JP6398576B2 - 靭性に優れた鋼板およびその製造方法 - Google Patents

靭性に優れた鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6398576B2
JP6398576B2 JP2014209167A JP2014209167A JP6398576B2 JP 6398576 B2 JP6398576 B2 JP 6398576B2 JP 2014209167 A JP2014209167 A JP 2014209167A JP 2014209167 A JP2014209167 A JP 2014209167A JP 6398576 B2 JP6398576 B2 JP 6398576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
steel
mass
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014209167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079425A (ja
Inventor
仁志 古谷
仁志 古谷
洋志 熊谷
洋志 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2014209167A priority Critical patent/JP6398576B2/ja
Publication of JP2016079425A publication Critical patent/JP2016079425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398576B2 publication Critical patent/JP6398576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、靭性に優れた鋼板およびその製法に関するものである。この製法で製造した鋼板は、造船、橋梁、建築、海洋構造物、圧力容器、タンク、ラインパイプなどの溶接構造物一般に用いることができるが、特に200〜500℃程度の高温で使用され,かつPWHT(Post Weld Heat Treatment)と呼ばれる溶接後熱処理後の鋼板に−32℃で27J程度の靭性が必要とされる圧力容器での使用において有効である。
原油精製プロセスの脱硫塔などに用いられる圧力容器は,生産性向上のため大型化の傾向にあり,板厚の大きい鋼板,例えば板厚100〜200mmの鋼板が使用されることがある。このような圧力容器用鋼板は,常温強度で515〜690MPa程度の引張強さと200〜500℃といった高温で種々の強度が求められるとともに,製造時の点検や使用中の定期点検の際には外部環境と同様の温度に晒されることから,設置環境温度での低温靭性も必要になる。ここでの靭性とはPWHT後の鋼板の靭性を指す。鋼板の板厚が大きくなるにしたがって,板厚中心部の靭性は低下することから,板厚が大きく,高温強度に優れ,かつ板厚中心部の靭性に優れる鋼板,特にPWHT後の靭性に優れる鋼板を提供することは困難である。
このような課題に対して,圧力容器用鋼板の靭性を改善する技術が提示されている。特許文献1には,NbやCaを添加することで靭性を改善した発明が示されている。しかし,この方法では焼入れ時の冷却速度の小さい板厚の大きい鋼板では,十分に焼入性が改善しないため,靭性の改善効果が小さい。
また,特許文献2には,組織をベイナイト,焼戻しマルテンサイトとするとともに微細化し,さらに炭化物の粗大化を抑制することで靭性を改善した発明が提案されている。しかし,この技術では,板厚が200mm程度の厚手材における靭性改善効果は小さい。
つまり、現在の技術では、板厚が大きく,高温強度に優れ,かつ板厚中心部の靭性に優れる鋼板を提供することはできない。
特許第2743765号公報 特開2014−95130号公報
本発明の目的は、板厚が大きく,高温強度に優れ,かつ板厚中心部の靭性に優れる鋼板およびその製造方法を提供することである。
本発明は、板厚が大きく,高温強度に優れ,かつ板厚中心部の靭性に優れる鋼板およびその製造方法を提供するものであり、その要旨とするところは以下の通りである。
(1)鋼が、質量%で、C :0.10%以上0.20%以下、Si:0.02%以上0.80%以下、Mn:0.30%以上1.00%以下、P:0.0010%以上0.0150%以下、S:0.0001%以上0.0035%以下、Cu:0.00%以上0.50%以下,Ni:0.010%以上0.500%以下,Cr:0.00%以上1.80%以下,Mo:0.00%以上0.80%以下,Al:0.060%以上0.090%以下,B:0.0005%以上0.0014%以下,N:0.0005%以上0.0090%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であり,下記式(A)で表されるXが0.200以上であり,有効結晶粒径の平方根の逆数が9.0mm−1/2以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが27J以上で,引張強さが515MPa以上690MPa以下であることを特徴とする、靭性に優れた鋼板。
X=1.78Al−3.4N+346B (A)
ここでAl:Alの質量%,N:Nの質量%,B:Bの質量%である。
(2)有効結晶粒径の平方根の逆数が10.0mm−1/2以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが54J以上であることを特徴とする、前記(1)に記載の靭性に優れた鋼板。
(3)さらに質量%で、Nb:0.005%以上0.030%以下,V:0.020%以上0.070%以下,Ca:0.0003%以上0.0040%以下、Mg:0.0003%以上0.0040%以下、REM:0.0003%以上0.0040%以下のいずれか1種以上を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の靭性に優れた鋼板。
(4)鋼が、質量%で、C :0.10%以上0.20%以下、Si:0.02%以上0.80%以下、Mn:0.30%以上1.00%以下、P:0.0010%以上0.0150%以下、S:0.0001%以上0.0035%以下、Cu:0.00%以上0.50%以下,Ni:0.010%以上0.500%以下,Cr:0.00%以上1.80%以下,Mo:0.00%以上0.80%以下,Al:0.060%以上0.090%以下,B:0.0005%以上0.0014%以下,N:0.0005%以上0.0090%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、下記式(A)で表されるXを0.200以上としてなる鋼組成のスラブを1100℃以上1280℃以下に加熱して,圧下比が1.5以上となる粗圧延を行い,さらに圧下比が1.3以上で仕上1パス前温度が800℃以上となる仕上圧延を行い,その後,880℃以上960℃以下に再加熱したのちに水冷する焼入れを行い,その後670℃以上770℃以下に加熱したのちに空冷を行う焼戻しを行い、有効結晶粒径の平方根の逆数が9.0mm −1/2 以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが27J以上で,引張強さが515MPa以上690MPa以下である鋼板を得ることを特徴とする,靭性に優れた鋼板の製造方法。
X=1.78Al−3.4N+346B (A)
ここでAl:Alの質量%,N:Nの質量%,B:Bの質量%である。
(5)粗圧延の終了から仕上圧延の開始までの時間を100秒以下とすることを特徴とする,前記(4)に記載の靭性に優れた鋼板の製造方法。
(6)さらに質量%で、Nb:0.005%以上0.030%以下,V:0.020%以上0.070%以下,Ca:0.0003%以上0.0040%以下、Mg:0.0003%以上0.0040%以下、REM:0.0003%以上0.0040%以下のいずれか1種以上を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であることを特徴とする前記(4)または(5)に記載の靭性に優れた鋼板の製造方法。
本発明によれば、板厚が大きく,高温強度に優れ,かつ板厚中心部の靭性に優れる鋼板およびその製造方法を提供することが可能であり、産業上の価値の高い発明であるといえる。
有効結晶粒径の平方根の逆数と合金成分の相関を示すグラフである。 有効結晶粒径の平方根の逆数と靭性との相関を示すグラフである。 有効結晶粒径の平方根の逆数と輸送時間との関係を示すグラフである。
本発明を詳細に説明する。
発明者らは、ASTM及びASMEでA387−11−2,SA387−11−2と呼称される鋼板,すなわちCrを1.25%程度,Moを0.5%程度含有して,200〜500℃程度での高温強度に優れる鋼板のうち,板厚が大きく,かつPWHT後の靭性が低い鋼板のシャルピー衝撃試験片の破面調査を行い低靭性の原因を調査した。その結果,低靭性の鋼板は破面単位が大きいこと,さらに粗大な炭化物が存在し、これらに起因して低靭性化することを見出した。破面形態はへき開であった。前記の形態は,鋼板においても,またPWHT後の鋼板においても同様であり,特に靭性が低いPWHT後の鋼板においては,炭化物の粗大化傾向が著しかった。
発明者は,鋼板およびPWHT後の鋼板の靭性を改善するための方法を種々検討した。その結果,有効結晶粒径,すなわち大角粒界で囲まれる組織の単位を微細化することで,破面単位を小さくすることができ,結果として靭性が向上すること,を知見した。マトリクスの微細化には,焼入れ時の加熱オーステナイトを微細化することが有効である。しかし,A387−11−2,SA387−11−2の,板厚が大きい鋼板の場合,焼入れ時の加熱オーステナイトを微細化することで焼入性が一層低下して,鋼組織におけるフェライト分率が増大する。このような,板厚が大きい鋼板において生成したフェライトは成長して粗大になるため,加熱オーステナイトが微細であっても,最終的な組織の有効結晶粒径は小さくならない。そのため,焼入れ時の加熱オーステナイト粒径を微細化するとともに,焼入性を増大するためにBを添加することが微細化に有効となる。
Bによる焼入性を機能させるためには,Nを固定するAlを添加することが有用である。発明者は,Al,N,Bの種々の組み合わせについて,有効結晶粒径と合金成分の相関,有効結晶粒径と靭性の相関を調査した結果,図1および図2の関係を得た。すなわち,下記式(A)
X=1.78Al−3.4N+346B (A)
ここでAl:Alの質量%,N:Nの質量%,B:Bの質量%
で表されるXが0.200以上のとき,有効結晶粒径d−1/2が9.0以上となり,靭性すなわちPWHT後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが27J以上と,優れた値を得ることが出来る。よって,本発明におけるX=1.78Al―3.4N+346Bで表されるXの値を0.200以上と規定する。
なお,Xの上限は特に設けないが,3つの合金成分の規定から0.640が上限となる。また,本発明において,有効結晶粒径とは,EBSDにより測定された粒径を指す。たとえば,EBSDにおいて,160μm×160μmの面積について,0.2μm/stepの間隔で測定したデータをもとに,方位差15°以上を粒界と定義して,OIM−AnalysisなどEBSDに付属するソフトウェアを用いて算出した各結晶粒の面積のデータをもとに,表計算ソフトを用いてヒストグラムを作成し,区分した各区間の平均面積とその区間の面積の合計が全体に占める割合を掛けて,この値を全区間について足しあわせた値をもとに,円相当直径として算出した値を有効結晶粒径とする。
以下に鋼板の合金元素の範囲を規定する。
Cは、強度確保に必須の元素であるため、その添加量を0.10%以上とする。しかし、一方でC量の増大は粗大析出物の生成による靱性の低下を招くため,その上限を0.20%とする。
Siは、強度確保に必須の元素であるため、その添加量を0.02%以上とする。しかし、一方で0.80%超のSi添加は靭性や溶接性の低下を招くためその上限を0.80%とする。
Mnは、強度増大に有効な元素であり、最低でも0.30%以上の添加が必要となるが、逆に1.00%を超えて添加すると焼戻し脆化感受性が高くなって靭性が低下する。よって、Mnの添加量を0.30%以上1.00%以下と規定する。
Pは、0.0010%未満とするには精錬負荷の増大により生産性が大幅に低下し、好ましくない。また0.0150%を超えると焼戻し脆化により靭性が低下する。よって、Pの添加量を0.0010%以上0.0150%以下と規定する。
Sは、0.0001%未満では精錬負荷の増大により生産性が大幅に低下し、好ましくない。また0.0035%を超えると靱性が低下する。よって、Sの添加量を0.0001%以上0.0035%以下と規定する。
Cuは,0.50%を超えると靭性が低下する。よって,Cuの添加量を0.50%以下と規定する。下限は特に規定せず、0.00%でも構わないが、強度の確実な確保のため,0.01%以上添加することが好ましい。
Niは,靭性確保のため,最低でも0.010%以上の添加が必要となるが,0.500%を超えると製造コストが大幅に増大する。よって,Niの添加量を0.010%以上0.500%以下と規定する。
Crは1.80%を超えて添加すると靭性と溶接性が低下する。よって、Crの添加量を1.80%以下と規定する。下限は特に規定せず、0.00%でも構わないが、Crは耐酸化性と高温強度に有効に働く元素であり、1.00%以上添加することが好ましい。
Moは0.80%を超えて添加すると靭性と溶接性が低下する。よって、Moの添加量を0.80%以下と規定する。下限は特に規定せず、0.00%でも構わないが、Moは高温強度に有効に働く元素であり,0.30%以上添加することが好ましい。
Alは、本発明において重要な元素である。脱酸材として有効であるとともに,窒化物を形成してBの焼入れ性を確保するのに有効な元素である。最低でも0.060%の添加が必要である。逆に0.090%を超えて添加すると,溶鋼再酸化を通じたアルミナクラスター形成を通じて靭性が低下する。よって、Alの添加量を0.060%以上0.090%以下と規定する。
Bは、本発明において重要な元素である。0.0005%未満では焼入性増大の効果が得られないこと,0.0014%を超える添加ではB炭窒化物の形成により靭性が低下する。よって、Bの添加量を0.0005%以上0.0014%以下と規定する。なお,Bの添加量が0.0010%以下の場合は,B炭窒化物の形成による靱性低下が大幅に抑制されることから,望ましくはBの添加量を0.0005%以上0.0010%以下とする。
Nは、0.0005%未満では精錬負荷の増大によって生産性が低下し、0.009%を超える添加ではBによる焼入性確保が困難となる。よって、Nの添加量を0.0005%以上0.009%以下と規定する。なお,Nの添加量が0.005%以下の場合は,Bによる焼入性確保が容易になって靭性改善することから,望ましくは,Nの添加量を0.0005%以上0.005%以下とする。
なお、本発明では、さらに以下の元素を添加することができる。
Nbは強度確保に有効な元素である。0.005%未満の添加では効果が小さく、0.030%超の添加では靱性の低下を招く。よって、Nbの添加量を0.0005%以上0.03%以下と規定する。
Vは、強度確保に有効な元素である。0.020%未満の添加では効果が小さく、0.070%超の添加では靱性の低下を招く。よって、Vの添加量を0.020%以上0.030%以下と規定する。
Caは、ノズル閉塞防止に有効な元素である。0.0003%未満の添加ではその効果が小さく、0.0040%超の添加では靭性の低下を招く。よって、Caの添加量を0.0003%以上0.0040%以下と規定する。
Mgは、靱性向上に有効な元素である。0.0003%未満の添加ではその効果が小さく、0.0040%超の添加では靭性の低下を招く。よって、Mgの添加量を0.0003%以上0.0040%以下と規定する。
REMは、靱性向上に有効な元素である。0.0003%未満の添加ではその効果が小さく、0.0040%超の添加では靭性の低下を招く。よって、REMの添加量を0.0003%以上0.0040%以下と規定する。
なお、鋼板および溶接材料を製造する上で、添加合金を含めた使用原料または溶製中に炉材等から溶出する不可避的不純物として混入しうる、Zn、Sn、Sb等も0.002%未満の混入であれば何ら本発明の効果を損なうものではない。またTiについては、0.012%未満の混入であれば何ら本発明の効果を損なうものではない。
次に本発明の鋼板の製造方法について記載する。鋼板は、連続鋳造で製造されたスラブを熱間圧延したのちに,焼入れ,焼戻しによって製造される。
最初に,熱間圧延について説明する。熱間圧延の加熱温度を1280℃超にすると、オーステナイトが粗大化して靭性が低下する。また、加熱温度を1100℃未満にすると、生産性が大幅に低下するので1100℃以上が好ましい。よって、熱間圧延時の加熱温度を1100℃以上かつ1280℃以下と規定する。加熱後の保持時間は、特に規定しない。しかしながら、均一加熱と生産性確保との観点から、上記加熱温度での保持時間が、2時間以上かつ10時間以下であることが好ましい。
加熱後は,粗圧延,仕上圧延を行う。粗圧延の圧下比が1.5未満となると,再結晶が十分に進行せず,組織が粗大化して靭性低下する。よって,粗圧延における圧下比を1.5以上と規定する。仕上圧延では圧下比が1.3未満となると,再結晶が十分に進行せず,組織が粗大化して靭性低下する。よって,仕上圧延における圧下比を1.3以上と規定する。また,仕上圧延の仕上1パス前温度が800℃未満になると,生産性が大幅に低下するため,仕上1パス前温度を800℃以上が好ましい。なお,ここで圧下比とは,粗圧延,仕上圧延それぞれの圧延において,圧延開始前の板厚を圧延終了後の板厚で除した値である。また,仕上1パス前温度とは,仕上圧延の最終パスの直前に鋼板表面で測定された温度を指す。
次に,焼入れについて説明する。焼入れ時の加熱温度は,960℃超ではオーステナイトの粗大化により,880℃未満では二相域加熱となって靭性低下することから,焼入れ時の加熱温度を880℃以上960℃以下と規定する。焼入れ時の加熱・保持後は水冷を行う。ここでは100℃以下まで冷却することが好ましい。
次に、焼き戻しについて説明する。焼き戻し時の加熱温度は770℃超では強度不足となり,670℃未満では靭性低下することから,焼戻し時の加熱温度を670℃以上770℃以下と規定する。焼戻し時の加熱・保持後は空冷する。
前記のように,本発明の鋼板は,合金成分の範囲が発明の範囲に規定され,一般的な焼入れ・焼戻しにより製造することで優れた靭性が得られるが,粗圧延と仕上圧延の間の時間を制御することでさらに優れた靭性とすることができる。本発明における粗圧延・仕上圧延の温度域は板厚が大きいこともあり大半が再結晶温度域のため,極力再結晶を進行させてオーステナイトを微細化することで,最終的な有効結晶粒径を小さくして靭性を改善できる。
発明者は,熱間圧延,焼入れ,焼戻しが前記の範囲にある場合について,粗圧延と仕上圧延の間の移送時間の影響を調査した。その結果,移送時間を短くすることで移送時の回復を抑制して,粗圧延と仕上圧延で導入された歪を効果的に再結晶に活用し,有効結晶粒径微細化を通じてさらに靭性改善できることを見いだした。図3に示すように,移送時間を100秒以下とすることで,有効結晶粒径d−1/2が10.0以上となり,図2に示すように,−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーを54J以上とすることができる。よって,本発明における移送時間を,必要に応じて100秒以下とすることで,一層優れた靭性を得ることが出来る。なお,ここで移送時間とは粗圧延の最終パスの噛み込み時を起点として,仕上圧延の第1パスの噛み込みを終点とした際の所要時間を指す。
種々の化学成分、製造条件で製造した板厚50、105、200mmの鋼板について、PWHTを想定した熱処理を行った鋼板の引張試験およびシャルピー衝撃試験を実施した。鋼板の化学成分,板厚、X,有効結晶粒径の平方根の逆数、製造方法,特性の評価結果を表1に示す。PWHTを想定した熱処理は682℃加熱,2005分保持とした。引張試験はJIS Z 2241に記載の金属材料引張試験方法に基づいて行った。試験片は、板厚の1/2だけ鋼板表面から内部に入った部位において,試験片の長手方向が圧延方向と垂直になるように採取した。常温で2本の試験を行い、2本の平均値が515MPa以上690MPa以下を合格とした。シャルピー衝撃試験は,2mmVノッチ試験片のフルサイズ試験片を,板厚の1/2だけ鋼板表面から内部に入った部位において,試験片の長手方向が圧延方向と垂直になるように,またノッチの前縁を結ぶ線が板厚方向に平行になるように採取した。試験温度−32℃で3本の試験を行い,3本の平均値が27J以上を合格とした。表1の実施例1〜26に示すように,本発明に規定した成分および製造方法で鋼板を製造することにより,優れた靭性の鋼板が得られた。
以上の実施例から,本発明により製造された鋼材である発明例1〜26の鋼板は,靭性に優れた鋼材であることは明白である。

Claims (6)

  1. 鋼が、質量%で、
    C :0.10%以上0.20%以下、
    Si:0.02%以上0.80%以下、
    Mn:0.30%以上1.00%以下、
    P:0.0010%以上0.0150%以下、
    S:0.0001%以上0.0035%以下、
    Cu:0.00%以上0.50%以下,
    Ni:0.010%以上0.500%以下,
    Cr:0.00%以上1.80%以下,
    Mo:0.00%以上0.80%以下,
    Al:0.060%以上0.090%以下,
    B:0.0005%以上0.0014%以下,
    N:0.0005%以上0.0090%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であり,下記式(A)で表されるXが0.200以上であり,有効結晶粒径の平方根の逆数が9.0mm−1/2以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが27J以上で,引張強さが515MPa以上690MPa以下であることを特徴とする、靭性に優れた鋼板。
    X=1.78Al−3.4N+346B (A)
    ここでAl:Alの質量%,N:Nの質量%,B:Bの質量%である。
  2. 有効結晶粒径の平方根の逆数が10.0mm−1/2以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが54J以上であることを特徴とする、請求項1に記載の靭性に優れた鋼板。
  3. さらに質量%で、
    Nb:0.005%以上0.030%以下,
    V:0.020%以上0.070%以下,
    Ca:0.0003%以上0.0040%以下、
    Mg:0.0003%以上0.0040%以下、
    REM:0.0003%以上0.0040%以下
    のいずれか1種以上を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であることを特徴とする請求項1または2に記載の靭性に優れた鋼板。
  4. 鋼が、質量%で、
    C :0.10%以上0.20%以下、
    Si:0.02%以上0.80%以下、
    Mn:0.30%以上1.00%以下、
    P:0.0010%以上0.0150%以下、
    S:0.0001%以上0.0035%以下、
    Cu:0.00%以上0.50%以下,
    Ni:0.010%以上0.500%以下,
    Cr:0.00%以上1.80%以下,
    Mo:0.00%以上0.80%以下,
    Al:0.060%以上0.090%以下,
    B:0.0005%以上0.0014%以下,
    N:0.0005%以上0.0090%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、下記式(A)で表されるXを0.200以上としてなる鋼組成のスラブを1100℃以上1280℃以下に加熱して,圧下比が1.5以上となる粗圧延を行い,さらに圧下比が1.3以上で仕上1パス前温度が800℃以上となる仕上圧延を行い,その後,880℃以上960℃以下に再加熱したのちに水冷する焼入れを行い,その後670℃以上770℃以下に加熱したのちに空冷を行う焼戻しを行い、有効結晶粒径の平方根の逆数が9.0mm −1/2 以上で,応力除去焼鈍後の鋼板の−32℃におけるシャルピー衝撃吸収エネルギーが27J以上で,引張強さが515MPa以上690MPa以下である鋼板を得ることを特徴とする,靭性に優れた鋼板の製造方法。
    X=1.78Al−3.4N+346B (A)
    ここでAl:Alの質量%,N:Nの質量%,B:Bの質量%である。
  5. 粗圧延の終了から仕上圧延の開始までの時間を100秒以下とすることを特徴とする,請求項4に記載の靭性に優れた鋼板の製造方法。
  6. さらに質量%で、
    Nb:0.005%以上0.030%以下,
    V:0.020%以上0.070%以下,
    Ca:0.0003%以上0.0040%以下、
    Mg:0.0003%以上0.0040%以下、
    REM:0.0003%以上0.0040%以下
    のいずれか1種以上を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成であることを特徴とする請求項4または5に記載の靭性に優れた鋼板の製造方法。
JP2014209167A 2014-10-10 2014-10-10 靭性に優れた鋼板およびその製造方法 Active JP6398576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209167A JP6398576B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 靭性に優れた鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209167A JP6398576B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 靭性に優れた鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079425A JP2016079425A (ja) 2016-05-16
JP6398576B2 true JP6398576B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55955895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209167A Active JP6398576B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 靭性に優れた鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111083928A (zh) * 2018-08-20 2020-04-28 日本制铁株式会社 钢板及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102131533B1 (ko) * 2018-11-29 2020-08-05 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000345281A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Nippon Steel Corp 溶接性と低温靭性に優れた低合金耐熱鋼およびその製造方法
JP5462069B2 (ja) * 2009-07-27 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 落重特性および母材靭性に優れた高強度厚鋼板
JP5477578B2 (ja) * 2010-04-01 2014-04-23 新日鐵住金株式会社 脆性き裂伝播停止特性に優れた厚手高強度鋼板及びその製造方法
EP2837706B1 (en) * 2012-04-12 2019-06-05 JFE Steel Corporation Hot-rolled steel plate for square steel tube for use as builiding structural member and process for producing same
JP5870007B2 (ja) * 2012-11-09 2016-02-24 株式会社神戸製鋼所 鋼部材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111083928A (zh) * 2018-08-20 2020-04-28 日本制铁株式会社 钢板及其制造方法
CN111083928B (zh) * 2018-08-20 2020-11-20 日本制铁株式会社 钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079425A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975888B2 (ja) Ni添加鋼板およびその製造方法
JP5418662B2 (ja) 溶接部靭性に優れた高靭性クラッド鋼板の母材及びそのクラッド鋼板の製造方法
JP5439973B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、pwht後の落重特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP5145803B2 (ja) 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP5659758B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法
JP6700400B2 (ja) Pwht抵抗性に優れた低温圧力容器用鋼板及びその製造方法
JP5849846B2 (ja) 耐火鋼材及びその製造方法
JP2008030086A (ja) 高強度クラッド鋼板の製造方法
JP2022548144A (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JP6984319B2 (ja) 靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
JP2010121191A (ja) 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法
JP5630321B2 (ja) 靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法
JP4538095B2 (ja) 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法
JP5874664B2 (ja) 落重特性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP5605304B2 (ja) 耐疲労き裂進展特性および溶接熱影響部の低温靭性に優れた鋼材並びにその製造方法
JP5741454B2 (ja) −196℃におけるシャルピー試験値が母材、溶接継手共に100J以上である靭性と生産性に優れたNi添加鋼板およびその製造方法
JP6398576B2 (ja) 靭性に優れた鋼板およびその製造方法
JP6051735B2 (ja) 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板の製造方法
JP6398575B2 (ja) 靭性に優れた鋼板およびその製造方法
JP5796369B2 (ja) 耐サワー性能に優れた調質型低降伏比厚鋼板およびその製造方法
JP2019081929A (ja) ニッケル含有鋼板およびその製造方法
JP6177733B2 (ja) 加工硬化能が大きく一様伸びと溶接性に優れた低降伏比高強度鋼板およびその製造方法
JP6673320B2 (ja) 厚鋼板および厚鋼板の製造方法
JPWO2021117382A1 (ja) 鋼板およびその製造方法
JP6365210B2 (ja) 高温強度および靭性に優れた鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6398576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350