JPH05186093A - カットシート容量検出装置 - Google Patents

カットシート容量検出装置

Info

Publication number
JPH05186093A
JPH05186093A JP536792A JP536792A JPH05186093A JP H05186093 A JPH05186093 A JP H05186093A JP 536792 A JP536792 A JP 536792A JP 536792 A JP536792 A JP 536792A JP H05186093 A JPH05186093 A JP H05186093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut sheet
light
lever
emitting element
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP536792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Baba
正宣 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP536792A priority Critical patent/JPH05186093A/ja
Publication of JPH05186093A publication Critical patent/JPH05186093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カットシート容量検出装置に関し、カットシ
ートの状態を容量オーバ状態と、正常状態と、ニャーエ
ンド状態と、カットシート無し状態に分類して表示する
と共に、カットシート無し状態では警報を発生すること
を目的とする。 【構成】 カットシート2を搭載する搭載台1と、該搭
載台1上のカットシート2の有無及び該搭載台1上のカ
ットシート2の厚みを検出して、該検出した結果を電気
信号に変換して送出する検出手段3と、該検出手段3が
送出した電気信号に応じてカットシート2の容量オーバ
状態と、正常状態と、ニャーエンド状態と、カットシー
ト無し状態とを判定する判定手段4とを設け、該判定手
段4が判定した結果を夫々区別して表示すると共に、カ
ットシート無し状態の場合には、警報を発生するように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は搭載台に搭載されたカッ
トシートの状態を容量オーバ状態と、正常状態と、ニャ
ーエンド状態と、カットシート無し状態に分類して表示
すると共に、カットシート無し状態では警報を発生する
ようにしたカットシート容量検出装置に関する。
【0002】印刷装置に使用されるカットシートフィー
ダは、カットシート容量検出装置を備えているが、小型
小容量のカットシートフィーダでは、カットシート無し
を検出する程度のものが使用され、大型大容量のカット
シートフィーダでは、複数個のフォトセンサを用いて、
カットシートの状態を検出する高等な方式のものが使用
されている。
【0003】ところで、高等な方式のものは、スペース
が必要で高価である等の理由で、小型小容量のカットシ
ートフィーダには使用されず、前記の如く、カットシー
ト無しを検出する程度のものが利用されているが、ユー
ザサービスを向上させるには、小型で経済的なカットシ
ート容量検出装置により、カットシートの容量情報を表
示し、カットシート無しでは警報を送出し得るようにす
ることが望ましい。
【0004】
【従来の技術】図8は従来技術を説明する図である。図
8(A) は大型大容量のカットシートフィーダの一例を示
し、搭載台1の上にカットシート2がセットされてい
る。そして、カットシート2が一枚ずつ繰り出されるに
連れ、矢印Dに示す方向に搭載台1が順次上昇して、セ
ットされたカットシート2の最上面が常に同一の高さを
保持するようになっている。
【0005】そして、カットシート2を挟んで一方の側
面に複数の発光素子12が、矢印Dの方向に所定の間隔
を持って配置され、他方の側面に複数の受光素子13が
夫々発光素子12に対向して配置されている。
【0006】従って、搭載台1にカットシート2がセッ
トされ、搭載台1が最低の位置まで降下すると、全ての
受光素子13からの受光信号が停止し、カットシート2
が繰り出されて減少するに伴い、搭載台1が矢印Dの方
向に上昇すると、最低位置に配置された受光素子13か
ら受光信号が得られ、その後順次搭載台1が所定の間隔
上昇する度に、一つずつ増加する受光素子13からの受
光信号が得られる。
【0007】従って、この増加する受光信号を、受信す
る度に順次表示させることにより、オペレータはカット
シート2の残量を認識することが出来る。図8(B) は小
型小容量のカットシートフィーダの一例を示し、搭載台
1にセットされたカットシート2は、ピックローラ16
が回転すると、セパレータ15の働きにより、カットシ
ート2が一枚ずつ分離されて送り出される。
【0008】そして、カットシート2の有無を検出する
ため、レバー23とフォトセンサ21が用いられてお
り、レバー23の一端はフォトセンサ21の発光素子1
2と受光素子13の間に挿入され、カットシート2が搭
載台1にセットされている時、発光素子12の光を遮断
して、受光素子13が受光信号を送出しないように構成
されており、レバー23の他端はカットシート2に接触
している。そして、レバー23は支点となる回転軸22
