JP6397912B2 - Rsv抗ウイルス化合物としての置換ピリジンピペラジニルアナログ - Google Patents

Rsv抗ウイルス化合物としての置換ピリジンピペラジニルアナログ Download PDF

Info

Publication number
JP6397912B2
JP6397912B2 JP2016530495A JP2016530495A JP6397912B2 JP 6397912 B2 JP6397912 B2 JP 6397912B2 JP 2016530495 A JP2016530495 A JP 2016530495A JP 2016530495 A JP2016530495 A JP 2016530495A JP 6397912 B2 JP6397912 B2 JP 6397912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
alkyl
hydrogen
direct bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016530495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527259A5 (ja
JP2016527259A (ja
Inventor
エミール ジョージズ ギーエモント,ジェローム
エミール ジョージズ ギーエモント,ジェローム
フランシス アラン ランソワ,デイビッド
フランシス アラン ランソワ,デイビッド
マドレーヌ シモーヌ モット,マガリ
マドレーヌ シモーヌ モット,マガリ
イボンヌ レイモンド ラードー,デルフィーヌ
イボンヌ レイモンド ラードー,デルフィーヌ
マルク ブルドレツ,グザビエ
マルク ブルドレツ,グザビエ
ミア アルベルト バレマン,ウェンディー
ミア アルベルト バレマン,ウェンディー
アンドレ エミー ロイマン,ディルク
アンドレ エミー ロイマン,ディルク
Original Assignee
ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー filed Critical ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー
Publication of JP2016527259A publication Critical patent/JP2016527259A/ja
Publication of JP2016527259A5 publication Critical patent/JP2016527259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397912B2 publication Critical patent/JP6397912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗ウイルス活性を有する新規な置換ピリジン−ピペラジニルアナログ、具体的には、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)の複製への阻害活性を有する置換ピリジン−ピペラジニルアナログに関する。本発明は、このような新規の化合物、これらの化合物を含む組成物、およびRSウイルス感染症の治療に使用するための化合物にさらに関する。
ヒトRSVもしくはRSウイルスは、ウシRSVウイルスとともにパラミクソウイルス(Paramyxoviridae)科、ニューモウイルス(pneumoviridae)亜科に属する大型のRNAウイルスである。ヒトRSVは、世界中の全年齢の人々において、様々な呼吸器疾患の原因となる。ヒトRSVは、幼児期および小児期の下気道疾患の主因である。全幼児のうち半数を超える幼児が、生後1年以内にRSVに遭遇し、そしてほぼ全ての幼児が生後2年以内にRSVに遭遇する。幼児期の感染は、長年続く肺障害を誘引する可能性があり、その後の人生では慢性肺疾患(慢性喘鳴、喘息)の原因となることがある。年長児および成人は、RSV感染による(悪性の)風邪に罹ることが多い。高齢者においては、罹患率が再び増大し、RSVは、高齢者では肺炎発生に関連することが多く、結果として著しく高い死亡率となる。
所与の部分群からのウイルスによる感染が、次の冬季に同一の部分群からのRSV単離株によるその後の感染を回避することはない。したがって、2つの亜型であるAとBしか存在しないにもかかわらず、RSVによる再感染は一般的である。
現在のところ、RSV感染に対して使用するには3種の薬剤しか承認されていない。1番目の薬剤は、入院中の子供達における重篤なRSV感染症に対してエアロゾル治療を提供するヌクレオシドアナログであるリバビリンである。エアロゾルの投与経路、毒性(催奇形性のリスク)、コストおよび著しくばらつきがある効力により、その使用は制限される。ポリクローナルおよびモノクローナル抗体免疫賦活剤である他の2種の薬剤、RespiGam(登録商標)(RSV−IG)およびSynagis(登録商標)(パリビズマブ)は、予防法で使用することが意図されている。両薬剤とも非常に高価であり、非経口投与を必要とする。
安全で効果的なRSVワクチンを開発する他の試みは、これまでのところ全て失敗に終わっている。不活化ワクチンは疾患を防御できず、実際に、その後の感染期間中に疾患を増強させる場合もあった。弱毒性生ワクチンが試されてきたが、成果は限定されている。RSV複製に対して有効な無毒および投与し易い薬剤が必要なことは明白である。RSV複製に対する経口投与できる薬剤を提供することは特に好ましいであろう。
国際公開第2006/026135号パンフレットは、カプサイシン受容体活性化に関連する状態の治療に使用するための置換ビアリールピペラジニル−ピリジンアナログを開示している。国際公開第2008/008453号パンフレットは、CXCR3拮抗活性を備える複素環式置換ピペラジン化合物を開示している。国際公開第2008/099210号パンフレットは、アルツハイマー病および関連状態を治療するためのヘテロアリールピペラジン誘導体を開示している。国際公開第2011/1432129号パンフレットは、ホスホジエステラーゼ10阻害剤としての窒素複素環式化合物を開示している。
欧州特許第2149373号明細書は、5HT受容体リガンドとしての置換ピペラジニル化合物を開示している。Foks H.らは、Phosphorus,Sulfur,and Silicon,vol.180,pp.2543−2548(2005)の中で抗結核活性を有する多数の置換ピペラジニル化合物を開示している。国際公開第2011/015037号パンフレットは、ウイルス、具体的にはインフルエンザウイルスの核タンパク質の阻害による抗ウイルス活性を有する化合物を開示しており、このとき1つの実施形態では、これらの化合物はピペラジンおよび1つ以上の置換基で置換されたイソザゾール環を含有する複素環アミドである。
抗ウイルス活性を有する新規の薬剤を提供することが望まれている。具体的には、RSV複製への阻害活性を有する新規の薬剤を提供することは望ましいであろう。さらに、先行技術のより強力な範囲内の大きさの(すなわち、50μMまでの上述の範囲の境界で)、および好ましくは当技術分野において開示された化合物のほぼ最も活性な、およびより好ましくはいっそうより強力な活性なレベルにある生物学的抗ウイルス活性を得ることを可能にする化合物構造を取り出すことが望まれるであろう。経口の抗ウイルス活性を有する化合物を見出すことがさらに望まれている。
本発明は、式(I)の化合物であって、

そのあらゆる立体化学的異性体形態を含む化合物(式中、
XおよびYは、各々独立してCRまたはNから選択され、ここで、Rは水素、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、シアノ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ(C1−4アルキル)アミノまたはC1〜4アルキルカルボニルであり;
Zは、直接結合であり;
およびRは、各々独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、シアノ、ニトロまたはC1〜4アルキルカルボニルから選択され;
は、水素またはC1〜6アルキルであり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、シアノ、ニトロまたはC1〜4アルキルカルボニルであり;
は、直接結合;酸素;C1〜4アルカンジイル;またはヒドロキシ、フェニルもしくはC1〜4アルキルオキシで置換されたフェニルから各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されたC1〜4アルカンジイルであり;
は、直接結合、フェニル、ピペラジンまたはヒドロキシで置換されたピペラジンであり;および
は、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
ここで、ヘテロアルキルはピペリジニルであり;
アリールは、フェニルまたはナフタレニルであり;ここで、各アリールは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、C1〜4アルキルチオ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ(C1〜4アルキル)−アミノ、C1〜4アルキルカルボニルまたはC1〜4アルキル(SO)−NH−から各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されていてもよく;
ヘテロアリールは、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、1−ベンゾチオフェニル、1−ベンゾピラゾリル、1,3−ベンゾチアゾリルまたはキノリニルであり;ここで、各ヘテロアリールは、Cアルキル、Cアルキルオキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、シアノC1〜4アルキルもしくはポリハロC1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルから各々独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されていてもよい)、
またはその薬学的に許容される酸付加塩に関する。
上記の定義において使用するように:
− ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードの総称であり;
− C1〜4アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピルなどの1〜4個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状飽和炭化水素基を定義し;
− C3〜6シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルの総称であり;
− ヒドロキシC1〜4アルキルは、1つのヒドロキシ基で置換されたC1〜4アルキル基であると定義されており;
− シアノC1〜4アルキルは、1つのシアノ基で置換されたC1〜4アルキル基であると定義されており;
− ポリハロC1〜4アルキルは、ポリハロ置換C1〜4アルキル、具体的には、例えばジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチルなどの2〜6個のハロゲン原子で置換されたC1〜4アルキル(上記に定義したとおり)であると定義されている。
本明細書で使用する用語「本発明の化合物」は、式(I)の化合物ならびにその塩および溶媒和物を含むものとする。
式(I)の全化合物は、直接結合であると定義された置換基Zを有し、式(I)の化合物は、マルクーシュ式(I’)を用いると同等に明確に定義することができる:
本明細書で使用するように、実線のくさび形結合または破線のくさび形結合としてではなく実線としてのみ示される結合を有する任意の化学式、または1つまたは複数の原子の周りに特定の配置(例えば、R、S)を有するとして別の方法で示される化学式は、それぞれあり得る立体異性体、または2つ以上の立体異性体の混合物を企図している。
上記および下記では、用語「式(I)または(I’)」および「式(I)または(I’)の合成の中間体」は、その立体異性体形態およびその互変異性体形態を含むものとする。
上記または下記の用語「立体異性体(stereoisomers)」、「立体異性体形態(stereoisomeric forms)」または「立体化学的異性体形態(stereochemically isomeric forms)」は、互換的に使用される。
本発明は、本発明の化合物の全ての立体異性体を純粋立体異性体として、または2つ以上の立体異性体の混合物としてのいずれかで含む。鏡像異性体は、重ね合わせることができない互いの鏡像となっている立体異性体である。1対の鏡像異性体の1:1混合物は、ラセミ体またはラセミ混合物である。ジアステレオマー(またはジアステレオ異性体)は、鏡像異性体ではない立体異性体である、すなわち、鏡像の関係にはない。化合物が二重結合を含有する場合、置換基はE配置またはZ配置にあってよい。二価の環状(部分的)飽和基上の置換基は、シス配置またはトランス配置のいずれかを有していてよい;例えば、化合物が二置換のシクロアルキル基を含有する場合、置換基はシス配置またはトランス配置にあってよい。
したがって、本発明は、化学的に可能な場合は常に、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体およびこれらの混合物を含む。
こうした全ての用語、すなわち、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体およびこれらの混合物の意味は、当業者に公知である。
絶対配置は、カーン・インゴルド・プレローグ表示法にしたがって規定される。不斉原子における配置は、RまたはSいずれかによって規定される。絶対配置が不明の分割された立体異性体は、それらが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)または(−)によって示すことができる。例えば、絶対配置が不明の分割された鏡像異性体は、それらが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)または(−)で示すことができる。特定の立体異性体が同定される場合、これは、上記立体異性体が他の立体異性体を実質的に含まない、すなわち他の立体異性体を、50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、さらにより好ましくは5%未満、特に2%未満、および最も好ましくは1%未満しか伴わないことを意味する。したがって、式(I)の化合物が、例えば(R)と明記されるとき、これは、化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味し、式(I)の化合物が、例えばEと明記されるとき、これは、化合物がZ異性体を実質的に含まないことを意味し、式(I)の化合物が、例えばシスと明記されるとき、これは、化合物がトランス異性体を実質的に含まないことを意味する。
式(I)または(I’)による化合物の一部は、その互変異性形態で存在する場合もある。このような形態が存在し得る限り、それは、上記の式(I)または(I’)に明確に示されてはいなくても、本発明の範囲内に含まれるものとする。
したがって、1つの化合物が、立体異性体でも互変異性体形態でも存在する可能性があることになる。
上述の薬学的に許容される酸付加塩は、式(I)の化合物から生成できる治療活性を有する無毒の酸付加塩形を含むものとする。これらの薬学的に許容される酸付加塩は、塩基形をそのような適切な酸で処理することにより容易に得ることができる。適切な酸は、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸;または、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(すなわちエタン二酸)、マロン酸、コハク酸(すなわちブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸および同様の酸などの有機酸を含む。
逆に、上記塩形態は、適切な塩基で処理することにより遊離塩基形態に変換することができる。
式(I)または(I’)の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方で存在してよい。「溶媒和物」という用語は、本明細書では、本発明の化合物および1種以上の薬学的に許容される溶媒分子、例えば、水またはエタノールを含む分子会合を説明するために使用される。「水化物」という用語は、上記溶媒が水である場合に使用される。
式(I’)の興味深い化合物は、次の制限の1つ以上が該当する式(I’)の化合物である:
a)Xは、NまたはCRであり、ここで、Rは水素である;
b)Xは、CRであり、ここで、Rは水素である;
c)Xは、Nである;
d)Yは、NまたはCRであり、ここで、Rは水素である;
e)Yは、CRであり、ここで、Rは水素である;
f)Yは、Nである;
g)RおよびRは、水素、ハロまたはC1〜4アルキルオキシから各々独立して選択される;
h)Rは水素またはC1〜6アルキルである;
i)Rは、水素である;
j)Rは、C1〜4アルキルである;
k)Rは、水素である;
l)Lは直接結合であり、Lは直接結合である;
m)Lは直接結合であり、Lはフェニルである;
n)Lは酸素であり、Lは直接結合である;
o)LはC1〜4アルカンジイルまたはヒドロキシで置換されたC1〜4アルカンジイルである、およびLは直接結合である;
p)Rは、アリールである;および
q)Rは、ヘテロアリールである。
式(I’)の第1群の化合物は、式(I’)(式中、XはNであり、YはNである)の化合物である。
式(I’)の第2群の化合物は、式(I’)(式中、XはNであり、YはCRであり、ここで、Rは水素である)の化合物である。
式(I’)の第3群の化合物は、式(I’)(式中、XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNである)の化合物である。
式(I’)の第4群の化合物は、式(I’)(式中、XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはCRであり、ここで、Rは水素である)の化合物である。
式(I’)の第5群の化合物は、式(I’)(式中、XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合である)の化合物である。
式(I’)の第6群の化合物は、式(I’)(式中、XはNであり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合である)の化合物である。
式(I’)の第7群の化合物は、式(I’)(式中、XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合であり、Rはアリールである)の化合物である。
式(I’)の第8群の化合物は、式(I’)(式中、XはNであり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合であり、Rはアリールである)の化合物である。
一実施形態において、本発明は、式(I’)の化合物であって、

