JP6402940B2 - スクライブ装置 - Google Patents

スクライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6402940B2
JP6402940B2 JP2015200644A JP2015200644A JP6402940B2 JP 6402940 B2 JP6402940 B2 JP 6402940B2 JP 2015200644 A JP2015200644 A JP 2015200644A JP 2015200644 A JP2015200644 A JP 2015200644A JP 6402940 B2 JP6402940 B2 JP 6402940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter wheel
brittle material
support
material substrate
scribing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015200644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016032941A (ja
Inventor
成尾 徹
徹 成尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2015200644A priority Critical patent/JP6402940B2/ja
Publication of JP2016032941A publication Critical patent/JP2016032941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402940B2 publication Critical patent/JP6402940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ガラス基板、半導体基板等の脆性材料基板のスクライブ装置に関する。
一般に大面積の脆性材料基板から単位製品を切り出す工程では、脆性材料基板の表面に対し、スクライブ予定ラインに沿ってカッターホイール(スクライビングホイールともいう)を圧接させながら相対移動させることにより、互いに直交するX方向並びにY方向のスクライブラインを形成するスクライブ工程を行う。その後、当該スクライブラインに沿って外力を印加して基板を撓ませることにより、脆性材料基板を単位表示パネルごとに完全分断するブレイク工程を行う。
上記スクライブ工程を、脆性材料基板の下面から行うようにしたスクライブ装置が、例えば特許文献1で開示されている。
このスクライブ装置は、図6に示すように、脆性材料基板Mを載置して搬送する一対のコンベア21a、21bが間隔Pをあけて直列に配置されており、当該コンベア21a、21b間には、脆性材料基板Mの裏面にスクライブラインを加工するためのカッターホイール22並びにこれを支持するスクライブヘッド23が配置されている。そして脆性材料基板Mの上面を受台24で支えて、カッターホイール22を脆性材料基板Mの裏面に押し付けながらX方向(図6の前後方向)に転動させることにより、図7(a)に示すように脆性材料基板Mの裏面にX方向のスクライブラインS1を加工する。その後、脆性材料基板Mを90度回転して上記同様にカッターホイールを転動させて、図7(b)に示すようにY方向のスクライブラインS2を加工するようにしている。
このようにしてX方向並びにY方向のスクライブラインS1、S2が形成された脆性材料基板Mは、ブレイク装置に送られて各スクライブラインから分断され、単位製品M1が取り出された後に端縁部の端材領域M2は廃棄される。
特開2010−026267号公報
上記したスクライブ装置において、脆性材料基板Mを下面側からスクライブするためには、カッターホイール22を備えたスクライブヘッド23を上流側のコンベア21bと下流側のコンベア21aとの間に配置しなければならない。しかし、スクライブヘッド23は内部に昇降駆動部等が組み込まれているため寸法(体積)を小さくすることには限界があり、そのため必然的にコンベア21a、21bの間隔Pが大きくなる。この間隔Pが大きいと、図8(a)に示すように、上流側コンベア21bから下流側コンベア21aに脆性材料基板Mを受け渡す際に、基板Mの先端が下流側コンベア21aの先端部分に接触して損傷したり、基板Mの向きがずれたりするといった不具合が発生することがある。
特に近年において基板の薄板化、小型化が進み、基板の厚さが薄い場合は間隙P内で先端部分が下方に垂れ気味になることから、上記した不具合の発生が特に問題となる。また、基板のサイズが小さい場合は、図8(b)に示すように、脆性材料基板Mが間隔P内で傾いたり、落下したりするといった不具合も発生する。
