JP6401388B2 - 流体組成物を放出するための微小流体放出システム - Google Patents

流体組成物を放出するための微小流体放出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6401388B2
JP6401388B2 JP2017519452A JP2017519452A JP6401388B2 JP 6401388 B2 JP6401388 B2 JP 6401388B2 JP 2017519452 A JP2017519452 A JP 2017519452A JP 2017519452 A JP2017519452 A JP 2017519452A JP 6401388 B2 JP6401388 B2 JP 6401388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic
refill
die
fluid
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528280A (ja
Inventor
ポール グルーエンバッハー ダナ
ポール グルーエンバッハー ダナ
ハント デイヴ
ハント デイヴ
エドワード シェッフェリン ヨセフ
エドワード シェッフェリン ヨセフ
ドッド シモン
ドッド シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2017528280A publication Critical patent/JP2017528280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401388B2 publication Critical patent/JP6401388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/02Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air by heating or combustion
    • A61L9/03Apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/133Replaceable cartridges, refills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/134Distributing means, e.g. baffles, valves, manifolds, nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本開示は、概して、流体組成物を空気中に放出するためのシステムに関し、より具体的には、例えば、香料組成物などの流体組成物の熱活性化を通して流体組成物を空気中に放出するための微小流体放出レフィルを含む、微小流体放出システムに関する。
香料組成物などの揮発性組成物を通電(すなわち電動/電池式)微小流体噴霧により空気中に放出するための様々なシステムが存在する。熱活性化微小流体放出システム、特に、サーマルインクジェットシステムを用いて香りを放出しようとする試みが最近行われた。これらの試みのいくつかは、インクを基板又は表面へ印刷するためのものと同様の方法を用いて、インク系香り付き流体を基板又は表面媒体へ印刷することを用対象としている。
サーマルインクジェット技術は、流体を収容する交換可能なカートリッジと、カートリッジからの流体の放出を制御するマイクロエレクトロメカニカル系(「MEMS」)に基づく印字ヘッドとを利用する。流体を基板へ印刷するためのいくつかのカートリッジは、カートリッジと分配装置との間の電気的導通を提供するために、フレキシブル回路を含む。印刷される基板をインクジェットカートリッジのすぐそばに置くために、インクジェットカートリッジ上の電気接続は、基板から離れて位置付けねばならない。その結果、フレキシブル回路上の電気接続は、インクがインクジェットカートリッジから放出されるオリフィスとして、異なる平面上に配設され得る。したがって、印字装置に新しいインクジェットカートリッジを挿入する場合、インクジェットカートリッジは、少なくとも2つの平面に対して印字装置と接続される必要がある。これは、印字装置の設計及びインクジェットカートリッジへのアクセスに制限を生じさせ、またインクジェットカートリッジを交換する上での複雑性を増大させる場合がある。その上、一部のフレキシブル回路構造は、製造すること、また複雑な形状のカートリッジに装着することが比較的複雑である。
更に、フレキシブル回路構造は、ポリイミドなどの高価な材料でできている場合がある。加えて、回路基板の可撓性は、インクジェットカートリッジと印字装置との間の電気接続不良を有し得る。これは、フレキシブル回路構造の接続点が、特に特定の化学蒸気の存在下で、時間と共に酸化される場合があり、インクジェットカートリッジと印字装置との間の電気接続を減少させるという事実によるものである。
結果的に、製造するのが容易でもある比較的安価な回路基板を用いる、空気中に流体組成物を放出するための微小流体放出システムを提供することは有益なものとなろう。その上、レフィルと微小流体放出システムとの間の頑強かつ確実な電気接続をもたらす微小流体放出システムを提供することは有益なものとなろう。加えて、交換が比較的簡単である微小流体放出システム及びレフィルを提供することは有益なものとなろう。
本開示の態様は、中空本体及び開口部を有するリザーバと、リザーバと流体連通する移送部材と、リザーバの開口部を密閉する蓋と、を備える微小流体放出レフィルを備える。蓋は、移送部材と流体連通する。蓋は、硬質微小流体放出部材を備える。微小流体放出部材は、ダイと、ダイと電気的に導通する電気トレースと、を備える。電気トレースは、電気接点で終端する。電気トレースは、1つの平面上のみに配設されている。ダイは、流体チャンバを備え、流体チャンバは、流体チャンバの入口で移送部材と、また流体チャンバの出口でオリフィスと流体連通する。
本開示の態様は、ハウジングと、ハウジングと解放自在に連結可能なレフィルとを備える熱活性化微小流体放出システムを含む。レフィルは、中空本体及び開口部を有するリザーバと、リザーバの開口部を密閉する蓋とを備える。蓋は、硬質微小流体放出部材を備える。微小流体放出部材は、ダイと、ダイと電気的に導通する電気トレースと、を備える。電気トレースは、電気接点で終端する。電気トレースは、1つの平面上のみに配設されている。ハウジングは、微小流体放出システムの内部及び外部を画定する。ハウジングは、ハウジングの内部空間に配設されたホルダー部材を備える。流体放出レフィルは、ホルダー部材と摺動可能に連結する。
本開示の態様は、熱活性化微小流体放出システムを、レフィルで補充する方法を含み、レフィルは、中空本体及び開口部を有するリザーバと、リザーバの開口部を密閉する蓋とを備える。蓋は、ダイと、ダイと電気的に導通する電気トレースとを有する微小流体放出部材を備える。電気トレースは、電気接点で終端する。電気トレースは、1つの平面上のみに配設されている。方法は、内部及び外部を画定するハウジングであって、ハウジングの内部に配設されたホルダー部材を備える、ハウジングを提供する工程と、流体放出レフィルを、電気トレースが配設されている平面と平行な方向でホルダー部材の中に摺動させる工程と、を含む。
微小流体放出システムの概略斜視図である。 微小流体放出システムのホルダー部材及びレフィルの斜視図である。 レフィルの斜視図である。 微小流体放出部材の斜視図である。 レフィルの円筒形状リザーバの斜視図である。 レフィルの立方形状リザーバの斜視図である。 図3のレフィルの7A−7A線に沿った断面図である。 図7Aの部分7Bの詳細図である。 レフィルの移送部材の正面図である。 レフィルの蓋の斜視図である。 レフィルの蓋と一体化した微小流体放出部材を有するレフィルの概略側面図である。 微小流体放出部材の概略平面図である。 図11のダイの12−12線に沿った断面図である。 図12の部分13の詳細図である。 微小流体放出部材及びホルダー部材の一部の概略側面図である。 微小流体放出部材及びホルダー部材の一部の概略側面図である。 微小流体放出部材及びホルダー部材の一部の概略側面図である。 図4の微小流体放出部材の17−17線に沿った断面図である。 内部の詳細を示すために、プリント回路基板を覆う外装が取り除かれた、プリント回路基板の斜視図である。 電気接続の詳細を示すために、一部が取り除かれた、プリント回路基板の斜視図である。 蓋の平坦な、水平に配向した上壁を備えたレフィルを有する微小流体放出システムの概略側面図である。 蓋の側壁と連結した微小流体放出部材を有するレフィルの概略斜視図である。 ある角度で配設されたレフィルを有する微小流体放出システムの概略側面図である。 角度をなした上壁を備えた蓋を有するレフィルの概略斜視図である。 蓋の角度をなした上壁を備えたレフィルを有する微小流体放出システムの概略側面図である。 蓋の上壁に対してある角度で配設された微小流体放出部材を有するレフィルの概略斜視図である。 重力と平行な方向でダイに流体組成物を放出するように構成されているレフィルの概略斜視図である。 重力と平行な方向でダイに流体組成物を放出するように構成されているレフィルを有する微小流体放出システムの概略側面図である。 電池式構成の微小流体放出システムの概略側面図である。 ダイの流体チャネル、流体チャンバ、及びオリフィスを示すダイの斜視図である。 図29のダイの部分30の詳細図である。 図30のダイの部分31の詳細図である。
本明細書に開示する、空気中に流体組成物を放出するための微小流体放出システムの構造、機能、製造、及び使用の原理についての全体的な理解を提供するため、本開示の各種非限定的な構成について以下に記載する。これらの非限定的な構成の1つ又は2つ以上の実施例が、添付の図面に例示される。当業者であれば、本明細書に記載され、かつ添付の図面に示される微小流体放出システムが、非限定的な例の構成であり、本開示の種々の非限定的実施形態の範囲が、特許請求の範囲によってのみ定義されることを理解するであろう。1つの非限定的な構成に関して図示又は説明される特徴は、他の非限定的な構成の特徴と組み合わせることができる。そのような修正及び変形は、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
本開示は、流体組成物を空気中に放出するための微小流体放出システムを含む。例えば、微小流体放出システムは、香料組成物を空気中に放出するために用いられてもよい。微小流体放出システムは、微小流体放出システムの内部及び外部を画定するハウジングと、微小流体放出システムの内部に配設されたホルダー部材とを備える。微小流体放出システムは、ハウジングのホルダー部材と解放自在に連結可能であるレフィルを含む。微小流体放出システムは、電源も含む。レフィルは、流体組成物を熱活性化し、流体組成物を空気中に放出するように構成されている。
本開示のレフィルは、流体組成物を保持するためのリザーバと、リザーバと流体連通する移送部材と、リザーバの開口部を密閉する蓋とを含む。蓋は、流体組成物を空気中に放出するための硬質微小流体放出部材を備える。微小流体放出部材は、微小流体ダイを含む。本明細書で使用される用語「微小流体ダイ」とは、例えば、薄膜蒸着、表面不活性化、エッチング処理、スピニング加工、スパッタリング、マスキング、エピタキシャル成長、ウェハ/ウェハ接合、微小薄膜積層、硬化、ダイシングなどの半導体微細加工プロセスを用いて作られた流体注入システムを備えるダイを意味する。これらの処理は、MEMSデバイスを製造するためのものであることが当該技術分野では知られている。微小流体ダイは、シリコン、ガラス、又はこれらの混合物から作られてもよい。微小流体ダイは、複数の微小流体チャンバを備え、微小流体チャンバのそれぞれが、対応する作動要素、加熱要素、又は電気機械的アクチュエータを備える。このように、微小流体ダイの流体注入システムは、マイクロサーマル核生成(例えば、加熱要素を介しての)又はマイクロメカニカル作動(例えば、薄膜圧電又は超音波を介しての)であってもよい。本発明の微小流体放出システムに好適な微小流体ダイの種類の1つは、STMicroelectronics S.R.I.(Geneva,Switzerland)に譲渡された、米国特許出願公開第2010/0154790号に記載されるようなMEMS技術により得られるノズル集積膜である。薄膜ピエゾの場合には、圧電材料は、通常、スピニング加工及び/又はスパッタリング処理を介して適用される。半導体微細加工プロセスは、1つのバッチ処理(1つのバッチ処理が複数のマスク層を含む)で千又は数千ものMEMSデバイスを同時に製造することを可能にする。微小流体放出部材は、入口と出口とを備える流体チャンバを有するダイを含む。流体チャンバの入口は、移送部材と流体連通し、流体チャンバの出口は、オリフィスと流体連通する。微小流体放出部材はまた、微小流体放出システムの電源から微小流体放出部材のダイまでの電気的導通を提供するために、電気接点で終端する導線を備える。導線は、1つの平面上のみに配設されている。電気接点及びダイは、実質的に平行な平面上に配設されてもよく、いくつかの例示の構成では、電気接点及びダイは、同一平面上に配設されてもよい。ダイのオリフィスは、導線が上に配設されている平面に対して垂直である方向に開放することができる。
レフィルは、ハウジングと摺動自在に連結可能であり得る。レフィルは、電気トレースが上に配設されている平面と平行な方向でホルダー部材の中に摺動させることによって、微小流体放出システムに挿入され得る。ホルダー部材の壁は、レフィルの電気接点と連結するように構成されている電気接点を備えることができる。レフィルの電気接点は、ホルダー部材の電気接点に連結する上面を有することができる。