そのあらゆる立体化学的異性体形態を含む化合物(式中、
XおよびYは、CRまたはNから各々独立して選択され、ここで、Rは水素であり;
およびRは、水素、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシから各々独立して選択され;
は、水素またはC1〜6アルキルであり;
は、水素であり;
は、直接結合;酸素;C1〜4アルカンジイル;またはヒドロキシ、フェニルもしくはC1〜4アルキルオキシで置換されたフェニルから各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されたC1〜4アルカンジイルであり;
は、直接結合、フェニル、ピペラジンまたはヒドロキシで置換されたピペラジンであり;および
は、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
ここで、ヘテロアルキルはピペリジニルであり;
アリールは、フェニルまたはナフタレニルであり;ここで、各アリールは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、C1〜4アルキルチオ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、シアノ、ジ(C1〜4アルキル)−アミノ、C1〜4アルキルカルボニルまたはC1〜4アルキル(SO)−NH−から各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されていてもよく;
ヘテロアリールは、フラニル、ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、1−ベンゾチオフェニル、1−ベンゾピラゾリル、1,3−ベンゾチアゾリルまたはキノリニルであり;ここで、各ヘテロアリールはC1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、シアノC1〜4アルキルもしくはポリハロC1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルから各々独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されていてもよい)、
またはその薬学的に許容される酸付加塩に関する。
一般に、式(I’)の化合物は、式(II)の中間体を式(II)のアルキルボロネート中間体(式中、Rはアルキルまたはシクロアルキル基である)と、少なくとも1種の反応不活性溶媒中および任意選択により少なくとも1種の遷移金属カップリング試薬および/または少なくとも1種の好適なリガンドの存在下で反応させる工程により調製できるが、上記方法はさらに任意選択により式(I)の化合物をその付加塩に転換させる工程を含む。この反応のために好適な金属カップリング試薬および/または好適なリガンドは、例えばパラジウム化合物、例えばテトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデン−アセトンジパラジウム、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルなどである。
式(I’)の化合物は、さらに式(IV)の中間体を鈴木カップリング条件下で式(V)の中間体(式中、LおよびQの一方は、ブロモ、ヨードおよびトリフルオロメチルスルホネートから選択され、LおよびQの他方は、トリ(C1〜4アルキル)スズ、B(OH)、アルキルボロネートおよびその環状アナログから選択される)と、少なくとも1種の反応不活性溶媒中および任意選択により少なくとも1種の遷移金属カップリング試薬および/または少なくとも1種の好適な触媒、例えばトリフェニル−ホスフィン、トリフェニルアルシンなどの存在下で反応させる工程によって調製することもできる。
式(II)の中間体は、式(VI)の中間体を式(VII)の中間体と、少なくとも1種の反応不活性溶媒中において、少なくとも1種の遷移金属カップリング試薬、例えばPD(dba)(すなわち、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))および好適なリガンド、例えばキサントホス(すなわち、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)の存在下で反応させる工程によって調製できる。
式(I’)の化合物は、さらに式(I’)の化合物を、当技術分野で公知の基変換反応により相互変換させることによって調製することもできる。
出発物質および中間体の一部は公知の化合物で市販で入手できる、または当技術分野において一般に公知の従来の反応手順にしたがって調製されてよい。
上記の方法で調製される式(I’)の化合物は、当技術分野において公知の分割手順に従って相互から分離できる鏡像異性体のラセミ混合物の形態で合成されてよい。ラセミ形態で得られるそれらの式(I’)の化合物は、好適なキラル酸との反応により、対応するジアステレオマー塩の形態に変換させられてよい。上記ジアステレオマー塩形態は、その後に、例えば、選択的または分別結晶化により分離され、鏡像異性体はそれからアルカリによって遊離させられる。式(I’)の化合物の鏡像異性体形態を分離する代替の方法には、キラル固定相を使用する液体クロマトグラフィーが含まれる。上記の純粋な立体化学的異性体形態は、反応が立体特異的に起こることを前提に、適切な出発材料の対応する純粋な立体化学異性体形態に誘導される場合もある。好ましくは、特定の立体異性体が所望される場合は、上記化合物は、立体特異的な調製方法によって合成されることになる。これらの方法は、有益には鏡像異性的に純粋な出発原料を使用することになる。
式(I)の化合物は、抗ウイルス性を示す。本発明の化合物および方法を使用して治療可能なウイルス感染症には、オルトミクソウイルスおよびパラミクソウイルス、および具体的には、ヒトおよびウシRSウイルス(RSV)によって引き起こされる感染症が含まれる。多数の本発明の化合物は、さらにRSVの変異型株に対して活性である。さらに、本発明の化合物の多くは、好都合の薬物動態プロファイルを示し、許容される半減期、AUC値およびピーク値ならびに例えば不十分な速やかな発現および組織保持などの不都合な現象の欠如を含むバイオアベイラビリティに関する魅力的な特性を有する。
本発明の化合物のRSVに対するin vitro抗ウイルス活性は、本明細書の実験の部に記載した試験において試験され、ウイルス産生量減少アッセイにおいても実証される可能性がある。本発明の化合物のRSVに対するin vivo抗ウイルス活性は、Wydeらによる(Antiviral Research(1998),38,31−42)に記載されたコトンラットを用いる試験モデルで実証される可能性がある。
さらに、本発明は、少なくとも1種の薬学的に許容される担体および治療有効量の式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物を調製するためには、有効成分として塩基付加塩または酸付加塩の形態にある有効量の特定の化合物は少なくとも1種の薬学的に許容される担体とのよく混じった混合物中に混合されるが、この担体は投与のために所望の製剤の形態に依存して様々な形態を取ってよい。これらの医薬組成物は、望ましくは、好ましくは経口投与、直腸投与、経皮投与または非経口注射に好適な単一剤形にある。
例えば、経口剤形の組成物を調製する際には、例えば懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤の場合には、例えば、水、グリコール、油、およびアルコールなどの通常の液体医薬担体;または、散剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には例えばデンプン、糖類、カオリン、潤滑剤、結合剤および崩壊剤などの固体医薬担体のいずれかが使用されてよい。投与が容易であるため、錠剤およびカプセル剤は、最も有利な経口単位剤形をとして示されるが、この場合には固体医薬担体が明らかに使用される。非経口注射組成物のためには、医薬担体は主として滅菌水を含むが、有効成分の溶解度を改善するために他の成分が含まれてもよい。注射用液剤は、例えば、生理食塩水、グルコース溶液、またはこれらの両方の混合液を含む医薬担体を使用することにより調製されてよい。注射用懸濁剤はさらに、適切な液体担体、および懸濁化剤などを使用することにより調製されてもよい。経皮投与に好適な組成物では、医薬担体は、浸透促進剤および/または好適な湿潤剤を任意選択により含んでいてよく、任意選択により、これに皮膚に対する顕著な有害作用を引き起こさない好適な添加剤が少量配合されてよい。上記添加剤は、皮膚への有効成分の投与を促進するため、および/または所望の組成物を調製するために有用であるように選択されてよい。これらの局所組成物は、様々な方法で、例えば、経皮パッチ、スポット・オン製剤(spot−on)、または軟膏として投与されてよい。式(I)の化合物の付加塩は、対応する塩基の形態よりも水溶性が高いため、水性組成物の調製において明らかにより好適である。
投与の容易さと投与量の均一性のため、本発明の医薬組成物は単位剤形で製剤化することが特に有利である。本明細書で使用する「単位剤形(Dosage unit form)」は、単位投与量として好適な物理的に個別の単位を意味し、各単位は、所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の有効成分を必要な医薬担体と関連して含有する。このような単位剤形の例は、錠剤(割線入り錠剤またはコーティング錠を含む)、カプセル剤、丸剤、散剤分包(powder packets)、カシェ剤、注射用液剤または懸濁剤、小さじ量、および大さじ量など、ならびにこれらの分割された倍数(segregated multiples thereof)がある。
経口投与のためには、本発明の医薬組成物は、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロース、リン酸カルシウムなど)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカなど)、崩壊剤(例えば、馬鈴薯デンプン、およびデンプングリコール酸ナトリウムなど)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤および担体を用いて従来の手段で調製される固体剤形、例えば、錠剤(嚥下用とチュアブルの両方の形態)、カプセル剤またはジェルキャップ剤(gelcaps)の形態を取ってもよい。このような錠剤はさらに、当技術分野で周知の方法でコーティングされてもよい。
経口投与用の液体製剤は、例えば、液剤、シロップ剤もしくは懸濁剤の形態を取ってもよい、または使用前に水および/または別の好適な液体担体と混合される乾燥製品として製剤化されてもよい。このような液体製剤は、任意選択により懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくは硬化食用脂)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアラビアゴム)、非水性担体(例えば、アーモンド油、油性エステルもしくはエチルアルコール)、甘味剤、香味剤、マスキング剤および保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはp−ヒドロキシ安息香酸プロピルまたはソルビン酸)などの他の薬学的に許容される添加剤を用いて従来の手段で調製されてもよい。
本発明の医薬組成物に有用な薬学的に許容される甘味剤は、好ましくは、例えばアスパルテーム、アセスルファムカリウム、シクラミン酸ナトリウム、アリテーム、ジヒドロカルコン甘味剤、モネリン、ステビオシド、スクラロース(4,1’,6’−トリクロロ−4,1’,6’−トリデオキシガラクトスクロース)、または、好ましくはサッカリン、サッカリンナトリウムもしくはサッカリンカルシムなどの少なくとも1種の強力な甘味剤、および、任意選択によりソルビトール、マンニトール、フルクトース、スクロース、マルトース、イソマルト、グルコース、還元グルコースシロップ、キシリトール、カラメルまたは蜂蜜などの少なくとも1種のバルク甘味剤を含む。強力な甘味剤は、便宜的には、低濃度で使用される。例えば、サッカリンナトリウムの場合、上記濃度は、最終製剤の約0.04%〜0.1%(重量/体積)の範囲であってよい。バルク甘味剤は、約10%〜約35%、好ましくは約10%〜15%(重量/体積)の比較的高濃度で有効に使用することができる。
低用量製剤中の苦み成分をマスキングできる薬学的に許容される香味剤は、好ましくは、チェリーフレーバー、ラズベリーフレーバー、クロフサスグリフレーバー、またはストロベリーフレーバーなどのフルーツフレーバーである。2種類の香味剤の組み合わせは非常に良好な結果を生じさせる場合がある。高用量製剤では、キャラメルチョコレート(Caramel Chocolate)、ミントクール(Mint Cool)およびファンタジー(Fantasy)などの比較的強力な薬学的に許容される香味剤が必要とされることがある。各香味剤は、最終組成物中に約0.05%〜1%(重量/体積)の範囲の濃度で存在してよい。上記の強力な香味剤の組み合わせは、有益に使用される。好ましくは、製剤化の状況下で味および/または色の変化または低下が起こらない香味剤が使用される。
式(I)の化合物は、注射、便宜的には静脈内注射、筋肉内注射または皮下注射による、例えば、ボーラス注射または持続静脈内注入による非経口投与用に製剤化されてよい。注射用製剤は、単位剤形で、例えば、保存剤が添加されたアンプルまたは多用量容器で提供されてよい。注射用製剤は、油性または水性媒体中の懸濁剤、液剤もしくは乳剤などの形態を取ってもよく、等張化剤、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの製剤化剤を含有していてもよい。または、有効成分は、使用前に、好適なビヒクル、例えば、パイロジェン非含有滅菌水と混合するための粉末形で存在してよい。
式(I)の化合物は、例えば、カカオ脂および/または他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含有する、坐剤または停留浣腸剤などの直腸組成物に製剤化されてもよい。
一般に、抗ウイルス剤として有効な一日当たりの量は、0.01mg/kg〜500mg/kg(体重)、さらに好ましくは0.1mg/kg〜50mg/kg(体重)であろうと考えられる。必要な用量を2、3、4またはそれより多い分割用量として、一日の間に適切な間隔を置いて投与することが適切な場合がある。上記分割用量は、例えば、単位剤形当たり1〜1,000mg、特に、5〜200mgの有効成分を含有する単位剤形として製剤化されてよい。
正確な用量および投与頻度は、当業者には周知のように、使用される式(I)の特定化合物、治療される特定の状態、治療される状態の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、障害の程度および全身健康状態、ならびにその個人が摂取している可能性がある他の医薬に依存する。さらに、上記有効1日量は、治療される被験者の応答に応じて、および/または本発明の化合物を処方する医師の評価に応じて、減量または増量されてよいことは明白である。したがって、上述の有効1日量の範囲は、ガイドラインに過ぎない。
さらに、また別の抗ウイルス剤と式(I)の化合物との組み合わせも医薬として使用できる。したがって、本発明はまた、抗ウイルス治療での同時使用、別々の使用または逐次使用のための組み合わせ製剤として、(a)式(I)の化合物、および(b)別の抗ウイルス化合物を含有する生成物に関する。様々な薬剤が薬学的に許容される担体と一緒に単一製剤中に組み合わされてよい。例えば、本発明の化合物は、RSV感染症を治療または予防するために、インターフェロンβまたは腫瘍壊死因子αと組み合わされてよい。
以下では、下記の非限定的実施例を参照しながら本発明について例示する。
実験の部
略語
DIPEはジイソプロピルエーテルであると定義され、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドであると定義され、DMSOはジメチルスルホキシドであると定義され、EtOAcは酢酸エチルであると定義され、MeOHはメタノールであると定義され、EtOHはエタノールであると定義され、THFはテトラヒドロフランであると定義され、MgSOは硫酸マグネシウムを表し、CHClはジクロロメタンを表し、CHOHはメタノールを表し、DMEはジメトキシエタンであると定義され、NaOHは水酸化ナトリウムを意味し、NHOHは水酸化アンモニウムを意味する。
NMR
多数の化合物に対して、H NMRスペクトルは、溶媒としてクロロホルム−d(重水素化クロロホルム、CDCl)またはDMSO−d(重水素化DMSO、ジメチル−d6スルホキシド)を使用して、400MHzで作動するBruker DPX−400分光計上または360MHzで作動するBruker DPX−360上で記録した。化学シフト(δ)は、内部標準として使用したテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で報告した。
A.中間体の合成
実施例1
トルエン(20mL)中の2−クロロ−3−ヨードピリジン(2.0g、8.35mmol)、1−(4−ピリジル)−ピペラジン(1.64g、10.0mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(1.12g、11.7mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(0.24g、0.42mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)−パラジウム(0.19g、0.209mmol)の混合液を110℃で一晩加熱した。混合液を水およびEtOAc中へ注出した。混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、蒸発乾固させると3.0gの粗生成物が得られた。精製は、シリカゲル(30μm、カートリッジ80g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:93/7/0.1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると中間体(1)、1.6g、70%が得られた。
実施例2
a)中間体(2)の調製

