JP6406540B2 - 炭素微粒子の製造方法 - Google Patents
炭素微粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6406540B2 JP6406540B2 JP2014149800A JP2014149800A JP6406540B2 JP 6406540 B2 JP6406540 B2 JP 6406540B2 JP 2014149800 A JP2014149800 A JP 2014149800A JP 2014149800 A JP2014149800 A JP 2014149800A JP 6406540 B2 JP6406540 B2 JP 6406540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic salt
- fine particles
- lignin
- firing
- carbon fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 title claims description 85
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 69
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 claims description 82
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 45
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims description 44
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 26
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 claims description 12
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 claims description 12
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical group [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 9
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 7
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 7
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 4
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 1h-furo[2,3-d]pyrimidin-2-one Chemical compound N1C(=O)N=C2OC=CC2=C1 WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000006173 Larrea tridentata Nutrition 0.000 description 1
- 244000073231 Larrea tridentata Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229960002126 creosote Drugs 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010947 wet-dispersion method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
この点に関して、上記特許文献2は、例えば、段落[0056]において「本発明の製造方法で生成された炭素微粒子は軽量であり、比表面積が市販の活性炭と同等であるものも存在するため、タイヤ等のゴムの補強剤としての利用の他、活性炭、除放材、黒色顔料、トナー、カラフィルター、導電材料、静電防止剤、電池電極材料、及び粘性流体等としての利用が期待される」としている。つまり、同文献は、得られる炭素微粒子の、導電材料用途を一般論として挙げるに留まり、導電材料として好適な炭素微粒子の製造方法を提案するものではない。
〔請求項1記載の発明〕
リグニン含有液から炭素微粒子を製造する方法であって、
前記リグニン含有液に無機塩を混合して無機塩混合液とし、
この無機塩混合液を液滴化及び乾燥して無機塩含有微粒子とし、
この無機塩含有微粒子を500℃〜1400℃で2〜6時間かけて第1次焼成して熱分解微粒子とし、
これを水洗及び乾燥し、
その後に、第1次焼成温度より高く、1200℃超の温度で第2次焼成して炭素微粒子を得、
一方、前記第1次焼成の前に、前記無機塩含有微粒子の温度を100〜200℃として1〜4時間放置する、
ことを特徴とする炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩混合液の液滴化及び乾燥をスプレードライヤで行い、
このスプレードライヤにおける前記無機塩混合液の噴霧量を6〜12L/hrとする、
請求項1記載の炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩混合液の液滴化及び乾燥をスプレードライヤで行い、
このスプレードライヤにおける前記無機塩混合液の噴霧圧を0.2〜0.5MPaとする、
請求項1又は請求項2記載の炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩の主成分をメタ珪酸ナトリウム及び水酸化ナトリウムとする、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩混合液のリグニン濃度を5〜7(質量/容量)%とする、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩混合液をフィルターに通した後、前記液滴化及び前記乾燥を行う、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。
