JP6400361B2 - 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6400361B2
JP6400361B2 JP2014146021A JP2014146021A JP6400361B2 JP 6400361 B2 JP6400361 B2 JP 6400361B2 JP 2014146021 A JP2014146021 A JP 2014146021A JP 2014146021 A JP2014146021 A JP 2014146021A JP 6400361 B2 JP6400361 B2 JP 6400361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
processed
processing target
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014146021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016025111A (ja
Inventor
土橋 和也
和也 土橋
高橋 伸幸
伸幸 高橋
鈴木 達也
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014146021A priority Critical patent/JP6400361B2/ja
Priority to KR1020177003804A priority patent/KR20170031193A/ko
Priority to PCT/JP2015/064714 priority patent/WO2016009717A1/ja
Priority to US15/326,018 priority patent/US10163622B2/en
Publication of JP2016025111A publication Critical patent/JP2016025111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400361B2 publication Critical patent/JP6400361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法に関する。
半導体デバイスの高集積化に伴って、製造プロセスに要求される配線や分離幅は、微細化されてきている。また、半導体デバイスの3次元化も進展しており、例えば、高アスペクト比の細くて深いライン形状やホール形状を加工しなければならない必要性が高まってきている。さらには半導体デバイス材料も多様化しており、様々な材料のエッチングに対応しなければならない状況にある。
このような状況のもと、半導体デバイスの製造プロセス中において、現在のフォトレジストだけでは十分なエッチング選択比がとれないケースが発生している。このようなケースの場合には、フォトレジストパターンをハードマスク膜と呼ばれる別の膜に一旦転写し、ハードマスク膜をマスクとして、ハードマスク膜の下にある加工対象膜をエッチングするようにしている(例えば、特許文献1)。
ハードマスク膜は、エッチングのマスクとして機能するものであり、半導体デバイスには不要な膜である。したがって、ハードマスク膜は、製造プロセス中に、半導体デバイス中の加工対象膜上から除去される。現在、加工対象膜上からのハードマスク膜の除去には、例えば、特許文献1の段落0024に記載されているように、ウェットエッチング(ウェット洗浄)が用いられている。ウェット洗浄では、加工パターンの内部に液体が残るため、ウェット洗浄の後には乾燥処理が必要である。しかし、半導体デバイスの微細化が更に進むと、加工パターンはより細く、より深くなる。このため、加工パターンに加工された加工対象膜が、パターン内部に残った液体の表面張力の影響を受けやすくなり、乾燥処理時に倒壊することがある。
このような加工対象膜のパターンの倒壊を回避する有効な技術として、ガスケミカルエッチングが注目されている(例えば特許文献2)。ガスケミカルエッチングは、HFガスやNHガス等の反応性ガスを用いて膜を化学的にエッチング除去する技術である。
特開2012−204652号公報 特開2007−134379号公報
しかしながら、ガスケミカルエッチングを用いた場合には、除去対象物(ハードマスク膜)に含まれる非反応成分や不揮発性成分が、加工対象膜の表面上に残留することが分かった。非反応成分や不揮発性成分による残渣が存在するとその後のパターニングに悪影響を与えるため、このような残渣を除去する必要があるが、残渣が加工対象膜の材質と共通の成分を含む場合には、残渣と反応するガスを用いた残渣除去プロセスを行っても、加工対象膜との選択比を確保することが困難であり、残渣除去により加工対象膜に悪影響を与えてしまうおそれがある。
また、微細なマスクパターンのスペース部分に微小なパーティクルが存在すると、そのパーティクル自体がマスクとなり、加工対象膜のパターニングの後に形状不良が発生する可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、除去対象膜をガスケミカルエッチングした後に加工対象膜の表面上に残る残渣を加工対象膜に悪影響を与えることなく確実に除去することができる基板洗浄方法、および、加工対象膜をエッチングする前にマスク層のスペース部分に存在するパーティクルを除去することができる基板洗浄方法、ならびに上記基板洗浄方法を含む基板処理方法、上記基板洗浄方法を実施することが可能な基板処理システム、および上記基板洗浄方法を用いた半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点では、所定パターンにパターニングされた除去対象膜をマスクとして加工対象膜を異方性エッチングした後、前記除去対象膜をガスケミカルエッチングした際に、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または不揮発性の残渣を除去する基板洗浄方法であって、前記除去対象膜を除去した後の前記加工対象膜の表面を含む被処理面に、ガスクラスターを照射することにより前記残渣を除去することを特徴とする基板洗浄方法を提供する。
本発明の第の観点では、被処理基板に所定のエッチングパターンを形成する基板処理方法であって、加工対象膜と、その上に形成されたエッチングマスクとなる除去対象膜とを有する被処理基板を準備する工程と、前記除去対象膜を所定パターンにパターニングする工程と、前記パターニングされた前記除去対象膜をエッチングマスクに用いて、前記加工対象膜を異方性エッチングする工程と、その後、前記加工対象膜上に残存する前記除去対象膜をガスケミカルエッチングする工程と、前記ガスケミカルエッチング後に、前記加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去して洗浄する工程とを備えることを特徴とする基板処理方法を提供する。