60%の水素化ナトリウム(302.95mg、7.574mmol)をDMF(15mL)中の5−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール(1g、3.787mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。この反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次にヨードメタンの溶液(0.307mL、4.923mmol)を5℃で滴下した。この反応混合液を5℃で1時間、次に室温で一晩撹拌した。この反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させた。精製は、シリカゲルの上方でのフラッシュクロマトグラフィー(Grace 40g、100%のヘプタンから90%のヘプタン/10%のEtOAc)により実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると0.89gの中間体(2)が得られた。
b)中間体(3)の調製

無水ジオキサン(20mL)中の中間体(2)(0.75g、2.697mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.027g、4.046mmol)、酢酸カリウム(0.794g、8.091mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムiiジクロロメタン付加生成物(220.806mg、0.27mmol)の混合液を80℃で一晩、加熱および撹拌した。室温へ冷却した後、反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。混合物はCelite(登録商標)のパッドに通して濾過し、Celite(登録商標)をEtOAcで洗浄し、濾液をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させた。粗生成物の精製は、シリカゲルの上方でのフラッシュクロマトグラフィー(Grace Resolv、40g、35〜40μm)、溶出液:100%のヘプタンから50%のヘプタン/50%のCHCl)によって実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると中間体(3)(0.180g、21%)が得られた。
実施例3
a)中間体(5)の調製

トルエン(50mL)中の2−クロロ−3−ヨードピリジン(5g、20.9mmol)、tert−ブチル−1−ピペラジンカルボキシレート(4.7g、25.1mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(2.81g、29.23mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(0.6g、1.04mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.48g、0.52mmol)の溶液を110℃で一晩加熱した。混合液を水中に注出し、混合液をEtOAcで抽出し、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、蒸発乾固させた。精製は、シリカゲルの上方でのフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ120g、ヘプタン/EtOAc:80/20)によって実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させて、5.1g(82%)の中間体(5)を得た。
b)中間体(6)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(9.7mL)およびDME(24mL)中の中間体(5)(2.4g、8.06mmol)およびフェニルボロン酸(1.47g、12.09mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.186g、0.16mmol)を少しずつ加えた。混合液は40分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると0.6gの粗生成物が得られた。精製は、シリカゲルの上方でのクロマトグラフィー(35〜40μm、カートリッジ80g、CHCl/CHOH:99/1)によって実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると1.95g(71%)の中間体(6)が得られた。
c)中間体(7)の調製

室温で、CHCl(20mL)中の中間体(6)(1.95g、5.7mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(2.1mL;28.7mmol)を緩徐に加えた。反応混合液を室温で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。水を加え、水相を3NのNaOHで塩基性化した。生成物をCHClで抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させると1.2g(87%)の中間体(7)が得られた。
実施例4

a)中間体(8)の調製

トルエン(6mL)中の2−クロロ−3−ヨードピリジン(400mg、1.67mmol)、2−メチルピペラジン(200mg、2.0mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(224mg、2.3mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(48mg、0.08mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(38mg、0.04mmol)を110℃で18時間加熱した。この混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルの上方でのフラッシュクロマトグラフィー(grace、40g、CHCl/MeOH/NHOH 95/5/0.5)によって精製した。純粋な画分を収集して蒸発乾固させると、155mg(44%)の中間体(8)が得られた。
b)中間体(9)の調製

炭酸カリウム溶液(2M、0.7mL)およびDME(3mL)中の中間体(8)(150mg、0.7mmol)および1−メチル−1H−インドール−6−ボロン酸、ピナコールエステル(0.219mg、0.85mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(82mg、 .007mmol)を加えた。この混合液を40分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator EXP 60)を使用して100℃で加熱した。水およびCHClを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗生成物を分取的LC(35〜40μm、12g、Grace Resolv、移動相:CHCl/MeOH/NHOH 95/5/0.5)により精製した。純粋な画分を収集して溶媒を蒸発させると、105mg(48%)の中間体(9)が得られた。
実施例5
中間体(10)の調製

酢酸パラジウム(II)(47%のPd)(8mg、0.036mmol)をEtOH(5mL)およびTHF(5mL)中の中間体(1)(0.5g、1.82mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(30mg、0.073mmol)および酢酸カリウム(0.27g、2.73mmol)の溶液に窒素雰囲気下で加え、次に混合液をステンレススチール製オートクレーブ内で100℃の5barsのCO雰囲気下で18時間撹拌した。混合液を水およびCHCl中に注出し、有機層を分離し、水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させると、0.4gの粗生成物が得られた。粗生成物の精製は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ24g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.1)により実施した。純粋な画分を収集して溶媒を蒸発乾固させると、0.23g(40%)の中間体(10)が得られた。
実施例6
a)中間体(11)の調製

反応は窒素雰囲気下で実施した。1MのTHF(6.4mL、6.4mmol)中の水素化アルミニウムリチウム溶液をTHF(10mL)中の中間体(10)(1.0g、3.2mmol)の溶液に5℃で滴下し、反応混合液を5℃で1時間撹拌した。THF/水(9/1)を注意深く加え、次に水およびCHClを加え、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、蒸発乾固させると0.86gの粗生成物が得られた。粗生成物の精製は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ12g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.5)により実施した。純粋な画分を収集して蒸発乾固させると、0.54g(62%)の中間体(11)が得られた。
b)中間体(12)の調製

CHCl(5mL)中の中間体(11)(0.34g、1.26mmol)およびMnO(1.1g、12.6mmol)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、濾液を蒸発乾固させると、0.26g(77%)の中間体(12)が得られた。
実施例7
中間体(13)の調製

反応は窒素雰囲気下で実施した。無水ジオキサン(15mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−フラン混合物(0.54g、2.278mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.694g、2.733mmol)、酢酸カリウム(0.447g、4.555mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物[CAS番号95464−05−4](186.46mg、0.228mmol)の混合液を密閉チューブ中で18時間、80℃で加熱した。室温へ冷却した後、反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させると、1.10gの粗生成物が得られた。粗生成物は分取的LC(固定相:不規則性SiOH、30μm、40g、Interchim)、移動相:100%のヘプタンからヘプタン/EtOAc:95/5)によって精製した。良好な画分を収集し、溶媒を蒸発させると0.41mg(63%)の中間体(13)が得られた。
実施例8
中間体(14)の調製

DMF(3.5mL)およびCHCN(7mL)中の4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(0.33g、1.18mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.36g、1.42mmol)および酢酸カリウム(0.35g、3.55mmol)の溶液を撹拌し、窒素を用いて10分間排気させた。フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(CAS番号95464−05−4)(0.097g、0.12mmol)を加え、生じた混合液は30分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage initiator 60)を使用して120℃で加熱した。この混合液を蒸発乾固させ、残渣をCHClおよび水中に取り上げ、Celite(登録商標)のショートパッドに通して濾過した。濾液の有機層を分離し、水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、蒸発乾固させた。精製はシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(15〜40μm、40g、ヘプタン/EtOAc:95/5〜70/30)により実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、0.024g(73%)の中間体(14)が得られた。
実施例9
中間体(15)の調製

1,2−ジクロロ−エタン(80mL)中の3−アセチル−2−クロロピリジン(3.40g、17mmol)、1−(4−ピリジル)ピペラジン(3.33g、20.4mmol)、イソプロポキシドチタン(IV)(6.04mL、20.4mmol)の溶液を50℃で18時間加熱した。この反応混合液を室温へ冷却させ、次に室温でトリアセトキシボロヒドリドナトリウム(5.4g、25.5mmol)を少しずつ加えた。反応混合液を室温で18時間撹拌した。反応液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。混合液をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過し、Celite(登録商標)をEtOAcで洗浄し、濾液をEtOAcで抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させると、4.6gの粗生成物が得られた。粗生成物は(不規則性SiOH 20〜45μm、450gのMATREX)、移動相(0.5%のNHOH、95%のCHCl、5%のMeOHから0.5%のNHOH、93%のCHCl、7%のMeOHへの勾配)上での分取的LCにより精製した。良好な画分を収集し、溶媒を蒸発させると中間体(15)が得られた。
実施例10
中間体(16)の調製

DMF(20mL)中の3−ブロモ−2−クロロピリジン(2g、10.4mmol)、1−(4−ピリジル)ピペラジン(3.4g、20.8mmol)およびKCO(3.6g、26mmol)の溶液を120℃で48時間加熱した。混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、有機層を分離し、水、次に塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、蒸発乾固させると、2.8gの粗生成物が得られた。精製は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(15〜40μm、カートリッジ90g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.1)により実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると1.9g(57%)の中間体(16)が得られた。
実施例11
中間体(18)の調製

DMA(80mL)中の2,3−ジクロロピラジン(4g、26.8mmol)、1−(4−ピリジル)ピペラジン(4.4g、26.8mmol)およびKCO(7.4g、53.7mmol)の溶液を110℃へ4時間加熱した。反応混合液を室温へ冷却させ、水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、塩水で2回洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると4.8gの中間体(18)(65%)が得られた。
実施例12
中間体(19)の調製

トルエン(20mL)中の2−クロロ−3−ヨードピリジン(1g、4.17mmol)、1−フェニルピペラジン(0.76mL、5.01mmol)およびtert−ブトキシドナトリウム(0.56g、5.8mmol)の混合液を窒素で10分間排気させ、次に9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)(121mg、0.209mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))(190mg、0.209mmol)を加えた。混合液を90℃へ3日間加熱した。反応混合液を室温へ冷却し、水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、塩水で2回洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると粗残渣が得られたので、これをシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(SiO60、15〜40μm、カートリッジ50g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:97/3/0.1)により精製した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると中間体(19)(630g、55%)が得られた。
B.最終化合物の合成
反応スキーム

実施例1
化合物(1)の調製

ジメチルアセトアミド(4mL)中の2,3−ジクロロピラジン(0.15g、1.0mmol)、1−フェニルピペラジン(0.15mL、1.01mmol)および炭酸カリウム(0.42g、3.0mmol)の混合液を110℃で4時間加熱した。反応混合液を室温に冷却し、次に3−アセチルベンゼンボロン酸(1.5mmol)および水(1.5mL)を加えた。生じた混合液を窒素で15分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.012g、0.010mmol)を加え、混合液を110℃へ18時間加熱した。この溶液を室温に冷却し、水を加えた。有機層をEtOAcで抽出し;塩水で2回洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると0.33gの粗生成物が得られた。精製は(安定性シリカ、5μm、150×30.0mm)上での分取的LCによって実施した。移動相(3%の酢酸エチル、97%のヘプタン、0%のMeOHから100%の酢酸エチル、0%のヘプタン、0%のMeOH)。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、0.139gの予測された化合物が得られた。残渣をジエチルエーテルから結晶化させ、濾過して取り除き、真空下の60℃で乾燥させると0.146gの化合物(1)(35%)が得られた。
実施例2
化合物(6)の調製

ジメチルアセトアミド(4mL)中の2,3−ジクロロピラジン(0.15g、1.0mmol)、1−フェニルピペラジン(0.15mL、1.01mmol)および炭酸カリウム(0.42g、3.0mmol)の混合液を110℃で4時間加熱した。反応混合液を室温に冷却し、次に3−アセチルベンゼンボロン酸(0.155g、1.5mmol)および水(1.5mL)を加えた。生じた混合液を窒素で15分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.012g、0.010mmol)を加え、混合液を110℃へ18時間加熱した。この溶液を室温に冷却し、水を加えた。有機層をEtOAcで抽出し;塩水で2回洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると0.33gの粗生成物が得られた。精製は(安定性シリカ5μm、150×30.0mm)、移動相(3%の酢酸エチル、97%のヘプタン、0%のMeOHから100%の酢酸エチル、0%のヘプタン、0%のMeOH)上での分取的LCによって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、0.139gの予測された化合物が得られた。残渣をジエチルエーテルから結晶化させ、濾過して取り除き、真空下の60℃で乾燥させると0.044g(13%)の化合物(6)が白色粉末として得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.24(s,2H),7.80(d,J=7.9Hz,1H),7.72(d,J=10.1Hz,1H),7.55(q,J=7.9Hz,1H),7.25−7.33(m,1H),7.21(t,J=7.7Hz,2H),6.94(d,J=7.7Hz,2H),6.79(t,J=7.7Hz,1H),3.22−3.30(m,4H),3.12−3.20(m,4H).
化合物(7)は、同様に2,3−ジクロロピラジン、1−(4−ピリジル)ピペラジンおよびベンゾフラン−5−イルボロン酸から出発して調製した。収量:0.023g(10%)。
実施例3
化合物(36)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(0.9mL)およびDME(3mL)中の中間体(1)(0.2g、0.73mmol)および5−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(0.41g、1.67mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.084g、0.073mmol)を少しずつ加えた。混合液は45分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると0.6gの粗生成物が得られた。精製は分取的LC(固定相:Sunfire Silica、5μm、150×30.0mm)移動相:0.2%のNH4OH、98%のCHCl、2%のMeOHから1%のNHOH、90%のCHCl、10%のMeOHへの勾配)によって実施した。純粋な画分を収集して蒸発させると、0.17gの生成物が得られた。残渣をDIPEから結晶化させ、濾過して取り除き、60℃の真空下で乾燥させると、白色粉末として化合物(36)(0.125g、48%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ11.15(br.s.,1H),8.29(d,J=4.1Hz,1H),8.19(s,1H),8.13(d,J=6.0Hz,2H),7.81(d,J=8.2Hz,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),7.42(d,J=8.2Hz,1H),7.35(br.s.,1H),7.24(dd,J=4.1,8.0Hz,1H),6.79(d,J=6.0Hz,2H),6.48(br.s.,1H),3.25−3.32(m,4H),2.86−2.98(m,4H).
実施例4
化合物(40)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(0.73mL)およびDME(3mL)中の中間体(1)(0.2g、0.73mmol)および1−メチル−2−インドールボロン酸ピナコールエステル(0.43g、1.67mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.084g、0.073mmol)を少しずつ加えた。混合液は45分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると0.6gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:35〜40μm、24g、Grace Resolv)、移動相:100%のCHClからCHCl/MeOH/NHOH:95/5/0.5への勾配)によって実施した。純粋な画分を収集して蒸発させると、0.22gの生成物が得られた。残渣をDIPEから結晶化させ、濾過して取り除きし、60℃の真空下で乾燥させると、白色粉末として化合物(40)(0.194g、72%)が得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.35(d,J=4.1Hz,1H),8.12(d,J=6.1Hz,2H),7.58(m,2H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.39(dd,J=4.1,8.1Hz,1H),7.19(t,J=7.6Hz,1H),7.06(t,J=7.6Hz,1H),6.90(s,1H),6.76(d,J=6.1Hz,2H),3.75(s,3H),3.20−3.27(m,4H),2.90−3.00(m,4H).
表A−1に列挙した他の化合物は、類似の方法で中間体(1)といずれかのフェニルボロン酸、(4−メチルチオ)フェニルボロン酸、4−メトキシフェニルボロン酸、1H−インドール−7−ボロン酸ピナコールエステル、3−クロロフェニルボロン酸、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルボロン酸、2,4−ジクロロフェニルボロン酸、3,4−ジクロロフェニルボロン酸、3−フルオロフェニルボロン酸、4−フルオロフェニル−ボロン酸、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸、2−メトキシピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル、2−メトキシピリジン−4−ボロン酸、6−イソプロポキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン、(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)ボロン酸、ベンゾ[b]チオフェン−2−ボロン酸、4−トリフルオロ−メトキシフェニルボロン酸、2−(ベンゾフラン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン、3−シアノフェニルボロン酸、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−ボロン酸、3−キノリンボロン酸、5−キノリンボロン酸、4−(ジメチルアミノ)フェニルボロン酸、(4−メチルチオ)フェニルボロン酸、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドール、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール、N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンスルホンアミド、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]チアゾールまたは2−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランとを反応させる工程によって調製した。
実施例5
化合物(41)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(0.73mL)およびDME(3mL)中の中間体(1)(0.2g、0.73mmol)および1−メチル−1H−インドール−6−ボロン酸ピナコールエステル(0.43g、1.67mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0.084g、0.073mmol)を少しずつ加えた。混合液は45分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると0.50gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:不規則性15〜40μm、30g、Merck)、移動相:0.5%のNHOH、95%のCHCl、5%のMeOH)によって実施した。純粋な画分を収集して蒸発させると、0.05gの予測された生成物が得られた。残渣はアセトニトリル/水(20/80)を用いて凍結乾燥すると、白色粉末として化合物(41)(0.042g、15%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.32(dd,J=1.3,4.7Hz,1H),8.13(d,J=6.3Hz,2H),8.06(s,1H),7.79(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.58(d,J=8.2Hz,1H),7.50(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.37(d,J=2.5Hz,1H),7.28(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),6.80(d,J=6.3Hz,2H),6.43(d,J=2.5Hz,1H),3.81(s,3H),3.28−3.32(m,4H),2.91−2.96(m,4H).
化合物(10)は、同様に中間体(1)および2−ナフタレンボロン酸を使用して調製した。収量:0.063g(34%)。
化合物(23)は、同様に中間体(1)およびベンゾフラン−2−ボロン酸を使用して調製した。収量:0.066g(34%)。
化合物(24)は、同様に中間体(1)および1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを用いて実施した。収量:0.128g(52%)。
化合物(26)は、同様に中間体(1)および1−ナフタ−レンボロン酸を使用して調製した。収量:0.21g(79%)。
実施例6
化合物(44)の調製

化合物(44)は、化合物(41)と同様の方法で中間体(1)およびインドール−6−ボロン酸ピナコールエステルから出発して調製した。収量:0.16g(62%)。
実施例7
化合物(74)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(0.73mL)およびDME(3mL)中の中間体(1)(0.2g、0.73mmol)および1−H−インドール−4−ボロン酸ピナコールエステル(0.407g、1.67mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.084g、0.073mmol)を少しずつ加えた。混合液は45分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると0.6gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:不規則性15〜40μm、30g、Merck)、移動相:0.5%のNH4OH、95%のCHCl、5%のMeOH)によって実施した。純粋な画分を収集して蒸発させると、0.16gの残渣が得られた。残渣をDIPEから結晶化させ、濾過して取り除き、60℃の真空下で乾燥させると、白色粉末として化合物(74)(0.142g、55%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ11.08(br.s.,1H),8.30(dd,J=1.1,4.6Hz,1H),8.09(d,J=6.3Hz,2H),7.50(dd,J=1.1,8.2Hz,1H),7.42(d,J=7.0Hz,1H),7.38(d,J=7.0Hz,1H),7.28−7.35(m,2H),7.16(t,J=7.0Hz,1H),6.71(d,J=6.3Hz,2H),6.35(br.s.,1H),2.99−3.08(m,4H),2.81−2.89(m,4H)
実施例8
化合物(48)の調製

60%の水素化ナトリウム(45mg、1.125mmol)をDMF(4mL)中の化合物(44)(200mg、0.563mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次に3−ブロモプロピオニトリルの溶液(0.0934mL、1.125mmol)を5℃で滴下した。反応混合液を5℃で1時間、次に室温で一晩撹拌した。反応混合液を氷水中に注入し、CHClを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、蒸発乾固させると、0.28gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:球状の未処理シリカ5μm、150×30.0mm)、移動相:0%のNHOH、100%のCHCl、0%のMeOHから0.7%のNHOH、93%のCHCl、7%のMeOH)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、100mgの予期された生成物が得られた。残渣をDIPEから結晶化させ、濾過し、真空下の60℃で乾燥させると46mgの化合物(48)、20%が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.33(dd,J=1.4,4.6Hz,1H),8.08−8.16(m,3H),7.78(dd,J=1.4,8.4Hz,1H),7.60(d,J=8.4Hz,1H),7.51(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.49(d,J=3.1Hz,1H),7.29(dd,J=4.6,8.0Hz,1H),6.79(d,J=3.8Hz,2H),6.51(d,J=3.1Hz,1H),4.52(t,J=6.5Hz,2H),3.26−3.31(m,4H),3.03(t,J=6.5Hz,2H),2.86−2.97(m,4H).
実施例9
化合物(51)の調製