前記無機塩の除去は、前記熱分解微粒子をスラリー化し、フィルタープレスに圧入し、圧搾して行う、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。
前述の特許文献2は、段落[0028]において「本発明でいう熱分解とは、リグニンを含む有機物顔料を300℃〜1200℃で加熱して炭素化することをいう。一般的には熱分解は、500℃から800℃で行われる」としている。しかるに、この熱分解温度は、単に炭化するのに適する温度を規定したものである。
本発明者は、導電性が必要な用途には、本発明に係る2段焼成が有効であることを治験した。引用文献2には、2段焼成や、1200℃を超える温度、したがって当然に1400℃以上の温度での焼成について開示はない。
本発明の実施の形態例を説明する。
本形態に係る炭素微粒子の製造方法は、リグニン含有液を原料とする。このリグニン含有液としては、例えば、製紙工場の蒸解工程等において排出される黒液や、バイオエタノール抽出後の溶液等を使用することができる。特に、本発明において、リグニン含有液原料として黒液を使用するのが最適である。
リグニン含有液は、必要により、酸化、脱水等して、脱水ケーキとし、図1に示すように、この脱水ケーキC1を、コンテナ等を使用して撹拌槽70まで搬送し、撹拌槽70に供給する。また、撹拌槽70には、無機塩X及びろ過清水等の水Wを供給する。無機塩X及び水Wは、各別に撹拌槽70に直接供給することもできる。
ただし、撹拌槽70における処理の安定化を図るために、両者X,Wをいったん予備槽60に供給し混合したうえで、流路R1を通して撹拌槽70まで流送し、当該撹拌槽70に供給するのが好ましい。
リグニン濃度が7(質量/容量)%を上回ると、後述するスプレードライヤ80において得られる無機塩含有微粒子の外殻が厚くなり過ぎ、後述するフィルタープレス120において無機塩Xを除去して得た中空状粒子が硬くなり過ぎるため、最終的に得られる炭素微粒子の結着樹脂中における分散性が要求される品質性能を満たさなくなるおそれがある。他方、リグニン濃度が5(質量/容量)%を下回ると、上記無機塩含有微粒子の外殻が十分な厚さとならず、フィルタープレス120において無機塩Xを除去する際に中空状粒子が不均一に崩れてしまうため、最終的に得られる炭素微粒子の粒度分布がブロードになるおそれがある。
リグニン100質量部に対する無機塩X(メタ珪酸ナトリウム及び水酸化ナトリウム)の混合割合は、100:100〜888が好ましい。
リグニン100質量部に対する無機塩X(メタ珪酸ナトリウム及び水酸化ナトリウム)の混合割合が100質量部を下回ると、後述するフィルタープレス120において無機塩Xを除去するのが困難になるおそれがある。また、無機塩Xの混合割合が100質量部を下回ると、熱分解中に当該無機塩Xが溶融してしまい、得られる熱分解粒子を中空状に出来なくなるおそれがある。
他方、リグニン100質量部に対する無機塩X(メタ珪酸ナトリウム及び水酸化ナトリウム)の混合割合が888質量部を上回ると、後述するフィルタープレス120において無機塩Xを除去する際に中空状粒子が不均一に崩れてしまい、最終的に得られる炭素微粒子の粒度分布がブロードになるおそれがある。
撹拌槽70において得られたリグニン及び無機塩Xを含むスラリー(無機塩混合液)S1は、流路R2を通して液滴化・乾燥手段であるスプレードライヤ80まで流送し、このスプレードライヤ80において液滴化及び乾燥する。このスプレードライヤ80内には、例えば、送風手段Fから送風が行われ、また、スラリーS1が図示しないスプレーノズルから噴霧される。本発明において、スプレードライヤの型式に限定はない。
サイクロン90及びバグフィルタ91において捕捉された無機塩含有微粒子は、流路R5を通して、熱分解手段たる外熱ジャケット100aを有する外熱式のロータリーキルン100まで送り、このロータリーキルン100内に供給して熱分解する。
焼成・熱分解温度が過度に低いと、炭化が十分でなく、その後に第2次焼成しても高い導電性を望めない。しかし、第1次焼成温度が、たとえば500℃〜600℃未満であり、炭化が十分でない温度範囲であっても、本発明では、後に第2次焼成するので、必要な炭化は十分可能である。
他方、第1次焼成の温度が過度に高いと、使用するメタ珪酸ナトリウムの融点が1089℃であるので、炭素とメタ珪酸ナトリウムとの反応を生じ、色味が変化し、かつ反応に伴う残留灰分が多くなる。
熱分解微粒子C2は、図2に示すように、コンベア等を使用してスラリー化槽110まで搬送し、このスラリー化槽110に供給する。スラリー化槽110には、熱分解微粒子C2とともに、ろ過清水等の水Wを供給し、熱分解微粒子C2をスラリー化する。このスラリー化は、得られるスラリーS2の固形分濃度が10〜30質量%となるように、好ましくは15〜20質量%となるように行う。
スラリー化槽110において得られたスラリーS2は、流路R8を通して脱水手段たるフィルタープレス120まで流送し、このフィルタープレス120に圧入する。ただし、このスラリーS2の流送に際しては、その途中においてスラリーS2をフィルターたるスクリーン115に通すのが好ましい。スラリーS2をスクリーン115に通すことによってフィルタープレス120における無機塩の除去を均一に行うことができ、一部無機塩が除去されていない炭素微粒子が製造されてしまうのを防止することができる。
洗浄後の炭素微粒子は、例えば、平均粒子径が1〜20μm、より好ましくは平均粒子径が1〜12μmで、外殻の厚さが50〜200nmの中空状であり、また、嵩密度が40〜60kg/m3である。したがって、極めて軽量である。
本発明は、導電性に優れた炭素微粒子を得るものである。
そのために、前述のように、リグニン含有液に無機塩を混合して無機塩混合液とし、 この無機塩混合液を液滴化及び乾燥して無機塩含有微粒子とし、この無機塩含有微粒子を500℃〜1400℃で第1次焼成して熱分解微粒子とし、これをたとえば、図2に示す形態で水洗及び乾燥した後に、第1次焼成温度より高く、1200℃超の温度で第2次焼成して炭素微粒子を得るものである。温度の上限はないが、たとえば上限温度を3000℃とすることができる。
