JP6393340B2 - 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6393340B2
JP6393340B2 JP2016562364A JP2016562364A JP6393340B2 JP 6393340 B2 JP6393340 B2 JP 6393340B2 JP 2016562364 A JP2016562364 A JP 2016562364A JP 2016562364 A JP2016562364 A JP 2016562364A JP 6393340 B2 JP6393340 B2 JP 6393340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
exhaust
honeycomb carrier
central axis
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016088523A1 (ja
Inventor
由章 畠山
由章 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016088523A1 publication Critical patent/JPWO2016088523A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393340B2 publication Critical patent/JP6393340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2422Mounting of the body within a housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2455Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the whole honeycomb or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2476Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • B01J35/56
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/905Catalysts having a gradually changing coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/06Details of supporting structures for filtering material, e.g. cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/32Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法に関する。
従来、内燃機関の排気通路に設けられる排気浄化装置は、排気浄化触媒が担持されたハニカム担体と、該ハニカム担体を格納する筒状のケース部材と、を含んで構成される。ハニカム担体をケース部材内に格納する際には、ケース部材内でハニカム担体を確実に保持することが重要である。
ケース部材内にハニカム担体を保持する技術としては、メッシュリング等を用いた技術が一般的である。また、ハニカム担体の外周側面の少なくとも一部に、径方向外側に突出する凸部を設ける技術が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。この技術によれば、凸部が係止部として機能することで、メッシュリング等の部品を用いることなくハニカム担体をケース部材内で確実に保持できる。
特許第5053224号公報 特開2013−144954号公報 特開2014−64978号公報
ところで、特許文献1〜3のハニカム担体は、炭化ケイ素(以下、「SiC」という。)からなるセグメント構造を有し、次のようにして製造される。先ず、SiCからなる複数の四角柱状セグメントを組み合わせてアッセンブリ化する。次いで、その外周側面を研削することで、外周側面に凸部を有する円柱状に成形する。その後、触媒担持工程における外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れを防止するべく、その外周側面にコート剤を塗布することで、外皮を形成する。これにより、特許文献1〜3のハニカム担体が得られる。
しかしながら特許文献1〜3のハニカム担体は、その外周側面に凸部を有する比較的複雑な構造を有しているため、その研削工程における研削作業が煩雑となり、製造コストが嵩むという課題がある。
また、SiCとともによく用いられているコーディエライト(以下、「Cd」という。)からなるハニカム担体は、押出し成形により一体成形した後、焼成することで得られる。焼成時には、外皮も同時に形成される。従って、特許文献1の技術をこのCdからなるハニカム担体に適用すると、すでに外皮が形成された外周側面を研削することになるため、研削後に外皮を再形成する必要が生じ、製造コストが嵩む。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、低コスト且つ簡単な構造でハニカム担体をケース部材内に確実に保持できる内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、内燃機関(例えば、後述のガソリンエンジン)の排気通路(例えば、後述の排気管)に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置(例えば、後述の排気浄化装置1)であって、排気の流入側端面(例えば、後述の中心軸X方向の端面110a)から流出側端面(例えば、後述の中心軸X方向の端面110b)まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体11)と、前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒(例えば、後述の三元触媒)と、保持部材(例えば、後述の保持部材13)を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材(例えば、後述のケース部材12)と、を備え、前記ハニカム担体は、その中心軸(例えば、後述の中心軸X)方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部(例えば、後述の径方向外周部P)におけるセルの開口部(例えば、後述の開口部Ca,Cb)が所定深さ(例えば、後述の所定深さD1)目封じされて形成された外周目封じ部(例えば、後述の外周目封じ部111a,111b)と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部(例えば、後述の傾斜部112a,112b)又は段差部と、を備え、且つ、少なくとも一方の端面における前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持されている内燃機関の排気浄化装置を提供する。
本発明では、ハニカム担体の中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部を所定深さ目封じすることで、外周目封じ部を形成する。また、該外周目封じ部において、その外周縁側ほど中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜部又は段差部を形成する。さらには、少なくとも一方の端面における該傾斜部又は段差部が保持部材を介してケース部材の内壁に引っ掛かるようにして、ハニカム担体をケース部材内に保持する。
これにより、ハニカム担体の外周目封じ部に傾斜部又は段差部を設け、該傾斜部又は段差部をケース部材の内壁に引っ掛けるという簡単な構造で、メッシュリング等の部品を用いることなくハニカム担体をケース部材内に確実に保持できる。即ち、従来のように外周側面を研削して凸部を形成する必要が無いため、製造工程が簡素化され、製造コストを削減できる。
特に、コーディエライトからなるハニカム担体を用いた場合にあっては、外皮を再度形成する必要がなくなるため、製造工程がより簡素化され、製造コストをより削減できる。またこの場合には、目封じされた外周目封じ部内に傾斜部又は段差部を形成するため、触媒担持工程における外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れを確実に防止できる。
前記ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面の中央部(例えば、後述の径方向中央部C)におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W)を有するフィルタ(例えば、後述のGPF)であり、前記外周目封じ部の目封じの深さは、前記中央部の目封じの深さよりも深いことが好ましい。
この発明では、ハニカム担体として、その中心軸方向に直交する径方向の中央部にウォールフロー部を有するフィルタを用いる。また、外周目封じ部の目封じの深さを、中央部(即ち、ウォールフロー部)の目封じの深さよりも深くする。
これにより、目封じにより圧損が大きくなりケース部材内での保持が困難になるフィルタであっても、十分な目封じ深さを有する外周目封じ部内に傾斜部又は段差部を形成できるため、余分な部品の追加や複雑な加工無しでフィルタをケース部材内で確実に保持できる。
前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体51)は、その中心軸方向の両端面の中央部(例えば、後述の径方向中央部C)におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W)を有するフィルタであり、前記外周目封じ部における目封じの前記中心軸方向内側の端面(例えば、後述の端面513a)と、前記一方の端面(例えば、後述の一方の端面510a)の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面(例えば、後述の端面514a)は、前記中心軸方向の位置が略同一であり、前記中心軸方向の他方の端面(例えば、後述の他方の端面510b)の中央部における目封じの深さは、前記一方の端面の中央部における目封じの深さよりも短いことが好ましい。
この発明では、ハニカム担体として、その中心軸方向に直交する径方向の中央部にウォールフロー部を有するフィルタを用いる。また、外周目封じ部における目封じの中心軸方向内側の端面と、一方の端面の中央部における目封じの中心軸方向内側の端面を、中心軸方向の位置が略同一となるように形成する。さらには、中心軸方向の他方の端面の中央部における目封じの深さを、一方の端面の中央部における目封じの深さよりも短くする。
ここで、外周目封じ部の一部を研削又は切削することで傾斜部を形成する場合には、外周目封じ部の目封じ深さをある程度の大きさ確保する必要があるところ、外周目封じ部のみ目封じ深さを長くするには煩雑な工程を要する。その一方で、目封じ工程を簡易化して1回の目封じによって、外周目封じの目封じ深さに合わせて径方向中央部の目封じ深さも長くすると、必要なフィルタ容量を確保できなくなり圧損を招く。
これに対して本発明によれば、外周目封じ部と径方向中央部とを1回の目封じで同時に目封じすることで両部の中心軸方向内側の各端面の位置が略同一の場合(即ち、両部の目封じ深さが同一の場合)であっても、目封じ深さの長い一方の端面において、径方向外周部に傾斜部又は段差部を形成することで目封じを維持でき、外周目封じ部を形成できる。従って、目封じ工程の工数を削減でき、製造コストを抑制できる。
また、他方の端面の目封じ深さを短くすることで、フィルタ容量を確保でき、圧損の悪化を回避できる。
前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体41)は、前記外周目封じ部におけるセルの開口面積が前記一方の端面の中央部におけるセルの開口面積よりも小さく形成され、且つ、その中心軸方向の両端面の中央部(例えば、後述の径方向中央部C)におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W)を有するフィルタであり、前記外周目封じ部における目封じの前記中心軸方向内側の端面(例えば、後述の端面413a)は、前記一方の端面の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面(例えば、後述の端面414a)よりも、前記中心軸方向の位置が前記中心軸方向内側に配置されることが好ましい。
この発明では、ハニカム担体として、その中心軸方向に直交する径方向の中央部にウォールフロー部を有するフィルタを用いるとともに、外周目封じ部におけるセルの開口面積を、中央部におけるセルの開口面積よりも小さく形成する。また、外周目封じ部における目封じの中心軸方向内側の端面を、該中央部における目封じの中心軸方向内側の端面よりも、中心軸方向の位置が中心軸方向内側に位置するように配置する。即ち、外周目封じ部の目封じ深さを中央部の目封じ深さよりも深くする。
この発明によれば、外周目封じ部におけるセルの開口面積が中央部におけるセルの開口面積よりも小さいため、目封じ工程において目封じ剤をセル内に流し込む際の毛細管現象により、1回の目封じ工程で外周目封じ部の方が中央部よりも目封じ深さが深いものを製造することができる。即ち、煩雑な工程を要せずに、研削又は切削により傾斜部又は段差部が形成される外周目封じ部の目封じ深さを十分確保することができ、製造コストを削減できる。
