JP6396118B2 - 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法 - Google Patents

位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6396118B2
JP6396118B2 JP2014167355A JP2014167355A JP6396118B2 JP 6396118 B2 JP6396118 B2 JP 6396118B2 JP 2014167355 A JP2014167355 A JP 2014167355A JP 2014167355 A JP2014167355 A JP 2014167355A JP 6396118 B2 JP6396118 B2 JP 6396118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
film
shift mask
mask blank
shift film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016045233A (ja
Inventor
誠治 坪井
誠治 坪井
典之 酒屋
典之 酒屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Electronics Malaysia Sdn Bhd
Original Assignee
Hoya Electronics Malaysia Sdn Bhd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Electronics Malaysia Sdn Bhd filed Critical Hoya Electronics Malaysia Sdn Bhd
Priority to JP2014167355A priority Critical patent/JP6396118B2/ja
Priority to KR1020150106044A priority patent/KR102078430B1/ko
Priority to TW104124432A priority patent/TWI645246B/zh
Publication of JP2016045233A publication Critical patent/JP2016045233A/ja
Priority to KR1020180066810A priority patent/KR20180070530A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6396118B2 publication Critical patent/JP6396118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、例えば、表示装置製造用の位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに当該位相シフトマスクブランクを用いた、例えば、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法に関する。
現在、液晶表示装置に採用されている方式として、VA(Vertical alignment)方式やIPS(In Plane Switching)方式がある。これらの方式により、高精細、高速表示性能、広視野角の液晶表示装置の実現が図られている。これらの方式を適用した液晶表示装置では、透明導電膜によるラインアンドスペースパターンで画素電極を形成することによって、応答速度、視野角を改善することができる。最近では、応答速度及び視野角の更なる向上や、液晶表示装置の光利用効率の向上、すなわち、液晶表示装置の低消費電力化やコントラスト向上の観点から、ラインアンドスペースパターンのピッチ幅の微細化が求められている。例えば、ラインアンドスペースパターンのピッチ幅(ライン幅Lとスペース幅Sの合計)を6μmから5μmへ、さらに5μmから4μmへと狭くすることが望まれている。この場合、ライン幅L、スペース幅Sは、少なくともいずれかが3μm未満となる場合が多い。例えば、L<3μm、あるいはL≦2μm、又はS<3μm、あるいはS≦2μmとなる場合が少なくない。
また、液晶表示装置や有機EL表示装置の製造の際には、必要なパターニングが施された、複数の導電膜や絶縁膜を積層することによってトランジスタなどの素子を形成する。その際、積層される個々の膜のパターニングに、フォトリソグラフィー工程を利用することが多い。例えば、これらの表示装置に用いられる薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、「TFT」)で言えば、TFTを構成する複数のパターンのうち、パッシベーション(絶縁層)に形成されたコンタクトホールが、絶縁層を貫き、その下層側にある接続部に導通する構成が採用されている。この際、上層側と下層側のパターンが正確に位置決めされ、かつ、コンタクトホールの形状が確実に形成されていなければ、表示装置の正しい動作が保証されない。そして、ここでも、表示性能の向上とともに、デバイスパターンの高集積化が必要になり、パターンの微細化が求められている。すなわち、ホールパターンの径も、3μmを下回るものが必要になってきている。例えば、径が2.5μm以下、更には、径が2.0μm以下のホールパターンが必要となり、近い将来、これを下回る1.5μm以下の径をもつパターンの形成も望まれると考えられる。
このような背景から、ラインアンドスペースパターンやコンタクトホールの微細化に対応できる、例えば、表示装置製造用のフォトマスクが望まれている。
ラインアンドスペースパターンやコンタクトホールの微細化を実現するに当たり、従来のフォトマスクでは、表示装置製造用の露光機の解像限界が3μmであるため、十分な工程尤度(Process Margin)なしに、解像限界に近い最小線幅の製品を生産しなければならない。このため、表示装置の不良率が高くなる問題があった。
例えば、コンタクトホールを形成するためのホールパターンを有するフォトマスクを使用し、これを被転写体に転写することを考えた場合、直径が3μmを超えるホールパターンであれば従来のフォトマスクで転写することができた。しかしながら、直径が3μm以下のホールパターン、特に、直径が2.5μm以下のホールパターンを転写することは非常に困難であった。直径が2.5μm以下のホールパターンを転写するためには、例えば高NAを持つ露光機へ転換することも考えられるが、大きな投資が必要となる。
そこで、解像度を向上させて、ラインアンドスペースパターンやコンタクトホールの微細化に対応するため、例えば、表示装置製造用のフォトマスクとして、位相シフトマスクが注目されている。
最近、液晶表示装置製造用のフォトマスクとして、クロム系位相シフト膜を備えた位相シフトマスクが開発された。
特許文献1には、透明基板と、透明基板上に形成された遮光層と、遮光層の周囲に形成され、300nm以上500nm以下の波長領域のいずれかの光に対して180度の位相差をもたせることが可能な酸化窒化クロム系材料からなる位相シフト層とを備えたハーフトーン型位相シフトマスクが記載されている。この位相シフトマスクは、透明基板上の遮光層をパターニングし、遮光層を被覆するように位相シフト層を透明基板上に形成し、位相シフト層上にフォトレジスト層を形成し、フォトレジスト層を露光および現像することでレジストパターンを形成し、レジストパターンをエッチングマスクとして位相シフト層をパターニングすることにより製造される。
特開2011−13283号公報
本発明者らはクロム系位相シフト膜を備えた位相シフトマスクについて鋭意検討した。その結果、レジストパターンをマスクとして、ウェットエッチングによりクロム系位相シフト膜をパターニングした場合、レジスト膜とクロム系位相シフト膜との界面にウェットエッチング液が浸入し、界面部分のエッチングが早く進行することがわかった。形成されたクロム系位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状は、傾斜を生じ、裾を引くテーパー形状となった。
クロム系位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状がテーパー形状である場合、クロム系位相シフト膜パターンのエッジ部分の膜厚が減少するに従い、位相シフト効果が薄れる。このため、位相シフト効果を十分に発揮することができない。また、レジスト膜とクロム系位相シフト膜との界面へのウェットエッチング液の浸み込みは、クロム系位相シフト膜とレジスト膜との密着性がよくないことに起因する。このため、クロム系位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を厳密に制御することが難しく、線幅(CD)を制御することが非常に困難であった。
さらに、本発明者らはこれらの問題点を解決するために位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を垂直化する方法を鋭意検討した。これまでに、位相シフト膜の膜組成(例えば、窒素含有量)に傾斜を持たせ膜厚方向のエッチング速度に変化をもたせる方法や、位相シフト膜に添加物(例えばAl、Ga)を加えてエッチング時間を制御する方法が開発された。しかし、これらの方法では、大面積の位相シフトマスク全体における透過率の均一性を実現することが非常に困難であった。
このため、本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、位相シフト膜を、ウェットエッチングにより、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状にパターニング可能な位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフト効果を十分に発揮できる位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクの製造方法を提供することを目的とする。
(構成1)
透明基板上に金属と、ケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜が形成された位相シフトマスクブランクであって、前記位相シフト膜は、同一材料からなる主層と、最表面層と、を有し、前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率は、前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さいことを特徴とする位相シフトマスクブランク。
(構成2)
前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.01以下であることを特徴とする構成1記載の位相シフトマスクブランク。
(構成3)
前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.10以下であることを特徴とする構成1記載の位相シフトマスクブランク。
(構成4)
前記主層上部の波長365nmにおける屈折率が2.50以上であることを特徴とする構成1乃至構成3の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
(構成5)
前記位相シフト膜上にエッチングマスク膜が形成されていることを特徴とする構成1乃至構成4の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
(構成6)
前記エッチングマスク膜は遮光機能を有する遮光膜を有することを特徴とする構成5記載の位相シフトマスクブランク。
(構成7)
前記エッチングマスク膜はクロムを含む材料であることを特徴とする構成5又は構成6に記載の位相シフトマスクブランク。
(構成8)
前記位相シフトマスクブランクはウェットエッチングにより位相シフトマスクを作製するための原版であることを特徴とする構成1乃至構成7の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
(構成9)
透明基板上に金属と、ケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜をインライン型スパッタリング装置によるスパッタリング法により形成する位相シフトマスクブランクの製造方法であって、前記透明基板上に、同一材料からなる主層と最表面層とを有する前記位相シフト膜を成膜する成膜工程を有し、前記成膜工程は、金属とケイ素を含む金属シリサイドスパッタターゲットを使用し、活性ガスを、前記位相シフト膜の成膜後半において成膜前半より前記活性ガスが多く含まれる雰囲気となるように供給して、不活性ガスと前記活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングにより行うことを特徴とする位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成10)
前記位相シフト膜を酸化及び/又は窒化させる活性ガスを、前記スパッタターゲットの近傍における前記透明基板の搬送方向の、当該スパッタターゲットに対して川下側より供給することにより、成膜後半において成膜前半より活性ガスが多く含まれる雰囲気とすることを特徴とする構成9記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成11)
前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率は、前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくなるように活性ガスの流量を調整することを特徴とする構成9記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成12)
前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.01以下となるように活性ガスの流量を調整することを特徴とする構成9乃至構成11の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成13)
前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.10以下となるように活性ガスの流量を調整することを特徴とする構成9乃至構成11の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成14)
前記位相シフト膜を成膜する成膜工程の後、前記位相シフト膜上にエッチングマスク膜を成膜する成膜工程を有することを特徴とする構成9乃至構成13の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
(構成15)
構成1乃至8の何れかに記載の位相シフトマスクブランク、又は構成9乃至14の何れかに記載の製造方法により作製された位相シフトマスクブランクを用い、前記位相シフト膜をウェットエッチングでパターニングして位相シフトマスクを作製する位相シフトマスクの製造方法。
本発明に係る位相シフトマスクブランクによれば、金属シリサイド系材料によって構成される位相シフト膜が形成されている。この位相シフト膜は、実質的に同一材料からなる主層と、最表面層と、を有し、前記最表面層側の主層上部の波長365nmにおける屈折率は、前記透明基板側の主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さい。このような構成の位相シフトマスクブランクは、その位相シフト膜が、ウェットエッチングにより、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状にパターニングされることが可能である。この位相シフトマスクブランクは、その位相シフト膜をパターニングすることで得られる位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状とすることができるものであるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクの製造用原版とすることができる。
