JP6401297B2 - インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法 - Google Patents

インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6401297B2
JP6401297B2 JP2016565750A JP2016565750A JP6401297B2 JP 6401297 B2 JP6401297 B2 JP 6401297B2 JP 2016565750 A JP2016565750 A JP 2016565750A JP 2016565750 A JP2016565750 A JP 2016565750A JP 6401297 B2 JP6401297 B2 JP 6401297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin secretion
hba1c
value
blood glucose
fasting blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016103390A1 (ja
Inventor
泰隆 長谷川
泰隆 長谷川
伴 秀行
伴  秀行
和田 高士
高士 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2016103390A1 publication Critical patent/JPWO2016103390A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401297B2 publication Critical patent/JP6401297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Description

本発明は、分析対象者のインスリン分泌能を分析する分析装置、当該分析装置を備える分析システム、及び分析方法に関する。
インスリンは、膵臓から分泌され、血糖値を調節する働きをする。糖尿病は、空腹時血糖値、随時血糖値、及び75g経口糖負荷試験(OGTT)の2時間後の血糖値のいずれかの血糖値やヘモグロビン・エイワンシー(HbA1c)の値に基づく糖尿病型により診断される。すなわち、被験者が異なる日に行った検査で2回以上糖尿病型が認められた場合、糖尿病と診断される。糖尿病は、自覚症状が殆どないまま進行し、腎症などの重篤な合併症が生じる疾病であり、その対策が重要である。
また、糖尿病の発症・進行には、インスリン分泌能が大きく影響することが知られており、糖尿病対策のためには、被験者のインスリン分泌能を評価することが必要となる。従来、インスリン分泌能の評価指標として、血中インスリン濃度と糖負荷試験の値から算出するインスリン分泌指数が知られている。インスリン分泌指数は次の式で算出される。インスリン分泌指数=(糖負荷試験30分後のインスリン濃度−空腹時インスリン濃度)÷(糖負荷試験30分後の血糖値−空腹時血糖値)。この値が小さいほどインスリン分泌能が低く、0.4以下である場合にインスリン分泌能が不全(低い)と判定される。
特許文献1には、患者の検査値及び臨床所見に基づいて、患者の糖尿病の病態を分析し、運動療法や食事療法等の診断支援情報を出力する糖尿病診断支援システムが開示されている。特許文献1に開示されたシステムにおいては、空腹時インスリン値や、血糖値、糖負荷試験後のインスリン値等を入力値として、インスリン分泌能の低下を一つの指標として糖尿病に関する診断支援情報を出力するものである。特許文献1に開示されたシステムでは、入力した空腹時インスリン値及び糖負荷試験後のインスリン値に基づいてインスリン分泌能を判定している。
US2004/0091424
ところで、上述したようなインスリン分泌能を評価するためのインスリン濃度は、通常、化学発光免疫測定法(CLIA法)によりインスリン抗体を用いて測定される。このインスリン濃度測定は、一般的な健康診断や人間ドックにおいて検査項目とはなっていない。
すなわち、上述した糖尿病診断支援システムに限定されないが、一般にインスリン分泌能を評価するには、一般的な健康診断・人間ドックでは測定しないインスリン濃度を、空腹時と糖負荷試験後に実施する必要がある。このため、従来において、インスリン分泌能を評価する際には時間や費用、手間がかかるといった問題があった。
そこで、本発明は、従来と比較してより簡便な方法によってインスリン分泌能を評価することができるインスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法を提供することを目的としている。
上述した目的を達成するため、本発明者らが鋭意検討した結果、空腹時の血糖値とヘモグロビン・エイワンシー値(以下、HbA1c値)を利用してインスリン分泌能を算出できることを見いだし、本発明を完成するに至った。本発明は以下を包含する。
(1)少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを入力する入力部と、入力した空腹時血糖値とHbA1c値とから推定HbA1c値を算出する推定HbA1c算出部と、前記入力部で入力したHbA1c値と前記推定HbA1c算出部で算出した推定HbA1c値とに基づいてインスリン分泌能評価値を算出するインスリン分泌能評価値算出部とを備えるインスリン分泌能分析装置。
(2)前記推定HbA1c算出部は、複数の被検査者に関する空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットに基づいて作成した空腹時血糖値とHbA1c値との関係式を用いて、入力した空腹時血糖値とHbA1c値とから推定HbA1c値を算出することを特徴とする(1)記載のインスリン分泌能分析装置。
(3)前記関係式は、前記HbA1c値を目的変数とし、前記空腹時血糖値を説明変数として回帰分析することで作成されることを特徴とする(2)記載のインスリン分泌能分析装置。
(4)前記インスリン分泌能評価値算出部は、前記入力部で入力したHbA1c値と前記推定HbA1c算出部で算出した推定HbA1c値との差分に基づいて前記インスリン分泌能評価値を算出することを特徴とする(1)記載のインスリン分泌能分析装置。
(5)前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値と基準値とを比較してインスリン分泌能に関する情報を出力する出力部を更に有することを特徴とする(1)記載のインスリン分泌能分析装置。
(6)前記入力部で入力した体重情報と、前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値とから、糖尿病に関する指導要否を判定する指導要否判定部を更に有することを特徴とする(1)記載のインスリン分泌能分析装置。
(7)複数の被検査者に関する空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットを格納した健診データ記憶部と、前記入力部で入力した体重情報と、前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値とから、前記健診データ記憶部に格納されたデータセットのなかから、糖尿病に関する指導対象者を選定する指導対象者選定部とを更に有することを特徴とする(1)記載のインスリン分泌能分析装置。
(8)上記(1)乃至(7)いずれか記載のインスリン分泌能分析装置と、分析対象者に関する少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットを有する端末とを備え、前記端末から分析対象者に関する前記データセットを前記インスリン分泌能分析装置に入力し、前記インスリン分泌能分析装置にて分析対象者に関するインスリン分泌能を分析することを特徴とするインスリン分泌能分析システム。
(9)前記端末は、分析対象者に関する空腹時血糖値を測定する及び/又はHbA1c値を測定する測定器であることを特徴とする(8)記載のインスリン分泌能分析システム。
(10)空腹時血糖値とHbA1c値とを入力する工程と、入力した前記空腹時血糖値と前記HbA1c値とから推定HbA1c値を算出する工程と、入力した前記HbA1c値と算出した前記推定HbA1c値とに基づいてインスリン分泌能評価値を算出する工程とを備えるインスリン分泌能分析方法。
本発明に係るインスリン分泌能分析装置及びインスリン分泌能分析方法によれば、分析対象者の空腹時血糖値及びHbA1c値から当該分析対象者のインスリン分泌能を分析する。したがって、本発明に係るインスリン分泌能分析装置は、従来と比較して非常に簡便且つ低コストにインスリン分泌能に関する情報を取得することができる。
また、本発明に係るインスリン分泌能分析システムによれば、端末から入力した分析対象者の空腹時血糖値及びHbA1c値からインスリン分泌能分析装置にて当該分析対象者のインスリン分泌能を分析する。したがって、本発明に係るインスリン分泌能分析システムは、従来と比較して非常に簡便且つ低コストにインスリン分泌能に関する情報を取得することができる。
本発明を適用したインスリン分泌能分析装置の一構成例を示すブロック図である。 本発明を適用したインスリン分泌能分析装置の他の構成例構成を示すブロック図である。 健診データの一例を示す図である。 関係式作成処理の一例を示すフローチャートである。 関係式データの一例を示す図である。 関係式を確認する画面の一例を示す図である。 インスリン分泌能評価式作成処理の一例を示すフローチャートである。 インスリン分泌能の評価式データの一例を示す図である。 インスリン分泌能評価処理の一例を示すフローチャートである。 インスリン分泌能評価値をインスリン分泌指数で評価した結果の一例を示す図である。 インスリン分泌能評価値を糖尿病リスクで評価した結果の一例を示す図である。 対象者選定処理の一例を示すフローチャートである。 対象者選定画面の一例を示す図である。 インスリン分泌能評価値と体重変化の組合せを糖尿病リスクで評価した結果の一例を示す図である。 インスリン分泌能の評価式データの他の例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態を、図面を用いて詳細に説明する。
本発明に係るインスリン分泌能分析装置は、分析対象者から採取した血液試料について空腹時血糖値とHbA1c値を予め測定しておき、これら空腹時血糖値及びHbA1c値を用いて当該分析対象者におけるインスリン分泌能を分析する装置である。ここで、分析対象者とは、特に限定されず、ヒト全般を意味する。分析対象者としては、例えば、健康診断受診者、糖尿病患者(I型及びII型を含む)及び糖尿病を疑われた者を挙げることができる。これら分析対象者におけるインスリン分泌能を分析することで、当該分析対象者の糖尿病の罹患可能性を知ること、当該分析対象者の糖尿病の診断を支援すること、当該分析対象者の糖尿病に対する治療方法を選択する際の情報を提供すること、当該分析対象者の糖尿病予防のための生活改善を支援すること等、インスリン分泌能の変化(特に低下)に関連する情報を提供することができる。
より具体的に、図1に示すように、本発明を適用したインスリン分泌能分析装置101は、少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを入力する入力部102と、入力部102で入力した空腹時血糖値とHbA1c値とから推定HbA1c値を算出する推定HbA1c算出部109と、入力部102で入力したHbA1c値と推定HbA1c算出部109で算出した推定HbA1c値とに基づいてインスリン分泌能評価値を算出するインスリン分泌能評価値算出部110とを備える。インスリン分泌能分析装置101は、インスリン分泌能を分析した結果等を出力する出力部103、各種の情報処理プログラムを実行するCPU104、実行対象の情報処理プログラムや情報処理プログラムが利用するデータを展開するメモリ105、及び推定HbA1c算出部109及びインスリン分泌能評価値算出部110といった情報処理プログラムを格納した記憶媒体106を備えている。
また、図1に示したインスリン分泌能分析装置101は、外部のデータベース120と接続され、推定HbA1c算出部109が利用する関係式、インスリン分泌能評価値算出部110が利用する評価式をデータベース120から取得するインスリン分泌能分析システムとして構成されても良い。ただし、推定HbA1c算出部109が利用する関係式及び/又はインスリン分泌能評価値算出部110が利用する評価式は、外部のデータベース120を利用する形態に限定されず、例えば記憶媒体106に格納しておき、記憶媒体106から読み出して利用する形態であってもよい。
インスリン分泌能分析装置101において、入力部102は、例えば、マウス、キーボードなどのヒューマンインターフェースとすることができ、インスリン分泌能分析装置101への入力を受け付ける。また、入力部102としては、分析対象者の血液分析の結果として空腹時血糖値とHbA1c値を入力できる入力装置を挙げることができる。入力部102は、例えば、分析対象者の血液分析の結果を格納した端末との間でネットワークを介して情報を入力できるネットワークインターフェースでも良いし、分析対象者の血液分析を行う測定器を装着し、当該測定器から情報を入力するUSB等のインターフェースでも良い。
出力部103としては、インスリン分泌能分析装置101による演算結果を出力するディスプレイやプリンタを挙げることができる。また、出力部103としては、インスリン分泌能評価値算出部110で算出したインスリン分泌能評価値を外部端末へ出力するインターフェースであっても良い。
記憶媒体106は、インスリン分泌能分析端末101によるインスリン分泌能分析処理を実現する各種プログラム、及びインスリン分泌能分析処理の実行結果等を格納する記憶装置であり、例えば、不揮発性記憶媒体(磁気ディスクドライブ、不揮発性メモリ等)である。
CPU104は、メモリ105にロードされたプログラムを実行する演算装置であり、例えば、CPU、GPUなどである。以下に説明する処理及び演算は、CPU104が実行する。
インスリン分泌能分析装置101は、一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的に構成された複数の計算機上で構成される計算機システムであり、同一の計算機上で別個のスレッドで動作してもよく、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。