また、外周目封じ部の方がセルの開口面積が小さいことから、隣接するセル間の隔壁の厚さを厚くできるため、外周部の機械的強度を向上でき、ハニカム担体の外縁部等の破損を抑制できる。
前記排気浄化触媒は、前記ウォールフロー部にのみ担持されていることが好ましい。
この発明では、ウォールフロー部にのみ、排気浄化触媒を担持する。即ち、外周目封じ部には、排気浄化触媒を担持しない。
これにより、排気が流通し難い径方向外周部への排気浄化触媒の担持をしないことで、無駄な排気浄化触媒の担持を回避でき、製造コストをより削減できる。
前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体61)は、その中心軸方向の両端面におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W1,W2)を有するフィルタであり、且つ、その中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ交互に目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部612a,612b)と、を備え、排気の流出側端面における前記傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部612b)が前記保持部材(例えば、後述の保持部材13)を介して前記ケース部材(例えば、後述のケース部材12)の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、排気の流入側端面においては前記ケース部材と前記傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部612a)との間に前記保持部材が介装されないことが好ましい。
この発明では、ハニカム担体として、その中心軸方向に直交する径方向の中央部及び外周部にウォールフロー部を有するフィルタを用いるとともに、保持部材を、ケース部材とハニカム担体の排気の流入側端面における傾斜部との間に介装せず、ケース部材とハニカム担体の排気の流出側端面における傾斜部との間に介装して排気浄化装置を形成する。また、保持部材で介装されている排気の流出側の傾斜部により、保護部材を介してケース部材のケース傾斜部の内壁に引っ掛かるようにして、ハニカム担体をケース部材内に保持する。
これにより、排気の流入側(上流側)端面における傾斜部にはケース部材との間に保持部材が介装されていないため、径方向外周部におけるウォールフロー部には排気が流入しやすく、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が優先して捕集される。
ここで、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がハニカム担体内に堆積すると圧損の上昇や排気浄化触媒の閉塞による排気浄化機能の低下を招き、排気浄化装置の寿命を低下させる。特に灰分(ASH)は燃焼することなく堆積し続けるため問題となる。
これに対して本発明によれば、径方向外周部におけるウォールフロー部を粒子状物質(PM)や灰分(ASH)を優先して捕集する機能を有する捕集部として有効に活用できる。また、径方向外周部におけるウォールフロー部に粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が堆積し圧損が上昇した後は、排気は径方向中央部におけるウォールフロー部に流入し、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が捕集され、また三元浄化触媒により排気浄化されるため、長寿命の排気浄化装置が得られる。
前記排気浄化触媒は、前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体61)の中心軸方向の外周部におけるウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W2)よりも、前記ハニカム担体の中心軸方向の中央部におけるウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W1)に、より多く担持されていることが好ましい。
この発明では、ハニカム担体の中心軸方向の外周部におけるウォールフロー部よりも、中心軸方向の内周部におけるウォールフロー部に排気浄化触媒をより多く担持する。
この発明によれば、径方向外周部におけるウォールフロー部に担持される三元触媒量を低減することで、圧損が低くなるため、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がより優先して径方向外周部におけるウォールフロー部に捕集される。従って径方向外周部におけるウォールフロー部の捕集部としての機能がより確実に発揮される。また、径方向外周部におけるウォールフロー部は前述のように捕集部としての機能を主に有するため、三元触媒の担持量を少なく設定しても排気浄化装置全体としての排気浄化機能は殆ど変化しない。従って径方向外周部におけるウォールフロー部に担持させる三元触媒量を少なくすることで、無駄な排気浄化触媒の担持を回避でき、製造コストを抑制できる。
前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体71)は、その中心軸方向の両端面におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部(例えば、後述のウォールフロー部W1,W2)を有するフィルタであり、且つ、その中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ交互に目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部712a,712b)と、を備え、排気の流入側端面における前記傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部712a)が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、排気の流出側端面においては前記ケース部材と前記傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部712b)との間に前記保持部材が介装されないことが好ましい。
この発明では、ハニカム担体として、その中心軸方向に直交する径方向の中央部及び外周部にウォールフロー部を有するフィルタを用いるとともに、保持部材を、ケース部材とハニカム担体の排気の流入側端面における傾斜部との間に介装し、ケース部材とハニカム担体の排気の流出側端面における傾斜部との間に介装せずに排気浄化装置を形成する。また、保持部材で介装されている排気の流入側の傾斜部により、保護部材を介してケース部材のケース傾斜部の内壁に引っ掛かるようにして、ハニカム担体をケース部材内に保持する。
これにより、排気の流入側(上流側)端面における傾斜部にはケース部材との間に保持部材が介装されているため、径方向外周部におけるウォールフロー部には粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が流入することが無い。また、下流側の傾斜部にはケース部材との間に保持部材が介装されていないため、径方向外周部におけるウォールフロー部から下流側に排気が流出しやすい。
ここで、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がハニカム担体内に堆積すると圧損の上昇や三元触媒の閉塞による排気浄化機能の低下を招き、排気浄化装置の寿命を低下させる。特に灰分(ASH)は燃焼することなく堆積し続けるため問題となる。
これに対して本発明によれば、径方向外周部におけるウォールフロー部には、径方向中央部におけるウォールフロー部と同等の量の三元触媒が担持され、且つ粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が流入することが無い。従って径方向中央部におけるウォールフロー部に粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が堆積し圧損が上昇した後は、排気は径方向外周部におけるウォールフロー部に流入し、担持された三元触媒によって排気浄化され下流側に流出しやすい。よって排気浄化装置全体としての圧損の上昇や三元触媒の閉塞による排気浄化機能の低下が抑制され、長寿命の排気浄化装置が得られる。
前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体81)は、前記傾斜部又は段差部(例えば、後述の傾斜部812a,812b)と、前記中心軸方向の両端面(例えば、後述の端面810a,810b)の外周縁とを結び、両端面に対して垂直な垂直部(例えば後述の垂直部813a,813b)を有することが好ましい。
この発明では、ハニカム担体は、傾斜部又は段差部と、中心軸方向の両端面の外周縁とを結び、両端面に対して垂直な垂直部を設けて形成される。
この発明によれば、保持部材の位置決めが容易となる。即ち、保持部材の径方向中央部へのはみ出しや、径方向外周部の保持部材による介装が不十分となることを確実に防止できる。従って、より確実な排気浄化機能が得られる。
前記傾斜部又は段差部は、前記外周目封じ部の一部を研削又は切削することで形成されたことが好ましい。
この発明では、外周目封じ部の一部を研削又は切削することで、傾斜部又は段差部を形成する。これにより、外周目封じ部内で傾斜部又は段差部を確実に形成できるため、触媒担持工程における外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れを確実に防止できる。
前記ケース部材は、前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿って形成されたケース傾斜部(例えば、後述するケース傾斜部92a,92b、102a,102b)又はケース段差部と、前記ケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成され、その内面が外側に凸の凸部(例えば、後述する凸部92c、92c)と、を備えることが好ましい。
ところで、ケース傾斜部又はケース段差部(以下、単にケース傾斜部ともいう。)を有するケース部材は、例えば次のようにして製造される。
先ず、ケース傾斜部を形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体の全周に亘って保持部材が巻回されたハニカム担体を挿入する。次いで、ケース部材の中心軸方向の両端を、その外周側面側からプレス成形により押圧して縮径することで、ケース傾斜部を形成する。これにより、ケース傾斜部を有するケース部材が製造される。
ここで、ケース傾斜部を形成する際に行われるプレス成形では、ケース部材が円筒状であるため、ケース部材に対して外面側からのみ、即ち片側からしかプレス金型を押し当てることができない。そのため従来では、ケース部材がプレス金型の金型面に十分追従することができず、特にR部等の成形が困難であり、ケース傾斜部の高い成形精度が得られない。
また、ケース傾斜部がハニカム担体の傾斜部の形状に十分に沿った形状とならないため、ハニカム担体の保持が不十分となるおそれがある。また、ケース傾斜部の周辺において材料の流動が偏る(肉が集まる)ことで、ケース傾斜部にシワが発生するおそれがある。さらには、これら傾斜部周辺における保持部材にもシワが発生し、保持部材のハニカム担体に対する面圧が過大となる結果、ハニカム担体が破損するおそれがある。
そこでこの発明では、ケース傾斜部の近傍にその内面が外側に凸の凸部を形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部に誘導する。これにより、ハニカム担体の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部の近傍に意図的に凸部を形成させることで、ケース傾斜部にシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部の高い成形(寸法)精度が得られる結果、上記不具合を解消できる。
また本発明では、排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体に対して、その中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部を所定深さ目封じすることで、外周目封じ部を形成する目封じ工程(例えば、後述の目封じ工程)と、前記外周目封じ部の一部を研削又は切削することで、前記外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜部又は段差部を形成する加工工程(例えば、後述の加工工程)と、前記傾斜部又は段差部が形成されたハニカム担体に排気浄化触媒を担持する触媒担持工程(例えば、後述の触媒担持工程)と、前記排気浄化触媒が担持されたハニカム担体を、保持部材を介して前記傾斜部又は段差部が筒状のケース部材の内壁に引っ掛かって保持されるように前記ケース部材内に格納する格納工程(例えば、後述の格納工程)と、を有する内燃機関の排気浄化装置の製造方法を提供する。
前記目封じ工程では、さらに、前記ハニカム担体の中心軸方向の両端面の中央部におけるセルの開口部を、前記外周目封じ部よりも浅い深さで交互に目封じすることで、前記ハニカム担体を、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが隣接するウォールフロー部を有するフィルタとすることが好ましい。
前記触媒担持工程では、前記一方の端面の外周部をシールした状態で前記ハニカム担体の前記一方の端面側を、前記排気浄化触媒を含有するスラリー中に浸漬させた後、他方の端面の中央部から吸引することにより、前記ウォールフロー部にのみ前記排気浄化触媒を担持させることが好ましい。
前記目封じ工程では、前記ハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体51)の前記一方の端面(例えば、後述の一方の端面510a)の中央部の目封じ深さを前記外周目封じ部(例えば、後述の外周目封じ部511a)の目封じ深さと略同一とするとともに、他方の端面(例えば、後述の他方の端面510b)の中央部の目封じ深さを前記一方の端面の中央部の目封じ深さよりも短くすることが好ましい。
前記目封じ工程では、前記ハニカム担体として、前記中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口面積がその中央部におけるセルの開口面積よりも小さいハニカム担体(例えば、後述のハニカム担体41)を用いるとともに、前記外周目封じ部(例えば、後述の外周目封じ部411a,411b)における目封じの前記中心軸方向内側の端面(端面413a,413b)が、前記一方の端面の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面(例えば、後述の端面414a,414b)よりも前記中心軸方向内側に配置されるように目封じすることが好ましい。
前記格納工程では、前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿うケース傾斜部(例えば、後述のケース傾斜部92a,92b)又はケース段差部と、これらケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成されその内面が外側に凸の凸部(例えば、後述する凸部92c)と、を有するケース部材(例えば、後述のケース部材92)内に、前記排気浄化触媒が担持されたハニカム担体を、保持部材を介して前記傾斜部又は段差部が前記ケース傾斜部又はケース段差部の内壁に引っ掛かって保持されるように格納することが好ましい。
これら製造方法の発明によれば、それぞれ対応する上述の排気浄化装置と同様の効果が奏される。
本発明によれば、低コスト且つ簡単な構造でハニカム担体をケース部材内に確実に保持できる内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第1実施形態に係る排気浄化装置のハニカム担体の軸方向断面図である。 本発明の第1実施形態に係る排気浄化装置の製造方法を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第3実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第4実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。 本発明の第5実施形態に係る排気浄化装置のハニカム担体の軸方向断面図である。 本発明の第5実施形態に係る排気浄化装置の製造方法を示す図である。 本発明の第6実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第7実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第9実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。 本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置のケース傾斜部をプレス成形により形成する様子を示す断面図である。 本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置のケース傾斜部及び凸部をスピニング成形により形成する様子を示す断面図である。 本発明の第10実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、第2実施形態以後の説明において、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付すとともに、対応する構成については同一の規則性をもって符号を付し、その構成及び効果の説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。本実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置1は、図示しない内燃機関(以下、「エンジン」という。)の排気管に設けられ、該排気管を流通する排気中の粒子状物質(以下、「PM」という。)を捕集するガソリンパティキュレートフィルタ(以下、「GPF」という。)である。
排気浄化装置1は、図示しないガソリンエンジンの直下で、該ガソリンエンジンの車両前方側の側面に沿って下方に延びる排気管に設けられる。即ち、排気浄化装置1は、排気の流れ方向を下方に向けた状態で、排気管に設けられる。
図1に示すように、排気浄化装置1は、ハニカム担体11と、ケース部材12と、を備える。
ハニカム担体11は、排気の流入側端面から流出側端面まで貫通して延びて排気の流路となる複数のセルと、これらセルを区画形成する多孔質の隔壁と、を有する。
ハニカム担体11は、断面が円形の円柱状である。ただし、ハニカム担体は柱状であればよく、例えば径方向断面が、楕円や複数の円弧を有する形状であってもよい。
各セルの形状は、断面が正方形の四角柱状であるが、例えば多角形状であってもよい。
ハニカム担体11は、コーディエライトからなる多孔質の耐火性セラミックスで形成される。コーディエライトからなるハニカム担体11は、後述するように押出し成形により一体成形された後、焼成することで得られる。焼成時には、外皮が同時に形成される。従って、本実施形態のハニカム担体11は、その外周側面が外皮で覆われているため、触媒担持工程で触媒が外周側面から漏れ出したり、使用時に排気が外周側面から漏れ出すことがない。
ハニカム担体11の気孔(細孔)径や気孔(細孔)率については、その隔壁が排気中のPMを濾過する濾過材として機能する範囲内で、適宜設定される。
ハニカム担体11には、排気を浄化するための排気浄化触媒が担持されている。具体的には、本実施形態のハニカム担体11には、排気中のHC、CO、NOxを浄化する三元触媒が担持されている。三元触媒としては、Pt、Pd及びRhのうち少なくとも1つの貴金属を含むものが好ましく用いられる。
なお、ハニカム担体11のより詳細な構造については、後段で詳述する。
ケース部材12は、断面が円環状の円筒状であり、上述のハニカム担体11を内部に格納する。ただし、ケース部材12は、ハニカム担体11の形状に応じて筒状であればよく、例えば径方向断面が、楕円環や複数の円弧環を有する形状であってもよい。
このケース部材12は、例えばSUS等の金属から構成される。
ケース部材12は、その中心軸X方向(図1の上下方向)に沿って周方向に2分割されたケース半体121,122から構成されるクラムシェル方式のケース部材である。図1に示すように、ケース部材12は、2分割されたケース半体121,122を、延出部120,120にて突き合わせ溶接することで、一体化形成される。
なお、延出部120,120は、各ケース半体の周方向の端縁を外方に屈曲させてフランジ状としたもの同士を突き合わせ溶接することにより形成される。
ここで、図2は、本実施形態に係る排気浄化装置1の軸方向断面図(中心軸X方向に沿った断面図。以下同じ。)である。
図2に示すように、ハニカム担体11は、保持部材13を介してケース部材12内に格納されている。より詳しくは、ハニカム担体11は、後述する傾斜部112a,112bを含めた外周側面全体の全周に亘って、マット状の保持部材13が巻回された状態で、ケース部材12内に格納される。
また、ケース部材12は、ハニカム担体11の外形に沿った形状を有し、中心軸方向の両端部、即ち排気の流入側端部と流出側端部がそれぞれ、端部に向かうに従い徐々に縮径するケース傾斜部121a,121bとなっている。そのため、格納されたハニカム担体11は、その傾斜部112a,112bが保持部材13を介してケース部材12のケース傾斜部121a,121bの内壁に引っ掛かることで、ケース部材12内に保持されている。
保持部材13は、ハニカム担体11の外周側面とケース部材12の内壁との間に介装され、ハニカム担体11をケース部材12内に保持する。保持部材13としては、耐熱性、耐振性及びシール性を有する材質が用いられる。具体的には、アルミナ繊維、シリカ繊維、アルミナシリカ繊維、セラミックガラス繊維等のセラミック繊維の他、金属メッシュ等が用いられる。
次に、図3を参照しながら、ハニカム担体11のより詳細な構造について説明する。図3は、本実施形態に係る排気浄化装置1のハニカム担体11の軸方向断面図である。図3において、黒い部分は目封じ剤により目封じされた部分を示している。
図3に示すように、ハニカム担体11は、その径方向(中心軸X方向に直交する方向で図1の左右方向)の外周部と中央部の構造が相違する特徴を有している。
具体的には、ハニカム担体11は、その中心軸X方向の両端面110a,110bの外周部(径方向外周部P)における複数のセルの開口部Ca、Cbが、中心軸X方向に所定深さD1目封じされて形成された外周目封じ部111a,111bを有する。この外周目封じ部111a,111bは、全周に亘って形成されている。
この外周目封じ部111a,111bの径方向の幅(径方向外周部Pの径方向長さ)は、10mm以下であることが好ましい。外周目封じ部111a,111bの径方向の幅が10mm以下であれば、ハニカム担体11のフィルタとしての機能が損なわれることがない。
外周目封じ部111a,111bは、隣接する複数のセルの開口部Ca,Cbが交互に目封じされている。即ち、外周目封じ部111a,111bは、排気の流入側の開口部Caが目封じされたセルと、流出側の開口部Cbが目封じされたセルと、が交互に市松状に隣接するウォールフロー構造となっている。
なお、外周目封じ部111a,111bでは、後述の径方向中央部Cのウォールフロー部Wの目封じ剤と同様の目封じ剤により目封じされる。目封じ剤としては、例えばコーディエライト粉末と接着剤等とを混合してなる従来公知の目封じ剤が用いられる。
また、ハニカム担体11は、外周目封じ部111a,111bにおいて、その外周縁側ほど中心軸X方向の長さが小さくなる方向に傾斜する傾斜平面が形成された傾斜部112a,112bを有する。これら傾斜部112a,112bは、後述する製造方法により、外周目封じ部111a,111bの一部を研削することで形成される。
傾斜部112a,112bの中心軸X方向の長さは、10mm以下であることが好ましい。また、傾斜部112a,112bの径方向の幅は、ハニカム担体11の直径の30%以下であることが好ましい。また、傾斜部112a,112bの傾斜角度は、15〜80°であることが好ましい。これらの要件を満たすことにより、傾斜部112a,112bが保持部材13を介してケース部材12のケース傾斜部121a,121bの内壁に確実に引っ掛かるようになる結果、ハニカム担体11がケース部材12内に確実に保持される。
ここで、外周目封じ部111a,111bの目封じの深さD1は、後述する径方向中央部Cの目封じの深さD2よりも深く設定されている。具体的には、外周目封じ部111a,111bの目封じの深さD1は、傾斜部112a,112b(傾斜平面)の中心軸X方向の距離よりも大きく設定されている。これにより、外周目封じ部111a,111b内において、傾斜部112a,112bを形成することが容易となっている。
また、ハニカム担体11は、中心軸X方向の両端面110a,110bの中央部(径方向中央部C)におけるセルの開口部が交互に目封じされている。即ち、ハニカム担体11は、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと、流出側の開口部が目封じされたセルと、が交互に市松状に隣接するウォールフロー部Wを有するフィルタである。
なお、上述した通り、外周目封じ部111a,111bの目封じの深さD1の方が、径方向中央部Cの目封じの深さD2よりも深く設定されている。
また、ハニカム担体11は、径方向中央部Cにのみ上述の三元触媒が担持されており、径方向外周部Pには三元触媒は担持されていない。即ち、排気が流通し難い径方向外周部Pには三元触媒を担持せず、主として排気が流通する径方向中央部Cにのみ三元触媒を担持することで、無駄な触媒の使用が回避されている。
次に、図4を参照しながら、本実施形態に係る排気浄化装置1の製造方法について説明する。図4は、本実施形態に係る排気浄化装置1の製造方法を示す図である。図4に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置1の製造方法は、(a)成形工程と、(b)目封じ工程と、(c)加工工程と、(d)触媒担持工程と、図示しない格納工程と、を備える。
先ず、図4の(a)に示す成形工程では、コーディエライトからなる円柱状のハニカム担体を、押出し成形により一体成形する。これにより、排気の流入側端面から流出側端面まで貫通して延びて排気の流路となる複数のセルと、これらセルを区画形成する多孔質の隔壁と、を有するハニカム担体11が得られる。
次いで、図4の(b)に示す目封じ工程では、成形工程で成形されたハニカム担体11に対して、その中心軸X方向の両端面の外周部(径方向外周部P)におけるセルの開口部Ca,Cbを所定深さD1目封じすることで、外周目封じ部111a,111bを形成する。このとき、セルの開口部Ca,Cbを交互に目封じすることで、排気の流入側の開口部Caが目封じされたセルと、流出側の開口部Cbが目封じされたセルと、が交互に市松状に隣接したウォールフロー構造が径方向外周部Pに形成される。
同時に、この目封じ工程では、ハニカム担体11の中心軸X方向の両端面の中央部(径方向中央部C)におけるセルの開口部を、外周目封じ部111a,111bよりも浅い深さで交互に目封じする。これにより、目封じ深さが外周目封じ部111a,111bよりも浅く、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと、流出側の開口部が目封じされたセルと、が隣接するウォールフロー部Wが形成される。即ち、ハニカム担体11がフィルタ化される。
なお、この目封じ工程では、上述した従来公知の目封じ剤が用いられる。目封じの具体的手順としては、先ず、ハニカム担体11の各セルの開口位置に対応して、交互に市松状に開口が設けられたマスキングを、ハニカム担体11の端面上に配置する。次いで、その上から目封じ剤を流し込むことにより、交互に市松状にセルの開口部内に目封じ剤が充填されて目封じされる。このとき、目封じ深さは、目封じ剤の量と目封じ時間等を調整することにより、調整される。
次いで、図4の(c)に示す加工工程では、目封じ工程で目封じされたハニカム担体11の外周目封じ部111a,111bの一部を研削又は切削することで、外周目封じ部111a,111bにおいてその外周縁側ほど中心軸X方向の長さが小さくなる方向に傾斜部112a,112bを形成する。加工方法としては、より精度の高い加工が可能である観点から、研削が好ましく採用される。
次いで、図4(d)に示す触媒担持工程では、傾斜部112a,112bが形成されたハニカム担体11に、三元触媒を担持する。より詳しくは、径方向中央部Cのウォールフロー部Wにのみ、三元触媒を担持する。
具体的手順としては、先ず、ハニカム担体11の中心軸X方向の一方の端面の外周部(径方向外周部P)をクランプシール部材50,50でシールした状態で、三元触媒を含有するスラリー60中に浸漬させる。次いで、他方の端面の径方向中央部Cから吸引する。これにより、ウォールフロー部Wにのみ三元触媒が担持される。
次いで、図示しない格納工程では、触媒担持工程で三元触媒が担持されたハニカム担体11を、保持部材13を介して傾斜部112a,112bがケース部材12の内壁に引っ掛かって保持されるようにして、ケース部材12内に格納する。
以上により、排気浄化装置1が製造される。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態では、ハニカム担体11の中心軸X方向の両端面110a,110bの径方向外周部Pにおけるセルの開口部Ca,Cbを所定深さD1目封じすることで、外周目封じ部111a,111bを形成した。また、該外周目封じ部111a,111bにおいて、その外周縁側ほど中心軸X方向の長さが小さくなる方向に傾斜部112a,112bを形成した。さらには、該傾斜部112a,112bが保持部材13を介してケース部材12の内壁に引っ掛かるようにして、ハニカム担体11をケース部材12内に保持した。
これにより、ハニカム担体11の外周目封じ部111a,111bに傾斜部112a,112bを設け、該傾斜部112a,112bをケース部材12の内壁に引っ掛けるという簡単な構造で、メッシュリング等の部品を用いることなくハニカム担体11をケース部材12内に確実に保持できる。即ち、従来のように外周側面を研削して凸部を形成する必要が無いため、製造工程が簡素化され、製造コストを削減できる。
特に、コーディエライトからなるハニカム担体11を用いた場合にあっては、外皮を再度形成する必要がなくなるため、製造工程がより簡素化され、製造コストをより削減できる。またこの場合には、目封じされた外周目封じ部111a,111b内に傾斜部112a,112bを形成するため、触媒担持工程における外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れを確実に防止できる。
また本実施形態では、ハニカム担体11として、その中心軸X方向に直交する径方向中央部Cにウォールフロー部Wを有するGPFを用いた。また、外周目封じ部111a,111bの目封じの深さD1を、径方向中央部C(即ち、ウォールフロー部W)の目封じの深さD2よりも深くした。
これにより、目封じにより圧損が大きくなりケース部材12内での保持が困難になるGPFであっても、十分な目封じ深さD1を有する外周目封じ部111a,111b内に傾斜部112,112bを形成できるため、余分な部品の追加や複雑な加工無しでGPFをケース部材12内で確実に保持できる。
また本実施形態では、ウォールフロー部Wにのみ、三元触媒を担持した。即ち、外周目封じ部111a,111bへの三元触媒の担持を避けた。
これにより、排気が流通し難い径方向外周部Pに三元触媒を担持しないことで、無駄な三元触媒の担持を回避でき、製造コストをより削減できる。
また本実施形態では、外周目封じ部111a,111bの一部を研削することで、傾斜部112a,112bを形成した。これにより、外周目封じ部111a,111b内で傾斜部112a,112bを確実に形成できるため、触媒担持工程における外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れを確実に防止できる。
また本実施形態では、上述の通り成形工程と、目封じ工程と、加工工程と、触媒担持工程と、格納工程と、を有する製造方法に従って、排気浄化装置1を製造した。これにより、上述の各効果と同様の効果が奏される。
[第2実施形態]
図5は、本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置2の軸方向断面図である。
図5に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置2は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、外周目封じ部211a,211bの構成が相違する以外は、同一の構成である。
具体的には、本実施形態の外周目封じ部211a,211bは、複数のセルの開口部Ca,Cbが全て目封じされている点が、第1実施形態と相違する。即ち、本実施形態の径方向外周部Pは、ウォールフロー構造とはなっていない。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果と同様の効果が奏される。
[第3実施形態]
図6は、本発明の第3実施形態に係る排気浄化装置3の軸方向断面図である。
図6に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置3は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ハニカム担体31の径方向中央部Cが目封じされていない点が相違する以外は、同一の構成である。即ち、本実施形態のハニカム担体31は、フィルタではなく、フロースルー型の触媒コンバータである。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果と同様の効果が奏される。
なお本実施形態では、担持される排気浄化触媒としては、三元触媒に限定されず、酸化触媒やNOx触媒等の各種排気浄化触媒を用いることができる。
[第4実施形態]
本発明の第4実施形態に係る排気浄化装置は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ハニカム担体41の構成が相違する以外は、同一の構成である。以下、ハニカム担体41の構成について、図7を参照しながら説明する。ここで、図7は、本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法を示す図である。
図7に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法は、(a)成形工程と、(b)目封じ工程と、(c)加工工程と、(d)触媒担持工程と、図示しない格納工程と、を備える。本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法は、第1実施形態と比べて、(a)成形工程及び(b)目封じ工程が相違する。
本実施形態の(a)成形工程では、セルの開口面積が均一である第1実施形態のハニカム担体11と異なり、外周部のセルの開口面積が中央部のセルの開口面積よりも小さいハニカム担体41を成形する。具体的には、本成形工程で用いる図示しないハニカム担体成形用口金の成形面側のスリット幅を、中央部よりも外周部の方が大きくなるように調整することにより、本実施形態のハニカム担体41が得られる。
このように、本実施形態のハニカム担体41は、径方向外周部Pを構成するセルの開口面積が径方向中央部Cを構成するセルの開口面積よりも小さい点が、第1実施形態のハニカム担体11と相違する。これにより、後述する(b)目封じ工程で目封じ剤をセル内に流し込む際に生じる毛細管現象によって、径方向外周部Pの方が径方向中央部Cよりも目封じ剤がより強い力で引き込まれる。その結果、1回の目封じ工程により、径方向中央部Cよりも径方向外周部Pの方が目封じ深さを深くでき、外周目封じ部411a,411bにおける目封じの中心軸X方向内側の端面413a,413bが、径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面414a,414bよりも、中心軸X方向の位置が中心軸X方向内側に配置される。
本実施形態の(b)目封じ工程では、第1実施形態と比べて、目封じに用いるマスキングの構成が相違する。具体的には、本実施形態で用いるマスキング40は、ハニカム担体41のセルの大きさに対応した複数の開口を有し、外周部40Pの開口面積が中央部40Cの開口面積よりも小さく設定されている点が相違する。これにより、ハニカム担体41の目封じが可能となっている。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、以下の効果が奏される。
即ち本実施形態では、ハニカム担体41として、その中心軸X方向に直交する径方向中央部Cにウォールフロー部Wを有するGPFを用いるとともに、外周目封じ部411a,411bにおけるセルの開口面積を、径方向中央部Cにおけるセルの開口面積よりも小さく形成した。またこれにより、外周目封じ部411a,411bにおける目封じの中心軸X方向内側の端面413a,413bが、径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面414a,414bよりも、中心軸X方向の位置が中心軸X方向内側に位置するように配置した。即ち、外周目封じ部411a,411bの目封じ深さを径方向中央部Cの目封じ深さよりも深くした。
本実施形態によれば、外周目封じ部411a,411bにおけるセルの開口面積が径方向中央部Cにおけるセルの開口面積よりも小さいため、目封じ工程において目封じ剤をセル内に流し込む際の毛細管現象により、1回の目封じ工程で外周目封じ部411a,411bの方が径方向中央部Cよりも目封じ深さが深いものを製造することができる。即ち、煩雑な工程を要せずに、研削又は切削により傾斜部412a,412bが形成される外周目封じ部411a,411bの目封じ深さを十分確保することができ、製造コストを削減できる。
また、外周目封じ部411a,411bの方がセルの開口面積が小さいことから、隣接するセル間の隔壁の厚さを厚くできるため、径方向外周部Pの機械的強度を向上でき、ハニカム担体41の外縁部等の破損を抑制できる。
また本実施形態では、排気浄化装置の製造方法における(b)目封じ工程において、中心軸X方向の両端面の径方向外周部Pにおけるセルの開口面積がその径方向中央部Cにおけるセルの開口面積よりも小さいハニカム担体41を用いるとともに、外周目封じ部411a,411bにおける目封じの中心軸X方向内側の端面413a,413bが、径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面414a,414bよりも中心軸方向内側に配置されるように目封じした。これにより、上述の効果と同様の効果が奏される。
[第5実施形態]
本発明の第5実施形態に係る排気浄化装置は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ハニカム担体51の構成が相違する以外は、同一の構成である。以下、ハニカム担体51の構成について、図8を参照しながら説明する。ここで、図8は、本実施形態に係るハニカム担体51の軸方向断面図である。
図8に示すように本実施形態に係るハニカム担体51は、第1実施形態のハニカム担体11と比べて、一方の端面510aにおいて、外周目封じ部511aにおける目封じの中心軸X方向内側の端面513aの中心軸X方向の位置と、径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面514aの中心軸X方向の位置が略同一となっている点が相違する。
また、外周目封じ部511aは、第1実施形態のハニカム担体11の外周目封じ部111aと異なり、全てのセルの開口が目封じされている。
同様に、本実施形態に係るハニカム担体51は、第1実施形態のハニカム担体11と比べて、中心軸X方向の他方の端面510bにおいても、外周目封じ部511bにおける目封じの中心軸X方向内側の端面513bの中心軸X方向の位置と、径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面514bの中心軸X方向の位置が略同一となっている点が相違する。
さらには、本実施形態に係るハニカム担体51は、第1実施形態のハニカム担体11と比べて、他方の端面510bの径方向中央部Cにおける目封じの深さが、一方の端面510aの径方向中央部Cにおける目封じの深さよりも短い点が相違する。
なお、本実施形態に係るハニカム担体51では、第1実施形態のハニカム担体11と異なり、他方の端面510bの傾斜部512bの径方向外側は目封じされていない。即ち、外周目封じ部511bは、傾斜部512bの径方向内側の一部にしか設けられていない。
ハニカム担体51の構成について、図9を参照してさらに詳しく説明する。
ここで、図9は、本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法を示す図である。図9に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法は、第1実施形態と同様に、(a)成形工程と、(b)目封じ工程と、(c)加工工程と、(d)触媒担持工程と、図示しない格納工程と、を備える。本実施形態に係る排気浄化装置の製造方法は、第1実施形態と比べて、(b)目封じ工程、(c)加工工程及び(d)触媒担持工程が相違する。
本実施形態の(b)目封じ工程では、第1実施形態と異なり、一方の端面510a及び他方の端面510bいずれにおいても、その径方向中央部Cにおける目封じ深さと径方向外周部P(外周目封じ部511a)における目封じ深さを略同一とする。またこのとき、他方の端面510bにおける目封じ深さが、一方の端面510aにおける目封じ深さよりも短くなるように、セルに流し込む目封じ剤の量を調整する。
また本実施形態の(b)目封じ工程では、第1実施形態と異なり、一方の端面510aをマスキングする際には、径方向外周部がハニカム担体51のセルに対応して全て開口した図示しないマスキングを用いる。これにより、一方の端面510aの外周目封じ部511aを全目封じする。
本実施形態の(c)加工工程では、第1実施形態と同様に、両端面の径方向外周部Pを研削/切削することにより、傾斜部512a,512bを形成する。ただしこのとき、本実施形態では他方の端面510bの目封じ深さが短いため、中心軸X方向の研削/切削長さが他方の端面510bにおける目封じ深さよりも長くなる。そのため本実施形態では、他方の端面510bの傾斜部512bの径方向外側の一部においてセルが目封じされずに開口したハニカム担体51が得られる。
本実施形態の(d)触媒担持工程では、他方の端面510bよりも目封じ深さが長い一方の端面510a側を、スラリー60中に浸漬させ、他方の端面510bの径方向中央部Cから吸引を実行する。このとき、一方の端面510aの外周目封じ部511aは全目封じされているため、径方向外周部Pに三元触媒が侵入するのがより確実に回避され、ウォールフロー部Wにのみ三元触媒が担持される。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、以下の効果が奏される。
本実施形態では、ハニカム担体51として、その中心軸X方向に直交する径方向中央部Cにウォールフロー部Wを有するGPFを用いるとともに、外周目封じ部511aにおける目封じの中心軸X方向内側の端面513aと、一方の端面510aの径方向中央部Cにおける目封じの中心軸X方向内側の端面514aを、中心軸X方向の位置が略同一となるように形成した。さらには、中心軸X方向の他方の端面510bの径方向中央部Cにおける目封じの深さを、一方の端面510aの径方向中央部Cにおける目封じの深さよりも短くした。
ここで、外周目封じ部の一部を研削又は切削することで傾斜部を形成する場合には、外周目封じ部の目封じ深さをある程度の大きさ確保する必要があるところ、外周目封じ部のみ目封じ深さを長くするには煩雑な工程を要する。その一方で、目封じ工程を簡易化して1回の目封じによって、外周目封じの目封じ深さに合わせて径方向中央部の目封じ深さも長くすると、必要なフィルタ容量を確保できなくなり圧損を招く。
これに対して本実施形態によれば、外周目封じ部511aと径方向中央部Cとを1回の目封じで同時に目封じすることで両部の中心軸方向内側の各端面513a,514aの位置が略同一の場合(即ち、両部の目封じ深さが同一の場合)であっても、目封じ深さの長い一方の端面510aにおいて、径方向外周部Pに傾斜部512aを形成することで目封じを維持でき、外周目封じ部511aを形成できる。従って、目封じ工程の工数を削減でき、製造コストを抑制できる。
また、他方の端面510bの目封じ深さを短くすることで、フィルタ容量を確保でき、圧損の悪化を回避できる。
さらには、本実施形態のハニカム担体51の一方の端面510a側を排気流出側(下流側)に配置し、他方の端面510b側を排気流入側(上流側)に配置することにより、全目封じされた一方の端面510aの外周目封じ部511aが下流側に配置されることとなるため、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が下流側に流出するのをより確実に回避できる。
また本実施形態によれば、排気浄化装置の製造方法における目封じ工程において、ハニカム担体51の一方の端面510aの径方向中央部Cの目封じ深さを外周目封じ部511aの目封じ深さと略同一とするとともに、他方の端面510bの径方向中央部Cの目封じ深さを一方の端面510aの径方向中央部Cの目封じ深さよりも短くした。これにより、上述の効果と同様の効果が奏される。
[第6実施形態]
図10は、本発明の第6実施形態に係る排気浄化装置6の軸方向断面図である。
図10に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置6は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、保持部材13及びウォールフロー部W1,W2の構成が相違する以外は、同一の構成である。
具体的には、図10に示すように本実施形態の排気浄化装置は、第1実施形態の排気浄化装置と比べて、保持部材13が、ケース部材12とハニカム担体61の一方の端面610aにおける傾斜部612aとの間に介装されていない点が相違する。即ち、本実施形態の排気浄化装置6は、ハニカム担体61の一方の端面610aを排気流入側(上流側)に配置することにより、保持部材13が介装されていない径方向外周部Pに排気が流入しやすい構成となっている。
また、本実施形態に係るハニカム担体61は、第1実施形態のハニカム担体11と同様、径方向中央部Cにおけるウォールフロー部W1だけでなく径方向外周部Pにもウォールフロー部W2を有するが、ウォールフロー部W1,W2いずれにも三元触媒が担持されている点が相違する。但し、ウォールフロー部W2に担持されている三元触媒の量は、ウォールフロー部W1に担持されている三元触媒よりも少ない。
本実施形態に係る排気浄化装置6の製造方法は、第1実施形態に係る排気浄化装置1の製造方法と比較して、(d)触媒担持工程のみが相違する。
本実施形態の(d)触媒担持工程では、径方向中央部Cにおけるウォールフロー部W1よりも径方向外周部Pにおけるウォールフロー部W2に担持される三元触媒量が少なくなるように三元触媒を担持する。
具体的手順としては、先ず、ハニカム担体61の中心軸X方向の一方の端面の外周部(径方向外周部P)をクランプシール部材でシールした状態で、三元触媒を含有するスラリー中に浸漬させる。次いで、いずれか一方の端面の径方向中央部Cから吸引する。さらに、クランプシール部材を外し、再度同様に吸引する。
あるいは、径方向中央部Cよりも径方向外周部Pの吸引力を低く設定して吸引を実行する。
これにより、径方向外周部Pに担持される三元触媒量が径方向中央部Cに担持される三元触媒量よりも少ないハニカム担体61が得られる。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、以下の効果が奏される。
即ち本実施形態における排気浄化装置6においては、保持部材13が、ケース部材12とハニカム担体61の一方の端面610aにおける傾斜部612aとの間に介装されず、ケース部材12と他方の端面610bにおける傾斜部612bの間に介装されている。また、下流側の傾斜部612bは保持部材13で介装されているため、保護部材13を介してケース部材12のケース傾斜部121bの内壁に引っ掛かることで、ハニカム担体61はケース部材12内に保持される。このハニカム担体61の一方の端面610aを排気流入側(上流側)に配置することで、保持部材13が介装されていない傾斜部612aから径方向外周部Pにおけるウォールフロー部W2に排気が流入しやすい。
ここで、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がハニカム担体内に堆積すると圧損の上昇や三元触媒の閉塞による排気浄化機能の低下を招き、排気浄化装置の寿命を低下させる。特に灰分(ASH)は燃焼することなく堆積し続けるため問題となる。
これに対して本実施形態によれば、排気が流入しやすい径方向外周部Pにおけるウォールフロー部W2に、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が優先して捕集される。即ちウォールフロー部W2を、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)捕集機能を有する捕集部として有効に活用できる。ウォールフロー部W2に粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が堆積し圧損が上昇した後は、排気はウォールフロー部W1に流入し、ウォールフロー部W1により粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が捕集され、また三元浄化触媒により排気浄化されるため、長寿命の排気浄化装置が得られる。
さらには、本実施形態のハニカム担体61では、ウォールフロー部W2に担持される三元触媒量がウォールフロー部W1に担持される三元触媒量よりも少ない。ウォールフロー部W2に担持される三元触媒量を低減することで、ウォールフロー部W2の圧損が低くなるため、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がより優先してウォールフロー部W2に捕集される。従ってウォールフロー部W2の捕集部としての機能がより確実に発揮される。また、ウォールフロー部W2は前述のように捕集部としての機能を主に有するため、三元触媒の担持量を少なく設定しても排気浄化装置全体としての排気浄化機能は殆ど変化しない。従ってウォールフロー部W2に担持させる三元触媒量を少なくすることで、無駄な排気浄化触媒の担持を回避でき、製造コストを抑制できる。
[第7実施形態]
図11は、本発明の第7実施形態に係る排気浄化装置7の軸方向断面図である。
図11に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置7は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、保持部材13及びウォールフロー部W1,W2の構成が相違する以外は、同一の構成である。
具体的には、図11に示すように本実施形態の排気浄化装置は、第1実施形態の排気浄化装置と比べて、保持部材13が、ケース部材12とハニカム担体71の他方の端面710bにおける傾斜部712bとの間に介装されていない点が相違する。即ち、本実施形態の排気浄化装置7は、ハニカム担体71の他方の端面710bを排気流出側に配置することにより、保持部材13が介装されていない径方向外周部Pから排気が流出しやすい構成となっている。
また、本実施形態に係るハニカム担体71は、第1実施形態のハニカム担体11と同様、径方向中央部Cにおけるウォールフロー部W1だけでなく径方向外周部Pにもウォールフロー部W2を有するが、ウォールフロー部W1,W2いずれにも三元触媒が担持されている点が相違する。
なお、第6実施形態のハニカム担体61とは異なり、ウォールフロー部W1に担持されている三元触媒とウォールフロー部W2に担持されている三元触媒の量は同等である。
本実施形態に係る排気浄化装置7の製造方法は、第1実施形態に係る排気浄化装置1の製造方法と比較して、(d)触媒担持工程のみが相違する。
具体的には、本実施形態の(d)触媒担持工程では、径方向中央部Cにおけるウォールフロー部W1と径方向外周部Pにおけるウォールフロー部W2に担持される三元触媒量が同等となるように三元触媒を担持する。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、以下の効果が奏される。
即ち本実施形態における排気浄化装置7においては、保持部材13が、ケース部材12とハニカム担体71の一方の端面710aにおける傾斜部712aとの間に介装され、ケース部材12と他方の端面710bにおける傾斜部712bの間には介装されていない。さらにハニカム担体71の一方の端面710aを排気流入側(上流側)に配置することで、保持部材13が介装されている傾斜部712aから径方向外周部Pにおけるウォールフロー部W2に粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が流入することが無い。また、下流側の傾斜部712bは保持部材13が介装されていないため、ウォールフロー部W2から下流側に排気が流出しやすい。
ここで、粒子状物質(PM)や灰分(ASH)がハニカム担体内に堆積すると圧損の上昇や三元触媒の閉塞による排気浄化機能の低下を招き、排気浄化装置の寿命を低下させる。特に灰分(ASH)は燃焼することなく堆積し続けるため問題となる。
これに対して本実施形態によれば、ウォールフロー部W2にはウォールフロー部W1と同等の量の三元触媒が担持され、且つ粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が流入することが無い。従ってウォールフロー部W1に粒子状物質(PM)や灰分(ASH)が堆積し圧損が上昇した後は、排気はウォールフロー部W2に流入し、ウォールフロー部W2に担持された三元触媒によって排気浄化され下流側に流出しやすい。よって排気浄化装置全体としての圧損の上昇や三元触媒の閉塞による排気浄化機能の低下が抑制され、長寿命の排気浄化装置が得られる。
[第8実施形態]