焼成温度を高めることにより、図4のように、炭素の六角構造が繋がっていき、構造が黒鉛に近づくものと考えられる。
分散後に乾燥させたリグニンブラックは比表面積が約50%になり吸油量が約20%まで下がった。同嵩密度での粉体体積抵抗率を比較したところ、分散後は粉体体積抵抗率が約3倍になり導電性が低下することを確認した。
かかる結果から、湿式分散後にスラリーを乾燥させる工程が体積抵抗率に影響を及ぼし、強いせん断力でストラクチャーを破壊しまうと体積抵抗率が高くなる可能性が高いものと推測された。さらに、試験では、吸油量が減っていることより2次粒子が破壊され、比表面積の結果から乾燥後に再凝集していることが予想される。分散前のSEM写真を図9に、分散後のSEM写真を図10に示す。
焼成温度による体積抵抗率の変化は図11に示す。500℃及び600℃焼成品は、700℃焼成品と比較し粉体体積抵抗率が1.0×103〜1.0×104程度大きくなり、電気を通しにくいリグニンブラックの製造が可能であることがわかった。100〜200℃の違いにより1.0×103〜1.0×107変わることより、適度な絶縁性が必要な用途には適している。
しかるに、図12の場合には、フィルタープレスでの圧搾圧力が強い場合であるが、低くした場合には、二次粒子の崩壊は確認できなかった。したがって、第1次焼成温度は、500℃でも可能であることは知見された。
結果を図16に示す。また、各温度での二次粒子のSEM写真を、図17〜図20に示す。ただし、この実験は、無機塩を含んだままのスプレードライ粉末を焼成した結果を示すものである。体積抵抗率の変化は、図21及び図22に示すとおりである。
この結果を図25及び図26に示した。また、第2次焼成後の炭素微粒子のSEM写真を図23及び図24に示した。
Claims (7)
- リグニン含有液から炭素微粒子を製造する方法であって、
前記リグニン含有液に無機塩を混合して無機塩混合液とし、
この無機塩混合液を液滴化及び乾燥して無機塩含有微粒子とし、
この無機塩含有微粒子を500℃〜1400℃で2〜6時間かけて第1次焼成して熱分解微粒子とし、
これを水洗及び乾燥し、
その後に、第1次焼成温度より高く、1200℃超の温度で第2次焼成して炭素微粒子を得、
一方、前記第1次焼成の前に、前記無機塩含有微粒子の温度を100〜200℃として1〜4時間放置する、
ことを特徴とする炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩混合液の液滴化及び乾燥をスプレードライヤで行い、
このスプレードライヤにおける前記無機塩混合液の噴霧量を6〜12L/hrとする、
請求項1記載の炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩混合液の液滴化及び乾燥をスプレードライヤで行い、
このスプレードライヤにおける前記無機塩混合液の噴霧圧を0.2〜0.5MPaとする、
請求項1又は請求項2記載の炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩の主成分をメタ珪酸ナトリウム及び水酸化ナトリウムとする、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩混合液のリグニン濃度を5〜7(質量/容量)%とする、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩混合液をフィルターに通した後、前記液滴化及び前記乾燥を行う、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。 - 前記無機塩の除去は、前記熱分解微粒子をスラリー化し、フィルタープレスに圧入し、圧搾して行う、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の炭素微粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149800A JP6406540B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 炭素微粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149800A JP6406540B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 炭素微粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016023115A JP2016023115A (ja) | 2016-02-08 |
JP6406540B2 true JP6406540B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=55270219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014149800A Active JP6406540B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 炭素微粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6406540B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6453985B1 (ja) * | 2017-12-04 | 2019-01-16 | 農業生産法人結・ハートプラザ株式会社 | カーボン微粒子の製造方法 |
CN108217625B (zh) * | 2018-03-16 | 2020-01-24 | 伍鹏 | 纳米碳微粒子的制造方法 |
GB201819118D0 (en) * | 2018-11-23 | 2019-01-09 | Univ Tartu | Carbon nanomaterial for use as a catalyst |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09106819A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Tdk Corp | リチウム2次電池およびフィルム状炭素の積層体の製造方法 |
