JP6385651B2 - 車載器、及びスプーフィング検知方法 - Google Patents

車載器、及びスプーフィング検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6385651B2
JP6385651B2 JP2013140000A JP2013140000A JP6385651B2 JP 6385651 B2 JP6385651 B2 JP 6385651B2 JP 2013140000 A JP2013140000 A JP 2013140000A JP 2013140000 A JP2013140000 A JP 2013140000A JP 6385651 B2 JP6385651 B2 JP 6385651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoofing
vehicle
position information
positioning
gnss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013140000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015014475A (ja
Inventor
義弘 馬渕
義弘 馬渕
宅原 雅人
雅人 宅原
健治 藤田
健治 藤田
太三 山口
太三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013140000A priority Critical patent/JP6385651B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to US14/901,803 priority patent/US20160370471A1/en
Priority to CN201480036115.4A priority patent/CN105339809A/zh
Priority to PCT/JP2014/067622 priority patent/WO2015002219A1/ja
Priority to KR1020157036354A priority patent/KR20160013146A/ko
Priority to SG11201510534XA priority patent/SG11201510534XA/en
Publication of JP2015014475A publication Critical patent/JP2015014475A/ja
Priority to HK16105990.1A priority patent/HK1217997A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6385651B2 publication Critical patent/JP6385651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/21Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service
    • G01S19/215Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service issues related to spoofing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、GNSS(Global Navigation Satellite System)を利用した車載器に関する。
人工衛星が発信する信号を用いて地球上の車両等の位置を推定する衛星測位システムが用いられている。そのような技術として、GPS(Global Positioning System)、GLONASS、ガリレオシステム等のGNSS(Global Navigation Satellite System)が知られている。
衛星測位システムを用いる事により、例えば、有料道路として設定された領域内を走行する車両に対して、人工衛星による車両位置の測位結果に基づいて課金処理を行うことができる。
特表2008−510138号公報 シンガポール特許第171571号公報
衛星測位システムにおいて、人工衛星が発信する測位用の信号を偽装することによって、推定位置を現実の位置と異なる位置に誤認させるスプーフィングと呼ばれる技術が知られている。有料道路における車両の課金処理などを正当に行うために、スプーフィングの検知を可能とする技術が望まれる。特許文献1、2は、スプーフィングに対処するための技術の例である。
本発明の一側面において、車載器は、人工衛星から受信した測位信号に基づいて、車両の現在位置を示す第1位置情報を出力する測位部と、測位信号とは異なる無線信号によって、車両の現在位置を示す第2位置情報を取得し、第1位置情報に示される位置と第2位置情報に示される位置とに基づいてスプーフィングが発生したと判定する処理部とを備える。
本発明の一側面において、車載器のスプーフィング検知方法は、人工衛星から受信した測位信号に基づいて、車両の現在位置を示す第1位置情報を出力する工程と、測位信号とは異なる無線信号によって、車両の現在位置を示す第2位置情報を取得する工程と、第1位置情報に示される位置と第2位置情報に示される位置とに基づいてスプーフィングが発生したと判定する工程とを備える。
本発明により、スプーフィングの検知を可能とする技術が提供される。
図1は、衛星測位システムの構成を示す。 図2は、車載器の構成を示す。 図3は、スプーフィング検知部の構成を示す。 図4は、車載器の動作を示す。 図5は、衛星測位システムの構成を示す。 図6は、車載器の構成を示す。 図7は、基地局IDテーブルを示す。 図8は、車載器の動作を示す。 図9は、衛星測位システムの構成を示す。 図10は、車載器の構成を示す。 図11は、スプーフィング検知部の構成を示す。 図12は、車載器の動作を示す。 図13は、車載器の動作を示す。 図14は、車載器の動作を示す。
(第1実施形態)
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の第1実施形態における衛星測位システムの構成を示す。衛星測位システムにおいては、複数のGNSS衛星12が発信する信号が搬送するGNSS衛星情報を用いて、車両1の位置が推定される。ユーザの車両1に、車載器2が搭載される。車載器2は、GNSS衛星情報をGNSSアンテナ6によって受信する。車載器2が備えるGNSSチップ7は、受信したGNSS衛星情報に基づいて車両1の現在位置を推定し、測位結果として出力する。車載器2は更に、GNSSチップ7から出力される測位結果を用いて課金処理等を行う計算機である処理部3を備える。
車両1はバッテリを備え、バッテリから車載器2に車両電源電圧17を供給する。車両電源電圧17は、車載器2が備える電源回路4に供給される。車両1は更に、イグニッションキーがオンの方向に回されエンジンがオンされたか、オフの方向に回されエンジンがオフされたかを示すイグニッションON/OFF信号18を車載器2に出力する。イグニッションON/OFF信号18は電源回路4を経由して処理部3にイグニッションON/OFF信号19として送信される。
処理部3は、車両1のイグニッションがオンされたことを示すイグニッションON/OFF信号19に応じて、車載器2の電源をオンすることを指令する車載器電源電圧ON/OFF信号20を電源回路4に出力する。電源回路4は、その車載器電源電圧ON/OFF信号20に応答して、車両1から供給される車両電源電圧17に基づいて、車載器電源電圧21を出力する。車載器2が備える各種回路は、その車載器電源電圧21によって駆動する。
車載器2は更に、DSRC通信処理部11とDSRCアンテナ10を備える。車両1が走行する道路や駐車場などの路側に、路側システム16が設置される。路側システム16は、DSRCアンテナ15を備える。路側システム16とDSRC通信処理部11とは、DSRCアンテナ15とDSRCアンテナ10を介して双方向にDSRC(Dedicated Short Range Communication)を行うことが可能である。
図2は、車載器2の構成を示す。車載器2は、GNSSアンテナ6、GNSSチップ7、DSRCアンテナ10、DSRC通信処理部11、メイン処理部34、及びスプーフィング検知部31を備える。これらのうち、メイン処理部34、及びスプーフィング検知部34が、図1の処理部3に相当する。処理部3に含まれるこれらの各部は、CPUが実行するソフトウェアによって実現してもよいし、それぞれの機能を有する別個の装置によってハードウェア的に実現してもよい。
GNSSチップ7が出力する測位結果35(第1位置情報)は、スプーフィング検知部31に入力される。一方、路側システム16は、DSRCアンテナ15(路側装置)の位置を示すDSRC位置情報(第2位置情報)を発信する。DSRC通信処理部11は、DSRCアンテナ10が受信したDSRC位置情報を、DSRC測位結果としてスプーフィング検知部31に受け渡す。
スプーフィング検知部31は、GNSSチップ7が出力する測位結果36(GNSS測位結果)と、DSRC測位結果とに基づいて、スプーフィングが行われているか否かの判定結果39を出力する。メイン処理部34は、GNSSチップ7が出力する測位結果38と、スプーフィング検出部31が出力する判定結果39とに基づいて、車両1が有料道路を走行した際の課金処理などを実行する。
図3は、スプーフィング検知部31が備える機能ブロックを示す。本実施形態におけるスプーフィング検知部31は、判定部41と、位置情報取得部45とを備える。これらの機能ブロックは、車載器2が備えるメインCPUが記憶装置に格納されたプログラムを読み出し、そのプログラムに記載された手順に従って動作することによって実現することができる。
次に、図4を参照して、本実施形態におけるスプーフィング検知部31の動作について説明する。まず、車両1のエンジンが起動し、車載器2がオンとなっているとき、GNSSチップ7は、GNSS衛星情報に基づいて、車両1の地球上での三次元的な位置を示すデータである測位結果36、38を出力する(ステップC1)。位置情報取得部45は、DSRC通信処理部11からDSRC測位結果をほぼリアルタイムで入力する(ステップC2)。
判定部41は、GNSSチップ7が出力した現在の測位結果36(GNSS測位結果)と、DSRC測位結果とを比較する(ステップC3)。判定部41は、GNSS測位結果が示す位置とDSRC測位結果が示す位置との差異(両者間の距離)と、予め設定された閾値との大小関係を判定する。この閾値としては、DSRCの路側機の通信範囲と同程度か、それより大きい距離が設定される。判定部41は、差異が閾値より小さい場合(ステップC4NO)、ステップC5の処理に進み、差異が閾値以上であった場合(ステップC4YES)、ステップC6の処理に進む。
ステップC4においてYESの判定がなされると、判定部41は、スプーフィングの疑いがあると判定する(ステップC6)。スプーフィング疑いがあると判定された場合、現在時刻と対応づけて、スプーフィング疑いの履歴がスプーフィング候補データベース51に登録される。
判定部41は、スプーフィング疑いが発生した場合、過去のスプーフィング疑いの履歴をスプーフィング候補データベース51から抽出する。スプーフィング疑いが継続した期間が所定の閾値より短かった場合は(ステップC7NO)、マルチパス等による短期的な測位誤差であり、スプーフィングが発生しなかったと判定する(ステップC5)。スプーフィング疑いが継続した期間が所定の閾値以上であった場合は(ステップC7YES)、スプーフィングが発生したと判定する(ステップC8)。
ステップC6〜C8の処理により、マルチパス等に起因して衛星測位に基づく車両の運動経路が一時的に不自然な飛躍を示し、再び元の正しい測位結果に戻った場合に、誤ってスプーフィングと判定することを避けることができる。
判定部41は、ステップC5において生成されたスプーフィングなし、又はステップC8において生成されたスプーフィングありを示す判定結果を出力する(ステップC9)。メイン処理部34は、GNSSチップ7が出力する測位結果38に基づいて課金処理等を実行する際に、判定結果39を考慮に入れる。例えば、スプーフィングが行われていると判定されたときは、通常の課金処理を中止し、その判定結果39を示すデータを記憶装置に格納する。
以上の処理により、スプーフィングが行われた結果、GNSS衛星情報に基づく測位結果が通信を行っているDSRC路側機の位置から不自然に離れていた場合に、スプーフィングの発生を検知することができる。
以上に説明した手段によるスプーフィング検知は、車載器2への実装が容易であるという利点を有する。以下に、その利点について説明する。
衛星測位システムにおいては、専用のGNSSチップが車載器に搭載される。スプーフィング検知機能を実装するために、GNSチップの内部に、GNSS衛星から受信するデータを検証する機能を追加することも考えられる。しかしながら、実装の容易さの観点からは、GNSSチップに変更を加える必要が無く、GNSSチップが出力する信号を用いたスプーフィング検知を可能とする技術が望ましい。
GNSSチップが出力する信号は、NMEA(National Marine Electronics Association)などによって規格が定められている。そのような規格に定められた出力信号に基づいてスプーフィング検知を行うことができれば、どの種類のチップを採用することもでき、チップ選定の自由度が高い。
図4に示したスプーフィング検知処理においては、衛星測位システムが生成するデータとして、GNSSチップ7が出力する車両1の推定位置が用いられる。このような推定位置は、どのような種類のGNSSチップ7でも出力することが規格に定められている。そして、各GNSS衛星の軌道情報などの、GNSSチップ7が必ずしも出力するとは限らない詳細な情報は、図4のスプーフィング検知においては必要とされない。そのため、図4に示したスプーフィング検知処理は、GNSSチップ7自身に変更を加えること無く実行でき、更に、GNSSチップ7の種類を問わずに実行することができるという利点を有する。このような利点は、以下に説明する本発明の他の実施形態も同様に有する。
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態における衛星測位システムの構成を示す。図6は、本実施形態における車載器2の構成を示す。本実施形態においては、第1実施形態の路側システム16に替えて、セルラ通信が用いられる。図1に示された衛星測位システムと比べて、本実施形態における衛星測位システムは、セルラ通信チップ9とセルラ通信アンテナ8とを備え、センタシステム14とセルラ基地局13とからなるセルラ通信網を利用する。
セルラ通信は、移動体通信の方式の一つとして一般的に用いられている方式である。以下に概略を説明する。セルラ通信においては、通信地域が多数の小さいセルに分けられ、各セルに基地局が設置される。セルのサイズは、典型的には基地局を中心とする数キロメートルから十数キロメートル程度の範囲だが、それより小さいマイクロセルに分割する方式も用いられている。各基地局の電波の出力は、その基地局が属するセルを通信範囲としてカバーする程度の大きさである。すなわち、各基地局は、他の基地局に対して、電波干渉を起こさない程度に離れて設置される。そのため、異なる基地局で同じ周波数を使い回すことが可能であり、周波数の有効利用が可能である。
セルラ通信網は、GNSSによる車両1の位置推定結果を用いた課金システムの一部として使用することができる。GNSSチップ7は、GNSS衛星12から受信するGNSS衛星情報に基づいて、車両1の位置を推定して測位結果として出力する。セルラ通信チップ9は、その測位結果をセルラ通信アンテナ8から発信する。測位結果は、車両1の近くのセルラ基地局13を介してセンタシステム14に送信される。車載器2とセルラ通信網とが双方向に通信することにより、車両1の測位結果を用いた課金等の処理が行われる。
図7は、本実施形態におけるスプーフィング検知部31に予め登録される基地局IDテーブル52を示す。基地局IDテーブル52は、複数の基地局の各々を特定する識別子である基地局ID53と、各基地局によってカバーされる通信範囲を示す情報である領域54とを対応付ける。
本実施形態において、スプーフィング検知部3は、図4に示した第1実施形態の動作において、DSRC測位結果に替えて、セルラ基地局13の位置を用いてスプーフィング検知を行う。セルラ通信網は、セルラ基地局13を介して車載器2と課金処理等のための通信を行う際に、車載器2と通信中のセルラ基地局13を特定する基地局ID53を車載器2に送信する。その基地局ID53によって、車両1が位置する位置を概略的に知り、第1実施形態におけるDSRC測位結果の代わりに用いることができる。
図8は、本実施形態におけるスプーフィング検知部31の動作を示す。図4のステップC1と同様に、衛星測位システムによる測位結果36がスプーフィング検知部31に入力される(ステップC11)。セルラ通信チップ9は、セルラ通信アンテナ8を介してセルラ基地局13から受信する信号の中から、通信中のセルラ基地局13を特定する基地局ID53を抽出する。位置情報取得部45は、セルラ通信チップ9から基地局ID53を入力する(ステップC12)。位置情報取得部45は、セルラ通信チップ9から取得した基地局ID53に対応する領域54を基地局IDテーブル52から検索する(ステップC13)。
判定部41は、GNSS測位結果が示す位置と、基地局IDテーブル52から検索された領域54(セルラ基地局通信範囲)とを比較する(ステップC14)。判定部41は、GNSS測位結果がセルラ基地局通信範囲に入っていた場合(ステップC15NO)、ステップC16の処理に進み、入っていなかった場合(ステップC15YES)、ステップC17の処理に進む。それ以降のステップC16〜C20の処理は、図4のステップC5〜C9とそれぞれ同じである。
本実施形態において、スプーフィング検知部3は、図4に示した第1実施形態の動作におけるDSRC測位結果に替えて、通信中のセルラ基地局13の位置を用いてスプーフィング検知を行う。このような衛星測位システムにおいては、DSRCの路側装置が設置されていない領域においても、スプーフィング検知を行うことができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図9は、第3実施形態における衛星測位システムの構成を示す。図10は、本実施形態における車載器2の構成を示す。本実施形態においては、以下の処理が行われる。
(1)過去と現在のGNSS測位結果に基づくスプーフィング検知。
(2)GNSS時刻とDSRC時刻(又はセルラ通信時刻)との比較に基づくスプーフィング検知。
(3)GNSS測位結果とDSRC路側機の位置(又はセルラ基地局の通信領域)との比較に基づくスプーフィング検知。
これらのうち、(3)については、第1実施形態又は第2実施形態に示した処理が行われる。本実施形態においては更に、(1)と(2)の処理が追加される。
(過去の測位結果の記録)
本実施形態における車載器2において、処理部3は、GNSS衛星情報に基づく測位結果を、測位が行われた時刻を示す測位時刻と共に、記憶装置に用意された測位結果記憶領域5に格納する。GNSSチップ7が測位結果35を出力すると、測位結果保存部32はその測位結果35を現在時刻と共に測位結果記憶領域5に格納する。測位結果記憶領域5には、測位結果35が測位時刻と対応づけられて格納される。
(DSRCによる時刻情報の取得)