そこで本発明の目的は、上記の不具合を解消し、薄板や小サイズの基板であっても下面から精度よくスクライブすることのできるスクライブ装置を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた本発明のスクライブ装置は、間隔をあけて配置された一対のコンベア上に脆性材料基板を載置し、当該脆性材料基板の下面を前記間隔の下方からカッターホイールを転動させてスクライブするスクライブ装置であって、前記カッターホイールを上端部に備えたカッターホイール支持体と、前記カッターホイールの転動方向における前後の位置にガイドローラを夫々保持した複数のガイドローラ支持体と、このカッターホイール支持体並びにガイドローラ支持体を昇降させる駆動部を有するスクライブヘッドとを備え、前記カッターホイール支持体並びに前記ガイドローラ支持体の前記間隔の幅方向に沿った寸法が、前記間隔の範囲内になるように形成され、前記一対のコンベアは、前記カッターホイール支持体並びに前記ガイドローラ支持体に近接するようにして、前記スクライブヘッドの上端の前記間隔の幅方向に沿った寸法より、前記間隔が小さくなるように配置され、前記カッターホイールが前記脆性材料基板の下面をスクライブする状態において、前記スクライブヘッドと前記カッターホイール支持体並びにガイドローラ支持体の下端部で夫々連結された基盤との境界が前記一対のコンベアの下端よりも下方に位置している構成とした。

本発明によれば、カッターホイール支持体の幅寸法が脆性材料基板の支持機構の間隔よりも細く、しかも、カッターホイールがスクライブ位置まで上昇したときに、スクライブヘッドの上端外縁部分が、上記支持機構の下部に接触しない位置となるようにカッターホイール支持体が長く形成されているので、支持機構をカッターホイール支持体に近接する位置まで近づけて形成することが可能となる。これにより、小サイズの脆性材料基板であっても、間隔内で傾いたり間隔内へ落下したりすることをなくすことができると共に、薄い基板の場合には間隔内での垂れ下がり等の現象を緩和することができるといった効果がある。
本発明に係るスクライブ装置の一例を示す一部切欠き斜視図。 カッターホイールを含むスクライブヘッド部分を示す拡大斜視図。 スクライブヘッド部分を示す一部断面側面図。 スクライブ時の状態を示す一部断面側面図。 本発明のスクライブ装置の別実施例を示す要部の側面図。 従来のスクライブ装置の一例を示す側面図。 脆性材料基板に対するスクライブラインの加工手順を示す平面図。 従来のスクライブ装置によって生じる不具合を示す説明図。
以下において、本発明のスクライブ装置の詳細を、図1〜4に基づいて説明する。
スクライブ装置Aは、大面積の脆性材料基板Mを載置する一対の支持機構1を備えている。本実施例ではこの支持機構1として、脆性材料基板Mを載置して図1のY方向に搬送する上流側コンベア1b並びに下流側コンベア1aで形成されている。
上流側コンベア1b並びに下流側コンベア1aは、後述するカッターホイール2とガイドローラ6並びにこれらの支持体3、7を配置するための間隔Pをあけて同一平面上でY方向に直列に配置されている。上流側コンベア1b並びに下流側コンベア1aは、輪体間でベルトが回動するベルトコンベアとするのがよい。
上流側コンベア1bと下流側コンベア1aとの間には、X方向並びにY方向のスクライブラインS1、S2(図7参照)を脆性材料基板Mの裏面に加工するためのカッターホイール2が配置されている。このカッターホイール2は、垂直方向に延びるカッターホイール支持体3の上端部に取り付けられ、カッターホイール支持体3は、後述するガイドローラ支持体7と共に昇降駆動部4を内蔵するスクライブヘッド5に昇降可能に保持されている。
本実施例では、カッターホイール2の転動方向における前後の位置に、ガイドローラ支持体7、7に保持されたガイドローラ6、6が一直線上に配置されている。このガイドローラ6、6は、ローラ面がカッターホイール2の刃先よりもわずかに下方へ後退した高さ位置となるように配置されており、スクライブ時におけるカッターホイール2の刃先の基板Mに対する過度の食い込みが抑制されるようにしてある。
カッターホイール支持体3並びにガイドローラ支持体7は、それぞれ下端部で共通の基盤8により連結され、スクライブヘッド5に内蔵された昇降駆動部4の昇降軸11に対し、垂直な軸9及びベアリング10を介して回動可能に取り付けられている。昇降駆動部4は、流体シリンダまたはモータ等の原動機12によって駆動される。
また、スクライブヘッド5は、門型のブリッジ13の水平なビーム(横梁)14に形成されたガイド15に沿ってX方向に往復移動できるように取り付けられている。
本発明では、カッターホイール支持体3並びにガイドローラ支持体7のコンベア1a、1b間の間隔Pの幅方向に沿った幅寸法Lが、コンベア1a、1bの間隔Pの範囲内になるように細く形成されている。そして、コンベア1a、1bがこれら支持体3、7に近接する位置まで近づくように間隔Pは可能な限り狭く形成されている。
また、カッターホイール2が脆性材料基板Mの下面をスクライブする位置まで上昇した図4の状態では、昇降駆動部4を内蔵するスクライブヘッド5の上端外縁部分がコンベア1a、1bの下部に接触しない位置となるように、カッターホイール支持体3並びにガイドローラ支持体7が長く形成されている。