JPH1081889A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Bridgestone Corp | 電気粘性流体用粉体 |
JP2000077074A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Nippon Steel Corp | リチウム二次電池負極用高黒鉛化炭素材料およびその製造法 |
JP2006320823A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Kurimoto Ltd | 廃棄物炭化処理設備の炭化物洗浄装置 |
JP5118410B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2013-01-16 | 株式会社いけうち | チェックバルブ及び該チェックバルブを備えたスプレーノズル |
JP5062593B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2012-10-31 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | リグニンを原料とする炭素微粒子及びその製造方法 |
DE102008059482A1 (de) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Rütgers Chemicals GmbH | Sinterfähiges Halbkokspulver mit hoher Schüttdichte |
JP2013163620A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Taiheiyo Cement Corp | 高純度黒鉛粉末の製造方法 |
JP5889710B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-03-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置および成膜方法 |
JP6011787B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-10-19 | ソニー株式会社 | 電極材料及びその製造方法、並びに、リチウム−硫黄二次電池 |
-
2014
- 2014-07-23 JP JP2014149800A patent/JP6406540B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016023115A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI447179B (zh) | 表面處理碳黑粉末分散體之製造方法及表面處理碳黑粉末之製造方法 | |
JP5986347B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用黒鉛材料の製造方法 | |
CN104528717B (zh) | 一种压块活性炭的制备方法 | |
JP6406540B2 (ja) | 炭素微粒子の製造方法 | |
CN102196992B (zh) | 在水热条件下合成LiFePO4的方法 | |
CN107924766A (zh) | 碳活化方法 | |
CN102482095A (zh) | 用于电池组电极的纳米结构硅-碳复合材料 | |
CN102272044A (zh) | 在水热条件下合成锂-金属磷酸盐 | |
TWI694142B (zh) | 用於碳化木質纖維素材料為粉末的方法 | |
CN102460620A (zh) | 双电层电容器电极用碳材料和碳材料的生产方法 | |
CN104860492B (zh) | 乙炔副产炭黑泥的处理方法及系统 | |
CN107379322A (zh) | 一种轮胎炭黑循环利用方法 | |
JP4392223B2 (ja) | 活性炭の製造方法およびその製造装置 | |
JP6103523B2 (ja) | 炭素微粒子の製造方法及び製造設備 | |
JP6333025B2 (ja) | 顔料分散液用の炭素微粒子の製造方法、顔料分散液の製造方法、及びインクジェット用インクの製造方法 | |
JP2000138140A (ja) | 電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素多孔体の製造方法 | |
JP6384775B2 (ja) | 電子写真トナー用炭素微粒子の製造方法 | |
KR20110109706A (ko) | 석탄회를 함유한 인공 경량 골재의 제조방법 | |
JP2015053291A (ja) | リチウムイオン二次電池用黒鉛材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
KR101381710B1 (ko) | 코크스를 이용한 전극용 활성탄의 제조방법 및 전극용 활성탄 조성물의 제조방법 | |
TW201441150A (zh) | 藉由氣體霧化法之碳的化學活化 | |
US11390524B2 (en) | Carbon powders and methods of making same | |
JP5503196B2 (ja) | 活性炭の製造方法および該製造方法により得られた活性炭を用いた電気二重層キャパシタ | |
JP6504392B2 (ja) | 炭素微粒子の製造方法 | |
JP2007153639A (ja) | 活性炭前駆体、活性炭およびその製造方法、並びに分極性電極および電気二重層キャパシタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6406540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |