JP2016217305A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016217305A
JP2016217305A JP2015105325A JP2015105325A JP2016217305A JP 2016217305 A JP2016217305 A JP 2016217305A JP 2015105325 A JP2015105325 A JP 2015105325A JP 2015105325 A JP2015105325 A JP 2015105325A JP 2016217305 A JP2016217305 A JP 2016217305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb carrier
exhaust
case member
case
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015105325A
Other languages
English (en)
Inventor
由章 畠山
Yoshiaki Hatakeyama
由章 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015105325A priority Critical patent/JP2016217305A/ja
Priority to US15/133,711 priority patent/US10138776B2/en
Priority to CN201610317951.0A priority patent/CN106194348B/zh
Priority to DE102016208525.5A priority patent/DE102016208525B4/de
Publication of JP2016217305A publication Critical patent/JP2016217305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2842Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration specially adapted for monolithic supports, e.g. of honeycomb type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/36Honeycomb supports characterised by their structural details with flow channels formed by tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】担体の有効容積の損失を極小化しつつ保持部材による担体の保持を確実なものとすることができる内燃機関の排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となるハニカム担体11と、保持部材13を介してハニカム担体11を格納する筒状のケース部材12と、を備え、ハニカム担体11は、その中心軸X方向の両端面110a,110bの外周部においてその外周縁の中心軸X方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部121aを備え、且つ、傾斜部121aが保持部材13を介してケース部材12の内壁に引っ掛かることでケース部材12内に保持され、ケース部材12は、その流入側末端部123uの内径d42がハニカム担体11の少なくとも流入側末端部123uの外径d41よりも小さい縮径部124が少なくとも一部分に設けられている内燃機関の排気浄化装置1。
【選択図】図4

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
従来、内燃機関の排気通路に設けられる排気浄化装置は、排気浄化触媒が担持された担体(ハニカム担体)と、該担体を格納する筒状のケース部材と、を含んで構成される。担体をケース部材内に格納する際には、ケース部材内で担体を確実に保持することが重要である。
ケース部材内で担体を確実に保持するために、ケース部材内周面と担体外周面との間にマットと通称される保持部材を介在させる構成を採ることが知られている。この構成を採る場合、保持部材が排気流に晒されて風蝕を生じるおそれがあり、このような風蝕を抑制するための技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1所載の技術では、触媒を担持する担体の外周の網目を目詰まり材によって目詰まりさせ、これにより担体よりも径方向外側に設けた保持部材に排気流が当たることを回避して、風蝕の発生を抑制することができるとされている。
特開2015−54305号公報
一般的には、保持部材は、概ね、担体に関する排気流の流入側端面の位置から流出側端面の位置に亘って配置されるものであるが、この保持部材の端部を上記流入側端面及び流出側端面の各位置から十分に後退させた配置を採れば、風蝕は当然に抑制される。
しかしながら、保持部材による担体の保持を確実なものとするためには、保持部材の端部を上記流入側端面及び流出側端面の各位置から余り後退させることはできず、寧ろ、多少はみ出すことが許容される程度であることを要する。
特許文献1の技術では、保持部材に係る風蝕の発生を十分抑制するためには担体の多くの部分に目詰まりを設ける必要がある。しかしながら、担体における目詰まり部分の比率が高まると、風蝕の抑制効果は高まるものの、担体の有効容積の損失が増大してしまうという課題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、担体の有効容積の損失を極小化しつつ保持部材による担体の保持を確実なものとすることができる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、ここに次のような技術を提案する。
(1)内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置(例えば、後述する排気浄化装置1)であって、排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体(例えば、後述するハニカム担体11)と、保持部材(例えば、後述する保持部材13)を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材(例えば、後述するケース部材12)と、を備え、前記ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面(例えば、後述する中心軸X方向の両端面110a,110b)の外周部において前記ハニカム担体の前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部(例えば、後述する傾斜部121a)又は段差部を備え、且つ、前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、前記ケース部材は、その排気流入側の端部の少なくとも一部に設けられ前記ハニカム担体の前記流入側端面のうち前記傾斜部又は段差部を除く中央部の外径(例えば、後述する外径d41)よりも小さい内径(例えば、後述する内径d42)の縮径部(例えば、後述する縮径部124)を有する内燃機関の排気浄化装置。
上記(1)の内燃機関の排気浄化装置では、この内燃機関の排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体と、保持部材を介してこのハニカム担体を格納する筒状のケース部材とが、この内燃機関の排気通路に設けられる。ここで、ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面の外周部においてその外周縁の中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部を備え、この傾斜部又は段差部が保持部材を介してケース部材の内壁に引っ掛かるようにしてケース部材内に保持される。また、ケース部材は、その排気流入側の端部の少なくとも一部に設けられハニカム担体の前記流入側端面のうち前記傾斜部又は段差部を除く中央部の外径よりも小さい内径の縮径部を有する。
この縮径部によって排気流が絞られるため、保持部材の風蝕が抑制される。また、ケース部材内でのハニカム担体の保持が確実に行われる。
(2)前記縮径部は、前記ハニカム担体の前記中央部における端面(例えば、後述する流入側端面110a)と略平行に設けられた平坦部(例えば、後述する平坦部127a)を有する上記(1)の内燃機関の排気浄化装置。
上記(2)の内燃機関の排気浄化装置では、上記(1)の内燃機関の排気浄化装置において特に、ケース部材の縮径部は、ハニカム担体の端面と略平行な平坦部を有する。このため、排気流が一層確実に絞られ、保持部材の風蝕が効果的に抑制される。また、ケース部材内でのハニカム担体の保持が一層確実に行われる。
(3)前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒をさらに備え、前記ケース部材の、排気流入側の端部のうち前記縮径部以外の部位の内径は、前記ハニカム担体の前記中央部の外径以上の大きさである、上記(1)又は(2)の内燃機関の排気浄化装置。
上記(3)の内燃機関の排気浄化装置では、上記(1)又は(2)の内燃機関の排気浄化装置において特に、前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒をさらに備え、前記ケース部材の、排気流入側の端部のうち前記縮径部以外の部位の内径はハニカム担体の前記中央部の外径以上の大きさであるため、ハニカム担体の有効容積、即ち、担持される触媒の有効部分が大きく確保され、排気浄化の性能が向上する。
(4)前記ケース部材の、前記縮径部と前記ハニカム担体との間には前記保持部材が配置され、前記ケース部材の前記縮径部以外の部位と前記ハニカム担体との間には前記保持部材が部分的に(例えば、後述するように、ハニカム担体11の流入側端面110aから後退した後退部13g1をなすように)設けられている、上記(1)から(3)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置。
上記(4)の内燃機関の排気浄化装置では、上記(1)から(3)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置において特に、ケース部材の縮径部とハニカム担体との間には保持部材が設けられ、ケース部材の縮径部以外の部位とハニカム担体との間には保持部材が、その端部が後退させられる等して、部分的に配置されている。このため、ケース部材の縮径部に対応する部位で保持部材がハニカム担体を強固に保持する一方、ケース部材の縮径部以外に対応する部位では、保持部材を、その端部を後退させる等の形態で、部分的に設けるようにして、排気流による保持部材の風蝕を効果的に回避することができる。
(5)前記排気通路は前記ケース部材の上流側に接続される湾曲した湾曲部(例えば、後述する湾曲部51)を有し、前記湾曲部における管路に沿う方向の長さが最長となる最長外周部(例えば、後述する最長外周部51a)と前記ケース部材との接続位置に対応する部位には前記保持部材が設けられていない上記(1)から(4)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置。
上記(5)の内燃機関の排気浄化装置では、上記(1)から(4)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置において特に、排気通路はケース部材の上流側に接続される湾曲した湾曲部を有し、この湾曲部における管路に沿う方向の長さが最長となる最長外周部とケース部材との接続位置に対応する部位には保持部材が設けられない。このため、排気流の流速が相対的に速い場所で保持部材が排気流に晒されることが回避され、この保持部材における風蝕の発生が抑制される。
(6)前記ケース部材は、前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿って形成されたケース傾斜部(例えば、後述するケース傾斜部62a,62b)又はケース段差部と、前記ケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成され、その内面が外側に向かって凸の凸部(例えば、後述する凸部62c)と、を備える上記(1)から(5)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置。
上記(6)の内燃機関の排気浄化装置では、(1)から(5)のいずれかの内燃機関の排気浄化装置において特に、前記ケースに傾斜部又はケース段差部が形成されるに際して、材料の流動を前記凸部によって吸収し、この凸部以外の部位にしわなどが発生することを回避することができる。
本発明によれば、担体の有効容積の損失を極小化しつつ保持部材による担体の保持を確実なものとすることができる内燃機関の排気浄化装置を具現することができる。
本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。 図1の排気浄化装置の排気の流入方向から見た平面図である。 図2の排気浄化装置のA‐A線で切った場合の軸方向断面図である。 図2の排気浄化装置のB‐B線で切った場合の軸方向断面図である。 本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。 本発明の第4実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。 本発明の第5実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。 本発明の第6実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。 本発明の第7実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。 本発明の第5乃至第7実施形態の排気浄化装置の製造方法を示す図である。 本発明の第8実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。 本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置の軸方向断面図である。 本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置のケース傾斜部をプレス成形により形成する様子を示す断面図である。 本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置のケース傾斜部をスピニング成形により形成する様子を示す断面図である。 本発明の第9実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について詳述することにより本発明を明らかにする。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の斜視図である。本実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置1は、図示しない内燃機関(以下、「エンジン」という。)の排気管に設けられ、該排気管を流通する排気中の粒子状物質(以下、「PM」という。)を捕集するガソリンパティキュレートフィルタ(以下、「GPF」という。)である。
排気浄化装置1は、その一つの態様においては、図示しないガソリンエンジンの直下で、該ガソリンエンジンの車両前方側の側面に沿って下方に延びる排気管に設けられる。即ち、排気浄化装置1は、排気の流れ方向を下方に向けた状態で、排気管に設けられる。
図1に示すように、排気浄化装置1は、ハニカム担体11と、ケース部材12と、を備える。
ハニカム担体11は、中心軸X方向の一方及び他方の各端面(図3参照)である排気の流入側端面110aから流出側端面110bまで貫通して延びて排気の流路となる複数のセルと、これらセルを区画形成する多孔質の隔壁と、を有する。
ハニカム担体11は、断面が円形の円柱状である。ただし、ハニカム担体は柱状であればよく、例えば径方向断面が、楕円や複数の円弧を有する形状であってもよい。
各セルの形状は、断面が正方形の四角柱状であるが、例えば多角形状であってもよい。
ハニカム担体11は、コーディエライトからなる多孔質の耐火性セラミックスで形成される。コーディエライトからなるハニカム担体11は、押出し成形により一体成形された後、焼成することで得られる。焼成時には、外皮が同時に形成される。従って、本実施形態のハニカム担体11は、その外周側面が外皮で覆われているため、触媒担持工程で触媒が外周側面から漏れ出したり、使用時に排気が外周側面から漏れ出すことがない。
ハニカム担体11の気孔(細孔)径や気孔(細孔)率については、その隔壁が排気中のPMを濾過する濾過材として機能する範囲内で、適宜設定される。
ハニカム担体11には、排気を浄化するための排気浄化触媒が担持されている。具体的には、本実施形態のハニカム担体11には、排気中のHC、CO、NOxを浄化する三元触媒が担持されている。三元触媒としては、Pt、Pd及びRhのうち少なくとも一つの貴金属を含むものが好ましく用いられる。
ケース部材12は、断面が円環状の円筒状であり、上述のハニカム担体11を内部に格納する。ただし、ケース部材12は、ハニカム担体11の形状に応じて筒状であればよく、例えば径方向断面が、楕円環や複数の円弧環を有する形状であってもよい。
このケース部材12は、例えばSUS等の金属から構成される。
ケース部材12は、その中心軸X方向(図1の上下方向)に沿って周方向に2分割されたケース半体12h1,12h2から構成されるクラムシェル方式のケース部材である。図1に示すように、ケース部材12は、2分割されたケース半体12h1,12h2を、延出部120,120にて突き合わせ溶接することで、一体化形成される。
なお、延出部120,120は、各ケース半体の周方向の端縁を外方に屈曲させてフランジ状としたもの同士を突き合わせ溶接することにより形成される。
次に、図1に、図2乃至図4を併せ参照して、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置ついてさらに詳述する。
図2は、図1の排気浄化装置の排気の流入方向から見た平面図である。
また、図3は、図2の排気浄化装置のA‐A線で切った場合の軸方向断面図である。
さらに、図4は、図2の排気浄化装置のB‐B線で切った場合の軸方向断面図である。
図1から図4の各図において、対応部には同一の符号を附してある。
図示のように、外形が概略円柱状のハニカム担体11は、保持部材13を介してケース部材12内に格納されている。より詳しくは、ハニカム担体11は、その傾斜部112a,112bを含めた外周側面全体の略全周に亘って、マット状の保持部材13が巻回された状態で、ケース部材12内に格納される。
また、ケース部材12は、ハニカム担体11の外形に沿った形状を有し、中心軸X方向の両端部側、即ち排気の流れに係る流入端側と流出端側がそれぞれ、当該端部に向かうに従い徐々に縮径するように断面視で傾斜をなす傾斜部121a,121bとなっている。
本発明の各実施形態では、傾斜部121aは種々の態様を採り、その各態様毎に特徴を有するが、これについては後述する。
上述のようなケース部材12に格納されたハニカム担体11は、その傾斜部112a,112bが保持部材13を介してケース部材12の傾斜部121a,121bの内壁に引っ掛かることで、ケース部材12内に保持されている。
保持部材13は、ハニカム担体11の外周側面とケース部材12の内壁との間に介装され、ハニカム担体11をケース部材12内に保持する。保持部材13としては、耐熱性、耐振性及びシール性を有する材質が用いられる。具体的には、アルミナ繊維、シリカ繊維、アルミナシリカ繊維、セラミックガラス繊維等のセラミック繊維の他、金属メッシュ等が用いられる。
本実施形態では特に、図2及び図4を参照して容易に理解される通り、ケース部材12は、そのケース末端部、即ち、この場合は、排気の流入側の末端部123u(以下、適宜、流入側末端部123uと称する)の内径d42がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d41よりも小さい縮径部124が少なくとも一部分に設けられている。
この場合、図2を参照して容易に理解される通り、ケース部材12の各半体12h1及び12h2の末端部123uの軸Xの周りの略180度に亘る周縁のうちの中央の60度程の弧状の領域に亘って縮径部124が設けられている。
また、この実施形態では、図2及び図3を参照して容易に理解される通り、各半体12h1及び12h2の末端部123uの縮径部124が設けられた領域を除く部分では、ケース部材12の流入側末端部123uの内径d32が、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d31以上の大きさである。尚、図3の例では、上記内径d32は上記外径d31より僅かに大きい程度である。
次に、ケース部材12の傾斜部121aについてさらに詳述する。
この傾斜部121aは、既述の図3の部分に係る傾斜部121aと、図4の部分に係る傾斜部121aとでは形状を異にしている。
図3における傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かって中心軸X方向に傾斜して形成された傾斜面部125aと、傾斜面部125aに連接し、屈曲して中心軸Xに平行に延びた平行面部126aとを含んで形成される。この平行面部126aの内径d32が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径d32であり、これの大きさは、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d31より僅かに大きい。
一方、図4における傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かって中心軸X方向に傾斜して形成された傾斜面部125bと、傾斜面部125bに連接し中心軸Xに直交する方向に屈曲した平坦部127aと、平坦部127aに連接し屈曲して中心軸Xに平行に延びた平行面部126bとを含んで形成される。この平行面部126が既述のように円弧状に各60度の部分的広がりをなす縮径部124をなしている。平坦部127aは、上述のように形成されるものであるため、結果的に、ハニカム担体11の流入側端面110aと略平行である。また、平行面部126bの内径d42が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径d42であり、本実施形態では、この内径d42の大きさが、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d41(本例ではd41=d31)より小さい。
次に、図3及び図4を参照してハニカム担体11の構造についてより詳細に説明する。
図3及び図4おいて、黒い部分は目封じ剤により目封じされた部分を示している。
図3及び図4に示すように、ハニカム担体11は、その径方向(中心軸X方向に直交する方向で図1の左右方向)の外周部と中央部の構造が相違する特徴を有している。
具体的には、ハニカム担体11は、その中心軸X方向の両端面110a,110bの外周部(径方向外周部P)における複数のセルの開口部が、中心軸X方向に所定の深さまで目封じされて形成された外周目封じ部111a,111bを有する。この外周目封じ部111a,111bは、全周に亘って形成されている。
この外周目封じ部111a,111bの径方向の幅(径方向外周部Pの径方向長さ)は、10mm以下であることが好ましい。外周目封じ部111a,111bの径方向の幅が10mm以下であれば、ハニカム担体11のフィルタとしての機能が損なわれることがない。
外周目封じ部111a,111bは、隣接する複数のセルの開口部が交互に目封じされている。即ち、外周目封じ部111a,111bは、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと、流出側の開口部が目封じされたセルと、が交互に市松状に隣接するウォールフロー構造となっている。
なお、外周目封じ部111a,111bでは、目封じ剤として、例えばコーディエライト粉末と接着剤等とを混合してなる従来公知の目封じ剤が用いられる。
既述の傾斜部112a,112bの中心軸X方向の長さは、10mm以下であることが好ましい。また、傾斜部112a,112bの径方向の幅は、ハニカム担体11の直径の30%以下であることが好ましい。また、傾斜部112a,112bの傾斜角度は、15〜80°であることが好ましい。これらの要件を満たすことにより、傾斜部112a,112bが保持部材13を介してケース部材12の傾斜部121a,121bの内壁に確実に引っ掛かるようになる結果、ハニカム担体11がケース部材12内に確実に保持される。
ここで、外周目封じ部111a,111bの目封じの深さは、径方向中央部Cの目封じの深さ2よりも深く設定されている。これにより、外周目封じ部111a,111b内において、傾斜部112a,112bを形成することが容易となっている。
また、ハニカム担体11は、中心軸X方向の両端面110a,110bの中央部(径方向中央部C)におけるセルの開口部が交互に目封じされている。即ち、ハニカム担体11は、排気の流入側の開口部が目封じされたセルと、流出側の開口部が目封じされたセルと、が交互に市松状に隣接するウォールフロー部を有するフィルタである。
また、ハニカム担体11は、径方向中央部Cにのみ上述の三元触媒が担持されており、径方向外周部Pには三元触媒は担持されていない。即ち、排気が流通し難い径方向外周部Pには三元触媒を担持せず、主として排気が流通する径方向中央部Cにのみ三元触媒を担持することで、無駄な触媒の使用が回避されている。
上述のような構成の本発明の第1実施形態の排気浄化装置では、縮径部124によって排気流が絞られ、保持部材13に当たり難くなるため、排気流による保持部材13の風蝕が抑制される。また、ケース部材12内でのハニカム担体11の保持が確実に行われる。
また、ケース部材12の縮径部141は、傾斜部112aにハニカム担体11の流入側端面110aと略平行な平坦部127aが設けられている。このため、排気流が一層確実に絞られ、排気流による保持部材13の風蝕が効果的に抑制される。また、ケース部材12内でのハニカム担体11の保持が一層確実に行われる。
さらにまた、上述のように円弧状に各60度の部分的広がりをなす縮径部124を除く部分(図3)は、当該ケース末端部の内径d32がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d31以上の大きさであるため、ハニカム担体11の有効容積、即ち、担持される触媒の有効部分が大きく確保され、排気浄化の性能が向上する。
[第2実施形態]
図5は、本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。
図5において、既述の図1から図4の各図との対応部には同一の符号が附してある。
図5の第2実施形態では、ケース部材12の傾斜部121aが次のように構成される。
即ち、傾斜周面部125cとこれに連接している筒状部126cとを含んでなるケース部材12の傾斜部121aが、流入側末端部123uの全周に亘って形成される。
より詳細には、ケース部材12の傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かって中心軸X方向に傾斜して形成されたコーン状の周面である傾斜周面部125cと、傾斜周面部125cに連接し、屈曲して中心軸Xに平行に延びた筒状部126cとを含んで構成される。
筒状部126cの内径d52が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径である。内径d52の大きさは、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d51より狭められて縮径している。
図5の第2実施形態は、その他の点において、図1から図4を参照して既述の第1実施形態と同様である。
上述のような構成の本発明の第2実施形態の排気浄化装置では、傾斜周面部125cとこれに連接している筒状部126cとを含んでなるケース部材12の傾斜部121aが、流入側末端部123uの全周に亘って形成され、且つ、筒状部126cの内径d52がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d51より狭められている。
このため、排気流が絞られ、保持部材13の風蝕が抑制される。
[第3実施形態]
図6は、本発明の第3実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。
図6において、既述の図1から図4の各図との対応部には同一の符号が附してある。
図6の第3実施形態では、そのケース部材12が次のように構成される。即ち、ケース部材12の傾斜周面部125dと、この傾斜周面部125dに連接している平坦部127dと、この平坦部127dに連接している筒状部126dとを含んでなるケース部材12の傾斜部121aが、流入側末端部123uの全周に亘って形成される。
より詳細には、ケース部材12の傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かって中心軸X方向に傾斜して形成された傾斜周面部125dと、傾斜周面部125dに連接し中心軸Xに直交する方向に屈曲した平坦部127dと、平坦部127dに連接し屈曲して中心軸Xに平行に延びた筒状部126dとを含んで形成される。平坦部127dは、上述のように形成されるものであるため、結果的に、ハニカム担体11の流入側端面110a端面と略平行である。
筒状部126dの内径d62が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径である。内径d62の大きさは、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d61より狭められている。
図6の第3実施形態は、その他の点において、図1から図4を参照して既述の第1実施形態と同様である。
上述のような構成の本発明の第3実施形態の排気浄化装置では、特に平坦部127dの作用により、ハニカム担体11の流入排気及び流出排気の流れが効果的絞られて保持部材13に当たることが回避されるため、排気流が保持部材13を風蝕することが極めて有効に抑止される。
[第4実施形態]
図7は、本発明の第4実施形態に係る排気浄化装置の軸方向部分断面図である。
図7において、既述の図1から図4の各図との対応部には同一の符号が附してある。
図7の第4実施形態では、ケース部材12の傾斜部121aが次のように構成される。
即ち、ケース部材12の傾斜周面部125eと、この傾斜周面部125eに連接している絞り部128と、この絞り部128に連接している筒状部126eとを含んでケース部材12の傾斜部121aが構成され、このような態様の傾斜部121aが流入側末端部123uの全周に亘って形成される。
より詳細には、ケース部材12の傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かって中心軸X方向に傾斜して形成された傾斜周面部125eと、傾斜周面部125eの延長上でハニカム担体11の流入側端面110aに向かう向き(即ち、戻る向き)に鋭角的に屈曲した絞り部128と、絞り部128に連接し流入側端面110aから離隔する向きに鋭角的に屈曲して中心軸Xに平行に延びた筒状部126eとを含んで形成される。
筒状部126eの内径d72が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径である。この内径d72の大きさは、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d71より狭められている。
図6の第4実施形態は、その他の点において、図1から図4を参照して既述の第1実施形態と同様である。
上述のような構成の本発明の第4実施形態の排気浄化装置では、傾斜周面部125eと、これに連接している絞り部128と、上述の筒状部126eとを含んでなるケース部材12の傾斜部121aが、流入側末端部123uの全周に亘って形成され、且つ、筒状部126eの内径d72がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d71より狭められている。
このため、排気流が絞られ、保持部材13の風蝕が抑制される。
さらに、絞り部128によって、一層効果的に、排気流による保持部材13の風蝕が抑止される。
[第5実施形態]
図8は、本発明の第5実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。
図8において、既述の図1から図4の各図との対応部には同一の符号が附してある。
図8の、第5実施形態に係る排気浄化装置5では、ケース部材12aは、既述の第1実施形態におけるような2つの半体として分割して形成されたクラムシェル型のものではなく、絞り加工によってハニカム担体11を収容したまま端部をシュリンク成形してキャニングしたものである。このため、図1及び図2におけるような両半体を接合するための延出部がない。
図8を参照して容易に理解されるように、流入側末端部123uの内径d822がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821よりも小さい縮径部124f2が少なくとも一部分に設けられている。本例では、既述の図1及び図2におけるように、円柱状のハニカム担体11の中心軸の周りの、D‐D線を中央に含む各60度程の開き角度の弧状の領域に亘って縮径部124f2が設けられている。
一方、流入側末端部123uの、上述の縮径部124f2が設けられた領域(上述のD‐D線断面を含む部分)を除く部分(上述のC‐C線断面を含む部分)では、ケース部材12aの流入側末端部123uの内径d811が、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821以上の大きさである。尚、図8の例では、上記内径d811は上記外径d821より僅かに大きい程度である。
図8の、第5実施形態においても、ケース部材12aは、ハニカム担体11の外形に沿った形状を有し、円柱状のハニカム担体11の中心軸方向の両端部、即ち排気の流れに係る流入側端部と流出側端部がそれぞれ、端部に向かうに従い徐々に縮径する傾斜部121a,121bとなっている。
図8(b)の、C‐C線断面に係る傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かってハニカム担体11の中心軸方向に傾斜して形成された傾斜面部125f1と、傾斜面部125f1に連接し、屈曲して上記中心軸に平行に延びた平行面部126f1とを含んで形成される。この平行面部126f1の内径d811が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径であり、これの大きさは、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821より僅かに大きい。
一方、図8(c)の、D‐D線断面に係る傾斜部121aは、保持部材13を介してハニカム担体11の傾斜部112aの外周面に沿うようにして先端に向かってハニカム担体11の中心軸方向に傾斜して形成された傾斜面部125f2と、傾斜面部125f2に連接し上記中心軸に直交する方向に屈曲した平坦部127fと、平坦部127fに連接し屈曲して上記中心軸に平行に延びた平行面部126bとを含んで形成される。平坦部127aは、上述のように形成されるものであるため、結果的に、ハニカム担体11の流入側端面110aと略平行である。また、平行面部126f2の内径d822が、既述のケース部材12の流入側末端部123uの内径であり、本実施形態では、この内径d822の大きさが、ハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821より小さい。
図8の通り、この第5実施形態においては、ハニカム担体11とケース部材12との間に介挿された保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから突出も後退もせず、略ハニカム担体11の流入側端面110aと揃うような態様で配されている。
上述のような構成の本発明の第5実施形態の排気浄化装置では、図8(a)、(c)の縮径部124f2をなす傾斜面部125f2によって排気流が絞られ、保持部材13に当たり難くなるため、保持部材13の風蝕が抑制される。また、ケース部材12内でのハニカム担体11の保持が確実に行われる。
また、傾斜面部125f2にハニカム担体11の流入側端面110aと略平行な平坦部127fが設けられている。このため、排気流が一層確実に絞られ、保持部材13の風蝕が効果的に抑制される。また、ケース部材12内でのハニカム担体11の保持が一層確実に行われる。
さらにまた、図8(a)における上述のように円弧状に各60度の部分的広がりをなす縮径部124を除く部分は、当該ケース末端部の内径たる平行面部126f1の内径d811がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821より僅かに大きい。このため、ハニカム担体11の有効容積、即ち、担持される触媒の有効部分が大きく確保され、排気浄化の性能が向上する。
[第6実施形態]
図9は、本発明の第6実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。
図9において、既述の図8との対応部には同一の符号が附してある。
図9の、第6実施形態に係る排気浄化装置6おいても、ケース部材12aは、絞り加工によってハニカム担体11を収めたまま端部をシュリンク成形してキャニングしたものである。
図9の第6実施形態について、図8と符号を対照して容易に理解される通り、第6実施形態は、既述の第5実施形態と大略において共通の構成を有するが、ハニカム担体11とケース部材12aとの間に介挿された保持部材13の配設態様を異にしている。
即ち、図9の第6実施形態では、ケース部材12aの流入側末端部123uの内径d811がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821より大きい、図9(b)のC‐C線断面を含む部分については、保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから後退した後退部13g1をなしている。
一方、ケース部材12aの流入側末端部123uの内径d822がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d821より小さい図9(c)のD‐D線断面を含む部分については、保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから突出した突出部13g2をなしている。
上述のような構成の本発明の第6実施形態の排気浄化装置では、既述の第5実施形態の排気浄化装置における作用・効果に加えて、図9(b)の保持部材13のC‐C線断面に係る部分については、上述のような後退部13g1が形成されているために、この部分で、排気流による保持部材13の風蝕が一層効果的に抑制される。
さらにまた、図9(c)の保持部材13のD‐D線断面係る部分については、上述のような突出部13g2が形成されているために、この部分で特に顕著に、保持部材13によるハニカム担体11の保持が強固に行われる。従って、部分的に後退部13g1が形成されていても、全体として保持部材13によるハニカム担体11の保持は十全に行われる。
[第7実施形態]
図10は、本発明の第7実施形態に係る排気浄化装置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はC‐C線断面図、(c)はD‐D線断面図である。
図10において、既述の図9との対応部には同一の符号が附してある。
図10の第7実施形態に係る排気浄化装置7では、ケース部材12aの流入側末端部123uに排気管50が接続され、この排気管50は、特に、ケース部材12aのC‐C線断面の一方側(図示の例では左側)寄りに膨出した部分が形成された湾曲部51を有している。排気管50の湾曲部51の外周側は、管路に沿う方向の長さが最長となる最長外周部51aをなしている。
排気管50は、このような湾曲部51を有しているため、ケース部材12aの流入側末端部123uに向かう内部の排気流は、上述の最長外周部51aに沿う部分で相対的に流速が速い矢線図示の急流SSが生じる。
図10と図9との符号を対照して容易に理解される通り、第7実施形態は、既述の第6実施形態と大略において共通の構成を有するが、ハニカム担体11とケース部材12aとの間に介挿された保持部材13の配設の態様を異にしている。
また、ケース部材12aは、図10の(b)と(c)とを対比しても明らかなように、その流入側末端部123u側の傾斜部121aの形状が、全周に亘って一様である。
即ち、図10の第7実施形態では、流入側末端部123uの全周に亘って、ケース部材12aの流入側末端部123uの内径d02がハニカム担体11の流入側端面110aの外径d01より小さい。
一方、図10(b)のC‐C線断面を含む傾斜部121aの部分のうち、上述のように、排気管50の湾曲部51の近傍部位が接続されて、排気流の矢線図示の急流SSが流れ込む領域では、この領域近傍の保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから後退した後退部13g3をなしている。
他方、図10(c)のD‐D線断面を含む傾斜部121aの部分及び図10(b)のC‐C線断面を含む傾斜部121aの部分のうち排気流の矢線図示の急流SSが流れ込まない領域では、この領域近傍の保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから突出した突出部13g4をなしている。
上述のような構成の本発明の第7実施形態の排気浄化装置では、湾曲部51の外周側であって管路に沿う方向の長さが最長となる最長外周部51aからの延長部が接続されるケース部材12aの対応部位では、保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから後退した後退部13g3をなしているため、この後退による空間には保持部材13が設けられない。
このため、排気流の流速が相対的に速い場所、即ち、矢線図示の急流SSが流れ込む領域で保持部材13が排気流に晒されることが回避され、この保持部材における風蝕の発生が一層効果的に抑制される。
さらにまた、図10(c)のD‐D線断面を含む傾斜部121aの部分及び図10(b)のC‐C線断面を含む傾斜部121aの部分のうち排気流の急流SSが流れ込まない領域では、この領域近傍の保持部材13は、その排気流入側の端面がハニカム担体11の流入側端面110aから突出した突出部13g4をなしているために、この部分で特に顕著に、保持部材13によるハニカム担体11の保持が強固に行われる。従って、部分的に後退部13g3が形成されていても、全体として保持部材13によるハニカム担体11の保持は十全に行われる。
以上、本発明の第1実施形態から第7実施形態の排気浄化装置について詳述したが、これら各実施形態においては、ハニカム担体11として、外周部分が目封じ剤により目封じされたものを適用した。しかしながら、本発明に適用されるハニカム担体11はこのように目封じされた部分を有する形態のものに限定されない。即ち、上述のような目封じされた部分を含まないハニカム担体を適用してもよい。
図11は、本発明の第5乃至第7実施形態の排気浄化装置の製造方法を示す図である。
図11の(a)部に示すように、ハニカム担体11に対し、その外周の全周に亘って保持部材13を巻き、次いで、図11の(b)部に示すように、保持部材13を巻いたハニカム担体11をケース部材12aの元となる金属(例えば、SUS等)の管状体12Pの軸方向の中間部に配置する。
図11の(b)部の状態において、管状体12Pのハニカム担体11の流入側端面110a及び流出側端面110bに臨む部位に対して絞り加工を施してキャニングを行う。
この結果、管状体12Pは既述のようなケース部材12aに成形される。このように成形されたケース部材12aにおける傾斜部121a、121bの内面とハニカム担体11の傾斜部112a、112bとの間に保持部材13が介在してハニカム担体11を安定的に確実に保持することができる。
[第8実施形態]
図12は、本発明の第8実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置8の斜視図である。図13は、本発明の第第8実施形態に係る排気浄化装置8の軸方向断面図である。
これら図12及び図13に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置8は、第1実施形態に係る排気浄化装置1と比べて、ケース部材82の構成が相違する以外は、第1実施形態と同一の構成である。
本実施形態のケース部材82は、クラムシェル方式の第1実施形態のケース部材12とは異なり、円筒状のケース部材の中心軸X方向の両端(排気の流入側端部及び流出側端部)を縮径することにより形成される所謂シュリンク方式のケース部材である。
このケース部材82は、第1実施形態のケース部材12と同様に、ハニカム担体11の傾斜部112a,112bに沿って形成されたケース傾斜部82a,82bを備える。即ち、ケース部材82の中心軸X方向の両端には、ケース部材82の開口側(排気の流入側又は流出側)に向かうに従い徐々に縮径する方向に傾斜する傾斜平面が形成されたケース傾斜部82a,82bが設けられている。
また図12及び図13に示すように、ケース部材82は、ケース傾斜部82a,82bの近傍に形成されその内面が外側に凸の凸部82c,82cを備える。
これら凸部82c,82cは、それぞれ、ケース傾斜部82a,82bからケース部材82の開口側とは反対側(即ちハニカム担体11の中心軸X方向内側)の近傍において、周方向に延びて全周に亘って形成されている。また、これら凸部82c,82cは、その内面が外側に凸となるように、ケース部材82の外面から外側に突出して形成されている。
凸部82c,82cの太さは、3mm以上であることが好ましい。凸部82c,82cの太さがこの範囲内であれば、後述するようにケース傾斜部82a,82bを成形する際に流動する材料を凸部82c,82cに逃すことができる。
また、凸部82c,82cの高さは、3mm以上20mm以下であることが好ましい。82c,82cの高さがこの範囲内であれば、後述するようにケース傾斜部82a,82bを成形する際に流動する材料を凸部82c,82cに逃すことができる。
ここで、ケース傾斜部82a,82bを有するケース部材82は、例えば次のようにして製造される。
先ず、ケース傾斜部82a,82bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体の全周に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材82の中心軸X方向の両端を、その外面側からプレス成形により押圧して縮径することで、ケース傾斜部82a,82bを形成する。これにより、ケース傾斜部82a,82bを有するケース部材82が製造される。
ここで、ケース傾斜部を形成する際に行われるプレス成形では、ケース部材が円筒状であるため、ケース部材に対して外面側からのみ、即ち片側からしかプレス金型を押し当てることができない。そのため従来では、ケース部材がプレス金型の金型面に十分追従することができず、特にR部等の成形が困難であり、ケース傾斜部の高い成形精度が得られない。
また、ケース傾斜部がハニカム担体の傾斜部の形状に十分に沿った形状とならないため、ハニカム担体の保持が不十分となるおそれがある。また、ケース傾斜部の周辺において材料の流動が偏る(肉が集まる)ことで、ケース傾斜部にシワが発生するおそれがある。さらには、これら傾斜部周辺における保持部材にもシワが発生し、保持部材のハニカム担体に対する面圧が過大となる結果、ハニカム担体が破損するおそれがある。これらのシワは、例えば所謂2BEDタイプのケース部材において、上流側の排気浄化装置(1BED)と下流側の排気浄化装置(2BED)との間の中間部分にも顕著に発生する。
一方、第1実施形態のようなクラムシェル方式のケース部材12の場合には、2分割されたケース半体12h1,12h2を突き合わせ溶接して一体化する前に、プレス成形が可能である。そのため、ケース部材12の外面側及び内面側の両面側からプレス金型を押し当ててプレス成形できるため、ケース傾斜部121a,121bの高い成形(寸法)精度が得られ易い。
しかしながらこの場合には、ハニカム担体11や保持部材13の位置調整が困難である。また、ケース半体12h1,12h2を突き合わせ溶接する際に保持部材13の噛み込みが生じ易く、保持部材13の噛み込みによりハニカム担体11に対する面圧が過大となってハニカム担体11が破損するおそれがある。
これに対して本実施形態では、ケース傾斜部82a,82bの近傍に凸部82c,82cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部に誘導する。これにより、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部82a,82bの近傍に凸部82c,82cを形成させることで、ケース傾斜部82a,82bにシワ等が発生するのを回避できケース傾斜部82a,82bの高い成形(寸法)精度が得られる結果、上記不具合を解消できるようになっている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置8の第1の製造方法について説明する。
本実施形態の格納工程では、先ず、ケース傾斜部82a,82bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材82の中心軸X方向の両端を、その外面側からプレス成形により押圧して縮径することで、ケース傾斜部82a,82bを形成する。これにより、ケース傾斜部82a,82bを有するケース部材82が製造される。
第1の製造方法における格納工程について、図14を参照してさらに詳しく説明する。ここで、図14は、本実施形態に係る排気浄化装置8のケース傾斜部82a,82bをプレス成形により形成する様子を示す断面図である。図14ではケース傾斜部82aのみを示しているが、ケース傾斜部82bについても同様である。
図14に示すように第1の製造方法では、ケース部材82のプレス成形において、ハニカム担体11の傾斜部112aに沿った形状の金型傾斜部710と、周方向に延びる凹部720と、がハニカム担体11の中心軸X方向の両端の金型面70a側に形成された金型70を用いる。
具体的には、先ず、円筒状のケース部材を囲繞するように複数の上記金型70を環状に配置する。即ち、金型70は、周方向に分割された割型である。次いで、これら複数の金型70を、ハニカム担体11の径方向内側に向かって同時に移動させることで、ケース部材を外面側から押圧する。すると、ケース傾斜部82aが形成されるのと同時に、凸部82cが形成される。このとき、ケース傾斜部82aを成形する際に流動する材料は、凸部82c内に流れ込む。このように、ケース傾斜部82aの近傍に凸部82cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部に誘導することで、ケース傾斜部82a,82bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部82a,82bの高い成形(寸法)精度が得られるようになっている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置8の第2の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置8の第2の製造方法は、スピニング成形を適用する点が第1の製造方法と相違する。
第2の製造方法では、先ず第1の製造方法と同様に、ケース傾斜部82a,82bを形成する前の円筒状のケース部材内に、その外周側面全体に亘って保持部材13が全周巻回されたハニカム担体11を挿入する。次いで、ケース部材82の中心軸X方向の両端を、プレス成形ではなくスピニング成形により、その外面側から押圧して縮径することで、ケース傾斜部82a,82b及び凸部82c,82cを形成する。これにより、ケース傾斜部82a,82b及び凸部82c,82cを有するケース部材82が製造される。
第2の製造方法における格納工程について、図15を参照してさらに詳しく説明する。ここで、図15は、本発明の第8実施形態に係る排気浄化装置8のケース傾斜部82a,82b及び凸部82c,82cをスピニング成形により形成する様子を示す断面図である。
図15に示すように第2の製造方法では、ケース部材82のスピニング成形において、ハニカム担体11を内部に収容した円筒状のケース部材をその中心軸Xを回転軸として回転させる図示しない回転機構と、ケース部材の外面に押し付けて塑性変形させるための複数のローラ75と、を備えるスピニング成形装置を用いる。なお、本実施形態のスピニング成形装置ではローラ75を用いたが、ローラ75の代わりにへら等を用いてもよい。
具体的には、先ず、図示しない回転機構により、ハニカム担体11を内部に収容した円筒状のケース部材をその中心軸Xを回転軸として回転させる。このとき、ケース部材の開口端部820を予めある程度縮径させておくと、成形が容易となるため好ましい。
次いで、上記ケース部材を回転させた状態で、ケース部材の開口端部820周りの外面に対して、該開口端部820を囲繞するように配置した複数(例えば3つ)のローラ75を径方向内側に向かって押し付ける。
次いで、ローラ75を一定の押圧力で押し付けた状態で、中心軸X方向内側(開口端部820の反対側)に向かって複数のローラ75を同時に移動させる。即ち、縮径された開口端部820から、より径の大きいケース部材の外周側面に向かってローラ75を移動させる(図15の矢印参照)。すると、ローラ75で押し付けられたケース部材が、ハニカム担体11の傾斜部112aに沿って塑性変形する結果、ケース傾斜部82aが形成される。同時に、ケース傾斜部82aを形成する際にケース部材を構成する材料が絞り成形されることで生じる余肉により大きなシワが発生し、最終的にはかかるシワによって凸部82cが形成される。
以上のようにして、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部82a,82bの近傍に凸部82c,82cを意図的に形成させることで、ケース傾斜部82a,82bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部82a,82bの高い成形(寸法)精度が得られるようになっている。
[第9実施形態]
本発明の第9実施形態に係る排気浄化装置9は、第8実施形態に係る排気浄化装置8と比べて、ケース部材92の凸部92cの構成が相違する以外は、第8実施形態と同一の構成である。以下、ケース部材92の凸部92cの構成について、図16を参照して説明する。ここで、図16は、本実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置9の斜視図である。
図16に示すように、本実施形態に係るケース部材92の凸部92cは、周方向に延びる第8実施形態の凸部82cとは異なり、中心軸X方向に延びて形成されている点が第8実施形態と相違する。
なお、本実施形態では凸部92cは1つしか形成されていないが、周方向に互いに離間して複数形成されていてもよい。
図16に示すように、凸部92cは、一方のケース傾斜部92aから他方のケース傾斜部92bまで延び、ケース部材92のケース傾斜部92a,92bの近傍まで形成されている。また、凸部92cは、第8実施形態の凸部82cと同様に、その内面が外側に凸となるように、ケース部材92の外面から外側に突出して形成されている。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置9の第1の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置9の第1の製造方法は、第8実施形態の第1の製造方法と比べて、適用する金型の構成が相違する以外は同一である。
具体的には、本実施形態に係る第1の製造方法の格納工程で用いる金型は、中心軸X方向の両端の金型面側に形成され且つハニカム担体11の傾斜部112aに沿った形状の金型傾斜部と、両端の金型傾斜部間に跨って金型面側に形成され且つ中心軸X方向に延びる凹部と、を有し、周方向に複数分割された割型の金型を用いる。これにより、中心軸X方向に延びる凸部92cを形成することができ、第8実施形態と同様の効果が奏される。
次に、本実施形態に係る排気浄化装置9の第2の製造方法について説明する。
本実施形態に係る排気浄化装置9の第2の製造方法は、上述した本実施形態に係る第1の製造方法と比べて、適用する金型の構成が相違する点以外は同一である。
具体的には、本実施形態に係る第2の製造方法の格納工程で用いる金型は、金型面に凹部が形成されていない割型の金型であり、この金型を複数、周方向に並べて環状に配置する際に、周方向の一部にやや大きな隙間が形成されるようにして配置する。これにより、かかる隙間に、プレス成形時に流動する材料が流れ込む結果、凸部92cを形成することができる。
従って本実施形態によれば、第8実施形態と同様に、ケース傾斜部92a,92bの近傍に凸部92cを形成することにより、プレス成形時に流動する材料を意図的に凸部92cに誘導することができる。これにより、ハニカム担体11の保持機能に影響を及ぼさないケース傾斜部92a,92bの近傍に凸部92cを形成させることで、ケース傾斜部92a,92bにシワ等が発生するのを回避でき、ケース傾斜部92a,92bの高い成形(寸法)精度が得られる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
上記いずれの実施形態においても、ガソリンエンジンの排気管に配置されて排気中のPMを捕集するフィルタ(GPF)に本発明を適用したが、これに限定されない。例えば、ディーゼルエンジンの排気管に配置されて排気中のPMを捕集するフィルタ(DPF)に本発明を適用してもよい。この場合には、ガソリンエンジンと比べてディーゼルエンジンの排気温度は低いため、三元触媒の代わりにPMの燃焼除去を促進するPM燃焼触媒をDPFに担持させるとよい。PM燃焼触媒としては、最も低温でPMを燃焼除去できる観点から、Agを含むAg系のPM燃焼触媒が好ましく用いられる。
また上記いずれの実施形態においても、ハニカム担体として、コーディエライト(Cd)からなるものの他、例えば、SiC、シリカ、アルミナチタネート等からなるハニカム担体を適用してもよい。
また上記いずれの実施形態においても、外周目封じ部において、その外周縁の中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜する傾斜平面を有する傾斜部を設けたが、これに限定されない。例えば、その外周縁の中心軸方向の長さが小さくなる方向に傾斜する傾斜曲面を有する傾斜部としてもよく、また、その外周縁の中心軸方向の長さが小さくなる方向の段差部としてもよい。
また上記いずれの実施形態においても、外周目封じ部の目封じ深さを全て所定の深さに設定したが、これに限定されない。例えば、外周目封じ部内において、排気の流入側から流出側まで目封じ剤で閉塞されたセルを環状に設けてもよい。これにより、触媒担持工程において径方向中央部にのみ排気浄化触媒を担持することが容易となるうえ、外周側面からの触媒漏れや使用時における外周側面からの排気漏れがより確実に防止される。
また上記第8実施形態及び第9実施形態におけるケース部材の凸部は、いずれの実施形態に適用してもよい。上記第8実施形態では凸部をケース傾斜部の近傍に全周に亘って1つ形成したが、これに限定されない。例えばケース傾斜部の近傍に周方向に複数形成してもよい。
同様に、第9実施形態では凸部を中心軸方向に延びるように1つ形成したが、これに限定されない。例えば中心軸方向に延びる凸部を周方向に互いに離間して複数形成してもよい。
また、周方向に延びる凸部と中心軸方向に延びる凸部の両方を形成してもよい。
また上記いずれの実施形態においても、ハニカム担体を1つ格納する所謂1BEDタイプの排気浄化装置を適用したが、これに限定されない。例えば、排気の流れ方向に2つ並んで配置されたハニカム担体を格納する所謂2BEDタイプの排気浄化装置を適用してもよい。特に、1BED目と2BED目の間の中間部分等には従来シワが発生し易かったところ、上記第8実施形態及び第9実施形態によれば、これを回避できる。
1、5、6、7、8、9…排気浄化装置
11…ハニカム担体
12…ケース部材
13…保持部材
110a…流入側端面
110b…流出側端面
121a…傾斜部
123u…流入側末端部
124…縮径部
127a…平坦部

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気を浄化する排気浄化装置であって、
    排気の流入側端面から流出側端面まで延びて排気の流路となる複数のセルが多孔質の隔壁により区画形成された柱状のハニカム担体と、
    保持部材を介して前記ハニカム担体を格納する筒状のケース部材と、を備え、
    前記ハニカム担体は、その中心軸方向の両端面の外周部において前記ハニカム担体の前記中心軸方向の長さが小さくなる方向に形成された傾斜部又は段差部を備え、且つ、前記傾斜部又は段差部が前記保持部材を介して前記ケース部材の内壁に引っ掛かることで前記ケース部材内に保持され、
    前記ケース部材は、その排気流入側の端部の少なくとも一部に設けられ前記ハニカム担体の前記流入側端面のうち前記傾斜部又は段差部を除く中央部の外径よりも小さい内径の縮径部を有する内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記縮径部は、前記ハニカム担体の前記中央部における端面と略平行に設けられた平坦部を有する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記ハニカム担体に担持された排気浄化触媒をさらに備え、
    前記ケース部材の排気流入側の端部のうち前記縮径部以外の部位の内径は、前記ハニカム担体の前記中央部の外径以上の大きさである請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記ケース部材の前記縮径部と前記ハニカム担体との間には前記保持部材が配置され、
    前記ケース部材の前記縮径部以外の部位と前記ハニカム担体との間には前記保持部材が部分的に配置されている請求項1から3のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記排気通路は前記ケース部材の上流側に接続される湾曲した湾曲部を有し、前記湾曲部における管路に沿う方向の長さが最長となる最長外周部と前記ケース部材との接続位置に対応する部位には前記保持部材が設けられていない請求項1から4のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記ケース部材は、
    前記ハニカム担体の傾斜部又は段差部に沿って形成されたケース傾斜部又はケース段差部と、
    前記ケース傾斜部又はケース段差部の近傍に形成され、その内面が外側に向かって凸の凸部と、を備える請求項1から5のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2015105325A 2015-05-25 2015-05-25 内燃機関の排気浄化装置 Pending JP2016217305A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105325A JP2016217305A (ja) 2015-05-25 2015-05-25 内燃機関の排気浄化装置
US15/133,711 US10138776B2 (en) 2015-05-25 2016-04-20 Exhaust gas purifying device for internal combustion engine
CN201610317951.0A CN106194348B (zh) 2015-05-25 2016-05-12 内燃机的废气净化装置
DE102016208525.5A DE102016208525B4 (de) 2015-05-25 2016-05-18 Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105325A JP2016217305A (ja) 2015-05-25 2015-05-25 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016217305A true JP2016217305A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57281751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105325A Pending JP2016217305A (ja) 2015-05-25 2015-05-25 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10138776B2 (ja)
JP (1) JP2016217305A (ja)
CN (1) CN106194348B (ja)
DE (1) DE102016208525B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208525B4 (de) 2015-05-25 2018-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotor
US10450913B2 (en) 2017-09-13 2019-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device of internal combustion engine

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270883B2 (ja) * 2016-02-16 2018-01-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2018013800A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Corning Incorporated Exhaust gas treatment article and methods of manufacturing same
JP6678691B2 (ja) * 2018-02-27 2020-04-08 本田技研工業株式会社 排気浄化装置
US11512621B2 (en) * 2018-10-09 2022-11-29 Volvo Truck Corporation Exhaust aftertreatment arrangement for an exhaust system of an internal combustion engine
DE102019104772A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-09 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasanlage
JP7217190B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4437718A1 (de) 1994-10-21 1996-04-25 Emitec Emissionstechnologie Katalysator-Trägerkörper mit einer Innenisolierung
TW534944B (en) 2000-01-17 2003-06-01 Emitec Emissionstechnologie Catalyst carrier body having a sleeve with microstructures allowing expansions and method of producing a catalyst carrier body
JP2005118700A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及び触媒コンバータ
US20050142043A1 (en) 2003-12-05 2005-06-30 Pekrul Eric C. Hot end systems including an insertable inner cone
JP2007285295A (ja) 2006-03-24 2007-11-01 Ngk Insulators Ltd 排気ガス浄化システム
EP2685061B1 (en) * 2011-03-10 2017-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
WO2013105246A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒
US9222393B2 (en) * 2012-12-21 2015-12-29 Denso International America, Inc. Conical substrate
JP2015054305A (ja) 2013-09-13 2015-03-23 カルソニックカンセイ株式会社 触媒コンバータおよびその製造方法
JP6225670B2 (ja) 2013-11-29 2017-11-08 住友大阪セメント株式会社 透明樹脂組成物及び塗膜並びに熱線遮蔽フィルム
JP6393340B2 (ja) 2014-12-04 2018-09-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法
JP6534822B2 (ja) 2015-01-29 2019-06-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP2016217305A (ja) 2015-05-25 2016-12-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208525B4 (de) 2015-05-25 2018-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotor
US10138776B2 (en) 2015-05-25 2018-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for internal combustion engine
US10450913B2 (en) 2017-09-13 2019-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN106194348B (zh) 2019-03-15
US20160348552A1 (en) 2016-12-01
DE102016208525A1 (de) 2016-12-01
CN106194348A (zh) 2016-12-07
DE102016208525B4 (de) 2018-03-29
US10138776B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016217305A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6393340B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及びその製造方法
CN102728413B (zh) 蜂窝状结构体及其制造方法、以及催化剂载持蜂窝状结构体
JP4580598B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
CN102159803B (zh) 用于净化汽车尾气的过滤装置
BRPI0619655A2 (pt) sistema de filtragem de exaustão de motores diesel e dispositivo de filtragem para o gás de exaustão de motores diesel
JP6024694B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関の排気浄化システム
JP6251188B2 (ja) 非対称の経路を有する排ガス微粒子のためのセラミックフィルタ
JP6238791B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6498736B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005125182A (ja) ハニカム構造体、その製造方法及びキャニング構造体
JP6270883B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN102606257B (zh) 废气过滤装置
JP2011189252A (ja) ハニカム構造体、及びハニカム触媒体
JP6451275B2 (ja) ハニカム構造体
JP2018178882A (ja) 排気後処理装置
JP2014134122A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6409544B2 (ja) ハニカム構造体
KR20130102883A (ko) 배기가스 여과 장치
JP6354555B2 (ja) ハニカム構造体
JP2019173574A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007309260A (ja) 触媒コンバータ
JP6718137B2 (ja) 排気浄化装置
JP2012005954A (ja) 排気浄化用担体の保持構造
KR100836369B1 (ko) 배기가스후처리장치의 유입관 구조