を中心として回転自在である。
【0009】そして、最後の一枚のカットシート2が繰
り出されると、点線で示すレバー23’の如く、搭載台
1に設けられた逃げ穴9にレバー23の前記他端が入る
ため、レバー23の前記一端は大きく回転して、発光素
子12の光の遮断領域から外れ、発光素子12の光を受
光素子13に受光させる。
【0010】従って、受光素子13の受光信号の有無に
よって、搭載台1にカットシート2が有るか否かを検出
する事が出来る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く従来の大型
大容量のカットシートフィーダは、オペレータがカット
シートの残量を認識するために、搭載台1に上下動作を
行わせると共に、複数の発光素子12と受光素子13を
設ける必要があるため、機構が複雑となってスペースが
必要となり、カットシートフィーダが大きくなると共
に、高価となるという問題がある。
【0012】又、小型小容量のカットシートフィーダ
は、カットシートの有無しか検出されないため、オペレ
ータに対するサービスが不十分であるという問題があ
る。本発明はこのような問題点に鑑み、小型で簡便、且
つ、安価なカットシート容量検出装置によって、容量オ
ーバ状態、正常状態、ニャーエンド状態及びカットシー
ト無し状態とを、オペレータが認識することが出来るよ
うにすることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明する図である。カットシート容量検出装置は、図1
(A) に示す如く、カットシート2を搭載する搭載台1
と、この搭載台1上のカットシート2の有無及び搭載台
1上のカットシート2の厚みを検出して、この検出した
結果を電気信号に変換して送出する検出手段3と、この
検出手段3が送出した電気信号に応じてカットシート2
の容量オーバ状態と、正常状態と、ニャーエンド状態
と、カットシート無し状態とを判定する判定手段4とか
ら構成される。
【0014】そして、この判定手段4が判定した結果を
夫々区別して、表示部5に表示させると共に、カットシ
ート無し状態の場合には、警報部6に警報を発生させ
る。そして、上記検出手段3は、図1(B) に示す如く、
回転軸の回転量に比例したアナログ値の電気信号を送出
するポテンショメータ8と、一端がこのポテンショメー
タ8の回転軸に固定され、他端がこの回転軸を中心とし
て上記カットシート2の厚みに対応して回転するレバー
7から構成されており、上記カットシート無し状態の時
には、このレバー7の他端が上記搭載台1に備わる逃げ
穴9に入るようになっている。
【0015】又、上記検出手段3は、図1(C),(D) に示
す如く、発光素子12と受光素子13から構成されるフ
ォトセンサと、一端が該フォトセンサの発光素子12と
受光素子13の間に挿入され他端が回転軸を中心として
上記カットシート2の厚みに対応して回転するレバー1
0から構成されており、このレバー10の前記一端側に
は、フォトセンサの発光素子12が発生する光量をレバ
ー10の回転量に比例して減少させて受光素子13に受
光させるスリット11を備え、上記カットシート無し状
態の時には、図1(C) の点線で示すレバー10’に示す
如く回転して、発光素子12が送出する光が実線で示す
レバー10のスリット11を通過して、受光素子13に
到達するように配置されたフォトセンサの発光素子12
が発生する光を遮断する。
【0016】又更に、図1(D) に示す如く、上記フォト
センサの発光素子12は、複数の発光素子(12)を並べる
か又は、図1(E) に示す如く、凸レンズ14を用いて上
記レバー10のスリット11に投射する光軸を太くし、
レバー10の回転に伴い順次細くなるスリット11の幅
に比例して受光素子13の受光する光量が減少するよう
に構成する。
【0017】
【作用】上記の如く構成することにより、判定手段4は
検出手段3の検出したカットシート2の厚みが規定量よ
り多い場合、容量オーバ状態を表示部5に表示し、カッ
トシート2の厚みが適正であれば、正常状態を表示部5
に表示し、カットシート2の厚みが所定量より少なくな
ると、ニャーエンド状態を表示部5に表示し、カットシ
ート2の無くなったことを検出すると、表示部5にカッ
トシート無しを表示すると共に、警報部6から警報を発
生させる。
【0018】従って、オペレータは容量オーバ状態、正
常状態、ニャーエンド状態を容易に認識し得ると共に、
カットシート無し状態を容易に、且つ確実に認識するこ
とが出来る。
【0019】
【実施例】図2は本発明の構成例を説明する図で、図3
と図4は図2の動作を説明する図である。
【0020】図2において、図8と同一符号は同一機能
のものを示す。搭載台1にカットシートがセットされる
と、逃げ穴9に入っているレバー7は、ポテンショメー
タ8の回転軸を中心として回転し、図3(A) に示す如
く、カットシート2の厚みが厚いと、レバー7の回転量
が多くなり、ポテンショメータ8からは、例えば規定値
以上のアナログ出力が送出される。
【0021】即ち、図4(E) に示す如く、縦軸にアナロ
グ出力を、横軸にシート容量をとると、例えば50枚以
上のカットシートをセットした場合、容量オーバで示す
範囲の如く、規定値以上のアナログ出力が送出される。
【0022】又、セットされたカットシートの厚みが適
正であると、図3(B) に示す如く、レバー7の回転量が
正常範囲内となり、図4(E) の正常で示す範囲の如く、
正常値を示すアナログ出力がポテンショメータ8から送
出される。
【0023】そして、ピックローラ16の矢印A方向の