また、本発明に係る位相シフトマスクブランクの製造方法によれば、透明基板上に金属シリサイド系材料によって構成され、且つ、同一材料からなる主層と最表面層とを有する位相シフト膜をインライン型スパッタリング装置によるスパッタリング法により成膜する成膜工程を有する。この成膜工程では、金属とケイ素を含むスパッタターゲットを使用し、位相シフト膜のウェットエッチング速度を遅くする成分を有する活性ガスを、前記位相シフト膜の成膜後半において成膜前半より前記活性ガスがリッチとなる雰囲気となるように供給して、前記不活性ガスと前記活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングにより行う。このような製造方法により、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状に位相シフト膜をパターニング(エッチング)可能な位相シフトマスクブランクを製造することができる。位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状とすることができるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターンへのパターニングが可能な位相シフトマスクブランクを製造することができる。
また、本発明に係る位相シフトマスクの製造方法によれば、上述した位相シフトマスクブランクを用いて位相シフトマスクを製造する。このため、位相シフト効果を十分に発揮できる位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクを製造することができる。位相シフト膜パターンが位相シフト効果を十分に発揮できるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクを製造することができる。この位相シフトマスクは、ラインアンドスペースパターンやコンタクトホールの微細化に対応することができる。
本発明の実施形態1による位相シフトマスクブランクの構成を示す断面図である。 位相シフトマスクブランクの成膜に使用可能なインライン型スパッタリング装置を示す模式図である。 本発明の実施形態2による位相シフトマスクブランクの構成を示す断面図である。 (a)〜(e)は、本発明の実施形態3による位相シフトマスクの製造方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明の実施形態4による位相シフトマスクの製造方法の各工程を示す断面図である。 実施例1の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率を示す図である。 比較例1の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率を示す図である。 実施例1の位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を示す断面写真である。 比較例1の位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を示す断面写真である。 位相シフトマスクの位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面における断面角度を説明するための断面図である。 実施例3の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率を示す図である。 実施例3の位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を示す断面写真である。 実施例4の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率を示す図である。 実施例4の位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を示す断面写真である。 位相シフト膜3の主層上部における波長365nmにおける屈折率に対する主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)と、位相シフト膜パターン断面の断面角度との関係特性を示す図である。
以下、本発明の実施態様について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するものではない。
<実施形態1>
実施形態1では、表示装置製造用の位相シフトマスクブランク及びその製造方法について説明する。
図1は本発明の実施形態1による位相シフトマスクブランクの構成を示す断面図であり、図2は位相シフトマスクブランクの成膜に使用可能なインライン型スパッタリング装置を示す模式図である。
実施形態1の位相シフトマスクブランク1は、図1に示すように、透明基板2上に、金属シリサイド系材料によって構成される位相シフト膜3が積層された構成を有する。
このように構成される実施形態1の位相シフトマスクブランク1の製造方法は、透明基板を準備する準備工程と、透明基板の主表面上に、スパッタリングにより、位相シフト膜を成膜する成膜工程(以下、位相シフト膜形成工程という場合がある)と、を含む。
以下、各工程を詳細に説明する。
1.準備工程
先ず、透明基板2を準備する。
透明基板2の材料は、使用する露光光に対して透光性を有する材料であれば、特に制限されない。例えば、合成石英ガラス、ソーダライムガラス、無アルカリガラスが挙げられる。
2.位相シフト膜形成工程
次に、図1に示すように、透明基板2の上に、インライン型スパッタリング装置によるスパッタリング法により、金属シリサイド系材料から構成される位相シフト膜3を形成する。
詳細には、金属とケイ素とを含むスパッタターゲットを使用して、スパッタパワーを印加し、不活性ガスと、位相シフト膜を酸化及び/又は窒化させる活性ガスを、スパッタターゲットの近傍における透明基板2の搬送方向の、そのスパッタターゲットに対して川下側より供給して、不活性ガスと活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングにより、金属とケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜3を成膜する成膜工程を行う。
ここで、スパッタターゲットに対して川下側より供給される不活性ガスと活性ガスは、供給前に混合されているか否かを問わない。例えば、所定の流量で、不活性ガスと活性ガスを予め混合した上で、その混合ガスを一つのガス導入口から供給してもよく、又は、所定の流量の不活性ガスと活性ガスをそれぞれ専用のガス導入口から供給してもよい。
その後、位相シフト膜3を大気に曝すことなく成膜工程後に連続して、位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分を含むガス雰囲気に位相シフト膜3を曝す曝露工程を行ってもよい。
位相シフト膜3は、露光光の位相を変える性質(位相シフト効果)を有する。この性質により、位相シフト膜3を透過した露光光と透明基板2のみを透過した露光光との間に所定の位相差が生じる。露光光が300nm以上500nm以下の波長範囲の光を含む複合光である場合、位相シフト膜3は、代表波長の光に対して、所定の位相差を生じるように形成する。例えば、露光光がi線、h線及びg線を含む複合光である場合、位相シフト膜3は、i線、h線及びg線のいずれかに対して、180度の位相差を生じるように形成する。また、位相シフト効果を発揮するために、例えば、i線における位相シフト膜3の位相差は、180度±10度の範囲に設定され、好ましくは略180度に設定される。また、位相シフト膜3の透過率は、i線、h線及びg線のいずれかの代表波長において、1%以上20%以下が好ましい。特に好ましくは、位相シフト膜3の透過率は、i線、h線及びg線のいずれかの代表波長において、3%以上10%以下が望ましい。
位相シフト膜3を構成する金属シリサイド系材料は、露光光に対して所定の透過率と位相差が生じるものであれば、金属と、ケイ素とを含んでいればよく、さらに他の元素を含んでも構わない。他の元素としては、露光光における屈折率(n)、消衰係数(k)を制御可能な元素であればよく、酸素(O)、窒素(N)から選ばれる少なくとも一種の元素から選択される。その他の元素として、炭素(C)、フッ素(F)を含有させても構わない。例えば、金属シリサイドの酸化物、金属シリサイドの酸化窒化物、金属シリサイドの窒化物、金属シリサイドの炭化窒化物、金属シリサイドの酸化炭化物、金属シリサイドの炭化酸化窒化物などが挙げられる。また、ウェトエッチングによるパターン制御性の観点から、位相シフト膜3を構成する金属シリサイド系材料は、金属と、ケイ素と、位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分とを含む材料とすることが好ましい。位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分として、例えば、窒素(N)、炭素(C)が挙げられる。金属として、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)などの遷移金属が挙げられる。位相シフト膜3を構成する金属シリサイド系材料として、例えば、金属シリサイドの窒化物、金属シリサイドの酸化窒化物、金属シリサイドの酸化炭化物、金属シリサイドの炭化窒化物、金属シリサイドの炭化酸化窒化物が挙げられる。具体的には、モリブデンシリサイド(MoSi)の窒化物、タンタルシリサイド(TaSi)の窒化物、タングステンシリサイド(WSi)の窒化物、チタンシリサイド(TiSi)の窒化物、ジルコニウムシリサイド(ZrSi)の窒化物、モリブデンシリサイドの酸化窒化物、タンタルシリサイドの酸化窒化物、タングステンシリサイドの酸化窒化物、チタンシリサイドの酸化窒化物、ジルコニウムシリサイドの酸化窒化物、モリブデンシリサイドの酸化炭化物、タンタルシリサイドの酸化炭化物、チタンシリサイドの酸化炭化物、タングステンシリサイドの酸化炭化物、ジルコニウムシリサイドの酸化炭化物、モリブデンシリサイドの炭化窒化物、タンタルシリサイドの炭化窒化物、チタンシリサイドの炭化窒化物、ジルコニウムシリサイドの炭化窒化物、タングステンシリサイドの炭化窒化物、モリブデンシリサイドの炭化酸化窒化物、タンタルシリサイドの炭化酸化窒化物、チタンシリサイドの炭化酸化窒化物、タングステンシリサイドの炭化酸化窒化物、ジルコニウムシリサイドの炭化酸化窒化物が挙げられる。
位相シフト膜3を構成する材料が、金属、ケイ素、窒素である場合、その組成は、露光光に対する所望の位相差(180度±20度)、透過率(1%以上20%以下)、ウェットエッチング特性(位相シフト膜3パターンの断面形状やCDばらつき)、耐薬性の観点から調整する。金属とケイ素の比率は、金属:ケイ素=1:1以上1:9以下が好ましい。窒素の含有量は、25原子%以上55原子%以下、さらに好ましくは、30原子%以上50原子%以下が好ましい。
位相シフト膜3の成膜工程は、金属とケイ素とを含むスパッタターゲットを使用して、露光光における屈折率(n)と、消衰係数(k)が制御可能な成分を有するガスを含むスパッタガス雰囲気で行われる。スパッタガス雰囲気は、不活性ガスと、位相シフト膜を酸化及び/又は窒化させる活性ガスを含む。活性ガスとしては、酸素ガス(O)、一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO)、窒素ガス(N)、一酸化窒素ガス(NO)、二酸化窒素ガス(NO)、一酸化二窒素ガス(NO)、炭化水素系ガス(CH等)、炭化フッ素系ガス(CF等)、窒化フッ素系ガス(NF等)などが挙げられる。また、ウェットエッチングによるパターン制御性の観点から、位相シフト膜3の成膜工程は、金属とケイ素とを含むスパッタターゲットを使用して、位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分を有するガスを含むスパッタガス雰囲気で行われることが好ましい。位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分として、上述したように、例えば、窒素(N)、炭素(C)が挙げられる。位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分を有するガスとして、窒素ガス、一酸化窒素ガス、二酸化窒素ガス、一酸化二窒素ガス、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、炭化水素系ガス(CH等)、炭化フッ素系ガス(CF等)、窒化フッ素系ガス(NF等)などの活性ガスが挙げられる。 不活性ガスとしては、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガスおよびキセノンガスなどが含まれていてもよい。スパッタガス雰囲気は、例えば、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガスおよびキセノンガスからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む不活性ガスと、窒素ガス、一酸化窒素ガスおよび二酸化窒素ガスからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む活性ガスとの混合ガスからなる。
位相シフト膜3の成膜後、位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分を有するガスを含む曝露用ガス雰囲気に位相シフト膜3を曝す暴露工程を行ってもよい。位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分として、上述したように、例えば、窒素(N)が挙げられる。位相シフト膜3のウェットエッチング速度を遅くする成分を有するガスとして、窒素ガスなどの活性ガスが挙げられる。曝露用ガス雰囲気中には、不活性ガスとして、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガスなどが含まれていてもよい。曝露用ガス雰囲気が窒素ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気からなる場合、不活性ガスに対する窒素ガスの比率(窒素ガス/不活性ガス)は20%以上、好ましくは30%以上である。
位相シフト膜3の膜厚は、所望の光学特性(位相差)が得られるように、80nm以上140nm以下の範囲で適宜調整される。
位相シフト膜3は、一般に、図1に示すように、同一材料からなる主層3aと、成膜後の表面酸化により、その主層3aの最表面から深さ方向に形成された最表面層3bを有する。主層3aは、膜深さ方向の各元素の組成比が略均一である(少なくともX線光電子分光分析法による分析結果において略均一と言える)という特性を示し、且つ、位相シフト膜3の位相シフト効果を発揮する、位相シフト膜3の本体領域である。また、位相シフト膜3の成膜後すぐにエッチングマスク膜4を成膜する場合や、位相シフト膜3の成膜後、真空中で連続的にエッチングマスク膜4を成膜する場合、位相シフト膜3とエッチングマスク膜4との間には、最表面層3bは形成されず、位相シフト膜3は主層3aのみで構成される。