さらに、コンベア1a、1bの間隔Pの上方には当該間隔Pに沿って延びる受台16が配置されている。この受台16は、カッターホイール2によるスクライブ時に、脆性材料基板Mの上面に接触して脆性材料基板Mの浮き上がりを防止するために使用されるものであって、ブリッジ13に設けられたビーム17下方に、流体シリンダ18によって昇降可能に取り付けられている。
上記の構成において、脆性材料基板Mを上流側コンベア1b並びに下流側コンベア1a上に載置し、カッターホイール2を脆性材料基板Mの裏面に押し付けた状態でX方向に転動させることにより、X方向のスクライブラインS1を加工する。全てのX方向のスクライブラインS1の加工が完了すると、脆性材料基板Mを90度回転させて再びコンベア1a、1b上に載置し、上記同様にカッターホイール2を脆性材料基板Mに押し付けながら転動させることにより、Y方向のスクライブラインS2を加工する。
以上のようにこのスクライブ装置では、カッターホイール支持体3及びガイドローラ支持体7の幅寸法Lがコンベア1a、1bの間隔Pよりも細く形成され、かつ、カッターホイール2がスクライブ位置まで上昇したときに、スクライブヘッド5の上端外縁部分がコンベア1a、1bの下部に接触しない位置となるように、両支持体3、7が長く形成されているので、コンベア1a、1bの間隔Pを、これら支持体3、7に近接する位置まで狭めて形成することが可能となる。これにより、小サイズの脆性材料基板であっても、間隔P内で傾いたり落下したりすることをなくすことができると共に、上流側コンベア1bから下流側コンベア1aに脆性材料基板Mを受け渡す際に、基板Mの先端が下流側コンベア1aの先端部分に接触して損傷したり、基板Mの向きがずれたりする不具合についても解消することができる。また、薄板の脆性材料基板Mであっても、間隔P内での垂れ下がり等の現象を緩和することができる。
上記実施例では、脆性材料基板Mを載置する一対の支持機構1として、上流側コンベア1bと下流側コンベア1aとからなる構成を示したが、これに換えて、図5に示すように間隔Pをあけて配置した一対の固定支持台1c、1dで形成することも可能である。この場合における脆性材料基板Mの搬送は、図示は省略するが、例えば支持台1c、1d上面に設けたエア吐出孔からエアを吹き付けて基板Mを浮上させる搬送機構、あるいは吸着搬送ロボットなどの基板搬送機構によって行うようにすればよい。
以上、本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施例構造のみに特定されるものではない。例えば、上記実施例で示したガイドローラ6並びにガイドローラ支持体7を省略して形成することも可能である。その他本発明ではその目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することが可能である。
本発明は、ガラス基板、半導体基板等の脆性材料基板の裏面にスクライブラインを加工するスクライブ装置に適用することができる。
A スクライブ装置
L カッターホイール支持体並びにガイドローラ支持体の幅
M 脆性材料基板
S1 X方向のスクライブライン
S2 Y方向のスクライブライン
P 支持機構の間隔
1 支持機構
1a、1b コンベア
2 カッターホイール
3 カッターホイール支持体
4 昇降駆動部(駆動部)
5 スクライブヘッド
6 ガイドローラ
7 ガイドローラ支持体

Claims (1)

  1. 間隔をあけて配置された一対のコンベア上に脆性材料基板を載置し、当該脆性材料基板の下面を前記間隔の下方からカッターホイールを転動させてスクライブするスクライブ装置であって、
    前記カッターホイールを上端部に備えたカッターホイール支持体と、
    前記カッターホイールの転動方向における前後の位置にガイドローラを夫々保持した複数のガイドローラ支持体と、
    このカッターホイール支持体並びにガイドローラ支持体を昇降させる駆動部を有するスクライブヘッドとを備え、
    前記カッターホイール支持体並びに前記ガイドローラ支持体の前記間隔の幅方向に沿った寸法が、前記間隔の範囲内になるように形成され、前記一対のコンベアは、前記カッターホイール支持体並びに前記ガイドローラ支持体に近接するようにして、前記スクライブヘッドの上端の前記間隔の幅方向に沿った寸法より、前記間隔が小さくなるように配置され、
    前記カッターホイールが前記脆性材料基板の下面をスクライブする状態において、前記スクライブヘッドと前記カッターホイール支持体並びにガイドローラ支持体の下端部で夫々連結された基盤との境界が前記一対のコンベアの下端よりも下方に位置していることを特徴とするスクライブ装置。