回転と、セパレータ15の働きにより、カットシート2
が一枚ずつ繰り出され、図3(C) に示す如く、カットシ
ート2の厚みが薄くなった場合、図4(E) のニャーエン
ドで示す範囲の如く、カットシート2の残り量が少なく
なったことを示すアナログ出力が、ポテンショメータ8
から送出される。
【0024】そして、最後の一枚のカットシート2が繰
り出されると、レバー7の先端は搭載台1の逃げ穴9に
入る。即ち、図4(D) の点線で示すレバー7’の如く、
一枚のカットシート2により支えられていたレバー7の
先端が、逃げ穴9に入ることによってポテンショメータ
8の回転軸は大きく回転する。
【0025】従って、図4(E) のシート無しに示す範囲
の如く、アナログ出力は所定の値から一挙に零となる。
従って、カットシート無し状態は、ポテンショメータ8
のアナログ出力の大幅な変化によって確実に検出され
る。
【0026】図5は本発明の一実施例を示す回路のブロ
ック図である。プロセッサ17はROM18に格納され
ているプログラムを読出して動作し、A/D変換回路2
0の出力を監視している。ポテンショメータ8には電源
24から電圧が印加されており、図4(D) に示すシート
無しの状態ではポテンショメータ8からは、0電位がA
/D変換回路20に送出されるため、A/D変換回路2
0はディジタル値0を送出する。
【0027】従って、プロセッサ17はRAM19にデ
ィジタル値0を記憶させ、表示部5にカットシート無し
を表示させると共に、警報部6から警報を送出させる。
尚、この警報は停止スイッチの押下等により停止するこ
とは勿論である。
【0028】図3(A) に示す如く、カットシート2が搭
載台1に搭載されると、ポテンショメータ8の回転軸は
大幅に回転し、電源24から供給される電圧の分割比を
小さくするため、ポテンショメータ8はA/D変換回路
20に規定値以上のアナログ出力を送出する。
【0029】従って、A/D変換回路20は、このアナ
ログ出力に対応するディジタル値をプロセッサ17に送
出し、プロセッサ17はRAM19にこのディジタル値
を記憶させた後、表示部5に容量オーバを表示させる。
【0030】オペレータが図3(B) に示す如く、カット
シート2を適正な厚みでセットすると、ポテンショメー
タ8は、正常値を示すアナログ出力をA/D変換回路2
0に送出するため、プロセッサ17はA/D変換回路2
0が変換したディジタル値をRAM19に記憶させた
後、表示部5に正常を表示させる。
【0031】そして、プロセッサ17はカットシート2
が一枚ずつ繰り出され、ポテンショメータ8からのアナ
ログ出力が低下するに従い、A/D変換回路20が送出
する順次低下するディジタル値をRAM19に記憶させ
ており、このディジタル値が所定の値より低下すると、
表示部5にニャーエンドを表示させる。
【0032】図6は本発明の他の構成例を説明する図
で、図7は図6の動作を説明する図である。図8と同一
符号は同一機能のものを示す。レバー10は図7(A) に
示す如き形状で作成されており、その一端はフォトセン
サ21の発光素子と受光素子の間に挿入され、更に、こ
の一端にはスリット11が設けられている。
【0033】そして、この一端はレバー10の支点であ
る回転軸22を中心として、矢印B又はCの方向に回転
するように構成されており、スリット11は、その中心
線と、回転軸22との距離が半径Rで示すように一定距
離となるように形成されている。
【0034】又、スリット11の幅は、矢印Cの方向に
順次狭くなるように形成されているため、搭載台1にカ
ットシートがセットされ、レバー10が矢印Cの方向に
回転すると、スリット11の広い幅を通過するフォトセ
ンサ21の発光素子12の光量が増大する。
【0035】そして、カットシートの厚みが減少するに
伴い、レバー10が矢印Bの方向に回転すると、スリッ
ト11の幅が順次狭くなるため、スリット11を通過す
る発光素子12の光量が減少して、フォトセンサ21の
受光素子13が送出するアナログ出力は、図4(E) に示
すようになる。
【0036】そして、カットシートの最後の一枚が繰り
出され、レバー10の他端が搭載台1の逃げ穴9に入る
と、図7(B) に示す如く、レバー10のスリット11の
形成されていない部分が発光素子12が送出する光を遮
断するため、図4(E) に示す如く、受光素子13のアナ
ログ出力は0となる。
【0037】ところで、フォトセンサ21の発光素子1
2が一つで構成されていると、受光素子13が受光し得
る光軸が細く、スリット11の幅の変化に対応して受光
量が変化しないため、図7(C) に示す如く、複数の発光
素子12をスリット11の幅方向に並べてスリット11
に投射する光軸を太くするか、図7(D) に示す如く、凸
レンズ14を用い、一つの発光素子12からスリット1
1に投射される光軸を、スリット11の幅方向に拡大さ
せて太くすることによって、スリット11の幅の変化に
対応して、受光素子13の受光する光量が変化するよう
にする必要がある。
【0038】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明は容量オーバ
状態、正常状態、ニャーエンド状態及びカットシート無
し状態とを、オペレータに認識させる小型で簡便、且
つ、安価なカットシート容量検出装置を提供することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理を説明する図
【図2】 本発明の構成例を説明する図
【図3】 図2の動作を説明する図(その1)