位相シフト膜3は単層膜及び積層膜のいずれであってもよい。位相シフト膜3を積層膜で構成する場合、各層の界面間で組成及び組成比を一致させた上で、例えばウェットエッチング時のエッチング速度を一定にすることで、被エッチング断面における、いわゆる喰われ現象の発生を防止することが好ましい。また、積層膜の場合、位相シフト膜3の成膜工程は同一の成膜条件で複数回行われることが好ましい。複数回の成膜工程は、同一のインライン型スパッタリング装置において連続的に行われることが好ましい。複数回の成膜工程を連続的に行う場合、例えば、後述のようなインライン型スパッタリング装置を用いる。尚、成膜工程が複数回行われる場合、位相シフト膜3の成膜時にスパッタターゲットに印加するスパッタパワーを小さくすることができる。
尚、最表面層3bの膜厚は、例えば、0.1nm以上10nm以下であることが好ましいが、この範囲に限定されるものではない。
上述した位相シフト膜形成工程により、位相シフト膜3の主層3aのうち、最表面層3b側の上部(以下、主層上部という場合がある)の波長365nmにおける屈折率を、主層3aのうち、透明基板2側の下部(以下、主層下部という場合がある)の波長365nmにおける屈折率よりも小さくすることができる。このような構成を有する位相シフト膜3を、ウェットエッチングによるパターニングで十分に位相効果を発揮できる断面形状とすることができる。
また、主層上部の波長365nmにおける屈折率は2.50以上であることが望ましい。さらに、主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)は、−0.01以下であることが好ましく、−0.10以下であるとより好ましい。波長365nmにおける屈折率の差(Δn)が−0.01を超える場合には、ウェットエッチングによる位相シフト膜3のパターニングで位相効果を発揮できる程度の断面形状とすることが困難となる可能性がある(−0.10以下であると、ほぼ垂直に近い断面形状を得ることが可能となる。)。
尚、上述した位相シフト膜形成工程により、波長365nmに限らず、例えば、波長190nm〜波長1000nmの範囲でも、その測定波長における、主層上部の屈折率を主層下部の屈折率よりも小さくすることができる(後述の図6、図11及び図13参照)。
位相シフト膜3の主層3aでは、上述したように、膜深さ方向の各元素の組成比が略均一である。ここで、膜深さ方向の各元素の組成比が略均一であるとは、上記の成膜工程における成膜条件で得られる位相シフト膜3の膜深さ方向の各元素の含有量の中心的な値を基準とし、その中心的な含有量に対する所定の変動幅の範囲内に主層3aの各元素の含有量が収まっていることをいう。例えば、金属、ケイ素、窒素、酸素の各元素の中心的な含有量に対して±2.5原子%とする。
尚、位相シフト膜3の主層3aにおける膜深さ方向の各元素の組成比の略均一は、膜厚さ方向の段階的又は連続的な組成変化を与えることを目的として、成膜工程中に、スパッタ原料やスパッタガスの供給方法や供給量を変化させる操作を行わずに、位相シフト膜3を成膜することでも達成される。
このような位相シフト膜形成工程は、例えば、図2に示すインライン型スパッタリング装置11を用いて行うことができる。
スパッタリング装置11はインライン型であり、搬入チャンバーLL、第1スパッタチャンバーSP1、バッファーチャンバーBU、第2スパッタチャンバーSP2、及び搬出チャンバーULLの5つのチャンバーから構成されている。これら5つのチャンバーが順番に連続して配置されている。
トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2は、所定の搬送速度で、矢印Sの方向に、搬入チャンバーLL、第1スパッタチャンバーSP1、バッファーチャンバーBU、第2スパッタチャンバーSP2、及び搬出チャンバーULLの順番に搬送されることができる。また、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2は、矢印Sと逆の方向に、搬出チャンバーULL、第2スパッタチャンバーSP2、バッファーチャンバーBU、第1スパッタチャンバーSP1、及び搬入チャンバーLLの順番に戻されることができる。
搬入チャンバーLLと第1スパッタチャンバーSP1との間、及び、第2スパッタチャンバーSP2と搬出チャンバーULLとの間は、それぞれ仕切板により仕切られている。また、搬入チャンバーLL及び搬出チャンバーULLは、仕切板によりスパッタリング装置11の外部から仕切られることができる。
搬入チャンバーLL、バッファーチャンバーBU、及び搬出チャンバーULLは、排気を行う排気装置(図示せず)に接続されている。
第1スパッタチャンバーSP1には、搬入チャンバーLL側に、位相シフト膜3を形成するための金属とケイ素とを含む第1スパッタターゲット13が配置され、第1スパッタターゲット13近傍における透明基板2の矢印Sで示す搬送方向の、第1スパッタターゲット13に対して川上側の位置に第1ガス導入口GA11が配置され、第1スパッタターゲット13に対して川下側の位置に第2ガス導入口GA12が配置されている。また、第1スパッタチャンバーSP1には、バッファーチャンバーBU側に、位相シフト膜3を形成するための金属とケイ素とを含む第2スパッタターゲット14が配置され、第2スパッタターゲット14近傍における透明基板2の矢印Sで示す搬送方向の、第2スパッタターゲット14に対して川上側の位置に第3ガス導入口GA21が配置され、第2スパッタターゲット14に対して川下側の位置に第4ガス導入口GA22が配置されている。
ここで、第1スパッタターゲット13と川下側の第2ガス導入口GA12との間隔は、第1スパッタターゲット13と川上側の第1ガス導入口GA11との間隔よりも広く設定されている。これは、後に説明するように、スパッタターゲットと川下側ガス導入口との間に距離を設けることで、スパッタガス雰囲気に変化をつけるためである。これと同様に、第2スパッタターゲット14と川下側の第4ガス導入口GA22との間隔は、第2スパッタターゲット14と川上側の第3ガス導入口GA21との間隔よりも広く設定されている。
尚、第1スパッタチャンバーSP1において、スパッタターゲットと川下側のガス導入口との間隔は、例えば、15cm以上50cm以下に設定され、スパッタターゲットと川上側のガス導入口との間隔は、例えば、1cm以上5cm以下に設定されることが好ましい。
第2スパッタチャンバーSP2には、バッファーチャンバーBU側に、位相シフト膜3を形成するための金属とケイ素とを含む第3スパッタターゲット15が配置され、第3スパッタターゲット15近傍における透明基板2の矢印Sで示す搬送方向の、第3スパッタターゲット15に対して川上側の位置に第5ガス導入口GA31が配置され、第3スパッタターゲット15に対して川下側の位置に第6ガス導入口GA32が配置されている。また、第2スパッタチャンバーSP2には、搬出チャンバーULL側に、位相シフト膜3を形成するための金属とケイ素とを含む第4スパッタターゲット16が配置され、第4スパッタターゲット16近傍における透明基板2の矢印Sで示す搬送方向の、第4スパッタターゲット16に対して川上側の位置に第7ガス導入口GA41が配置され、第4スパッタターゲット16に対して川下側の位置に第8ガス導入口GA42が配置されている。
ここで、第1スパッタチャンバーSP1と同様に、第3スパッタターゲット15と川下側の第6ガス導入口GA32との間隔は、第3スパッタターゲット15と川上側の第5ガス導入口GA31との間隔よりも広く設定されている。これと同様に、第4スパッタターゲット16と川下側の第8ガス導入口GA42との間隔は、第4スパッタターゲット16と川上側の第7ガス導入口GA41との間隔よりも広く設定されている。
尚、第2スパッタチャンバーSP2においても、第1スパッタチャンバーSP1と同様に、スパッタターゲットと川下側のガス導入口との間隔は、例えば、15cm以上50cm以下に設定され、スパッタターゲットと川上側のガス導入口との間隔は、例えば、1cm以上5cm以下に設定されることが好ましい。
図2では、第1スパッタターゲット13、第2スパッタターゲット14、第3スパッタターゲット15、及び第4スパッタターゲット16に、ハッチングを付して示している。
ここで、単層膜からなる位相シフト膜3を成膜する場合(1回成膜)を説明する。
先ず、スパッタリング装置11の搬入チャンバーLLに、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を搬入する。
次に、スパッタリング装置11の内部を所定の真空度にした後、例えば、第1スパッタターゲット13の川下側の第2ガス導入口GA12から所定の流量のスパッタガスを、不活性ガスと活性ガスを含む混合ガスとして、第1スパッタチャンバーSP1に導入し、第1スパッタターゲット13に所定のスパッタパワーを印加する。スパッタパワーの印加、スパッタガスの導入は、透明基板2が搬出チャンバーULLに搬送されるまで継続する。
このようなスパッタガスの川下側からの供給によって、チャンバーの川上側(第2ガス導入口GA12から遠い箇所)では、飛翔距離が相対的に長い不活性ガスの存在率が高くなり、従って当該不活性ガスの含有量が所定の含有量よりも多い不活性ガス・リッチのスパッタガス雰囲気になると考えられる。また、川上側から川下側に移動するにかけて、不活性ガスの含有量が所定の含有量まで徐々に低下する(飛翔距離の相違の影響が徐々になくなる)傾向を有するスパッタガス雰囲気となり、第2ガス導入口GA12に近い位置では、所定の含有量の不活性ガスと活性ガスを含むスパッタガス雰囲気となると考えられる。即ち、位相シフト膜の成膜において、成膜前半よりも成膜後半において活性ガスがリッチとなる雰囲気にするものである。
なお、「スパッタガスの川下側からの供給」は、スパッタターゲットに対して川下側から“のみ”供給する(川下側のみとしなければならない)というものではなく、例えば、川上、川下の双方から供給されるようなものであってもよい。結果として、「位相シフト膜の成膜において、成膜前半よりも成膜後半において活性ガスがリッチとなる(多く含まれる)雰囲気にする」ことができればよいものである(即ち、スパッタターゲットに対して川下側からのスパッタガスの供給とは、上記「成膜後半で活性ガスリッチ(活性ガスが多く含まれる)」を達成するための具体的手段の一つであり、他の手段によって「成膜後半で活性ガスリッチ(活性ガスが多く含まれる)」をなし得るのであればそれでよい)。
その後、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、所定の搬送速度で、矢印Sの方向に、搬入チャンバーLL、第1スパッタチャンバーSP1、バッファーチャンバーBU、第2スパッタチャンバーSP2、及び搬出チャンバーULLの順番に搬送する。透明基板2が第1スパッタチャンバーSP1の第1スパッタターゲット13付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、透明基板2の主表面上に、実質的に同一の金属シリサイド系材料から構成される、単層膜からなる位相シフト膜3(成膜後の酸化による最表面層を含む)が所定の膜厚で成膜される。このような位相シフト膜3の成膜は、上述のスパッタガス雰囲気中で行われる。このため、位相シフト膜3の主層下部の成膜は、チャンバーの川上側において、主に、不活性ガス・リッチ(不活性ガスが多く含まれる)のスパッタガス雰囲気中で行われ、主層上部の成膜は、川下側において、主に、所定の含有量の不活性ガスと活性ガスを含むスパッタガス雰囲気中で行われる。このようなスパッタガス雰囲気中での反応性スパッタリングにより、透明基板2が川下寄りを通過する際の成膜後半を中心に、位相シフト膜3の主層3aの成膜が進むと考えられる。そして、位相シフト膜3を、最表面に酸化膜が形成され、主層が屈折率勾配を有する傾斜膜(GradedLayer)としたシミュレーション条件にて、分光エリプソメーターにより位相シフト膜3の屈折率を測定した結果、主層上部の波長365nmにおける屈折率は主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくなっていた。このようにして成膜された位相シフト膜3、すなわち、位相シフト膜3の主層上部の波長365nmにおける屈折率を主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくすることにより、ウェットエッチングによりパターニングして得られる位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる、垂直断面形状又は垂直に近い断面形状とすることができる。
一方、スパッタガスを第1スパッタターゲット13の川上側に配置された第1ガス導入口GA11から供給して位相シフト膜を成膜する場合、その川上側から川下側にかけて、所定の含有量の不活性ガスと活性ガスを含むスパッタガス雰囲気となるため、透明基板2が第1スパッタターゲット13の上方を通過する前の成膜前半から通過した後の成膜後半にかけて、位相シフト膜の主層の成膜が進むと考えられる。その結果、スパッタガスの川上供給条件で成膜する場合は、位相シフト膜3の最表面に酸化膜が形成され、主層が傾斜膜(屈折率勾配を有する膜)としたシミュレーション条件にて、分光エリプソメーターにより位相シフト膜3の屈折率を測定すると、主層下部から主層上部にかけて、波長365nmにおける屈折率が上昇するので、主層上部の波長365nmにおける屈折率が主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも大きくなる。このように成膜された位相シフト膜をウェットエッチングによりパターニングして得られる位相シフト膜パターンのエッジ部分の被エッチング断面の断面形状はテーパー化してしまう。
尚、位相シフト膜3の成膜中、バッファーチャンバーBUに接続された排気装置(図示せず)のメインバルブ(図示せず)を閉じて排気を停止した状態としてもよい。また、メインバルブ(図示せず)を閉じた状態で、第2スパッタチャンバーSP2内にスパッタガスを流さずに、透明基板2を搬送させてもよい。
さらに、上記の第1スパッタターゲット13に代えて、第2スパッタターゲット14を用いて単層膜からなる位相シフト膜3の成膜を行ってもよい。この場合、第2スパッタターゲット14の川下側の第4ガス導入口GA22から所定の流量のスパッタガスを第1スパッタチャンバーSP1に導入し、第2スパッタターゲット14に所定のスパッタパワーを印加する。また、第1スパッタチャンバーSP1の第1スパッタターゲット13又は第2スパッタターゲット14に代えて、第2スパッタチャンバーSP2の第3スパッタターゲット15や第4スパッタターゲット16を用いて単層膜からなる位相シフト膜3の成膜を行ってもよい。この場合、第3スパッタターゲット15(or第4スパッタターゲット16)の川下側の第6ガス導入口GA32(or第8ガス導入口GA42)から所定の流量のスパッタガスを第2スパッタチャンバーSP2に導入し、第3スパッタターゲット15(or第4スパッタターゲット16)に所定のスパッタパワーを印加する。
積層膜からなる位相シフト膜3を成膜する場合(複数回成膜)を説明する。
この場合、透明基板2の矢印Sの方向の搬送と矢印Sと逆の方向の搬送とを繰り返し、矢印Sの方向の搬送中ごとに、位相シフト膜3の一部を構成する金属シリサイド系単層膜を順次積層することで、位相シフト膜3を成膜する第1の成膜方法と、透明基板2の矢印Sの方向への1回の搬送中に、第1スパッタターゲット13〜第4スパッタターゲット16のうち、少なくとも2つを用いて、位相シフト膜3の一部を構成する金属シリサイド系単層膜を順次積層して位相シフト膜3を成膜する第2の成膜方法と、第1の成膜方法と第2の成膜方法を組み合わせた第3の成膜方法がある。これらの成膜方法は、位相シフト膜3の層数に応じて、適宜選択される。
尚、これらの成膜方法では、単層膜からなる位相シフト膜3の成膜と同様に、透明基板2を矢印Sの方向に搬送する際には、所定の流量のスパッタガスを、成膜に使用されるスパッタターゲットの川下側より供給して、位相シフト膜3の成膜を行う。
第1の成膜方法では、例えば、以下の手順に従う。
上述のように成膜された単層膜を、位相シフト膜3の一部を構成する金属シリサイド系単層膜の1層目とし、その後に、透明基板2を、矢印Sと逆の方向に、搬出チャンバーULLから搬入チャンバーLLまで、順番に戻し、再度、上述の1層目の金属シリサイド系単層膜の成膜と同様に、位相シフト膜3の一部を構成する金属シリサイド系単層膜の2層目の成膜を行う。
位相シフト膜3の一部を構成する金属シリサイド系単層膜の3層目以降の成膜を行う場合も、同様に行う。
このような第1の成膜方法を用いた成膜工程により、透明基板2の主表面上に、所定の膜厚の、同一の金属シリサイド系材料から構成される、2層又は3層以上の積層構造の積層膜からなる位相シフト膜3が成膜される。
第2の成膜方法では、例えば、以下の手順に従う。
先ず、スパッタリング装置11の搬入チャンバーLLに、透明基板2を搬入する。
次に、スパッタリング装置11の内部を所定の真空度にした後、第1スパッタターゲット13の川下側の第2ガス導入口GA12から所定の流量のスパッタガスを第1スパッタチャンバーSP1に導入し、第3スパッタターゲット15の川下側の第6ガス導入口GA32から、第1スパッタチャンバーSP1に導入されたスパッタガスと同一成分のスパッタガスを所定の流量で第2スパッタチャンバーSP2に導入し、第1スパッタターゲット13及び第3スパッタターゲット15にそれぞれ所定のスパッタパワーを印加する。スパッタパワーの印加、スパッタガスの導入は、透明基板2が搬出チャンバーULLに搬送されるまで継続する。
その後、透明基板2を、所定の搬送速度で、矢印Sの方向に、搬入チャンバーLLから搬出チャンバーULLまで、順番に搬送する。透明基板2が第1スパッタチャンバーSP1の第1スパッタターゲット13付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、透明基板2の主表面上に、所定の膜厚の金属シリサイド系単層膜の1層目が成膜される。
その後、透明基板2が第2スパッタチャンバーSP2の第3スパッタターゲット15付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、1層目の金属シリサイド系単層膜上に、所定の膜厚の金属シリサイド系単層膜の2層目が成膜される。
3層構造の積層膜からなる位相シフト膜3の成膜を行う場合、上記のスパッタターゲットに加えて、第1スパッタチャンバーSP1の第2スパッタターゲット14をさらに用い、その第2スパッタターゲット14の川下側の第4ガス導入口GA22から所定の流量でスパッタガスを供給し、第2スパッタターゲット14に所定のスパッタパワーを印加する。この場合、第2スパッタターゲット14付近の通過の際に成膜される金属シリサイド系単層膜は位相シフト膜3の2層目となり、第3スパッタターゲット15付近の通過の際に成膜される金属シリサイド系単層膜は位相シフト膜3の3層目となる。
このような第2の成膜方法を用いた成膜工程により、透明基板2の主表面上に、所定の膜厚の、同一の金属シリサイド系材料から構成される、2層又は3層以上の積層構造の積層膜からなる位相シフト膜3が成膜される。
第3の成膜方法では、上述した第1の成膜方法及び第2の成膜方法のいずれを先に行ってもよい。
例えば、先に第2の成膜方法を行って、1回の透明基板2の搬送中に多層の金属シリサイド系単層膜を積層し、その後に、第1の成膜方法を行って、さらに必要な層数の金属シリサイド系単層膜を積層することで、積層予定数の層数を有する積層膜からなる位相シフト膜3の成膜を行うことができる。
このような第3の成膜方法を用いた成膜工程により、透明基板2の主表面上に、所定の膜厚の、同一の金属シリサイド系材料から構成される、3層以上の多数の層を有する積層膜からなる位相シフト膜3が成膜される。
このようにして透明基板2の主表面上に位相シフト膜3を形成した後、スパッタリング装置11の外部に透明基板2を取り出す。
実施形態1の位相シフトマスクブランク1は、このような準備工程と、位相シフト膜形成工程とにより製造される。
このようにして製造された実施形態1の位相シフトマスクブランク1によれば、透明基板2上に金属とケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜3が形成されている。この位相シフト膜3は、同一材料からなる主層3aと、その主層3aの表面酸化層である最表面層3bを有する。最表面層3b側の主層上部の波長365nmにおける屈折率は、透明基板2側の主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さい。このような構成を有する位相シフトマスクブランク1は、その位相シフト膜3が、ウェットエッチングにより、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状にパターニングされることが可能である。この位相シフトマスクブランク1は、その位相シフト膜3をパターニングすることで得られる位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状とすることができるものであるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターン3´を有する位相シフトマスクの製造用原版とすることができる。
また、実施形態1の位相シフトマスクブランク1の製造方法によれば、透明基板2上に金属とケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有し、且つ同一材料からなる主層3aと、その主層3aの表面酸化層である最表面層3bを有する位相シフト膜3を、インライン型スパッタリング装置によるスパッタリング法により成膜する位相シフト膜形成工程を含む。この位相シフト膜形成工程では、金属シリサイドを含む第1スパッタターゲット13を使用し、不活性ガスと、位相シフト膜3を酸化及び窒化させる活性ガスを、第1スパッタターゲット13の近傍における透明基板2の搬送方向の、その第1スパッタターゲット13に対して川下側より供給して、不活性ガスと活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングにより行う。このようにして成膜された位相シフト膜3によれば、ウェットエッチングにおいて位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状にパターニング可能な位相シフトマスクブランク1を製造することができる。位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状とすることができるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターン3´へのパターニングが可能な位相シフトマスクブランク1を製造することができる。
尚、実施形態1では、不活性ガスと活性ガスを予め混合した混合ガスを一つのガス導入口(例えば、第1スパッタターゲット13を用いる場合、第2ガス導入口GA12)から供給して行う、位相シフト膜形成工程を説明したが、これに限定されるものではなく、予め混合せずに、不活性ガスと活性ガスをそれぞれ専用のガス導入口から供給しながら位相シフト膜形成工程を行ってもよい。
また、実施形態1では、成膜工程に上述した構成のインライン型スパッタリング装置11を用いた場合を説明したが、他の構成を有するインライン型スパッタリング装置を用いてもよい。(例えば、第4スパッタターゲット16、第7ガス導入口GA41、第8ガス導入口GA42が無いもの等の何れかのターゲット及びガス導入口が無いものや、逆にさらにターゲット及びガス導入口を追加したもの等。)
さらに、図2に示したインライン型スパッタリング装置において、川下側に配置される各ガス導入口(第2ガス導入口GA12、第4ガス導入口GA22、第6ガス導入口GA32、第8ガス導入口GA42)のうち、少なくとも一つが設けられていれば、実施形態1における位相シフト膜3の成膜を行うことができるので、あえて、川上側に配置される各ガス導入口(第1ガス導入口GA11、第3ガス導入口GA21、第5ガス導入口GA31、第7ガス導入口GA41)の全部又は一部を設けなくてもよい。
<実施形態2>
実施形態2では、実施形態1とは別の、表示装置製造用の位相シフトマスクブランク及びその製造方法について説明する。
図3は本発明の実施形態2による位相シフトマスクブランク10の構成を示す断面図である。なお、実施形態1と同様の構成については同一の符号を使用し、ここでの説明を省略若しくは簡略化する。
実施形態2の位相シフトマスクブランク10は、図3に示すように、透明基板2上に、金属シリサイド系材料によって構成される位相シフト膜3と、金属シリサイド系材料とエッチング選択性のある材料、例えば、クロム系材料によって構成されるエッチングマスク膜4とが、積層された構成を有する。
このように構成される実施形態2の位相シフトマスクブランク10の製造方法は、透明基板を準備する準備工程と、透明基板の主表面上に、スパッタリングにより、位相シフト膜を成膜する成膜工程(以下、位相シフト膜形成工程という場合がある)と、位相シフト膜上に、スパッタリングにより、エッチングマスク膜を形成するエッチングマスク膜形成工程とを含む。
基板準備工程及び位相シフト膜の成膜工程は実施形態1と同様であるためここでの説明を省略し、以下、エッチングマスク膜の成膜工程について説明する。
エッチングマスク膜形成工程
エッチングマスク膜4は、遮光性を有する場合および光半透過性を有する場合のいずれであってもよい。エッチングマスク膜4を構成するクロム系材料は、クロム(Cr)を含むものであれば、特に制限されない。エッチングマスク膜を構成するクロム系材料として、例えば、クロム、クロムの酸化物、クロムの窒化物、クロムの炭化物、クロムのフッ化物、それらを少なくとも一つ含む材料が挙げられる。
このエッチングマスク膜形成工程は、クロムまたはクロム化合物を含むスパッタターゲットを使用して、例えば、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガスおよびキセノンガスからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む不活性ガスと、酸素ガス、窒素ガス、二酸化炭素ガス、酸化窒素系ガス、炭化水素系ガスおよびフッ素系ガスからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む活性ガスとの混合ガスからなるスパッタガス雰囲気で行われる。
エッチングマスク膜4は1つの層から構成される場合および複数の層から構成される場合のいずれであってもよい。エッチングマスク膜4が複数の層から構成される場合、例えば、位相シフト膜3側に形成される遮光層と遮光層上に形成される反射防止層とから構成される積層構造の場合や、位相シフト膜3と接するように形成される絶縁層と絶縁層上に形成される遮光層と遮光層上に形成される反射防止層とから構成される積層構造の場合がある。遮光層は1つの層から構成される場合および複数の層から構成される場合のいずれであってもよい。遮光層として、例えば、クロム窒化膜(CrN)、クロム炭化膜(CrC)、クロム炭化窒化膜(CrCN)が挙げられる。反射防止層は1つの層から構成される場合および複数の層から構成される場合のいずれであってもよい。反射防止層として、例えば、クロム酸化窒化膜(CrON)が挙げられる。絶縁層は、例えば、Crを50原子%未満含むCrCOまたはCrCONから構成され、10nm以上50nm以下の厚さを有する。クロム系材料から構成されるエッチングマスク膜4をウェットエッチングするとき、金属シリサイド系材料から構成される位相シフト膜3から金属イオンが溶け出す。その際、電子が生じる。位相シフト膜3と接するように絶縁層を形成する場合、位相シフト膜3から金属イオンが溶け出す際に生じた電子がエッチングマスク膜4に供給されることを防止することができる。このため、エッチングマスク膜4をウェットエッチングする際の面内でのエッチング速度を均一にすることができる。
このようなエッチングマスク膜4の形成は、実施形態1で説明したスパッタリング装置11(図2)によって行う。ただし、実施形態2では、第2スパッタターゲット14、第3スパッタターゲット15、第4スパッタターゲット16は、クロムターゲット、又はクロムを含むクロム化合物ターゲットを使用する。
位相シフト膜3を形成した後、スパッタリング装置11の外部に透明基板2を取り出さずに連続してエッチングマスク膜4を形成する場合には、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、矢印Sと逆の方向に、搬出チャンバーULL、第2スパッタチャンバーSP2、バッファーチャンバーBU、第1スパッタチャンバーSP1、および搬入チャンバーLLの順番に戻す。一方、位相シフト膜3の形成後、一旦スパッタリング装置11の外部に透明基板2を取り出した後、エッチングマスク膜4を形成する場合には、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を搬入チャンバーLLに搬入した後、上述したように、スパッタリング装置11の内部を所定の真空度にする。
遮光層と反射防止層とから構成される積層構造のエッチングマスク膜4を形成する場合には、その後、スパッタリング装置11の内部を所定の真空度にした状態で、第4ガス導入口GA22から所定の流量のスパッタリングガスを導入し、第2スパッタターゲット14に所定のスパッタパワーを印加する。また、第6ガス導入口GA32から所定の流量のスパッタリングガスを導入し、第3スパッタターゲット15に所定のスパッタパワーを印加する。また、第8ガス導入口GA42から所定の流量のスパッタリングガスを導入し、第4スパッタターゲット16に所定のスパッタパワーを印加する。スパッタパワーの印加、スパッタリングガスの導入は、透明基板2が搬出チャンバーULLに搬送されるまで継続する。
その後、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、所定の搬送速度で、矢印Sの方向に、搬入チャンバーLL、第1スパッタチャンバーSP1、バッファーチャンバーBU、第2スパッタチャンバーSP2、および搬出チャンバーULLの順番に搬送する。透明基板2が第1スパッタチャンバーSP1の第2スパッタターゲット14付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、位相シフト膜3上に、所定の膜厚のクロム系材料から構成される遮光層が成膜される。また、透明基板2が第2スパッタチャンバーSP2の第3スパッタターゲット15及び第4スパッタターゲット16付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、遮光層上に、所定の膜厚のクロム系材料から構成される遮光層や反射防止層が成膜される。
位相シフト膜3上に、遮光層と反射防止層とから構成される積層構造のエッチングマスク膜4を形成した後、透明基板2をスパッタリング装置11の外部に取り出す。
絶縁層と遮光層と反射防止層とから構成される積層構造のエッチングマスク膜4を形成する場合には、透明基板2上に位相シフト膜3を形成した後、スパッタリング装置11の内部を所定の真空度にした状態で、第4ガス導入口GA22から所定の流量のスパッタリングガスを導入し、第2スパッタターゲット14に所定のスパッタパワーを印加する。
その後、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、所定の搬送速度で、矢印Sの方向に、搬入チャンバーLL、第1スパッタチャンバーSP1、バッファーチャンバーBU、第2スパッタチャンバーSP2、および搬出チャンバーULLの順番に搬送する。透明基板2が第1スパッタチャンバーSP1の第2スパッタターゲット14付近を通過する際に、反応性スパッタリングにより、位相シフト膜3上に、所定の膜厚のクロム系材料から構成される絶縁層が成膜される。
その後、遮光層および反射防止層の成膜を行うため、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、矢印Sと逆の方向に、搬出チャンバーULL、第2スパッタチャンバーSP2、バッファーチャンバーBU、第1スパッタチャンバーSP1、および搬入チャンバーLLの順番に戻し、上述したように、遮光層および反射防止層を成膜する。
位相シフト膜3上に、絶縁層と遮光層と反射防止層とから構成される積層構造のエッチングマスク膜4を形成した後、透明基板2をスパッタリング装置11の外部に取り出す。
このようにして製造された実施形態2の表示装置製造用の位相シフトマスクブランク10は、透明基板2と、透明基板2の主表面上に形成された金属シリサイド系材料から構成される位相シフト膜3と、位相シフト膜3上に形成されたクロム系材料から構成されるエッチングマスク膜4とを備え、実施形態1と同様に、位相シフト膜3の主層3aのうち、最表面層3b側の上部(以下、主層上部という場合がある)の波長365nmにおける屈折率は、主層3aのうち、透明基板2側の下部(以下、主層下部という場合がある)の波長365nmにおける屈折率よりも小さく形成される。
このようにして製造された実施形態2の位相シフトマスクブランク10によれば、実施形態1と同様に、位相シフト膜3のウェットエッチングにおいて位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状に位相シフト膜をパターニングすることが可能であり、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクの製造用原版とすることができる。 また、クロム系材料から構成されるエッチングマスク膜4を備えることにより、その上に形成されるレジスト層との密着性を向上することができ、同時にレジスト層の厚さを低減することができる。
なお、本実施形態においては、位相シフト膜3の上に遮光膜(エッチングマスク膜4)を積層するものについて説明したが、透明基板2と位相シフト膜3との間に遮光膜を形成するものであってもよい。
このような構成は、透明基板2を準備する準備工程と、透明基板2の主表面上に、スパッタリングにより、遮光膜4を成膜する成膜工程と、遮光膜4をパターニングして遮光膜パターン4´を形成する遮光膜パターン形成工程と、遮光膜パターン4´上に、金属とケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜3を成膜する位相シフト膜形成工程によって、形成することができる。
上述で説明したように本発明の位相シフトマスクブランクは、透明基板上に形成される金属とケイ素と、酸素及び/又は窒素とを含有する位相シフト膜が、同一材料からなる主層と、最表面層と、を有し、最表面層側の主層上部の波長365nmにおける屈折率は、透明基板側の主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくする構成としている。これにより、上述の実施形態1の位相シフトマスクブランク、実施形態2の位相シフトマスクブランクの何れの位相シフトマスクブランクを用いても、後述で説明する実施形態3、実施形態4の位相シフトマスクの製造方法により、透明基板上に形成される位相シフト膜パターンのエッジ部分の断面形状を、位相シフト効果を十分に発揮できる断面形状とすることができる。よって、解像性を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターンを有する位相シフトマスクが得られる。
<実施形態3>
実施形態3では、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法(実施形態1の位相シフトマスクブランクに基づく位相シフトマスクの製造方法)について説明する。
図4(a)〜図4(e)は本発明の実施形態3による位相シフトマスクの製造方法の各工程を示す断面図であり、図1と同一の構成要素には同一符号を付して重複説明を省略する。
実施形態3の位相シフトマスク30は、透明基板2上に位相シフト膜パターン3´が形成された構成を有する。
このように構成された、実施形態3の位相シフトマスクの製造方法では、先ず、実施形態1で説明した位相シフトマスクブランク1(図1参照)の位相シフト膜3上に、レジスト膜パターン5´を形成するレジスト膜パターン形成工程を行う。
詳細には、このレジスト膜パターン形成工程では、先ず、図4(a)に示すように、透明基板2上に金属シリサイド系材料からなる位相シフト膜3が形成された位相シフトマスクブランク1を準備する。その後、図4(b)に示すように、位相シフト膜3上にレジスト膜5を形成する。この時、位相シフト膜3とレジスト膜5との密着性が十分でない場合は、位相シフト膜3とレジスト膜5との密着性を向上するための表面処理(例えば、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)処理)を行ってもよい。その後、図4(c)に示すように、レジスト膜5に対して所定のサイズのパターンを描画した後、レジスト膜5を所定の現像液で現像して、レジスト膜パターン5´を形成する。
レジスト膜5に描画するパターンとして、ラインアンドスペースパターンやホールパターンが挙げられる。
次に、図4(d)に示すように、レジスト膜パターン5´をマスクにして位相シフト膜3をウェットエッチングして、位相シフト膜パターン3´を形成する位相シフト膜パターン形成工程を行う。
位相シフト膜3をウェットエッチングするエッチング液は、金属シリサイド系材料から構成された位相シフト膜3を選択的にエッチングできるものであれば、特に制限されない。例えば、弗化水素酸、珪弗化水素酸、および弗化水素アンモニウムから選ばれた少なくとも一つの弗素化合物と、過酸化水素、硝酸、および硫酸から選ばれた少なくとも一つの酸化剤とを含むエッチング液が挙げられる。
位相シフト膜パターン3´の形成後、図4(e)に示すように、レジスト膜パターン5´を剥離する。
実施形態3の位相シフトマスク30は、このようなレジスト膜パターン形成工程と、位相シフト膜パターン形成工程とにより製造される。
位相シフト膜パターン3´は、露光光の位相を変える性質を有する。この性質により、位相シフト膜パターン3´を透過した露光光と透明基板2のみを透過した露光光との間に所定の位相差が生じる。露光光が300nm以上500nm以下の波長範囲の光を含む複合光である場合、位相シフト膜パターン3´は、代表波長の光に対して、所定の位相差を生じるように形成する。例えば、露光光がi線、h線及びg線を含む複合光である場合、位相シフト膜パターン3´は、i線、h線及びg線のいずれかに対して、180度の位相差を生じるように形成する。また、位相シフト効果を発揮するために、例えば、i線における位相シフト膜パターン3´の位相差は、180度±10度の範囲に設定され、好ましくは略180度に設定される。また、例えば、i線における位相シフト膜パターン3´の透過率は、1%以上20%以下、特に好ましくは、3%以上15%以下の範囲に設定されることが好ましい。
位相シフト膜パターン3´の各元素の組成比は、位相シフト膜パターン3´の最表面から膜深さ方向に向かって形成された最表面層3b及び位相シフト膜パターン3´と透明基板2との界面領域を除く主層3aにおいて略均一である。但し、位相シフト膜パターン3´の最表面から膜深さ方向に向かって形成された最表面層3b及び透明基板2に近い界面領域では、組成は均一ではない。
このような位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の断面形状は、テーパー形状になりにくい。
ここで、位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の断面角度(θ)(後述の図12参照)は、位相シフト効果を十分に発揮させる上で、できる限り、90度又はこの90度に近い角度であることが望ましい。
但し、断面角度(θ)が90度又はこの90度に近い角度でなくても、位相シフト効果を十分に発揮させることが可能である。例えば、位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面のうち、透明基板2に近いエッジ部分の被エッチング断面部分に若干、裾部分があったとしても、レジスト膜パターン5´に近い位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面の多くの部分が90度又はこの90度に近い角度であれば、位相シフト効果を十分に発揮させることが可能である。
このように製造された表示装置製造用の位相シフトマスク30は、等倍露光のプロジェクション露光に使用されて位相シフト効果を十分に発揮する。特に、その露光環境としては、開口数(NA)は、好ましくは0.06〜0.15、より好ましくは0.08〜0.10であり、コヒーレンスファクター(σ)は好ましくは0.5〜1.0である。
実施形態3の位相シフトマスク30の製造方法によれば、実施形態1で説明した位相シフトマスクブランク1を用いて位相シフトマスク30を製造する。このため、位相シフト効果を十分に発揮できる位相シフト膜パターン3´を有する位相シフトマスク30を製造することができる。位相シフト膜パターン3´が位相シフト効果を十分に発揮できるので、解像度を向上させ、良好なCD特性をもつ位相シフト膜パターン3´を有する位相シフトマスク30を製造することができる。この位相シフトマスク30は、ラインアンドスペースパターンやコンタクトホールの微細化に対応することができる。
尚、実施形態3では、位相シフトマスク30の製造用原版として、透明基板/位相シフト膜の構成を有する位相シフトマスクブランク1を用いて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、透明基板/位相シフト膜/レジスト膜の構成(図3(b)参照)を有する位相シフトマスクブランクを位相シフトマスク30の製造用原版としてもよい。
また、実施形態3では、レジスト膜パターン形成工程前において、位相シフトマスクブランク1の位相シフト膜3に対して、必要に応じて、膜洗浄を行ってもよい。膜洗浄には、公知の洗浄方法を用いることができる。但し、硫黄(S)成分を含む洗浄液(例えば、硫酸過水)を用いる洗浄方法以外の洗浄方法を用いることが好ましい。硫黄(S)成分を含む洗浄液を用いた膜洗浄では、その硫黄(S)成分が位相シフト膜3上に残留する。このため、その残留した硫黄(S)成分により、位相シフト膜3をパターニングして位相シフト膜パターン3´を得る際に、そのエッジ部分の被エッチング断面の断面形状がテーパー形状になり易くなるからである。
<実施形態4>
実施形態4では、実施形態2の位相シフトマスクブランクに基づく位相シフトマスクの製造方法について説明する。
図5(a)〜図5(h)は本発明の実施形態4による位相シフトマスクの製造方法の各工程を示す断面図であり、図3と同一の構成要素には同一符号を付して重複説明を省略する。
先ず、実施形態2で説明した位相シフトマスクブランク10のエッチングマスク膜4上に、レジストパターンを形成するレジストパターン形成工程を行う。
詳細には、このレジストパターン形成工程では、先ず、エッチングマスク膜4上にレジスト膜5を形成する(図5(b))。その後、レジスト膜5に対して所定のサイズのパターンを描画する。その後、レジスト膜を所定の現像液で現像して、レジストパターン5´を形成する(図5(c))。
レジスト膜5に描画するパターンとして、ラインアンドスペースパターンやホールパターンが挙げられる。
次に、レジストパターン5´をマスクにしてエッチングマスク膜4をウェットエッチングしてエッチングマスク膜パターン4´を形成するエッチングマスク膜パターン形成工程を行う(図5(d))。
エッチングマスク膜4をウェットエッチングするエッチング液は、エッチングマスク膜4を選択的にエッチングできるものであれば、特に制限されない。具体的には、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸とを含むエッチング液が挙げられる。
次に、エッチングマスク膜パターン4´をマスクにして位相シフト膜3をウェットエッチングして位相シフト膜パターン3´を形成する位相シフト膜パターン形成工程を行う(図5(e))。
位相シフト膜3をウェットエッチングするエッチング液は、位相シフト膜3を選択的にエッチングできるものであれば、特に制限されない。例えば、弗化水素酸、珪弗化水素酸、および弗化水素アンモニウムから選ばれた少なくとも一つの弗素化合物と、過酸化水素、硝酸、および硫酸から選ばれた少なくとも一つの酸化剤とを含むエッチング液が挙げられる。具体的には、フッ化水素アンモニウムと過酸化水素の混合溶液を純水で希釈したエッチング液が挙げられる。
位相シフト膜パターン上に、遮光膜パターンを有するタイプの位相シフトマスクを製造する場合には、位相シフト膜パターン3´形成後、エッチングマスク膜パターン4´を、位相シフト膜パターン3´より狭い所定のパターンにパターニングする。
具体的には、レジスト膜パターン5´を剥離した後、エッチングマスク膜パターン4´を覆うようにフォトレジスト膜55を形成し、レーザー描画装置を用いてフォトレジスト膜55を描画し、現像・リンス工程を経て、エッチングマスク膜パターン4´上にレジスト膜パターン55´を形成する(図5(f))。
その後、レジスト膜パターン55´をマスクにして、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸とを含むクロムエッチング液によりエッチングマスク膜4´をウェットエッチングして、位相シフト膜パターン3´の幅よりも狭いエッチングマスク膜パターン4´´を形成する(図5(g))。
その後、レジスト膜パターン55´を剥離する(図5(h))。
この場合、位相シフト膜パターン3´は露光光の位相を変える性質を有し、エッチングマスク膜パターン4´´は遮光性を有する。
なお、位相シフト膜パターン上に、遮光膜パターンを有しないタイプの位相シフトマスクを製造する場合には、位相シフト膜パターン3´形成後、エッチングマスク膜パターン4´を剥離する。この場合、位相シフト膜パターン3´は露光光の位相を変える性質を有する。
このようなレジストパターン形成工程と、エッチングマスク膜パターン形成工程と、位相シフト膜パターン形成工程とにより、表示装置製造用の位相シフトマスクが製造される。
このようにして製造された本実施形態の位相シフトマスクは、透明基板と、透明基板の主表面上に形成された、金属シリサイド系材料から構成される位相シフト膜パターンを備えている。位相シフト膜パターン上に、遮光膜パターンを有するタイプの場合、さらに、位相シフト膜パターン上に形成された、クロム系材料から構成されるエッチングマスク膜パターンを備えている。位相シフト膜パターンが配置されている部分が位相シフト部を構成し、透明基板が露出している部分が光透過部を構成する。
位相シフト膜パターンとして、ラインアンドスペースパターンやホールパターンが挙げられる。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。
(実施例1及び比較例1)
実施例1及び比較例1では、透明基板2上に位相シフト膜(材料:MoSiN)とエッチングマスク膜を有する位相シフトマスクブランク及びこの位相シフトマスクブランクを用いて製造される位相シフトマスクについて説明する。
尚、実施例1の位相シフトマスクブランク1は、その位相シフト膜3をモリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなるスパッタターゲットの川下側に配置されたガス導入口から反応性のガス(スパッタガス)を導入し、反応性スパッタリングにより成膜して(このとき、バッファーチャンバーBUのメインバルブ(図示せず)の開度を調整し、第2スパッタチャンバーSP2にはNガスを導入した。)製造されるのに対し、比較例1の位相シフトマスクブランクは、その位相シフト膜をモリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなるスパッタターゲットの川上側に配置されたガス導入口から反応性のガス(スパッタガス)を導入し、反応性スパッタリングにより成膜して(このとき、バッファーチャンバーBUのメインバルブ(図示せず)の開度を調整し、第2スパッタチャンバーSP2にはArガスを導入した。)製造される点で、両者は異なる。
A.位相シフトマスクブランク及びその製造方法
上述した構成の実施例1及び比較例1の位相シフトマスクブランク1を製造するため、先ず、透明基板2として、8092サイズ(800mm×920mm)の合成石英ガラス基板を準備した。
その後、透明基板2を、図2に示すモリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなるスパッタターゲットが配置されたインライン型スパッタリング装置11に搬入し、図3に示すように、透明基板2の主表面上にモリブデンシリサイド窒化物(MoSiN)からなる位相シフト膜3(膜厚110nm)を成膜した。
位相シフト膜3は、第1スパッタチャンバーSP1内に、モリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなる第1スパッタターゲット13の川下側に配置された第2ガス導入口GA12から、アルゴン(Ar)ガスと窒素(N)ガスを含む混合ガス(Ar:50sccm、N:100sccm)を導入し、スパッタパワーを10kWとし、透明基板2の搬送速度を350mm/分として、反応性スパッタリングにより、透明基板2上に成膜した。1回成膜にて、位相シフト膜3(膜厚110nm)を形成した。
尚、実施例1の位相シフト膜3の成膜は、バッファーチャンバーBUに接続された排気装置(図示せず)のメインバルブ(図示せず)の開度を調整し、第2スパッタチャンバーSP2内に第ガス導入口GA31から、窒素(N)ガスを導入した条件下で行った。
一方、透明基板2上に形成する位相シフト膜(膜厚110nm)を、モリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなる第1スパッタターゲット13の川上側に配置された第1ガス導入口GA11から、実施例1と同じ成分の混合ガスを、実施例1と同じ流量(Ar:50sccm、N:100sccm)で導入し、第2スパッタチャンバーSP2内に第ガス導入口GA31からArガスを導入した条件とした以外は、実施例1と同様に1回成膜にて形成し、比較例1の位相シフトマスクブランクを得た。
実施例1の位相シフトマスクブランク1の位相シフト膜3及び比較例1の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜について、X線光電子分光法(XPS)による深さ方向の組成分析を行った。
その結果、実施例1、比較例1ともに位相シフト膜の最表面層には、膜表面側に向かって酸素の含有量が多くなっている膜厚約5nmの表面酸化層(最表面層3bが形成されており、合成石英ガラス基板(透明基板2)との界面付近を除き、深さ約5nm〜約105nmは、各元素(Mo,Si,N,O)の含有量に殆ど変化がない主層3aが形成されていた。
実施例1および比較例1のいずれにおいても、主層3aでは、モリブデン(Mo)、ケイ素(Si)、窒素(N)、酸素(O)の各元素の含有量の変動幅が小さく、略均一である。位相シフト膜3の主層3aにおける各元素の含有量は、Moが15原子%、Siが38原子%、Nが45原子%、Oが2原子%以下であり、それぞれの含有量の変動が、5原子%以下(各元素の含有量の中心値(平均含有量)に対して±2.5原子%以内)であった。
次に、実施例1及び比較例1の位相シフト膜の屈折率(n)、消衰係数(k)の値を分光エリプソメーターで測定した。分光走査は55°および65°で行い、シミュレーションは、平均二乗誤差(Mean Squared Error:MSE)が5.0以下となる、以下の条件で行った。
主層:傾斜膜(Gradedlayer)
最表面層:酸化膜(Cauchy)
実施例1のMSEは0.880であり、比較例1のMSEは1.034であった。
図6は実施例1の位相シフトマスクブランク10の位相シフト膜3の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率(n)の関係を示す図であり、図7は比較例1の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜の主層上部と主層下部に対する波長190nm〜1000nmにおける屈折率(n)の関係を示す図である。
図6に示すように、当該波長範囲において、実施例1の位相シフトマスクブランク10における位相シフト膜3の主層上部の屈折率(n−Top)は、主層下部の屈折率(n−Bottom)よりも小さいことが分かった。特に、表示装置を製造する際に使用する露光光源(超高圧水銀ランプ:i線、h線、g線の混合光)の波長の一つであるi線(波長365nm)において、主層上部の屈折率は、主層下部の屈折率よりも小さく、主層上部の屈折率は2.60であり、主層下部の屈折率は2.74で、主層上部に対する主層下部の屈折率の差(Δn=主層上部屈折率−主層下部屈折率)は、−0.14であった。
一方、図7に示すように、当該波長範囲において、比較例1の位相シフトマスクブランクにおける位相シフト膜の主層上部の屈折率(n−Top)は、主層下部の屈折率(n−Bottom)よりも大きいことが分かった。特に、i線(波長365nm)において、主層上部の屈折率は2.69であり、主層下部の屈折率は2.65で、主層上部に対する主層下部の屈折率の差(Δn=主層上部屈折率−主層下部屈折率)は、+0.04であった。
尚、実施例1及び比較例1のいずれにおいても、屈折率の測定位置を、主層上部では、位相シフト膜の最表面からの深さ約5〜7nmとし、主層下部では、位相シフト膜の最表面からの深さ約100〜105nmとした。
これらの結果から明らかなように、スパッタガスの川下供給条件を採用して位相シフト膜3を成膜した実施例1は、スパッタガスの川上供給条件を採用して位相シフト膜を成膜した比較例1と比べて、位相シフト膜の深さ方向の屈折率の変化傾向が正反対となることが分かった。
尚、実施例1及び比較例1の各位相シフトマスクブランクの位相シフト膜について、日立ハイテクノロジー社製の分光光度計U−4100により透過率を測定し、レーザーテック社製のMPM−100により位相差を測定した。尚、実施例1及び比較例1における透過率の値は、いずれもAir基準の値である。
位相シフト膜3の透過率及び位相差の測定には、同一の基板ホルダー(図示せず)にセットされた6025サイズ(152mm×152mm)の透明基板2の主表面上に、位相シフト膜3(膜厚110nm)が成膜された位相シフト膜付き基板(ダミー基板)を用いた。
その結果、実施例1、比較例1の波長365nmにおける透過率は5.2%、波長365nmにおける位相差は180度であった。
この結果から、位相シフト膜をスパッタガスの川下供給条件で成膜しても、所望の透過率、位相差を得られることが分かった。
また、実施例1及び比較例1の位相シフトマスクブランク10の位相シフト膜3について、日立ハイテクノロジー社製の分光光度計U−4100により反射率を測定した。
その結果、波長200nm〜800nmにおける実施例1の反射率スペクトルは、比較例1の反射率スペクトルと略同様であった。この結果から、位相シフト膜をスパッタガスの川下供給条件で成膜しても、所望の反射率スペクトルを得られることが分かった。
次に、位相シフト膜3上にエッチングマスク膜4となる遮光層、反射防止層を形成した。遮光層、反射防止層は、特定波長(例えば、g線)に対しての膜面反射率が15%以下、光学濃度ODが3.0以上となるように、第2スパッタターゲット14、第3スパッタターゲット15、第4スパッタターゲット16のクロムターゲット付近の第4ガス導入口GA22、第6ガス導入口GA32、第8ガス導入口GA42に対するガスの種類、流量、及び透明基板の搬送速度を調整し、さらに、各スパッタターゲットに印加するスパッタパワーを適宜調整した。第4ガス導入口GA22からはアルゴン(Ar)ガスと窒素(N)ガスを含む混合ガスを、第6ガス導入口GA32からはアルゴン(Ar)ガスとメタン(CH)ガスを含む混合ガスを、第8ガス導入口GA42からはアルゴン(Ar)ガスと一酸化窒素(NO)ガスを含む混合ガスを導入した。尚、各スパッタターゲットへのスパッタパワーの印加、各ガス導入口からの混合ガスの導入は、透明基板2が搬出チャンバーULLに搬送されるまで継続した。尚、透明基板2の搬送速度は、400mm/分とした。
その結果、位相シフト膜3上に、膜厚25nmのクロム窒化膜(CrN)と膜厚70nmのクロム炭化膜(CrC)の積層膜からなる遮光層と、膜厚20nmのクロム酸化窒化膜(CrON)からなる反射防止層との積層膜が成膜された。
このようにして、位相シフト膜3上に、CrNとCrCの積層膜からなる遮光層、CrONからなる反射防止層が順番に形成された積層構造のエッチングマスク膜4を形成した。
その後、第2スパッタチャンバーと搬出チャンバーとを仕切板によって完全に仕切った後、搬出チャンバーを大気圧状態に戻して、位相シフト膜3とエッチングマスク膜4とが形成された透明基板をスパッタリング装置11から取り出した。
このようにして、透明基板2上に、位相シフト膜3とエッチングマスク膜4とが形成された位相シフトマスクブランク10を得た。
B.位相シフトマスク及びその製造方法
上述のようにして製造された実施例1及び比較例1の位相シフトマスクブランクを用いて、実施例1及び比較例1の位相シフトマスクを製造するため、先ず、実施例1及び比較例1の位相シフトマスクブランクのエッチングマスク膜4上に、レジスト塗布装置を用いてフォトレジスト膜5を塗布した。
その後、加熱・冷却工程を経て、膜厚1000nmのフォトレジスト膜5を形成した。
その後、レーザー描画装置を用いてフォトレジスト膜5を描画し、現像・リンス工程を経て、エッチングマスク膜4上に、ラインパターンの幅が2.0μm及びスペースパターンの幅が2.0μmのラインアンドスペースパターンのレジスト膜パターン5´を形成した。
その後、レジスト膜パターン5´をマスクにして、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸とを含むクロムエッチング液によりエッチングマスク膜4をウェットエッチングして、エッチングマスク膜パターン4´を形成した。
次に、エッチングマスク膜パターン4´をマスクにして、フッ化水素アンモニウムと過酸化水素との混合溶液を純水で希釈したモリブデンシリサイドエッチング液により位相シフト膜3をウェットエッチングして、位相シフト膜パターン3´を形成した。
その後、レジスト膜パターン5´を剥離した。
その後、レジスト塗布装置を用いて、エッチングマスク膜パターン4´を覆うように、フォトレジスト膜55を塗布した。
その後、加熱・冷却工程を経て、膜厚1000nmのフォトレジスト膜55を形成した。
その後、レーザー描画装置を用いてフォトレジスト膜55を描画し、現像・リンス工程を経て、エッチングマスク膜パターン4´上に、ラインパターンの幅が1.0μmのレジスト膜パターン55´を形成した。
その後、レジスト膜パターン55´をマスクにして、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸とを含むクロムエッチング液によりエッチングマスク膜4´をウェットエッチングして、位相シフト膜パターン3´の幅よりも狭いエッチングマスク膜パターン4´´を形成した。
その後、レジスト膜パターン55´を剥離した。
このようにして、透明基板2の上に、位相シフト膜3をパターニングした位相シフト膜パターン3´と、位相シフト膜パターン3´上に位相シフト膜パターン3´の幅よりも狭いエッチングマスク膜パターン4´´が形成された実施例1の位相シフトマスク50及び、比較例1の位相シフトマスクを得た。
実施例1の位相シフトマスク50及び比較例1の位相シフトマスクの各位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面を、レジスト膜パターン5´の剥離前に、走査型電子顕微鏡により観察した。
図8は実施例1の位相シフトマスクの位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の断面写真であり、図9は比較例1の位相シフトマスクの位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の断面写真であり、図10はエッジ部分の断面形状の判断指標となる断面角度(θ)を説明するための断面図である。
図10において、位相シフト膜パターン3´の断面は、位相シフト膜パターン3´の上面、下面および側面に対応する上辺、下辺および側辺23から構成される。図10において、補助線21は位相シフト膜パターン3´の上面に対応する上辺の位置を示し、補助線22は位相シフト膜パターン3´の下面に対応する下辺の位置を示す。この場合、上辺と側辺との接点26と上面から膜厚の3分の2下がった高さの位置での側辺の位置27とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θが、85度から120度の範囲内であることが好ましい。図10において、補助線24は上面から膜厚の3分の2下がった高さの位置を示す。
図8に示すように、実施例1の位相シフト膜パターン3´の断面は、透明基板2と接する部分で完全に垂直であり、エッチングマスク膜パターン4´と接する部分ではほぼ垂直である形状であった。上辺と側辺との接点と上面から膜厚3分の2下がった高さの位置での側辺の位置とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θが、85度であった。
次に、実施例1の位相シフトマスクの位相シフト膜パターンのCDばらつきを、セイコーインスツルメンツナノテクノロジー社製SIR8000により測定した。CDばらつきの測定は、基板の周縁領域を除外した740mm×860mmの領域について、5×5の地点で測定した。CDばらつきは、目標とするラインアンドスペースパターン(ラインパターンの幅:2.0μm、スペースパターンの幅:2.0μm)からのずれ幅である。以下の実施例及び比較例において、CDばらつきの測定には、同じ装置を用いた。
CDばらつきは0.090μmと非常に良好であった。
また、図9に示すように、比較例1の位相シフト膜パターンの断面は、直線的なテーパー形状であった。上辺と側辺との接点と上面から膜厚の3分の2下がった高さの位置での側辺の位置とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θが、135度であった。
また、比較例1の位相シフトマスクの位相シフト膜パターンのCDばらつきは、(0.180μm)となり、実施例1よりも大きいことが分かった。
次に、2.5μm四方のコンタクトホールパターンを有する位相シフト膜パターンが形成された位相シフトマスクを通過した光の空間像をシミュレーションした実施例1及び比較例1の波長365nmにおける光強度分布曲線(透過率プロファイル)を比較した。
実施例1の光強度分布曲線は、比較例1と比べて、コンタクトホール中心に鋭いピーク強度をもち、パターン境界部分では、光強度変化が大きく、パターン境界部分の外側の周辺領域では、光強度変化が小さいことを示していた。したがって、実施例1の位相シフトマスクでは、比較例1と比べて、強い光強度傾斜を示し、解像度が高いことが分かった。
(実施例2)
実施例2では、実施例1において、位相シフト膜3上にエッチングマスク膜4が形成されていない位相シフトマスクブランク及びこの位相シフトマスクブランクを用いて製造される位相シフトマスクについて説明する。
A.位相シフトマスクブランク及びその製造方法
上述の実施例1と同様にして、透明基板2上に位相シフト膜3を成膜して実施例2の位相シフトマスクブランク1を得た。
B.位相シフトマスク及びその製造方法
上述の実施例2の位相シフトマスクブランク1を用いて、実施例2の位相シフトマスクを製造するため、先ず、実施例2の位相シフトマスクブランク1の位相シフト膜3表面をHMDS(ヘキサメチルジシラザン)処理をした後、レジスト塗布装置を用いてフォトレジスト膜5を塗布した。
その後、加熱・冷却工程を経て、膜厚1000nmのフォトレジスト膜5を形成した。
その後、レーザー描画装置を用いてフォトレジスト膜5を描画し、現像・リンス工程を経て、位相シフト膜3上に、ラインパターンの幅が2.0μm及びスペースパターンの幅が2.0μmのラインアンドスペースパターンのレジスト膜パターン5´を形成した。
次に、レジスト膜パターン5´をマスクにして、フッ化水素アンモニウムと過酸化水素との混合溶液を純水で希釈したモリブデンシリサイドエッチング液により位相シフト膜3をウェットエッチングして、位相シフト膜パターン3´を形成した。
その後、レジスト膜パターン5´を剥離した。
このようにして、透明基板2の上に、位相シフト膜3をパターニングした位相シフト膜パターン3´が形成された実施例2の位相シフトマスク30を得た。
実施例2の位相シフトマスク30の位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面を、走査型電子顕微鏡により観察した。
その結果、実施例2の位相シフト膜パターン3´の断面は、実施例1の位相シフト膜パターン3´の断面と比べて若干、直線的なテーパー形状となったが、上辺と側辺との接点と上面から膜厚の3分の2下がった高さの位置での側辺の位置とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θは、120度と良好であった。
また、実施例1と同様に実施例2の位相シフトマスクの位相シフト膜パターン3´のCDばらつきは、0.105μmとなり、良好であった。
(実施例3)
実施例3の位相シフトマスクブランク及びこの位相シフトマスクブランクを用いて製造される位相シフトマスクは、位相シフト膜を成膜する際に、バッファーチャンバーBUに接続された排気装置(図示せず)のメインバルブ(図示せず)を開け、第2スパッタチャンバーSP2内に第ガス導入口GA31から、アルゴン(Ar)ガスと窒素(N)ガスを含む混合ガス(Ar:50sccm、N:100sccm)を導入した以外は、実施例1と同様にして位相シフトマスクブランク、および位相シフトマスクを作製した。
実施例1と同様に、実施例3の位相シフト膜の屈折率(n)、消衰係数(k)の値を分光エリプソメーターで測定した。その結果(位相シフト膜の主層上部と主層下部における波長190nm〜1000nmに対する屈折率を示すグラフ)を図11に示す。
図11に示すように、当該波長範囲において、実施例3の位相シフトマスクブランクにおける位相シフト膜3の主層上部の屈折率(n−Top)は、主層下部の屈折率(n−Bottom)よりも小さいことが分かった。特に、表示装置を製造する際に使用する露光光源(超高圧水銀ランプ:i線、h線、g線の混合光)の波長の一つであるi線(波長365nm)において、主層上部の屈折率は、主層下部の屈折率よりも小さく、主層上部の屈折率は2.60であり、主層下部の屈折率は2.72で、主層上部に対する主層下部の屈折率の差(Δn=主層上部屈折率−主層下部屈折率)は、−0.12であった。
また、実施例3の波長365nmにおける透過率は5.2%、波長365nmにおける位相差は180度で、実施例1と同様に所望の透過率、位相差を得られた。また、実施例3の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜について、実施例1と同様に位相シフト膜の反射率を測定した。その結果、波長200nm〜800nmにおける実施例3の反射率スペクトルは、実施例1の反射率スペクトルと略同様であった。
次に実施例3の位相シフトマスク30の位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面を、実施例1と同様に、レジスト膜パターン5´の剥離前に、走査型電子顕微鏡により観察した。
図12は実施例3の位相シフトマスクの位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の断面写真である。
図12に示すように、実施例3の位相シフト膜パターン3´の断面は、透明基板2と接する部分の裾は非常に少なくほぼ垂直、エッチングマスク膜パターン4´と接する部分でもほぼ垂直である形状であった。上辺と側辺との接点と上面から膜厚3分の2下がった高さの位置での側辺の位置とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θが、97度であった。
また、実施例3の位相シフト膜の位相シフト膜パターンのCDばらつきは、0.098μmと非常に良好であった。
(実施例4)
実施例4は、実施例1における位相シフト膜3を積層(4層構造)とした以外は実施例1と同様にして位相シフトマスクブランク及びこの位相シフトマスクブランクを用いて位相シフトマスクを作製した。
A.位相シフトマスクブランク及びその製造方法
透明基板2として、実施例1と同じサイズの合成石英ガラス基板を準備した。
実施例4では、位相シフト膜形成工程において、図2に示すスパッタリング装置11の、モリブデンシリサイド(Mo:Si=1:4)からなる第1スパッタターゲット13の川上側に配置された第1ガス導入口GA11から、アルゴン(Ar)ガスと窒素(N)ガスを含む混合ガス(Ar:30sccm、N:30sccm)を導入し、スパッタパワーを4kWとし、透明基板2の搬送速度を400mm/分として、反応性スパッタリングにより、膜厚27.5nmのモリブデンシリサイド窒化膜(MoSiN)を透明基板2上に成膜した。
尚、モリブデンシリサイド窒化膜の成膜の際、バッファーチャンバーBUに接続された排気装置(図示せず)のメインバルブ(図示せず)の開度を絞り、第2スパッタチャンバーSP2内の第ガス導入口GA31から、アルゴン(Ar)ガスと窒素(N)ガスを含む混合ガス(Ar:30sccm、N:30sccm)が、第1スパッタチャンバーの雰囲気に影響を与える状況(第2スパッタチャンバーに導入された混合ガスが、第1スパッタターゲット13の川下側に供給される状態)とした。

透明基板2上に、1層目のモリブデンシリサイド窒化膜を成膜した後、トレイ(図示せず)に搭載された透明基板2を、矢印Sと逆の方向に搬送し、搬入チャンバーLLに戻した。
その後、1層目のモリブデンシリサイド窒化膜と同じ方法により、2層目、3層目、4層目のモリブデンシリサイド窒化膜を形成し、透明基板2上に、4層のモリブデンシリサイド窒化膜からなる合計膜厚110nmの位相シフト膜を形成した。
実施例4の位相シフト膜の屈折率(n)、消衰係数(k)の値を分光エリプソメーターで測定した。その結果(位相シフト膜の主層上部と主層下部における波長190nm〜1000nmに対する屈折率を示すグラフ)を図13に示す。
図13に示すように、当該波長範囲において、実施例4の位相シフトマスクブランク10における位相シフト膜3の主層上部の屈折率(n−top)は、主層下部の屈折率(n−Bottom)よりも小さいことが分かった。特に、表示装置を製造する際に使用する露光光源(超高圧水銀ランプ:i線、h線、g線の混合光)の波長の一つであるi線(波長365nm)において、主層上部の屈折率は、主層下部の屈折率よりも小さく、主層上部の屈折率は2.66であり、主層下部の屈折率は2.68で、主層上部に対する主層下部の屈折率の差(Δn=主層上部屈折率−主層下部屈折率)は、−0.02であった。
また、実施例4の波長365nmにおける透過率は5.2%、波長365nmにおける位相差は180度で、実施例1と同様に所望の透過率、位相差を得られた。また、実施例4の位相シフトマスクブランクの位相シフト膜について、実施例1と同様に位相シフト膜の反射率を測定した。その結果、波長200nm〜800nmにおける実施例4の反射率スペクトルは、実施例1の反射率スペクトルと略同様であった。
次に実施例4の位相シフトマスク50の位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の被エッチング断面を、実施例1と同様に、レジスト膜パターン5´の剥離前に、走査型電子顕微鏡により観察した。
図14は実施例4の位相シフトマスクの位相シフト膜パターン3´のエッジ部分の断面写真である。
図14に示すように、実施例4の位相シフト膜パターン3´の断面は、透明基板2と接する部分では裾を引き、エッチングマスク膜パターンと接していた部分ではほぼ垂直となる形状であった。上辺と側辺との接点と上面から膜厚3分の2下がった高さの位置での側辺の位置とを結んだ直線と、上辺とのなす角度θが、105度であった。
その後、実施例1と同じ方法により、位相シフト膜3上に、エッチングマスク膜4を形成し、透明基板2上に、位相シフト膜3とエッチングマスク膜4とが形成された位相シフトマスクブランクを得、さらに実施例1と同じ方法により位相シフトマスクを作製した。
また、実施例4の位相シフト膜の位相シフト膜パターンのCDばらつきは、0.096μmと良好であった。
なお、この実施例4では、位相シフト膜3を積層構造とし、各層の成膜条件を同じものとしたが、各層の成膜条件において、上層に行くほどより「活性ガスがリッチとなる雰囲気(活性ガスが多く含まれる雰囲気)」として成膜するようにしてもよい。
以上、各実施例と比較例の説明をした。
上述の実施例1、3、4、比較例における位相シフト膜3の主層上部における波長365nmにおける屈折率に対する主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)と、位相シフト膜3が形成された位相シフトマスクブランクを用いて作製された位相シフトマスクの位相シフト膜パターン断面の断面角度との関係を図15に示す。
図15に示すようにΔnが負、すなわち、位相シフト膜3における主層上部の波長365nmにおける屈折率が、主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さい場合において、位相シフト膜パターンの断面形状(断面角度)は、85度以上120度以下となり、従って、位相シフトマスクのCDばらつきも良好となる。好ましくは、Δn(n-TOP−n-Bottom)が−0.20以上−0.01以下、さらに好ましくは、−0.15以上−0.02以下とするのが望ましい。
位相シフトマスクが良好なCD特性を得るためには、断面がテーパー形状(断面角度>90度)となることを抑止するのと同様に、逆テーパー形状(断面角度<90度)となることも抑止する必要がある。 Δn(即ち、主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する主層下部の波長365nmにおける屈折率との差)が負に大きくなると、位相シフト膜パターンの断面形状が逆テーパー形状となる傾向となり、これが過ぎると断面テーパー形状と同じように良好なCD特性を得られなくなる。 従って、逆テーパー形状となることを抑止するために、Δn(n-TOP−n-Bottom)が−0.20以上であることが好ましく、−0.15以上であることがさらに好ましいものである。
また、上述の実施例では、表示装置製造用の位相シフトマスクブランクや、表示装置製造用の位相シフトマスクの例を説明したが、これに限られない。本発明の位相シフトマスクブランクや位相シフトマスクは、半導体装置製造用、MEMS(微小電気機械システム)製造用、プリント基板用等にも適用できる。
また、上述の実施例では、透明基板のサイズが、8092サイズ(800mm×920mm)の例を説明したが、これに限られず、他のサイズであってもよい。表示装置製造用の位相シフトマスクブランクの場合、大型の透明基板が使用され、該透明基板のサイズは、一辺の長さが、10インチ以上であるが、表示装置製造用の位相シフトマスクブランクに使用する透明基板のサイズは、例えば、330mm×450mm以上2280mm×3130mm以下である。
また、半導体装置製造用、MEMS製造用、プリント基板用の位相シフトマスクブランクの場合、小型の透明基板が使用され、該透明基板のサイズは、一辺の長さが9インチ以下である。上記用途の位相シフトマスクブランクに使用する透明基板のサイズは、例えば、63.1mm×63.1mm以上228.6mm×228.6mm以下である。通常、半導体製造用、MEMS製造用は、6025サイズ(152mm×152mm)や5009サイズ(126.6mm×126.6mm)が使用され、プリント基板用は、7012サイズ(177.4mm×177.4mm)や、9012サイズ(228.6mm×228.6mm)が使用される。
また、上述の実施例では、位相シフト膜に表面酸化された最表面層について説明したが、これに限られず、位相シフト膜の主層に対して膜密度、膜組成、結晶構造、表面形態、表面粗さなどが異なる最表面層としてもかまわない。
また、上述の実施例では、位相シフト膜を分光エリプソにて屈折率を測定するにあたって、酸化層と傾斜膜(GradedLayer)というシミュレーション条件で行った例を説明したが、これに限られず、例えば、分光エリプソで測定が可能な薄膜のエッチングマスク膜が位相シフト膜上に形成している場合においては、エッチングマスク膜を考慮したシミュレーション条件で行うことができる。
1、10...位相シフトマスクブランク
2...透明基板
3...位相シフト膜
3a...主層
3b...最表面層
3´...位相シフト膜パターン、
4...エッチングマスク膜(遮光膜)
4´...エッチングマスク膜パターン、
5...レジスト膜
5´...レジスト膜パターン
11...スパッタリング装置
LL...搬入チャンバー
SP1...第1スパッタチャンバー
13...第1スパッタターゲット
GA11...第1ガス導入口
GA12...第2ガス導入口
14...第2スパッタターゲット
GA21...第3ガス導入口
GA22...第4ガス導入口
BU...バッファーチャンバー
SP2...第2スパッタチャンバー
15...第3スパッタターゲット
GA31...第5ガス導入口
GA32...第6ガス導入口
16...第4スパッタターゲット
GA41...第7ガス導入口
GA42...第8ガス導入口
ULL...搬出チャンバー
30、50...位相シフトマスク

Claims (15)

  1. 透明基板上にモリブデンと、ケイ素と、窒素とを含有する位相シフト膜が形成された位相シフトマスクブランクであって、
    前記位相シフト膜は、膜深さ方向の各元素の組成比が、前記各元素のそれぞれ中心的な含有量に対して±2.5原子%以内である主層と、当該主層の表面酸化層である最表面層と、を有し、
    前記位相シフト膜は、モリブデンとケイ素を含む金属シリサイドスパッタターゲットを使用し、不活性ガスと窒素を含む活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングによって、分光エリプソメーターによる前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率が、前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくなるように成膜されたものであることを特徴とする位相シフトマスクブランク。
  2. 前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.01以下であることを特徴とする請求項1記載の位相シフトマスクブランク。
  3. 前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.10以下であることを特徴とする請求項1記載の位相シフトマスクブランク。
  4. 前記主層上部の波長365nmにおける屈折率が2.50以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
  5. 前記位相シフト膜上にエッチングマスク膜が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
  6. 前記エッチングマスク膜は遮光機能を有する遮光膜を有することを特徴とする請求項5記載の位相シフトマスクブランク。
  7. 前記エッチングマスク膜はクロムを含む材料であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の位相シフトマスクブランク。
  8. 前記位相シフトマスクブランクはウェットエッチングにより位相シフトマスクを作製するための原版であることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランク。
  9. 透明基板上にモリブデンと、ケイ素と、窒素とを含有する位相シフト膜をインライン型スパッタリング装置によるスパッタリング法により形成する位相シフトマスクブランクの製造方法であって、
    前記位相シフト膜は、膜深さ方向の各元素の組成比が、前記各元素のそれぞれ中心的な含有量に対して±2.5原子%以内である主層と、表面酸化の最表面層と、を有し、
    前記位相シフト膜の成膜は、モリブデンとケイ素を含む金属シリサイドスパッタターゲットを使用し、不活性ガスと窒素を含む活性ガスを含む混合ガスによる反応性スパッタリングにおいて、窒素を含む活性ガスが、前記位相シフト膜の成膜後半において成膜前半より多く含まれる雰囲気により行うことを特徴とする位相シフトマスクブランクの製造方法。
  10. 前記位相シフト膜の成膜は、窒素を含む活性ガスを、前記スパッタターゲットの近傍における前記透明基板の搬送方向の、当該スパッタターゲットに対して川下側より供給することにより、成膜後半において成膜前半より窒素を含む活性ガスが多く含まれる雰囲気により行うことを特徴とする請求項9記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
  11. 前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率が、前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率よりも小さくなるように窒素を含む活性ガスの流量を調整することを特徴とする請求項9記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
  12. 前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.01以下となるように窒素を含む活性ガスの流量を調整することを特徴とする請求項9乃至請求項11の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
  13. 前記最表面層側の前記主層上部の波長365nmにおける屈折率に対する前記透明基板側の前記主層下部の波長365nmにおける屈折率との差(Δn)が、−0.10以下となるように窒素を含む活性ガスの流量を調整することを特徴とする請求項9乃至請求項11の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
  14. 前記位相シフト膜の成膜の後、前記位相シフト膜上にエッチングマスク膜を成膜することを特徴とする請求項9乃至請求項13の何れか1つに記載の位相シフトマスクブランクの製造方法。
  15. 請求項1乃至8の何れかに記載の位相シフトマスクブランク、又は請求項9乃至14の何れかに記載の製造方法により作製された位相シフトマスクブランクを用い、前記位相シフト膜をウェットエッチングでパターニングして位相シフトマスクを作製する位相シフトマスクの製造方法。
JP2014167355A 2014-08-20 2014-08-20 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法 Active JP6396118B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167355A JP6396118B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法
KR1020150106044A KR102078430B1 (ko) 2014-08-20 2015-07-27 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그 제조 방법과 위상 시프트 마스크의 제조 방법
TW104124432A TWI645246B (zh) 2014-08-20 2015-07-28 相移光罩基底及其製造方法、與相移光罩之製造方法
KR1020180066810A KR20180070530A (ko) 2014-08-20 2018-06-11 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그 제조 방법과 위상 시프트 마스크의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167355A JP6396118B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045233A JP2016045233A (ja) 2016-04-04
JP6396118B2 true JP6396118B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55582551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167355A Active JP6396118B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6396118B2 (ja)
KR (2) KR102078430B1 (ja)
TW (1) TWI645246B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801101B1 (ko) * 2016-03-16 2017-11-27 주식회사 에스앤에스텍 위상반전 블랭크 마스크 및 포토 마스크
JP6803172B2 (ja) * 2016-08-19 2020-12-23 株式会社エスケーエレクトロニクス フォトマスクブランクス、それを用いたフォトマスクおよびフォトマスクの製造方法
JP6740107B2 (ja) * 2016-11-30 2020-08-12 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク及び半導体デバイスの製造方法
JP6983641B2 (ja) * 2017-01-16 2021-12-17 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP7176843B2 (ja) * 2017-01-18 2022-11-22 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
WO2019003486A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 アルバック成膜株式会社 マスクブランクス、位相シフトマスク、ハーフトーンマスク、マスクブランクスの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法
JP7037919B2 (ja) * 2017-11-14 2022-03-17 アルバック成膜株式会社 マスクブランク、ハーフトーンマスクおよびその製造方法
JP6998181B2 (ja) * 2017-11-14 2022-02-04 アルバック成膜株式会社 マスクブランク、位相シフトマスクおよびその製造方法
JP7073246B2 (ja) * 2018-02-27 2022-05-23 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法
JP2021170128A (ja) * 2019-10-01 2021-10-28 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク
KR102273211B1 (ko) * 2020-08-25 2021-07-05 에스케이씨솔믹스 주식회사 블랭크 마스크 및 이를 이용한 포토마스크
KR102349368B1 (ko) * 2021-02-25 2022-01-07 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자 제조 장치
KR102349367B1 (ko) * 2020-12-31 2022-01-07 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자 제조 장치
JP7329031B2 (ja) * 2020-12-31 2023-08-17 エスケー エンパルス カンパニー リミテッド ブランクマスク及びそれを用いたフォトマスク
KR102368448B1 (ko) * 2021-02-10 2022-02-25 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자 제조 장치
KR102349366B1 (ko) * 2021-03-31 2022-01-07 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자 제조 장치
KR102400199B1 (ko) * 2020-12-31 2022-05-18 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자 제조 장치
TW202347011A (zh) * 2022-04-15 2023-12-01 日商尼康股份有限公司 相位移遮罩底板、相位移遮罩、及其等之製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115185B2 (ja) * 1993-05-25 2000-12-04 株式会社東芝 露光用マスクとパターン形成方法
WO1997004360A1 (fr) * 1995-07-19 1997-02-06 Hoya Corporation Ebauche de masque de decalage de phase et procede de production
JP3748989B2 (ja) * 1997-06-23 2006-02-22 Hoya株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
JP2983020B1 (ja) * 1998-12-18 1999-11-29 ホーヤ株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP2003195479A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスクブランク、及びハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法
JP4049372B2 (ja) * 2002-10-23 2008-02-20 Hoya株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスクブランクスの製造方法
US6872496B2 (en) * 2002-10-31 2005-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company AlSixOy as a new bi-layer high transmittance attenuating phase shifting mask material for 193 nanometer lithography
US7029802B2 (en) * 2003-06-16 2006-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Embedded bi-layer structure for attenuated phase shifting mask
JP2006317665A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスクならびにこれらの製造方法
WO2007029826A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Hoya Corporation フォトマスクブランクとその製造方法、及びフォトマスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP5588633B2 (ja) 2009-06-30 2014-09-10 アルバック成膜株式会社 位相シフトマスクの製造方法、フラットパネルディスプレイの製造方法及び位相シフトマスク
KR101415653B1 (ko) * 2012-11-12 2014-07-04 주식회사 에스앤에스텍 마스크 블랭크 및 그의 제조 방법과 포토마스크
JP6185721B2 (ja) * 2013-01-29 2017-08-23 Hoya株式会社 マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、および半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180070530A (ko) 2018-06-26
TWI645246B (zh) 2018-12-21
KR102078430B1 (ko) 2020-02-17
TW201610558A (zh) 2016-03-16
JP2016045233A (ja) 2016-04-04
KR20160022767A (ko) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396118B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法
KR102297223B1 (ko) 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그 제조 방법, 위상 시프트 마스크 및 그 제조 방법과 표시 장치의 제조 방법
KR102246114B1 (ko) 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그 제조 방법, 위상 시프트 마스크의 제조 방법, 및 표시 장치의 제조 방법
JP6266322B2 (ja) 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク及びその製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP6138676B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法
JP6661262B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法
TWI813644B (zh) 相移光罩基底、相移光罩之製造方法、及顯示裝置之製造方法
JP2018116266A (ja) 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
TWI828864B (zh) 光罩基底、光罩之製造方法、及顯示裝置之製造方法
JP7371198B2 (ja) フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及び表示装置の製造方法
JP6532919B2 (ja) 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク、及び表示装置の製造方法
JP7254470B2 (ja) 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250