なお、CPU104によって実行されるプログラムは、リムーバブルメディア(CD−ROM、フラッシュメモリなど)又はネットワークを介して各サーバに提供され、非一時的記憶媒体である不揮発性記憶装置に格納されてもよい。この場合、インスリン分泌能分析装置101は、リムーバブルメディアを読み込むインターフェースを備えてもよい。
以上のように構成されたインスリン分泌能分析装置101において、推定HbA1c算出部109が利用する関係式とは、詳細を後述するように、複数の被検査者の健診データに含まれる空腹時血糖値とHbA1c値の関係を統計処理し、空腹時血糖値から推定HbA1c値を算出する関係式を意味する。また、インスリン分泌能評価値を算出する評価式は、分析対象者の実際のHbA1c値と、推定HbA1c値とからインスリン分泌能を評価するための評価値を算出する式を意味する。なお、推定HbA1c算出部109が利用する関係式を作成する際に使用する複数の被検査者の健診データには、分析対象者の健診データが含まれていても良い。
ところで、図1に示したインスリン分泌能分析装置101では、これら関係式及び/又は評価式を外部のデータベース120から取得する構成であった。しかしながら、本発明に係るインスリン分泌能分析装置は、このような構成に限定されず、推定HbA1c値を算出する関係式を作成し、またインスリン分泌能を評価する評価式を作成するものであってもよい。これら関係式及び評価式を作成するインスリン分泌能分析装置は、図1に示した構成に加えて、例えば図2に示すように、関係式作成部107及びインスリン分泌能評価式作成部108を記憶媒体106に格納している。関係式作成部107は、入力部102に入力された複数人分の健診データに含まれる空腹時血糖値とHbA1c値とを取得し、HbA1c値と空腹時血糖値との関係を統計処理し、空腹時血糖値から推定HbA1cを算出する関係式を作成する。インスリン分泌能評価式作成部108は、関係式作成部107で算出する推定HbA1c値と、入力部102で入力したHbA1c値とからインスリン分泌能を評価する評価式を作成する。
図2に示したインスリン分泌能分析装置101において、推定HbA1c算出部109は、入力部102に入力された分析対象者の空腹時血糖値を取得し、関係式作成部107で作成された関係式に代入して、推定HbA1c値を算出する。図2に示したインスリン分泌能分析装置101において、インスリン分泌能評価値算出部110は、入力部102に入力された分析対象者のHbA1c値と、推定HbA1c算出部109で算出された推定HbA1c値を、インスリン分泌能評価式作成部108で作成した評価式に代入し、インスリン分泌能評価値を算出する。
なお、図2に示したインスリン分泌能分析装置101は、記憶媒体106に指導対象者選定部111を格納しており、入力部102にて分析対象者の体重変化に関する情報が入力された場合には、インスリン分泌能評価値算出部110で算出されたインスリン分泌能評価値及び体重変化に関する情報に基づいて、分析対象者が糖尿病の前段階にある等の判断することができ、糖尿病予防の指導対象者として選定することができる。
関係式作成部107及びインスリン分泌能評価式作成部108は、データベース120に格納された複数人の健診データに基づいて、それぞれ関係式及び評価式を作成する。すなわち、データベース120は、複数人の健診データを格納した健診データ記憶部121を備えている。なお、データベース120は、関係式作成部170で作成した関係式を格納した関係式記憶部122、インスリン分泌能評価式作成部108で作成した評価式を格納した評価式記憶部123、及び指導対象者選定部111で選定した指導対象者に関する情報を格納した指導対象者記憶部124を備える構成であってもよい。
健診データ記憶部121に格納した健診データの構成を図3に示した。健診データ200は、複数の健診受診者の複数年分の健診データを含んでいる。健診データ200は、健康診断を受診した個人それぞれに割り振られる健診者ID201、健診受診日202、空腹時血糖値203、HbA1c値204及び糖尿病判定205などを含む。健診者ID201には、健康診断や人間ドックを受診した健診受診者の識別子が登録される。健診受診日602には、健康診断や人間ドックを受診した年月日を示す情報が登録される。空腹時血糖値203及びHbA1c値204は、健康診断や人間ドックで検査され、健診者ID201で特定される健診受診者の空腹時血糖値及びHbA1c値である。空腹時血糖値203は、空腹時の血糖値であり、定法によって測定され、単位をmg/dl又はmol/l等とする数値である。HbA1c値204は、2〜3ヵ月の血糖値の平均を示す値であり、単位を%(JDS値)、%(NGSP値)又はmmol/mol等とする数値である。糖尿病判定205は、糖尿病治療中の有無を示す値であり、この例では、有を「1」、無を「0」としている。健診データは、他に他の疾病の判定、家族歴、既往歴及び体重などを含んでもよい。
次に、関係式作成部107における関係式作成処理を、図4に示すフローチャートにより説明する。図4は、関係式作成部107が、図3の健診データから空腹時血糖とHbA1cの関係式を作成するフローチャートの例である。図4の処理を開始すると、まず、健診データ入力ステップ301を行う。
健診データ入力ステップ301では、関係式作成部107が、健診データ記憶部121が記憶する健診データ200を取得する。
次に、分析データ抽出ステップ302では、関係式作成部107が、健診データ入力ステップ301で取得した健診データ200から、関係式作成用のデータを抽出する。具体的には、糖尿病判定205が、糖尿病治療中が無「0」の分析用健診データを抽出する。空腹時血糖やHbA1cは薬剤の影響を受けるため、これらの影響を除外した分析用健診データを抽出できる。
次に、関係式作成ステップ303では、関係式作成部107が、分析データ抽出ステップ302で抽出された分析用健診データを用いて関係式を作成する。具体的には、分析データ抽出ステップ302で抽出された分析用健診データに含まれる、空腹時血糖値203とHbA1c値204と関係を統計処理し、空腹時血糖値から推定HbA1c値を算出する関係式を作成する。具体的には、HbA1c値204を目的変数、空腹時血糖値203を説明変数として回帰分析を行うことにより、関係式を作成することができる。作成された関係式は、関係式記憶部122が記憶することができる。
関係式作成部107で作成した関係式の一例を図5に示す。図5が示す関係式データは、分析対象者の空腹時血糖値から推定HbA1c値を算出できる。図5に示した関係式データ400は、HbA1c値の単位401及び空腹時血糖値の単位402のセット毎に、関係式403を記憶している。関係式403は、上述した関係式作成部107で作成された関係式であり、一例として、[推定HbA1c値]=A1〜3×空腹時血糖値+B1〜3の形式で記述される。関係式においてA1〜A3及びB1〜3は、HbA1c値の単位401及び空腹時血糖値の単位402のセット毎に、上述した回帰分析により算出された係数である。
また、インスリン分泌能分析装置101は、上述のように関係式作成部107で作成した関係式について、図6に示すように、出力部103において画面500として出力することができる。図6に示すように、出力部103には、HbA1c値の単位401、空腹時血糖値の単位402の組合せ別に作成された関係式511、521、531と、関係式作成に使用した分析データ501および、関係式の線510、520、530を表示することができる。
次に、インスリン分泌能評価式作成部108における評価式作成処理を、図7に示すフローチャートにより説明する。図7は、インスリン分泌能評価式作成部108が、図3に示した空腹時血糖値及びHbA1c値を含む健診データと、関係式作成部107で作成した関係式から求められる推定HbA1c値とから、分析対象者のインスリン分泌能を評価するための評価式を作成するフローチャートの例である。図7の処理を開始すると、まず、健診データ入力ステップ601を行う。
健診データ入力ステップ601は、インスリン分泌能評価式作成部108が、健診データ記憶部121が記憶する健診データ200を取得する。
次に、分析データ抽出ステップ602では、インスリン分泌能評価式作成部108が、健診データ入力ステップ601で取得した健診データ200から、評価式作成用のデータを抽出する。具体的には、健診者ID201毎に、健診受診日202を参照し、年度が異なる2年間分の健診データを抽出する。例えば、2004年度と2009年度のように年度が異なる健診データを健診者ID201ごとに抽出する。次に、年度が古い方(この例では2004年度)の健診データの糖尿病判定205を参照し、糖尿病治療中が有「1」である健診者ID201の健診データを除外し、評価式作成用データを抽出する。これにより、初年度(この例では2004年度)に、糖尿病を治療中でなかった人が、その後に糖尿病治療中になったか否か(糖尿病治療確率)を分析できる。
次に、HbA1cと推定HbA1cとの差分算出ステップ603では、インスリン分泌能評価式作成部108が、図5の関係式データから、空腹時血糖値とHbA1c値の単位が一致する関係式を取得する。そして、評価式作成用データに含まれる全ての健診者ID201について、分析データ抽出ステップ602で抽出した評価式作成用データに含まれる空腹時血糖値を関係式に代入して、推定HbA1c値を健診者ID201ごとに算出する。さらに、健診者ID201ごとに、評価式作成用データに含まれるHbA1c値から、上記で算出した推定HbA1c値を引いて、HbA1cと推定HbA1cの差分値を算出する。
次に、補正値決定ステップ604では、インスリン分泌能評価式作成部108が、HbA1c値と推定HbA1c値との差分算出ステップ603で算出した上記差分値と、糖尿病治療有無との関係から、補正値をROC分析(Receiver Operating Characteristic分析)により決定する。具体的には、評価式作成用データに含まれる年度が異なる2年間分の健診データのうち年度が古い方(この例では2004年度)のHbA1c値と推定HbA1cとの差分値と、年度が新しい方の健診データ(この例では2009年度)の糖尿病治療確率の関係からROC曲線を作成し、感度+特異度が最大の値を補正値として決定する。
次に、評価式作成ステップ605では、インスリン分泌能評価式作成部108が、HbA1c値と推定HbA1cとの差分算出ステップ603で算出したHbA1cと推定HbA1cとの差分値と、補正値決定ステップ604で決定した補正値から、評価式を作成する。具体的には、評価式は、HbA1cと推定HbA1cとの差分から補正値を引いた式となる。
以上で図7のインスリン分泌能評価式作成処理を終了する。作成された評価式は、評価式記憶部123に格納することができる。
インスリン分泌能評価式作成部108で作成した評価式の一例を図8に示す。図8が示す評価式データは、分析対象者のHbA1c値及び推定HbA1c値から評価値を算出できる。図8に示した評価式データ700は、HbA1c値の単位701及び空腹時血糖値の単位702のセット毎に、評価式703を記憶している。評価式703は、上述したインスリン分泌能評価式作成部108で作成された関係式であり、一例として、[HbA1c値]−[推定HbA1c値]−Th1〜3の形式で記述される。評価式においてTh1〜3は、HbA1c値の単位701及び空腹時血糖値の単位702のセット毎に、上述したROC分析により算出された補正値である。
以上のように関係式及び評価式を算出したインスリン分泌能分析装置101は、例えば図9に示すフローチャートにしたがって、分析対象者のインスリン分泌能の評価値を算出することができる。図9の処理を開始すると、まず、空腹時血糖・HbA1c入力ステップ801を行う。
空腹時血糖・HbA1c入力ステップ801では、推定HbA1c算出部109が、入力部102で、分析対象者に関する、少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを入力させる。このとき、分析対象者の体重増減に関する情報を入力しても良い。
次に、推定HbA1c算出ステップ802では、推定HbA1c算出部109が、まず、関係式記憶部122が記憶する関係式データを取得する。次に、推定HbA1c算出部109が、関係式データの中から、空腹時血糖・HbA1c入力ステップ801で入力させた分析対象者の空腹時血糖値の単位とHbA1c値の単位とがともに一致する関係式を選択する。そして、選択した関係式に対して、入力した空腹時血糖値を代入することで、分析対象者に関する推定HbA1c値を算出する。
次に、インスリン分泌能評価値算出ステップ803では、インスリン分泌能評価値算出部110が、まず、評価式記憶部123が記憶する評価式データを取得する。次に、インスリン分泌能評価値算出部110が、評価式データの中から、分析対象者の空腹時血糖値の単位とHbA1cの単位とがともに一致する評価式703を選択する。そして、推定HbA1c算出部109が算出した推定HbA1c値と、空腹時血糖・HbA1c入力ステップ801で入力させたHbA1c値とを、選択した評価式にそれぞれ代入し、インスリン分泌能に関する評価値を算出する。上述のように算出した評価式によれば、算出した評価値が正の場合はインスリン分泌能が低く、負の値の場合はインスリン分泌能が高いと判定することができる。但し、評価式の定義によっては、インスリン分泌能評価値算出部110で算出したインスリン分泌能に関する評価値と、予め定めた基準値とを比較してインスリン分泌能に関する情報(インスリン分泌能が高い或いは低いといった情報)を得ることができる。また、分析対象者について、インスリン分泌能に関する情報は出力部103に出力することができる。
以上により、インスリン分泌能算出処理を終了する。この処理により、一般的な健康診断や人間ドックで検査される空腹時血糖値とHbA1c値から、簡易にインスリン分泌能を評価できる。すなわち、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101によれば、一般的な健康診断や人間ドックで検査されないインスリン濃度を測定する必要が無く、また、空腹時と糖負荷試験後の2回に分けて採血し、それぞれの血液試料を分析する必要が無い。このように、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101によれば、非常に簡易にインスリン分泌能を判定することができる。また、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101は、図示しないが、入力部102にて分析対象者の体重変化に関する情報(体重情報)が入力された場合、当該体重情報とインスリン分泌能評価値とに基づいて、分析対象者の糖尿病に関する指導要否を判定する指導要否判定部を備えることが好ましい。この指導要否判定部では、分析対象者のインスリン分泌能が低下し、且つ、体重情報が体重増加を示している場合、当該分析対象者に対する糖尿病予防の指導要と判断する。
ここで、上述した本発明に係るインスリン分泌能分析装置101により算出されたインスリン分泌能評価値を、従来のインスリン分泌指数で評価した結果900を図10に示した。ずなわち、図10では、インスリン分泌能評価値901を正負で2群に分け、補正値Th1902別に、インスリン分泌指数の平均±標準偏差903を算出した結果を示している。また、2群間の平均値の差についてT検定を行い、有意確率904を算出した結果も示している。図10は、24人のデータを用いた評価結果であり、インスリン分泌能評価値が正の群の方が、インスリン分泌指数の平均値が低い結果となっている。また、補正値Th1が0.1、0.2では、有意確率が0.05未満となり、統計的に有意な差となっている。以上示したように、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101により算出されたインスリン分泌能評価値は、従来のインスリン分泌指数を用いてインスリン分泌能を評価する系と同様な精度で分析対象者のインスリン分泌能を評価できることが示された。
また、ここで上述した本発明に係るインスリン分泌能分析装置101により算出したインスリン分泌能評価値を、5年後の糖尿病治療有無で評価した結果1000を図11に示した。図11では、インスリン分泌能評価値1001を正負で2群に分け、補正値Th11002別に、糖尿病治療(糖尿病発症)の多変量調整オッズ比1003と、その95%信頼区間(95%CI)の下限1004および上限1005を算出した結果を示している。多変量調整オッズ比は、インスリン分泌能評価値1001を負の群を1とした場合の正の群のオッズ比を示しており、糖尿病発症に関係ある他の共変量である、性別、年齢、BMI、空腹時血糖、糖尿病家族歴で調整した値である。図11の多変量調整オッズ比1003と95%CI下限1004から、インスリン分泌能評価値1001の正の群は、負の群に対して、5年後の糖尿病治療の確率が4.25倍以上となり、95%CI下限が1を超えていることから有意に高い結果となっている。図11に示し結果から、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101により算出されたインスリン分泌能評価値を用いることで、簡易にインスリン分泌能を評価でき、将来の糖尿病のリスクを評価できることが明らかとなった。
ところで、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101では、指導対象者選定部111により指導対象者選定処理を更に実行することができる。インスリン分泌能分析装置101では、例えば、図12に示すようなフローチャートにしたがって指導対象者選定処理を実行することができる。また、指導対象者選定処理に使用する対象者選定画面の一例を図13に示す。
指導対象者選定処理は、図12に示すように、まず、指導人数入力ステップ1100を行う。
指導人数入力ステップ1100では、図13の対象者選定画面の指導人数入力欄1201に、指導予算などを考慮して指導人数を入力部102で入力する。
なお、図13に示す対象者選定画面1200では、指導人数入力欄1201、対象者候補のHbA1c値と推定HbA1c値の散布図1202、インスリン分泌能評価式を示すグラフ1203、インスリン分泌能高低の判定基準1204を示している。また、図13に示す対象者選定画面1200では、各対象者候補のID1210、HbA1c401、推定HbA1c1212、インスリン分泌能評価値1213、インスリン分泌能高低の評価結果1214、体重変化1215、指導優先度1216を表形式で表示している。また、図13に示す対象者選定画面1200では、指導対象者の選定結果を出力する選定結果出力ボタン1220が表示されている。
次に、インスリン分泌能評価値入力ステップ1201では、指導対象者選定部111が、インスリン分泌能評価値算出部110で算出されたインスリン分泌能評価値を複数人分、インスリン分泌能評価値1213の欄に入力させる。入力させたインスリン分泌能評価値は、インスリン分泌能の高低を評価し、図13に示すように、ID1210別に、HbA1c401、推定HbA1c1212と共に、表形式で表示される。
次に、体重変化入力ステップ1102では、指導対象者選定部111が、入力部102で複数人分の体重変化量を入力させる。入力させた体重変化量は、図13に示すように、ID1210別に表形式で表示する。
次に、指導対象者選定ステップ1103では、指導対象者選定部111が、インスリン分泌能評価値入力ステップ1101で入力されたインスリン分泌能評価値と、体重変化入力ステップ1102で入力された体重変化量に基づいて、指導人数入力ステップ1100で入力された指導人数分だけ指導対象者を選定する。具体的には、インスリン分泌能評価値が高く、体重変化量が大きい人の指導優先度を高くし、指導人数分だけ指導対象者として選定する。図13では、指導優先度1216の値が小さい人が、インスリン分泌能評価値が高く、体重変化量が大きい人として示している。指導対象者が決定したら、図13の選定結果出力ボタン1220を押下し、対象者リストを出力する。
以上により、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101では、指導対象者選定部111により指導対象者選定処理を完了することができる。
ここで、上述した本発明に係るインスリン分泌能分析装置101により算出されたインスリン分泌能評価値と体重変化とを組合せた場合の、5年後の糖尿病治療有無を評価した結果を図14に示した。図14では、インスリン分泌能評価値1301を正負で2群に分け、補正値Th11302と体重変化1303別に、糖尿病治療(糖尿病発症)の多変量調整オッズ比1304と、その95%信頼区間(95%CI)の下限1305および上限1306を算出した結果を示している。多変量調整オッズ比は、インスリン分泌能評価値1301が負で、かつ、体重変化1303が±1kgの群を1とした場合の各群のオッズ比を示しており、糖尿病発症に関係ある他の共変量である、性別、年齢、BMI、空腹時血糖、糖尿病家族歴で調整した値である。図14の多変量調整オッズ比1304と95%CI下限1305から、インスリン分泌能評価値1301が正で、かつ、1kg以上増加した群は、5年後の糖尿病治療の確率が10.5倍以上となり、95%CI下限が1を超えていることから有意に高い結果となっている。
このように、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101は、インスリン分泌能評価値算出部110で算出されたインスリン分泌能評価値に体重変化に関する情報を組合せることにより、より将来の糖尿病のリスクを評価できる結果を導き出すことができる。また、本発明に係るインスリン分泌能分析装置101は、インスリン分泌能評価値算出部110で算出されたインスリン分泌能評価値に体重変化に関する情報を組合せることにより、糖尿病の指導対象者を適切に選定できる。
なお、上述したインスリン分泌能分析装置101では、インスリン分泌能評価式作成部108が、HbA1c値と推定HbA1c値との差分値と糖尿病治療有無の関係から補正値を算出し、図8の評価式を作成する例を説明したが、評価式についてはこの方法に限定されるものではなく、他の方法で評価式を作成することができる。例えば、インスリン分泌能分析装置101において、推定HbA1cの値別に、HbA1c値と推定HbA1c値との差分値と糖尿病治療有無の関係をROC分析し、推定HbA1cの値別の補正値を算出して評価式を作成してもよい。すなわち、この例では、作成した評価式は、図15に示すように、HbA1c値の単位701及び空腹時血糖値の単位702の各セットについて、推定HbA1c値1403毎の評価式1404を記憶している。なお、図15において、EH11及びEH12はそれぞれ、HbA1c値の単位701が「%(JDS)」であり、空腹時血糖値の単位702が「mg/dl」であるセットについて算出された補正値を意味している。このように、推定HbA1c値の値により異なる補正値を用いて評価式を作成することによって、より精度良くインスリン分泌能を評価することができる。その結果、推定HbA1c値の値により異なる補正値を用いて評価式を用いることで、将来の糖尿病のリスクも更に精度良く評価することができる。
また、上述したインスリン分泌能分析装置101では、インスリン分泌能評価値と体重変化に基づき、糖尿病の指導対象者を選定する例を説明したが、体重変化を考慮せずに指導対象者を選定しても良いし、体重変化の代わりに若しくは体重変化に代えて他の情報とインスリン分泌能評価値とを利用して指導対象者を選定しても良い。
さらに、上述したインスリン分泌能分析装置101と、分析対象者に関する少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットを有する端末と接続したインスリン分泌能分析システムによれば、分析対象者の空腹時血糖値とHbA1c値とを当該端末からインスリン分泌能分析装置101に入力することで、分析対象者のインスリン分泌能を分析することができる。ここで、上記端末としては、健康診断の結果を格納したサーバーコンピュータであっても良いし、例えば家庭用の血糖測定機器であってもよい。例えば、家庭用の血糖測定機器等を利用したインスリン分泌能分析システムによれば、当該機器にてHbA1c値と空腹時血糖値を簡易に測定して、自身のインスリン分泌能を把握することができる。そして、このようなインスリン分泌能分析システムを利用することで、インスリン分泌能評価値に基づいて日々のインスリン治療に活用することができる。
101 インスリン分泌能分析端末
102 入力部
103 出力部
104 CPU
105 メモリ
106 記憶媒体
107 関係式作成部
108 インスリン分泌能評価式作成部
109 推定HbA1c算出部
110 インスリン分泌能評価値算出部
111 指導対象者選定部
120 データベース
121 健診情報記録部
122 関係式記憶部
123 評価式記憶部
124 指導対象者記憶部

Claims (7)

  1. 少なくとも、分析対象者の空腹時血糖値とHbA1c値とを入力する入力部と、
    複数の被検査者に関する空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットに含まれるHbA1c値を目的変数とし、同データに含まれる空腹時血糖値を説明変数として回帰分析を行うことにより得られた関係式に、上記入力部で入力した空腹時血糖値を代入して推定HbA1c値を算出する推定HbA1c算出部と、
    入力したHbA1c値と推定HbA1c値との差分値を計算する評価式に前記入力部で入力したHbA1c値と前記推定HbA1c算出部で算出した推定HbA1c値とを代入して得られるインスリン分泌能評価値を算出するインスリン分泌能評価値算出部と
    を備えるインスリン分泌能分析装置。
  2. 前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値と基準値とを比較してインスリン分泌能に関する情報を出力する出力部を更に有することを特徴とする請求項1記載のインスリン分泌能分析装置。
  3. 前記入力部で入力した体重情報と、前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値とから、糖尿病に関する指導要否を判定する指導要否判定部を更に有することを特徴とする請求項1記載のインスリン分泌能分析装置。
  4. 複数の被検査者に関する空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットを格納した健診データ記憶部と、前記入力部で入力した体重情報と、前記インスリン分泌能評価値算出部で算出したインスリン分泌能評価値とから、前記健診データ記憶部に格納されたデータセットのなかから、糖尿病に関する指導対象者を選定する指導対象者選定部とを更に有することを特徴とする請求項1記載のインスリン分泌能分析装置。
  5. 請求項1乃至いずれか一項記載のインスリン分泌能分析装置と、
    分析対象者に関する少なくとも空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットを有する端末と、
    を備え、前記端末から分析対象者に関する前記データセットを前記インスリン分泌能分析装置に入力し、前記インスリン分泌能分析装置にて分析対象者に関するインスリン分泌能を分析することを特徴とするインスリン分泌能分析システム。
  6. 前記端末は、分析対象者に関する空腹時血糖値を測定する及び/又はHbA1c値を測定する測定器であることを特徴とする請求項記載のインスリン分泌能分析システム。
  7. 少なくとも、分析対象者の空腹時血糖値とHbA1c値とを入力する工程と、
    複数の被検査者に関する空腹時血糖値とHbA1c値とを含むデータセットに含まれるHbA1c値を目的変数とし、同データに含まれる空腹時血糖値を説明変数として回帰分析を行うことにより得られた関係式に、前記工程で入力した空腹時血糖値を代入して推定HbA1c値を算出する工程と、
    入力したHbA1c値と推定HbA1c値との差分値を計算する評価式に前記工程で入力したHbA1c値と前記工程で算出した推定HbA1c値とを代入して得られるインスリン分泌能評価値を算出する工程と
    を備えるインスリン分泌能分析方法。
JP2016565750A 2014-12-25 2014-12-25 インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法 Active JP6401297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/084285 WO2016103390A1 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016103390A1 JPWO2016103390A1 (ja) 2017-06-29
JP6401297B2 true JP6401297B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=56149486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565750A Active JP6401297B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170316176A1 (ja)
JP (1) JP6401297B2 (ja)
CN (1) CN107003315B (ja)
WO (1) WO2016103390A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210154281A (ko) * 2020-06-11 2021-12-21 고려대학교 산학협력단 췌장 인슐린 분비능 평가 지표 제공 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10925547B2 (en) * 2017-01-16 2021-02-23 Bionime Corporation System for monitoring physiological condition
JP7282298B2 (ja) * 2019-07-31 2023-05-29 アークレイ株式会社 推定方法及び平均血糖値推定システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112545B (fi) * 1997-05-30 2003-12-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä potilaan veren glykosyloidun hemoglobiinikomponentin tason ennustamiseksi
EP1253942A4 (en) * 2000-02-01 2004-06-16 Tanox Inc CD40-BINDING AND APC-ACTIVATING MOLECULES
ATE396277T1 (de) * 2002-03-29 2008-06-15 Asahi Kasei Pharma Corp Verfahren zum nachweis einer milden beeinträchtigten glukosetoleranz oder insulin- hyposekretion
US8538703B2 (en) * 2002-08-13 2013-09-17 University Of Virginia Patent Foundation Method, system, and computer program product for the processing of self-monitoring blood glucose(SMBG)data to enhance diabetic self-management
CN101079082A (zh) * 2002-08-13 2007-11-28 弗吉尼亚大学专利基金会 用于处理自我监测血糖(smbg)数据从而提高糖尿病患者自我管理的方法、系统和计算机程序产品
JP2006304833A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sysmex Corp 診断支援システム及びコンピュータプログラム
US7824333B2 (en) * 2006-03-31 2010-11-02 Lifescan, Inc. Diabetes management methods and systems
US9429579B2 (en) * 2006-09-22 2016-08-30 Arkray, Inc. Blood analysis apparatus
EP1980851A3 (en) * 2007-03-30 2014-03-12 Tanita Corporation Blood sugar condition estimation method and apparatus
CN101275953A (zh) * 2007-03-30 2008-10-01 株式会社百利达 血糖状态推定方法以及装置
BRPI0813708A2 (pt) * 2007-07-09 2014-12-30 Univ Virginia Patent Found Método, sistema e produto de programa de computador para avaliação de sensibilidade a insulina, coeficiente de insulina / carboidrato, e fatores de correção de insulina em diabetes a partir de dados de auto-monitoramento
BRPI0815095B1 (pt) * 2007-07-17 2021-04-13 Metabolon, Inc Método de classificação de um indivíduo de acordo com a tolerância à glicose predita em tolerância à glicose normal (ngt), tolerância à glicose de jejum prejudicada (ifg), ou tolerância à glicose prejudicada (igt), para diabetes tipo 2, método de determinação da suscetibilidade de um indivíduo a diabetes tipo 2 e método de monitoramento da progressão ou regressão do pré- diabetes em um indivíduo
CN102177434B (zh) * 2008-08-08 2014-04-02 乔治亚大学研究基金公司 用于预测能够分泌至体液中的蛋白质的方法及系统
US20120253840A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-04 Stc.Unm System and methods for estimating hba1c, treatment response, and hypoglycemia risk using self-monitoring of blood glucose data
JP2013534925A (ja) * 2010-06-25 2013-09-09 グラクソ グループ リミテッド 免疫関連疾患患者の治療方法
JP5900044B2 (ja) * 2012-03-12 2016-04-06 オムロンヘルスケア株式会社 糖尿病治療支援装置、糖尿病治療支援方法、糖尿病治療支援プログラム
US20130316375A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Orban Biotech Llc Diabetes biomarkers
WO2013188605A2 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Nuclea Biotechnologies, Inc. Predictive markers for cancer and metabolic syndrome
US20140324460A1 (en) * 2012-09-26 2014-10-30 Health Diagnostic Laboratory, Inc. Method for determining and managing total cardiodiabetes risk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210154281A (ko) * 2020-06-11 2021-12-21 고려대학교 산학협력단 췌장 인슐린 분비능 평가 지표 제공 방법 및 장치
KR102492194B1 (ko) 2020-06-11 2023-01-27 고려대학교 산학협력단 췌장 인슐린 분비능 평가 지표 제공 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170316176A1 (en) 2017-11-02
CN107003315A (zh) 2017-08-01
WO2016103390A1 (ja) 2016-06-30
CN107003315B (zh) 2018-09-25
JPWO2016103390A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wiley et al. A metabolic syndrome severity score: A tool to quantify cardio-metabolic risk factors
Timar et al. The impact of diabetic neuropathy on balance and on the risk of falls in patients with type 2 diabetes mellitus: a cross-sectional study
Mei et al. Frailty as a predictor of negative health outcomes in chronic kidney disease: a systematic review and meta-analysis
Di Chiara et al. Education and hypertension: impact on global cardiovascular risk
CN104737014B (zh) 测量和使用生物样品的氧化还原电位的方法和系统
Santin et al. Performance of subjective global assessment and malnutrition inflammation score for monitoring the nutritional status of older adults on hemodialysis
Ma et al. Blood pressure variation and subclinical brain disease
Cicone et al. Age-based prediction of maximal heart rate in children and adolescents: A systematic review and meta-analysis
Takahashi et al. Comparison between oscillometric-and Doppler-ABI in elderly individuals
Yavuz et al. Identifying uncontrolled asthma in children with the childhood asthma control test or exhaled nitric oxide measurement
Haun et al. Waist-height ratio compared to other indicators of obesity as predictosr of high coronary risk
Liff et al. Cardiorespiratory fitness in patients with rheumatoid arthritis is associated with the patient global assessment but not with objective measurements of disease activity
JP6401297B2 (ja) インスリン分泌能分析装置、当該装置を備えるインスリン分泌能分析システム及びインスリン分泌能分析方法
Coutts et al. Psychotic disorders as a framework for precision psychiatry
Dallaire-Théroux et al. Evaluation of intensive vs standard blood pressure reduction and association with cognitive decline and dementia: a systematic review and meta-analysis
Ünlü et al. Impact of statin use on high sensitive troponin T levels with moderate exercise
Holdom et al. Venous creatinine as a biomarker for loss of fat‐free mass and disease progression in patients with amyotrophic lateral sclerosis
US20070161868A1 (en) Method and system for determining whether additional laboratory tests will yield values beyond a threshold level
Winkler et al. Patient-and clinician-reported outcome in eating disorders
Downs Functional assessment of chronic obstructive pulmonary disease
Vianna et al. Accuracy and adequacy of waist circumference cut-off points currently recommended in Brazilian adults
JP5811545B2 (ja) 疲労のバイオマーカーおよびその利用
Barbosa-Leiker et al. Longitudinal measurement invariance of the metabolic syndrome: is the assessment of the metabolic syndrome stable over time?
Labrecque et al. Functional clinical impairments and frailty in interstitial lung disease patients
Sushmitha et al. Exploring the relationship between the indices of body composition with grip strength performance and peak VO2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6401297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151