化合物(51)は、化合物(48)と同様の方法で中間体(36)および3−ブロモプロピオニトリルから出発して調製した。収量:0.058g(25%)。
実施例10
化合物(49)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(0.237mL)およびDME(1.50mL)中の中間体(1)(65mg、0.237mmol)および中間体(3)(176.92mg、0.544mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(27.34mg、0.0237mmol)を少しずつ加えた。混合液は50分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。水およびCHClを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗生成物は分取的LC(固定相:X−Bridge−C18、5μm、30×150mm)、移動相:50%のNHHCO、0.5%、50%のMeOHから20%のNHHCO、0.5%、80%のMeOHへの勾配)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、0.022gの所望の生成物が得られたので、これをアセトニトリル/水(80/20)を用いて蒸発させると化合物(49)(0.020g、19%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.27(dd,J=1.4,4.7Hz,1H),8.08(d,J=6.6Hz,2H),7.94(s,1H),7.73(s,1H),7.58(d,J=2.8Hz,1H),7.55(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.35(dd,J=4.7,8.0Hz,1H),6.72(d,J=6.6Hz,2H),6.56(d,J=2.8Hz,1H),3.91(s,3H),2.97−3.09(m,4H),2.77−2.91(m,4H).
実施例11
a)中間体(4)の調製

2Mの炭酸カリウム溶液(18.2mL)およびDME(80mL)中の中間体(1)(5g、18.2mmol)およびN−Boc−保護1H−インドール−2−ボロン酸(10.93g、41.86mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(2.1g、1.82mmol)を少しずつ加えた。混合物を一晩、80℃で加熱した。この反応混合液を室温へ冷却した。水およびEtOAcを加えた。有機層を抽出し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗生成物は、CHClから粉砕し、濾過し、室温の真空下で乾燥させると、所望の化合物の第1画分が得られた(2.4g、29%)。濾液を蒸発乾固させ、分取的LC(固定相:Sunfire Silica、5μm、150×30.0mm)、移動相:100%のDCMから90%のNHOH、10%のCHCl、1%のMeOHへの勾配)によって精製した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、中間体(4)(2.6g、31%)が得られた。
b)化合物(47)の調製

室温でCHCl(20mL)中の中間体(4)(1.23g、2.7mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(4.01mL、54mmol)を緩徐に加えた。反応混合液を室温で一晩撹拌した。混合液を蒸発乾固させた。残渣をCHClおよび氷水中に取り上げた。混合液を3NのNaOH溶液で塩基性化し、次に有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発乾固させると、1gの所望の化合物が得られた。これをEtOから粉砕し、濾過し、室温の真空下で乾燥させると化合物(47)(0.90g、93%)が得られた。
実施例12
化合物(50)の調製

工程1:
60%の水素化ナトリウム(45mg、1.125mmol)をDMF(4mL)中の化合物(47)(200mg、0.563mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次に(3−ブロモ−プロポキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(0.269mL、1.125mmol)を5℃で滴下した。反応混合液を5℃で1時間、次に室温で一晩撹拌した。反応混合液を氷水中に注入し、CHClを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、蒸発乾固させた。生じた生成物をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
工程2:
1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム(0.6mL、0.604mmol)をCHCl(5mL)中の工程1の生成物(0.29g、0.549mmol)の溶液に室温で加えた。反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を氷水中に注入し、CHClを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させた。粗生成物は、分取的LC(固定相:不規則性未処理シリカ、40g)、移動相:0.5%のNHOH、95%のCHCl、5%のMeOH)によって精製した。所望の画分を収集し、溶媒を蒸発させ、生じた残差をDIPEから結晶化させ、濾過し、60℃の真空下で乾燥させると、化合物(50)(0.050g、22%)が得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.34(d,J=4.5Hz,1H),8.12(d,J=5.6Hz,2H),7.47−7.66(m,3H),7.38(dd,J=4.5,8.1Hz,1H),7.17(t,J=7.6Hz,1H),7.04(t,J=7.6Hz,1H),6.96(s,1H),6.79(d,J=5.6Hz,2H),4.35−4.51(m,3H),3.18−3.30(m,6H),2.90−3.03(m,4H),1.67(quin,J=6.6Hz,2H).
実施例13
化合物(75)の調製

60%の水素化ナトリウム(45mg、1.125mmol)をDMF(4mL)中の化合物(47)(200mg、0.563mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次に1−ブロモ−3−メトキシプロパンの溶液(0.126mL、1.125mmol)を5℃で滴下した。反応混合液を5℃で1時間、次に室温で一晩撹拌した。反応混合液を氷水中に注入し、CHClを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、蒸発乾固させた。粗生成物は、分取的LC(固定相:不規則性未処理シリカ、40g)、移動相:0.5%のNHOH、95%のCHCl、5%のMeOH)によって精製した。所望の画分を収集し、溶媒を蒸発させ、残渣をアセトン中に溶解させ、次に3当量(0.105g)のフマル酸を室温で少しずつ加え、反応液を室温で1時間撹拌した。濾液を濾過し、アセトンで洗浄し、60℃の真空下で乾燥させると、化合物(75)(130mg、41%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ11.74−13.91(m,1H),8.35(d,J=5.0Hz,1H),8.13(d,J=6.3Hz,2H),7.59(d,J=7.9Hz,1H),7.56(d,J=7.9Hz,1H),7.51(d,J=7.9Hz,1H),7.38(dd,J=5.0,7.9Hz,1H),7.18(t,J=7.9Hz,1H),7.05(t,J=7.9Hz,1H),6.97(s,1H),6.83(d,J=6.3Hz,2H),6.60(s,2H),4.43(t,J=6.9Hz,2H),3.28−3.33(m,4H),3.10(t,J=6.9Hz,2H),3.05(s,3H),2.90−2.99(m,4H),1.74(quin,J=6.9Hz,2H).
実施例14
化合物(32)の調製


トルエン(5mL)中の中間体(7)(0.25g、1.04mmol)、2−クロロ−4−ヨードピリジン(0.3g、1.25mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(0.14g、1.46mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)キサンテン(0.03g、0.05mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.024g、0.026mmol)の混合液を110℃で一晩加熱した。反応混合液を室温へ冷却させ、水およびEtOAc中に注入し、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過した。濾液をデカンテーションし、有機層を塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた。精製は、分取的LC(球状SiOH、10μm、60g、PharmPrep MERCK)、移動相(0.05%のNHOH、99%のDCM、1%のイソプロパノール)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させ、残渣をEtO中に取り上げ、濾過によって取り除き、60℃の真空下で乾燥させると0.066g(18%)の化合物(32)が得られた。
H NMR500 MHz,DMSO−d)δ8.32(d,J=4.4Hz,1H),7.98(d,J=7.25Hz,2H),7.94(d,J=6.0Hz,1H),7.52(d,J=8.2Hz,1H),7.42−7.48(m,2H),7.35−7.41(m,1H),7.32(dd,J=4.4,8.2Hz,1H),6.82−6.89(m,2H),3.34−3.40(m,4H),2.85−2.94(m,4H).
化合物(29)は、同様に中間体(7)および4−ブロモ−2−メトキシピリジンから出発した。収量:0.092g(35%)。
実施例15
化合物(43)の調製

60%の水素化ナトリウム(0.038mg、0.957mmol)をDME(2mL)中の化合物(74)(0.17g、0.478mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次にヨードメタン(0.06mL、0.957mmol)の溶液を5℃で1時間にわたり滴下した。生じた溶液を室温で一晩撹拌した。この反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発乾固させると、0.23gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(35〜40μm、12g、Grace Resolv)、移動相:100%のCHClから95%のCHCl/5%のMeOH/0.50%のNHOHへの勾配)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させ、残渣をDIPEから結晶化させ、濾過して取り除き、60℃の真空下で乾燥させると、化合物(43)が白色粉末(0.136g、77%)として得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.30(dd,J=1.3,4.4Hz,1H),8.10(d,J=6.3Hz,2H),7.51(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.42−7.49(m,2H),7.32(dd,J=4.4,8.2Hz,1H),7.29(d,J=2.8Hz,1H),7.23(t,J=7.7Hz,1H),6.72(d,J=6.3Hz,2H),6.36(d,J=2.8Hz,1H),3.81(s,3H),3.03−3.08(m,4H),2.82−2.88(m,4H).
実施例16
化合物(37)の調製

60%の水素化ナトリウム(0.022mg、0.56mmol)をDME(2mL)中の化合物(36)(0.1g、0.28mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次にヨードエタンの溶液(0.045mL、0.56mmol)を5℃で1時間にわたり滴下した。生じた溶液を室温で2時間撹拌した。この反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発乾固させると、0.09gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:不規則性SiOH、15〜40μm、10g、Merck)、移動相:100%のCHClからCHCl/MeOH/NHOH:95/5/0.5)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させ、残渣をDIPEから結晶化させ、濾過して取り除き、60℃の真空下で乾燥させると、化合物(37)が白色粉末(0.039g、36%)として得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.30(d,J=4.4Hz,1H),8.23(s,1H),8.13(d,J=6.3Hz,2H),7.86(d,J=8.7Hz,1H),7.51(d,J=8.7Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.40(d,J=3.1Hz,1H),7.25(dd,J=4.4,8.2Hz,1H),6.80(d,J=6.3Hz,2H),6.49(d,J=3.1Hz,1H),4.22(q,J=7.3Hz,2H),3.26−3.33(m,4H),2.88−2.98(m,4H),1.39(t,J=7.3Hz,3H).
実施例17
化合物(46)の調製

工程1:
60%の水素化ナトリウム(0.045g、1.125mmol)をDMF(4mL)中の化合物(36)(0.2g、0.563mmol)の溶液に5℃の窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合液を5℃で30分間撹拌し、次に(3−ブロモ−プロポキシ)−tert−ブチルジメチルシランの溶液(0.269mL、1.125mmol)を5℃で1時間にわたり滴下した。生じた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合液を氷水中に注入し、CHClを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方で乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発乾固させると、0.405gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:30μm、25g、Interchim)、移動相:100%のCHClから90%のCHCl/10%のMeOH/0.5%のNHOH)によって実施した。純粋な画分を収集し、次の工程のために使用する生成物へ溶媒を蒸発させた。
工程2:
フッ化テトラブチルアンモニウム(0.512mL、0.512mmol)の溶液をTHF(2mL)中の工程1の生成物(0.18g、0.341mmol)の溶液に室温で滴下した。反応混合液を室温で一晩撹拌した。この反応混合液を氷水中に注入し、EtOAcを加えた。混合液を10%のNaHCOの飽和水溶液で塩基性化し、次に有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発乾固させると、0.16gの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(35〜40μm、12g、Grace Resolv)、移動相:100%のCHClから95%のCHCl/5%のMeOH/0.50%のNHOHへの勾配)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を、および残渣をDIPEから粉砕し、濾過して取り除き、60℃の真空下で乾燥させると、化合物(46)が白色粉末(0.067g、47%)として得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.30(dd,J=1.3,4.7Hz,1H),8.22(s,1H),8.13(d,J=6.6Hz,2H),7.86(dd,J=1.3,8.5Hz,1H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),7.48(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.36(d,J=3.2Hz,1H),7.25(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),6.80(d,J=6.6Hz,2H),6.49(d,J=3.2Hz,1H),4.63(t,J=6.0Hz,1H),4.24(t,J=6.0Hz,2H),3.41(q,J=6.0Hz,2H),3.27−3.32(m,4H),2.90−2.97(m,4H),1.91(quin,J=6.0Hz,2H).
実施例18
化合物(52)の調製