図10に示すように、本実施形態における車載器2は、リアルタイムクロック33を備える。GNSSチップ7がGNSS衛星情報に基づいて生成する情報の中には、現在時刻を示す時刻情報37(GNSS時刻情報)が含まれる。GNSSチップ7は時刻情報37を車載器2の内部のリアルタイムクロック33に出力する。リアルタイムクロック33は、車載器2内の処理においてでタイムスタンプ等として利用できるように時刻情報37を出力する。
路側システム16は、現在時刻を示すDSRC時刻情報を常に生成している。DSRC通信処理部11は、DSRCアンテナ10を介してそのDSRC時刻情報を受信し、スプーフィング検知部31に受け渡す。
(スプーフィング検知部の構成)
スプーフィング検知部31は、測位結果記憶領域5に格納された過去の測位結果35及び測位時刻と、GNSSチップ7が出力する測位結果36(GNSS測位結果)と、リアルタイムクロック33が出力するGNSS時刻情報と、DSRC通信処理部11が出力するDSRC時刻情報とに基づいて、スプーフィングが行われているか否かの判定結果39を出力する。メイン処理部34は、GNSSチップ7が出力する測位結果38と、スプーフィング検出部31が出力する判定結果39とに基づいて、車両1が有料道路を走行した際の課金処理などを実行する。
図11は、スプーフィング検知部31が備える機能ブロックを示す。本実施形態におけるスプーフィング検知部31は、図3に示す第1実施形態に加えて更に、閾値設定部42と、エンジン情報収集部43と、時刻情報取得部44とを備える。これらの機能ブロックは、車載器2が備えるメインCPUが記憶装置に格納されたプログラムを読み出し、そのプログラムに記載された手順に従って動作することによって実現することができる。
(過去と現在のGNSS測位結果を用いたスプーフィング検知部の動作)
次に、本実施形態におけるスプーフィング検知部31の動作について説明する。図12は、既述の以下の処理、
(1)過去と現在のGNSS測位結果に基づくスプーフィング検知。
を示すフローチャートである。
車両1のエンジンが起動し、車載器2がオンとなっているとき、GNSSチップ7は、GNSS衛星情報に基づいて、車両1の地球上での三次元的な位置を示すデータである測位結果35、36、38を出力する。測位結果保存部35は、現在時刻を示す測位時刻と共に、測位結果35を測位結果記憶領域5に格納する(ステップA1)。
判定部41は、GNSSチップ7が出力した現在の測位結果36と、測位結果記憶領域5に格納された過去の測位結果とを比較する。この比較は、例えば、予め時間のずれ量を設定し、測位結果記憶領域5から、設定されたずれ量だけ過去の(例えば10秒前の)測位結果を読み出し、現在の測位結果36と比較することによって実行される(ステップA2)。
判定部41は、過去の測位結果と現在の測位結果の差異と、予め設定された閾値との大小関係を判定する。この閾値としては、ステップA2で用いられた設定されたずれ量の間に、車両1がそれ以上運動するのは不自然だと思われる距離が設定される。例えば、時間のずれ量を10秒に設定し、閾値を500メートルに設定すると、10秒前の測位結果と現在の測位結果が500メートル以上である場合は、不自然な運動であると判断される。
判定部41は、差異が閾値以上でない場合は(ステップA3NO)、スプーフィングが無く、測位が正常に行われているものと判定する(ステップA5)。差異が閾値以上である場合は(ステップA3YES)、スプーフィングが行われたと判定する(ステップA4)。
判定部41は、スプーフィングの有無に関する判定結果39を出力する(ステップA6)。メイン処理部34は、測位結果38に基づいて課金等の処理を行う際に、判定結果39も考慮に入れて処理を行う。例えば、スプーフィングが行われていると判定されたときは、通常の課金処理を中止し、その判定結果39を示すデータを記憶装置に格納する。
以上の処理により、スプーフィングが行われた結果、GNSS衛星情報に基づく測位結果が不自然な飛躍を示した場合に、スプーフィング情報に依拠した課金処理を避けることができる。
以上のスプーフィング検知処理に加えて、マルチパス等による衛星測位システムにおける測位誤差を識別する手段を用意してもよい。マルチパスによる測位誤差の場合は、例えば、衛星測位に基づく車両の運動経路が一時的に不自然な飛躍を示し、再び元の正しい測位結果に戻る。従って、ステップA3で判定した、距離の差異が閾値以上である期間が所定期間以下であるときは、マルチパス等による測位誤差の可能性があると判定して、スプーフィングと判定しないという処理を行ってもよい。
上記の図12に示した処理に加えて、更に、閾値設定部42の動作によって、スプーフィング判定処理を行うことができる。図13は、そのようなスプーフィング検知部31の動作を示すフローチャートである。図12のステップA1と同様に、GNSSチップ7が測位結果35、36、38を出力する。測位結果保存部32は、現在時刻を示す測位時刻と共に、測位結果35を測位結果記憶領域5に格納する(ステップA11)。
次に、閾値設定部42は、車載器2内の記憶装置に格納された閾値データベース50を参照して、閾値を設定する。車両1の位置変化は、例えば高速道路を走行中には速く、市街地を走行中には遅い。従って、車両1の現在位置に応じて、異なる移動速度の閾値を設定することによって、車両1の測位結果35、36、38の時系列的な変化が不自然か否かを判定することができる。
そのような判定を行うため、閾値データベース50は、地図上の領域と、閾値とを対応づけて格納する。例えば、高速道路を示す領域に対しては速度の閾値が大きく設定され、市街地を示す領域に対しては速度の閾値が小さく設定される。閾値設定部42は、GNSSチップ7が出力した測位結果36に示された車両1の現在位置に対応する閾値を閾値データベース50から抽出して、スプーフィング検知用の閾値として設定する。このような閾値は、例えば車両の速度、加速度、角速度などについてそれぞれ設定することができる(ステップA12)。
判定部41は、GNSSチップ7から入力した測位結果36と、測位結果記憶領域5に格納された過去の測位結果と測位時刻の履歴に基づいて、車両1の現在の速度、加速度、及び角速度を算出する(ステップA13)。
判定部41は、算出された車両1の速度と、閾値設定部42が設定した速度の閾値Vthとの大小関係を判定する。車両1の速度が閾値よりも小さい場合は(ステップA14YES)、ステップA15の処理に進む。車両1の速度が閾値以上の場合には(ステップA14NO)、スプーフィングが行われた疑いがあると判定される(ステップA18)。
