JP6404314B2 - Il−33拮抗薬とその使用法 - Google Patents

Il−33拮抗薬とその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP6404314B2
JP6404314B2 JP2016502323A JP2016502323A JP6404314B2 JP 6404314 B2 JP6404314 B2 JP 6404314B2 JP 2016502323 A JP2016502323 A JP 2016502323A JP 2016502323 A JP2016502323 A JP 2016502323A JP 6404314 B2 JP6404314 B2 JP 6404314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminus
antagonist
linked
antagonists
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016502323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515130A (ja
JP2016515130A5 (ja
Inventor
アンドリュー・ジェイ・マーフィー
ニコラス・ジェイ・パパドポーロス
ジェイミー・オレンゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2016515130A publication Critical patent/JP2016515130A/ja
Publication of JP2016515130A5 publication Critical patent/JP2016515130A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404314B2 publication Critical patent/JP6404314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/735Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a domain for self-assembly, e.g. a viral coat protein (includes phage display)

Description

本発明は、IL−33を遮断できる抗原結合分子とその使用法に関する。
インターロイキン−33(IL−33)は、ST2、付属タンパク質であるIL−1RAcPと関連するToll様/インターロイキン−1受容体スーパーファミリーのメンバーのためのリガンドである(評価のために参照のこと、例えば、非特許文献1,非特許文献2;非特許文献3;特許文献1;特許文献2)。IL−33によるST2/IL−1RAcPの活性化の際に、シグナル伝達カスケードは、MyD88(骨髄分化因子88)、及びTRAF6(TNF受容体関連因子6)などの下流分子を介して起こり、NFκB(核因子−κB)の活性化なども続く。IL−33シグナル伝達は、多様な疾病や障害の因子として関係してきた(非特許文献3)。
US2010/0260770 US 2009/0041718
Kakkar and Lee、 Nature Reviews−Drug Discovery7(10):827−840(2008) Schmitz et al.、 Immunity23:479−490(2005) Liew et al.、Nature Reviews − Immunology10:103−110(2010)
本発明は、インターロイキン−33(IL−33)拮抗薬を提供する。
一態様では、本発明は、第1のIL−33結合ドメイン(D1)及び多量体ドメイン(M)を含むIL−33拮抗薬を提供する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬が、多量体ドメイン(M)に連結された第1のIL−33結合ドメイン(D1)を含み、そのD1は、ST2タンパク質のIL−33結合部分を含む.
ある実施形態では、IL−33拮抗薬は、さらに1つ以上の追加のIL−33結合ドメイン(例えば、D2、D3、D4など)を含む。
ある実施形態によると、IL−33結合ドメイン(D1、D2、D3、D4など)は、ST2タンパク質、IL−1RAcPタンパク質の細胞外ドメイン、または他のIL−33結合ドメインのIL−33結合部分を含む。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、さらにD1及び/またはMに連結した第2のIL−33結合ドメイン(D2)を含み、そのD2はIL−1RAcPのタンパク質の細胞外部分を含む。一実施形態では、D1は、MのN末端に連結している。一実施形態では、D1は、MのC末端に連結している。一実施形態では、D2は、MのN末端に連結している。一実施形態では、D2は、MのC末端に連結している。一実施形態では、D1は、D2のN末端に連結し、D2は、MのN末端に連結している。
多量体ドメイン(M)は、N末端及びC末端を有するペプチドまたはポリペプチドであってよい。IL−33結合ドメイン成分は、MのN末端またはC末端のいずれかに連結してもよい。ある実施形態によれば、D1、D2及びM成分は、D1がD2のN末端に連結し、そしてそのD2は、MのN末端に連結するようにして直列に連結した。D1、D2、及びM成分の多くの配置及び構成は、本明細書に記載される例によって本発明の範囲内にあると考える。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約80pM未満の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約400pM未満の結合解離平衡定数(KD)によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約60pM未満の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1.0pM未満の結合解離平衡定数(KD)によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約60pM未満の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約200pM未満の結合解離平衡定数(KD)によってサルインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1.0pM未満の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1.0pM未満の結合解離平衡定数(KD)によってサルインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約110pM未満の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約100pM未満の結合解離平衡定数(KD)によってマウスインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約10pM以下の結合解離平衡定数(KD)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約5pM以下の結合解離平衡定数(KD)によってマウスインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約9分以上の解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約4分以上の解離半減期(t1/2)によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約30分以上の解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1000分以上の解離半減期(t1/2)によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約40分より長い解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約10分以上の解離半減期(t1/2)によってサルインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1000分より長い解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1000分以上の解離半減期(t1/2)によってサルインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約25分より長い解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約30分より長い解離半減期(t1/2)によってサルインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約500分より長い解離半減期(t1/2)、及び/または37℃での表面プラズモン共鳴解析によって測定される約1000分より長い解離半減期(t1/2)によってマウスインターロイキン33(IL−33)と結合する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、IL−33及びST2の相互作用を遮断する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での受容体/リガンド結合解析によって体外環境で測定される約115pM未満のIC50値を示すIL−33及びST2の相互作用を遮断する。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、25℃での受容体/リガンド結合解析によって体外で測定される約20pM未満のIC50値を示すIL−33及びST2の相互作用を遮断する。
一実施形態では、D1は、配列番号5または6のアミノ酸配列か、もしくはそのアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、D2は、配列番号7または8のアミノ酸配列か、もしくはそのアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、多量体成分は、配列番号9または10のアミノ酸配列か、もしくはそのアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、第1の多量体ドメイン(M1)に連結した第1のIL−33結合ドメイン(D1)及び第2の多量体ドメイン(M2)に連結した第2のIL−33結合ドメイン(D2)を含み、そのD1ドメイン及び/またはD2のドメインがST2とIL−1RAcPからなる群から選択される受容体のIL−33結合部分を含む。
一実施形態では、IL−33拮抗薬が、D1またはM1のいずれかに連結した第3のIL−33結合ドメイン(D3)を含み、そのD3はST2とIL−1RAcPからなる群から選択される受容体のIL−33結合部分を含む。
一実施形態では、IL−33拮抗薬が、D2またはM2のいずれかに連結した第3のIL−33結合ドメイン(D3)を含み、そのD4はST2とIL−1RAcPからなる群から選択される受容体のIL−33結合部分を含む。
一実施形態では、D1をM1のN末端に連結し、そしてD2をM2のN末端に連結する。
一実施形態では、D3をD1のN末端に連結する。
一実施形態では、D3をM1のC末端に連結する。
一実施形態では、D4をD2のN末端に連結する。
一実施形態では、D4をM2のC末端に連結する。
一実施形態では、D3をD1のN末端に連結し、D1をM1のN末端に連結する。さらにD4をD2のN末端に連結し、そしてD2をM2のN末端に連結する。
一実施形態では、D3はD4と同一または実質的に同一であり、D1はD2と同一または実質的に同一である。
一実施形態では、D3とD4はともに、ST2タンパク質のIL−33結合部分を含み、D1とD2はともに、IL−1RAcPタンパク質の細胞外部分を含む。
一実施形態では、IL−33拮抗薬は、配列番号1、2、3、4、及び13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の第2の態様は、炎症性疾患または炎症性障害、もしくは炎症性疾患または炎症性障害の関与する少なくとも1つの症状を治療するために、その必要のある患者に本明細書に記載のIL−33拮抗薬を使用する方法、及び本発明の一つ以上のIL−33拮抗薬、もしくは本発明の一つ以上のIL−33拮抗薬を含む医薬組成物を、その必要のある患者に投与することを含む方法を提供し、その炎症性疾患または障害での重症度、発症期間、発症頻度などを軽減、または減少させ、もしくはその炎症性疾患または障害に関連する少なくとも一つの症状での重症度、持続期間、発生頻度などを軽減、または減少させることを特徴とする。
一実施形態では、本発明の任意の1つ以上のIL−33拮抗薬によって治療できる炎症性疾患または障害とは、喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、乾癬などからなる群から選択してもよい。
一実施形態では、本発明の任意の1つ以上のIL−33拮抗薬によって治療できる炎症性疾患または障害とは、喘息である。喘息とは、好酸球性喘息でも、非好酸球性喘息でも、ステロイド抵抗性喘息でも、ステロイド感受性喘息でもよい。
一実施形態では、本発明の任意の1つ以上のIL−33拮抗薬によって治療できる炎症性疾患または障害とは、アトピー性皮膚炎である。
一実施形態では、本発明の任意の1つ以上のIL−33拮抗薬によって治療できる炎症性疾患または障害とは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。一実施形態では、慢性閉塞性肺疾患とは、ある程度たばこの煙に起因するかもしれないし、その原因であるかもしれない。
関連実施形態では、本発明は、アレルゲンに過敏に反応する患者を治療するための方法、あるいは本発明の1つ以上のIL−33拮抗薬の有効量、または本発明の1つ以上のIL−33拮抗薬を含む医薬組成物を投与することを含む方法を、その必要のある患者に提供し、患者のアレルゲンに対する過敏性やアレルギー反応を低下させたり、あるいは抗体や抗体を含む組成物の投与によってアレルゲンに対するいかなる過敏性、アレルギー反応、アナフィラキシー反応も発症させないことを特徴とする。
関連実施形態では、本発明が、炎症性疾患または障害の治療に使用するために本発明の1つ以上のIL−33拮抗薬を含む医薬組成物を提供し、その炎症性疾患または障害とは、喘息、アレルギー、アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、乾癬などからなる群から選択されることを特徴とする。
一実施形態では、本発明が、炎症性疾患または障害の治療のための薬剤製造における本発明の1つ以上のIL−33拮抗薬を含む医薬組成物を提供し、その炎症性疾患または障害とは、喘息、アレルギー、アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、乾癬などからなる群から選択されることを特徴とする。
ある実施形態では、本発明が、炎症性疾患または障害、あるいは炎症性疾患または障害の少なくとも1つの症状を回復させるために、さもないとアレルゲンに対するアレルギー反応を減少させるために有効な第2の治療薬の有効量と本発明の1つ以上のIL−33拮抗薬を組み合わせて投与することによって、炎症性疾患または障害を治療する方法を提供する。
一実施形態では、その第2の治療薬とは、非ステロイド性抗炎症(NSAID)、コルチコステロイド、気管支拡張薬、抗ヒスタミン薬、エピネフリン、充血除去剤、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)拮抗薬、IL−13拮抗薬、IL−4拮抗薬、IL−4/IL−13二重拮抗薬、IL−5拮抗薬、IL−6拮抗薬、IL−12/23拮抗薬、IL−22拮抗薬、IL−25拮抗薬、IL−17拮抗薬、IL−31拮抗薬、PDE4阻害剤と他のIL−33拮抗薬、またはIL−33に対する異なる抗体などからなる群から選択できる。
本発明の第3の態様とは、本明細書に記載の任意の1つ以上のIL−33拮抗薬と薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物を、及びそのような医薬組成物を投与することを含む治療方法を、それを必要とする被検者に提供する。ある実施形態では、追加の治療的な活性成分を、本発明のIL−33拮抗薬と組み合わせて製剤化し、あるいは投与する。
他の実施形態では、以下の詳細な説明の再検討から明らかになるであろう。
図1は、互いに関係するIL−33拮抗薬の個々の成分の4つの例示的実施形態を示す。パネルAでは、第1のIL−33結合ドメイン(D1)を第1の多量体ドメイン(M1)のN末端に取り付け、第2のIL−33結合ドメイン(D2)を第2の多量体ドメイン(M2)のN末端に取り付けた構成を示している。D1とD2が別々のIL−33結合タンパク質に由来することを示すため、D1を白い四角で示し、D2を黒い四角で示した。パネルBでは、第1のIL−33結合ドメイン(D1)を第1の多量体ドメイン(M1)のN末端に連結し、そして第2のIL−33結合ドメイン(D2)を第2の多量体ドメイン(M2)のC末端に連結した配列を示す。D1とD2が別々のIL−33結合タンパク質に由来することを示すため、D1を白い四角で示し、D2を黒い四角で示した。パネルC及びDでは、4つのIL−33結合ドメイン、すなわちD1、D2、D3、D4を含む配列を示した。これらの配列では、D3−D1−M1及びD4−D2−M2を直列に連結し、D3をD1のN末端に連結し、そのD1をM1のN末端に連結する。一方でD4をD2のN末端に連結し、そのD2をM2のN末端に連結した。パネルCでは、D3及びD4は、互いに同一または実質的に同一であり、D1及びD2も、互いに同一または実質的に同一である。パネルDでは、D1及びD4は、互いに同一または実質的に同一であり、D3とD2も、互いに同一または実質的に同一である。
本発明を説明する前に、本発明が説明される特別な方法や実験状態に限定されないこと、例えばその方法や条件は変わるかもしれないことなどを理解すべきである。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明するだけの目的のために使用されたものであり、限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものであることも理解すべきである。
特に定義しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、一般的に本発明が属する技術分野の当業者によって理解される意味と同じ意味を有する。本明細書で使用される用語「約」は、特定数値に使用される場合、その数値が呈示されたその数値から上下1%まで変化してもよいことを意味する。例えば、本明細書で使用された場合の用語「約100」は、99から100までと、その間の数値(例えば、99.1、99.2、99.3、99.4など)を含む。
本明細書に記載の方法及び材料と類似または同等のいかなる方法も材料も、本発明の実施または試験において使用できるが、好ましい方法及び材料は以下に記載されるものである。
IL−33拮抗薬
本明細書で使用される用語「インターロイキン−33」、「IL−33」などは、NCBI登録番号NP_254274.1(ヒトアイソフォーム1)、NP_001186569.1(ヒトアイソフォーム2)、NP_001186570.1(ヒトアイソフォーム3)に記載のアミノ酸配列を有するヒトIL−33タンパク質を意味する。本明細書でのタンパク質、ポリペプチド、タンパク質フラグメントの言及すべては、非ヒト種(例えば、「マウスIL−33」、「サルIL−33」など)由来として特に明記されない限り、それぞれヒト対応のタンパク質、ポリペプチド、タンパク質フラグメントを指すこととする。
本明細書で使用される場合の用語「IL−33拮抗薬」は、IL−33に結合でき、そしてシグナルを発するIL−33及び/またはIL−33と細胞表面受容体(例えば、ST2)との間の相互作用を遮断、弱体化または何らかの方法で妨害できる任意の抗原結合分子を意味する。
本発明のIL−33拮抗薬は、多量体ドメイン(M)に連結した第1のIL−33結合ドメイン(D1)を含む。ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬は、D1に連結した第2のIL−33結合ドメイン(D2)及び/またはMを含む。ある実施形態によると、D1は、ST2タンパク質のIL−33結合部分を含む。ある実施形態によれば、D2は、IL−1RAcPタンパク質の細胞外部分を含む。
IL−33拮抗薬の個々の成分は、IL−33に結合できる機能的な拮抗薬分子をもたらす様々な方法で互いに整えられてもよい。例えば、D1及び/またはD2は、MのN末端に連結できる。他の実施形態では、D1及び/またはD2は、MのC末端に連結されている。さらに他の実施形態では、D1をD2のN末端に連結し、D2をMのN末端に連結することで、式D1−D2−Mで表される拮抗薬分子のN末端からC末端への直列連結になる。個々の成分の他の配置は、本明細書の他のところに開示する。
本発明のIL−33拮抗薬の非限定的な例とは、本明細書の作業実施例で示され、「hST2−hFC」、「hST2−mFc」、「hST2−hIL1RAcP−mFc」、「hST2−hIL1RAcP−hFc」、「mST2−mIL1RAcP−mFc」と指定された拮抗薬を含む。hST2−hFCとhST2−mFcは、「ST2受容体タンパク質」としても表現してもよい。hST2−hIL1RAcP−mFc、hST2−hIL1RAcP−hFc、mST2−mIL1RAcP−mFcは、本明細書では「IL−33トラップタンパク質」としても表現してもよい。
本明細書で使用される用語「連結」とは、第2のポリペプチド成分に「連結」された第1のポリペプチド成分の状況(例えば、「D1がMに連結している」、「D2はMに連結している」、「D1はD2に連結している」など)において、第1の成分が、第2の成分に物理的に、直接的か間接的かのいずれかで、接続されている状況を意味する。2つのポリペプチド成分の間の直接連結の例にあるように、第1の成分のC末端のアミノ酸が、第2の成分のN末端のアミノ酸にペプチド結合を介して接続でき、もしくは第1の成分のN末端のアミノ酸が、第2の成分のC末端アミノ酸にペプチド結合を介して接続できる。一方で、間接的結合とは、第1の成分と第2の成分が、第1の成分と第2の成分との間をつなぐものとして機能する介在構造のいろいろな部分に物理的に、それぞれ接続されることを意味する。その介在構造は、例えば、単一のアミノ酸、ペプチドリンカー、別のポリペプチド成分(例えば、別のIL−33結合タンパク質など)であってもよい。例えば、配置D1−D2−M(第1のIL−33結合ドメイン[D1]が、今度は逆に多量体ドメイン[M]に接続した第2のIL−33結合ドメイン[D2]に連結している)において、D1は、その連結が介在構造として機能するD2と間接的であっても、Mに「連結」されていると見なされる。
標準的な分子生物学的技術(例えば、組換えDNA技術)は、本発明の任意のIL−33拮抗薬またはその変異体を構築するために使用してもよい。
IL−33結合ドメイン
本発明のIL−33拮抗薬とは、少なくとも一つのIL−33結合ドメイン(記号「D」または「D1」、「D2」などによって称することもある)を含む。ある実施形態では、IL−33結合ドメインは、ST2タンパク質のIL−33結合部分を含む。ST2タンパク質のIL−33結合部分は、ST2タンパク質の細胞外ドメインの全部または一部を含むことができるか、またはそれらからなることができる。ある実施形態では、ST2タンパク質は、ヒトST2タンパク質である。本明細書で使用の「ヒトST2タンパク質」は、配列番号12のアミノ酸配列を有するST2タンパク質を指す。ある実施形態では、ST2タンパク質は、非ヒト種(例えば、マウスST2、サルST2など)に由来するST2タンパク質である。ST2タンパク質の例示的なIL−33結合部分は、配列番号5(ヒトST2[NCBI登録番号NP_057316.3のK19−S328]の細胞外ドメインに相当する)のアミノ酸配列として本明細書に記載する。ST2タンパク質のIL−33結合部分の別の例は、配列番号6(マウスST2の細胞外ドメインに対応する[NCBI登録番号P14719のS27−R332])のアミノ酸配列として本明細書に記載する。
ある実施形態では、IL−33結合ドメインは、IL−1RAcPタンパク質の細胞外部分を含む。ある実施形態では、IL−1RAcPタンパク質は、ヒトIL−1RAcPタンパク質である。本明細書で使用の「ヒトIL−1RAcPタンパク質」は、配列番号13のアミノ酸配列を有するIL−1RAcPタンパク質を指す。ある実施形態では、IL−1RAcPタンパク質は、非ヒト種(例えば、マウスIL−1RAcP、サルIL−1RAcPなど)由来のIL−1RAcPタンパク質である。IL−1RAcPタンパク質の例示的な細胞外部分は、配列番号7(ヒトIL−1RAcP[NCBI登録番号Q9NPH3のS21−E359]の細胞外ドメインに対応)のアミノ酸配列として本明細書に記載する。IL−1RAcPタンパク質の細胞外部分の別の例は、配列番号8(マウスIL−1RAcP[NCBI登録番号Q61730のS21−E359]の細胞外ドメインに対応)のアミノ酸配列として本明細書に記載する。
本発明は、明細書(例えば、配列番号5−8)に記載の例示的なIL−33結合ドメイン成分の任意のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%同一であるアミノ酸配列を有するD1成分及び/またはD2成分を含むIL−33拮抗薬を含む。
多量体ドメイン
本発明のIL−33拮抗薬はまた、少なくとも1つの多量体ドメイン(本明細書で略語「M」、「M1」、「M2」などでも言及)を含む。一般的に、本発明の多量体ドメイン(複数可)は、IL−33拮抗薬の様々な構成要素(例えば、IL−33結合ドメイン(複数可))を互いに接続することにより機能する。本明細書で使用の「多量体ドメイン」は、同一または類似の構造または構成のもう1つの高分子に(共有結合的にまたは非共有結合的に)結びつけるための能力を有する任意の巨大分子である。例えば、多量体ドメインは、免疫グロブリンCH3ドメインを含むポリペプチドであってもよい。多量体ドメインの非限定的な例としては、例えば、アイソタイプのIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、ならびに各アイソタイプグループ内の任意のアロタイプから選択されたIgGのFcドメインである免疫グロブリンのFc部分である。ある実施形態では、多量体ドメインは、Fc断片または少なくとも1つのシステイン残基を含む、長さが1アミノ酸から約200アミノ酸のアミノ酸配列である。他の実施形態では、多量体ドメインは、システイン残基または短いシステイン含有ペプチドである。その他の多量体ドメインは、ペプチドまたはポリペプチドであって、ともにロイシンジッパー、ヘリックス−ループモチーフ、コイルドコイルモチーフなどを含むか、それらから構成される。
例示的な多量体ドメインは、本発明のIL−33拮抗薬を含む領域で使用することができ、そしてヒトIgG1のFc(配列番号9)またはマウスIgG2aのFc(配列番号10)を含むが、これらに限定されない。本発明は、明細書に記載の例示的な、任意のM成分のアミノ酸配列(例えば、配列番号9または10)と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であるアミノ酸配列を有するM成分を含むIL−33拮抗薬を含む。
特定の実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬は、2つの多量体ドメインであるM1及びM2を含み、そのM1及びM2は、互いに一致していることを特徴とする。例えば、M1は、特定のアミノ酸配列を有するFcドメインであるはずであり、M2はM1と同じアミノ酸配列を有するFcドメインである。
あるいは、ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬は、1つ以上のアミノ酸位置で互いに異なる2つの多量体ドメイン、M1及びM2を含む。例えば、M1は、第1の免疫グロブリン(Ig)CH3ドメインを含んでいてもよく、M2も第2の免疫グロブリン
(Ig)CH3ドメインを含んでもよいが、その第1のIgCH3と第2のIgCH3はともに少なくとも1つのアミノ酸と差異があり、さらに少なくとも1つのアミノ酸の差異が、同一のM1配列及びM2配列を有する参考構造を比較すると、タンパク質Aに対して標的構造の結合を弱めている。一実施形態では、M1のIgCH3ドメインはプロテインAと結合し、M2のIgCH3ドメインは、H95R修飾(IMGTエクソン番号付けによると、但しEU番号付けによるとH435R)などのプロテインA結合を減少または無効化する突然変異含む。M2のCH3は、さらにY96f修飾(IMGT表記によると、但しEU表記によるとY436F)を含んでもよい。M2のCH3内で見られるさらなる修正は以下のものを含む。IgG1のFcドメインの場合には、D16E、L18M、N44S、K52N、V57M、V82I(IMGT表記によると、但しEU表記によるとD356E、L358M、N384S、K392N、V397M、V422I)、IgG2のFcドメインの場合には、N44S、K52N、V82I(IMGT表記によると、但しEU表記によるとN384S、K392N、V422I)、IgG4のFcドメインの場合には、Q15R、N44s、K52N、V57M、R69K、E79Q、V82I(IMGT表記によると、但しEU表記のQ355R、N384S、K392N、V397M、R409K、E419Q、V422I)。
IL−33拮抗薬の構成要素の配置及び配列
本発明のIL−33拮抗薬の個々の成分(例えば、D1、D2、Mなど)は、本明細書の他の場所に詳細に記載される例示による様々な方法によって互いに関連して配列できる。多量体ドメイン(M1及び/またはM2)は、N末端及びC末端を有するペプチドまたはポリペプチドであってもよい。したがって、D1成分及びD2成分は、M成分のN末端かC末端のいずれかでM成分と連結してもよく、例えば、D1をMのN末端に連結してもよい(この場合は、「D1−M」と表される)。あるいは、D1をMのC末端に連結してもよい(この場合は、「M−D1」と表される)。いくつかの実施形態では、D2をMのN末端に連結し(この場合は、「D2−M」と表される)、またはD2をMのC末端に連結する(この場合は、「M−D2」と表される)。さらに他の実施形態では、D1をD2のN末端に連結し、そしてそのD2をMのN末端に連結する(この場合は、「D1−D2−M」と表される)。したがって、N末端からC末端への個々の成分の他の例示的な配列は、次のように表せる。それは、D2−D1−M、M−D1、M−D2、M−D1−D2、M−D2−D1、D1−M−D2、D2−M−D1などである。
2つの異なる多量体ドメイン(M1及びM2)を含む実施形態では、1つ以上のIL−33結合ドメインは、様々な配列において多量体ドメインと連結してもよい。このような配列の非限定的な例を、図1に図式的に示す。例えば、本発明は、第1の多量体ドメイン(M1)に連結された第1のIL−33結合ドメイン(D1)、さらに第2の多量体ドメイン(M2)に連結された第2のIL−33結合ドメイン(D2)を含むIL−33拮抗薬を含む。本発明のIL−33拮抗薬はまた、1つ以上の追加的なIL−33結合ドメイン(例えば、D3、D4など)を含んでもよい。例えば、第3のIL−33結合ドメイン(D3)が含まれる例では、D3成分はD1かM1のいずれかに連結でき、同じように第4のIL−33結合ドメイン(D4)が含まれる例でも、D4成分はD2かM2のいずれかに連結してもよい。
多数のIL−33結合ドメインを含む実施形態では、2つ以上のIL−33結合ドメインが互いに同一、または実質的に同一であってもよい。例えば、4つのIL−33結合ドメイン(D1、D2、D3、D4)を含む実施形態では、D1及びD2は、互いに同一、または実質的に同一であってもよく、D3とD4も、互いに同一、または実質的に同一であってもよい、などがある。
2つの多量体ドメイン(M1、M2)と4つのIL−33結合ドメイン(D1、D2、D3、D4)を含む本発明のIL−33拮抗薬の非限定的な、そして実例的な例を、図1に示した。この種の配列では、D1をM1のN末端に連結し、D2をM2のN末端に連結し、D3をD1のN末端に連結し、D4をD2のN末端に連結する。パネルCでは、D1及びD2が互いに同一であり(例えば、それぞれがIL−1RAcPの細胞外ドメインを含む)、そしてD3及びD4も互いに同一である(例えば、それぞれがST2の細胞外ドメインを含む)という状況を示す。一方でパネルCでは、D1及びD2が非同一であり、D3及びD4は、非同一であるという状況を示す。いろいろな他の配列も、本開示の教示に基づいて当業者には明らかであり、本発明の範囲内に含まれる。
リンカー
本発明のIL−33拮抗薬の個々の成分(例えば、D1、D2、M1、M2など)が、互いに直接的に結合してもよく(例えば、D1及び/またはD2を、直接Mに結合してもよい、など)、あるいは、個々の成分が、リンカー成分を介して互いに結合させてもよい(例えば、個々の成分間とリンカーを介して正しくMに連結させるようにしてもよく、またD1を、リンカーを介してD2に連結してもよい、など)。本明細書に開示された任意の配列において、ある成分を別の成分に「連結」するとの記載されたその連結方法を、リンカーを介して連結してもよい(それ自体、具体的に指定されていない場合でも)。本明細書で使用する場合、「リンカー」とは2つのポリペプチド成分を連結するための任意の分子のことである。例えば、リンカーはペプチド結合を介して互いに接続された1個から20個のアミノ酸を含むペプチドでもよい。(しかしながら、ペプチド結合それ自体は、本開示の目的のための「リンカー」とは見なさない)。ある実施形態では、リンカーは、グリシン及びアラニンなどの立体障害のないアミノ酸を含む。ある実施形態では、リンカーは、タンパク質分解に耐性があり、さらに可塑性のある鎖構造を有するアミノ酸である。リンカーは、互いに相互作用する2分子構造を含んでいてもよい。例えば、ある実施形態では、リンカーは、ストレプトアビジン成分やビオチン成分を含んでいてもよく、ストレプトアビジン(1成分に連結)とビオチン(別成分に連結)との間の関係は、IL−33拮抗薬の個々の成分間の連結物として機能する。hST2−hIL1RAcP−mFcとmST2−mIL1RAcP−mFcのように、本明細書に記載した好ましいIL−33拮抗薬としては、IL−1RAcP成分とFc多量体ドメインとの間で作用するセリン−グリシン(SG)リンカーを含む。他の同様のリンカー配列及びリンカーを含む構造物は、本発明の範囲内にあると考える。
IL−33拮抗薬の生物学的特徴
本発明は、高い親和性で可溶性IL−33分子に結合するIL−33拮抗薬を含む。例えば本発明は、例えば本明細書の実施例2に記載の分析形式を使って、表面プラズモン共鳴によって測定される約400未満pMのKDでIL−33(例えば、25℃または37℃で)と結合するIL−33拮抗薬を含む(本明細書の他の場所に記載のように)。ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬を、表面プラズモン共鳴によって測定される約200pM未満のKD、約100pM未満のKD、約90pM未満のKD、約80pM未満のKD、約70pM未満のKD、約60pM未満のKD、約50pM未満のKD、約40pM未満のKD、約30pM未満のKD、約20pM未満のKD、約10pM未満のKD、約9pM未満のKD、約8pM未満のKD、約6pM未満のKD、約1pM未満のKDを有するIL−33と、例えば本明細書の実施例2で明示された分析形式、または実質的に同一分析を使用し、結合する。
また本発明は、例えば本明細書の実施例2に記載のアッセイ形式を、または実質的に同一のアッセイを使用して、25℃または37℃にて表面プラズモン共鳴によって測定されるように、具体的には約4分以上の解離半減期(t1/2)においてIL−33と結合するIL−33拮抗薬を含む。ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬を、例えば本明細書の実施例2に記載のアッセイ形式、または実質的に同一のアッセイを使用し、25℃または37℃にて表面プラズモン共鳴により測定して、約10分より長いt1/2、約20分より長いt1/2、約30分より長いt1/2、約40分より長いt1/2、約50分より長いt1/2、約60分より長いt1/2、約70分より長いt1/2、約500分より長いt1/2、約1000分より長いt1/2においてIL−33と結合する。
本発明はまた、IL−33受容体(例えば、ST2)にIL−33との結合を遮断するIL−33拮抗薬を含む。例えば、本発明は、例えば本明細書の実施例3に記載のアッセイ形式または実質的に同一のアッセイを使用し、ELISAに基づく免疫測定法によって測定されるように約115pMより少ないIC50値で、体外環境でのST2に対するIL−33の結合を遮断するIL−33拮抗薬を含む。ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬は、ELISAに基づく免疫測定法によって測定されるように、例えば本明細書の実施例3に記載のアッセイ形式、または実質的に同一のアッセイを使用し、約120pMより少ないIC50値で、約90pMより少ないIC50値で、約80pMより少ないIC50値で、約70pMより少ないIC50値で、約60pMより少ないIC50値で、約50pMより少ないIC50値で、約40pMより少ないIC50値で、約30pMより少ないIC50値で、約20pMより少ないIC50値で、約18pMより少ないIC50値で、約16pMより少ないIC50値で、約14pMより少ないIC50値で、約12pMより少ないIC50値で、約10pMより少ないIC50値で、約9pMより少ないIC50値で、約8pMより少ないIC50値で、約7pMより少ないIC50値で、体外環境でのST2に対するIL−33の結合を遮断する。
本発明はまた、IL−33媒介細胞シグナル伝達を阻害するIL−33拮抗薬を含む。例えば、本発明は、細胞に基づくブロッキング生物検定法で測定されるように、例えば本明細書の実施例4に記載のアッセイ形式または実質的に同一のアッセイ使用し、約500pMより少ないIC50値においてヒトST2を発現する細胞によってIL−33媒介性シグナル伝達を阻害するIL−33拮抗薬を含む。ある実施形態では、本発明のIL−33拮抗薬は、細胞に基づくブロッキング生物検定法で測定されるように、例えば本明細書の実施例4に記載のアッセイ形式または実質的に同一のアッセイを使用し、約400pMより少ないIC50値で、約300pMより少ないIC50値で、約200pMより少ないIC50値で、約100pMより少ないIC50値で、約80pMより少ないIC50値で、約60pMより少ないIC50値で、約40pMより少ないIC50値で、約30pMより少ないIC50値で、約20pMより少ないIC50値で、約18pMより少ないIC50値で、約16pMより少ないIC50値で、約14pMより少ないIC50値で、約12pMより少ないIC50値で、約10pMより少ないIC50値で、約8pMより少ないIC50値で、約7pMより少ないIC50値で、約6pMより少ないIC50値で、約5pMより少ないIC50値で、約4pMより少ないIC50値で、約3pMより少ないIC50値で、約2pMより少ないIC50値で、約1.5pMより少ないIC50値で、ヒトST2を発現する細胞においてIL−33媒介シグナル伝達を遮断する。
本発明はまた、IL−33誘導性好塩基球の活性化を阻害するIL−33拮抗薬を含み、そしてIL−33誘導性IFN−γを阻害するIL−33拮抗薬はヒトPBMCから放出される。好塩基球が活性化されるということは、ヒスタミンやロイコトリエンなどの脱顆粒、細胞表面マーカーの発現、サイトカイン放出、他の免疫メディエーターの放出を起因することとして定義できる。
本発明のIL−33拮抗薬は、1つ以上の上記生物学的特性、またはそれらの任意の組み合わせを有してもよい。本発明の抗体の他の生物学的特徴は、本明細書の作業実施例を含む本開示の説明から当業者には明らかであろう。
治療用製剤及びその投与
本発明は、本発明のIL−33拮抗薬を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、適切な担体、賦形剤、及び改良された移動法、送達法、耐性法などを提供する他の薬剤とともに製剤化してもよい。適切な製剤設計の多くは、すべて薬剤師に知られている処方集(Remington’S Pharmaceutical Sciences、 Mack Publishing Company、 Easton、 PA)で見られる。これらの製剤は、例えば、粉末、ペースト、軟膏、ゼリー、ワックス、油、脂質、小胞(例えば、LIPOFECTIN(商標)、ライフ・テクノロジーズ、カールズバッド、CAなど)を含む脂質(カチオン性またはアニオン性)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油型及び油中水型エマルジョン、エマルジョンカーボワックス(いろいろな分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、及びカーボワックスを含む半固体混合物、を含む。また、パウエルらによる「Compendium of excipients for parenteral formulations」 PDA (1998) J Pharm Sci Technol 52:238−311を参照のこと。
患者に投与されるIL−33拮抗薬の用量は、患者の年齢及び体重、対象疾患、症状、投与経路などに応じて変えてもよい。好適用量とは、主に体重または体表面積に従って算出される。本発明のIL−33拮抗薬を、成人患者におけるIL−33活性に関連する症状または疾患を治療するために使用する場合、静脈内に、通常、単回投与で、体重1kg当たり約0.01mgから約20mg、より好ましくは体重1kg当たり約0.02mgから約7mg、約0.03mgから約5mg、約0.05mgから約3mgとするのが適切としてよい。症状の重症度に応じて、治療頻度及び治療期間を調整してもよい。IL−33拮抗薬の投与の有効な用量とスケジュールは、経験的に決定できる。例えば、患者の進行状況は、定期的な評価によって観察し、その用量は観察状況に応じて調整してもよい。また、投与量の種間基準は、当該分野で周知の方法を用いて実行できる(例えば、Mordenti et al.、1991、 Pharmaceut. Res. 8:1351)。
様々な送達系が公知であり、本発明の医薬組成物を投与するために使用することができ、例えば、リポソームのカプセル化、微粒子化、マイクロカプセル化、変異体ウイルスを発現可能な組換え細胞、受容体媒介エンドサイトーシス(例えば、Wu et al.、1987、J. BIOL CHEM262:4429−4432)などがある。導入方法としては、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、経口経路があるが、これらに限定されない。本組成物は、任意の適切な経路によって投与してよく、その経路とは、例えば点滴法または急速静注法、上皮内層または皮膚粘膜内層(例えば、口腔粘膜、直腸及び腸粘膜など)を通しての吸収などがあり、他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与してもよい。投与方法は、全身投与も局所投与とも可能である。
本発明の医薬組成物は、標準的な注射針及び注射器によって皮下または静脈内に投与できる。また、皮下投与に関して、ペン型投与装置は、容易に本発明の医薬組成物を投与するのに有用である。このようなペン型投与装置は、再使用可能または使い捨てであってもよい。再使用可能なペン型投与装置は、一般に、医薬組成物を含有する交換可能なカートリッジを使用する。一度カートリッジ内の医薬組成物すべてを投与し、カートリッジは空になれば、その空のカートリッジを容易に取り外し、医薬組成物を含む新しいカートリッジと交換できる。ペン型投与装置は、再利用できる。使い捨てのペン型投与装置では、交換可能なカートリッジがないものもある。使い捨てのペン用投与装置は、カートリッジの代わりに、装置内のタンク内に医薬組成物を予め充填するものである。タンクの医薬組成物が空になると、装置全体を廃棄する。
多数の再利用可能なペン型で、自己注入型の投与装置は、本発明の医薬組成物の皮下投与において有用である。例としては、限定されるものではないが、以下のものが挙げられる。オートペン(商標)(オーウェン・マンフォード社、ウッドストック、イギリス)、DISETRONIC(商標)ペン(Disetronicメディカルシステムズ、バーグドルフ、スイス)、HUMALOG MIX75/25(商標)ペン、HUMALOG(商標)ペン、ヒューマリン70/30(商標)ペン(イーライリリー社、インディアナポリス、IN)、NOVOPEN(商標)I、II及びIII(ノボノルディスク、コペンハーゲン、デンマーク)、NOVOPEN JUNIOR(商標)(ノボノルディスク、コペンハーゲン、デンマーク)、BD(商標)ペン(ベクトン・ディッキンソン、ほんの数名にフランクリンレイクス、ニュージャージー州)、OPTIPEN(商標)、OPTIPEN PRO(商標)、OPTIPENスターレット(商標)、及びOPTICLIK(商標)(サノフィ−アベンティス、フランクフルト、ドイツ)。本発明の医薬組成物の皮下送達において応用を有する使い捨てペン送達装置の例としては、限定されないものの、SOLOSTAR(商標)ペン (sanofi−aventis)、FLEXPEN(商標) (Novo Nordisk)、 KWIKPEN(商標) (Eli Lilly)、SURECLICK(商標)Autoinjector (Amgen、 Thousand Oaks、 CA)、 PENLET(商標)(Haselmeier、 Stuttgart、 Germany)、EPIPEN (Dey、 L.P.)、 HUMIRA(商標)ペン (Abbott Labs、 Abbott Park IL)を提示する。
ある状況では、医薬組成物は、制御放出系で送達できる。一実施形態では、ポンプを用いてもよい(「Langer、 supra; Sefton、 1987、 CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14:201」を参照のこと)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用できる(「Medical Applications of Controlled Release」Langer and Wise (eds.)、 1974、 CRC Pres.、 Boca Raton、 Florida)を参照のこと)。さらに別の実施形態では、制御放出系は組成物の標的の近傍に配置でき、その結果、全身性投与量の一部のみの投与で済ますことができる(参照のこと、例えば「Goodson、 1984、 in Medical Applications of Controlled Release、 supra、 vol. 2、 pp. 115−138」)。他の制御放出系は、以下の著作による検討で議論されている(Langer、 1990、 Science 249:1527−1533)。
注射用製剤は、静脈内、皮下、皮内及び筋肉内注射剤、点滴剤などのための剤形を含んでいてもよい。これらの注射剤は、公知の方法によって調製できる。例えば、注射用製剤は、例えば、注射剤に通常に用いられる滅菌水性媒体または油性媒体中において上記の拮抗薬またはその塩を溶解、懸濁または乳化させることによって調製してもよい。注射用の水性媒体としては、例えば、生理食塩水、アルコール、ブドウ糖やその他の補助薬を含む等張液などがあり、それらのものは、例えばアルコール(例えば、エタノール)、多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性剤[例えば、ポリソルベート80、HCO−50(水素化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50モル)付加物)]などの適切な可溶化剤と組み合わせて使用してもよい。油性媒体としては、例えばゴマ油、大豆油などが使用され、それらは安息香酸ベンジル、ベンジルアルコールなどの可溶化剤と組み合わせて使用してもよい。このようにして調製された注射液は、好ましくは、適当なアンプルに充填される。
有利には、上述の経口または非経口使用のための医薬組成物は、活性成分の投与量に適合するような単位用量の投与形態として調製される。単位用量中のそのような剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、注射剤(アンプル)、坐薬などを含む。上記の含まれる拮抗薬分子量は、単位用量での1投薬形態当たり約5〜約500mgが一般的であり、特に注射剤の場合では、上記拮抗薬分子は、他の剤形のために約5から約100mg及び約10〜約250mgに含まれることが好ましい。
IL−33拮抗薬の治療的使用
本発明者らの実験は、IL−33拮抗作用によって、治療、防止及び/または改善させることのできる様々な疾患及び症状の同定に貢献している。例えば、マウスIL−33DNAの流体力学的投与は、マウスにおける総血清IgEの肺粘液での蓄積と増加を誘導した。また、MIL−33DNAの投与は、マイクロアレイ分析によって測定されるようにST2と様々な下流サイトカインの上方調整をもたらした。IL−33ノックアウトマウスを用いて本発明者らが行った実験はまた、IL−33拮抗作用の様々な潜在的な治療効果を明らかにした。例えば、肉眼的得点及び皮膚浸潤では、IMQ誘発性乾癬のモデルで野生型マウスとIL−33-/-マウスは同等であることが判明した。さらに、IL−33-/-マウスは、アレルゲン誘発性肺炎症モデルにおいて、好酸球増加症及び残留粘液蓄積の低下を示した。本発明のIL−33拮抗薬は、IL−33の発現、シグナル伝達、または活性によって関連する、または媒介される、あるいはIL−33及びIL−33リガンド(例えば、ST2)との間の相互作用を遮断すること、さもなければIL−33活性及び/またはシグナル伝達を阻害することによって治療可能な、任意の疾患または障害を治療、予防及び/または改善するために、とりわけ有用である。例えば、本発明は、感染症(例えば、リーシュマニア感染症、鞭感染症、マイコバクテリア感染症、リステリア感染症、トキソプラズマ感染症、住血吸虫の感染症、呼吸器合胞体ウイルス感染、インフルエンザウイルス感染など)、喘息(例えば、好酸球性または非好酸球性喘息、ステロイド抵抗性またはステロイド感受性の喘息、アレルギー性喘息、非アレルギー性喘息、重度の難治性の喘息、喘息増悪[例えば、ウイルスまたはアレルゲンの誘発]など)、アトピー性皮膚炎、乾癬、他の炎症性疾患、アレルギー、アナフィラキシー、心臓血管疾患、中枢神経系疾患、痛み、及び関節炎(例えば、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎など)、巨細胞性動脈炎、炎症性腸疾患(例えばクローン病または潰瘍性大腸炎)、多発性硬化症、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎の血管炎、及びヘノッホ・シェーンライン紫斑病を治療するための方法を提供する。本発明のIL−33拮抗薬は、1つ以上の線維性疾患の治療、予防及び/または改善するのに有用である。本発明のIL−33拮抗薬を投与することによって治療可能である例示な線維症とは、肺線維症(例えば、特発性肺線維症、ブレオマイシン誘発性肺線維症、アスベスト誘発性肺線維症、及び閉塞性細気管支炎症候群)、慢性喘息、急性肺損傷及び急性呼吸窮迫との関連性線維症(例えば、アレルゲン誘導性線維症、細菌性肺炎誘導性線維症、外傷誘導性線維症、ウイルス性肺炎誘導性線維症、人工呼吸器誘発性線維症、肺以外の敗血症誘発性線維症及び吸引誘導性線維症)、珪肺、放射線誘発性線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD、COPD増悪を含む、たばこの煙の直接喫煙または受動喫煙による部分的に起因または原因とするCOPD、眼線維症、皮膚線維症(例えば、強皮症)、肝線維症(例えば、肝硬変、アルコール誘発肝線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、胆汁性ダクト損傷、原発性胆汁性肝硬変、伝染性またはウイルス性肝線維症[例えば、慢性HCV感染]、自己免疫性肝炎)、腎臓(腎)線維症、心臓線維症、アテローム性動脈硬化症、ステント再狭窄、及び骨髄線維症を含む。
本明細書に記載される治療方法の文では、IL−33拮抗薬は、単剤療法(すなわち、単体の治療剤として)としても、あるいは1つ以上の追加治療薬との混合薬(その例は、本明細書の他の場所に記載)としても投与してもよい。
併用療法及び製剤
本発明は、それを必要とする被験体に、1つ以上の追加の治療的活性のある成分と混合薬、及びこのような混合薬を投与することを含む治療方法において、本明細書に記載の任意のIL−33拮抗薬を含む組成物及び治療用製剤を含む。また、本発明のIL−33拮抗薬は、例えば、サイトカイン阻害剤または拮抗薬と共製剤化及び/または混合薬として投与してもよく、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、IL−9、IL−11、IL−12、IL−13、IL−17、IL−18、IL−21、IL−22、IL−23、IL−25、IL−26、IL−31、IL−4/IL−13二重拮抗薬、IL−12/IL−23拮抗薬、PDE4阻害剤(一実施形態では、経口PDE4阻害剤)などのサイトカインと結合し、さらに別のIL−33拮抗薬または異なる抗体をIL−33、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、またはそれらのそれぞれの受容体の拮抗薬に結合した小分子サイトカイン阻害剤及び抗体を含む。
本発明のIL−33拮抗薬はまた、抗ウイルス剤、抗生物質、鎮痛剤、コルチコステロイド、ステロイド、酸素、酸化防止剤、金属キレート剤、IFN−γ、及び/または非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、気管支拡張薬、抗ヒスタミン剤、エピネフリン、または充血除去剤と組み合わせて投与しも、及び/または共製剤化してもよい。
追加の治療的に活性な成分(複数可)を、本発明のIL−33拮抗薬を投与した後、直前、同時、または直後に投与してもよい(本開示の目的として、そのような投与計画は、「追加の治療的に活性な成分と組み合わせにおける」IL−33拮抗薬の投与と見なされる)。本発明のIL−33拮抗薬は、本明細書の他の箇所に記載されるように、一つ以上の追加の治療的活性のある成分(複数可)と同時処方された薬学的組成物を、本発明は含む。
投与計画
本発明のある実施形態では、IL−33拮抗薬(またはIL−33拮抗薬と本明細書に記載の追加の治療的活性のある任意の薬剤との混合物を含む医薬組成物)の複数回投与の場合、決められた時間経過を超えて被検者に投与してもよい。本発明のこの態様による方法は、被験体に本発明のIL−33拮抗薬の連続複数回投与を含む。本明細書で使用する場合の「連続投与」とは、時間通りの決められた時点で、例えば所定の間隔で区切られた別の日(例えば、数時間、数日、数週間または数ヶ月)に、IL−33拮抗薬のそれぞれの用量を、被検者に投与することを意味する。本発明は、患者にIL−33拮抗薬の単体の初回用量を連続的に投与することを含む方法を含み、続いてIL−33拮抗薬の1つ以上の2回目の用量、そして必要に応じてIL−33拮抗薬の一つ以上の3回目の用量と続く。
用語「初回用量」、「2回目用量」及び「3回目用量」は、本発明のIL−33拮抗薬の投与の時間的順序を指す。したがって、「初回用量」とは、治療計画の開始時に投与される用量(「基準量」ともいう)であり、「2回目用量」とは、初回の後に投与される用量であり、そして「3回目用量」とは、2回目の後に投与される用量である。初回、2回目、及び3回目の用量はすべて、IL−33拮抗薬を同じ量を含有してもよいが、一般に投与の頻度の点でそれぞれが異なってもよい。しかしながら、ある実施形態では、治療中、初回、2回目及び/または3回目の用量に含まれるIL−33拮抗薬の量は、それぞれに変化する(例えば、必要に応じて上下に調節)。ある実施形態では、2回目以降(例えば、2回目、3回目、4回目、または5回目)の用量は、「負荷用量」として治療計画の開始時に投与され、より少ない頻度で投与されるその後の容量(例えば、「維持用量」)が続く。
本発明のある例示的な実施形態では、2回目及び/または3回目の用量それぞれは、前回用量直後1〜26週目(例えば、1、1・1/2、2、2・1/2、3、3・1/2、 4、4・1/2、5、5・1/2、6、6・1/2、7、7・1/2、 8、8・1/2、9、9・1/2、10、10・1/2、11、11・1/2、12、12・1/2、13、13・1/2、14、14・1/2、15、15・1/2、16、16・1/2、17、 17・1/2、18、18・1/2、19、19・1/2、20、20・1/2、21、21・1/2、22、22・1/2、23、23・1/2、24、24・1/2、25、25・1/2、26、26・1/2、またはそれ以上)に投与される。本明細書で使用される用語「前回用量直後」とは、複数回用量において、中断なしで連続して患者に投与されるIL−33拮抗薬用量を意味する。
本発明のこの局面による方法では、IL−33拮抗薬の2回目及び/または3回目の任意の用量数で患者に投与してもよい。例えば、ある実施形態では、IL−33拮抗薬単体で2回目用量までのみが患者に投与される。他の実施形態では、2回以上(例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれ以上)の2回目用量が患者に投与される。同様に、ある実施形態では、単一の第3の用量が患者に投与される。他の実施形態では、2回以上(例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれ以上)の第3回目の用量が患者に投与される。
複数の2回目を含む実施形態では、各2回目用量は、他の2回目用量と同じ頻度で投与してもよい。例えば、各2回目用量は、直前の投与後、1〜2週間以降または1〜2カ月以降の患者に投与してもよい。同様に、複数の3回目用量を含む実施形態では、各第3回目用量は、他の3回目投与量と同じ頻度で投与してもよい。例えば、各3回目用量は、2〜12週間前投与以降に患者に投与してもよい。本発明のある実施形態では、2回目及び/または3回目用量が患者に投与される頻度は、治療計画の過程で変化することができる。投与の頻度も、臨床検査以下、個々の患者のニーズに応じて、医師による治療の過程の間に調整されてもよい。
本発明は、2回目〜6回目の負荷用量は、患者の1回目の頻度(例えば、一週間に一回、2週間に1回、3週間に1回、月に一度、2カ月に1回)で投与される投与計画を含み、より少ない頻繁で2回以上の維持用量の投与が続く。例えば、本発明のこの態様では、負荷用量が、月に一度の頻度で投与している場合、その後、維持用量は、6週間に1回、2カ月に1回、3カ月に1回などで患者に投与してもよい。
以下の実施例は、本発明の方法及び組成物を作製し、使用する方法の完全な開示及び説明を当業者に提供するために記載されており、したがって本発明者らが本発明と考えるものの範囲を限定するものではない。使用される数値(例えば、量、温度など)に関する正確さを保証するための取組みがなされているが、いくつかの実験誤差及び偏差は考慮されるべきである。特に断らない限り、部品は重量であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏度であり、圧力は大気圧またはほぼ大気圧である。
実施例1 IL−33拮抗薬の構築
本発明の別の例示的な5種類のIL−33拮抗薬は標準的な分子生物学的技術を用いて構築した。第1のIL−33拮抗薬(hST2−hFc、配列番号1)は、ヒトIgG1のFc領域(配列番号9)のN末端にヒトST2(配列番号5)のC末端を融合させ、その可溶性細胞外領域から構成する。第2のIL−33拮抗薬(hST2−mFc、配列番号2)は、マウスIgG2aのFc領域(配列番号10)のN末端にヒトST2(配列番号5)のC末端を融合させ、その可溶性細胞外領域から構成する。第3のIL−33拮抗薬(hST2−hIL1RAcP−mFc、配列番号3)は、そのN末端にヒトST2(配列番号5)、続いてヒトIL−1RAcP(配列番号7)の細胞外領域、さらにそのC末端にマウスのIgG2aのFc(配列番号10)とを有するインライン融合で構成する。第4のIL−33拮抗薬(mST2−mIL1RAcP−mFc、配列番号4)は、そのN末端にマウスST2(配列番号6)、続いてマウスIL−1RAcP(配列番号8)の細胞外領域、さらにそのC末端にマウスのIgG2aのFc(配列番号10)とを有するインライン融合で構成する。第5のIL−33拮抗薬(hST2−hIL1RAcP−hFc、配列番号13)は、そのN末端に配列番号5のヒトST2を、続いてヒトIL−1RAcPの細胞外領域(配列番号7)を、さらにC末端にヒトIgG1のFc(配列番号9)を有するライン融合で構成される。表1aに記載の異なるIL−33拮抗薬及びその付属品の概要説明を設定する。表1Bに記載のIL−33拮抗薬及びその付属品のアミノ酸配列を設定する。
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
本実施例に従って生成された例示的なIL−33拮抗薬のある生物学的特性は、以下に記載する実施例において詳細に記す。
実施例2 ヒト、マウス及びサルIL−33へのIL−33拮抗薬の結合は表面プラズモン共鳴による測定
精製したIL−33のトラップタンパク質とST2受容体タンパク質に結合したC末端ヘキサヒスチジンタグ(MfIL−33−6His; 配列番号12)と共に発現したヒトIL−33(R&Dシステムズ、♯3625−IL−010/CF)、マウスIL−33(R&Dシステムズ、#3626−ML−010/CF)及びサルIL−33の平衡解離定数(KD値)は、25℃及び/または37℃でBiacore社のT−200機器によってリアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーを用いて測定した。Biacoreセンサー表面は、C末端のマウスIgG2aのFcタグまたはC末端のヒトIgG1のFcタグでIL−33トラップ及び受容体タンパク質を捕捉するために、ポリクローナルウサギ抗マウス抗体(GE、 ♯ BR−1008−38)を結合アミンによってまたはモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、 ♯ BR−1008−39)で、最初にそれぞれを誘導体化した。運動実験は、0.01M HEPESpH7.4、0.15M塩化ナトリウム、そして3mMのEDTA0.005%のv/v界面活性剤Tween−20(HBSTランニング緩衝液)中で実施した。HBSTランニング緩衝液中(トラップタンパク質を60nmから3倍希釈の27.4pMまでの範囲で及びST2受容体タンパク質を60nmから3倍希釈の0.25nMまでの範囲で)で調製したヒトIL−33、マウスIL−33またはMfIL−33−6Hisの異なる濃度は、50μL/分の流速で捕捉したIL−33トラップ及び受容体タンパク質の表面に注入した。異なる捕捉表面に異なるIL−33タンパク質の融合は、トラップタンパク質の7分またはST2受容体タンパク質の4分間モニターし、HBSTランニング緩衝液での解離がトラップタンパク質で14分またはST2受容体タンパク質では8分間モニターした。運動結合(ka)及び運動解離(kd)の速度定数は、Scrubber 2.0C−フィッティングソフトウェアを使用してリアルタイム結合センサーグラムを1:1結合モデルに適合することによって決定した。結合解離平衡定数(KD)及び解離半減期(t1/2)は以下のように反応速度定数から計算した:
D(M)=kd/ka及びt1/2(分)=ln(2)/(60*d
25℃及び37℃において、ヒト、サル、及びマウスIL−33に結合するIL−33トラップタンパク質の運動パラメータは、表2〜7に示す。一方、25℃でのヒト及びマウスIL−33に結合するST2受容体タンパク質の結合速度は、表2〜6に示す。表2に示すように、IL−33トラップ及び受容体タンパク質は、25℃で約0.53pMから54pMの範囲のKD値でヒトIL−33と結合した。表3に示すように、IL−33トラップタンパク質は、37℃で約0.569pMから353pMの範囲のKD値でヒトIL−33と結合した。表4に示すように、IL−33トラップタンパク質は、25℃で約0.596pMから53.5pMの範囲のKD値でMfIL−33−6HIsと結合した。表5に示すように、IL−33トラップタンパク質は、37℃で約0.551pMから190pMの範囲のKD値でMfIL−33−6HIsと結合した。表6に示すように、IL−33トラップ及び受容体タンパク質は、25℃で約6.1pMから102pMの範囲のKD値でマウスIL−33と結合した。表7に示すように、IL−33トラップタンパク質は、37℃で約2.78pMから93.3pMの範囲のKD値でマウスIL−33と結合した。
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
実施例3 ヒトST2受容体へのIL−33の結合を遮断するIL−33拮抗薬
ヒトST2受容体と結合するヒトIL−33(hIL−33)を遮断する本発明の例示的なIL−33拮抗薬の能力は、競合サンドイッチELISAを用いて測定した。
C末端マウスFcタグ(配列番号2)を発現したヒトST2タンパク質のエクトドメインの部分は4℃で一晩、96ウェルマイクロタイタープレートにPBS緩衝液中で1μg/mLの濃度でコーティングした。非特異的結合部位は、その後、PBSで0.5%(w/v)のBSA溶液を遮断した。ビオチン化hIL−33タンパク質(R&Dシステム、#3625−IL/ CF)は(biot−HIL−33)を、0〜100nMの範囲のIL−33拮抗薬の連続希釈液に20pMの一定の最終濃度にするために添加した。hST2−hFcでコーティングしたマイクロタイタープレートに移す前に、混合物を室温(RT)で1時間培養した。RTで1時間培養した後、次いでウェルを洗浄し、プレートに結合したbiot−HIL−33はHRP結合ストレプトアビジンで検出した(Thermo Scientific、#N200)。全サンプルは、比色反応を生成するためにTMB溶液(BD biosciences社、#51−2607KC)で作業を進め、ビクターX5プレートリーダー(パーキンエルマー)上、450nmで吸光度を測定する前に、1Mの硫酸で酸性化することにより反応を止めた。データ分析はPrism(商標)ソフトウェア内のシグモイド用量反応モデルを用いて行った。hST2−mFcに結合するbiot−hIL−33の50%を遮断するのに必要な拮抗薬分子の濃度として決められた計算済みIC50値を、遮断効果の指標として用いた。最大遮断値は、基準値へのIL−33結合の相対関係を遮断する拮抗薬の能力を表す。用量曲線上の一定量のhIL−33を測定した吸光度は、0%遮断と定義し、IL−33追加なしの場合に吸光度は、100%遮断と定義した。各拮抗薬について試験した最高濃度を含むウェルの吸光度値は、最大遮断割合を決めるのに使われた。
Figure 0006404314
表8に示すように、4つのテストしたIL−33拮抗薬は、97%〜100%の範囲の最大遮断率で112pMから6.34pMに至るまでのIC50値でhST2−mFcに結合するbiotin−hIL−33を遮断した。
実施例4 IL−33拮抗薬によるIL−33媒介性受容体シグナル伝達の阻害
インターロイキン33(IL−33)は、ST2のリガンドであり、付属タンパク質であるIL−1RAcPと結合するToll様/インターロイキン−1受容体スーパーファミリーのメンバーでもある(検討のために参照のこと、Kakkar and Lee、 (2008)、 Nat Rev Drug Discovery、 Oct; 7(10): 827−840)。IL−33によるST2/IL−1RAcPの活性化の際に、シグナル伝達カスケードは、MyD88(骨髄分化因子88)、及びTRAF6(TNF受容体関連因子6)などの下流分子を介して起こり、NFκB(核因子−κB)の活性化なども続く。IL−33拮抗剤をテストするための生物学的に関連するバイオアッセイ系を開発するには、ヒト胚性腎細胞(HEK293)を安定的にルシフェラーゼレポーターとともにヒトST2(受託番号NP_057316の1から556アミノ酸)を発現するように形質移入した(NFκB応答エレメント(5×)−ルシフェラーゼ−IRES−GFP)(HEK293/hST2/NFkB−ルシフェラーゼ細胞株)。HEK293細胞株は内生的にIL−1RAcPを発現し、HEK293細胞におけるIL−33によるNFκBの活性化は、以前に示されている(Schmitz et al.、(2005)、Immunity 23:479−490)。安定な細胞株を単離し、10%FBS、DMEM、NEAA、ペニシリン/ストレプトマイシン、及びG418中に維持した。
バイオアッセイのために、HEK293/hST2/NFκBルシフェラーゼ細胞を、0.1%FBS及びOPTIMEM(Invitrogen社、#31985−070)を含有する低血清培地中でウェルあたり10,000細胞で96ウェルアッセイプレートに播種した後、一晩中37℃、5%二酸化炭素で培養した。翌日、IL−33の用量応答を決めるために、C末端ヘキサヒスチジンタグ(MfIL−33−6His;配列番号11)で発現するヒトIL−33(hIL−33;R&D Systems、♯3625−IL)、カニクイザルIL−33またはマウスIL33(mIL−33;R&D Systems、♯3626−IL)のいずれかを、連続的に1:3の割合(hIL33:15nM−0.3pMまたは10nM−0.2pM、mfIL33:1.5nM−0.03pMまたは1nM−0.05pM、mIL33:15nM−0.3pMまたは10nM−0.2pM)で希釈し、細胞を添加した。対照区には希釈緩衝液を含むが、IL−33を含まず、一つの細胞をサンプルとして添加した。阻害度を測定するために、IL−33トラップ及び可溶性受容体タンパク質を連続希釈し、そして一定の濃度のIL−33を添加した細胞に添加した(hIL−33の場合5pMまたは20pM、MfIL−33−6Hisの場合5pMまたは3pM、及びmIL−33の場合30pM)。細胞に添加する前に、可溶性受容体とトラップの連続希釈は1:3であり、〜15、150、100、または200nMで開始し、下まで、〜0.3、3、または2pM、プラスなしのトラップまたは可溶性受容体タンパク質を含まない対照試料を制御する。ヒトFcタンパク質(対照タンパク質)もまた、直列に798nMから0.01nMにまたは100nMから0.002nMの範囲で1:3で希釈し、そしてトラップ及び受容体タンパク質と同様に、HIL−33、MfIL−33−6His、及びMIL−33を試験した。ルシフェラーゼ活性は、ビクターX(パーキンエルマー)プレートリーダーを用いて37℃で5%二酸化炭素で培養し、5.5時間後に測定し、その結果は、プリズム5のソフトウェアでの非線形回帰(4−パラメータロジスティクス)を用いて分析した。その結果は、表9に示した。
Figure 0006404314
表9に示されるように、試験されたIL−33拮抗薬の5つすべてが、この細胞基準アッセイで強力にヒト、カニクイザル、そしてマウスのIL−33の刺激を遮断した(IC50<1nM)。
実施例5 IL−33拮抗薬はIL−33媒介性好塩基球の活性化を阻害する
さらに、IL−33拮抗薬hST2−hIL1RAcP−mFc及びhST2−hIL1RAcP−hFcの外部環境での特性を評価するために、IL−33誘導性の好塩基球活性化を遮断する能力を測定した。
末梢血単核細胞(PBMC)は、密度勾配遠心分離によって4人の別々なヒトドナーからの新鮮な全血から精製した。注意深くフィコール・パック(GE Healthcare、#17−1440−03)上で積層し、及びPBMCを分離するために遠心分離し、RPMI1640中で1:K2 EDTA全血を1:1に希釈した。PBMCを含む相間層を吸引し、新しい試験管に移し、及びMACSすすぎ溶液(Militenyi Biotec、 ♯130−091−222)中でMACSのBSA溶液(Militenyi Biotec、 ♯130−091−376)を1:20で希釈して構成されたMACS緩衝液を使って2回洗浄した。次に、精製されたPBMCを、v底で、MACSの緩衝液入りのポリプロピレンの96ウェルプレート(ウェルあたり100μL)に、最終濃度〜3.0×106細胞/mLで播種した。PBMC集団内に含まれ好塩基球を得るために、Ca++またはMg++(DPBS)を含まない50μLダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水における1ngのIL−3(シグマ、#のH7166−10UG)を、細胞懸濁液に添加し、それから37℃で10分間、培養した。連続希釈(1:3希釈、ドナー655675そして655676及び、1:4希釈、ドナー655685、655686、698846そして698847)は、ヒトIL−33拮抗薬(hST2−hIL1RAcP−mFcまたはhST2−hIL1RAcP−HFC)で作り、濃度差は、ドナー655675そして655676には10nMから4.6pMの範囲であり、ドナー655685、655686、698846及び698847には5nMから0.3pMの範囲で行われ、対照区では無関係の制御タンパク質が作られた。さらに、IL−33拮抗薬を含まない対照区では、無関係の制御タンパク質を含めた。溶液は、ヒトIL−33の100pMの(最終濃度)の固定濃度(R&Dシステムズ、#6325−IL/CF)、またはPBMCを添加する前の無IL−33陰性対照と混合した。すべてのサンプルを正副二回に試験した。
細胞に対するヒトIL−33及びヒトIL−33拮抗薬を添加した後、好塩基球の活性化を促進するために20分間37℃で培養した。活性化は、5分間氷上にアッセイプレートを冷却することによって停止させた。活性化の測定のために使用される好塩基球集団の分析を可能するために、20μLの抗HLA−DR−FITC(Beckman Coulter、 ♯ IM0463U)、抗CD123−APC(BD、 ♯ 560087)、及び抗CD203c−PE(Beckman Coulter、 ♯ IM3575)のそれぞれ(製造者の指示に従って)を各試料に添加し、その試料を暗所で20分間、4℃で保持した。次いで、細胞を遠心分離してDPBSで洗浄し、続いて4℃の2%ホルムアルデヒド(固定緩衝液)で再懸濁した。翌日、固定した細胞を好塩基球の活性化のレベルを決定するためにBD FACSCanto IIで分析した。翌日、その固定細胞を好塩基球の活性化のレベルを決定するためにBD FACSCantoIIで解析した。好塩基球は、以下のフローサイトメトリーパラメータ(lymphocyte gate/CD123+/HLA−DR2-)に従って識別される。好塩基球の活性化を刺激した好塩基球上の細胞表面発現マーカー(CD203c)の増加として定義する。活性化を、CD203c陽性の好塩基球(%)の頻度として定義する。結果を表10及び11(「ND」=個々の実験では決定不能、「NB」=非遮断)に要約される。データは、各ドナーのための3つの生物学的反復の平均として示される。
Figure 0006404314
Figure 0006404314
表10に示すように、ヒトIL−33は、100pMで、22.1%から52.60%までの範囲の平均%活性化と6人の異なるドナーに好塩基球の活性化を誘導した。
表11に示すように、IL−33拮抗薬hST2−hIL1RAcP−mFcは、ドナー655675のために19pMのIC50値、ドナー655676のために15.1pMのIC50値、ドナー655685のための23pMの値、ドナー655686のために20.9pMのIC50値、ドナー698846のための36pMのIC50値及びドナー698847のために11.1pMのIC50値で、100pMのヒトIL−33抗原投与により誘導される好塩基球の活性化を遮断した。IL−33拮抗薬hST2−hIL1RAcP−hFcは、ドナー698846のための19.7pMのIC50値とドナー698847のための9.79pMのIC50値で100pMのヒトIL−33抗原投与により誘導される好塩基球の活性化を遮断した。無関係対照タンパク質は、試験したドナーのいずれも活性化による好塩基球を遮断はなかった。
実施例6 IL−33拮抗薬を阻害するIL−33媒介細胞活性化
さらに、ヒトIL−33拮抗薬hST2−hIL1RAcP−mFcとhST2−hIL1RAcP−hFcの遮断性を試験するために、末梢血単核細胞(PBMC)を用いた一次細胞に基づくアッセイを使用した(例えば、 Smithgall et al.、
International Immunology、 2008、 vol. 20 (8) pp. 1019−1030を参照)。
PBMCを密度勾配遠心分離によって6つの異なるドナーによる新鮮なヒト全血から精製した。簡潔には、K2のEDTA全血をRPMI1640中で2倍に希釈し、続いて注意深くフィコール・パック(GE Healthcare、 ♯17−1440−03)上で層にし、そして20分間、遠心分離した。PBMCを含む相間層を吸引し、新しい試験管に移し、PBSで2回洗浄した。単離PBMCを、5×105細胞/mLの最終濃度で、10%FBS、2mMのL−グルタミン、100U/mLのペニシリン、及び100μg/mLのストレプトマイシンを補った及びRPMIの1640内の丸底96ウェルプレート中に播種(200μLウェル)した。次いで、細胞を、50ng/mLのヒトIL−12(hIL−12; R&D Systems、 ♯219−IL−025/CF)、及び連続希釈のヒトIL−33(hIL−33; R&D Systems、 ♯3625−IL−010/CF)の10nMから0.64pMだけの場合と、もしくは20nMから0.43pMのヒトIL−33拮抗薬と、または対照タンパク質を含む無関係mIgGと連続希釈との組み合わせた260pMのhIL−33と培養した。最終容量はウェル当たり200μLであった。各試料を3回試験した。IL−33拮抗薬または無関係mIgG含む対照タンパク質が存在したとき、hIL−33とともに30分間、初めに前培養し、それから細胞に添加した。
細胞は、5%二酸化炭素の加湿式培養装置内で37℃で一晩、培養し、その後、培養上清中のIFNγレベルをELISA(R&D Systems、 ♯DY285)により測定した。ELISAのために、96ウェル平底プレートを、製造者の指示に従って、捕捉抗体でコーティングした。洗浄及び遮断した後、希釈していない培養上清100μLをプレートに添加し、2時間、培養した。その後の洗浄及び検出は、製造業者の説明書に従って行った。結果を表12及び13に要約する(「NB」=非遮断、「ND」=非決定)。
Figure 0006404314
Figure 0006404314
この例に示すように、ヒトIL−33が、hIL−12の存在下で、表12に示すように204pMから315pMの間のEC50値で、試験した4つの異なるドナーからのヒト全PBMCからのIFNγの放出を誘導した。表13に示すように、ヒトIL−33拮抗薬hST2−hIL1RAcP−mFcは、260pMのIL−33によって誘導されたヒトPBMCからIFNγの放出を、2.13pMから334pMのまでの範囲のIC50値で遮断した。対照タンパク質を含む無関係なmIgGは、試験ドナーのいずれにおいてIFNγ放出を確認できなかった。
実施例7 炎症性関節痛のモデルでのmST2−mIL1RacP−mFcの効能
生体内的モデルの関係からmST2−mIL1RacP−mFcの効果を決定するために、その研究を、片一方だけに痛みのある、12週齢の炎症性関節疼痛モデルを、ジャクソン研究所(Bar Harbor, ME)から入手したオスのC57BL/6マウスで行った。実験の0日目、マウスの別集団のマウスの皮下に、50mg/kgのmST2−mIL1RacP−mFc(n=15−16)または50mg/kgのアイソタイプ対照抗体(n=15−16)のいずれかを投与した。初期治療投与の24時間後、マウス半分に、パーフェクトフロイントアジュバント(IA−CFA;Sigma、 ♯F5881)(n=7−8)の30μLの関節内注射及び50μL関節周囲注射をした。残りの半分のマウスには、同じ場所(n=7−8)の制御生理食塩水注射をした。一週間前に関節炎症の治療開始し、次の4週間も継続し、ダイナミック体重支持アッセイ(BioSeb、 Vitrolles、 FR)テストの24時間前に、すべてのマウスが、50mg/kgのmST2−mIL1RacP−mFcまたはアイソタイプ対照抗体のそれぞれいずれかを、皮下ブースト注射した。患肢の負担重量の割合、及び患肢にかかる時間の割合は、すべてのマウスから記録した。この実験の結果は、全体重の平均として、または5分の試験期間中の患肢に費やした平均時間として表し、表14及び表15に示す(すべてのデータは平均±SEMをグループとして表す)。IA−CFAを受けたマウス集団は、影響を受けるすべての手足の体重負担が有意に少ないこと(p<0.05、ANOVAによる)を示した。表14及び15に示すように、IA−CFA投与後、mST2−mIL1RacP−mFcを受けたマウスは、より高い割合の体重負荷及びIA−CFA投与後、アイソタイプ対照処置マウスと比較して、試験したすべての時点で患肢に費やされた時間を示した。
4週後に、すべての動物を安楽死させ、影響を受けた関節を解剖し、パラフィン包埋し、切片、及び組織学的分析のためにヘマトキシリン及びエオシンで染色した。セクションでは、Choe et. al.が概説したのと同様の方法に従い、0から5段階(0=正常、1=最小限、2=軽度、3=中程度、4=著しい、5=重度)で等級分けする炎症活性(関節破壊、滑膜肥厚、骨びらん、及び免疫細胞の浸潤を含む)の主観的な評価尺度を使用して盲検法でデジタル化したり、記録する(Choe、 JY et. al.、 (2003)、 J. Exp. Med. Feb 17; 197(4):537−542)。表16に示すように、IA−CFA投与後、mST2−mIL1RacP−mFcを処置したマウスは、IA−CFA投与後、アイソタイプ対照処置マウスと比較して、より「中等度」及び小さい「深刻な」膝関節を実証した。したがって、この例では、本発明のIL−33拮抗薬は、炎症性関節痛を緩和するのに有用であることを示している。
Figure 0006404314
Figure 0006404314
Figure 0006404314
本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲を限定されるものではない。実際に、本明細書に記載したものに加えて、本発明の種々の改変は、前述の説明及び添付の図面から当業者に明らかになるであろう。このような改変は、添付の特許請求の範囲内に入ることが意図される。

Claims (18)

  1. IL−33結合ドメイン(D1)、第2のIL−33結合ドメイン(D2)、および多量体ドメイン(M)を含むIL−33拮抗薬であって、D1はヒトST2タンパク質の細胞外部分を含み、D2はヒトIL−1RAcPのタンパク質の細胞外部分を含み、そしてMは免疫グロブリンドメインのFc部分を含み、そして以下:
    (i)D2がD1のN末端に連結され、さらにD1がMのN末端に連結されている;
    (ii)D1がMのN末端に連結され、さらにD2がMのC末端に連結されている;
    (iii)D1がMのC末端に連結され、さらにD2がD1のC末端に連結されている;
    (iv)D2がMのN末端に連結され、さらにD1がMのC末端に連結されている;
    (v)D2がMのC末端に連結され、さらにD1がD2のC末端に連結されている;または
    (vi)D1がD2のN末端に連結され、さらにD2がMのN末端に連結されている;前記IL−33拮抗薬。
  2. D2がD1のN末端に連結され、さらにD1がMのN末端に連結されている、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  3. D1がMのN末端に連結され、さらにD2がMのC末端に連結されている、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  4. D1がMのC末端に連結され、さらにD2がD1のC末端に連結されている、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  5. D2がMのN末端に連結され、さらにD1がMのC末端に連結されている、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  6. D2がMのC末端に連結され、さらにD1がD2のC末端に連結されている、請求項1
    に記載のIL−33拮抗薬。
  7. D1がD2のN末端に連結され、さらにD2がMのN末端に連結されている、請求項に記載のIL−33拮抗薬。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のIL−33拮抗薬であって、以下:
    (a)前記IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴アッセイにおいて測定される10pM未満の結合解離平衡定数(K D )によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する;または
    (b)前記IL−33拮抗薬は、25℃での表面プラズモン共鳴アッセイにおいて測定される40分以上の解離半減期(t1/2)によってヒトインターロイキン33(IL−33)と結合する;
    前記IL−33拮抗薬。
  9. D1が、配列番号5のアミノ酸配列を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のIL−33拮抗薬。
  10. D2が、配列番号7のアミノ酸配列を含む、請求項のいずれか1項に記載のIL−33拮抗薬。
  11. 配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  12. 配列番号13のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のIL−33拮抗薬。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のIL−33拮抗薬、及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  14. 炎症性疾患もしくは障害または炎症性疾患もしくは障害に関連する少なくとも一つの症状を治療する方法で使用するための請求項13に記載の医薬組成物であって、前記方法は、それを必要とする患者に前記医薬組成物を投与することを含み、前記炎症性疾患もしくは障害または炎症性疾患もしくは障害に関連する少なくとも一つの症状が、前記医薬組成物を投与した後で、重症度、持続期間、または発症頻度が、緩和しまたは低減し、任意に前記炎症性疾患または障害は、喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、及び乾癬からなる群から選択される、前記医薬組成物。
  15. 請求項14に記載の医薬組成物であって:
    (a)前記炎症性疾患または障害は、喘息であり、任意に前記喘息は、好酸球性または非好酸球性の喘息であり、そして任意に前記喘息は、ステロイド抵抗性またはステロイド感受性の喘息である;また
    (b)前記炎症性疾患または障害は慢性閉塞性肺疾患(COPD)であり、任意に前記慢性閉塞性肺疾患は、ある程度たばこの煙に起因しまたは原因とする;
    前記医薬組成物。
  16. アレルゲンに対して感受性を示す患者を治療する方法で使用するための請求項13に記載の医薬組成物であって、前記方法は、それを必要とする患者に前記医薬組成物の有効量を投与することを含み、前記患者は、アレルゲンに対して低下感受性もしくは減少アレルギー反応を示すか、または抗体もしくは抗体を含む組成物の投与の後で、アレルゲンに対して全くの感受性またはアレルギー反応、またはアナフィラキシー反応を発症しない、前記医薬組成物。
  17. 喘息、アレルギー、アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、及び乾癬からなる群から選択される炎症性疾患または障害を治療する方法で使用するための、請求項13に記載の医薬組成物。
  18. 前記炎症性疾患もしくは障害または前記炎症性疾患もしくは障害の少なくとも1つの症状を軽減するために、またはアレルゲンに対するアレルギー反応を減少させるために、有用な第2の治療薬の有効量を投与することをさらに含み、任意に前記第2の治療薬は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、コルチコステロイド、気管支拡張薬、抗ヒスタミン薬、エピネフリン、充血除去剤、胸腺ストローマリンパ球新生因子(TSLP)拮抗薬、IL−13拮抗薬、IL−4拮抗薬、IL−4/IL−13二重拮抗薬、IL−5拮抗薬、IL−6拮抗薬、IL−12/23拮抗薬、IL−22拮抗薬、IL−25拮抗薬、IL−17拮抗薬、IL−31拮抗薬、経口PDE4阻害剤、及び他のIL−33拮抗薬、またはIL−33に対する異なる抗体からなる群から選択される、請求項1416のいずれか1項に記載の医薬組成物
JP2016502323A 2013-03-15 2014-03-14 Il−33拮抗薬とその使用法 Active JP6404314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361787121P 2013-03-15 2013-03-15
US61/787,121 2013-03-15
US201361819029P 2013-05-03 2013-05-03
US61/819,029 2013-05-03
US201361913417P 2013-12-09 2013-12-09
US61/913,417 2013-12-09
PCT/US2014/027058 WO2014152195A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Il-33 antagonists and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016515130A JP2016515130A (ja) 2016-05-26
JP2016515130A5 JP2016515130A5 (ja) 2017-03-30
JP6404314B2 true JP6404314B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=50513479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502323A Active JP6404314B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 Il−33拮抗薬とその使用法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US9637535B2 (ja)
EP (1) EP2968454B1 (ja)
JP (1) JP6404314B2 (ja)
KR (1) KR20150127591A (ja)
CN (1) CN105007929B (ja)
AU (1) AU2014240101B2 (ja)
CA (1) CA2904377C (ja)
EA (1) EA034834B1 (ja)
HK (1) HK1220373A1 (ja)
IL (1) IL240393B (ja)
MX (1) MX364591B (ja)
WO (1) WO2014152195A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3532B1 (ar) 2013-03-13 2020-07-05 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد انترلوكين-33 واستعمالاتها
EA034834B1 (ru) 2013-03-15 2020-03-26 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Антагонисты il-33 и их применение
AR095196A1 (es) 2013-03-15 2015-09-30 Regeneron Pharma Medio de cultivo celular libre de suero
JP6623353B2 (ja) 2013-09-13 2019-12-25 ベイジーン スウィッツァーランド ゲーエムベーハー 抗pd−1抗体並びにその治療及び診断のための使用
EP4223874A3 (en) 2013-12-26 2023-09-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Human anti-il-33 neutralizing monoclonal antibody
RU2019118984A (ru) 2014-01-10 2019-08-06 Анаптисбайо, Инк. Антитела, направленные против интерлейкина-33 (il-33)
WO2015164354A1 (en) 2014-04-21 2015-10-29 The Childen's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treating cytokine-related disorders
JP6526189B2 (ja) 2014-07-03 2019-06-05 ベイジーン リミテッド 抗pd−l1抗体並びにその治療及び診断のための使用
BR112017001385B1 (pt) 2014-07-22 2023-12-05 Cb Therapeutics, Inc. Anticorpo isolado ou fragmento do mesmo que liga a pd-1, uso deste, composição, polinucleotídeo isolado e vetor de expressão
KR102476226B1 (ko) 2014-08-05 2022-12-12 아폴로믹스 인코포레이티드 항-pd-l1 항체
CR20170240A (es) 2014-11-10 2018-04-03 Genentech Inc Anticuerpos anti-interleucina-33 y sus usos
JP7231326B2 (ja) 2014-11-10 2023-03-01 ジェネンテック, インコーポレイテッド Il-33媒介性障害のための治療及び診断方法
US10500273B2 (en) * 2015-03-02 2019-12-10 180 Therapeutics Lp Method of treating a localized fibrotic disorder using an IL-33 antagonist
TWI797060B (zh) 2015-08-04 2023-04-01 美商再生元醫藥公司 補充牛磺酸之細胞培養基及用法
CN108137682A (zh) 2015-10-06 2018-06-08 瑞泽恩制药公司 与白介素-33(il-33)介导的疾病有关的生物标志物及其用途
US10927155B2 (en) * 2015-11-19 2021-02-23 George Mason Research Foundation, Inc. Dual inhibitory action peptidomimetic inhibitor for IL-33 and IL-1beta
KR20180101533A (ko) * 2016-01-14 2018-09-12 아납티스바이오, 아이엔씨. Il-33 저해제를 사용한 알레르기 반응의 저해
MX2018013038A (es) 2016-04-27 2019-03-28 Pfizer Anticuerpos anti-il-33, composiciones, metodos y usos de los mismos.