【図4】 図2の動作を説明する図(その2)
【図5】 本発明の一実施例を示す回路のブロック図
【図6】 本発明の他の構成例を説明する図
【図7】 図6の動作を説明する図
【図8】 従来技術を説明する図
【符号の説明】
1 搭載台 2 カットシート 3 検出手段 4 判定手段 5 表示部 6 警報部 7、10、23 レバー 8 ポテンショメータ 9 逃げ穴 11 スリット 12 発光素子 13 受光素子 14 レンズ 15 セパレータ 16 ピックローラ 17 プロセッサ 18 ROM 19 RAM 20 A/D変換回路 21 フォトセンサ 22 回転軸 24 電源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カットシート(2) を搭載する搭載台(1)
    と、 該搭載台(1) 上のカットシート(2) の有無及び該搭載台
    (1) 上のカットシート(2) の厚みを検出して、該検出し
    た結果を電気信号に変換して送出する検出手段(3) と、 該検出手段(3) が送出した電気信号に応じてカットシー
    ト(2) の容量オーバ状態と、正常状態と、ニャーエンド
    状態と、カットシート無し状態とを判定する判定手段
    (4) と、 を設けたことを特徴とするカットシート容量検出装置。
  2. 【請求項2】 カットシート(2) を搭載する搭載台(1)
    と、 該搭載台(1) 上のカットシート(2) の有無及び該搭載台
    (1) 上のカットシート(2) の厚みを検出して、該検出し
    た結果を電気信号に変換して送出する検出手段(3) と、 該検出手段(3) が送出した電気信号に応じてカットシー
    ト(2) の容量オーバ状態と、正常状態と、ニャーエンド
    状態と、カットシート無し状態とを判定する判定手段
    (4) と、 を設け、該判定手段(4) が判定した結果を夫々区別して
    表示すると共に、カットシート無し状態の場合には、警
    報を発生することを特徴とするカットシート容量検出装
    置。
  3. 【請求項3】 上記検出手段(3) は、回転軸の回転量に
    比例したアナログ値の電気信号を送出するポテンショメ
    ータ(8) と、一端が該ポテンショメータ(8)の回転軸に
    固定され他端が該回転軸を中心として上記カットシート
    (2) の厚みに対応して回転するレバー(7) から構成され
    ており、上記カットシート無し状態の時には、該レバー
    (7) の他端が上記搭載台(1) に備わる逃げ穴(9) に入る
    ようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    のカットシート容量検出装置。
  4. 【請求項4】 上記検出手段(3) は、発光素子(12)と受
    光素子(13)から構成されるフォトセンサと、一端が該フ
    ォトセンサの発光素子(12)と受光素子(13)の間に挿入さ
    れ他端が回転軸を中心として上記カットシート(2) の厚
    みに対応して回転するレバー(10)から構成されており、
    該レバー(10)の該一端側には、該フォトセンサの発光素
    子(12)が発生する光量を該レバー(10)の回転量に比例し
    て減少させて該受光素子(13)に受光させるスリット(11)
    を備え、上記カットシート無し状態の時には、該発光素
    子(12)の発生する光が該受光素子(13)に到達しないよう
    に遮断することを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    のカットシート容量検出装置。
  5. 【請求項5】 上記フォトセンサの発光素子(12)は、複
    数の発光素子(12)を並べるか又は凸レンズ(14)を用いて
    上記レバー(10)のスリット(11)に投射する光軸を太く
    し、該レバー(10)の回転に伴い順次細くなるスリット(1
    1)の幅に比例して受光素子(13)の受光する光量が減少す
    るようにしたことを特徴とする請求項4記載のカットシ
    ート容量検出装置。
JP536792A 1992-01-16 1992-01-16 カットシート容量検出装置 Pending JPH05186093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536792A JPH05186093A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 カットシート容量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536792A JPH05186093A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 カットシート容量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186093A true JPH05186093A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11609202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP536792A Pending JPH05186093A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 カットシート容量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186093A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08119490A (ja) * 1994-09-17 1996-05-14 Samsung Electronics Co Ltd プリント装置の用紙残量感知システム