判定部41は、算出された車両1の加速度と、閾値設定部42が設定した加速度の閾値Athとの大小関係を判定する。車両1の加速度が閾値よりも小さい場合は(ステップA15YES)、ステップA16の処理に進む。車両1の加速度が閾値以上の場合には(ステップA15NO)、スプーフィングが行われた疑いがあると判定される(ステップA18)。
判定部41は、算出された車両1の角速度と、閾値設定部42が設定した角速度の閾値Athとの大小関係を判定する。車両1の角速度が閾値よりも小さい場合は(ステップA16YES)、ステップA17の処理に進む。車両1の加速度が閾値以上の場合には(ステップA16NO)、スプーフィングが行われた疑いがあると判定される(ステップA18)。この処理により、車両の方向の変化率が不自然な程大きいときに、スプーフィング疑いがあると判定することができる。
ステップA14〜A16の処理は、任意に順序を入れ替えて実行してもよいし、これら3種類の処理のうち1又は2種類のみ実行してもよい。これらの処理の全てにおいて、車両の運動を示す量(速度、加速度、角速度)が閾値を下回った場合には、スプーフィングが発生していないと判定される(ステップA17)。
スプーフィング疑いがあると判定された場合、ステップA18において、GNSSチップ7が出力する現在時刻と対応づけて、スプーフィング疑いの履歴がスプーフィング候補データベース51に登録される。
判定部41は、スプーフィング疑いが発生した場合、過去のスプーフィング疑いの履歴をスプーフィング候補データベース51から抽出する。スプーフィング疑いが継続した期間が所定の閾値より短かった場合は(ステップA19NO)、マルチパス等による短期的な測位誤差であり、スプーフィングが発生しなかったと判定する(ステップA17)。スプーフィング疑いが継続した期間が所定の閾値以上であった場合は(ステップA19YES)、スプーフィングが発生したと判定する(ステップA20)。
判定部41は、ステップA17において生成されたスプーフィングなし、又はステップA20において生成されたスプーフィングありを示す判定結果39を出力する(ステップA21)。メイン処理部34は、GNSSチップ7が出力する測位結果38に基づいて課金処理等を実行する際に、第1実施形態と同様に、判定結果39を考慮に入れる。
(エンジンの起動状態を用いたスプーフィング判定)
以上の処理に加えて、図11のエンジン情報収集部43の動作によるスプーフィング判定を追加してもよい。通常、車両1のエンジンが停止している場合は、車両1の位置は変化しない。もし車両1のエンジンが停止中に、衛星測位システムによって推定された位置がある程度以上変化した場合には、スプーフィングの疑いがあると考えられる。
そうしたスプーフィング疑いを検知するため、エンジン情報収集部43は、イグニッションON/OFF信号19を監視する。エンジン情報収集部43は、イグニッションON/OFF信号19に基づいて、車両1のエンジンが停止された(イグニッションキーがオフ状態とされた)と判定した場合、GNSSチップ7がそれ以前に出力した最後の測位結果36を、エンジン停止時測位結果として、車載器2の内部の記憶装置に保存する。
エンジン情報収集部43が、イグニッションON/OFF信号19がオフからオンに変わったことを認識したとき、GNSSチップ7が出力する最初の測位結果36が、エンジン起動時測位結果として、エンジン停止時測位結果と共に、判定部41に受け渡される。判定部41は、エンジン停止時測位結果と、エンジン起動時測位結果の差を算出する。判定部41は、その差が所定の閾値より小さかった場合は正常であると判定し、所定の閾値以上であった場合はスプーフィングが発生したと判定する。
(DSRC時刻情報を用いたスプーフィング検知部の動作)
次に、本実施形態におけるスプーフィング検知部31の動作について説明する。図14は、既述の以下の処理、
(2)GNSS時刻とDSRC時刻(又はセルラ通信時刻)との比較に基づくスプーフィング検知。
を示すフローチャートである。
まず、車両1のエンジンが起動し、車載器2がオンとなっているとき、GNSSチップ7は、GNSS衛星情報に基づいて、現在時刻を示す時刻情報37を出力する。リアルタイムクロック33は、その時刻情報37をGNSS時刻情報として、ほぼリアルタイムでスプーフィング検知部31に出力する(ステップB1)。時刻情報取得部44は、DSRC通信処理部11からDSRC時刻情報をほぼリアルタイムで取得する(ステップB2)。
判定部41は、GNSS時刻情報とDSRC時刻情報とを比較する(ステップB3)。判定部41は、GNSS時刻情報とDSRC時刻情報との差が所定の閾値より小さい場合は(ステップB4NO)、スプーフィングが発生していないと判定する(ステップB6)。判定部41は、GNSS時刻情報とDSRC時刻情報との差が所定の閾値以上である場合は(ステップB4YES)、スプーフィングが発生したと判定する(ステップB5)。
判定部41は、スプーフィングの有無に関する判定結果39を出力する(ステップB7)。メイン処理部34は、測位結果38に基づいて課金等の処理を行う際に、判定結果39も考慮に入れて処理を行う。例えば、スプーフィングが行われていると判定されたときは、通常の課金処理を中止し、その判定結果39を示すデータを記憶装置に格納する。
スプーフィングの手法の一つとして、過去の衛星測位システムによる測位結果のデータを、現在の車両の位置データであるかのように偽装して使用することが考えられる。そのような場合、スプーフィング用の情報に含まれる時刻情報が現在時刻とは異なっている可能性がある。本実施形態における処理により、そのような場合に、衛星測位システムによる時刻を、路側システム16が提供する時刻と比較して検証することによって、スプーフィングの発生を検知することができる。
(セルラ通信網時刻情報を用いたスプーフィング検知)
図14に示したスプーフィング検知の変形例として、路側システム16に替えて、セルラ通信を用いてもよい。本変形例において、セルラ通信網は、現在時刻を示すセルラ通信時刻情報を生成する。セルラ通信時刻情報は、セルラ基地局13から車載器2に送信される。セルラ通信チップ9は、セルラ通信アンテナ8を介して受信したセルラ通信時刻情報をスプーフィング検知部31にほぼリアルタイムで受け渡す。
本変形例において、スプーフィング検知部31は、図14のステップB2におけるDSRC時刻情報の入力に替えて、セルラ通信時刻情報を入力する。それ以外の処理は、図14と同じである。このような衛星測位システムにおいては、DSRCの路側装置が設置されていない領域においても、セルラ通信網から供給される時刻を用いてGNSS時刻情報の信頼性を検証することにより、スプーフィング検知を行うことができる。
1 車両
2 車載器
3 処理部
4 電源回路
5 測位結果記憶領域
6 GNSSアンテナ
7 GNSSチップ
8 セルラ通信アンテナ
9 セルラ通信チップ
10 DSRCアンテナ
11 DSRC通信処理部
12 GNSS衛星
13 セルラ基地局
14 センタシステム
15 DSRCアンテナ
16 路側システム
17 車両電源電圧
18 イグニッションON/OFF信号
19 イグニッションON/OFF信号
20 車載器電源電圧ON/OFF信号
21 車載器電源電圧
31 スプーフィング検知部
32 測位結果保存部
33 リアルタイムクロック
34 メイン処理部
35 測位結果
36 測位結果
37 時刻情報
38 測位結果
39 判定結果
41 判定部
42 閾値設定部
43 エンジン情報収集部
44 時刻情報取得部
45 位置情報取得部
51 スプーフィング候補DB
52 基地局IDテーブル
53 基地局ID
54 領域

Claims (2)

  1. 人工衛星から受信した測位信号に基づいて、車両の現在位置を示す第1位置情報を出力する測位部と、
    前記測位信号とは異なる無線信号によって、前記車両の現在位置を示す第2位置情報を取得し、前記第1位置情報に示される位置と前記第2位置情報に示される位置とに基づいてスプーフィング疑いを判定し、過去のスプーフィング疑いの履歴を抽出し、スプーフィング疑いが継続した期間があらかじめ決められた閾値以上である場合にスプーフィングを検知する処理部と
    基地局を介したセルラ通信によって、通信中の前記基地局を特定する識別情報を受信するセルラ通信部と、
    複数の前記基地局のそれぞれについて、前記識別情報および通信範囲を対応付けて格納するテーブルと
    を具備し、
    前記処理部は、
    前記識別情報と、前記テーブルとに基づいて前記第2位置情報を概略的に示す前記通信範囲を取得し、
    前記第1位置情報に示される前記位置が前記通信範囲に入っていない場合にスプーフィング疑いがあると判定する
    車載器。
  2. 人工衛星から受信した測位信号に基づいて、車両の現在位置を示す第1位置情報を出力する工程と、
    前記測位信号とは異なる無線信号によって、前記車両の現在位置を示す第2位置情報を取得する工程と、
    前記第1位置情報に示される位置と前記第2位置情報に示される位置とに基づいてスプーフィング疑いを判定する工程と、
    過去のスプーフィング疑いの履歴を抽出し、スプーフィング疑いが継続した期間が予め決められた閾値以上である場合にスプーフィングを検知する工程と
    を具備し、
    前記第2位置情報を取得する工程は、
    基地局を介したセルラ通信によって、通信中の前記基地局を特定する識別情報を受信する工程と、
    複数の前記基地局のそれぞれについて、前記識別情報および通信範囲を対応付けて格納するテーブルから、受信した前記識別情報に基づいて、前記第2位置情報を概略的に示す前記通信範囲を取得する工程と
    を具備し、
    前記スプーフィング疑いを判定する工程は、
    前記第1位置情報に示される前記位置が前記通信範囲に入っていない場合にスプーフィング疑いがあると判定する工程
    を具備する
    車載器のスプーフィング検知方法。
JP2013140000A 2013-07-03 2013-07-03 車載器、及びスプーフィング検知方法 Active JP6385651B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140000A JP6385651B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車載器、及びスプーフィング検知方法
CN201480036115.4A CN105339809A (zh) 2013-07-03 2014-07-02 车载器以及欺骗检测方法
PCT/JP2014/067622 WO2015002219A1 (ja) 2013-07-03 2014-07-02 車載器、及びスプーフィング検知方法
KR1020157036354A KR20160013146A (ko) 2013-07-03 2014-07-02 차량 탑재 기기, 및 스푸핑 검지 방법
US14/901,803 US20160370471A1 (en) 2013-07-03 2014-07-02 On-board unit and spoofing detecting method
SG11201510534XA SG11201510534XA (en) 2013-07-03 2014-07-02 On-board unit and spoofing detecting method
HK16105990.1A HK1217997A1 (zh) 2013-07-03 2016-05-25 車載器以及欺騙檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140000A JP6385651B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車載器、及びスプーフィング検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015014475A JP2015014475A (ja) 2015-01-22
JP6385651B2 true JP6385651B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=52143791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140000A Active JP6385651B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車載器、及びスプーフィング検知方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160370471A1 (ja)
JP (1) JP6385651B2 (ja)
KR (1) KR20160013146A (ja)
CN (1) CN105339809A (ja)
HK (1) HK1217997A1 (ja)
SG (1) SG11201510534XA (ja)