トルエン(3mL)中の中間体(9)(100mg、0.32mmol)、4−ヨードピリジン(80mg、0.39mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(44mg、0.45mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(10mg、0.016mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(7.4mg、0.008mmol)の混合液を110℃で36時間加熱した。混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させると、190mgの粗生成物が得られた。精製は、分取的LC(固定相:不規則性未処理シリカ、40g)、移動相:0.5%のNHOH、96%のCHCl、4%のCHCl)によって実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、18mg(14%)の化合物(52)が油として得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.33(dd,J=1.3,4.7Hz,1H),8.10(d,J=6.6Hz,2H),7.97(s,1H),7.64(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.60(d,J=8.2Hz,1H),7.52(dd,J=1.3,8.0Hz,1H),7.38(d,J=2.8Hz,1H),7.30(dd,J=4.7,8.0Hz,1H),6.72(d,J=6.6Hz,2H),6.45(d,J=2.8Hz,1H),4.22−4.32(m,1H),3.8(s,3H),3.41−3.44(m,1H),3.06−3.20(m,2H),2.96(dd,J=3.5,11.3Hz,1H),2.79(dt,J=3.5,12.2Hz,1H),2.42−2.48(m,1H−partially obscured by solvent peak),1.10(d,J=6.6Hz,3H).
実施例19
化合物(68)の調製

塩化フェニルマグネシウム(0.89mL、1.60mmol)をTHF(2mL)中の中間体(10)(200mg、0.64mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合液を0℃で1時間撹拌、次に室温へ緩徐に加温し、1時間撹拌した。反応混合液は、飽和NHCl溶液に注入し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSOの上方で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発乾固させると、0.25gの粗生成物が得られた。粗生成物の精製は、シリカゲル(30μm、カートリッジ12g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより実施した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発乾固させると0.125gの生成物が得られたので、DIPE中に取り上げ、これを濾過して乾燥させると(60℃、真空)、0.102g(38%)の化合物(68)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.81(s,1H),8.34(dd,J=1.4,4.6Hz,1H),8.16(d,J=6.3Hz,2H),8.04(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.39(dd,J=4.6,8.0Hz,1H),7.20−7.32(m,10H),6.82(d,J=6.3Hz,2H),3.09−3.39(m,4H),2.61−2.72(m,4H).
化合物(70)は化合物(68)および臭化メチルマグネシウムから出発して同様に調製した。収量:0.044g(23%)。
実施例20
化合物(64)の調製

THF(0.32mL、0.32mmol)中の4−メトキシフェニルマグネシウムブロミドの1M溶液をTHF(1mL)中の中間体(10)(100mg、0.32mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合液を0℃で1時間撹拌し、次に室温へ緩徐に加温し、1時間撹拌した。THF中の追加量の4−メトキシフェニルマグネシウムブロミドの1M溶液(0.32mL、0.32mmol)を0℃で加え、反応混合液を室温で一晩撹拌した。反応混合液は、飽和NHCl溶液に注入し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSOの上方で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させると、0.15gの粗生成物が得られた。粗生成物の精製は、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.1によって実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させ、残渣をアセトニトリル/水(20/80)で凍結乾燥させると、0.036g(30%)の化合物(64)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.81(s,1H),8.33(dd,J=1.1,4.6Hz,1H),8.17(d,J=6.3Hz,2H),8.02(dd,J=1.1,8.1Hz,1H),7.37(dd,J=4.6,8.1Hz,1H),7.13(d,J=8.8Hz,4H),6.80−6.87(m,6H),3.73(s,6H),3.10−3.40(m,4H),2.61−2.75(m,4H).
実施例21
化合物(71)の調製

THF(1.0mL、1.0mmol)中の4−メトキシフェニルマグネシウムブロミドの1M溶液をTHF(3mL)中の中間体(12)(0.26g、0.97mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合液を0℃で1時間撹拌した。反応混合液は、飽和NHCl溶液に注入し、CHClで抽出した。有機層を分離し、蒸発乾固させると、0.37gの粗生成物が得られた。粗生成物を高温EtOHから結晶化させると、画分1(0.14g、38%)および画分2(0.04g、11%)が得られた。0.066gの画分1をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ12g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.5)により精製すると、0.045gの化合物(71)が得られた。
実施例22
化合物(72)の調製

CHCl(2mL)中の化合物(71)(0.1g、0.266mmol)およびMnO(0.23g、2.66mmol)の混合液を室温で2日間撹拌した。混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、濾液を蒸発乾固させた(0.07g)。追加量のMnO(0.12g、1.33mmol)をCHCl中の生成物の溶液中に加え、室温で18時間撹拌した。混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、濾液を蒸発乾固させると、粗生成物(0.07g)が得られた。粗生成物の精製は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ12g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:95/5/0.5)により実施した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると、生成物Aが得られた。臭化メチルマグネシウム(0.18mL、0.54mmol)をTHF(2mL)中の生成物A(0.167g、0.446mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合液を0℃で1時間撹拌した。反応混合液は、飽和NHCl溶液に注入し、CHClで抽出した。有機層を分離し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発乾固させた。残渣をEtOHから結晶化させると化合物(72)(0.07g、40%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.50(d,J=4.7Hz,1H),8.16(d,J=6.3Hz,2H),7.94(d,J=7.6Hz,1H),7.60(s,1H),7.40(dd,J=4.7,7.6Hz,1H),7.26(d,J=8.8Hz,2H),6.78−6.89(m,4H),3.70(s,3H),3.21−3.39(m,4H),2.58−2.68(m,4H),1.78(s,3H).
実施例23
化合物(76)の調製

窒素フロー下で、トルエン(52mL、36.4mmol)中の0.7MのKHMDSの溶液をDMF(40mL)中の中間体(1)(4.0g、14.6mmol)およびシアン化ベンジル(3.34mL、29.1mmol)の溶液に室温で滴下し、次にこの混合液を室温で10分間および120℃で18時間撹拌し、次に反応混合液に120℃で5時間にわたり気流を通過させた。反応混合液を室温へ冷却し、水中に注出し、EtOAcで2回抽出し、結合有機層を水、次に塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させた。粗生成物は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ200g、CHClからCHCl/CHOH/NHOH:93/7/0.7)により精製した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると生成物Bが産生した。2−メトキシフェニルマグネシウムブロミド(0.70mL、0.70mmol)をDMF(2mL)中の生成物B(0.2g、0.58mmol)の溶液に−78℃の窒素フロー下で滴下した。反応混合液を−78℃で3時間撹拌した。10%のNHClおよびCHClの溶液を加え、有機層(疎水性フリット)を分離し、蒸発乾固させた。粗生成物は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30μm、カートリッジ12g、CHClからCHCl:CHCl/CHOH/NHOH 95/5/0.5)により精製した。純粋な画分を収集し、蒸発乾固させると生成物が得られたので、これをDIPEから結晶化させると化合物(76)(129mg、49%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.62(s,1H),8.30(dd,J=1.4,4.6Hz,1H),8.17(d,J=5.0Hz,2H),7.93(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.54(d,J=7.2Hz,2H),7.15−7.36(m,5H),6.91(d,J=8.0Hz,1H),6.83(d,J=5.0Hz,2H),6.66−6.78(m,2H),3.10−3.45(m,7H−partially obscured by solvent peak),2.64−2.92(m,4H).
実施例24
化合物(56)の調製

反応は窒素雰囲気下で実施した。2Mの炭酸カリウム溶液(2.91mL、5.823mmol)およびDME(12mL)中の中間体(1)(0.80g、2.912mmol)および4−(フル−2−イル)ベンゼンボロン酸ピナコールエステル(1.81g、6.7mmol)の溶液を窒素で5分間パージし、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.336g、0.291mmol)を加え、混合液を30分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator 60)を使用して100℃で加熱した。混合液を水およびCHCl中に注出し、有機層を分離し、水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させると、2.50gの粗生成物が得られた。粗生成物は(不規則性SiOH、20〜45μm、450g、MATREX)、移動相(40%のヘプタン、10%のMeOH(+10%のNHOH)、50%のAcOEt)上での分取的LCによって精製した。良好な画分を収集し、溶媒を蒸発させると0.78gの予期された化合物が得られたので、これをジエチル−エーテルから粉砕し、濾過し、60℃の真空下で乾燥させると、0.72g(64%)の化合物(56)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.33(d,J=4.5Hz,1H),8.14(d,J=6.3Hz,2H),8.08(d,J=8.51Hz,2H),7.73−7.85(m,3H),7.54(d,J=7.6Hz,1H),7.33(dd,J=4.5,7.6Hz,1H),7.01(d,J=3.2Hz,1H),6.82(d,J=6.3Hz,2H),6.62(dd,J=1.6,3.2Hz,1H),3.26−3.40(m,4H),2.87−3.02(m,4H).
化合物(59)は、同様に中間体(1)および4−ビフェニルボロン酸から出発して調製した。収量:0.093g(33%)。
化合物(60)は、同様に中間体(1)および4−(1−ピペリジニル)ベンゼンボロン酸ピナコールエステルから出発して調製した。収量:0.180g(69%)。
化合物(61)は、同様に中間体(1)および4−シクロヘキシルベンゼンボロン酸から出発して調製した。収量:0.130g(50%)。
化合物(62)は、同様に中間体(1)および4−(4−メトキシフェニル)ベンゼンボロン酸から出発して調製した。収量:0.169g(61%)。
化合物(63)は同様に中間体(1)および2−[3−(2−フラニル)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル1,3,2−ジオキサボロランから出発して調製した。収量:0.016g(6%)。
化合物(65)は中間体(1)および中間体(7)から出発して同様に調製した。収量:0.081g(28%)。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.32(d,J=4.1Hz,1H),8.15(d,J=6.3Hz,2H),8.06(d,J=8.5Hz,2H),7.72(d,J=8.5Hz,2H),7.53(d,J=8.20Hz,1H),7.32(dd,J=4.1,8.2Hz,1H),6.87(d,J=1.9Hz,1H),6.83(d,J=6.3Hz,2H),6.22(d,J=1.9Hz,1H),3.24−3.41(m,4H),3.0−2.89(m,4H),2.35(s,3H).
化合物(66)は中間体(1)および中間体(14)から出発して同様に調製した。収量:0.024g(12%).
H NMR(500 MHz,DMSO−d)δ8.32(dd,J=1.3,4.4Hz,1H),8.18(s,1H),8.15(d,J=6.3Hz,2H),8.01(d,J=8.5Hz,2H),7.91(s,1H),7.64(d,J=8.5Hz,2H),7.52(dd,J=1.3,8.2Hz,1H),7.30(dd,J=4.4,8.20Hz,1H),6.83(d,J=6.3Hz,2H),3.87(s,3H),3.36−3.31(m,4H),2.92−2.98(m,4H).
化合物(67)は、同様に中間体(1)および1−メチル−5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾールから出発して調製した。収量:0.013g(10%).
実施例26
化合物(69)の調製

反応は窒素雰囲気下で実施した。トルエン(4mL)中の中間体(16)(250mg、0.783mmol)、1−(4−ピリジル)ピペラジン(153.4mg、0.94mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(105.37mg、1.096mmol)の混合液を窒素雰囲気下でパージした。9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(30.2mg、0.0522mmol)、次にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(17.9mg、0.0196mmol)を室温で密閉チューブ内へ少しずつ加えた。反応混合液を110℃で18時間加熱した。この反応混合液を室温へ冷却した。混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、蒸発乾固させ、残渣は分取的LC(固定相:不規則性15〜40μm、30g、Merck)、移動相:0.5%のNHOH、93%のCHCl、7%のMeOH)によって精製した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、0.115gの所望の化合物が得られた。予期された生成物をDIPEから結晶化させ、濾過し、真空下の60℃で乾燥させると0.098g(31%)の化合物(69)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.12−8.25(m,4H),7.93(d,J=3.9Hz,1H),7.29(d,J=7.7Hz,1H),6.96(dd,J=3.9,7.7Hz,1H),6.83−6.93(m,4H),3.42−3.57(m,12H),3.24−3.12(m,4H).
実施例27
a)中間体(17)の調製