図12は、本実施形態に係る排気浄化装置8の軸方向断面図である。
本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置8は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ハニカム担体81の構成が相違する以外は、同一の構成である。
図12に示すように本実施形態に係るハニカム担体81は、傾斜部812a,812bと、中心軸X方向の端面810a,810bとの外周縁とを結び、両端面に対して垂直な垂直部813a,813bを有する。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果と同様の効果が奏される。また、ハニカム担体81が垂直部813a,813bを有することにより、保持部材13の位置決めが容易となる。特にハニカム担体81をケース部材12へ格納する際の保持部材13の径方向中央部Cへのはみ出しや、径方向外周部Pの保持部材13による介装が不十分となることを確実に防止できる。従って、より確実な排気浄化機能が得られる。
[第9実施形態]
本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置9は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ケース部材92の構成が相違する以外は、第1実施形態と同一の構成である。以下、ケース部材92の構成について、図13及び図14を参照して説明する。ここで、図13は、本発明の第9実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置9の斜視図である。図14は、本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置9の軸方向断面図である。
図13及び図14に示すように、本実施形態のケース部材92は、クラムシェル方式の第1実施形態のケース部材12とは異なり、円筒状のケース部材の中心軸X方向の両端(排気の流入側端部及び流出側端部)を縮径することにより形成される所謂シュリンク方式のケース部材である。
このケース部材92は、第1実施形態のケース部材12と同様に、ハニカム担体11の傾斜部112a,112bに沿って形成されたケース傾斜部92a,92bを備える。即ち、ケース部材92の中心軸X方向の両端には、ケース部材92の開口側(排気の流入側又は流出側)に向かうに従い徐々に縮径する方向に傾斜する傾斜平面が形成されたケース傾斜部92a,92bが設けられている。
また図13及び図14に示すように、ケース部材92は、ケース傾斜部92a,92bの近傍に形成されその内面が外側に凸の凸部92c,92cを備える。
これら凸部92c,92cは、それぞれ、ケース傾斜部92a,92bからケース部材92の開口側とは反対側(即ちハニカム担体11の中心軸X方向内側)の近傍において、周方向に延びて全周に亘って形成されている。また、これら凸部92c,92cは、その内面が外側に凸となるように、ケース部材92の外面から外側に突出して形成されている。
凸部92c,92cの太さは、3mm以上であることが好ましい。凸部92c,92cの太さがこの範囲内であれば、後述するようにケース傾斜部92a,92bを成形する際に流動する材料を凸部92c,92cに逃すことができる。
また、凸部92c,92cの高さは、3mm以上20mm以下であることが好ましい。92c,92cの高さがこの範囲内であれば、後述するようにケース傾斜部92a,92bを成形する際に流動する材料を凸部92c,92cに逃すことができる。
ケース傾斜部92a,92bを有するケース部材92は、例えば次のようにして製造される。
先ず、ケース傾斜部92a,92bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材92の中心軸X方向の両端を、その外面側からプレス成形により押圧して縮径することで、ケース傾斜部92a,92bを形成する。これにより、ケース傾斜部92a,92bを有するケース部材92が製造される。
ここで、ケース傾斜部を形成する際に行われるプレス成形では、ケース部材が円筒状であるため、ケース部材に対して外面側からのみ、即ち片側からしかプレス金型を押し当てることができない。そのため従来では、ケース部材がプレス金型の金型面に十分追従することができず、特にR部等の成形が困難であり、ケース傾斜部の高い成形精度が得られない。
また、ケース傾斜部がハニカム担体の傾斜部の形状に十分に沿った形状とならないため、ハニカム担体の保持が不十分となるおそれがある。また、ケース傾斜部の周辺において材料の流動が偏る(肉が集まる)ことで、ケース傾斜部にシワが発生するおそれがある。さらには、これら傾斜部周辺における保持部材にもシワが発生し、保持部材のハニカム担体に対する面圧が過大となる結果、ハニカム担体が破損するおそれがある。これらのシワは、例えば所謂2BEDタイプのケース部材において、上流側の排気浄化装置(1BED)と下流側の排気浄化装置(2BED)との間の中間部分にも顕著に発生する。
一方、第1実施形態のようなクラムシェル方式のケース部材12の場合には、2分割されたケース半体121,122を突き合わせ溶接して一体化する前に、プレス成形が可能である。そのため、ケース部材12の外面側及び内面側の両面側からプレス金型を押し当ててプレス成形できるため、ケース傾斜部121a,121bの高い成形(寸法)精度が得られ易い。
しかしながらこの場合には、ハニカム担体11や保持部材13の位置調整が困難である。また、ケース半体121,122を突き合わせ溶接する際に保持部材13の噛み込みが生じ易く、保持部材13の噛み込みによりハニカム担体11に対する面圧が過大となってハニカム担体11が破損するおそれがある。
これに対して本実施形態では、ケース傾斜部92a,92bの近傍に凸部92c,92cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部に誘導する。これにより、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部92a,92bの近傍に凸部92c,92cを形成させることで、ケース傾斜部92a,92bにシワ等が発生するのを回避できケース傾斜部92a,92bの高い成形(寸法)精度が得られる結果、上記不具合を解消できるようになっている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置9の第1の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置9の第1の製造方法は、第1実施形態の製造方法と比べて、格納工程が相違する以外は同一である。
本実施形態の格納工程では、先ず、ケース傾斜部92a,92bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材92の中心軸X方向の両端を、その外面側からプレス成形により押圧して縮径することで、ケース傾斜部92a,92bを形成する。これにより、ケース傾斜部92a,92bを有するケース部材92が製造される。
第1の製造方法における格納工程について、図15を参照してさらに詳しく説明する。ここで、図15は、本実施形態に係る排気浄化装置9のケース傾斜部92a,92bをプレス成形により形成する様子を示す断面図である。図15ではケース傾斜部92aのみを示しているが、ケース傾斜部92bについても同様である。
図15に示すように第1の製造方法では、ケース部材92のプレス成形において、ハニカム担体11の傾斜部112aに沿った形状の金型傾斜部931と、周方向に延びる凹部932と、がハニカム担体11の中心軸X方向の両端の金型面93a側に形成された金型93を用いる。
具体的には、先ず、円筒状のケース部材を囲繞するように複数の上記金型93を環状に配置する。即ち、金型93は、周方向に分割された割型である。次いで、これら複数の金型93を、ハニカム担体11の径方向内側に向かって同時に移動させることで、ケース部材を外面側から押圧する。すると、ケース傾斜部92aが形成されるのと同時に、凸部92cが形成される。このとき、ケース傾斜部92aを成形する際に流動する材料は、凸部92c内に流れ込む。このように、ケース傾斜部92aの近傍に凸部92cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部に誘導することで、ケース傾斜部92a,92bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部92a,92bの高い成形(寸法)精度が得られるようになっている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置9の第2の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置9の第2の製造方法は、第1の製造方法と同様に、格納工程のみが第1実施形態と相違する。
本実施形態の格納工程では、先ず第1の製造方法と同様に、ケース傾斜部92a,92bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材92の中心軸X方向の両端を、プレス成形ではなくスピニング成形により、その外面側から押圧して縮径することで、ケース傾斜部92a,92b及び凸部92c,92cを形成する。これにより、ケース傾斜部92a,92b及び凸部92c,92cを有するケース部材92が製造される。
第2の製造方法における格納工程について、図16を参照してさらに詳しく説明する。ここで、図16は、本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置9のケース傾斜部92a,92b及び凸部92c,92cをスピニング成形により形成する様子を示す断面図である。
図16に示すように第2の製造方法では、ケース部材92のスピニング成形において、ハニカム担体11を内部に収容した円筒状のケース部材をその中心軸Xを回転軸として回転させる図示しない回転機構と、ケース部材の外面に押し付けて塑性変形させるための複数のローラ94と、を備えるスピニング成形装置を用いる。なお、本実施形態で用いるスピニング成形装置ではローラ94を用いたが、ローラ94の代わりにへら等を用いてもよい。
具体的には、先ず、図示しない回転機構により、ハニカム担体11を内部に収容した円筒状のケース部材をその中心軸Xを回転軸として回転させる。このとき、ケース部材の開口端部920を予めある程度縮径させておくと、成形が容易となるため好ましい。
次いで、上記ケース部材を回転させた状態で、ケース部材の開口端部920周りの外面に対して、該開口端部920を囲繞するように配置した複数(例えば3つ)のローラ94を径方向内側に向かって押し付ける。
次いで、ローラ94を一定の押圧力で押し付けた状態で、中心軸X方向内側(開口端部920の反対側)に向かって複数のローラ94を同時に移動させる。即ち、縮径された開口端部920から、より径の大きいケース部材の外周側面に向かってローラ94を移動させる(図16の矢印参照)。すると、ローラ94で押し付けられたケース部材が、ハニカム担体11の傾斜部112aに沿って塑性変形する結果、ケース傾斜部92aが形成される。同時に、ケース傾斜部92aを形成する際にケース部材を構成する材料が絞り成形されることで生じる余肉により大きなシワが発生し、最終的にはかかるシワによって凸部92cが形成される。
以上のようにして、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部92a,92bの近傍に凸部92c,92cを意図的に形成させることで、ケース傾斜部92a,92bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部92a,92bの高い成形(寸法)精度が得られるようになっている。
[第10実施形態]
本発明の第10実施形態に係る排気浄化装置10は、第9実施形態に係る排気浄化装置9と比べて、ケース部材102の凸部102cの構成が相違する以外は、第9実施形態と同一の構成である。以下、ケース部材102の凸部102cの構成について、図17を参照して説明する。ここで、図17は、本実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置10の斜視図である。
図17に示すように、本実施形態に係るケース部材102の凸部102cは、周方向に延びる第9実施形態の凸部92cとは異なり、中心軸X方向に延びて形成されている点が第9実施形態と相違する。
なお、本実施形態では凸部102cは1つしか形成されていないが、周方向に互いに離間して複数形成されていてもよい。
図17に示すように、凸部102cは、一方のケース傾斜部102aから他方のケース傾斜部102bまで延び、ケース部材102のケース傾斜部92a,92bの近傍まで形成されている。また、凸部102cは、第9実施形態の凸部92cと同様に、その内面が外側に凸となるように、ケース部材102の外面から外側に突出して形成されている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置10の第1の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置10の第1の製造方法は、第9実施形態の第1の製造方法と比べて、格納工程で用いる金型の構成が相違する以外は同一である。
具体的には、本実施形態に係る第1の製造方法の格納工程で用いる金型は、中心軸X方向の両端の金型面側に形成され且つハニカム担体11の傾斜部112aに沿った形状の金型傾斜部と、両端の金型傾斜部間に跨って金型面側に形成され且つ中心軸X方向に延びる凹部と、を有し、周方向に複数分割された割型の金型を用いる。これにより、中心軸X方向に延びる凸部102cを形成することができ、第9実施形態と同様の効果が奏される。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置10の第2の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置10の第2の製造方法は、上述した本実施形態に係る第1の製造方法と比べて、格納工程で用いる金型の構成が相違する以外は同一である。
具体的には、本実施形態に係る第2の製造方法の格納工程で用いる金型は、金型面に凹部が形成されていない割型の金型であり、この金型を複数、周方向に並べて環状に配置する際に、周方向の一部にやや大きな隙間が形成されるようにして配置する。これにより、かかる隙間に、プレス成形時に流動する材料が流れ込む結果、凸部102cを形成することができる。
従って本実施形態によれば、第9実施形態と同様に、ケース傾斜部102a,102bの近傍に凸部102cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部102cに誘導することができる。これにより、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部102a,102bの近傍に凸部102cを形成させることで、ケース傾斜部102a,102bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部102a,102bの高い成形(寸法)精度が得られる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
上記いずれの実施形態においても、ガソリンエンジンの排気管に配置されて排気中のPMを捕集するフィルタ(GPF)に本発明を適用したが、これに限定されない。例えば、ディーゼルエンジンの排気管に配置されて排気中のPMを捕集するフィルタ(DPF)に本発明を適用してもよい。この場合には、ガソリンエンジンと比べてディーゼルエンジンの排気温度は低いため、三元触媒の代わりにPMの燃焼除去を促進するPM燃焼触媒をDPFに担持させるとよい。PM燃焼触媒としては、最も低温でPMを燃焼除去できる観点から、Agを含むAg系のPM燃焼触媒が好ましく用いられる。
また上記いずれの実施形態においても、Cdからなるハニカム担体に本発明を適用したが、これに限定されない。例えば、SiC、シリカ、アルミナチタネート等からなるハニカム担体に本発明を適用してもよい。
また上記いずれの実施形態においても、外周目封じ部において、その外周縁側ほど中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜する傾斜平面を有する傾斜部を設けたが、これに限定されない。例えば、その外周縁側ほど中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜する傾斜曲面を有する傾斜部としてもよく、また、その外周縁側ほど中心軸方向の長さが小さくなる方向の段差部としてもよい。
また上記いずれの実施形態においても、外周目封じ部の目封じ深さを全て所定の深さに設定したが、これに限定されない。例えば、外周目封じ部内において、排気の流入側から流出側まで目封じ剤で閉塞されたセルを環状に設けてもよい。これにより、触媒担持工程において径方向中央部にのみ排気浄化触媒を担持することが容易となるうえ、外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れがより確実に防止される。
また上記第8実施形態におけるように、第1〜第7いずれの実施形態においてもハニカム担体が垂直部を有するように形成してもよい。
また上記第9実施形態及び第10実施形態におけるケース部材の凸部は、いずれの実施形態に適用してもよい。上記第9実施形態では凸部をケース傾斜部の近傍に全周に亘って1つ形成したが、これに限定されない。例えばケース傾斜部の近傍に周方向に複数形成してもよい。
同様に、第10実施形態では凸部を中心軸方向に延びるように1つ形成したが、これに限定されない。例えば中心軸方向に延びる凸部を周方向に互いに離間して複数形成してもよい。
また、周方向に延びる凸部と中心軸方向に延びる凸部の両方を形成してもよい。
また上記いずれの実施形態においても、ハニカム担体を1つ格納する所謂1BEDタイプの排気浄化装置を適用したが、これに限定されない。例えば、排気の流れ方向に2つ並んで配置されたハニカム担体を格納する所謂2BEDタイプの排気浄化装置を適用してもよい。特に、1BED目と2BED目の間の中間部分等には従来シワが発生し易かったところ、上記第9実施形態及び第10実施形態によれば、これを回避できる。
1,2,3,6,7,8,9,10…排気浄化装置
11,21,31,41,51,61,71,81…ハニカム担体
12,92,102…ケース部材
13…保持部材
92a,92b,102a,102b…ケース傾斜部
92c,102c…凸部
110a,210a,310a,510a,610a,710a,810a…中心軸X方向の端面(排気の流入側端面)
110b,210b,310b,510b,610b,710b,810b…中心軸X方向の端面(排気の流出側端面)
111a,111b,211a,211b,311a,311b,411a,411b,511a,511b,611a,611b,711a,711b,811a,811b…外周目封じ部
112a,112b,212a,212b,312a,312b,412a,412b,512a,512b,612a,612b,712a,712b,812a,812b…傾斜部
813a,813b…垂直部
C…径方向中央部(中央部)
Ca,Cb…開口部
D1…所定深さ
P…径方向外周部(外周部)
W,W1,W2…ウォールフロー部
X…中心軸

Claims (14)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置であって、
    排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体と、
    前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒と、
    保持部材を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材と、を備え、
    前記ハニカム担体は、
    その中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部と、を備え、
    前記外周目封じ部におけるセルの開口面積が前記一方の端面の中央部におけるセルの開口面積よりも小さく形成され、且つ、その中心軸方向の両端面の中央部におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部を有するフィルタであり、
    前記外周目封じ部における目封じの前記中心軸方向内側の端面は、前記一方の端面の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面よりも、前記中心軸方向の位置が前記中心軸方向内側に配置され、且つ、
    少なくとも一方の端面における前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持されている内燃機関の排気浄化装置。
  2. 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置であって、
    排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体と、
    前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒と、
    保持部材を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材と、を備え、
    前記ハニカム担体は、
    その中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部と、を備え、
    前記ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部を有するフィルタであり、且つ、
    その中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ交互に目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部と、を備え、
    排気の流出側端面における前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、
    排気の流入側端面においては前記ケース部材と前記傾斜部又は段差部との間に前記保持部材が介装されない内燃機関の排気浄化装置。
  3. 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置であって、
    排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体と、
    前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒と、
    保持部材を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材と、を備え、
    前記ハニカム担体は、
    その中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部と、を備え、
    前記ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面におけるセルの開口部が交互に目封じされ、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが交互に隣接するウォールフロー部を有するフィルタであり、且つ、
    その中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口部が所定深さ交互に目封じされて形成された外周目封じ部と、該外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部と、を備え、
    排気の流入側端面における前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、
    排気の流出側端面においては前記ケース部材と前記傾斜部又は段差部との間に前記保持部材が介装されない内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記外周目封じ部の目封じの深さは、前記中央部の目封じの深さよりも深い請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記外周目封じ部における目封じの前記中心軸方向内側の端面と、前記一方の端面の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面は、前記中心軸方向の位置が略同一であり、
    前記中心軸方向の他方の端面の中央部における目封じの深さは、前記一方の端面の中央部における目封じの深さよりも短い請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記排気浄化触媒は、前記ウォールフロー部にのみ担持されている請求項1〜4のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記排気浄化触媒は、前記ハニカム担体の中心軸方向の外周部におけるウォールフロー部よりも、前記ハニカム担体の中心軸方向の中央部におけるウォールフロー部に、より多く担持されている請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記ハニカム担体は、前記傾斜部又は段差部と、前記中心軸方向の両端面の外周縁とを結び、両端面に対して垂直な垂直部を有する請求項1〜7のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 前記傾斜部又は段差部は、前記外周目封じ部の一部を研削又は切削することで形成された請求項1〜8のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  10. 前記ケース部材は、
    前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿って形成されたケース傾斜部又はケース段差部と、
    前記ケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成され、その内面が外側に向かって凸の凸部と、を備える請求項1〜9のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体に対して、その中心軸方向の両端面のうち少なくとも一方の端面の外周部におけるセルの開口部を所定深さ目封じすることで、外周目封じ部を形成する目封じ工程と、
    前記外周目封じ部の一部を研削又は切削することで、前記外周目封じ部においてその外周縁側ほど前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜部又は段差部を形成する加工工程と、
    前記傾斜部又は段差部が形成されたハニカム担体に排気浄化触媒を担持する触媒担持工程と、
    前記排気浄化触媒が担持されたハニカム担体を、保持部材を介して前記傾斜部又は段差部が筒状のケース部材の内壁に引っ掛かって保持されるように前記ケース部材内に格納する格納工程と、を有し、
    前記目封じ工程では、さらに、前記ハニカム担体の中心軸方向の両端面の中央部におけるセルの開口部を、前記外周目封じ部よりも浅い深さで交互に目封じすることで、前記ハニカム担体を、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと流出側の開口部が目封じされたセルとが隣接するウォールフロー部を有するフィルタとし、
    前記ハニカム担体として、前記中心軸方向の両端面の外周部におけるセルの開口面積がその中央部におけるセルの開口面積よりも小さいハニカム担体を用いるとともに、前記外周目封じ部における目封じの前記中心軸方向内側の端面が、前記一方の端面の中央部における目封じの前記中心軸方向内側の端面よりも前記中心軸方向内側に配置されるように目封じする内燃機関の排気浄化装置の製造方法。
  12. 前記触媒担持工程では、前記一方の端面の外周部をシールした状態で前記ハニカム担体の前記一方の端面側を、前記排気浄化触媒を含有するスラリー中に浸漬させた後、他方の端面の中央部から吸引することにより、前記ウォールフロー部にのみ前記排気浄化触媒を担持させる請求項11に記載の内燃機関の排気浄化装置の製造方法。
  13. 前記目封じ工程では、前記ハニカム担体の前記一方の端面の中央部の目封じ深さを前記外周目封じ部の目封じ深さと略同一とするとともに、他方の端面の中央部の目封じ深さを前記一方の端面の中央部の目封じ深さよりも短くする請求項12に記載の内燃機関の排気浄化装置の製造方法。
  14. 前記格納工程では、前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿うケース傾斜部又はケース段差部と、これらケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成されその内面が外側に凸の凸部と、を有するケース部材内に、前記排気浄化触媒が担持されたハニカム担体を、保持部材を介して前記傾斜部又は段差部が前記ケース傾斜部又はケース段差部の内壁に引っ掛かって保持されるように格納する請求項11〜13のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置の製造方法。
JP2016562364A 2014-12-04 2015-11-11 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法 Active JP6393340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245791 2014-12-04
JP2014245791 2014-12-04
JP2015097534 2015-05-12
JP2015097534 2015-05-12
PCT/JP2015/081785 WO2016088523A1 (ja) 2014-12-04 2015-11-11 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016088523A1 JPWO2016088523A1 (ja) 2017-09-28
JP6393340B2 true JP6393340B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=56091475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562364A Active JP6393340B2 (ja) 2014-12-04 2015-11-11 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145280B2 (ja)
JP (1) JP6393340B2 (ja)
CN (1) CN107002527B (ja)
DE (1) DE112015005439T5 (ja)
WO (1) WO2016088523A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217305A (ja) 2015-05-25 2016-12-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6270883B2 (ja) * 2016-02-16 2018-01-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US11305270B2 (en) 2016-08-26 2022-04-19 N.E. Chemcat Corporation Honeycomb structure, honeycomb structure type catalyst and production methods therefor
JP6498736B2 (ja) * 2017-09-13 2019-04-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN109695496B (zh) * 2017-10-23 2021-03-16 本田技研工业株式会社 内燃机的废气净化装置
JP6548760B1 (ja) * 2018-02-27 2019-07-24 本田技研工業株式会社 排気浄化装置
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801289A (en) * 1972-05-19 1974-04-02 Corning Glass Works Catalytic converter
US3929420A (en) * 1973-08-31 1975-12-30 Minnesota Mining & Mfg Dual cross-flow canister
JPS62162329U (ja) * 1986-04-03 1987-10-15
JPS62162329A (ja) 1986-10-09 1987-07-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ビ−ム露光における図形分割方法
US5219667A (en) * 1991-12-12 1993-06-15 Corning Incorporated Honeycomb structure and method of forming
JP3328588B2 (ja) * 1998-07-23 2002-09-24 日本碍子株式会社 ガス流路
JP3613061B2 (ja) * 1999-03-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 触媒コンバータ用弾性ワッシャおよび触媒コンバータの触媒担体保持構造
US6713025B1 (en) * 1999-09-15 2004-03-30 Daimlerchrysler Corporation Light-off and close coupled catalyst
US6776689B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-17 Corning Incorporated Method and apparatus for forming a ceramic catalyst support
JP3872384B2 (ja) * 2002-06-13 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化フィルタ触媒
JP2006218851A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Denso Corp セラミックハニカム構造体の製造方法及びセラミックハニカム構造体
DE102005046317A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-05 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
CN101346184B (zh) * 2006-07-03 2012-07-11 日本碍子株式会社 蜂窝状结构体及其制造方法
JP4647571B2 (ja) 2006-10-05 2011-03-09 本田技研工業株式会社 触媒装置
CN101534921B (zh) * 2006-12-27 2012-05-23 日立金属株式会社 陶瓷蜂窝过滤器及其制造方法
US9089992B2 (en) * 2007-04-30 2015-07-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for making honeycomb structures with chamfered after-applied akin and honeycomb structures produced thereby
FR2936009B1 (fr) * 2008-09-17 2014-12-05 Faurecia Sys Echappement Dispositif compact de purification des gaz d'echappement, ligne d'echappement et vehicule automobile le comportant.
JP5053224B2 (ja) 2008-10-09 2012-10-17 本田技研工業株式会社 排気浄化フィルタ
JP5877622B2 (ja) * 2009-02-13 2016-03-08 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5202416B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-05 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体及びその製造方法
JP2012219736A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP5917919B2 (ja) 2012-01-16 2016-05-18 本田技研工業株式会社 ハニカム担体の支持構造
JP5805039B2 (ja) 2012-09-25 2015-11-04 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6059936B2 (ja) * 2012-09-28 2017-01-11 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005439T5 (de) 2017-08-17
WO2016088523A1 (ja) 2016-06-09
US10145280B2 (en) 2018-12-04
CN107002527B (zh) 2019-06-28
CN107002527A (zh) 2017-08-01
JPWO2016088523A1 (ja) 2017-09-28
US20180003094A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393340B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法
JP2016217305A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5185616B2 (ja) ハニカム構造体
JP5939183B2 (ja) ハニカム構造体
JP5368776B2 (ja) ハニカム構造体
JP6246683B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2015029939A (ja) ハニカムフィルタ
JP5757880B2 (ja) ハニカム構造体
JP2010229909A (ja) ハニカム構造体及び接合型ハニカム構造体
JP2005125209A (ja) ハニカム構造体
JP6238791B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP4373177B2 (ja) ハニカム構造体、その製造方法及びキャニング構造体
US10450913B2 (en) Exhaust gas purifying device of internal combustion engine
JP4471621B2 (ja) ハニカム構造体
JP6270883B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006000685A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2010188231A (ja) ハニカム構造体
JP4048926B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子フィルタ
JP2009275541A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP6268084B2 (ja) ハニカム担体の製造方法
JP6563542B1 (ja) 排気浄化装置
JP2014134122A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012005954A (ja) 排気浄化用担体の保持構造
JP2014080882A (ja) 内燃機関の排気浄化フィルタ及びその製造方法
JP2010221185A (ja) ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150