WO (1) WO2015002219A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106199647B (zh) * 2016-06-21 2019-02-01 华东师范大学 一种推测未知无人机目标位置的方法
WO2018084568A1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원을 선택하고 pssch를 전송하는 방법 및 장치
WO2018084569A1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 gps 신호를 수신하여 위치 정보를 도출하는 방법 및 장치
JP7224647B2 (ja) * 2016-12-19 2023-02-20 マゼランシステムズジャパン株式会社 Pvt解推定を用いたgnssなりすまし信号の検出と除去
US11585943B2 (en) 2016-12-19 2023-02-21 Magellan Systems Japan, Inc. Detection and elimination of GNSS spoofing signals with PVT solution estimation
EP3339905A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-27 Toll Collect GmbH Verfahren, system, vorrichtung und computerprogrammprodukt zur signalisierung einer fehlfunktion oder drohenden fehlfunktion einer positionsbestimmungsvorrichtung, sowie gebührenerhebungssystem
JP6853530B2 (ja) * 2016-12-26 2021-03-31 国立研究開発法人情報通信研究機構 無人航空機の現在位置検知システム、無人航空機
CN106997052B (zh) * 2017-03-08 2019-06-28 Oppo广东移动通信有限公司 位置信息处理方法、装置及计算机设备
CN108693543B (zh) * 2017-03-31 2022-11-22 法拉第未来公司 用于检测信号欺骗的方法及系统
WO2018211303A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Blackberry Limited Detecting misbehavior of intelligent transport stations
KR102034143B1 (ko) * 2017-06-07 2019-10-18 (주)스마트하우스 Gps 위치정보의 위조여부를 판단하는 방법 및 애플리케이션
JP6942414B2 (ja) * 2017-07-04 2021-09-29 アルパイン株式会社 車載装置
CN107976690B (zh) * 2017-11-17 2021-04-30 西安电子科技大学 一种智能协同环境下的多无人机抗gps欺骗方法
EP3495848B1 (en) 2017-12-08 2020-11-11 Centre National d'Etudes Spatiales Device and method to detect spoofing of a terminal
US11480687B1 (en) * 2018-11-27 2022-10-25 Tecore, Inc. Systems and methods for leveraging global positioning repeaters to locate devices and to obfuscate device location
CN110320533A (zh) * 2019-08-06 2019-10-11 联陆智能交通科技(上海)有限公司 防gnss欺骗的方法及系统
CN112533208A (zh) * 2019-08-27 2021-03-19 中国移动通信有限公司研究院 模型训练方法、虚假终端识别方法和装置、电子设备
CN110568456B (zh) * 2019-09-11 2022-01-14 北京交通大学 基于超宽带辅助的列车卫星定位欺骗干扰检测方法
WO2021067790A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Orolia Usa Inc. Methods for detecting replay attacks in gnss systems and devices thereof
EP3805800B1 (en) * 2019-10-10 2024-04-24 HERE Global B.V. Identifying potentially manipulated gnss navigation data at least partially based on gnss reference data
US11736946B2 (en) * 2020-04-01 2023-08-22 Higher Ground Llc Satellite relaying for geolocation and mitigation of GNSS denial
CN111337953B (zh) * 2020-05-21 2020-10-30 深圳市西博泰科电子有限公司 卫星导航欺骗检测方法、装置、设备及介质
US12019165B2 (en) * 2020-08-21 2024-06-25 Honeywell International Inc. Detecting satellite signal spoofing using error state estimates
CN113419258B (zh) * 2021-07-07 2024-03-01 东软集团股份有限公司 一种定位异常检测方法及其相关设备
JPWO2023047584A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30
WO2023047589A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 日本電信電話株式会社 マルチファクタ照合システム、マルチファクタ照合方法、及びプログラム
CN115343729A (zh) * 2022-08-30 2022-11-15 零束科技有限公司 一种实时gps信号反欺骗检测告警方法、车载tbox及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485520A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Amtech Corporation Automatic real-time highway toll collection from moving vehicles
JP4803862B2 (ja) * 2000-03-30 2011-10-26 日本無線株式会社 Gnss・慣性航法装置
US7170447B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing navigation data in position determination
JP4237677B2 (ja) * 2004-06-02 2009-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 取得装置、アクセス制御装置、取得方法、アクセス制御方法、プログラム、及び記録媒体
US7564401B1 (en) * 2004-08-10 2009-07-21 Northrop Grumman Corporation Signal inconsistency detection of spoofing
JP2009145924A (ja) * 2006-03-27 2009-07-02 Pioneer Electronic Corp 話者認識システム及びコンピュータプログラム
JP4959463B2 (ja) * 2007-08-01 2012-06-20 株式会社トヨタIt開発センター 位置認証システム
US20100287038A1 (en) * 2008-01-15 2010-11-11 Nxp B.V. Road toll system
FR2953296B1 (fr) * 2009-11-27 2012-05-18 Thales Sa Procede de detection de fraude sur la transmission d'informations de position par un dispositif mobile
US8531332B2 (en) * 2010-03-22 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Anti-spoofing detection system
JP5645635B2 (ja) * 2010-12-16 2014-12-24 Udトラックス株式会社 車速信号改竄検知装置、車速抑制装置、車速信号改竄検知方法及び車速抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015002219A1 (ja) 2015-01-08
JP2015014475A (ja) 2015-01-22
US20160370471A1 (en) 2016-12-22
SG11201510534XA (en) 2016-01-28
CN105339809A (zh) 2016-02-17
KR20160013146A (ko) 2016-02-03
HK1217997A1 (zh) 2017-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385651B2 (ja) 車載器、及びスプーフィング検知方法
JP6496472B2 (ja) 車載器、及びスプーフィング検知方法
WO2015002223A1 (ja) 車載器、及びスプーフィング検知方法
Zhou et al. How long to wait? Predicting bus arrival time with mobile phone based participatory sensing
KR101889635B1 (ko) 위치 측정 방법, 자기 위치 측정 장치 및 차량 탑재 기기
US7539500B2 (en) Using cell phones and wireless cellular systems with location capability for toll paying and collection
US20130122928A1 (en) Systems and methods for identifying and acting upon states and state changes
CN110687562A (zh) 一种定位方法及车载装置
US20090254270A1 (en) System and method for tracking a path of a vehicle
US8078138B2 (en) In-vehicle emergency call apparatus
JP5663621B2 (ja) ナビゲーションビット境界決定装置、およびそのための方法
CN111337953A (zh) 卫星导航欺骗检测方法、装置、设备及介质
CN104748756B (zh) 使用云计算测量车辆位置的方法
JP6664318B2 (ja) リスク推定システム、およびリスク推定方法
CN105492927A (zh) 云卸载的全球卫星定位
CN106104654A (zh) 车辆识别
JP2011220852A (ja) 移動通信端末及び測位方式選択方法
JP2018513370A (ja) 自動車用アドホックリアルタイムキネマティックロービングネットワーク
JP2018513370A5 (ja)
JP5397182B2 (ja) 駐車場位置判定装置、駐車場位置判定方法、及びプログラム
JP2010186481A (ja) 通信装置、処理方法、プログラム、dsrcユニット、路側機および車載装置
Peyret et al. COST TU1302-SaPPART White Paper-Better use of Global Navigation Satellite Systems for safer and greener transport
JP2009104330A (ja) 死角車両検出システム、路側装置、車載装置および死角車両検出方法
CN109579864B (zh) 导航方法及装置
JP2012008717A (ja) 車輌利用者の行動調査方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160324

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150