CHCN(8mL)中の3−ブロモ−2−クロロピリジン(0.6g、3.12mmol)、4−ヒドロキシ−4−フェニル−ピペリジン(1.66g、9.35mmol)および炭酸カリウム(1.72g、12.47mmol)の溶液を撹拌し、80℃で18時間加熱した。溶液を室温へ冷却した。この混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、蒸発乾固させた。CHClを加え、沈降物を濾過して取り除き、DIPEで洗浄し、60℃の真空下で乾燥させると、801mgの中間体(17)(不溶性)がベージュ色の粉末として得られた。濾液の精製はシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(40g、ヘプタン/EtOAc、98/2から85/15)により実施した。純粋な画分を収集して溶媒を蒸発させると、無色油としての中間体(17)(0.104g、10%)が得られた。
化合物(73)の調製

1,4−ジオキサン(3mL)中の中間体(17)(0.104g、0.31mmol)、1−(4−ピリジル)ピペラジン(0.061g、0.37mmol)、tert−ブトキシドナトリウム(0.042g、0.44mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(0.009g、0.016mmol)およびトリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)(0.007g、0.0078mmol)の混合液を100℃で18時間加熱した。溶液を室温へ冷却した。混合液を水中に注出し、EtOAcで抽出し、混合液をCelite(登録商標)のショートパッドに通して濾過し、有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させた。粗生成物は、分取的LC(固定相:球状の未処理シリカ5μm、150×30.0mm)、移動相:0.3%のNHOH、97%のCHCl、3%のMeOHから1.3%のNHOH、87%のCHCl、13%のMeOHへの勾配)によって精製した。純粋な画分を収集し、溶媒を除去すると、0.01gの所望の化合物が得られた。これをアセトニトリル/水(20/80)で凍結乾燥すると、白色粉末として化合物(73)(0.010g、8%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.18(d,J=6.3Hz,2H),7.90(d,J=3.8Hz,1H),7.52(d,J=7.6Hz,2H),7.34(t,J=7.6Hz,2H),7.23(t,J=7.6Hz,2H),6.87−6.92(m,3H),4.98(br.s.,1H),4.03(d,J=12.0Hz,2H),3.46−3.53(m,4H),3.15−3.22(m,4H),3.11(t,J=12.0Hz,2H),2.04(dt,J=4.1,12.0Hz,2H),1.75(d,J=12.0Hz,2H).
実施例28
化合物(53)の調製

窒素は5分間にわたりTHF(10mL)中のテトラヒドロフラン(7.6mL、3.8mmol)中の溶液中間体(18)(350mg、1.27mmol)、0.5Mの臭化ベンジル亜鉛溶液に通して気泡化させた。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(210mg、0.254mmol)を加え、キャップを密封し、混合液を70℃で16時間撹拌した。反応液を室温へ冷却した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した;有機層を水で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると200mgの粗生成物が得られた。粗生成物は、(安定性シリカ5μm、150×30.0mm)、移動相(0%のNHOH、100%のCHCl、0%のMeOHから0.8%のNHOH、92%のCHCl、8%のMeOHへの勾配)上での分取的LCによって精製した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させると、化合物(53)(0.048g、11%)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.13−8.25(m,4H),7.16−7.33(m,5H),6.87(d,J=6.6Hz,2H),4.21(s,2H),3.42−3.50(m,4H),3.18−3.25(m,4H).
実施例29
化合物(54)の調製

DMF(15mL)中の中間体(18)(1g、3.627mmol)、フェノール(0.512g、5.44mmol)、KCO(1g、7.253mmol)の混合液を80℃で18時間撹拌した。反応混合液を室温へ冷却させた後、混合液を氷水中に注入し、酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、MgSO下で乾燥させ、濾過し、真空下で乾燥させると1.2gの粗生成物が得られた。この粗組成物を(シアノ、6μm、150×21.2mm)、移動相(0.3%のイソプロピルアミン、80%のCO、20%のMeOH)上のアキラルSFCにより精製すると0.160gの所望の化合物が得られた。この化合物をジエチルエーテルから粉砕し、濾過し、真空下の60℃で乾燥させると0.148g(12%)の化合物(54)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.18(d,J=6.3Hz,2H),7.94(d,J=2.8Hz,1H),7.57(d,J=2.8Hz,1H),7.44(t,J=7.9Hz,2H),7.25(t,J=7.9Hz,1H),7.20(d,J=7.9Hz,2H),6.87(d,J=6.3Hz,2H),3.65−3.73(m,4H),3.45−3.53(m,4H).
実施例30
化合物(55)の調製

DME(3mL)中の中間体(18)(170mg、0.62mmol)の溶液に2−(4−(2−フラニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(174mg、0.64mmol)および2Mの炭酸カリウム溶液(0.7mL、1.3mmol)を加え、反応混合液を窒素で15分間排気させ(degazed)、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7mg、0.006mmol)を加え、混合液を100℃で40分間にわたり0〜400Wの範囲内の出力を備える単一モードマイクロ波(Biotage Initiator EXP 60)を使用して100℃で加熱した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で2回洗浄し、次に塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させると220mgの粗生成物が得られた。
粗生成物は、(安定性シリカ、5μm、150×30.0mm)、移動相(0.2%のNHOH、2%のMeOH、98%のCHClから0.8%のNHOH、8%のMeOH、92%のCHClへの勾配)上での分取的LCによって精製した。純粋な画分を収集し、溶媒を蒸発させ、生じた生成物をジエチルエーテルから結晶化させ、濾過して乾燥させると、(0.026g、11%)の化合物(55)が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ8.25(d,J=2.5Hz,1H),8.21(d,J=2.5Hz,1H),8.15(d,J=6.3Hz,2H),8.02(d,J=8.5Hz,2H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.80(d,J=1.1Hz,1H),7.05(d,J=3.2Hz,1H),6.82(d,J=6.3Hz,2H),6.64(dd,J=1.1,3.2Hz,1H),3.35−3.41(m,4H),3.22−3.28(m,4H).
表A−1は、上記実施例の1つに従って調製した化合物を列挙している。
B.分析の部
B.1.LC−MSの一般的手順1
一般的手順
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、各方法に既定したLCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)またはUV検出器およびカラムを使用して実施した。必要に応じて、追加の検出器も含めた(下記の方法の表を参照)。
カラムからの流れを、大気圧イオン源を備える質量分析計(MS)に導入した。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)の同定を可能にするイオンを得るために、調整パラメーター(例えば、走査範囲、データ収集時間(dwell time)など)を設定することは、当業者の知識の範囲内である。データ取得は適切なソフトウェアを用いて実施した。
化合物は、それらの実験に基づく保持時間(R)およびイオンで記載した。データの表に別段記載していなければ、報告された分子イオンは、[M+H](プロトン化分子)および/または[M−H](脱プロトン化分子)に相当する。化合物を直接イオン化できなかった場合、付加物の種類を記載した(すなわち、[M+NH、[M+HCOO]など)。同位体パターンが複数ある分子(例えばBr、Clなど)については、報告した値は最低同位体質量について得られた値である。得られた全ての結果には、使用した方法に通常関連する実験による不確かさが伴った。
以下では、「SQD」はシングル四重極検出器、「RT」は室温、「BEH」は架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッド、「HSS」は高強度シリカ、「DAD」はダイオードアレー検出器を意味する。
B.2.融点
多数の化合物について、融点(m.p.)は10℃/分の温度勾配を使用してDSC装置を用いて決定した。
多数の化合物について、融点は、直線温度勾配を有する加熱平板、スライドポインターおよび摂氏度で示す温度目盛からなるコフラー(Kofler)ホットベンチを用いて入手した。
C.薬理学的実施例
C.1 抗ウイルス活性
黒色384ウエルの底部が透明のマイクロプレート(Corning,Amsterdam,The Netherlands)に音響液滴吐出装置によってエコー・リキッドハンドラー(Labcyte,Sunnyvale,California)を用いて充填した。200nLの化合物ストック液(100%のDMSO)をアッセイプレートに移した。化合物の9連続の4倍希釈液を作成し、四分円につき同一化合物濃度を作成した。アッセイは、10μLの培養培地を各ウエル(フェノールレッドを含まないRPMI培地、10%の熱不活化FBS、0.04%のゲンタマイシン(50mg/mL))に加えることによって開始した。全ての添加工程は、マルチドロップ/ディスペンサー(Thermo Scientific,Erembodegem,Belgium)を使用することによって実施した。次に、培養培地中に希釈したrgRSV224ウイルス(MOI=1)をプレートに加えた。rgRSV224ウイルスは、追加のGFP遺伝子(Hallak LK,Spillmann D,Collins PL,Peeples ME.Glycosaminoglycan sulfation requirements for respiratory syncytial virus infection;Journal of virology(2000),74(22),10508−13)を含み、NIH(Bethesda,MD,USA)から使用許諾を受けた遺伝子組換えウイルスである。最後に、20μLのHeLa細胞懸濁液(細胞3,000個/ウエル)をプレーティングした。培地コントロール、ウイルス感染コントロールおよび偽感染コントロールを各試験に含めた。ウエルは1体積に付き0.05%のDMSOを含有している。細胞は5%のCO2雰囲気下の37℃でインキュベートした。ウイルス暴露3日後に、社内開発MSMレーザ顕微鏡(Tibotec,Beerse,Belgium)によって細胞内のGFP発現を測定することによりウイルス複製を定量した。EC50はGFP発現に対する50%阻害濃度であると定義された。並行して、化合物を3日間、一連の白色384ウェルのマイクロタイタープレート(Corning)内でインキュベートし、HeLa細胞内の化合物の細胞毒性はATPliteキット(PerkinElmer,Zaventem,Belgium)を製造者の使用説明書にしたがって使用して細胞のATP含量を測定することによって決定した。CC50は、細胞毒性に対する50%濃度であると定義された。
D.予測的な組成物の実施例
これらの実施例全体を通して使用する「有効成分」は、式(I)の最終化合物、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物および立体化学的異性体形態および互変異性体形態に関する。
本発明の製剤処方の典型的な実施例は以下の通りである。
D.1.錠剤
有効成分 5〜50mg
リン酸二カルシウム 20mg
ラクトース 30mg
タルク 10mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
馬鈴薯デンプン 200mgまで
この実施例において、有効成分は、同量の本発明による化合物のいずれかで、具体的には同量の例示した化合物のいずれかで置換することができる。
D.2.懸濁剤
水性懸濁剤は、経口投与用に各1mLが1〜5mgの活性化合物の1つ、50mgのカルボキシメチルセルロースナトリウム、1mgの安息香酸ナトリウム、500mgのソルビトールおよび1mLまでの水を含有するように調製する。
D.3.注射剤
非経口組成物は、10体積%のプロピレングリコール水溶液中の1.5重量%の本発明の有効成分を撹拌することによって調製する。
D.4.軟膏剤
有効成分 5〜1,000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色ワセリン 15g
水 100gまで
この実施例において、有効成分は、同量の本発明による化合物のいずれかで、具体的には同量の例示した化合物のいずれかで置換することができる。
穏当な変動は、本発明の範囲からの逸脱とみなすべきではない。このように記載した本
発明は、当業者によって多数の方法で変更されてよいことは明白であろう。

本発明は、以下の態様を含む。
[1]
式(I’)の化合物であって、


そのあらゆる立体化学的異性体形態を含む化合物(式中、
XおよびYは、各々独立してCR またはNから選択され、ここで、R は、水素、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、シアノ、ポリハロC 1〜4 アルキル、ポリハロC 1〜4 アルキルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ(C 1−4 アルキル)アミノまたはC 1〜4 アルキルカルボニルであり;
およびR は、各々独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、ポリハロC 1〜4 アルキル、ポリハロC 1〜4 アルキルオキシ、シアノ、ニトロまたはC 1〜4 アルキルカルボニルから選択され;
は、水素またはC 1〜6 アルキルであり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、ポリハロC 1〜4 アルキル、ポリハロC 1〜4 アルキルオキシ、シアノ、ニトロまたはC 1〜4 アルキルカルボニルであり;
は、直接結合;酸素;C 1〜4 アルカンジイル;またはヒドロキシ、フェニルもしくはC 1〜4 アルキルオキシで置換されたフェニルから各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されたC 1〜4 アルカンジイルであり;
は、直接結合、フェニル、ピペラジンまたはヒドロキシで置換されたピペラジンであり;および
は、C 1〜4 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
ここで、ヘテロアルキルはピペリジニルであり;
アリールは、フェニルまたはナフタレニルであり;ここで、各アリールは、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、C 1〜4 アルキルチオ、ポリハロC 1〜4 アルキル、ポリハロC 1〜4 アルキルオキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、o−もしくはジ(C 1〜4 アルキル)アミノ、C 1〜4 アルキルカルボニルまたはC 1〜4 アルキル(SO )−NH−から各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されていてよく;
ヘテロアリールは、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]−ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、1−ベンゾチオフェニル、1−ベンゾピラゾリル、1,3−ベンゾチアゾリルまたはキノリニルであり;ここで、各ヘテロアリールはC 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、ヒドロキシC 1〜4 アルキル、シアノC 1〜4 アルキルもしくはポリハロC 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 アルキルオキシC 1〜4 アルキルから各々独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されていてもよい)、
またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[2]
[1]に記載の化合物であって、式中
XおよびYは、CR またはNから各々独立して選択され、ここで、R は水素であり;
およびR は、水素、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 アルキルオキシから各々独立して選択され;
は、水素またはC 1〜6 アルキルであり;
は、水素であり;
は、直接結合;酸素;C 1〜4 アルカンジイル;またはヒドロキシ、フェニルもしくはC 1〜4 アルキルオキシで置換されたフェニルから各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されたC 1〜4 アルカンジイルであり;
は、直接結合、フェニル、ピペラジンまたはヒドロキシで置換されたピペラジンであり;および
は、C 1〜4 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
ここで、ヘテロアルキルはピペリジニルであり;
アリールは、フェニルまたはナフタレニルであり;ここで、各アリールは、ハロ、ヒドロキシ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、C 1〜4 アルキルチオ、ポリハロC 1〜4 アルキル、ポリハロC 1〜4 アルキルオキシ、シアノ、ジ(C 1〜4 アルキル)−アミノ、C 1〜4 アルキルカルボニルまたはC 1〜4 アルキル(SO )−NH−から各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されていてもよく;
ヘテロアリールは、フラニル、ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、1−ベンゾチオフェニル、1−ベンゾピラゾリル、1,3−ベンゾチアゾリルまたはキノリニルであり;ここで、各ヘテロアリールはC 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、ヒドロキシC 1〜4 アルキル、シアノC 1〜4 アルキルもしくはポリハロC 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 アルキルオキシC 1〜4 アルキルから各々独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されていてもよい、化合物、
またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[3]
XはNであり、YはNである、[1]に記載の化合物。
[4]
XはNであり、YはCR であり、ここで、R は水素である、[1]に記載の化合物。
[5]
XはCR であり、ここで、R は水素であり、YはNである、[1]に記載の化合物。
[6]
XはCR であり、ここで、R は水素であり、YはCR であり、ここで、R は水素である、[1]に記載の化合物。
[7]
XはCR であり、ここで、R は水素であり、YはNであり、L は直接結合であり、L は直接結合である、[1]に記載の化合物。
[8]
XはNであり、YはNであり、L は直接結合であり、L は直接結合である、[1]に記載の化合物。
[9]
XはCR であり、ここで、R は水素であり、YはNであり、L は直接結合であり、L は直接結合であり、R はアリールである、[1]に記載の化合物。
[10]
XはNであり、YはNであり、L は直接結合であり、L は直接結合であり、R はアリールである、[1]に記載の化合物。
[11]
薬学的に許容される担体および治療有効量の[1]〜[10]のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
[12]
治療有効量の[1]〜[10]のいずれか一項に記載の化合物が薬学的に許容される担体と均質混合される、[11]に記載の医薬組成物を調製する方法。
[13]
医薬品として使用するための、[1]〜[10]のいずれか一項に記載の化合物。
[14]
RS(呼吸器合胞体)ウイルス感染症の治療において使用するための、[1]〜[10]のいずれか一項に記載の化合物または[11]に記載の医薬組成物。

Claims (14)

  1. 式(I’)の化合物であって、

    そのあらゆる立体化学的異性体形態を含む化合物(式中、
    XおよびYは、CRまたはNから各々独立して選択され、ここで、Rは水素であり;
    およびRは、水素、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシから各々独立して選択され;
    は、水素またはC1〜6アルキルであり;
    は、水素であり;
    は、直接結合;酸素;C1〜4アルカンジイル;またはヒドロキシ、フェニルもしくはC1〜4アルキルオキシで置換されたフェニルから各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されたC1〜4アルカンジイルであり;
    は、直接結合、フェニル、ピペラジンまたはヒドロキシで置換されたピペラジンであり;および
    は、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ピペリジニル、アリールまたはヘテロアリールであり
    リールは、フェニルまたはナフタレニルである;このとき各アリールは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、C1〜4アルキルチオ、ポリハロC1〜4アルキル、ポリハロC1〜4アルキルオキシ、シアノ、ジ(C1〜4アルキル)−アミノ、C1〜4アルキルカルボニルまたはC1〜4アルキル(SO)−NH−から各々独立して選択された1つまたは2つの置換基で置換されていてもよく;
    ヘテロアリールは、フラニル、ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、1−ベンゾチオフェニル、1−ベンゾピラゾリル、1,3−ベンゾチアゾリルまたはキノリニルである;このとき各ヘテロアリールはC1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、シアノC1〜4アルキルもしくはポリハロC1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルから各々独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されていてもよい)、
    またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  2. XはNであり、YはNである、請求項1に記載の化合物。
  3. XはNであり、YはCRであり、ここで、Rは水素である、請求項1に記載の化合物。
  4. XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNである、請求項1に記載の化合物。
  5. XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはCRであり、ここで、Rは水素である、請求項1に記載の化合物。
  6. XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合である、請求項1に記載の化合物。
  7. XはNであり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合である、請求項1に記載の化合物。
  8. XはCRであり、ここで、Rは水素であり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合であり、Rはアリールである、請求項1に記載の化合物。
  9. XはNであり、YはNであり、Lは直接結合であり、Lは直接結合であり、Rはアリールである、請求項1に記載の化合物。
  10. 薬学的に許容される担体および治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  11. 治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物が薬学的に許容される担体と均質混合される、請求項10に記載の医薬組成物を調製する方法。
  12. 医薬品として使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  13. RS(呼吸器合胞体)ウイルス感染症の治療において使用するための、請求項10に記載の医薬組成物。



















  14. および

    からなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容される酸付加塩。
JP2016530495A 2013-07-30 2014-07-29 Rsv抗ウイルス化合物としての置換ピリジンピペラジニルアナログ Active JP6397912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13178543 2013-07-30
EP13178543.8 2013-07-30
PCT/EP2014/066273 WO2015014836A1 (en) 2013-07-30 2014-07-29 Substituted pyridine-piperazinyl analogues as rsv antiviral compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016527259A JP2016527259A (ja) 2016-09-08
JP2016527259A5 JP2016527259A5 (ja) 2017-08-31
JP6397912B2 true JP6397912B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=48874955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530495A Active JP6397912B2 (ja) 2013-07-30 2014-07-29 Rsv抗ウイルス化合物としての置換ピリジンピペラジニルアナログ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20160168124A1 (ja)
EP (1) EP3027608B1 (ja)
JP (1) JP6397912B2 (ja)
KR (1) KR102297433B1 (ja)
CN (1) CN105683183B (ja)
AU (1) AU2014298561B8 (ja)
CA (1) CA2914762C (ja)
EA (1) EA027732B1 (ja)
ES (1) ES2724577T3 (ja)
WO (1) WO2015014836A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200116099A (ko) * 2018-01-31 2020-10-08 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 Rsv에 대한 활성을 갖는 시클로알킬 치환 피라졸로피리미딘

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001125A (en) 1984-03-26 1991-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-virally active pyridazinamines
MA20387A1 (fr) * 1984-03-26 1985-10-01 Janssen Pharmaceutica Nv Pyridazinamines utiles comme agents anti-viraux et procede pour leur preparation
US20080194574A1 (en) * 2003-12-16 2008-08-14 Axxima Pharmaceuticals Ag Pyrazine Derivatives As Effective Compounds Against Infectious Diseases
MY145822A (en) 2004-08-13 2012-04-30 Neurogen Corp Substituted biaryl piperazinyl-pyridine analogues
AU2007272884A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Pharmacopeia, Inc. Heterocyclic substituted piperazine compounds with CXCR3 antagonist activity
US20100204230A1 (en) * 2007-02-12 2010-08-12 Peter Blurton Piperazine derivatives for treatment of ad and related conditions
EP2149373A1 (en) 2008-08-01 2010-02-03 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 5HT7 receptor ligands and compositions comprising the same
WO2011015037A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 The University Of Hongkong Antiviral compounds and methods of making and using there of cross reference to related applications
US20130005710A1 (en) * 2009-11-18 2013-01-03 Tetsuya Tsukamoto Aminopyridine derivative
US20110224229A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Astrazeneca Ab Novel Crystalline Form
JP2013526524A (ja) 2010-05-13 2013-06-24 アムジエン・インコーポレーテツド Pde10阻害剤としてのアリールおよびヘテロアリール窒素ヘテロ環式化合物
US20120142701A1 (en) 2010-05-28 2012-06-07 The University Of Hong Kong Compounds and methods for the treatment of proliferative diseases
GB201010193D0 (en) * 2010-06-17 2010-07-21 Respivert Ltd Medicinal use
CN103459369B (zh) * 2011-03-15 2015-05-27 安斯泰来制药株式会社 胍化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EA027732B1 (ru) 2017-08-31
US20160168124A1 (en) 2016-06-16
AU2014298561B2 (en) 2018-05-31
EP3027608A1 (en) 2016-06-08
AU2014298561B8 (en) 2018-06-14
ES2724577T3 (es) 2019-09-12
AU2014298561A8 (en) 2018-06-14
CA2914762A1 (en) 2015-02-05
CN105683183A (zh) 2016-06-15
CN105683183B (zh) 2018-06-22
CA2914762C (en) 2021-11-23
EA201690300A1 (ru) 2016-06-30
AU2014298561A1 (en) 2015-12-24
US20170291891A1 (en) 2017-10-12
WO2015014836A1 (en) 2015-02-05
EP3027608B1 (en) 2019-02-20
JP2016527259A (ja) 2016-09-08
KR102297433B1 (ko) 2021-09-02
KR20160037171A (ko) 2016-04-05
US10150761B2 (en) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007290B2 (ja) デングウイルス複製阻害剤としての置換インドール化合物誘導体
CA2764177C (en) Inhibitors of influenza viruses replication
JP6931357B2 (ja) デングウイルス複製阻害剤としての置換インドリン誘導体
JP6970115B2 (ja) デングウイルス複製阻害剤としての置換インドリン誘導体
JP6888021B2 (ja) デングウイルス複製阻害剤としての置換インドール誘導体
KR100876622B1 (ko) 피라졸로[1,5-a]피리딘 화합물 및 그 의약
CN110753682A (zh) 作为登革热病毒复制抑制剂的经取代的吲哚啉衍生物
JP6383735B2 (ja) Rsウイルスの抗ウイルス剤としてのキノキサリノンおよびジヒドロキノキサリノン
AU2016254700A1 (en) RSV antiviral pyrazolo- and triazolo-pyrimidine compounds
US11708369B2 (en) Heteroaromatic compounds having activity against RSV
JP6397912B2 (ja) Rsv抗ウイルス化合物としての置換ピリジンピペラジニルアナログ
US11491157B2 (en) Cycloalkyl substituted pyrazolopyrimidines having activity against RSV
CN113874380A (zh) 具有对抗rsv活性的其他杂芳香族化合物
WO2023237732A1 (en) Rsv inhibiting triazolo bearing derivatives
WO2022208382A1 (ko) 신규한 디알콕시나프토[2,3-c]퓨란-1(3h)-온 유도체 및 이를 포함하는 호흡기 질환 또는 sars-cov-2 감염 질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
FR3025200A1 (fr) Derives de n-aryl-tricyclopyrimidine-2-amine polyethers macrocycliques
EP4389738A1 (en) Sos1 inhibitor and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250