CN109475536B (zh) 2016-07-05 2022-05-27 百济神州有限公司 用于治疗癌症的PD-l拮抗剂和RAF抑制剂的组合
CN106198953B (zh) * 2016-07-19 2018-06-29 重庆医科大学 白介素-33在制备诊断肺源性急性肺损伤试剂盒中的用途
AU2017313085A1 (en) 2016-08-19 2019-03-14 Beigene Switzerland Gmbh Use of a combination comprising a Btk inhibitor for treating cancers
EP3504328A1 (en) 2016-08-24 2019-07-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Host cell protein modification
TWI784988B (zh) 2016-12-01 2022-12-01 美商再生元醫藥公司 治療發炎症狀的方法
CN110461847B (zh) 2017-01-25 2022-06-07 百济神州有限公司 (S)-7-(1-(丁-2-炔酰基)哌啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氢吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-甲酰胺的结晶形式、其制备及用途
AR110873A1 (es) 2017-02-10 2019-05-08 Genentech Inc Anticuerpos contra triptasa, composiciones de estos y usos de estos
WO2018156180A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Kindred Biosciences, Inc. Anti-il31 antibodies for veterinary use
SG11201909457XA (en) 2017-04-13 2019-11-28 Regeneron Pharma Treatment and inhibition of inflammatory lung diseases in patients having risk alleles in the genes encoding il33 and il1rl1
JP2020527332A (ja) 2017-06-12 2020-09-10 ブルーフィン バイオメディシン, インコーポレイテッド 抗−il1rap抗体および抗体薬物コンジュゲート
CA3066518A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
KR20210084695A (ko) 2017-07-06 2021-07-07 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 당단백질을 만들기 위한 세포 배양 과정
IL272864B2 (en) 2017-08-31 2024-03-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp A therapeutic agent containing an IL-33 antagonist for the treatment of endometriosis
WO2019108795A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive b-cell lymphomas using a combination comprising btk inhibitors
EP3727629A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. System and method for characterizing drug product impurities
CN111655722A (zh) 2018-01-31 2020-09-11 瑞泽恩制药公司 用于表征药物产品杂质的系统和方法
TW202311746A (zh) 2018-02-02 2023-03-16 美商再生元醫藥公司 用於表徵蛋白質二聚合之系統及方法
SG11202007564VA (en) 2018-02-09 2020-09-29 Genentech Inc Therapeutic and diagnostic methods for mast cell-mediated inflammatory diseases
BR112020013426A2 (pt) 2018-02-28 2020-12-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. métodos para identificação de um vírus em uma amostra e para detecção de ácidos nucleicos virais em uma amostra de cultura de células
CN111868085A (zh) 2018-03-19 2020-10-30 瑞泽恩制药公司 微芯片毛细管电泳测定法及试剂
IL307286A (en) 2018-04-11 2023-11-01 Regeneron Pharma Methods and preparations for quantification of IL-33
TW202016125A (zh) 2018-05-10 2020-05-01 美商再生元醫藥公司 用於定量及調節蛋白質黏度之系統與方法
CN112218877A (zh) 2018-08-27 2021-01-12 瑞泽恩制药公司 拉曼光谱在下游纯化中的应用
CN112601963A (zh) 2018-08-30 2021-04-02 瑞泽恩制药公司 用于表征蛋白质复合物的方法
CA3116732A1 (en) 2019-01-16 2020-07-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying free thiols in proteins
EP3969908A1 (en) 2019-05-13 2022-03-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Improved competitive ligand binding assays
MX2022003438A (es) 2019-09-24 2022-04-19 Regeneron Pharma Sistemas y metodos para uso y regeneracion de cromatografia.
KR20220104797A (ko) 2019-11-25 2022-07-26 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 비수성 에멀전을 이용한 지속 방출 제형
KR102544013B1 (ko) 2020-01-21 2023-06-19 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 당질화된 단백질의 전기영동을 위한 탈당질화 방법
JP2023516497A (ja) 2020-03-13 2023-04-19 メドイミューン・リミテッド Il33にリスクアレルを有する対象を治療するための治療方法
WO2021183849A1 (en) 2020-03-13 2021-09-16 Genentech, Inc. Anti-interleukin-33 antibodies and uses thereof
US20230174637A1 (en) 2020-04-06 2023-06-08 Medimmune Limited Treating acute respiratory distress syndrome with il-33 axis binding antagonists
EP4204578A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Asparagine feed strategies to improve cell culture performance and mitigate asparagine sequence variants
KR20230113280A (ko) 2020-11-25 2023-07-28 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 비수성 멤브레인 유화법을 사용한 지속 방출 제형
KR20230121854A (ko) 2020-12-17 2023-08-21 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 단백질-캡슐화 마이크로겔의 제작
TW202233827A (zh) 2021-01-20 2022-09-01 美商再生元醫藥公司 改良細胞培養中蛋白質效價的方法
AU2022230987A1 (en) 2021-03-03 2023-08-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for quantifying and modifying protein viscosity
BR112023018665A2 (pt) 2021-03-26 2023-10-03 Regeneron Pharma Métodos e sistemas para desenvolvimento de protocolos de mistura
EP4348234A1 (en) 2021-06-01 2024-04-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Micropchip capillary electrophoresis assays and reagents
WO2023009975A2 (en) * 2021-07-24 2023-02-02 Anwita Biosciences, Inc. Fusion proteins comprising suppression of tumorigenicity 2 or interleukin-33, pharmaceutical compositions, and therapeutic applications
WO2023039457A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. A high-throughput and mass-spectrometry-based method for quantitating antibodies and other fc-containing proteins
CA3232463A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Philip Mellors Methods of controlling antibody heterogeneity
WO2023059800A2 (en) 2021-10-07 2023-04-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods of ph modeling and control
AU2022359898A1 (en) 2021-10-07 2024-03-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ph meter calibration and correction
TW202330104A (zh) 2021-10-26 2023-08-01 美商再生元醫藥公司 用於產生實驗室用水及分配不同溫度之實驗室用水的系統及方法
WO2023086807A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Genentech, Inc. Anti-interleukin-33 antibodies and uses thereof
WO2023177836A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for analyzing polypeptide variants

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000056A (en) 1910-11-03 1911-08-08 Carlos Van Bergh Threshing-machine.
US1001164A (en) 1911-06-09 1911-08-22 Arthur W Porter Cotton-sweep.
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
ES2206447T3 (es) 1991-06-14 2004-05-16 Genentech, Inc. Anticuerpo humanizado para heregulina.
US5576191A (en) 1994-06-17 1996-11-19 Immunex Corporation Cytokine that binds ST2
WO2004056868A2 (en) 2002-12-19 2004-07-08 Endocube Sas Nf-hev compositions and methods of use
NZ549040A (en) 2004-02-17 2009-07-31 Schering Corp Use for interleukin-33 (IL33) and the IL-33 receptor complex
US7666622B2 (en) 2005-10-19 2010-02-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Monomeric self-associating fusion polypeptides and therapeutic uses thereof
US8865645B2 (en) * 2006-05-24 2014-10-21 Biogen Idec Ma Inc. Method of treating lung fibrosis using ST2 polypeptide
AT502353B1 (de) 2006-06-29 2007-07-15 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zur konditionierung eines o2-hältigen gases
US7560530B1 (en) 2006-07-20 2009-07-14 Schering Corporation IL-33 receptor
CA2685124A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided T Rinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Products for altering il-33 activity and methods therefor
US20100260770A1 (en) 2007-05-18 2010-10-14 Medimmune, Llc Il-33 in inflammatory disease
US20100310575A1 (en) 2007-10-26 2010-12-09 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissensc Inhibitors of Caspase I-Dependent Cytokines in the Treatment of Neurodegenerative Disorders
EP2631302A3 (en) * 2008-03-31 2014-01-08 Genentech, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing asthma
WO2011031600A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Schering Corporation Use of il-33 antagonists to treat fibrotic disease
US9212227B2 (en) 2012-04-30 2015-12-15 Janssen Biotech, Inc. ST2L antibody antagonists for the treatment of ST2L-mediated inflammatory pulmonary conditions
JO3623B1 (ar) 2012-05-18 2020-08-27 Amgen Inc البروتينات المرتبطة بمولد المستضاد st2
JO3532B1 (ar) 2013-03-13 2020-07-05 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد انترلوكين-33 واستعمالاتها
EA034834B1 (ru) 2013-03-15 2020-03-26 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Антагонисты il-33 и их применение
EP4223874A3 (en) 2013-12-26 2023-09-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Human anti-il-33 neutralizing monoclonal antibody
RU2019118984A (ru) 2014-01-10 2019-08-06 Анаптисбайо, Инк. Антитела, направленные против интерлейкина-33 (il-33)

Also Published As

Publication number Publication date
NZ712651A (en) 2021-04-30
CA2904377C (en) 2021-07-13
IL240393B (en) 2019-03-31
US10011647B2 (en) 2018-07-03
US9637535B2 (en) 2017-05-02
MX2015011408A (es) 2016-04-27
EP2968454A1 (en) 2016-01-20
AU2014240101A1 (en) 2015-10-15
CN105007929A (zh) 2015-10-28
EA034834B1 (ru) 2020-03-26
IL240393A0 (en) 2015-09-24
JP2016515130A (ja) 2016-05-26
US20180265567A1 (en) 2018-09-20
EP2968454B1 (en) 2019-02-13
US20140271642A1 (en) 2014-09-18
EA201591331A1 (ru) 2016-01-29
MX364591B (es) 2019-05-02
WO2014152195A1 (en) 2014-09-25
AU2014240101B2 (en) 2018-05-17
CN105007929B (zh) 2019-05-10
US20170204158A1 (en) 2017-07-20
US10774128B2 (en) 2020-09-15
HK1220373A1 (zh) 2017-05-05
KR20150127591A (ko) 2015-11-17
CA2904377A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404314B2 (ja) Il−33拮抗薬とその使用法
US11866503B2 (en) Methods for treating inflammatory conditions of the airway or lungs by administering antagonist monoclonal antibodies to interleukin-33 and interleukin-4 receptor
JP6916319B2 (ja) 抗il−25抗体およびその使用
JP6479755B2 (ja) 抗il−33抗体及びその使用
JP6302844B2 (ja) 抗asic1抗体及びその使用
NZ712651B2 (en) Il-33 antagonists and uses thereof
BR112015020470B1 (pt) Anticorpo monoclonal humano isolado anti-il-33 ou fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, seus usos, molécula de ácido nucleico isolada, vetor de expressão, e composição farmacêutica

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250