角側で垂直になるように連結されることができる。例えば、前記それぞれのC型セクション153は、連続的なカーブ形態で具備されることができ、さらに前記それぞれのC型セクション153は、3個の部材を持つ形態で具備されることができる。
前記端子部11、12は、例えばアルミニウムまたは銅等からなることができ、前記端子連結部材150は、例えばアルミニウムからなることができる。また、本実施例によるバッテリーセル10は、大電流を発生するので、このような大電流が安定的に流れるように前記端子部11、12及び端子連結部材150は、所定の強度を持つように具備されることができる。すなわち、端子連結部材150は、全体的には所定の強度を持つように堅固な構造に具備されるが、前記C型セクション150によって部分的に柔軟性を持つことができる。例えば、前記C型セクション153は、端子連結部材150のベンディングが容易になるように具備され、前記C型セクション153は、前記支持部152に連結される一対の接触部151の往復移動が容易になるように弾性力を付与することができる。したがって、端子部11、12と端子連結部材150との連結が容易になるように組立公差を与えつつ、同時に前記端子部11、12と端子連結部材150の密着性を向上することができる。
互いに隣り合うバッテリーセル10の中でいずれか一つを第1バッテリーセル10aとし、他の一つを第2バッテリーセル10bとした時、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの第1及び第2端子部11、12は、端子連結部材150によって電気的に連結されることができる。前記第1バッテリーセル10aの第1端子部11は、第1端子対面部11aを含み、前記第2バッテリーセル10bの第2端子部12は、前記第1端子対面部11aと対面する第2端子対面部12aを含むことができる。
前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bは、前記第1及び第2端子対面部11a、12aが互いに対面するように整列され、前記第1及び第2端子対面部11a、12aの間は、所定間隔で離隔されることができる。前記端子連結部材150で、前記一対の接触部151は内側に加圧されて前記第1及び第2端子対面部11a、12aの間に焼き嵌め方法によって挿入されることができる。
前記一対の接触部151は、前記第1及び第2端子対面部11a、12aとそれぞれ接触することができる。例えば、端子連結部材150で前記第1端子部11と接触する部分は第1端子部とし、前記第2端子部12と接触する部分を第2端子部とした時、前記端子連結部材150の第1及び第2対面部は互いに反対方向を向き、前記第1対面部と第2対面部との間には第1及び第2端子部11、12が介在され、前記第1及び第2端子部11、12の間には第1及び第2対面部が介在され、前記第1及び第2対面部は前記それぞれの第1及び第2端子部11、12と接触することができる。すなわち、前記第1対面部は、前記第1端子対面部11aと接触し、前記第2対面部は前記第2端子対面部12aと接触することができる。
前述したように、前記端子連結部材150は、所定の強度を持つとともに前記C型セクション153によってベンディングされることができる。前記一対の接触部151は、外部の力によってベンディングされて前記第1及び第2端子対面部11a、12aの間に容易に挿入され、外部の力によって除去された後には、前記端子連結部材150の弾性力によって復元されて前記第1及び第2端子対面部11a、12aと接触することができる。また、本実施例による端子部11、12の少なくとも一部は、第1及び第2端子対面部11a、12aが矩形を持つ六面体で具備されることができる。また、前記接触部151の断面は、前記接触部151と接触する第1及び第2端子対面部11a、12aに対応するように具備されることができる。前記第1及び第2端子対面部11a、12aと前記接触部151は、広い面で接触するので、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの間の電流が効率的に流れることができる。
図5は図4Aに示した図1におけるA部分の平面図である。図5を参照すれば、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの端子部11、12と端子連結部材150とは、離隔されることなく密着されて連結されることができる。この時、前記端子連結部材150は、C型セクション153側に前記端子部11、12と重畳される重畳部Sを含み、前記重畳部Sは、例えば0.2mm〜0.6mmであり得る。
前記端子連結部材150と端子部11、12とは、整列されたバッテリーセル10を内側に加圧して固定するハウジングの固定力と、前記第1及び第2端子対面部の間に焼き嵌め方法によって挿入される端子連結部材150の接触部151の間の弾性的な復元力とによって物理的に堅固に固定されることができる。
前記端子連結部材150と端子部11、12との間の結合を強めるために別途の工程を追加することができる。例えば、前記端子連結部材150と端子部11、12との間は、レーザービームLによって溶接され、前記レーザービームLは前記接触部151と端子部11、12とが対面する面に平行になるように提供され、前記端子連結部材150と前記端子部11、12とを連結することができる。例えば、図5において前記レーザービームLは、図示された矢印が指す方向に前記バッテリーセルの上部面に実質的に平行になるように向かうことができる。
例えば、前記端子部11、12は、アルミニウムからなる陽極端子11と、銅からなる陰極端子12とを含み、前記端子連結部材150は、アルミニウムからなるバスバー(Bus Bar)を含むことができる。前記陽極端子11と端子連結部材150とは、同一の金属からなり、容易に密着されることができる。