本発明の第の観点では、加工対象膜とその上に形成されたエッチングマスクとなる除去対象膜を有する被処理基板に所定のエッチングパターンを形成する基板処理システムであって、共通搬送室と、前記共通搬送室に接続され、前記共通搬送室との間で被処理基板の授受を行うロードロックモジュールと、前記ロードロックモジュールに接続され、外部との間で被処理基板の授受を行う大気搬送室と、前記共通搬送室に接続され、前記除去対象膜をエッチングマスクとして用いて前記加工対象膜を異方性エッチングした後に、前記除去対象膜をガスケミカルエッチングするガストリートメントモジュールと、前記共通搬送室に接続され、前記ガスケミカルエッチング後に、前記加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去するガスクラスターモジュールと、を備えることを特徴とする基板処理システムを提供する。
本発明の第の観点では、基板側から上方へ向かって、少なくとも第1の加工対象膜、第2の加工対象膜、第3の加工対象膜、およびマスク層が順次積層された積層体を含む半導体基板を用いた半導体装置の製造方法であって、前記マスク層をエッチングマスクに用いて、前記第3の加工対象膜を異方性エッチングする工程と、前記異方性エッチングされた前記第3の加工対象膜をエッチングマスクに用いて、前記第2の加工対象膜を異方性エッチングする工程と、その後、前記第2の加工対象膜上に残存する前記第3の加工対象膜をガスケミカルエッチングする工程と、前記ガスケミカルエッチング後に、前記第2の加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記第2の加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去して洗浄する工程と、その後、部分的に露出した前記第1の加工対象膜の表面から前記異方性エッチングされた前記第2の加工対象膜の側面にかけて側壁スペーサ膜を形成する工程と、前記第2の加工対象膜を除去する工程と、その後、前記側壁スペーサ膜をエッチングマスク層に用いて、前記第1の加工対象膜を異方性エッチングする工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、ガスケミカルエッチングにより除去対象膜を除去した後の加工対象膜の表面を含む被処理面に、ガスクラスターを照射する洗浄処理を行うので、加工対象膜の表面に残存する非反応性または不揮発性の残渣を加工対象膜に悪影響を与えることなく確実に除去することができる。また、加工対象膜をエッチングする前のマスク層が存在する状態で、ガスクラスターを照射する洗浄処理を行うので、マスク層のスペース部分に存在するパーティクルを除去することができる。
本発明の第1の実施形態に係る基板処理方法の一例を示す流れ図である。 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 第1の実施形態に係る基板処理方法の一例を実施することが可能な基板処理システムの一例を示す平面図である。 ガスクラスターモジュールの一例を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の参考例に係るプロセス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の参考例に係るプロセス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の参考例に係るプロセス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る基板処理方法の一例を示す流れ図である。 図6に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図6に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図6に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図6に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 第2の実施形態に係る基板処理方法の一例を実施することが可能な基板処理システムの一例を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す流れ図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。 図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、実施形態において参照する図面においては、共通又は対応する部分には共通の参照符号を付す。
<第1の実施形態>
(基板処理方法)
図1は本発明の第1の実施形態に係る基板処理方法の一例を示す流れ図、図2A〜図2Eは図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図1中のステップ10に示すように、ハードマスク膜である除去対象膜をパターニングする。具体的な一例を説明する。まず、被処理体としては、図2Aに示すように、半導体基板、例えば、シリコン基板1を用いる。このシリコン基板1上には最終的にエッチングされるエッチング対象膜である薄膜2が形成されている。薄膜2は特に限定されない。さらに、薄膜2上には薄膜2のエッチングマスクとなる加工対象膜3が形成され、加工対象膜3上には加工対象膜3のエッチングマスクとなる除去対象膜(ハードマスク膜)4が形成されている。加工対象膜3と除去対象膜4は、種々の材料を用いることができる。例えば、加工対象膜3としては、アモルファスカーボン膜等の有機膜を用いることができる。また、無機膜であるSiN膜、SiON膜等を用いることもできる。また、除去対象膜4としては、SiARC(Si含有反射防止膜)、SiOC膜等の有機膜や、SiOを主体とする無機膜を用いることができる。除去対象膜4をパターニングするために、除去対象膜4上にフォトレジストを塗布し、フォトレジスト層を除去対象膜4上に得る。次いで、フォトリソグラフィ法を用いてフォトレジスト層を露光および現像し、フォトレジストパターン5を除去対象膜4上に形成する。次いで、図2Bに示すように、フォトレジストパターン5をエッチングマスクに用いて、除去対象膜4を、例えばRIE法により異方性エッチングする。この後、除去対象膜4上に残存するフォトレジストパターン5をアッシングして除去する。これにより、除去対象膜4がパターニングされる。
次に、図1中のステップ11および図2Cに示すように、パターニングされた除去対象膜4をエッチングマスクに用いて、加工対象膜3を、例えばRIE法により異方性エッチングする。