動作中、流体組成物は、リザーバから移送部材に、そしてダイに移動する。ダイでは、流体組成物は流体チャンバ内に移動し、流体組成物の一部を揮発させるために加熱され、流体組成物の液滴をダイのオリフィスを通して放出させる蒸気泡を生成する。流体組成物の液滴は、レフィルから放出され、ハウジングの開孔を通して空気中に出る。
流体組成物がレフィルで枯渇すると、レフィルはハウジングから取り外され、新しいレフィルが微小流体放出システムのハウジングと連結され得る。他の例示の構成では、レフィルは、流体組成物が枯渇すると、追加の流体組成物で補充されてもよい。
微小流体放出部材は、蓋と装着される別個の部品として構成されてもよく、又は蓋と一体に形成されてもよい。微小流体放出部材が、別個の要素である例示の構成では、微小流体放出部材は、ダイ及び電気接点を含む回路基板の形態で構成されてもよい。回路基板は、回路基板上の電気接点とホルダー部材上の電気的接点との間に堅牢な機械的結合部を提供するために、硬質材料から構成され得る。このような例示の構成において、回路基板は、蓋の外部と連結されてもよい。他の例示の構成では、微小流体放出部材は、蓋と一体に形成されてもよい。このような例示の構成において、蓋はホルダー部材上の電気接点との強固な電気接続をもたらすように、硬質材料から構成されてもよい。
本開示は、香料組成物を空気中に放出するための微小流体放出システムの使用を論じているが、本開示の微小流体放出システムは、様々な他の流体組成物を空気中に放出するために用いられてもよいことを理解されたい。例えば、微小流体放出システムは、化粧品組成物、ローション組成物、洗浄組成物、及び任意の産業において使用するための様々な他の組成物を放出するために用いられてもよい。
図1及び2に示すように、微小流体放出システム100は、微小流体放出システム100の内部104及び外部106を画定するハウジング102を備える。ハウジング102は、微小流体放出システム100の内部104に配設されたホルダー部材110を含むことができる。ハウジング102は、微小流体放出システム100の内部104に入るためのドア118を備えてもよい。ホルダー部材110は、開孔126を含む。ホルダー部材110は、電気接点124も含む。
微小流体放出システム100は、ホルダー部材110と解放自在に連結可能であるレフィル108も含む。レフィル108は、熱加熱を用いて、レフィル108内に収容される流体組成物を空気中に放出させることができる。レフィル108は、ハウジング102と解放自在に連結可能であり得る。ハウジング102は、流体組成物をレフィル108から、微小流体放出システム100の外部106の空気中に放出するための開孔118を含む。ホルダー部材110の開孔126とハウジング102の開孔118とは、整列されている。微小流体放出システム100は、ホルダー部材110の電気接点124と電気的に導通する電源120も含む。
図2に示すような、いくつかの例示の構成において、レフィル108は、ホルダー部材110と摺動自在に連結可能である。レフィル108は、様々な方法で、ホルダー部材110と解放自在に連結又は摺動自在に連結されてもよい。例えば、レフィル108は、微小流体放出システム100において不適切なレフィルが使用される可能性を最小限に抑えるために、鍵及び錠システムを用いてホルダー部材110と連結されてもよい。
図3に示すように、レフィル108は、流体組成物122を保持するためのリザーバ130、リザーバ130と流体連通する移送部材132、及びリザーバ130を密閉する蓋134を含む。蓋134は、リザーバ130内に収容される流体組成物122を、空気中に放出するための硬質微小流体放出部材136を備える。
図3及び4を参照すると、微小流体放出部材136は、ダイ140と、微小流体放出システムの電源から微小流体放出部材136のダイ140への電気的導通をもたらす導線142と、を含む。微小流体放出部材136の導線142は、ダイ140から最も遠い導線142の端部において配設された電気接点144を備える。図2及び4を参照すると、微小流体放出部材136の電気接点144は、ホルダー部材124の電気接点124と電気的に導通する。
図5を参照すると、リザーバ130は、流体組成物をその中に収容するための中空本体として構成される。リザーバ130は、1つ又は2つ以上の対隣壁150と、壁150と連結した基部152と、基部152と反対側の開口部154とを含むことができる。リザーバ130は、種々の異なる形状で構成されてもよい。例えば、リザーバ130は、図5に示す円筒形状を有してもよく、又は図6に示す立方形状を有してもよい。リザーバ130は、ガラス又はポリエステル若しくはポリプロピレンなどの合成ポリマー材料を含む様々な材料を含んでもよい。リザーバ130は、種々の異なる寸法を有するように構成されてもよい。例えば、リザーバ130は、約20mm〜約60mmの高さHRを有してもよく、基部152は、約15mm〜約40mmの幅WRを有してもよい。リザーバは、透明、半透明、又は不透明であってもよい。いくつかの例示の構成において、単一の微小流体放出システムが、異なる量の流体組成物を収容する種々の異なるサイズのリザーバ130を有するレフィル108を受容するように構成されてもよい。
図3及び7Aを参照すると、いくつかの例示の構成において、移送部材132は、リザーバ130から微小流体放出部材136まで流体組成物122を引き込むための毛管力を提供する多孔質構造である。移送部材132は、第1の端部160と、第2の端部162と、第1及び第2の端部160、162を離間させる中心部164とを画定し得る。移送部材132の第1の端部160は、流体組成物122と流体連通し、第2の端部162は、ダイ140と流体連通する。移送部材132の第2の端部162は、リザーバ130の外側に少なくとも部分的に延在してもよい。リザーバ130内の流体組成物のレベルが低い場合でも、流体組成物をダイ140に放出するために、第1の端部160は、リザーバ130の基部152と流体連通することができる。いくつかの例示の構成では、移送部材132は、リザーバ130の壁150によって完全に取り囲まれてもよい。微小流体放出システム100の構成に応じて、流体組成物122は、移送部材132を上下に移動してもよい。いくつかの例示の構成では、流体組成物122は、重力に反抗して、移送部材に載って移動する。
他の例示の構成では、移送部材132は、他の方法で流体組成物をダイに放出するように構成されてもよい。例えば、移送部材132は、流体組成物をリザーバ130からダイ140まで移送するために、機械的ポンプを備えてもよい。他の例示的な構成では、移送部材132は、スポンジを含んでもよい。移送部材132は、流体組成物をダイ140に供給するために、スポンジに圧力を掛けるようばねで構成されてもよい。他の例示の構成では、流体組成物をダイ140に供給するために、レフィル108は、例えばエアゾール又はバッグインボトル技術を用いて加圧されてもよい。
移送部材132は、種々の異なる形状を有するように構成されてもよい。例えば、移送部材132は、図8に示す円筒形を有しても、又は細長い立方体形状を有してもよい。移送部材132は、高さHT、長さLT、及び幅WTによって画定され得る。移送部材132は、様々な高さを有してもよい。例えば、移送部材132の高さHTは、約1mm〜約100mm、又は約5mm〜約75mm、又は約10mm〜約50mmの範囲であってもよい。移送部材132は、様々な長さを有してもよい。例えば、移送部材132の長さLTは、約15mm〜約55mmの範囲であってもよい。移送部材132は、様々な幅を有してもよい。例えば、移送部材132の幅WTは、約3mm〜約10mmの範囲であってもよい。
移送部材132は、ポリマー繊維又は粒子などの様々な材料から構成されてもよい。移送部材に使用される例示的なポリマーとしては、ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン(UHMW)、ナイロン6(N6)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル繊維、エチルビニルアセテート、ポリエーテルスルホン、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、及びポリエーテルスルホン(PES)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。移送部材132は、代わりに、繊維状若しくは粒子状金属、及び繊維状炭素などの他の材料から構成されてもよい。
いくつかの例示的な構成では、移送部材132は、ポリウレタン発泡体を含まない。多くのインクジェットレフィルカートリッジは、時間と共に(例えば、2又は3か月後に)香料組成物などのいくつかの流体組成物と不適合になり得、かつ化学変化を起こし得る、連続気泡ポリウレタン発泡体を使用する。
流体組成物をダイ140に放出するために毛管移送が使用される例示の構成では、移送部材は、有効孔径を呈し得る。移送部材132は、約10マイクロメートル〜約500マイクロメートル、あるいは約50マイクロメートル〜約150マイクロメートル、あるいは約70マイクロメートルの平均有効孔径を呈し得る。移送部材132の平均細孔容積は、約15%〜約85%、あるいは約25%〜約50%、又は約38%である。
流体組成物が香料組成物を含む場合などのいくつかの例示の構成では、移送部材は、香料組成物の香りを封じ込めることを補助する高密度組成物で構成されてもよい。一実施形態では、移送部材は、高密度ポリエチレン(HDPE)から選択されるプラスチック材料から製造される。本明細書で使用するとき、高密度移送部材には、約20マイクロメートル〜約150マイクロメートル、あるいは約30マイクロメートル〜約70マイクロメートル、あるいは約30マイクロメートル〜約50マイクロメートル、あるいは約40マイクロメートル〜約50マイクロメートルの範囲の孔径又は相当孔径(例えば、繊維系ウイックの場合)を有する様々な材料を挙げることができる。
図3及び7Aに示すように、蓋134は、リザーバ130と連結され、かつリザーバ130に密閉を提供する。蓋134は、様々な様式で構成されてもよい。蓋134は、硬質であってもよい。蓋134は、ポリエステル又はポリプロピレンなどの固体ポリマー材料を含む様々な材料から構成されてもよい。蓋134は、様々な方法でリザーバ130に連結させることができる。例えば、蓋134は、リザーバ130に螺合されてもよく、又は様々なタイプの締結具を用いて、リザーバ130にスナップ留めされてもよい。いくつかの例示的な構成において、蓋134及びリザーバ130は、一体的に形成されてもよい。いくつかの例示的構成では、蓋134はリザーバ130と解放自在に連結可能であってもよい。一方、他の例示の構成では、蓋134は、リザーバ130と永久的に又は半永久的に連結されてもよい。
図7A及び9に示すように、蓋134は、リザーバ130を流体組成物で満たすために、注入口138を備えてもよい。したがって、レフィル108は、蓋134をリザーバ130と連結させて、又は蓋134をリザーバ130から取り外してのいずれでも、流体組成物で満たすことができる。
いくつかの例示の構成では、蓋134は、空気が、レフィル108から放出される流体組成物と置き換わることができるように、通気口146を備えてもよい。通気口146は、蓋134の通気通路148と流体連通することができ、通気通路148は、空気を微小流体放出部材136の通気口137を通してリザーバ130に導く。
図7Aに示すように、蓋134は、移送部材132を蓋134と連結させるアダプタ170を備えてもよい。アダプタ170は、蓋134と一体的に形成されてもよく、又はアダプタは、蓋134の内表面139と連結される別個の部品であってもよい。アダプタ170は、蓋134と同じ材料から構成されてもよく、又は異なる材料から構成されてもよい。アダプタ170は、様々な材料で構成されてもよい。例えば、アダプタ170は、ポリエステル又はポリプロピレンなどの硬質ポリマーから構成されてもよい。例示のアダプタは、2014年6月18日に出願された、名称「MICROFLUIDIC DELIVERY SYSTEM」、代理人整理番号13414の米国特許出願に記載されている。
図7Aに示すように、蓋134は、移送部材132とダイ140との間の流体連通をもたらすための開孔149を含む。
図7Aに示すように、レフィル108はまた、粒子がダイ140に進入し、流体通路を閉塞させることを防止するために、フィルタ158を備えてもよい。フィルタ158は、移送部材132と蓋134との間に位置付けられ得る。フィルタ158は、流体組成物は容易に通過させるが、ある特定のサイズの粒子はダイ140に進入することをブロックする隙間空間を有する多孔質構造として構成されてもよい。例えば、フィルタ158は、ダイ140の最小の流体通路のサイズの約3分の1超の寸法を有する粒子をブロックしてもよい。いくつかの例示の構成では、フィルタ158は、流体組成物が移送部材132からフィルタ158を通り、蓋134の開孔149を経て、ダイ140に至るように、蓋134と連結されている。フィルタ158は、例えば、エポキシ接着剤などの接着剤を用いて、蓋134に装着され得る。移送部材132は、移送部材132を通過する粒子のサイズ及び移送部材132の形状に応じて、フィルタとして働いてもよい。
上で論じ、かつ図4で示すように、蓋134は、硬質微小流体放出部材136を備える。図4に示すようないくつかの例示の構成では、硬質微小流体放出部材136は、蓋134の外表面135と連結される別個の部品として構成されてもよい。図10に示すような他の例示の構成では、硬質微小流体放出部材136は、蓋134の一体の部品として構成されてもよく、蓋134の外表面135上に配設されてもよい。
微小流体放出部材136は、ダイ140と、電気接点144で終端するダイ140と連結された導線142とを含む。図11及び12に示すように、ダイ140は、1つ又は2つ以上の流体チャンバ180と流体連通する流体通路156を備える。各流体チャンバ180は、1つ又は2つ以上の対隣壁182と、入口184と、出口186とを有する。各流体チャンバ180の入口184は、ダイ140の流体通路156と流体連通し、各流体チャンバ180の出口186は、ノズル板188のオリフィス190と流体連通する。流体チャンバ180は、種々の異なる形状を有するように構成されてもよい。
なお図11及び12を参照すると、ダイ140はまた、1つ又は2つ以上のオリフィス190を含むノズル板188を備える。いくつかの例示の構成では、各オリフィス190は、単一の流体チャンバ180の出口186と流体連通することができ、これにより、流体組成物は、流体チャンバ180から、流体チャンバ180と流体連通するノズル板188のオリフィス190を通って、空気中へと移動する。ノズル板188は、種々の異なる方法で構成されてもよい。例えば、ノズルは、約10マイクロメートル〜約30マイクロメートル、又は約20マイクロメートル〜約30マイクロメートルの厚さLNを有してよい。ノズル板188は、様々な材料で構成されてもよい。ノズル板188は、ドライフィルム又は液状フォトレジスト材料から構成されてもよい。例示の材料としては、日本のTokyo Ohka Kogyo Co,LTDから入手可能なTMMF、TMMR、SU−8、及びAZ4562などの硬質ドライフォトレジスト材料が含まれる。
いくつかの例示の構成では、ノズル板188は、少なくとも5個のオリフィス、少なくとも10個のオリフィス、又は少なくとも20個のオリフィス、又は約5〜約30個のオリフィスを備えてもよい。オリフィス190は、種々の異なる形状を有するように構成されてもよい。例えば、オリフィス190は、円形、正方形、三角形、又は楕円形であってもよい。オリフィス190は、種々の異なる幅WOを有するように構成されてもよい。幅WOは、約15マイクロメートル〜約30マイクロメートルの範囲であり得る。流体チャンバ180及びノズル板188の形状が組み合わさり、レフィル108から放出される流体組成物の液滴の形状を画定することを理解されたい。
図4に示すようないくつかの例示の構成では、オリフィス190は、導線142が上に配設されている平面に対して垂直であるか、又は実質的に垂直である方向に開放する。いくつかの例示の構成では、オリフィス190は、導線142が上に配設されている平面に対して様々な他の角度で開放してもよい。
図4に示すように、電気接点144とダイ140とは、距離D1により離間されてもよい。距離D1は、約5mm〜約30mm、又は約15mm〜約30mmの範囲であり得る。距離D1は、電気接点144が、レフィル108から放出される流体組成物で汚染されることを防止するために、ダイ140と電気接点144との間の十分な離間を可能にすることを理解されたい。その上、距離D1は、ダイ140及び電気接点144が実質的に同一平面上に配設されることを維持しつつ、レフィル108のサイズを最小限に抑える。レフィル108のサイズを最小限に抑えることは、レフィル108のコストを削減することができる。
図4及び13を参照すると、いくつかの例示の構成において、導線142は、1つの平面上にのみ配設されている。導線142が1つの平面上にのみ配設される場合、硬質かつ安価な材料が、微小流体放出部材136に使用され得る。これは、少なくとも2つの異なる平面上に配設されている導線を有する通常のインクジェットカートリッジとは対照的である。加えて、1つの平面上にのみ配設された導線142を有する硬質微小流体放出部材136の製造は、2つの異なる平面上に位置する電気接点及び流体オリフィスを離間させるためにL字形である通常のインクジェットレフィルの可撓性部材と比べて、比較的簡単である。
図14〜16に示すような、いくつかの例示の構成では、電気接点144とダイ140とは、実質的に平行な平面上に配設されている。本明細書で使用される「実質的に平行な平面」とは、平面が、0〜10度の範囲内で、あるいは0〜5度の範囲内で平行であることを意味する。いくつかの例示の構成では、電気接点144とダイ140とは、同一平面上に配設されている。このような例示の構成では、微小流体放出部材136が、比較的安価であり、かつ製造が容易である硬質材料から構成され得る。その上、このような例示の構成では、レフィルは、ホルダー部材と摺動可能に係合するよう構成され得る。
図15に示すような、いくつかの例示の構成では、ダイと電気接点とは、微小流体放出部材の対向する外表面上に位置してもよい。このような例示の構成では、微小流体放出部材136が、比較的安価であり、かつ製造が容易である硬質材料から構成され得る。その上、このような例示の構成では、レフィルは、ホルダー部材と摺動可能に係合するよう構成され得る。
図13及び17を参照すると、ダイ140は、支持基板200と、導電層202と、流体チャンバ180の壁182を画定する1つ又は2つ以上のポリマー層204とから構成されてもよい。支持基板200は、導電層202及びポリマー層204に支持構造を提供し、流体チャンバ180の入口184を画定する。支持基板200は、シリコン又はガラスなどの様々な材料から構成されてもよい。導電層202は、支持基板200上に配設され、高導電率を有する電気トレース206と低導電率を有する加熱器208とを形成する。他の半導電性、導電性、及び絶縁性材料が、電気信号を制御するためにスイッチング回路を形成するよう堆積されてもよい。加熱器208は、ダイ140の各流体チャンバ180と関連付けられてもよい。ポリマー層204は、導電層202上に配設され、流体チャンバ180の壁182と、流体チャンバ180の出口186とを画定する。ダイ140のノズル板188は、ポリマー層204上に配設されている。
上で論じたように、いくつかの例示の構成では、ダイ140と電気部品とを含む微小流体放出部材136は、蓋134と連結される別個の部品として構成される。図3及び4に示すように、このような例示の構成では、微小流体放出部材136は、プリント回路基板210の形態を取ってもよい。プリント回路基板210は、硬質構造であり得る。
図18に示すように、プリント回路基板210は、ガラス繊維−エポキシ複合体基板材料などの硬質材料から構成されるベース基板212を含み得る。プリント回路基板210はまた、プリント回路基板210の上面及び/又は底面上に導電層を含み得る。導電層は、導線142と電気接点144とを含み、銅などの金属材料から構成され得る。
図19を参照すると、ダイ140は、エポキシ接着剤などの接着剤の使用を通してプリント回路基板210に装着されてもよい。ダイ140からプリント回路基板210までの電気接続は、ワイヤボンディングプロセスによって確立されてもよく、ここでは細線220が、ダイ140上のボンドパッド222に、またプリント回路基板210上の対応するボンドパッド224に熱着される。細線220は、例えば、金又はアルミニウムから構成され得る。エポキシ化合物などの封止材226が、機械的損傷及び他の環境影響から繊細な接続を保護するために、細線220とボンドパッド222及び224との間の接合領域に適用されてもよい。
導電層は、エッチング処理を通して導電路内に配置される。導電路は、本業界において頻繁にはんだマスク層と呼ばれる光硬化性ポリマー層204によって、プリント回路基板210の大部分の領域において機械的損傷及び他の環境影響から保護される。流体組成物流路並びにボンドパッド222及び224などの選択された領域では、導電電路は、金などの不活性金属コーティングによって保護されてもよい。他の材料選択は、錫、銀、又は他の低反応性の高導電率金属であり得る。
流路における不活性金属コーティングは、プリント回路基板210を流体組成物からの潜在的な損傷から保護する。流体組成物は、プリント回路基板210を通過してダイ140に至る必要があるため、流体組成物は、銅などのより反応性の金属の劣化を引き起こし得るか、又は不活性金属コーティングなしでは、金属−流体化学反応の金属イオン若しくは生成物が流体組成物を分解し得る。更に、ベース基板212は、流体組成物の移動の影響を受けやすいために、流体流路の不活性金属コーティングは、所望の流路内に流体組成物を封じ込める。
図19に示すように、プリント回路基板210は、様々な厚さTPCBを有してもよい。プリント回路基板210の厚さTPCBは、約0.8mm〜約1.6mmの厚さであってもよい。プリント回路基板210は、片面若しくは両面に導電層を有してもよく、又はプリント回路基板は、4つ又はそれ以上の導電層を組み込むように層状に構築され得る。プリント回路基板210において、導電層間の接続は、電気めっきプロセスを通して金属で覆われた穴又はスロットによって達成される。このような穴又スロットは、しばしばビアと称される。いくつかの例示の構成では、硬質プリント回路基板210は、ダイ140の下に位置するめっきされたスロット230を備える二層型のものである。めっきされたスロット230は、ダイ140への流路を形成し、金属めっきは不透過性バリアを形成する。
図10に示すように、他の例示の構成では、微小流体放出部材136は、蓋134と一体に形成されてもよい。このような構成では、ダイ140、導線142、及び電気接点144は、別個の部品として蓋134に装着される代わりに、蓋134と直接連結される。このような例示の構成では、蓋134の硬質材料は、レフィル108とホルダー部材110との間の強固な電気接続をもたらすのに役立つ。
図7A、7B及び13を参照すると、流体組成物は、リザーバ130から移送部材132を通り、フィルタ158を通り、蓋134の開孔149を経てダイ140に、そして空気中へと、流路内を移動する。レフィル108は、ダイ140及び移送部材132における毛管効果のバランスを保つことによって機能する。ダイ140は、流路内で最小の流体通路を有し、したがって、流路において最も高い毛管圧を生じることができることを理解されたい。逆に、移送部材132は、流体組成物が移送部材132からダイ140に優先的に流れるように、ダイ140よりも低い毛管圧を有するように構成されている。以下により詳細に論じるように、レフィル108をプライミングするプロセスで補助するために、移送部材132は、比較的小さな気孔率及び高毛管圧を有するように選択され得る。しかしながら、レフィル108のプライミングを維持するために、ダイ140から流体組成物の自由面までの最高静水柱圧を考慮に入れる、ダイ140における、また移送部材132における流体組成物のゲージ圧(周囲に対する)は、オリフィスにおいて維持されることができる最大毛管圧を下回り得ることを理解されたい。
移送部材132は、ダイ140において、大気圧よりもわずかに低い流体圧を提供する。このダイ140における流体圧は、移送部材132とダイ140との界面から、移送部材132が部分的に浸されている流体組成物の自由面まで測定される静水柱圧として測定される。ダイ140内部の流体組成物を大気圧よりもわずかに低くさせることは、静水圧又は界面湿潤の影響下で、流体組成物がオリフィス190から流出することを防止する。
ホルダー部材110は、様々な方法で構成されてもよい。例えば、図1及び2に示すように、ホルダー部材110は、上壁112、上壁112に対向する底壁114、及び/又は上壁112と底壁114との間で延在する側壁116を備えてもよい。他の例示の構成では、図20に示すように、ホルダー部材110は、1つ又は2つ以上の側壁116及び底壁114を含んでもよい。側壁(複数可)116と底壁114とは、一体的に形成されてもよい。
微小流体放出部材136は、レフィル108の蓋134上の様々な位置で配設されてもよい。例えば、図7Aに示すように、微小流体放出部材136は、蓋134の上壁141上に配設されてもよい。他の例示の構成では、例えば、図21に示すように、微小流体放出部材は、蓋134の側壁143上に配設されてもよい。
蓋は、種々の異なる方法で構成されてもよい。例えば、いくつかの例示の構成では、例えば、図3に示すように、蓋134の上壁141は、実質的に平坦かつ水平な配向で配置されてもよい。このような例示の構成では、微小流体放出部材136は、実質的に平坦かつ水平な配向で配設されてもよい。このような例示の構成では、流体組成物は、水平に対して約90度である角度θで上向き方向で放出してもよい。
いくつかの例示の構成では、例えば、図22に示すように、レフィル108は、流体組成物が水平から0度〜90度の角度で放出するように、ハウジング102内に角度θで配設されてもよい。他の例示の構成では、例えば図23及び24に示すように、単に例示の目的で図23及び24に蓋134の上壁141として示した、微小流体放出部材が配設されている蓋134の壁は、角度をなしてもよく、したがって、微小流体放出部材136は、ある角度で配設されてもよい。このような例示の構成では、流体組成物は、水平に対して0度〜約90度の角度θで放出してもよい。他の例示の構成では、例えば図25に示すように、蓋134は、平坦かつ実質的に水平方向に配向されてもよく、一方微小流体放出部材136は、単に例示の目的で蓋134の上壁141として示した、微小流体放出部材136が配設されている蓋134の壁に対してある角度で配設されてもよい。このような例示の構成では、流体組成物は、水平に対して0度〜約90度の角度θで放出してもよい。
流体組成物は、微小流体放出システムから様々な角度で放出されてもよい。いくつかの例示の構成では、水平から0度〜90度である方向に流体組成物を放出することが望ましい可能性がある。例えば、流体組成物は、水平から約40度〜約75度である方向に放出されてもよい。理論に束縛されるものではないが、水平から約40度〜約75度である方向に流体を放出することは、ハウジング102上及び/又はテーブル若しくは床などの表面上に落下する流体組成物の量を最小限に抑える。すなわち、水平から90度の角度で流体組成物を放出することは、流体組成物の一部の微小流体放出システムへの付着をもたらし得る。同様に、水平から0度の角度で流体組成物を放出することは、流体組成物の一部の床、カウンター、又はテーブルなどの、下にある表面への付着をもたらし得る。