前記陰極端子12と端子連結部材150の場合には、前記レーザービームLを陰極端子12側に隣接するように提供し、これによって前記陰極端子12と接する端子連結部材150の界面が溶融されて前記陰極端子12と密着されることができる。したがって、陽極端子11と陰極端子12が互いに異なる金属の場合にも、前記端子連結部材150をクラッド(Clad)形態の金属を必要とせず(前記端子部11、12と端子連結部材150が接する方向に対して垂直した方向にレーザービームLを提供するのではないので)、相対的に低いパワーで前記端子部11、12と端子連結部材150とを連結することができる。
前記端子連結部材150で、重畳部Sは、0.2mm〜0.6mmであり得る。前記重畳部Sは、前記レーザービームLが提供される方向に垂直するように具備されるので、レーザービームLが溶接された領域を越えて透過されることを防止することができる。したがって、前記レーザービームL及びレーザービームLによって発生する熱によってバッテリーセル10、例えば電極組立体及び電解液などの損傷を防止することができる。
前記レーザービームLは、増幅されたレーザーによってビームの形態で対象物質に提供され、高いエネルギー密度で短時間内に局所的に加熱して対象物質の熱変形及び冷却時間を最小化し、狭い面積においても効果的に溶接することができる。この時、前記重畳部Sが0.2mm未満の場合には、前記レーザービームLの一部が透過されてバッテリーセル10を損傷させることがあり得る。また、前記重畳部Sが0.6mmを超過する場合には、端子連結部材150の大きさを不要に拡大し、隣り合う端子連結部材150の間の短絡などが発生し得る。従って、前記重畳部Sは0.2mm〜0.6mmであることが望ましい。
図6は、本発明の他の実施例による端子連結部材及び端子部を概略的に示した図面である。図6を参照すれば、本実施例によるバッテリーモジュールでは、端子連結部材250は、隣り合う第1及び第2バッテリーセル10a、10bの第1面14に具備される端子部11、12を連結することができる。前記端子連結部材250は、互いに平行になるように具備される一対の接触部251と、前記接触部251と略垂直に具備される支持部252及び前記接触部251と支持部252との間にベンディングが容易になるように具備されるC型セクション253からなることができる。
前記端子連結部材250では、一対の接触部251は、端子部11、12と面接触するように具備されることができる。すなわち、前記第1バッテリーセル10aの端子部11と第2バッテリーセル10bの端子部12とは、所定間隔で離隔されるように対面し、前記端子連結部材250は、前記第1面14に垂直な方向に端子部11、12の間の間隔に挿入されることができる。この時、前記接触部251と隣接するC型セクション253は、前記端子部11、12の上部面と接触し、前記接触部251を止めるようにすることで前記接触部251が前記端子部11、12の間に挿入される距離をガイドすることができる。
また、前記端子連結部材250を前記端子部11、12に上部から挿入するので、バッテリーセル10のサイズが小さい場合にも空間的な制約なしに前記端子連結部材250を容易に挿入することができる。例えば、前記端子部11、12は、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの第1面14から上部に突出され、前記端子連結部材250は、前記端子部11、12の一面から装着されるが、前記端子部11、12は、前記支持部252と前記端子部11、12と平行に具備されることができる。
以下、図7〜図9を参照して本発明の他の実施例について説明する。後述する内容を除き、図1〜図6で説明した実施例に記載した内容と類似するのでこれに対する詳しい内容は省略する。
図7は、本発明のまた他の実施例による端子連結部材の側面図で、図8は本発明のまた他の実施例による端子連結部材及び端子部を概略的に示した図面である。図7及び図8を参照すれば、本実施例によるバッテリーモジュールは、複数個のバッテリーセル10と前記バッテリーセル10とを電気的に連結する端子連結部材350を含むことができる。バッテリーセル10は、互いに隣り合う第1及び第2バッテリーセル10a、10bを含み、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bにそれぞれ具備される端子部11、12は、前記端子連結部材350と結合することができる。
前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの端子部11、12は、互いに対面し、前記端子部11、12は六面体で具備され、矩形の断面が互いに対面することができる。また、前記端子連結部材350は、互いに平行に具備される一対の接触部351と、前記一対の接触部351の間の隔離距離を維持する支持部352を含むことができる。また、前記端子連結部材350は、C型セクション353をさらに含むことができるが、前記C型セクション353は前記支持部352の一端及び他端に具備され、前記接触部351は、前記C型セクション353の端で連結されることができる。
前記支持部352と前記接触部351とは、互いに垂直になるように具備され、前記接触部351は、内側に凹んだ段差部355を具備することができる。前記段差部355は、一対の接触部351が互いに対面する面に具備され、したがって前記一対の接触部351にそれぞれ具備される段差部355も互いに対面することができる。例えば、前記一対の接触部351は、前記支持部352のそれぞれのC型セクション353の一面に結合されるが、前記一対の接触部351は、前記それぞれの第2レッグ部の中間地点に結合されることができる。
第1及び第2バッテリーセル10a、10bの端子部11、12は、端子連結部材350によって電気的に連結されることができるが、前記端子部11、12は、前記端子連結部材350の一対の接触部351の間に挿入されることができる。この時、前記段差部355は、前記端子部11、12に対応する形状で具備され、したがって前記段差部355内に前記端子部11、12が安着された後には、段差部355の周辺部と略同一の平面を成すように具備されることができる。従って、段差部355は、前記端子部11、12が具備される位置をガイドするので、端子連結部材350と第1及び第2バッテリーセル10a、10bの結合が容易になるようにすることができる。
例えば、端子連結部材550において、前記第1端子部11と接触する部分を第1対面部とし、前記第2端子部12と接触する部分を第2対面部とした時、前記端子連結部材550の第1及び第2対面部は、互いに向かい合うように対面し、前記第1対面部と第2対面部との間には、第1及び第2端子部11、12が介在され、前記第1及び第2対面部は、それぞれ第1及び第2端子部11、12と接触することができる。
本実施例による端子連結部材350は、第1及び第2バッテリーセル10a、10bを電気的に連結し、同時に前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの位置を固定することができる。前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bの端子部11、12は、所定の強度を持つ端子連結部材350の一対の接触部351の間に焼き嵌め方法により挿入されることができる。したがって、前記第1及び第2バッテリーセル10a、10bは、端子連結部材350によって互いに物理的に固定されて、外部衝撃を受けても簡単に流動しないので、バッテリーモジュールの組み立てを効率的に行うことができる。従って、複数個のバッテリーセル10を固定するハウジングを略する場合にも、前記端子連結部材350は、バッテリーセル10の整列を維持させることができる。
図9は、本発明のその他の実施例による端子連結部材の斜視図である。本実施例による端子連結部材450は、隣り合うバッテリーセルの端子部と結合してバッテリーセルを電気的に連結することができる。前記端子連結部材450は、前記端子部と接する面に締結部455が具備されることができる。端子連結部材450は、バッテリーセルの端子部と直接接触する一対の接触部451と、前記一対の接触部451の間の隔離距離を維持させる支持部452と、前記一対の接触部451の往復移動が容易になるようにするC型セクション453とからなることができる。この時、前記一対の接触部451は、互いに対面するように具備され、前記締結部455は、前記一対の接触部451のいずれか一面に具備されることができる。例えば、前記締結部455は、表面が粗く形成されていてもよい。
前記端子連結部材450は、隣り合うバッテリーセルの端子部の間に挿入されることができる。また、前記端子連結部材450及び端子部は、電気的な導体からなり、滑らかな面を持つ金属などで具備されることができる。前記締結部455は、端子連結部材450とバッテリーセルの端子部との間の摩擦力を向上させて前記端子連結部材450と締結部455との間の結合力を向上することができる。
前述したように、バッテリーモジュールは、複数個のバッテリーセルと、前記バッテリーセルを固定するハウジングとからなり、単一の電力供給源で使用することができる。前記バッテリーセルは、バスバーなどによって電気的に連結されることができる。バッテリーセルの間は、高電圧の流れが安定的でかつ効率的に維持されることができる。
本発明の実施例は、絶縁及び安全性が向上されたバッテリーモジュールに関し、端子連結部を具備したバッテリーモジュールを提供することができる。また、本発明の実施例は、電流の流れの安全性と効率が向上されたバッテリーモジュールを提供することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 バッテリーセル
11、12 端子部
100 バッテリーモジュール
110、120、130、140 ハウジング
150、250、350、450 端子連結部材

Claims (14)

  1. 第1端子部を持つ第1バッテリーセルと、
    第2端子部を持つ第2バッテリーセルと、
    前記第1及び第2端子部を連結する端子連結部材と、
    を含み、
    前記端子連結部材は、
    前記第1端子部の一つの面と接触する第1対面部を持つ第1接触部と、
    前記第2端子部の一つの面と接触し、前記第1対面部に対して第1方向に離隔される第2対面部を持つ第2接触部と、
    前記第1接触部と第2接触部との間から第1方向に延長されて前記第1及び第2接触部を電気的及び物理的に連結させる支持部と、
    を含み、
    前記第1端子部の前記一つの面と前記第1対面部とはいずれか一方が全面で他方と接触し、
    前記第2端子部の前記一つの面と前記第2対面部とはいずれか一方が全面で他方と接触し、
    前記第1接触部の最外面部と前記第2接触部の最外面部は、前記第1方向に第1距離ほど離隔され、前記第1方向に支持部の全長が前記第1距離よりも大きく具備され
    前記支持部は、前記支持部を前記第1及び第2接触部にそれぞれ連結させるC型セクションを含み、
    それぞれの前記C型セクションは、
    前記支持部に連結される第1レッグ部と、
    前記第1接触部及び第2接触部にそれぞれ連結される第2レッグ部と、
    前記第1レッグ部及び第2レッグ部の間を連結する連結部と、
    を含むことを特徴とする、バッテリーモジュール。
  2. それぞれの前記C型セクションは、連続的なカーブ形態で具備されることを特徴とする、請求項に記載のバッテリーモジュール。
  3. それぞれの前記C型セクションは、3個の部材を持つ形態で具備されることを特徴とする、請求項に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記第1対面部と第2対面部とは、互いに向かい合うように対面し、
    前記第1対面部と第2対面部との間には、第1及び第2端子部が介在され、
    前記第1及び第2対面部は、それぞれの第1及び第2端子部と接触することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記第1対面部と第2対面部とは、互いに反対方向に向かい、
    前記第1及び第2端子部の間には、第1及び第2対面部が介在され、
    前記第1及び第2対面部は、前記それぞれの第1及び第2端子部と接触することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記第1及び第2対面部の表面は粗く形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記端子連結部材は、前記第1方向に弾性的に変形可能であり、かつ、前記第1及び第2端子部にそれぞれ対向するように前記第1及び第2対面部を加圧するように具備されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記第1及び第2対面部は、前記第1及び第2端子部とそれぞれ溶接されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記第1端子部及び前記第2端子部は、前記第1バッテリーセル及び前記第2バッテリーセルから突出され
    前記端子連結部材は、前記第1端子部及び前記第2端子部から突出しないよう前記第1端子部及び前記第2端子部の突出方向とは異なる側方に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  10. 前記第1端子部及び前記第2端子部は、前記第1バッテリーセル及び前記第2バッテリーセルから突出され、
    前記端子連結部材は、前記第1端子部及び前記第2端子部の前記突出する方向に沿って突出され、
    前記支持部は、前記第1端子部及び前記第2端子部の突出方向と垂直になるように具備されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  11. 前記第1バッテリーセルは、前記第1方向に垂直した第2方向に前記第1端子部から離隔される第3端子部をさらに具備し、
    前記第2バッテリーセルは、前記第2方向に前記第2端子部から離隔される第4端子部をさらに具備し、
    前記支持部は、前記第1端子部と第3端子部との間及び前記第2端子部と第4端子部との間に具備されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  12. 互いに連結される第1及び第2面を具備した第1端子部を持つ第1バッテリーセルと、
    互いに連結される第3及び第4面を具備した第2端子部を持つ第2バッテリーセルと、
    前記第1面と接触する第1接触部と、
    前記第3面と接触する第2接触部と、
    前記第2及び第4面と重畳されるように具備されて前記第1及び第2接触部と連結される支持部を持つ端子連結部材と、
    を含み、
    前記第1面と前記第1接触部とはいずれか一方が全面で他方と接触し、
    前記第3面と前記第2接触とはいずれか一方が全面で他方と接触し、
    前記第1接触部は、前記第1端子部と接触する第1対面部を持ち、
    前記第2接触部は、前記第2端子部と接触する第2対面部を持ち、
    前記第2対面部は、前記第1対面部に対して第1方向に離隔され、
    前記第1接触部の最外面部は、前記第2接触部の最外面部と前記第1方向に第1距離ほど離隔され、
    前記支持部の全長は、前記第1方向に前記第1距離よりも大きく具備され、
    前記第1接触部及び第2接触部は、前記第1面と前記第3面との間に介在され、
    前記支持部は、前記支持部を前記第1及び第2接触部にそれぞれ連結させるC型セクションを含み、
    それぞれの前記C型セクションは、前記第2面及び第4面と重畳されることを特徴とする、バッテリーモジュール。
  13. 前記第1バッテリーセルは、前記第1端子部と離隔される第3端子部を含み、
    前記第2バッテリーセルは、前記第2端子部と離隔される第4端子部を含み、
    前記支持部は、前記第1端子部と第3端子部との間及び前記第2端子部と前記第4端子部との間に具備されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  14. 前記第1端子部及び前記第1接触部は、前記第2面に対向する面で互いに溶接され、
    前記第2端子部及び前記第2接触部は、前記第4面に対向する面で互いに溶接されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
JP2014006729A 2013-01-18 2014-01-17 バッテリーモジュール Active JP6411742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361754019P 2013-01-18 2013-01-18
US61/754,019 2013-01-18
US14/105,680 2013-12-13
US14/105,680 US9799872B2 (en) 2013-01-18 2013-12-13 Battery module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014138000A JP2014138000A (ja) 2014-07-28
JP6411742B2 true JP6411742B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=49917626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006729A Active JP6411742B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-17 バッテリーモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9799872B2 (ja)
EP (1) EP2757611B1 (ja)
JP (1) JP6411742B2 (ja)
KR (1) KR102198006B1 (ja)
CN (1) CN103943808B (ja)
ES (1) ES2572392T3 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724298B2 (ja) * 2014-07-31 2020-07-15 株式会社Gsユアサ 電源モジュール
US10396405B2 (en) * 2014-11-10 2019-08-27 Te Connectivity Corporation Bus bar for a battery connector system
JP6156410B2 (ja) * 2015-02-25 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム
KR102341402B1 (ko) * 2015-05-15 2021-12-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
JP6058738B2 (ja) 2015-05-21 2017-01-11 株式会社東芝 バスバー及びバッテリーモジュール
JP6246764B2 (ja) 2015-06-30 2017-12-13 株式会社東芝 バスバー及びバッテリーモジュール
JP6258272B2 (ja) 2015-08-11 2018-01-10 株式会社東芝 バッテリーモジュール
JP1546964S (ja) * 2015-10-28 2016-04-04
KR102001195B1 (ko) * 2016-06-03 2019-10-01 이-세븐 시스템즈 테크놀로지 매니지먼트 엘티디 배터리
KR102235650B1 (ko) * 2016-06-17 2021-04-01 에스케이이노베이션 주식회사 이차 전지 모듈 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
JP6699464B2 (ja) * 2016-09-05 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
KR102115482B1 (ko) * 2016-09-29 2020-05-26 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR102067714B1 (ko) * 2016-11-17 2020-01-17 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2018113153A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6688465B2 (ja) * 2017-03-13 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 組電池
KR102316490B1 (ko) * 2017-03-22 2021-10-22 주식회사 엘지화학 콤팩트한 구조이면서도 전류 차단에 대한 신뢰성이 향상된 버스 바 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈
KR102242249B1 (ko) * 2018-02-12 2021-04-20 주식회사 엘지화학 전류 차단 장치 및 그 전류 차단 장치를 포함하는 전지 모듈
JP7041842B2 (ja) * 2018-03-26 2022-03-25 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
KR102258177B1 (ko) 2018-09-20 2021-05-28 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP2022013957A (ja) * 2018-10-29 2022-01-19 三洋電機株式会社 バスバーおよび電池モジュール
KR20210015364A (ko) * 2019-08-02 2021-02-10 주식회사 엘지화학 표면 패턴이 형성된 버스바 및 이를 포함하는 전지 모듈
WO2022024740A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 株式会社村田製作所 電源システム、および、接続端子とバスバーとの接続構造
KR20220045851A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN115347327A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 中创新航科技股份有限公司 电池组及电池组的成组方法
WO2024081145A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Enphase Energy, Inc. Chassis configured for use with prismatic battery cells

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137354B2 (ja) * 2006-07-31 2013-02-06 三洋電機株式会社 電源装置
JP5252836B2 (ja) 2007-05-29 2013-07-31 三洋電機株式会社 パック電池
US20090159354A1 (en) 2007-12-25 2009-06-25 Wenfeng Jiang Battery system having interconnected battery packs each having multiple electrochemical storage cells
JP4935802B2 (ja) * 2008-12-10 2012-05-23 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた集合電池モジュール
KR20100067464A (ko) 2008-12-11 2010-06-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR101050318B1 (ko) 2009-04-16 2011-07-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
KR20110055255A (ko) 2009-11-19 2011-05-25 에스비리모티브 주식회사 버스 바와 이를 구비한 전지 모듈
DE102010033437A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrische Verbindungsanordnung und elektrisches Verbindungselement sowie Akkumulatoranordnung dafür
KR101275816B1 (ko) * 2010-12-31 2013-06-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
US8609276B2 (en) 2011-06-23 2013-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP5447542B2 (ja) 2012-01-24 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリ出力端子と端子金具の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN103943808B (zh) 2017-12-29
KR102198006B1 (ko) 2021-01-04
US9799872B2 (en) 2017-10-24
EP2757611B1 (en) 2016-03-30
JP2014138000A (ja) 2014-07-28
US20140205889A1 (en) 2014-07-24
ES2572392T3 (es) 2016-05-31
EP2757611A1 (en) 2014-07-23
CN103943808A (zh) 2014-07-23
KR20140093619A (ko) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411742B2 (ja) バッテリーモジュール
US9859544B2 (en) Battery module
US9537125B2 (en) Battery module
EP2808927A1 (en) Battery module
JP4923314B1 (ja) 電池ブロック及び電池モジュール
JP6441589B2 (ja) バッテリーモジュール
US20130260611A1 (en) Battery module
US20140295235A1 (en) Battery module
US9660302B2 (en) Secondary battery pack having non-protruded connector
EP3255703B1 (en) Battery pack
WO2013132978A1 (ja) 組電池
KR20150031861A (ko) 배터리 모듈
US9837687B2 (en) Battery module
US10497989B2 (en) Battery module including voltage sensing member having receptacle structure
US11515605B2 (en) Battery module
US20210408642A1 (en) Battery module
US9627674B2 (en) Battery module
US20150221924A1 (en) Battery module
KR20140123693A (ko) 배터리 팩
JP2013026191A (ja) 電源装置
JP6064804B2 (ja) 電力変換装置
US10069178B2 (en) Battery cell having connecting protrusion for voltage sensing and battery module comprising the same
KR20160127496A (ko) 배터리 모듈
JP6206569B2 (ja) 電力変換装置
JP2018152224A (ja) 組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250