JP2015200644A 2015-10-09 2015-10-09 スクライブ装置 Expired - Fee Related JP6402940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200644A JP6402940B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 スクライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200644A JP6402940B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 スクライブ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030136A Division JP6331454B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 スクライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016032941A JP2016032941A (ja) 2016-03-10
JP6402940B2 true JP6402940B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55452070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015200644A Expired - Fee Related JP6402940B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 スクライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6402940B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3630465B2 (ja) * 1995-04-13 2005-03-16 株式会社東芝 ガラス基板カット方法およびその装置
JPH0952726A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Electric Glass Co Ltd 移動中の薄板ガラス用刻線付与装置
JP5256554B2 (ja) * 2008-07-18 2013-08-07 株式会社シライテック 液晶パネルの割断装置
JP5348430B2 (ja) * 2011-05-24 2013-11-20 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置
JP5767595B2 (ja) * 2012-02-23 2015-08-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のスクライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016032941A (ja) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947488B2 (ja) ガラス板の製造方法及びその装置
JP5058451B2 (ja) 板材の分断ユニット、この分断ユニットを有する分断装置、および、この分断装置を有する分断設備
JP5786091B2 (ja) 薄板ガラス材の分断装置
JP6331454B2 (ja) スクライブ装置
JP4849051B2 (ja) 耳部切断装置
CN104803591B (zh) 刻划装置
JP6259891B2 (ja) 基板加工装置
TW201529496A (zh) 分斷裝置
US11117824B2 (en) Method and device for producing band-shaped glass film
TWI532088B (zh) Breaking device
JP6126396B2 (ja) 基板加工装置
JP2001235734A (ja) 液晶パネルの折割装置
CN104803592B (zh) 脆性材料基板的刻划装置
JP6402940B2 (ja) スクライブ装置
JP2014091652A (ja) 基板分断装置
JP6588842B2 (ja) 長尺物用コンベア装置
JP4711771B2 (ja) 搬送装置および真空処理装置
KR20190023556A (ko) 취성 재료 기판의 분단 장치 및 그 분단 방법
JP2019026443A (ja) ベルトコンベア装置
JP6459742B2 (ja) 基板移送装置
TWI614104B (zh) 使用滾輪切割非金屬材料的裝置及方法
JP2015178407A (ja) 板状物搬送方法および板状物搬送装置並びに当該板状物搬送装置を備える板状物の生産装置
JP2015209343A (ja) ブレイク方法並びにブレイク装置
KR100678294B1 (ko) 유리기판의 필름 스크라이빙 장치
TWI486315B (zh) Sheet breaking device for sheet metal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees