JP6400956B2 - 粒状ペットフードの製造方法 - Google Patents

粒状ペットフードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6400956B2
JP6400956B2 JP2014134947A JP2014134947A JP6400956B2 JP 6400956 B2 JP6400956 B2 JP 6400956B2 JP 2014134947 A JP2014134947 A JP 2014134947A JP 2014134947 A JP2014134947 A JP 2014134947A JP 6400956 B2 JP6400956 B2 JP 6400956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet food
food
coating liquid
grains
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014134947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010389A (ja
Inventor
勝則 宮本
勝則 宮本
一典 井上
一典 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2014134947A priority Critical patent/JP6400956B2/ja
Priority to CN201580033968.7A priority patent/CN106659195A/zh
Priority to US15/321,194 priority patent/US20170150740A1/en
Priority to CA2953080A priority patent/CA2953080C/en
Priority to PCT/JP2015/061619 priority patent/WO2016002301A1/ja
Priority to EP15815893.1A priority patent/EP3162221A4/en
Publication of JP2016010389A publication Critical patent/JP2016010389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400956B2 publication Critical patent/JP6400956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed

Description

本発明は粒状ペットフードの製造方法に関する。
ペットフードの嗜好性を向上するために、フード粒に油脂や嗜好性向上剤をコーティングする技術が知られている。例えば、特許文献1には、高沸点油脂と低沸点油脂とを含む油脂及びパウダー状外添剤をフード粒と加熱混合することにより、フード粒表面にパウダー状外添剤層を形成する方法が開示されている。特許文献2には、フード粒の表面を常温で固形状を呈する油脂でコーティングし、次いでパウダー状嗜好性向上剤でコーティングする方法が開示されている。
特開2007−330180号公報 特開2010−166853号公報
しかし、特許文献1及び2の方法では、フード粒の最表面にパウダー状嗜好性向上剤層が形成されるため、ペットフードを搬送する際にパウダー状嗜好性向上剤がフード粒から脱落するおそれがあった。また、特許文献1及び2の方法では、嗜好性を更に向上させるために嗜好性向上剤の量を増加すると、フード粒の最表面に形成されたパウダー状嗜好性向上剤層の上に更にパウダー状嗜好性向上剤が積層してしまい、ペットフードを搬送する際に最外層のパウダー状嗜好性向上剤層が剥離して脱落するおそれがあった。パウダー状嗜好性向上剤の脱落により、工場の生産ラインが汚染されたり、満足な嗜好性を有するペットフードが得られないという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、フード粒から嗜好性向上剤が脱落しにくく、十分な嗜好性を有する粒状ペットフードの製造方法を提供することを課題とする。
本発明は以下のとおりである。
(1) フード粒を造粒する工程と、水、油脂、嗜好性向上剤及び乳化剤を含有するコーティング液を前記フード粒に付着させる工程と、を有することを特徴とする粒状ペットフードの製造方法。
(2) 前記コーティング液中の油脂の質量が水の質量より多く、前記乳化剤のHLBが8未満である(1)に記載の粒状ペットフードの製造方法。
(3) 前記乳化剤がポリグリセリンエステルを含有する(1)又は(2)に記載の粒状ペットフードの製造方法。
(4) 前記ポリグリセリンエステルがポリグリセリンポリリシノレートである(3)に記載の粒状ペットフードの製造方法。
(5) 前記コーティング液中の水:油脂の質量比率が1:2〜1:10である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
(6) 水の硬度が120mg/L以下である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
(7) 前記コーティング液を前記フード粒に付着させた後に、前記フード粒にパウダー状嗜好性向上剤を付着させる工程を有する(1)〜(6)のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
本発明によれば、フード粒から嗜好性向上剤が脱落しにくく、十分な嗜好性を有する粒状ペットフードを提供できる。
本明細書において、「ペット」とは人に飼育されている動物をいう。より狭義の意味では、ペットは飼い主に愛玩される動物である。また、「ペットフード」とは、ペット用の飼料をいう。本発明にかかるペットフードを「動物用飼料」又は「動物の餌」として販売することが可能である。
本明細書において「嗜好性」とは、ペットに好まれて食されるか否かの指標であり、食感及び/又は食味に起因する。例えば、食感又は食味のいずれかに起因しても良く、食感及び食味の両方に起因していてもよい。
本明細書において、液を「コーティングする」とは、液を粒の表面に付与して、粒の表面に付着させることを意味し、付与した液の一部または全部が粒に浸み込む場合も含む。
本明細書において、粉を「コーティングする」とは、粉を粒の表面に付与して、粒の表面に付着させることを意味する。
<原料>
フード粒の原料は、飼料として使用可能なものであればよい。ペットフードの製造において公知の原料を適用できる。例えば、穀類(トウモロコシ、小麦、米等)、豆類(丸大豆等)、植物性タンパク質(コーングルテンミール、大豆タンパク等)、肉類(鶏肉、牛肉、豚肉、鹿肉、ミール類(チキンミール、豚ミール等)等)、魚介類(魚肉、ミール類(フィッシュミール)等)、野菜類、添加物(ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、フレーバー原料、繊維、着色料、嗜好性向上剤等)、外添剤(油脂、嗜好性向上剤等)等が挙げられる。ミール類とは肉類または魚介類を圧縮させ細かく砕いた粉末物を意味する。
外添剤とは、原料混合物が粒状に成形された後に添加(外添)される成分を意味する。
ただし、本発明において、油脂、嗜好性向上剤等の外添剤は、コーティング液として添加することが好ましい。
<コーティング液>
本発明において、コーティング液は、水、油脂、嗜好性向上剤及び乳化剤を含有する。
水の硬度は特に限定されないが、あまり硬度の高い水を用いると、水中のミネラル分が乳化剤による乳化を阻害するおそれがある。そのため、コーティング液に用いる水の硬度は、120mg/L以下であることが好ましく、100mg/L以下であることがより好ましく、90mg/L以下であることが更に好ましい。水の硬度が上記範囲内の場合、より安定的にコーティング液中の水と油脂を乳化し易い。
水の量は特に限定されないが、コーティング液中の水の量が多すぎると、水分活性が増大し、粒状ペットフードの管理上問題が生じる。本発明において、水の量は、コーティング液に対して5〜40質量%が好ましく、10〜30質量%がより好ましく、10〜25質量%が更に好ましい。水の量を上記範囲内とすることにより、コーティング液中に嗜好性向上剤をより分散させ易く、十分な嗜好性を有する粒状ペットフードが得られ易い。
油脂は、植物性油脂でもよく、動物性油脂でもよい。油脂は1種類でもよく、2種以上を併用してもよい。油脂としては、常温で液体の油脂でもよく、常温で固体の油脂でもよい。液状の油脂とするために、必要に応じて加温して用いる。
高い嗜好性が得られ易い点で、油脂は動物性油脂を含むことが好ましい。動物性油脂としては、鶏油、豚脂(ラード)、牛脂(ヘット)、または乳性脂肪等が挙げられる。動物性油脂は1種類のみを単独で用いても、複数種類を組み合わせて用いてもよい。
油脂の量は、コーティング液に対して50〜95質量%が好ましく、55〜90質量%がより好ましく、60〜85質量%が更に好ましい。また、コーティング液中の嗜好性向上剤の分散性向上の観点から、コーティング液中の油脂の質量が水の質量より多いことが好ましい。具体的には、コーティング液中の水:油脂の質量比率が1:2〜1:10であることが好ましく、1:2〜1:9がより好ましく、1:2〜1:8が更に好ましい。コーティング液中の水の量を上記範囲の上限値以下とすることにより、コーティング液の水分活性増大によるコーティング液の保存性低下等の問題を低減し易くなる。一方、コーティング液中の水の量を上記範囲の下限値以上とすることにより、コーティング液の粘度増大(例えば、嗜好性向上剤が溶解した水溶液の粘度が増大してペースト状となる場合等)を低減し易くなり、その結果コーティング液をフード粒にコーティングし易くなる。
嗜好性向上剤としては、動物性原料酵素分解物、植物性原料酵素分解物、および酵母エキスからなる群から選ばれる少なくとも1種を用いることが出来る。
動物性原料酵素分解物としては、鶏肉の酵素分解物、鶏レバー(以下、チキンレバーともいう)の酵素分解物、豚肉の酵素分解物、豚レバーの酵素分解物、牛肉の酵素分解物、牛レバーの酵素分解物、魚介類の酵素分解物等が挙げられる。
植物性原料酵素分解物としては、豆類(大豆等)の酵素分解物、芋類(じゃがいも等)の酵素分解物等が挙げられる。
酵母エキスとしては、ビール酵母エキス、パン酵母エキス、トルラ酵母エキス等が挙げられる。
動物性原料酵素分解物が好ましく、特に比較的安価で高い嗜好性が得られ易い点でチキンレバーの酵素分解物(以下、チキンエキスともいう。)であることが好ましい。
嗜好性向上剤は1種でもよく、2種以上を用いてもよい。
嗜好性向上剤の量は、コーティング液に対して1〜20質量%が好ましく、2〜15質量%がより好ましく、3〜10質量%が更に好ましい。
乳化剤としては特に限定されないが、コーティング液中の嗜好性向上剤の分散性向上の観点から、HLBが8未満である乳化剤が好ましい。
乳化剤は、コーティング液の粘度増大によるフード粒への付着性低下を防止する観点から、ポリグリセリンエステルを含有するものが好ましい。ポリグリセリンエステルとしては、ポリグリセリンポリリシノレート、ポリグリセリン脂肪酸エステル等が挙げられる。中でも、コーティング液に任意成分として酸(例えば、pH調整剤としてのDL−リンゴ酸等)を添加する場合、耐酸性の観点から、ポリグリセリンポリリシノレートが特に好ましい。
乳化剤は1種でもよく、2種以上を用いてもよい。
乳化剤の量は、コーティング液に対して0.1〜3質量%が好ましく、0.3〜2質量%がより好ましく、0.5〜1.5質量%が更に好ましい。
本発明においては、コーティング液は上記以外の任意成分を含有していてもよい。任意成分としては、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、有機酸、フレーバー原料、繊維、着色料、嗜好性向上剤、保存料、pH調整剤(例えば、DL−リンゴ酸)等の添加物が挙げられる。
本発明において、コーティング液の量は、粒状ペットフード全体(パウダー状嗜好性向上剤等の外添剤も含む)に対して1〜10質量%が好ましく、2〜9質量%がより好ましく、3〜8質量%が更に好ましい。
コーティング液中の水の量は、粒状ペットフード全体(パウダー状嗜好性向上剤等の外添剤も含む)に対して0.2〜1.2質量%が好ましく、0.4〜1.0質量%がより好ましく、0.6〜0.8質量%が更に好ましい。
コーティング液中の油脂の量は、粒状ペットフード全体(パウダー状嗜好性向上剤等の外添剤も含む)に対して0.6〜8質量%が好ましく、1〜7質量%がより好ましく、2〜5質量%が更に好ましい。
コーティング液中の嗜好性向上剤の量は、粒状ペットフード全体(パウダー状嗜好性向上剤等の外添剤も含む)に対して0.05〜0.6質量%が好ましく、0.1〜0.5質量%がより好ましく、0.2〜0.4質量%が更に好ましい。
コーティング液中の乳化剤の量は、粒状ペットフード全体(パウダー状嗜好性向上剤等の外添剤も含む)に対して0.01〜0.07質量%が好ましく、0.02〜0.06質量%がより好ましく、0.03〜0.05質量%が更に好ましい。
<粒状ペットフードの製造方法>
本発明の粒状ペットフードの製造方法は、フード粒を造粒する工程(以下、「成形工程」という場合がある。)と、前記コーティング液を前記フード粒に付着させる工程(以下、「コーティング工程」という場合がある。)とを有する。
<成形工程>
原料混合物を粒状に成形する方法は、膨化工程を経て膨化粒を得る方法でもよく、膨化工程を経ずに非膨化粒を得る方法でもよい。
「膨化工程」は、加熱、発酵、化学反応または減圧などの手法により、原料混合物の内部で気体を発生させる工程をいう。膨化工程では、気体が発生することにより原料混合物の体積が増加し多孔質の性状となる。原料混合物の体積が増加することにより嵩密度が低下する。膨化工程の前、膨化工程の後、または膨化工程と同時に原料混合物を粒状に成形することにより膨化粒が得られる。
非膨化粒を得る方法としては、例えば、膨化させずに押出成形する方法、型抜き加工する方法等が挙げられる。
本発明における成形工程は、膨化工程を有する方法で行うことが好ましい。膨化粒は多孔質であるため、フード粒に付着するコーティング液の量が多くなり易く、良好なコーティング状態が得られ易い。膨化粒を製造する方法については後述する。
成形工程において、原料混合物は加熱処理されることが好ましい。加熱処理は原料混合物中の炭水化物(澱粉)がアルファ化される程度の条件で行うことが好ましい。炭水化物がアルファ化されることにより、粒状ペットフードの消化性が向上する。成形工程における加熱処理の温度は、例えば150℃以下が好ましく、50〜120℃がより好ましく、80〜110℃がさらに好ましい。加熱処理の時間は、1分〜20分が好ましく、2分〜20分がより好ましく、2分〜6分がさらに好ましい。上記の処理温度の範囲内かつ処理時間の範囲内であると、原料が過度に加熱されることを防止しつつ、炭水化物のアルファ化による消化性の向上効果が充分に得られる。
成形工程において、原料混合物を粒状に成形した後、得られた粒を乾燥させることが好ましい。乾燥方法としては、粒の温度を上昇させて乾燥させる方法が好ましく、例えば温風を吹き付けて乾燥させる方法が好ましい。乾燥工程で粒の温度を上昇させると、次のコーティング工程における粒の温度を高くし易い点で好ましい。
乾燥工程において粒の温度が最も高くなるときの粒の温度(処理温度)は、140℃以下が好ましく、60〜130℃がより好ましく、80〜120℃がさらに好ましい。乾燥時間は、乾燥工程終了後の粒の水分含量が所望の範囲となるように、処理温度に応じて設定することが好ましい。例えば1分〜120分が好ましく、5分〜60分がより好ましく、10分〜40分がさらに好ましい。
なお、前記加熱処理の温度と、乾燥処理の温度とは同じであっても異なっていてもよい。
乾燥後の粒の水分含量は5〜9.5質量%であることが好ましく、6〜9質量%であることがより好ましく、7〜8.5質量%であることが更に好ましい。
水分含量が10重量%以下の粒は、いわゆる「ドライフード」用の粒である。
[膨化粒の製造方法]
膨化粒を製造する方法は、例えばエクストルーダーを用いて製造する方法が好ましい。エクストルーダーを用いて膨化粒を製造する方法は、例えば「Small Animal Clinical Nutrition 4th Edition」(Michael S. Hand、Craig D. Thatcher, Rebecca L. Remillard, Philip Roudebusg 編集、Mark Morris Associates 発行;2000年;p.157〜p.190)に記載されている方法等が適用できる。
エクストルーダーを用いて膨化粒を製造する方法の例を説明する。まず、膨化粒の原料のうち外添剤以外の原料を、必要に応じて粉砕した後、混合する。グラインダー等を用いて粉砕しつつ混合してもよい。また必要に応じて水(原料組成には含まれない。)を加えて原料混合物を得る。
得られた原料混合物をエクストルーダーに投入し、加熱、加圧した後、出口から押し出す。出口には所定の形状の穴が形成されたプレートと、該プレートから押し出された原料混合物を所定の長さ(厚さ)に切断するカッターが設けられている。原料混合物は該プレートの穴から押し出され、カッターで切断されることにより所定の形状に成形されると同時に、加圧状態から常圧に開放されることによって原料混合物中の水蒸気が膨張し、これによって原料混合物が膨化して多孔質状態の粒が得られる。これを所定の水分量となるまで乾燥して膨化粒を得る。こうして膨化粒(フード粒)が得られる。
フード粒の形状は、ペットが食せる形状であれば特に制限されず、例えば球状、多角体状、柱状、ドーナッツ状、板状、碁石状(circular, curved tablet;oval)、ハート状、星状、魚状、車輪状等、あらゆる形状が適用可能である。また、膨化粒の大きさは、ペットが一口で頬張れる小粒形状であってもよいし、ペットが複数回にわたって噛り付くことができる大粒形状であってもよい。
例えば、フード粒の大きさは最短径及び最長径が、共に3〜30mmであることが好ましく、共に6〜16.5mmであることがより好ましく、共に8〜12mmであることがさらに好ましい。形状としては、最短径及び最長径が、共に3〜30mmの碁石状の形状であることが好ましく、共に6〜16.5mmの碁石状の形状であることがより好ましく、共に8〜12mmの碁石状の形状であることが更に好ましい。
フード粒が膨化粒である場合、膨化粒の嵩密度は、300〜500g/Lが好ましく、330〜480g/Lがより好ましく、360〜450g/Lがさらに好ましい。
<コーティング工程>
成形工程で造粒したフード粒(好ましくは膨化粒)に、前記コーティング液を付着させることにより、粒状ペットフードが得られる。
フード粒にコーティング液を付着させる方法としては、例えばフード粒にコーティング液を噴霧する方法、タンク等の容器内でフード粒を撹拌しながらコーティング液を供給する方法、容器内にフード粒とコーティング液を供給して該容器を振動させる方法等が挙げられる。
またフード粒とコーティング液とが接触した状態で減圧する真空コート法を用いてもよい。
コーティング液をフード粒にコーティングする際のフード粒の温度は、30〜70℃が好ましく、35〜60℃がより好ましく、40〜50℃がさらに好ましい。その際のコーティング液は40〜50℃が好ましい。フード粒の温度が上記の範囲であると、粒に付着されるコーティング液の量(コーティング量)を多くし易い。
本発明においては、前記コーティング工程の後に、前記フード粒にパウダー状嗜好性向上剤(外添剤)を付着させる工程を行うことが好ましい。パウダー状嗜好性向上剤がフード粒から脱落することを防止する観点から、パウダー状嗜好性向上剤の量を、フード粒全体に対して1.5質量%以下とすることが望ましい。1.5質量%以下のパウダー状嗜好性向上剤では嗜好性が不十分だとしても、本発明においては、嗜好性向上剤を含むコーティング液がフード粒に付着しているので、既に十分な嗜好性を確保できている。そのため、コーティング液とパウダー状嗜好性向上剤の併用により、パウダー状嗜好性向上剤のフード粒からの脱落防止を考慮しつつ、粒状ペットフードの嗜好性を更に向上させることができる。
フード粒にパウダー状嗜好性向上剤を付着させる方法としては、タンク等の容器内でフード粒を撹拌しながらパウダー状嗜好性向上剤を供給する方法、容器内にフード粒とパウダー状嗜好性向上剤を供給して該容器を振動させる方法等が挙げられる。
パウダー状嗜好性向上剤をフード粒に付着させる際のフード粒の温度は、30〜70℃が好ましく、35〜60℃がより好ましく、40〜50℃がさらに好ましい。その際のパウダー状嗜好性向上剤は10〜25℃が好ましい。フード粒の温度が上記の範囲であると、粒に付着されるパウダー状嗜好性向上剤の量(コーティング量)が多くなり易い。
パウダー状嗜好性向上剤の量は特に限定されないが、フード粒からの脱落防止の観点から、粒状ペットフード全体(コーティング液も含む)に対して0.1〜1.5質量%が好ましく、0.5〜1.5質量%がより好ましく、1.0〜1.5質量%が更に好ましい。
<粒状ペットフード>
コーティング工程を終えて得られた粒状ペットフードは、その所定量を包装容器に収容し密閉することによりペットフードが得られる。包装容器は水分含量を保持できるものが用いられる。
またはコーティング工程を終えて得られた粒状ペットフードの所定量と、それとは異なる粒状ペットフードの所定量を混合し、得られた混合物を、包装容器に収容し密閉してペットフードとしてもよい。前記「それとは異なる」とは、組成または形状の少なくとも一方が異なることを意味する。「それとは異なるペットフード用粒体」はペットフードに使用可能な粒体(小片も含む)であればよい。混合後の全体の水分含量が10質量%以下となるような粒体であることが好ましい。
本発明においては、水、油脂、嗜好性向上剤及び乳化剤を含有するコーティング液をフード粒に付着させる。該コーティング液は、乳化剤を含有するので、嗜好性向上剤が水を介して油脂全体に均一に分散される。また、該コーティング液は油脂を含有するので、フード粒に対する付着性が良好である。そのため、該コーティング液をフード粒に付着させると、嗜好性向上剤がフード粒から脱落することなく、各フード粒に均一に付着させることができ、十分な嗜好性を得ることができる。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
本例では、油脂として牛脂を用い、嗜好性向上剤としてチキンエキス用い、乳化剤としてポリグリセリンポリリシノレートを用いた。チキンエキスは、チキンレバーの酵素分解物である。
表1に示す配合組成のうちコーティング液及びパウダー状嗜好性向上剤を除いた残りの原料を混合し、水を加えてさらに混合した。
得られた原料混合物をエクストルーダに投入し、80〜110℃で約2.5分間の加熱処理を施して澱粉成分をアルファ化し、エクストルーダの出口で粒状に押出成形すると同時に膨化させた。押出成形の条件は、膨化後の粒の形状が直径9mm、高さ(厚さ)6mmの碁石状となるように設定した。
得られた粒を乾燥機を用いて、約120℃で15分間の乾燥処理を行い、膨化粒を得た。
乾燥処理が終了した膨化粒に、以下の方法でコーティング液及びパウダー状嗜好性向上剤をコーティングした。粒状ペットフード全体におけるコーティング液及びパウダー状嗜好性向上剤の組成を表1に、コーティング液における各成分の組成を表2に示す。
まず、乾燥処理終了直後の膨化粒(約45℃)に対して、コーティング液(約45℃)を添加して混合することによって、粒の表面に該コーティング液をコーティングした。該コーティング液の一部は膨化粒の表面部分に浸み込んだ状態となった。
次いで、コーティング液でコーティングされた粒(約45℃)に、パウダー状嗜好性向上剤として、チキンエキスを添加し混合することによってコーティングし、粒状ペットフード1を得た。
<実施例2>
表1に示す配合組成を用いた以外は実施例1と同様にして膨化粒を得た。乾燥処理が終了した膨化粒に、実施例1と同様の方法でコーティング液及びパウダー状嗜好性向上剤をコーティングし、粒状ペットフード2を得た。粒状ペットフード全体におけるコーティング液及びパウダー状嗜好性向上剤の組成を表1に、コーティング液における各成分の組成を表2に示す。
Figure 0006400956
Figure 0006400956
実施例1及び2でそれぞれ得られた粒状ペットフード1及び2は、フード粒表面に油脂を含有するコーティング層が形成され、コーティング液がフード粒表面に良好に付着していた。また、該コーティング層には、嗜好性向上剤が油脂全体に均一に分散されていた。そのため、粒状ペットフード1及び2は、嗜好性向上剤がフード粒から脱落することなく、各フード粒に均一に付着され、十分な嗜好性が得られうるものであった。

Claims (7)

  1. フード粒を造粒する工程と、
    水、油脂、嗜好性向上剤及び乳化剤を含有するコーティング液を前記フード粒に付着させる工程と、
    前記コーティング液を前記フード粒に付着させた後に、前記フード粒にパウダー状嗜好性向上剤を付着させる工程と、
    を有することを特徴とする粒状ペットフードの製造方法であって、
    前記パウダー状嗜好性向上剤の量は、前記粒状ペットフード全体に対して0.1〜1.5質量%である、粒状ペットフードの製造方法。
  2. 前記フード粒にパウダー状嗜好性向上剤を付着させる際の前記フード粒の温度は、30〜70℃である、請求項1に記載の粒状ペットフードの製造方法。
  3. 前記コーティング液中の油脂の質量が水の質量より多く、前記乳化剤のHLBが8未満である請求項1又は2に記載の粒状ペットフードの製造方法。
  4. 前記乳化剤がポリグリセリンエステルを含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
  5. 前記ポリグリセリンエステルがポリグリセリンポリリシノレートである請求項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
  6. 前記コーティング液中の水:油脂の質量比率が1:2〜1:10である請求項1〜のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
  7. 水の硬度が120mg/L以下である請求項1〜のいずれか一項に記載の粒状ペットフードの製造方法。
JP2014134947A 2014-06-30 2014-06-30 粒状ペットフードの製造方法 Active JP6400956B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134947A JP6400956B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 粒状ペットフードの製造方法
CN201580033968.7A CN106659195A (zh) 2014-06-30 2015-04-15 粒状宠物食品的制造方法
US15/321,194 US20170150740A1 (en) 2014-06-30 2015-04-15 Method of producing granular pet food
CA2953080A CA2953080C (en) 2014-06-30 2015-04-15 Method of producing granular pet food
PCT/JP2015/061619 WO2016002301A1 (ja) 2014-06-30 2015-04-15 粒状ペットフードの製造方法
EP15815893.1A EP3162221A4 (en) 2014-06-30 2015-04-15 Method for manufacturing granular pet food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134947A JP6400956B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 粒状ペットフードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010389A JP2016010389A (ja) 2016-01-21
JP6400956B2 true JP6400956B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55018859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134947A Active JP6400956B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 粒状ペットフードの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170150740A1 (ja)
EP (1) EP3162221A4 (ja)
JP (1) JP6400956B2 (ja)
CN (1) CN106659195A (ja)
CA (1) CA2953080C (ja)
WO (1) WO2016002301A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018076764A2 (pt) * 2016-06-22 2019-04-02 Specialites Pet Food método para produzir um biscoito de gato saboroso
JP7120869B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-17 ユニ・チャーム株式会社 粒状ペットフード
JP6706360B2 (ja) * 2018-11-06 2020-06-03 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
JP7174609B2 (ja) * 2018-12-07 2022-11-17 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの製造方法
KR102467332B1 (ko) * 2020-08-20 2022-11-16 대주산업주식회사 반려동물의 사료채의 제조방법
KR102590853B1 (ko) * 2020-12-16 2023-10-19 대주산업주식회사 반려동물의 사료채의 제조방법

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1692566A1 (de) * 1967-04-18 1971-08-05 Unilever Nv Verfahren zur Herstellung von partiell hydrolysierten Pflanzenphosphatiden mit verbesserter Emulgierwirkung
CA1038217A (en) * 1973-03-02 1978-09-12 General Foods Corporation Coated expanded animal food
US4089978A (en) * 1976-03-30 1978-05-16 General Foods Corporation Pet food acceptability enhancer
JPS585142A (ja) * 1981-07-02 1983-01-12 Riken Vitamin Co Ltd L−アスコルビン酸またはその塩類を含有せる飼料用乳化油脂組成物およびその製造法
JPS61249353A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 Nisshin Flour Milling Co Ltd キヤツトフ−ド
JPS6324860A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Ajinomoto General Foods Kk ペツトフ−ドの嗜好性改善方法
JP2660031B2 (ja) * 1988-12-28 1997-10-08 日清製粉株式会社 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤
US5000940A (en) * 1989-05-30 1991-03-19 Nabisco Brands, Inc. Devices, compositions and the like having or containing an inorganic pyrophosphate
CN1086282C (zh) * 1995-12-15 2002-06-19 普罗克特和甘保尔公司 含有多磷酸盐防腐剂体系和少量黄原胶的,具有稳定的风味乳浊液/混浊乳浊液的饮料
DE19649062A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Flüssige, mit Öl mischbare Carotinoid-Zubereitungen
JP2000026283A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油性組成物を含有した粉末組成物
US6379727B1 (en) * 1999-12-29 2002-04-30 John F. Addy Flavoring system for pet foods
ATE449544T1 (de) * 2001-07-23 2009-12-15 Iams Company Vorrichtung und verfahren zum on-line mischen und auftragen von oberflächenbeschichtungszusammensetzungen für nahrungsmittel
US6835397B2 (en) * 2002-12-23 2004-12-28 Balchem Corporation Controlled release encapsulated bioactive substances
US20050037108A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Charles Lin Methods and compositions for enhancing palatability of animal feed using tetrapotassium pyrophosphate
US7244460B2 (en) * 2003-11-17 2007-07-17 Nusci Laboratories Llc Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
US20050170067A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Bioproducts, Inc. Potassium pyrophosphate pet food palatability enhancers
WO2005104869A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Afb International Animal food palatability enhancer and method of use and manufacture thereof
GB2421890A (en) * 2004-12-09 2006-07-12 Biocatalysts Ltd Method for producing a palatability enhancer for a foodstuff
US20090041888A1 (en) * 2005-02-11 2009-02-12 Southern Illinois University Use of formulated diets providing improved digestion in fish
NO322697B1 (no) * 2005-03-18 2006-11-27 Fishfeed As Fremgangsmate for fremstilling av fiskefôr med hoyt innhold av vann og lipid.
JP2007330180A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Iris Ohyama Inc ペットフード及びその製造方法
US20080145411A1 (en) * 2006-10-06 2008-06-19 Kaneka Corporation Composition of high absorbability for oral administration comprising oxidized coenzyme q10
WO2008144234A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Wenger Manufacturing Inc. Extruded pet food product
JP5106948B2 (ja) * 2007-08-17 2012-12-26 株式会社龍角散 ペット用経口投与補助剤組成物
EP2276353B1 (en) * 2008-01-28 2011-09-07 Specialites Pet Food Method for enhancing pet food palatability
JP5341533B2 (ja) * 2009-01-22 2013-11-13 日清ペットフード株式会社 ペットフードの製造方法
US20110159149A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Josephson David B Performance of companion animal palatability systems leading to increased pet food consumption preferences
CN102119764A (zh) * 2010-01-12 2011-07-13 尤妮佳股份有限公司 宠物食品及宠物食品的制造方法
US20120021094A1 (en) * 2010-01-22 2012-01-26 Gregory Dean Sunvold Process for Making a Pet Food in the Form of a Coated Kibble
ES2532378T3 (es) * 2011-01-20 2015-03-26 The Procter & Gamble Company Proceso para fabricar alimento para mascotas
DK2763548T3 (en) * 2011-10-03 2016-08-01 Specialites Pet Food Kødvævsekstrakter with improved palatability for use in pet food
BR112014011251C8 (pt) * 2011-11-14 2021-01-19 Mars Inc alimentos para animais de estimação
CN104114035B (zh) * 2012-02-15 2017-07-07 日清奥利友集团株式会社 饲料用组合物、饲料、及饲料的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2953080C (en) 2019-02-19
EP3162221A1 (en) 2017-05-03
EP3162221A4 (en) 2017-06-28
JP2016010389A (ja) 2016-01-21
US20170150740A1 (en) 2017-06-01
CA2953080A1 (en) 2016-01-07
WO2016002301A1 (ja) 2016-01-07
CN106659195A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400956B2 (ja) 粒状ペットフードの製造方法
JP6643794B2 (ja) ペットフード用粒体およびペットフード
JP5733709B1 (ja) 猫用ペットフードおよびその製造方法
TW201715972A (zh) 寵物食品以及其製造方法
EP3045050B1 (en) Pet food production method and pet food
CA2967777A1 (en) Pet food feeding method, granular pet food, and pet food packaging
WO2016002338A1 (ja) ペットフードの製造方法
EP1566106B1 (en) Bound feed and process for producing the same
EP4061141B1 (en) Process for making animal feed mash agglomerates, animal feed mash agglomerates and use of gelatinised starch
CN105076737A (zh) 宠物食品用颗粒的制造方法及宠物食品的制造方法
JP7164420B2 (ja) ペットフードの製造方法
CA2827431A1 (en) Pet food composition
JP7229675B2 (ja) ペットフード、粒状ペットフード、及びペットフードの製造方法
JP7174609B2 (ja) ペットフードの製造方法
JP6474554B2 (ja) 粒状ペットフードの製造方法
CN111149942A (zh) 宠物食品用食品颗粒
WO2020095726A1 (ja) ペットフード
JP2019115269A (ja) 粉末プルランを結着剤として含有する造粒物の製造方法
Niamnuy et al. 11 Pet Foods and Their Physicochemical Properties as Affected by Processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250