次に、図1中のステップ12および図2Dに示すように、異方性エッチングされた加工対象膜3上に残存する除去対象膜4をガスケミカルエッチングにより除去する。ガスケミカルエッチングは、反応性ガスを用いて膜を化学的にエッチング除去する技術であり、例えば、除去対象膜4がSiOを主体するものや、SiARC、SiOC等のSiを含む有機膜であるときには、例えばHFガス単独、またはHFガスとNHガスの混合ガス、またはオゾンガスを用いることができる。
次いで、図1中のステップ13に示すように、ガスケミカルエッチングした後に残る揮発性成分を揮発させる。すなわち、ガスケミカルエッチングした後には、揮発性残渣成分(反応生成物)が生成される場合があり、この場合に、ガスケミカルエッチング中に生成された揮発性成分をさらに揮発させるステップ(ポストトリートメント)を行う。例えば、揮発性HFガスとNHガスの混合ガスでSi系材料をエッチングする場合には、反応生成物としてフルオロケイ酸アンモニウムが生成されるため、これを揮発させる。このステップは、例えば、ガスケミカルエッチングを終えた後の被処理体を熱処理することによりなされる。なお、ステップ13は必要に応じてなされればよく、揮発性残渣成分が生成されない場合には省略することも可能である。
図2Dには、ステップ12、またはステップ13直後の被処理体の様子が示されている。ステップ12のガスケミカルエッチング、またはステップ13のガスケミカルエッチング後のポストトリートメントにて加工対象膜3上に残存していた除去対象膜4のうち反応成分および揮発性成分は除去されるが、除去対象膜4に非反応成分や不揮発性成分が含まれていると、このような成分はガスケミカル反応では除去することができず、図2Dに示すように、その成分が残渣6となる。例えば、除去対象膜4がSiARCやSiOC膜のような有機系の膜をHFガスやNHガスで除去する場合には、主にカーボン(C)が不揮発性成分として残存し、残渣6となる。除去対象膜4としてCVDで成膜されるSiO膜を用いた場合にも、プリカーサーに由来するCが不純物として含有すると、同様にCを主体とする残渣6が生成される。
また、除去対象膜4がSiOC膜である場合に、これをオゾンガスで除去すると、SiOが不揮発性成分として残存し、残渣6となる。
残渣6がカーボンで加工対象膜3がアモルファスカーボン膜である場合や、残渣6がSiOで加工対象膜がSiN膜である場合には、加工対象膜3と、加工対象膜3上の残渣6とは、共通の成分を有することとなり、加工対象膜3上の残渣6を、化学的な反応を用いて加工対象膜3に悪影響を与えることなく選択的に除去することは困難である。
そこで、本実施形態では、図1中のステップ14および図2Eに示すように、ステップ12、またはステップ13の後、ガスクラスターを用いて、加工対象膜3が存在する被処理面を洗浄する。ガスクラスターを被処理面上に照射することにより、化学的な反応ではなく、物理的な衝突によって、加工対象膜3に悪影響を及ぼさずに残渣6を除去することができる。このように残渣6を物理的に除去できるのは、本例において述べるような残渣6は、加工対象膜3と化学的に結合したものではなく、加工対象膜3上に積もったものである。このため、残渣6は、加工対象膜3よりも物理的強度が弱く、ガスクラスター7の照射による物理的作用で容易に除去可能である。
また、ガスクラスター7は、例えば、ガスを断熱膨張させることで生成される。ガスとしては、例えば、Arガス、Nガス、COガス、CFガス、SFガス、ClFガス、HFガス等や、HO等の液体の蒸気を使用することが可能である。また、これらのガスを混合してもよい。また、これらのガスにHeガスを混合してもよい。
また、残渣6を物理的に除去することで、加工対象膜3と残渣6とが共通の成分を含む場合、さらには両者の物質が同じ場合でも、図2Eに示すように、残渣6のみを加工対象膜3上から選択的に除去することも可能となる。
なお、このように残渣6を除去した後は、加工対象膜3をマスクとして薄膜2を、例えばRIE法により異方性エッチングして所定のエッチングパターンを得る。
このように第1の実施形態によれば、ガスケミカルエッチング後に、加工対象膜3の表面上に残る残渣6を、加工対象膜3に悪影響を与えることなく確実に除去することができる。
(基板処理システム)
図3は第1の実施形態に係る基板処理方法の一例を実施することが可能な基板処理システムの一例を示す平面図である。
図3に示すように、基板処理システム100は、共通搬送室101を有する。共通搬送室101には、ロードロックモジュール102、ガストリートメントモジュール103、ポストトリートメントモジュール104、およびガスクラスターモジュール105が接続される。本例においては、共通搬送室101は矩形であり、矩形の一辺に、例えば、3台のガストリートメントモジュール103が接続され、この一辺に対向する一辺に、例えば、1台のポストトリートメントモジュール104と2台のガスクラスターモジュール105とが接続されている。ロードロックモジュール102は、残る二辺のうちの一辺に接続されている。ロードロックモジュール102には、共通搬送室101と対向して大気搬送室106が接続されている。
大気搬送室106は、基板処理システム100の外部との間でシリコン基板1の授受を行う。外部から大気搬送室106へと搬入されるシリコン基板1は、図1中に示したステップ11までを終了したもので、図2Cに示す状態となっている。大気搬送室106に搬入されたシリコン基板1は、大気搬送室106の内部に設けられている図示せぬアライナーを用いて向きを合わせた後、大気搬送室106の内部に配置されている図示せぬ搬送装置を用いてロードロックモジュール102へと送られる。
ロードロックモジュール102には圧力変換が可能なロードロック室が設けられている。シリコン基板1は、ロードロック室の内部へと搬入される。ロードロック室の内部の圧力が大気圧状態から減圧状態となったら、シリコン基板1は共通搬送室101へと送られる。
共通搬送室101には搬送装置107が配置されている。搬送装置107は、シリコン基板1をロードロック室から共通搬送室101へと搬出する。次いで、搬送装置107は、シリコン基板1をガストリートメントモジュール103へと搬入する。
ガストリートメントモジュール103においては、図1中に示したステップ12(ガスケミカルエッチング)が行われる。ガスケミカルエッチングを終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をガストリートメントモジュール103から搬出し、ポストトリートメントモジュール104へと搬入する。
ポストトリートメントモジュール104においては、図1中に示したステップ13(揮発性成分を揮発させるための熱処理)が行われる。熱処理を終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をポストトリートメントモジュール104から搬出し、ガスクラスターモジュール105に搬入する。
ガスクラスターモジュール105においては、図1中に示したステップ14(洗浄)が行われる。洗浄を終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をガスクラスターモジュール105から搬出し、ロードロックモジュール102の、ロードロック室へと搬入する。
ロードロック室の内部では、減圧状態から大気圧状態となったら、大気搬送室の内部に配置されている図示せぬ搬送装置を用いてシリコン基板1を大気搬送室106へと搬出する。この後、シリコン基板1を大気搬送室106から基板処理システム100の外部へと搬出する。
第1の実施形態に係る基板処理方法は、図3に示すような基板処理システム100によって実施することができる。
(ガスクラスターモジュール)
図4は基板洗浄を行うガスクラスターモジュールの一例を概略的に示す断面図である。
ガスクラスターモジュール105は、ガスクラスターにより基板の処理を行うものである。基板の処理としては、上記ガスケミカルエッチング後のシリコン基板1の残渣処理を挙げることができる。
図4に示すように、ガスクラスターモジュール105は、基板処理を行うための処理室を区画する処理容器11を有している。処理容器11内には基板載置台12が設けられており、その上に上記シリコン基板1が載置される。基板載置台12は、例えばXYテーブルからなる駆動機構13により一平面内で自由に移動できるようになっており、これにともなってその上のシリコン基板1も平面移動可能となっている。
処理容器11の側壁下部には排気口14が設けられており、排気口14には排気配管15が接続されている。排気配管15には、真空ポンプ等を備えた排気機構16が設けられており、この排気機構16により処理容器11内が真空排気されるようになっている。このときの真空度は排気配管15に設けられた圧力制御バルブ17により制御可能となっている。
基板載置台12の上方には、シリコン基板1にガスクラスター7を照射するガスクラスター照射機構20が配置されている。ガスクラスター照射機構20は、基板載置台12に対向して設けられたガス噴射ノズル21と、ガス噴射ノズル21にクラスターを生成するためのクラスター生成ガスを供給するガス供給部22と、ガス供給部22からのクラスター生成ガスをガス噴射ノズル21へ導くガス供給配管23とを有している。ガス供給配管23には、開閉バルブ24および流量制御器25が設けられている。ガス噴射ノズル21は先端がラッパ状をなすコニカルノズルとして構成されているが、形状はこれに限定されず、小孔(オリフィス)であってもよい。
クラスター生成ガスをガス供給部22から図示しない昇圧機構を介して圧送し、ガス噴射ノズル21から噴射させることにより、噴射されたクラスター生成ガスが排気機構16により真空排気された処理容器11(処理室)内で断熱膨張し、クラスター生成ガスの原子または分子の一部がファンデルワールス力により数個から約10個凝集してガスクラスター7となる。ガスクラスター7は直進する性質を有しており、直進したガスクラスター7がシリコン基板1の表面に照射され、シリコン基板1の被処理面の洗浄処理が行われる。このとき、処理容器11内の圧力とガス噴射ノズル21から噴射する前のガスの圧力との差圧が大きいほどガス噴射ノズル21から噴射されるガスクラスター7がシリコン基板1に衝突する際のエネルギーを大きくすることができる。ガスクラスター7としては、イオン化手段によってイオン化させたガスクラスターイオンビームを用いることもできるが、エネルギーが大きくなりすぎる可能性があり、加工対象膜に悪影響を及ぼす可能性がある。このため、本例のように、現状のガスクラスターイオンビーム技術で用いられているようなイオン化手段や加速手段等を用いずに、例えば、ガスを断熱膨張させることで生成したガスクラスター7を用いることが、より好ましい。
ガスクラスター7を形成するためのガスは特に限定されないが、Arガス、Nガス、COガス、CFガス、SFガス、ClFガス、HFガス等や、HO等の液体の蒸気を使用することが可能である。これらは単独でも、混合したものでも適用可能であり、混合ガスとしてHeガスを用いてもよい。
生成されたガスクラスター7を破壊させずにシリコン基板1に照射させるためには、処理容器11内の真空度は高い方ほうがよく(つまり圧力が低いほうがよく)、ガス噴射ノズル21に供給するガスの供給圧力が1MPa以下では10Pa以下、供給圧力が1〜5MPaでは300Pa以下であることが好ましい。
処理容器11の側面には、シリコン基板1の搬入出を行うための搬入出口28が設けられている。この搬入出口28はゲートバルブ29により開閉可能となっている。ゲートバルブ29の先には、図3に示した共通搬送室101がある。
上述したように、駆動機構13は、基板載置台12を一平面内で移動するものであり、ガス噴射ノズル21とシリコン基板1との間に相対移動を生じさせるものである。駆動機構13は、ガス噴射ノズル21から噴射されたガスクラスター7が基板載置台12上のシリコン基板1の全面に照射されるように基板載置台12を移動させる。なお、駆動機構としては基板載置台12を移動させる代わりにガス噴射ノズル21を移動させるものであってもよい。
ガスクラスターモジュール105は、制御部30を有している。制御部30は、ガスクラスターモジュール105のガスの供給(開閉バルブ24および流量制御器25)、ガスの排気(圧力制御バルブ17)、駆動機構13による基板載置台12の駆動等を制御する、マイクロプロセッサ(コンピュータ)を備えたコントローラを有している。コントローラには、オペレータがガスクラスターモジュール105を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、ガスクラスターモジュール105の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等が接続されている。また、コントローラには、ガスクラスターモジュール105における処理をコントローラの制御にて実現するための制御プログラムや処理条件に応じてガスクラスターモジュール105の各構成部に所定の処理を実行させるための制御プログラムである処理レシピや、各種データベース等が格納された記憶部が接続されている。レシピは記憶部の中の適宜の記憶媒体に記憶されている。そして、必要に応じて、任意のレシピを記憶部から呼び出してコントローラに実行させる。これにより、コントローラの制御下で、ガスクラスターモジュール105は、例えば、図1に示したステップ14の処理を行う。
第1の実施形態に係る基板処理方法、特にステップ14は、図4に示すようなガスクラスターモジュール105により実施することができる。
<第2の実施形態>
(参考例)
第2の実施形態の説明に先立ち、第2の実施形態の参考例を説明する。
図5A〜図5Cは本発明の第2の実施形態の参考例に係るプロセス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
例えば、半導体装置の高集積化に伴い、製造プロセスに要求される配線や分離幅の微細化が進展している。一般的に微細パターンは、フォトリソグラフィ法を用いて形成されるが、微細化の進展は、フォトリソグラフィ法の解像限界以下を要求するまでになっている。
解像限界以下の微細パターンを形成する技術の一つとして“ダブルパターニング”と呼ばれる技術がある。ダブルパターニングは、図5Aに示すように、フォトリソグラフィ法を用いて“芯材3a”と呼ばれるパターンを形成し、芯材3aの側壁に側壁スペーサ膜8を形成し、図5Bに示すように、側壁スペーサ膜8を残しつつ芯材3aを除去する。この後、図5Cに示すように、残った側壁スペーサ膜8をエッチングマスクに用いて、下方にある加工対象膜となる薄膜2を異方性エッチングする。
このようなダブルパターニングによれば、芯材3aのパターンをフォトリソグラフィ法の解像限界のパターンP1で形成したとすれば、最終的に得られる薄膜2のパターンP2は上記解像限界以下にすることができる。
しかしながら、芯材3aを除去した際、図5B示すようにパーティクル9が残ってしまうと、異方性エッチングした薄膜2に“エッチング不良9a”と呼ばれるパーティクルを基点とした形状不良が発生してしまう。そこで、第2の実施形態においては、ダブルパターニングを行う際に、次のようなプロセスをとる。
(基板処理方法)
図6は本発明の第2の実施形態に係る基板処理方法の一例を示す流れ図、図7A〜図7Dは図6に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図7Aに示すように、フォトリソグラフィ法を用いて“芯材3a”と呼ばれるパターンを形成し、芯材3aの側壁に側壁スペーサ膜8を形成する。
次に、図7Bに示すように、側壁スペーサ膜8を残しつつ芯材3aを除去する。これにより、側壁スペーサ膜8からなるマスク層が、加工対象膜となる薄膜2上に形成される。芯材3aを除去した、例えば、直後においては、マスク層である側壁スペーサ膜8および加工対象膜となる薄膜2が存在する被処理面上には、パーティクル9が残っている。
次に、図6中のステップ20および図7Cに示すように、ガスクラスターを用いて、マスク層である側壁スペーサ膜8および加工対象膜となる薄膜2が存在する被処理面を洗浄する。例えば、パーティクル9は、薄膜2と化学的に結合したものではなく、薄膜2上に物理的に積もったものである。このため、上述した残渣6と同様に、薄膜2よりも物理的強度が弱い。したがって、パーティクル9は、ガスクラスター7によって物理的に除去することが可能である。
次に、図6中のステップ21および図7Dに示すように、マスク層(本例では側壁スペーサ膜8)をエッチングマスクに用いて、加工対象膜(本例では薄膜2)を異方性エッチングする。異方性エッチングの一例は、反応性イオンエッチング(RIE)である。次いで、図6中のステップ22に示すように、異方性エッチングした後に残る揮発性成分を揮発させる。ステップ22は、例えば、異方性エッチングを終えた後の被処理体を、さらに熱処理することによりなされる。なお、ステップ22は必要に応じてなされればよく、省略することも可能である。この後、必要に応じて、異方性エッチングされた薄膜2上に残る側壁スペーサ膜8を除去する。
このように第2の実施形態に係る基板処理方法によれば、マスク層をマスクに用いて、加工対象膜を異方性エッチングする際、マスク層および加工対象膜が存在する被処理面上から、予めパーティクルを除去することができる。
したがって、異方性エッチングした加工対象膜に、形状不良が発生することを抑制できる、という利点を得ることができる。
(基板処理システム)
図8は第2の実施形態に係る基板処理方法の一例を実施することが可能な基板処理システムの一例を示す平面図である。
図8に示すように、基板処理システム200が図3に示した基板処理システム100と異なるとこは、ガストリートメントモジュール103に代えて、エッチングモジュール(RIE)201を有すること、ポストトリートメントモジュール104が無いこと、およびガスクラスターモジュール105が、ポストトリートメント機能を備えたガスクラスター+ポストトリートメントモジュール202となっていることである。ガスクラスター+ポストリートメントモジュール202は、例えば、図4に示したガスクラスターモジュール105に対し、例えば、処理容器11内に、ステップ22で使用する処理ガスを供給するための処理ガス供給機構と、例えば、基板載置台12にシリコン基板1を加熱する加熱機構とを、新たに加えることで構成することができる。その余の点は、図3に示した基板処理システム100と、ほぼ同一の構成でよい。
共通搬送室101には搬送装置107が配置されている。搬送装置107は、シリコン基板1をロードロック室から共通搬送室101へと搬出する。次いで、搬送装置107は、シリコン基板1をガスクラスター+ポストトリートメントモジュール202へと搬入する。
ガスクラスター+ポストトリートメントモジュール202においては、まず、図6中に示したステップ20(洗浄)が行われる。洗浄を終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をガスクラスター+ポストリートメントモジュール202から搬出し、エッチングモジュール201へと搬入する。
エッチングモジュール201においては、図6中に示したステップ21(異方性エッチング)が行われる。異方性エッチングを終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をエッチングモジュール201から搬出し、再度、ガスクラスター+ポストリートメントモジュール202へと搬入する。
ガスクラスター+ポストトリートメントモジュール202においては、今度は、図6中に示したステップ22(揮発性成分を揮発させるための熱処理)が行われる。熱処理を終えたら、搬送装置107は、シリコン基板1をガスクラスター+ポストトリートメントモジュール202から搬出し、ロードロックモジュール102の、ロードロック室へと搬入する。
第2の実施形態に係る基板処理方法は、図8に示すような基板処理システム200によって実施することができる。
<第3の実施形態>
(半導体装置の製造方法)
次に、この発明の実施形態に係る基板処理方法を用いた半導体装置の製造方法の一例を、この発明の第3の実施形態として説明する。
図9は本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す流れ図、図10A〜図10Jは図9に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図10Aに示すように、シリコン基板1上に薄膜2を形成する。本例においては、薄膜2は第1の加工対象膜であり、最終的に意図するパターンは、薄膜2のパターンである。薄膜2の材質としては、例えば、金属のような導電体であってもよいし、Low−k膜、あるいはHigh−k膜のような絶縁体(誘電体)であってもよい。次いで、薄膜2の上に第1の有機膜3を形成する。本例においては第1の有機膜3は第2の加工対象膜であり、薄膜2をダブルパターニングする際の芯材となる膜である。第1の有機膜3の一例はカーボン(C)膜である。次いで、第1の有機膜3上に第2の有機膜4を形成する。本例においては第2の有機膜4は第3の加工対象膜であり、第1の有機膜3を異方性エッチングする際のハードマスク層とフォトリソグラフィ法における反射防止膜とを兼ねる膜である。第2の有機膜4の一例はカーボン含有シリコン酸化物膜である。次いで、第2の有機膜4上にフォトレジストを塗布し、フォトレジスト層5を第2の有機膜4上に得る。次いで、フォトリソグラフィ法を用いてフォトレジスト層5を露光および現像し、フォトレジスト層5のパターンを第2の有機膜4上に形成する。
次に、図9中のステップ30および図10Bに示すように、フォトレジスト層5をエッチングマスクに用いて、第2の有機膜4を、例えばRIE法により異方性エッチングする。この後、第2の有機膜4上に残存するフォトレジスト層5をアッシングして除去する。
次に、図9中のステップ31および図10Cに示すように、異方性エッチングされた第2の有機膜4をエッチングマスクに用いて、第1の有機膜3を、例えばRIE法により異方性エッチングする。
次に、図9中のステップ32および図10Dに示すように、第1の有機膜3上に残存する第2の有機膜4をガスケミカルエッチングする。例えば、第2の有機膜4がシリコン酸化物を含むときには、ガスケミカルエッチングには、第1の実施形態と同様に、例えばHFガスを用いる。次いで、図9中のステップ33に示すように、ガスケミカルエッチングした後に残る揮発性成分を揮発させる。これは、第1の実施形態と同様に熱処理でよい。もちろん、省略することも可能である。
次に、図9中のステップ34および図10Eに示すように、ガスクラスターを照射して、第1の有機膜3が存在する被処理面を洗浄する。これにより、第1の実施形態と同様に、第1の有機膜3上に物理的に積もった、例えばカーボンからなる残渣6は、照射されたガスクラスター7によって物理的に除去される。
次に、図9中のステップ35に示すように、側壁スペーサ膜8を形成する。側壁スペーサ膜8を形成するためには、まず、図10Fに示すように、シリコン基板1の第1の有機膜3が存在する被処理面上に、薄膜2、および第1の有機膜3の双方にエッチングの選択比がとれる材料からなる膜8aを形成し、形成された膜8aを、図10Gに示すように、例えばRIE法により異方性エッチングすればよい。
次に、図9中のステップ36および図10Hに示すように、第1の有機膜3を除去する。これにより、側壁スペーサ膜8からなるマスク層のパターンが形成される。
次に、図9中のステップ37および図10Iに示すように、ガスクラスターを照射して、マスク層である側壁スペーサ膜8および薄膜2が存在する被処理面を洗浄する。これにより、被処理面上に積もっていた、例えば、パーティクル9は、照射されたガスクラスター7によって物理的に除去される。なお、ステップ37は、必要に応じてなされればよい。
次に、図9中のステップ38および図10Jに示すように、側壁スペーサ膜8をエッチングマスク層に用いて、薄膜2を、例えばRIE法により異方性エッチングする。次いで、図9中のステップ39に示すように、異方性エッチングした後に残る揮発性成分を揮発させる。ステップ39は、熱処理によりなされる。なお、ステップ39は、省略することも可能である。
このような第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法であると、残存した第2の有機膜4をガスケミカルエッチングした後に、ガスクラスターの照射による洗浄を行うので、第1の有機膜3上に第1の有機膜3と同種の残渣6が残ることを抑制することができる。このため、例えば、図10Gから図10Hに示した第1の有機膜3、即ちダブルパターニングの芯材を除去する際、残渣6が残っている場合に比較して、より精度よく、かつ、確実に第1の有機膜3を除去することができる。
したがって、半導体装置の製造プロセス中に、ダブルパターニングプロセスをより精度よく組み込むことができる、という利点を得ることができる。
さらに、ダブルパターニングの芯材、本例では第1の有機膜3を除去した後に、ガスクラスターの照射による洗浄を行うようにすると、第1の有機膜3を除去した際に発生したパーティクルを、より完全に除去することもでき、薄膜2のパターンに形状不良が発生する、という事情を解消できる、という利点についても得ることができる。
<他の適用>
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、カーボン膜とカーボン含有シリコン酸化物膜の積層体を例示したが、積層体は、この組み合わせに限られるものではない。例えば、カーボン膜に代えてシリコン窒化物膜を用いることも可能である。
また、第3の実施形態では、この発明を、ダブルパターニングプロセスを組み込んだ半導体装置の製造方法に応用した例を示したが、ダブルパターニングプロセスに限られることはなく、トリプルパターニング、クワドラプルパターニング、…を組み込んだ半導体装置の製造方法にも応用することが可能である。
その他、この発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で様々に変形することが可能である。
1;シリコン基板
2;薄膜(第1の加工対象膜)
3;加工対象膜(第1の有機膜、第2の加工対象膜)
4;除去対象膜(第2の有機膜、第3の加工対象膜)
5;フォトレジスト層
6;残渣
7;ガスクラスター
8;側壁スペーサ膜
9;パーティクル
9a;エッチング不良

Claims (14)

  1. 所定パターンにパターニングされた除去対象膜をマスクとして加工対象膜を異方性エッチングした後、前記除去対象膜をガスケミカルエッチングした際に、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または不揮発性の残渣を除去する基板洗浄方法であって、
    前記除去対象膜を除去した後の前記加工対象膜の表面を含む被処理面に、ガスクラスターを照射することにより前記残渣を除去することを特徴とする基板洗浄方法。
  2. 前記残渣は、前記加工対象膜と共通の成分を有することを特徴とする請求項1に記載の基板洗浄方法。
  3. 前記ガスクラスターは、圧送されたクラスター生成ガスを断熱膨張させることにより形成されたガスクラスターからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の基板洗浄方法。
  4. 被処理基板に所定のエッチングパターンを形成する基板処理方法であって、
    加工対象膜と、その上に形成されたエッチングマスクとなる除去対象膜とを有する被処理基板を準備する工程と、
    前記除去対象膜を所定パターンにパターニングする工程と、
    前記パターニングされた前記除去対象膜をエッチングマスクに用いて、前記加工対象膜を異方性エッチングする工程と、
    その後、前記加工対象膜上に残存する前記除去対象膜をガスケミカルエッチングする工程と、
    前記ガスケミカルエッチング後に、前記加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去して洗浄する工程と
    を備えることを特徴とする基板処理方法。
  5. 前記ガスケミカルエッチングする工程と、前記洗浄する工程との間に、
    前記ガスケミカルエッチングした後に残る揮発性残渣成分を揮発させる熱処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の基板処理方法。
  6. 前記非反応性または非揮発性の残渣は、前記加工対象膜と共通の成分を有することを特徴とする請求項または請求項に記載の基板処理方法。
  7. 前記洗浄する工程に用いる前記ガスクラスターは、圧送されたクラスター生成ガスを断熱膨張させることにより形成されたガスクラスターからなることを特徴とする請求項から請求項のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  8. 加工対象膜とその上に形成されたエッチングマスクとなる除去対象膜を有する被処理基板に所定のエッチングパターンを形成する基板処理システムであって、
    共通搬送室と、
    前記共通搬送室に接続され、前記共通搬送室との間で被処理基板の授受を行うロードロックモジュールと、
    前記ロードロックモジュールに接続され、外部との間で被処理基板の授受を行う大気搬送室と、
    前記共通搬送室に接続され、前記除去対象膜をエッチングマスクとして用いて前記加工対象膜を異方性エッチングした後に、前記除去対象膜をガスケミカルエッチングするガストリートメントモジュールと、
    前記共通搬送室に接続され、前記ガスケミカルエッチング後に、前記加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去するガスクラスターモジュールと、
    を備えることを特徴とする基板処理システム。
  9. 前記共通搬送室に接続され、前記ガストリートメントモジュールによりガスケミカルエッチングした後に残る揮発性残渣成分を揮発させる熱処理を行うポストトリートメントモジュールをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の基板処理システム。
  10. 基板側から上方へ向かって、少なくとも第1の加工対象膜、第2の加工対象膜、第3の加工対象膜、およびマスク層が順次積層された積層体を含む半導体基板を用いた半導体装置の製造方法であって、
    前記マスク層をエッチングマスクに用いて、前記第3の加工対象膜を異方性エッチングする工程と、
    前記異方性エッチングされた前記第3の加工対象膜をエッチングマスクに用いて、前記第2の加工対象膜を異方性エッチングする工程と、
    その後、前記第2の加工対象膜上に残存する前記第3の加工対象膜をガスケミカルエッチングする工程と、
    前記ガスケミカルエッチング後に、前記第2の加工対象膜の表面を含む被処理面にガスクラスターを照射することにより、前記第2の加工対象膜の表面に残存する非反応性または非揮発性の残渣を除去して洗浄する工程と、
    その後、部分的に露出した前記第1の加工対象膜の表面から前記異方性エッチングされた前記第2の加工対象膜の側面にかけて側壁スペーサ膜を形成する工程と、
    前記第2の加工対象膜を除去する工程と、
    その後、前記側壁スペーサ膜をエッチングマスク層に用いて、前記第1の加工対象膜を異方性エッチングする工程と
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2の加工対象膜を除去する工程と、前記第1の加工対象膜を異方性エッチングする工程との間に、
    前記側壁スペーサ膜および前記第1の加工対象膜が存在する被処理面に、ガスクラスターを照射することにより、前記第1の加工対象膜表面に存在するパーティクルを除去して洗浄する工程をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第3の加工対象膜をガスケミカルエッチングする工程と、前記洗浄する工程との間に、
    前記ガスケミカルエッチングした後に残る揮発性残渣成分を揮発させる熱処理工程を、さらに備えることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1の加工対象膜を異方性エッチングする工程の後に、前記異方性エッチングした後に残る揮発性残渣成分を揮発させる熱処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記洗浄する工程に用いる前記ガスクラスターは、圧送されたクラスター生成ガスを断熱膨張させることにより形成されたガスクラスターからなることを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014146021A 2014-07-16 2014-07-16 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法 Active JP6400361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146021A JP6400361B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法
KR1020177003804A KR20170031193A (ko) 2014-07-16 2015-05-22 기판 세정 방법, 기판 처리 방법, 기판 처리 시스템, 및 반도체 장치의 제조 방법
PCT/JP2015/064714 WO2016009717A1 (ja) 2014-07-16 2015-05-22 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法
US15/326,018 US10163622B2 (en) 2014-07-16 2015-05-22 Substrate cleaning method, substrate processing method, substrate processing system and semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146021A JP6400361B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016025111A JP2016025111A (ja) 2016-02-08
JP6400361B2 true JP6400361B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55078221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146021A Active JP6400361B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10163622B2 (ja)
JP (1) JP6400361B2 (ja)
KR (1) KR20170031193A (ja)
WO (1) WO2016009717A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108292598B (zh) * 2015-11-30 2022-09-02 东京毅力科创株式会社 基板处理装置的腔室清洁方法
JP6601257B2 (ja) * 2016-02-19 2019-11-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
CN110993499B (zh) 2019-11-05 2022-08-16 北京北方华创微电子装备有限公司 一种刻蚀方法、空气隙型介电层及动态随机存取存储器
US11450506B2 (en) * 2020-04-24 2022-09-20 Tel Manufacturing And Engineering Of America, Inc. Pattern enhancement using a gas cluster ion beam

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812147B2 (en) * 2001-10-11 2004-11-02 Epion Corporation GCIB processing to improve interconnection vias and improved interconnection via
US7799683B2 (en) * 2004-11-08 2010-09-21 Tel Epion, Inc. Copper interconnect wiring and method and apparatus for forming thereof
JP4976002B2 (ja) 2005-11-08 2012-07-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置,基板処理方法及び記録媒体
JP5592083B2 (ja) 2009-06-12 2014-09-17 アイメック 基板処理方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP5538959B2 (ja) * 2010-03-09 2014-07-02 東京エレクトロン株式会社 基板の洗浄方法及び半導体製造装置
JP2012204652A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP5984424B2 (ja) * 2012-02-27 2016-09-06 国立大学法人京都大学 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び真空処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170207076A1 (en) 2017-07-20
US10163622B2 (en) 2018-12-25
KR20170031193A (ko) 2017-03-20
JP2016025111A (ja) 2016-02-08
WO2016009717A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI624024B (zh) 用於預清洗導電互連結構之方法
JP5622675B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US20180025900A1 (en) Alkali metal and alkali earth metal reduction
TWI458010B (zh) Etching method, etching system and recording medium
TWI502640B (zh) 結合式氧化矽蝕刻及污染物移除程序
JP6400361B2 (ja) 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法
CN108321079B (zh) 半导体结构及其形成方法
KR102525288B1 (ko) 수소-풍부 플라즈마를 사용하여 제거되는 희생적인 브레이싱 재료를 사용하여 붕괴 없이 고종횡비 구조체들을 건조시키기 위한 시스템들 및 방법들
WO2010021265A1 (ja) クラスタ噴射式加工方法、半導体素子、微小電気機械素子、及び、光学部品
JP4999419B2 (ja) 基板処理方法および基板処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US8642482B2 (en) Plasma etching method, control program and computer storage medium
KR20140016884A (ko) 금속막의 가공 방법 및 가공 장치
JP7401593B2 (ja) 空隙を形成するためのシステム及び方法
JP2018148193A (ja) 酸化膜除去方法および除去装置、ならびにコンタクト形成方法およびコンタクト形成システム
KR102317702B1 (ko) 유기 화합물 가스 환경에서의 구리 함유층들의 중성 빔 에칭
US20130056024A1 (en) Substrate cleaning method and semiconductor manufacturing apparatus
JP2018113372A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2008147434A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7257883B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2006286775A (ja) エッチング方法
US11798813B2 (en) Selective removal of ruthenium-containing materials
TWI837647B (zh) 含釕材料的選擇性移除法
TW201903834A (zh) 自對準觸點與閘極處理流程

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250