US5700003A (en) * 1994-09-27 1997-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for sensing the remaining amount of copy paper
US7159863B2 (en) * 2004-08-25 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Compliant media stack height limiter
US7185885B2 (en) 2003-12-03 2007-03-06 Lexmark International, Inc. Print media depletion detection in an imaging apparatus
JP2015189563A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP2016124670A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 ブラザー工業株式会社 給送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08119490A (ja) * 1994-09-17 1996-05-14 Samsung Electronics Co Ltd プリント装置の用紙残量感知システム
US5700003A (en) * 1994-09-27 1997-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for sensing the remaining amount of copy paper
US7185885B2 (en) 2003-12-03 2007-03-06 Lexmark International, Inc. Print media depletion detection in an imaging apparatus
US7159863B2 (en) * 2004-08-25 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Compliant media stack height limiter
JP2015189563A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP2016124670A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 ブラザー工業株式会社 給送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713678A (en) Low-paper sensing apparatus
JPH05186093A (ja) カットシート容量検出装置
US6018164A (en) Transparency sensors
US6561509B2 (en) Monitoring apparatus for the sheet feed to a sheet-processing machine, and method of monitoring the sheet stream structure/the sheet stream
US7098895B2 (en) Optical trackball device and electronic apparatus
CA1207902A (en) High speed optical sensor
JPS60192905A (ja) マ−ク検出装置
JPH03150452A (ja) びん内容液中の異物検出装置
JP2557824Y2 (ja) カードカセットのフル検出機構
CA1310091C (en) Missing copy detector
JPH0475361A (ja) ウエハカセット検出装置
JPH06329275A (ja) 給紙装置
GB2114949A (en) Detector means for conveyor belts
JPH05286604A (ja) 積層物の残量検知装置
JPS6147539A (ja) 給紙装置の紙種類検出装置
JPH10167538A (ja) ロール紙残量検知装置
JP2000247495A (ja) 用紙供給装置
JPH0680275A (ja) 複写機の用紙残量検知装置
GB2238895A (en) Sheet counting machine
JPH09255185A (ja) 用紙カセット装置
JPH04260540A (ja) カセット種類検出装置
JPH06115764A (ja) 重複搬送紙検出装置
JPH06237333A (ja) ファクシミリ装置
JPH0812131A (ja) 記録紙等の残量検知装置
JPS59180535A (ja) 複写機用原稿サイズ検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010515