移送部材132が、重力に反抗して流体組成物を移送し得ることが図3及び7Aに示されているが、いくつかの例示の構成では、例えば、図26及び27に示すように、流体組成物が、流体組成物に作用する重力と同じ方向にダイ140まで供給されるように、レフィル108は構成されてもよいことを理解されたい。このような例示の構成では、レフィル108は、ダイ140からの流体組成物の放出を制御するために多孔質構造を備えてもよい。
上で論じたように、微小流体放出システム100は、電源120を含む。微小流体放出システム100は、図1に示すように、AC差込口によって通電されてもよい。又は、他の例示的な構成では、図28に示すように、微小流体放出システム100は、電池電源121で通電されてもよい。このような例示の構成では、電池電源121は、電源120を用いて再充電可能であり得る。
レフィルのプライミング
前述の通りに、微小流体放出システム100のレフィル108は、レフィル108をハウジング102に挿入する前にプライミングされる。レフィル108は、移送部材132、開孔149、フィルタ158、蓋134、プリント回路基板210のスロット230(存在する場合)及びダイ140からいかなる空気も除去することによってプライミングされる。いくつかの例示の構成では、レフィル108のプライミング停止又はレフィル108が微小流体放出システム100のハウジング内に挿入される前の流体組成物の蒸発損失を防止するために、ノズルはプライミング後に密封されてもよい。
微小流体放出システムの動作
前述の通りに、微小流体放出システム100は、熱的加熱を用いて、流体組成物122をレフィル108から放出する。図1、3、7A、10及13を参照すると、動作中に、リザーバ130内に収容される流体組成物122は、毛管力を用いて移送部材132に浸み込み、蓋134に向かう。移送部材132の第2の端部162を通過した後に、流体組成物122は、存在する場合、フィルタ158を通り、蓋134の開孔149を経て、ダイ140まで移動する。図29〜31に示すように、流体組成物122は、流体通路156を通って、各流体チャンバ180の入口184まで移動する。一部分は揮発性成分によって構成される流体組成物122は、各流体チャンバ180を通って、各流体チャンバ180の加熱器208まで移動する。図31では、第140を通る流体組成物の液滴の移動をより明確に図示するために、ダイ140の一部が取り除かれていることを理解されたい。
図31に示すように、加熱器208は、流体組成物122中の揮発成分の少なくとも一部を蒸発させて、蒸気泡形態を生じさせる。蒸気泡は、流体組成物122の液滴をノズル板188のオリフィス190を通すよう仕向ける。次に、蒸気泡は崩壊し、流体組成物122の液滴を離脱させ、オリフィス190から放出させる。流体組成物の液滴は、ホルダー部材110の開孔126を通り、ハウジング102の開孔118を経て空気中に移動する。次いで、流体組成物122は流体チャンバ180を補充し、プロセスが繰り返され、流体組成物122の追加の液滴を放出することができる。
流体組成物122の液滴の微小流体放出システムからの放出の間のタイミングは、様々であってよい。微小流体放出システム100から放出される流体組成物の流量は、様々であってよい。例えば、微小流体放出システム100は、香料組成物などの流体組成物122を、様々な大きさの部屋に放出するように構成されてもよい。したがって、流量は、部屋の大きさを考慮して調整され得る。更に、香料組成物の場合、流量は、香りの強さについてのユーザの嗜好に応じて調整されてもよい。いくつかの例示の構成では、レフィル108から放出される流体組成物122の流量は、約5〜約40mg/時の範囲であってもよい。
システムの補充
レフィル108が流体組成物を使い果たすと、使用済みレフィル108は、ハウジング102のホルダー部材110から取り外されることができ、新しいレフィル108がハウジング102に挿入され得る。いくつかの例示の構成では、レフィル108は、導線が配設されている平面と平行である方向で、ハウジング102に挿入される。図1を参照すると、いくつかの例示の構成では、レフィル108は、微小流体放出部材136の発射方向に対して垂直であり、かつダイ140及び電気接点144がある平面に対して平行な方向でハウジングに挿入される。
いくつかの例示の構成では、レフィル108は、レフィル108をホルダー部材110に対して摺動させることによって、ハウジングのホルダー部材110に挿入されまたホルダー部材から取り外される。図1及び2を参照すると、いくつかの例示の構成では、レフィル108は、左から右に又は右から左に向かう運動でハウジング中に摺動してもよい。図26及び27を参照すると、他の例示の構成では、レフィル108は、上下運動でハウジング中に摺動してもよい。例えば、図2を参照すると、いくつかの例示の構成では、レフィル108のリザーバ130が、ホルダー部材110の底壁114及び側壁116と連結し、かつレフィル108の蓋134が、ホルダー部材110の上壁112と連結するように、レフィル108をホルダー部材110の中に摺動させることによって、レフィル108はハウジングと連結される。図27に示すように、いくつかの例示の構成では、レフィル108は、ハウジング102に連続する外表面を提供してもよい。このような例示の構成では、ハウジング102は、ドアを備えなくともよい。
レフィル108は、様々な方法でホルダー部材110と連結されてもよいことが理解されよう。例えば、レフィル108は、ホルダー部材110とばね付勢されてもよく、レフィル108をホルダー部材110から解放するために解除ボタンを有してもよい。他の例示の構成では、レフィル108は、締結具と係合し、レフィル108をホルダー部材110の中に固定してもよい。
電気接点144がレフィル108の挿入の方向と平行に配置される場合、ホルダー部材110の電気接点124とレフィル108上の電気接点144との係合は、レフィル108の電気接点144に摩耗を生じさせる場合があり、これが、電気接点144の表面から酸化物及び他の汚染物質を除去し得る。その結果、レフィル108とハウジング102との間の電気接続の品質が改善され得るか、又は時間と共に維持され得る。その上、微小流体放出部材136の合成は、レフィル108とハウジング102との間の比較的強固な電気接続を提供する。
ファン
いくつかの例示の構成では、微小流体放出システムは、室内への充満を補助するために、及び表面を損傷し得る大きな液滴の付着が周囲表面に付かないようにするために、ファンを備えてもよい。ファンは、1〜1000立方センチメートル/分、あるいは10〜100立方センチメートル/分の空気を供給する、空気清浄システム用に当該技術分野で使用される、5V 25×25×5mm DC軸流ファン(EBMPAPSTからの250シリーズ、255N型)などの任意の既知のファンであってもよい。
センサ
いくつかの例示の構成では、微小流体放出システムは、空気中の光、騒音、動き、及び/又は臭気レベルなどの環境的刺激に応答する市販のセンサを含み得る。例えば、微小流体放出システムは、光を検知したときに電源が入り、及び/又は光を検知しないときに電源が切れるようにプログラムされ得る。別の例では、微小流体放出システムは、センサがセンサの近くに移動する人を感知したときに電源を入れることができる。センサはまた、空気中の臭気レベルを監視するために使用され得る。臭気センサを使用して、必要なときに、微小流体放出システムの電源を入れる、熱若しくはファンの速度を増加させる、及び/又は微小流体放出システムからの流体組成物の放出を増大することができる。
センサはまた、枯渇する前にレフィルの「寿命終了」を示唆するように、リザーバ内の流体レベルを測定するか、又は加熱要素の発射を計測するために使用され得る。このような場合、LED光が点灯し、レフィルの充填又は新しいレフィルの交換が必要なことを知らせてもよい。
センサは、ハウジングと一体であってもよく、又はリモートコンピュータ若しくは携帯スマートデバイス/電話などの遠隔位置にあってもよい(すなわち放出システムのハウジングとは物理的に離れていてもよい)。センサは、低エネルギーのBluetooth(blue tooth)、6LoWPAN無線(6 low pan radios)、又はデバイス及び/若しくはコントローラ(例えば、スマートホン若しくはコンピュータ)との任意の他の無線通信手段により、放出システムと遠隔通信してもよい。
流体組成物
本開示の流体組成物は、20センチポアズ(「cp」)未満、あるいは18cp未満、あるいは16cp未満、あるいは約5cp〜約16cp、あるいは約8cp〜約15cpの粘度を呈し得る。また、揮発性組成物は、約35未満、あるいは約20〜約30ダイン/cmの表面張力を有し得る。粘度は、高感度ダブルギャップ構造と共に、Bohlin社製CVOのレオメーターシステムを使用して決定されるとき、cpsで表される。
いくつかの実施形態では、流体組成物は、粒子状物質が液体マトリックス内に分散された混合物中に存在する浮遊物質又は固体粒子を含まない。浮遊物質を含まないことは、一部の香料物質に特徴的な溶解物質から区別することができる。
本発明の流体組成物は、流体組成物の約50重量%超、あるいは約60重量%超、あるいは約70重量%超、あるいは約75重量%超、あるいは約80重量%超、あるいは約50重量%〜約100重量%、あるいは約60重量%〜約100重量%、あるいは約70重量%〜約100重量%、あるいは約80重量%〜約100重量%、あるいは約90重量%〜約100重量%の量で存在する香料組成物を含む。いくつかの実施形態では、流体組成物は全て香料組成物(すなわち100重量%)からなってよい。
香料組成物は、1つ又は2つ以上の香料物質を含み得る。香料物質は、物質の沸点(「B.P.」)に基づいて選択される。本明細書において言及するB.P.は、101kPa(760mmHg)の通常の標準気圧の下で測定される。標準101kPa(760mmHg)における多くの香料成分のB.P.は、例えば、Steffen Arctanderにより書かれ、1969年に出版された「Perfume and Flavor Chemicals(Aroma Chemicals)」に見出すことができる。
本発明では、香料組成物は、250℃未満、あるいは225℃未満、あるいは200℃未満、あるいは約150℃未満、あるいは約120℃未満、あるいは約100℃未満、あるいは約50℃〜約200℃、あるいは約110℃〜約140℃のB.P.を有し得る。表1は、本発明の香料組成物に好適な、いくつかの非限定的な例示の個々の香料物質を列挙する。
Figure 0006401388
表2は、200℃未満の全体のB.P.を有する例示の香料組成物を示す。
Figure 0006401388
本発明の流体組成物を配合する場合、溶媒、希釈剤、増量剤、固定剤、増粘剤などを含んでもよい。これらの材料の非限定的な例は、エチルアルコール、カルビトール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチルフタレート、トリエチルシトレート、イソプロピルミリステート、エチルセルロース、及びベンジルベンゾエートである。
いくつかの実施形態では、流体組成物は、機能性香料構成成分(「FPC」)を含み得る。FPCは、従来の有機溶媒又は揮発性有機化合物(「VOC」)に類似する蒸発特性を有する香料原料の種類である。本明細書で使用するとき、「VOC」とは、20℃での測定において27Pa(0.2mmHg)超の蒸気圧を有し、かつ香料の蒸発に役立つ、揮発性有機化合物を意味する。例示的なVOCとしては、以下の有機溶媒、すなわち、ジプロピレングリコールメチルエーテル(「DPM」)、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール(「MMB」)、揮発性シリコーン油、及びジプロピレングリコールのメチル、エチル、プロピル、ブチルエステル、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、又は商標名がDowanol(商標)のグリコールエーテルの任意のVOCが挙げられる。VOCは、通常、香料の蒸発を補助するために流体組成物中で20%超の濃度で使用される。
本発明のFPCは、香料物質の蒸発を補助し、快楽的芳香利益を提供し得る。FPCは、組成物全体としての香料の性質に負の影響を与えずに比較的高濃度で用いることができる。したがって、いくつかの実施形態では、本発明の流体組成物は、VOCを実質的に含まなくてもよく、これは、流体組成物が、組成物の18重量%以下、あるいは6重量%以下、あるいは5重量%以下、あるいは1重量%以下、あるいは0.5重量%以下のVOCを有することを意味する。いくつかの実施形態では、揮発性組成物は、VOCを含まなくてもよい。
FPCとして好適な香料物質は、上で定義されるように、約800〜約1500、あるいは約900〜約1200、あるいは約1000〜約1100、あるいは約1000のKIを有し得る。
例示の香料組成物は、例えば、名称「INK JET DELIVERY SYSTEM COMPRISING AN IMPROVED PERFUME MIXTURE」の米国特許出願第14/024,673号(代理人整理番号12593)に開示されている。
本明細書において開示されている寸法及び値は、列挙されている正確な数値に厳密に限定されるものと理解すべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような各寸法は、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
相互参照される又は関連する任意の特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本明細書に引用される全ての文書は、明示的に除外又は別の方法で限定しない限りにおいて、参照によりその全容が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であること、あるいはそれが単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせて、いかなるそのような発明も教示、示唆、又は開示することを承認するものではない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と競合する限りにおいて、本文書でその用語に与えられた意味又は定義が優先されるものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され説明されたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な他の変更及び修正を行うことができる点は、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲内に網羅されることが意図される。

Claims (20)

  1. 微小流体放出レフィルであって、
    中空本体及び開口部を有するリザーバと、
    前記リザーバと流体連通する移送部材と、
    前記リザーバの前記開口部を密閉する蓋と、を備え、
    前記蓋が、前記移送部材と流体連通し、前記蓋が、ダイと、前記ダイと電気的に導通する電気トレースとを有する硬質微小流体放出部材を備え、
    前記電気トレースが、電気接点において終端し、前記電気トレースが、1つの平面上のみに配設され、
    前記ダイが、流体チャンバを備え、前記流体チャンバが、前記流体チャンバの入口において前記移送部材と、また前記流体チャンバの出口においてオリフィスと流体連通
    前記リザーバが、流体組成物を収容するように構成され、前記流体組成物が、香料組成物を含む、微小流体放出レフィル。
  2. 前記電気接点が、前記ダイから5mm〜30mmの距離で離間する、請求項1に記載のレフィル。
  3. 前記硬質微小流体放出部材が、硬質回路基板を備え、前記硬質回路基板が、前記蓋と連結される、請求項1に記載のレフィル。
  4. 前記電気接点及び前記ダイが、実質的に平行な平面上に配設される、請求項1に記載のレフィル。
  5. 前記硬質回路基板が、0.8mm〜1.6mmの厚さを有する、請求項に記載のレフィル。
  6. 前記オリフィスが、前記ダイ及び電気接点に対して実質的に垂直である方向に開放する、請求項1に記載のレフィル。
  7. ハウジングと、前記ハウジングと解放自在に連結可能なレフィルとを備える熱活性化微小流体放出システムであって、前記レフィルが、
    中空本体及び開口部を有するリザーバと、
    前記リザーバの前記開口部を密閉する蓋であって、前記蓋が、ダイと、前記ダイと電気的に導通する電気トレースとを有する硬質微小流体放出部材を備え、前記電気トレースが、電気接点で終端し、前記電気トレースが、1つの平面上のみに配設される、蓋と、を備え、
    前記ハウジングが、前記微小流体放出システムの内部及び外部を画定し、前記ハウジングが、前記ハウジングの前記内部空間に配設されたホルダー部材を備え、前記流体放出レフィルが、前記ホルダー部材と摺動自在に連結可能であ
    前記リザーバが、流体組成物を収容するように構成され、前記流体組成物が、香料組成物を含む、システム。
  8. 前記電気接点が、前記ダイから5mm〜30mmの距離で離間する、請求項に記載のシステム。
  9. 前記硬質微小流体放出部材が、0.8mm〜1.6mmの厚さを有する、請求項に記載のシステム。
  10. 前記電気接点及び前記ダイが、実質的に平行な平面上に配設される、請求項に記載のシステム。
  11. 熱活性化微小流体放出システムをレフィルで補充する方法であって、前記レフィルが、中空本体及び開口部を有するリザーバと、前記リザーバの前記開口部を密閉する蓋とを備え、前記蓋が、ダイと、前記ダイと電気的に導通する電気トレースとを有する微小流体放出部材を備え、前記電気トレースが、電気接点で終端し、前記電気トレースが、1つの平面上のみに配設され、前記方法が、
    内部及び外部を画定するハウジングであって、前記ハウジングの前記内部に配設されたホルダー部材を備える、ハウジングを提供する工程と、
    前記レフィルを、前記電気トレースが配設されている前記平面と平行な方向で、前記ホルダー部材の中に摺動させる工程と、を含
    前記リザーバが、流体組成物を収容するように構成され、前記流体組成物が、香料組成物を含む、方法。
  12. 前記電気接点が、前記ダイから5mm〜30mmの距離で離間する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記微小流体放出部材が、0.8mm〜1.6mmの厚さを有する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記電気接点及び前記ダイが、実質的に平行な平面上に配設される、請求項11に記載の方法。
  15. 微小流体放出レフィルであって、
    中空本体及び開口部を有するリザーバと、
    前記リザーバと流体連通する移送部材と、
    前記リザーバの前記開口部を密閉する蓋であって、前記蓋が、前記移送部材と流体連通し、前記蓋が、ダイと、前記ダイと電気的に導通する電気トレースとを有する硬質微小流体放出部材を備え、前記電気トレースが、電気接点において終端し、前記電気接点及び前記ダイが、実質的に平行な平面上に配設され、前記ダイが、流体チャンバを備え、前記流体チャンバが、前記流体チャンバの入口において前記移送部材と、また前記流体チャンバの出口においてオリフィスと流体連通する、蓋と、を備え、
    前記リザーバが、流体組成物を収容するように構成され、前記流体組成物が、香料組成物を含む、微小流体放出レフィル。
  16. 微小流体放出レフィルを活性化する方法であって、前記微小流体放出レフィルが、香料組成物を含む流体組成物を封入するリザーバと、前記リザーバと流体連通する、前記流体組成物を放出するよう適合された微小流体放出部材と、前記微小流体放出部材と電気的に導通するレフィル電気接点と、前記微小流体放出レフィルに固定された1つ又は2つ以上の係合部材と、を備え、前記方法が、
    前記微小流体放出レフィルを、前記1つ又は2つ以上の係合部材を用いて、微小流体放出システムのホルダー部材内に拘束し、前記微小流体放出部材が、前記微小流体放出システムの開孔と整列するように構成され、前記1つ又は2つ以上の係合部材が、前記微小流体放出システムと相互作用するように構成されることと、
    前記微小流体放出レフィルの前記レフィル電気接点を用いて、前記微小流体放出システムのシステム電気接点に接触力を及ぼすことと、
    前記微小流体放出レフィルの前記電気接点を用いて、前記微小流体放出システムの前記電気接点から電気信号を受信することと、
    前記微小流体放出部材を用いて、前記電気信号を前記流体組成物の運動に変換し、前記微小流体放出レフィルを活性化することと、を含む、方法。
  17. 更に、
    移送部材から空気を除去し、これによって前記微小流体放出レフィルがプライミングされることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 記微小流体放出部材が、前記移送部材と流体連通する加熱器を備え、
    前記加熱器が、電気信号に応答して、前記流体組成物の少なくとも一部を蒸発させ、これによって、前記流体組成物の用量が放出される、請求項15に記載の微小流体放出レフィル。
  19. 前記微小流体放出部材が、前記移送部材と流体連通する流体チャンバを備え、前記流体チャンバが、前記移送部材とノズルとの間に配設され、前記加熱器と関連付けられる、請求項18に記載の微小流体放出レフィル。
  20. 前記リザーバが、開口部を有する中空本体を形成し、
    前記微小流体放出レフィルが、前記リザーバの前記開口部を密閉する蓋を備え、
    前記微小流体放出部材が、前記蓋上に配設される、請求項19に記載の微小流体放出レフィル。
JP2017519452A 2014-06-20 2015-06-19 流体組成物を放出するための微小流体放出システム Active JP6401388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/310,285 US9211980B1 (en) 2014-06-20 2014-06-20 Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US14/310,285 2014-06-20
PCT/US2015/036547 WO2015195993A2 (en) 2014-06-20 2015-06-19 Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528280A JP2017528280A (ja) 2017-09-28
JP6401388B2 true JP6401388B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=53510986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519452A Active JP6401388B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-19 流体組成物を放出するための微小流体放出システム

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9211980B1 (ja)
EP (1) EP3157585A2 (ja)
JP (1) JP6401388B2 (ja)
KR (1) KR20170008815A (ja)
CN (1) CN106660364B (ja)
AU (1) AU2015277015B2 (ja)
CA (1) CA2951440A1 (ja)
MX (1) MX2016017086A (ja)
WO (1) WO2015195993A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061562B2 (en) * 2004-10-12 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Compact spray device
US10066114B2 (en) 2012-09-14 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Ink jet delivery system comprising an improved perfume mixture
US10220109B2 (en) 2014-04-18 2019-03-05 Todd H. Becker Pest control system and method
CN106456820B (zh) 2014-04-18 2018-05-25 T·A·康罗伊 包括液位传感器的扩散器网络的方法和系统
US10518291B2 (en) 2014-06-13 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Device and methods for modifying surfaces
US10156036B2 (en) 2014-06-13 2018-12-18 The Procter & Gamble Company Device and methods for applying compositions to fabric surfaces
US20160114349A1 (en) 2014-06-13 2016-04-28 The Procter & Gamble Company Device and methods for depositing materials on hard surfaces
US9433696B2 (en) 2014-06-20 2016-09-06 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US10076585B2 (en) 2014-06-20 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Method of delivering a dose of a fluid composition from a microfluidic delivery cartridge
US9211980B1 (en) 2014-06-20 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US9808812B2 (en) 2014-06-20 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system
TWI626169B (zh) * 2015-01-16 2018-06-11 Microjet Technology Co., Ltd 快速成型裝置之列印模組之噴液晶片
US9821082B1 (en) 2015-05-18 2017-11-21 The Yankee Candle Company, Inc. Connected scent device
US10780192B2 (en) * 2015-09-16 2020-09-22 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridges and methods of connecting cartridges with microfluidic delivery systems
US9636430B2 (en) 2015-09-16 2017-05-02 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system and cartridge having an outer cover
EP3377324B1 (en) * 2016-01-29 2019-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System for consuming consumable material
US9873250B2 (en) * 2016-03-14 2018-01-23 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic assembly with mechanical bonds
WO2018022660A2 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Prolitec Inc. Air treatment appliance
US10675373B2 (en) * 2016-07-27 2020-06-09 Newmarket Concepts, Llc Fragrance dispenser having a disposable piezoelectric cartridge with a snap-in bottle containing aromatic liquid
US10814028B2 (en) 2016-08-03 2020-10-27 Scentbridge Holdings, Llc Method and system of a networked scent diffusion device
CN106412780B (zh) * 2016-09-05 2020-06-05 南昌欧菲生物识别技术有限公司 超声波探头及其制造方法
US10149917B2 (en) 2016-11-22 2018-12-11 The Procter & Gamble Company Fluid composition and a microfluidic delivery cartridge comprising the same
US20180290156A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-11 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery device and method for dispensing a fluid composition upward into the air
US11691162B2 (en) 2017-04-10 2023-07-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridge for use with a microfluidic delivery device
US11305301B2 (en) 2017-04-10 2022-04-19 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery device for dispensing and redirecting a fluid composition in the air
CN111556891B (zh) 2018-01-26 2021-11-05 宝洁公司 包含酶的水溶性单位剂量制品
KR20200085891A (ko) 2018-01-26 2020-07-15 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 향료를 포함하는 수용성 단위 용량 물품
USD850596S1 (en) * 2018-02-07 2019-06-04 Shenzhen Hijocund Technology Co., Ltd Aromatherapy nebulizer
US10806816B2 (en) 2018-05-15 2020-10-20 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
US10350324B1 (en) 2018-05-15 2019-07-16 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
US10307783B1 (en) * 2018-05-15 2019-06-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
US10322202B1 (en) * 2018-05-15 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
US11173258B2 (en) 2018-08-30 2021-11-16 Analog Devices, Inc. Using piezoelectric electrodes as active surfaces for electroplating process
US11938477B2 (en) * 2019-07-17 2024-03-26 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge comprising silicone pressure-sensitive adhesive
WO2021071490A1 (en) * 2019-10-10 2021-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispense cassettes for microfluidic dispensers
US10806868B1 (en) * 2020-02-03 2020-10-20 Monq, Llc Mesh nebulizer systems
US11865233B2 (en) 2021-09-26 2024-01-09 Prolitec Inc. Air treatment appliance

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465351A (en) 1968-03-13 1969-09-02 Dick Co Ab Ink drop writing apparatus
US3465350A (en) 1968-03-13 1969-09-02 Dick Co Ab Ink drop writing apparatus
SE371902B (ja) 1973-12-28 1974-12-02 Facit Ab
JPS55150372A (en) * 1979-05-11 1980-11-22 Seiko Epson Corp Printer
US4532530A (en) 1984-03-09 1985-07-30 Xerox Corporation Bubble jet printing device
JP2610011B2 (ja) * 1984-03-14 1997-05-14 キヤノン株式会社 インクジエツト記録装置
JPS60204335A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Canon Inc 液体噴射記録装置
EP0550429B1 (de) * 1989-10-03 1994-06-29 Eastman Kodak Company Druckmodul für eine tintendruckeinrichtung mit einem tintenvorratsbehälter mit integriertem tintendruckkopf
US5084713A (en) * 1990-10-05 1992-01-28 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for cooling thermal ink jet print heads
US5518179A (en) * 1991-12-04 1996-05-21 The Technology Partnership Limited Fluid droplets production apparatus and method
US5874974A (en) 1992-04-02 1999-02-23 Hewlett-Packard Company Reliable high performance drop generator for an inkjet printhead
US5610635A (en) * 1994-08-09 1997-03-11 Encad, Inc. Printer ink cartridge with memory storage capacity
JPH08267729A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US6012799A (en) 1995-04-12 2000-01-11 Eastman Kodak Company Multicolor, drop on demand, liquid ink printer with monolithic print head
US5657926A (en) * 1995-04-13 1997-08-19 Toda; Kohji Ultrasonic atomizing device
US6170937B1 (en) * 1997-01-21 2001-01-09 Hewlett-Packard Company Ink container refurbishment method
US5591409A (en) 1995-08-15 1997-01-07 Watkins; Carl J. Providing aromas
KR0159727B1 (ko) 1996-05-13 1999-05-01 김광호 프린터의 용지에 향수분사 인쇄장치
US6325475B1 (en) 1996-09-06 2001-12-04 Microfab Technologies Inc. Devices for presenting airborne materials to the nose
US6282458B1 (en) 1996-09-17 2001-08-28 Ricoh Company, Ltd. Methods and systems for controlling olfactory stimuli
US6287550B1 (en) 1996-12-17 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Animal care system and litter with reduced malodor impression
US6010210A (en) * 1997-06-04 2000-01-04 Hewlett-Packard Company Ink container having a multiple function chassis
US6738096B1 (en) 1998-07-10 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Low-cost disposable camera including print media carrying indication of postage paid
US7527357B2 (en) 1997-07-15 2009-05-05 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle array with individual feed channel for each nozzle
KR100238582B1 (ko) 1997-07-21 2000-01-15 윤종용 잉크젯 인쇄장치의 향수 분사 방법
CA2213066A1 (en) 1997-08-14 1999-02-14 Recojet Inc. Ink-jet cartridge featuring a withdrawal port provided with a wick that defines a capillary passageway
US6672129B1 (en) 1997-10-22 2004-01-06 Microfab Technologies, Inc. Method for calibrating a sensor for measuring concentration of odors
US6024440A (en) 1998-01-08 2000-02-15 Lexmark International, Inc. Nozzle array for printhead
US6261347B1 (en) 1998-10-30 2001-07-17 Ncr Corporation Scented jet ink and printed articles therefrom
MXPA01008926A (es) 1999-03-05 2003-07-21 Johnson & Son Inc S C Sistema de control para atomizar liquidos con un vibrador piezoelectrico.
US6322200B1 (en) 1999-10-29 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Decoupled nozzle plate and electrical flexible circuit for an inkjet print cartridge
AU3331700A (en) 1999-10-29 2001-05-08 E. One Co., Ltd. Scent diffusion apparatus and method thereof
US6474566B1 (en) 2000-06-20 2002-11-05 Ngk Insulators, Ltd. Drop discharge device
DE60126869T2 (de) * 2000-07-11 2007-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Tintenstrahldruckkopf des mit Bläschen angetrieben Typs
US20040028551A1 (en) 2000-07-27 2004-02-12 Kvietok Frank Andrej Methods for emitting volatile compositions
US20040119793A1 (en) 2000-09-25 2004-06-24 Mutz Mitchell W. Acoustic assessment of fluids in a plurality of reservoirs
WO2002047075A2 (en) 2000-11-13 2002-06-13 Picoliter Inc. Integrated device with surface-attached molecular moieties and related machine-readable information
US6409318B1 (en) 2000-11-30 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Firing chamber configuration in fluid ejection devices
WO2002089861A1 (en) 2001-05-03 2002-11-14 Givaudan Sa Fragrance composition to be distributed by an aerosol generator
WO2002094423A1 (en) 2001-05-22 2002-11-28 Access Business Group International Llc Method and apparatus for blending and dispensing liquid compositions
US7201916B2 (en) 2001-05-30 2007-04-10 Henkel Consumer Goods Inc. Liquid emanator device to deliver self-suspending insecticide droplets
CN1223637C (zh) 2001-06-27 2005-10-19 明基电通股份有限公司 香水喷墨墨水
TW491770B (en) * 2001-08-13 2002-06-21 Ind Tech Res Inst Common module for ink-jet printing head
US6802460B2 (en) 2002-03-05 2004-10-12 Microflow Engineering Sa Method and system for ambient air scenting and disinfecting based on flexible, autonomous liquid atomizer cartridges and an intelligent networking thereof
US6808684B2 (en) 2002-04-05 2004-10-26 International Flavors & Fragrance Inc. Fragrance material
US7503127B2 (en) 2002-04-22 2009-03-17 The Procter And Gamble Company Electrically charged volatile material delivery method
US6843430B2 (en) * 2002-05-24 2005-01-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Low leakage liquid atomization device
US6834937B2 (en) 2002-08-13 2004-12-28 Lexmark International, Inc. Printhead corrosion protection
US7469844B2 (en) 2002-11-08 2008-12-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Diffusion device and method of diffusing
WO2004044552A2 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Nanoink, Inc. Methods and apparatus for ink delivery to nanolithographic probe systems
US6698862B1 (en) 2003-01-16 2004-03-02 Xerox Corporation Method and apparatus for thermal ink jet drop volume control using variable prepulses
JP3830459B2 (ja) 2003-04-03 2006-10-04 株式会社リコー 電子源基板製造装置、電子源基板および画像表示装置
US7017829B2 (en) 2003-04-14 2006-03-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Atomizer wicking system
EP1468748A1 (en) 2003-04-15 2004-10-20 Microflow Engineering SA Low-cost liquid droplet spray device and nozzle body
JP4590396B2 (ja) 2003-04-16 2010-12-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 加熱芯型香料組成物分配装置からの香料放出特性を平坦化する方法
US7998403B2 (en) 2003-05-05 2011-08-16 The Proctor & Gamble Company Method of freshening air
US20040223943A1 (en) 2003-05-05 2004-11-11 The Procter & Gamble Company Air freshener
US20050047956A1 (en) 2003-08-25 2005-03-03 Morad Samii Scent delivery apparatus
US7719712B2 (en) 2003-09-24 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable drive for printhead
JP4632648B2 (ja) 2003-10-02 2011-02-16 ソニー株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
US20070275080A1 (en) 2003-10-31 2007-11-29 Engineered Release Systems Inc. Polymer-Based Microstructures
JP2005185366A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Canon Semiconductor Equipment Inc 香料等拡散装置
US7249815B2 (en) 2004-01-30 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nozzle distribution
JP2005224504A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Canon Semiconductor Equipment Inc 香料等噴射装置
US7775459B2 (en) 2004-06-17 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Liquid atomizing device with reduced settling of atomized liquid droplets
US7389943B2 (en) 2004-06-30 2008-06-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Electromechanical apparatus for dispensing volatile substances with single dispensing mechanism and cartridge for holding multiple receptacles
CA2572746A1 (en) 2004-06-30 2006-01-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Improved wick to reduce liquid flooding and control release rate
JP2006088488A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006087815A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Canon Inc 噴霧方法および該方法に基づく噴霧装置
JP2006192622A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Sony Corp 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8474732B2 (en) 2005-03-23 2013-07-02 Firmenich Sa Air freshener device comprising a specific liquid composition
US20070207174A1 (en) 2005-05-06 2007-09-06 Pluyter Johan G L Encapsulated fragrance materials and methods for making same
US20070010645A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Red-shifted water dispersible IR dyes
JP2007054446A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc 香料放出方法及び香料放出装置
US7328974B2 (en) * 2005-09-29 2008-02-12 Alex Kuo-Shen Wang Inkjet printer ink cartridge
WO2007046395A1 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection device and ejection method
US7490815B2 (en) 2005-11-14 2009-02-17 The Procter & Gamble Company Delivery system for dispensing volatile materials using an electromechanical transducer in combination with an air disturbance generator
WO2007083164A2 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Aerstream Technology Limited Liquid electrostatic spray composition
CN101020073A (zh) 2006-02-15 2007-08-22 研能科技股份有限公司 芳香剂喷雾装置
CN101495813B (zh) 2006-03-16 2011-06-15 动力工业有限公司 用于将挥发性流体散布到空气中的装置
US20080043063A1 (en) 2006-06-28 2008-02-21 Steven Wayne Bergstedt Actuator Chip for Inkjet Printhead with Temperature Sense Resistors Having Current, Single-Point Output
US8020573B2 (en) 2006-08-10 2011-09-20 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Microfluidic channels and reservoirs in portable electronic devices
US20080061163A1 (en) 2006-08-28 2008-03-13 Xerox Corporation Device and system for dispensing fluids into the atmosphere
US7832843B2 (en) 2006-08-28 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
JP2008061937A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Canon Inc 香り発生方法
WO2008039393A2 (en) 2006-09-22 2008-04-03 The Procter & Gamble Company Delivery system for generating liquid active materials using an ultrasonic transducer
EP1952896B1 (en) 2007-02-01 2012-11-07 EP Systems SA Droplet dispenser
US20080197213A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Flashinski Stanley J Active material diffuser and method of providing and using same
US8096643B2 (en) 2007-10-12 2012-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US20090108094A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 Yehuda Ivri Synthetic jet air freshener
GB0721829D0 (en) 2007-11-07 2007-12-19 Reckitt Benckiser Uk Ltd Adaptive emanator of a fluid
US8201752B2 (en) 2008-03-10 2012-06-19 Vapore, Inc. Low energy vaporization of liquids: apparatus and methods
EP2262647A1 (en) 2008-03-20 2010-12-22 Fujifilm Manufacturing Europe BV Ink receptive substrate
US8142558B2 (en) 2008-03-31 2012-03-27 Videojet Technologies Inc. Thermal ink jet ink composition
US8135265B2 (en) 2008-05-20 2012-03-13 The Procter & Gamble Company Device for emitting volatile compositions while reducing surface deposition and improving scent noticeability
FR2933319B1 (fr) 2008-07-02 2010-08-13 Oreal Atomiseur piezoelectrique comprenant une composition liquide parfumante ; procede de parfumage
DE102008032612A1 (de) 2008-07-11 2010-01-14 Behr Gmbh & Co. Kg Duftmittelvorratsvorrichtung
JP5471260B2 (ja) * 2008-11-14 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
ITTO20080980A1 (it) 2008-12-23 2010-06-24 St Microelectronics Srl Processo di fabbricazione di una membrana di ugelli integrata in tecnologia mems per un dispositivo di nebulizzazione e dispositivo di nebulizzazione che utilizza tale membrana
JP5635536B2 (ja) 2009-01-08 2014-12-03 セント・コム リミテッド 超音波マイクロプラグベースの噴霧機
WO2010089822A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 株式会社村田製作所 霧化部材及びそれを備える霧化器
EP2641663B1 (en) 2009-02-10 2014-12-24 Henkel AG&Co. KGAA Self-sensing dispensing device
US20110024521A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Joergensen Carsten Aromatic nebulizing diffuser
US20110036365A1 (en) 2009-08-17 2011-02-17 Chong Alexander Chinhak Vaporized tobacco product and methods of use
DE202009012037U1 (de) 2009-08-25 2009-12-10 Hsiao, Ming-Jen, Toufen Duftsprayeinrichtung
US8857735B2 (en) 2009-10-16 2014-10-14 Scentair Technologies, Inc. Fragrance nebulizer with drainage system
AU2010320708B2 (en) 2009-11-18 2014-10-23 Reckitt Benckiser Llc Lavatory treatment device and method
US20110130877A1 (en) 2009-12-02 2011-06-02 James Lynch Mobile Fragrance Delivery System
JP5429993B2 (ja) 2010-03-04 2014-02-26 国立大学法人東京工業大学 匂い発生装置
US8797373B2 (en) 2010-03-18 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet ejecting method, liquid droplet ejection apparatus, inkjet recording apparatus, production method of fine particles, fine particle production apparatus, and toner
US8881999B2 (en) 2010-07-20 2014-11-11 Scentair Technologies, Inc. Fragrance diffusion system
EP2629807B1 (en) 2010-10-22 2017-04-12 Agilex Flavor&Fragrances Water-based air freshener compositions
US8412029B2 (en) 2011-01-19 2013-04-02 Idc Enchanted Lighting Company, Llc Fragrance producing lighting device
US20130206857A1 (en) 2011-01-21 2013-08-15 Biodot, Inc. Piezoelectric dispenser with a longitudinal transducer and replaceable capillary tube
WO2013163163A2 (en) 2012-04-27 2013-10-31 The Procter & Gamble Company Delivery system comprising improved volatile compositions
JP2013236241A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Keio Gijuku 香り発生デバイスコントローラー及びそれを含むシステム
US10066114B2 (en) 2012-09-14 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Ink jet delivery system comprising an improved perfume mixture
US9327046B2 (en) 2013-06-13 2016-05-03 The Procter & Gamble Company Device for evaporating volatile compositions
WO2015175527A2 (en) 2014-05-12 2015-11-19 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser with nebulizer and nebulizer assembly
US9278150B2 (en) 2014-06-20 2016-03-08 The Procter & Gamble Company Method of delivering a dose of a fluid composition from a microfluidic delivery cartridge
US9808812B2 (en) 2014-06-20 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system
US10076585B2 (en) 2014-06-20 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Method of delivering a dose of a fluid composition from a microfluidic delivery cartridge
US9174453B1 (en) 2014-06-20 2015-11-03 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic refill cartridge having a vent hole and a nozzle plate on same side
US9211980B1 (en) * 2014-06-20 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
CN204072869U (zh) 2014-08-06 2015-01-07 高晓扬 易扩散扩香设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3157585A2 (en) 2017-04-26
MX2016017086A (es) 2017-05-03
WO2015195993A3 (en) 2016-04-07
US9211980B1 (en) 2015-12-15
US9814098B2 (en) 2017-11-07
US9554459B2 (en) 2017-01-24
AU2015277015B2 (en) 2018-05-10
CN106660364B (zh) 2018-11-30
US20160081181A1 (en) 2016-03-17
WO2015195993A2 (en) 2015-12-23
KR20170008815A (ko) 2017-01-24
CA2951440A1 (en) 2015-12-23
US20150368001A1 (en) 2015-12-24
US20170094720A1 (en) 2017-03-30
CN106660364A (zh) 2017-05-10
JP2017528280A (ja) 2017-09-28
AU2015277015A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401388B2 (ja) 流体組成物を放出するための微小流体放出システム
US20230285992A1 (en) Microfluidic delivery cartridge for use with a microfluidic delivery device
JP2020182879A (ja) マイクロ流体送達カートリッジ、及びカートリッジをマイクロ流体送達システムと接続する方法
US9433696B2 (en) Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
JP6921985B2 (ja) マイクロ流体送達装置及びそれによって流体組成物を噴射する方法
CA3055216C (en) Microfluidic delivery device and method for dispensing a fluid composition upward into the air
JP2018535710A (ja) マイクロ流体送達システム及びカートリッジ
JP7019718B2 (ja) 流体組成物を空気中に分注及び再方向付けするためのマイクロ流体送達装置
JP2018535711A (ja) マイクロ流体送達システム、及び外側カバーを有するカートリッジ
JP2018537263A (ja) マイクロ流体送達システム、及び外側カバーを有するカートリッジ
JP6833993B2 (ja) 流体組成物及びそれを含むマイクロ流体送達カートリッジ
US9968700B2 (en) Microfluidic delivery system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250