JP6409570B2 - 給送装置 - Google Patents
給送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6409570B2 JP6409570B2 JP2014267029A JP2014267029A JP6409570B2 JP 6409570 B2 JP6409570 B2 JP 6409570B2 JP 2014267029 A JP2014267029 A JP 2014267029A JP 2014267029 A JP2014267029 A JP 2014267029A JP 6409570 B2 JP6409570 B2 JP 6409570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeding roller
- paper feed
- value
- paper
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
図1に示すように、複合機10は、略直方体形状を有し、下部にプリンタ部11が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。複合機10は、プリント機能として、インクジェット方式で用紙P(シート状の媒体:図2参照)の片面に画像を記録する機能を有している。なお、複合機10は、用紙Pの両面に画像を記録するものであってもよい。また、複合機10の上面前方には、表示部150が設けられている。表示150は、複合機10の状態(例えば、用紙残量など)を表示する。
図1に示すように、プリンタ部11の正面には、開口13が形成されている。給紙トレイ(積載部)21は、開口13を通じて前後方向D2に着脱可能に筐体11aに支持されている。給紙トレイ21は、図3に示すように、矩形平面形状を有する底部21aと、底部21aの4辺から上方に立設された4つの側壁23〜26とを有し、略箱形状を有する。給紙トレイ21は、底部21a上であって4つの側壁23〜26に囲まれた領域に複数の用紙Pが積層状態で積載されることで、複数の用紙12を収容する。
給紙部70は、図2に示すように、搬送路35より搬送向き15の上流側であって、給紙トレイ21の上方で且つ記録部40の下方に設けられている。給紙部70は、給紙ローラ71と、アーム72と、伝達機構73(図4参照)と、可変抵抗器74(図4参照)とを有する。
装着センサ48は、図2に示すように、筐体11aの後方下端部に配置されている。装着センサ48は、給紙トレイ21が筐体11aに装着された状態において、給紙トレイ21の後方側の側壁25と当接する当接部48aを有する。装着センサ48は、当接部48aに給紙トレイ21が当接することで、制御部180に給紙トレイ21が筐体11aに装着されていることを示す装着信号を出力する。一方、装着センサ48は、当接部48aに給紙トレイ21が当接していないと、制御部180に給紙トレイ21が筐体11aから抜脱されたことを示す抜脱信号を出力する。なお、装着センサ48の装着信号の出力タイミングは、筐体11aに給紙トレイ21の装着が完了したときであり、当接部72b3とテーパ面23aとがちょうど離隔するタイミングである。換言すると、装着センサ48の抜脱信号の出力タイミングは、筐体11aから給紙トレイ21が抜脱され始めたときであり、当接部72b3とテーパ面23aとがちょうど当接するタイミングである。
図2に示すように、給紙トレイ21の後端部から搬送路35が延出されている。搬送路35は、湾曲搬送路33と直線搬送路34とを含む。湾曲搬送路33は、プリンタ部11の後方側を湾曲外側とし且つ前方側を湾曲内側として湾曲しつつ延びている。直線搬送路34は、前後方向D2に延びている。給紙トレイ21に支持された用紙Pは、湾曲搬送路33を下方から上方へUターンするように搬送された後、直線搬送路34を前方に搬送されて記録部40に導かれる。記録部40により画像記録が行われた用紙Pは、直線搬送路34をさらに前方に搬送されて排出トレイ22に排出される。
搬送ローラ対50は、図2に示すように、一対のローラ52,53により構成されており、記録部40よりも搬送向き15の上流側に配置されている。ローラ52は、ローラ53よりも下側に配置されており、湾曲搬送路33から直線搬送路34に導かれた用紙Pの下面に当接する。ローラ52は、搬送モータ50M(図7参照)からの駆動力が付与されて回転する駆動ローラである。ローラ53は、ローラ52に対向して配置されており、用紙Pの上面に当接する。ローラ53は、ローラ52の回転に伴って連れ回る。ローラ52とローラ53とは、協働して用紙Pを上下方向D1から挟持し、搬送向き15に搬送する。
排出ローラ対60は、図2に示すように、一対のローラ62,63により構成されており、記録部40よりも搬送向き15の下流側に配置されている。ローラ62は、ローラ63よりも下側に配置されており、直線搬送路34を搬送される用紙Pの下面に当接する。ローラ62は、搬送モータ50Mから駆動力が付与されて回転する駆動ローラである。ローラ63は、ローラ62に対向して配置されており、用紙Pの上面に当接する。ローラ63は、ローラ62の回転に伴って連れ回る拍車ローラである。ローラ62とローラ63とは、協働して用紙Pを上下方向D1から挟持し、搬送向き15に搬送する。その結果、用紙Pは、排出ローラ対60より搬送向き15の下流側に位置する開口13に向けて搬送され、排出トレイ22に排出される。
プラテン42は、図2に示すように、直線搬送路34の下側で且つ搬送ローラ対50及び排出ローラ対60の間に設けられている。プラテン42は、上下方向D1において記録部40に対向して配置され、直線搬送路34を搬送される用紙Pを下側から支持する板状部材である。
図2に示すように、記録部40は、直線搬送路34の上側で且つ上下方向D1においてプラテン42と対向する位置に配置されている。記録部40は、キャリッジ41と記録ヘッド38と、駆動機構40a(図7参照)とを有している。キャリッジ41は、2つのガイドレール45,46によって支持されている。2つのガイドレール45,46は、前後方向D2に互いに離隔して配置され、各々が左右方向D3に延設されている。キャリッジ41は、2つのガイドレール45,46を跨ぐようにして配置されている。また、駆動機構40aは、キャリッジ駆動モータ40Mを有し、制御部180の制御により、キャリッジ41を2つのガイドレール45,46に沿って主走査方向である左右方向D3に往復移動させる。記録ヘッド38は、キャリッジ41に搭載されている。記録ヘッド38は、インクカートリッジ(不図示)から供給されたインクを、下面に設けられたノズル39から吐出する。すなわち、キャリッジ41が左右方向D3に移動している過程において、記録ヘッド38のノズル39からインク滴がプラテン42に向けて吐出されることにより、プラテン42に支持された用紙Pの上面に画像が記録される。
制御部180は、図7に示すように、CPU(Central Processing Unit)181、ROM(Read Only Memory)182、RAM(Random Access Memory)183、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)184、記憶装置185などを含み、これらが協働して、キャリッジ駆動モータ40M、記録ヘッド38、給紙モータ71M、搬送モータ50M、表示部150等の動作を制御する。例えば、制御部180は、PC等の外部装置から送信された記録指令に基づいて、記録ヘッド38、キャリッジ駆動モータ40M、給紙モータ71M、搬送モータ50M等を制御して、用紙Pに画像等を記録させる。
プリンタ部11で初めて用紙Pに画像を記録する場合や給紙トレイ21に用紙Pがない場合は、ユーザは給紙トレイ21に用紙Pを補充する。つまり、給紙トレイ21を筐体11aから抜脱し、給紙トレイ21に用紙Pを積載した後、当該給紙トレイ21を筐体11aに装着する。制御部180は、図10に示すように、先ず、装着センサ48からの抜脱信号に基づいて給紙トレイ21が抜脱されたか否かを判定する(S101)。制御部180は、装着センサ48から抜脱信号が出力されない場合、給紙トレイ21が抜脱されていないと判定し(S101:NO)、S101の処理を繰り返す。一方、装着センサ48から抜脱信号が出力されると、制御部180は、給紙トレイ21が抜脱されたと判定し(S101:YES)、第1取得処理を実行する。
本実施形態において、給紙トレイ21の用紙Pの残量検知は画像記録動作後に実行される。制御部180は、図12に示すように、先ず、外部装置から送信された画像データを含む記録指令を受信したか否かを判定する(S201)。記録指令を受信していない場合(S201:NO)、制御部180は、S201の処理を繰り返す。記録指令を受信した場合(S201:YES)、制御部180は、記録動作を実行する(S202)。
21 給紙トレイ(積載部)
23 側壁(移動機構)
23d 案内面(係合部)
71 給紙ローラ(給送ローラ)
72 アーム(支持機構)
72b3 当接部(被係合部)
74 可変抵抗器
75 支軸(支点)
185 記憶装置(記憶部)
Claims (9)
- シート状の複数の媒体を積層状態で積載することが可能な積載部と、
前記積載部に積載された媒体に当接しつつ回転することによって媒体を給送するための給送ローラと、
前記積載部における媒体の残量が減少するに連れて、前記積載部に積載された媒体と前記給送ローラとの当接位置が、前記積載部に積載された媒体の表面と直交する直交方向成分を有する方向に移動可能に前記給送ローラを支持する支持機構と、
前記給送ローラが移動することによって抵抗値が変化するように、前記支持機構に連結された可変抵抗器と、
前記直交方向の位置が互いに異なる第1所定位置及び第2所定位置に前記給送ローラが位置するように、前記支持機構を介して前記給送ローラを移動させる移動機構と、
前記第1所定位置及び前記第2所定位置の前記直交方向の位置を示す値を第1所定値及び第2所定値としてそれぞれ記憶する記憶部と、
制御部とを備えており、
前記制御部は、
前記移動機構が前記支持機構を介して前記給送ローラを移動させて前記給送ローラが前記第1所定位置及び第2所定位置にあるときに、前記可変抵抗器の抵抗値に対応した電気的特性値を取得する第1取得処理と、
前記給送ローラが前記第1所定位置にあるときに取得した前記電気的特性値を前記第1所定値に関連付け、前記給送ローラが前記第2所定位置にあるときに取得した前記電気的特性値を前記第2所定値に関連付けて前記記憶部に記憶させる記憶処理と、
前記積載部における媒体の残量が減少するに連れて前記給送ローラが前記直交方向成分を有する方向に移動可能な状態において、前記可変抵抗器の抵抗値に対応した電気的特性値を取得する第2取得処理と、
前記記憶部に記憶された前記第1所定値、前記第2所定値及び前記2つの電気的特性値と、前記第2取得処理で取得した電気的特性値とに基づいて、前記第2取得処理を行った時点での前記給送ローラの前記直交方向の位置を示す値を算出する位置算出処理とを実行することを特徴とする給送装置。 - 前記第1所定位置が前記給送ローラの上死点であり、前記第2所定位置が前記給送ローラの下死点であることを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
- 前記積載部が着脱式であり、
前記積載部を着脱する過程において前記給送ローラが到達する最も上方の位置が前記上死点であり、
前記積載部を脱抜した後に前記給送ローラが到達する位置が前記下死点であることを特徴とする請求項2に記載の給送装置。 - 前記積載部が着脱式であり、
前記支持機構は、支点を中心として揺動可能なアームであって、前記給送ローラを回動可能に支持する前記アームを含み、
前記移動機構は、前記積載部に設けられ、前記積載部を着脱する途中で前記アームの被係合部に係合することで前記アームを揺動させる係合部を含み、
前記第2所定位置は、前記積載部が脱抜されたときに前記給送ローラが位置づけられる下死点であり、
前記第1所定位置は、前記積載部を着脱する途中において、前記係合部と前記被係合部との係合により前記アームが揺動することで、前記給送ローラが前記第2所定位置から最も離されたときの上死点であることを特徴とする請求項1に記載の給送装置。 - 前記アームは、前記積載部を装着する途中において、前記係合部と前記被係合部が係合したときに、前記給送ローラが前記積載部に満載状態で積載された媒体から離間する位置まで揺動し、前記積載部の装着が完了し、前記係合部と前記被係合部の係合が解除されたときに、前記給送ローラが前記積載部に満載状態で積載された媒体に接触する位置まで揺動されるように構成されることを特徴とする請求項4に記載の給送装置。
- 前記制御部は、前記第1取得処理において、少なくとも前記積載部が脱抜されている間は、前記可変抵抗器の抵抗値に対応した電気的特性値を取得し続け、取得された電気的特性値が、前記給送ローラが積載量ゼロのときの位置と下死点との間の第3所定位置にあるときの電気的特性値に相当する所定閾値を跨いで変化した場合において、最大値又は最小値を取る時に前記給送ローラが下死点にあると判断することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の給送装置。
- 前記制御部は、前記第1取得処理において、取得された電気的特性値が前記所定閾値を跨いで変化しない場合、前記第2所定位置について前記記憶処理を行わないことを特徴とする請求項6に記載の給送装置。
- 前記記憶部は、前記積載部における媒体の積載量と、前記給送ローラの前記直交方向の位置との対応関係をさらに記憶しており、
前記制御部は、前記位置算出処理で算出された前記第2取得処理を行った時点での前記給送ローラの前記直交方向の位置を示す値と、前記記憶部に記憶された前記対応関係とに基づいて、前記第2取得処理を行った時点での前記積載部における媒体の積載量に関する情報を導出する積載量導出処理をさらに実行することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の給送装置。 - 前記記憶部は、前記対応関係として、前記積載部における媒体の積載量がゼロのときにおける、前記給送ローラの前記直交方向の位置を示す値を記憶していることを特徴とする請求項8に記載の給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014267029A JP6409570B2 (ja) | 2014-12-29 | 2014-12-29 | 給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014267029A JP6409570B2 (ja) | 2014-12-29 | 2014-12-29 | 給送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016124670A JP2016124670A (ja) | 2016-07-11 |
JP6409570B2 true JP6409570B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=56357516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014267029A Active JP6409570B2 (ja) | 2014-12-29 | 2014-12-29 | 給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6409570B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05186093A (ja) * | 1992-01-16 | 1993-07-27 | Fujitsu Ltd | カットシート容量検出装置 |
JP2000281242A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Canon Inc | 画像形成装置の給紙装置及びその制御方法 |
KR100362389B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2002-11-23 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성기의 용지 픽업장치 |
JP2011207584A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
JP6070148B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-02-01 | ブラザー工業株式会社 | 給送装置 |
-
2014
- 2014-12-29 JP JP2014267029A patent/JP6409570B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016124670A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4345700B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US8641162B2 (en) | Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording method | |
JP4466432B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5842493B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2007237705A (ja) | 測定方法、調整方法、及び測定装置 | |
JP6409570B2 (ja) | 給送装置 | |
JP7435493B2 (ja) | プリンタ、制御方法、および制御プログラム | |
JP5970840B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5626048B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5177242B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6743575B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4725323B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7017087B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP2014104675A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
KR100421976B1 (ko) | 인쇄기기의 자동급지 장치 및 방법 | |
JP6142911B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7127264B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP4655929B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6162089B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5874797B2 (ja) | 搬送装置および記録装置 | |
JP5900465B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6256499B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6210283B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2011156681A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2021098304A (ja) | 媒体送り装置、記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6409570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |