JP6381779B2 - テラヘルツ波測定装置 - Google Patents
テラヘルツ波測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6381779B2 JP6381779B2 JP2017505768A JP2017505768A JP6381779B2 JP 6381779 B2 JP6381779 B2 JP 6381779B2 JP 2017505768 A JP2017505768 A JP 2017505768A JP 2017505768 A JP2017505768 A JP 2017505768A JP 6381779 B2 JP6381779 B2 JP 6381779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- terahertz wave
- interference
- incident
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 249
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 161
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 57
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 30
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- -1 sugars and proteins Chemical class 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3581—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/061—Sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
kp=kT+ki (2)
非線形光学結晶の屈折率は赤外光とテラヘルツ波によって異なるため、kpとki,kTは、平行とはならない。また、波数ベクトルkpとkiのなす角θを位相整合角と呼び、位相整合角は周波数fTに依存して増加する。位相整合条件を満たすように、シード光4とポンプ光3とを角度θ(約2°)としてテラヘルツ波発生器5の非線形光学結晶21に入射すると、光パラメトリック過程によって強いテラヘルツ波6がθT(約65°)の方向に照射される。シリコンプリズム22は、非線形光学結晶界面でのテラヘルツ波の全反射を避け外部に取り出すために非線形光学結晶に密着してある。LiNbO3とシリコンのテラヘルツ波に対する屈折率がそれぞれ約5.3、約3.4であるため、スネルの法則によりテラヘルツ波6はθ’T方向(約50°)に照射される。シリコンプリズム22のテラヘルツ出射面はテラヘルツ波がほぼ垂直に反射せず通過するように入射面に対して約40°でカットされている。
(1)非線形光学結晶にポンプ光とシード光を位相整合条件を満たして照射してテラヘルツ波を発生させ、ポンプ光と測定対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波とを位相整合角を満たして非線形光学結晶に照射してテラヘルツ波検出光を発生させ、テラヘルツ波検出光と同じ波長の参照光を、干渉光学系と光検出器からなるホモダイン・位相ダイバーシティ検出光学系に入射させる。テラヘルツ波検出光と参照光は可干渉性を有することから、干渉光が生じ、後述の式(9)に示されるように参照光の強度に依存して増幅された検出信号が得られる。よって微弱なテラヘルツ波検出光を増幅し高感度化が可能となる。
(2)さらに、テラヘルツ波発生器の発生するアイドラー光を参照光として用いることにより、高感度化が可能となる。アイドラー光は、シード光と同じ波長であると同時に、ポンプ光のエネルギーを利用して増幅されて出力される。ホモダイン・位相ダイバーシティ検出において、参照光の強度に依存して干渉光は増幅されることから高強度の参照光が重要であることを鑑み、従来未使用であり、テラヘルツ波検出光と同一波長かつ高強度であるアイドラー光を活用することを新たに着想し、ホモダイン・位相ダイバーシティ検出の参照光に用いた。このとき、テラヘルツ波検出光と参照光とを合波するために干渉光学系に入射する角度を略90°に一致させる必要がある。
(3)従来のis-TPG方式テラヘルツ波測定装置において、発生・検出周波数を変化させる場合、回折格子やガルバノミラーなどのビーム角度制御部によってテラヘルツ波発生器へのシード光入射角度を制御している。一方、干渉光学系に入射される場合にも、上記に示したように、テラヘルツ波検出光と参照光が常に略90°で入射され、合波される光路が一致するように制御する必要がある。そこで、検出光用入射角度反転光学系と参照光用入射角度反転光学系によって、光検出器に常にテラヘルツ波検出光と参照光が照射されるように、角度を制御する。テラヘルツ波検出光の出射角度と参照光の出射角度は、シード光の入射角度と同じである。角度を反転することにより、共通の位置に収束するテラヘルツ波検出光及び参照光を生成可能である。
(4)干渉光を発生させるには、テラヘルツ波検出光と参照光の光路長差を適切に調整し、テラヘルツ波検出光と参照光のパルスが相互に重なる必要がある。テラヘルツ波検出光及びアイドラー光のパルス幅は、パラメトリック過程によってポンプ光のパルス幅約500psから短縮されて、約100psであり、光路長およそ30mmに相当する。テラヘルツ波検出光と参照光のパルスの開始位置が1mm以内で一致することが望ましい。ここで、数100μm程度の微小な光路差の変化に対しては、位相ダイバーシティ方式によって位相変動成分は分離され干渉光強度信号への影響は受けにくい。しかし、例えば、測定サンプルの誘電率の相違、周辺温度の変動、光学系の運搬や経時による変化など外的要因により数1mm以上の光路長が変化すると、テラヘルツ波検出光と参照光の干渉性が劣化して干渉光の強度が減少する恐れがある。そこで、参照光の光路上に光路長可変部を設置することにより、光路長を1mm以内に一致させ一定の干渉光を発生させることを可能とする。さらに、図8のフローチャートに示すように光路長調整を自動化することにより、ユーザが操作することなく安定した測定が可能となり、利便性が向上する。
(5)本発明のテラヘルツ波測定装置は、テラヘルツ波発生用非線形光学結晶に入射されるポンプ光及びシード光の強度変動により、テラヘルツ波検出光の強度変動が生じる。この変動により測定値の精度が低下する恐れがある。ポンプ光及びシード光の強度変動は、それぞれポンプ光源、シード光源の内部で発生し、外部から変動を抑制することは容易ではない。そこで、ポンプ光及びシード光を入射させた非線形光学結晶でテラヘルツ波と同時に発生するアイドラー光の強度を光検出器を用いて検出し、変動量を観測する。このアイドラー光強度変動は、テラヘルツ波発生と同じくパラメトリック過程で発生するため、テラヘルツ波強度変動と高い相関性がある。干渉光強度の検出信号値から、アイドラー光強度の平均値からの変動成分を、干渉光検出信号とアイドラー光検出信号との強度比を考慮して差し引くことにより、テラヘルツ波発生起因の検出光信号変動を減少させることが可能となり、測定サンプル起因の検出光信号変化を高精度に測定することが可能となる。
(6)また、参照光としてテラヘルツ波発生器の発生するアイドラー光の代わりにシード光源から照射されるシード光を用いて高感度化することも可能である。シード光源の発生する安定したシード光を用いることで、ポンプ光強度変動の影響を受けずに安定した干渉光を得ることができる。ただし、テラヘルツ波検出光と参照光を合波するために入射角度を制御する必要があるため、ビーム角度制御部とテラヘルツ波発生側非線形光学結晶の間に、ビームスプリッタを挿入してシード光を分岐し参照光とする。
(7)ビームスプリッタで分岐されたシード光のビーム角度制御部によって生じた角度変化を反転することにより、共通の位置に収束するテラヘルツ波検出光及び参照光を生成可能である。例えば、リレーレンズ構成を光学部として適用することにより、光軸に対して入射した角度と対称な角度で出射させることが可能となる。適切なNAと焦点距離を選択することにより、ビーム角度制御部による制御のみで、適切な入射角度でテラヘルツ波検出光と参照光を干渉光学系に入射することが可能となる。
(8)シード光を参照光とした場合においても、干渉光を発生させるにはテラヘルツ波検出光と参照光の光路長を適切に調整し、テラヘルツ波検出光と参照光のパルスが相互に重なり、干渉性を保つ必要がある。例えば、測定サンプルの誘電率の相違、周辺温度の変動、光学系の運搬や経時による変化などの外的要因により光路長が変化し干渉性が劣化する可能性がある。そこで、シード光を分岐した参照光の光路上に光路長可変部を設置することにより、光路長を一致させ一定の干渉光を発生させることが可能となる。さらに、図8のフローチャートに示すように光路長調整を自動化することにより、ユーザが操作することなく安定した測定が可能となり、利便性が向上する。
(9)シード光を分岐するビームスプリッタは、非線形光学結晶とビーム角度制御部との間に設置するため、ポンプ光の光路に近接することになる。ポンプ光とシード光のなす角度は、およそ1〜3°であり、ビームスプリッタ内部をシード光とポンプ光のどちらも通過する恐れがある。その場合、シード光をλ/2波長板を通過させてポンプ光とシード光の偏光面のなす角度を約90度とすることにより、ポンプ光を通過させてシード光のみ分岐することが可能となる。この構成により、ビームスプリッタと非線形光学結晶、ビーム角度制御部を近接させることが可能となり、装置の小型化が可能となる。
(10)ホモダイン位相ダイバーシティ検出において、テラヘルツ波検出光は、0°、90°、180°、270°の4つの位相の参照光と干渉させる。生成された4つの干渉光はそれぞれ後述の式(3)(4)(6)(7)で表される。0°と180°の干渉光の差は式(5)、90°と270°の干渉光の差は式(8)で表され、それぞれの値の2乗和から式(9)で表される干渉光の強度が得られる。これにより、テラヘルツ波検出光と参照光の可干渉距離範囲内(約数mm)では、光路長調整することなく簡便に安定した強度信号を観測することができる。
[実施例1]
図1は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第一の実施例を示すブロック図である。
図4は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第二の実施例を示すブロック図である。
図5は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第三の実施例を示すブロック図である。
図7は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第四の実施例を示すブロック図である。
本実施例により、光源や光増幅器起因の変動を低減し測定精度を向上することができる。
図9は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第五の実施例を示すブロック図である。
図10は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第六の実施例を示すブロック図である。
図12は、本発明のテラヘルツ波測定装置の第七の実施例を示すブロック図である。本実施例は、シード光の一部を分岐して参照光として利用する例である。
図13は、テラヘルツ波強度の測定可能範囲を示す説明図である。図13の従来構成のレベルダイヤに示すように、1kWのテラ波出力に対して、背景光が100μW発生している場合、測定可能なサンプル透過率の測定範囲は70dBとなる。背景光を分離することにより、光検出器の最小受信感度まで測定が可能となり、およそ30dB感度向上して100dBまでSN比を向上することができる可能性がある。さらに、70dBのSN比を維持した場合、テラ波出力を1Wにまで低減することができ、必要なポンプ光強度を緩和し光源の小型化が可能となる。
2 シード光発生部
3 ポンプ光
4 シード光
5 テラヘルツ波発生器
6 テラヘルツ波
7 測定対象
8 テラヘルツ波検出器
9 テラヘルツ波検出光
10 背景光
11 干渉光学系
12 干渉光
13 光検出器
14 参照光
15 ホモダイン・位相ダイバーシティ光学系
16 信号処理部
17 ビーム角度制御手段
21 非線形光学結晶
22 シリコンプリズム
23 アイドラー光
31 検出光用入射角度反転光学系
32 参照光用入射角度反転光学系
33 リレーレンズ
34 光路長可変部
35 光路長可変用ステージ
514,614,714 参照用のシード光
521 ビームスプリッタ
621 偏光ビームスプリッタ
622 λ/2板
811 空間フィルタ
341 偏光ビームスプリッタ
342 ハーフビームスプリッタ
343,344 偏光ビームスプリッタ
381 差動回路
382 差動回路
401,402 無偏光ビームスプリッタ
403,404,405 偏光子
406,407,408 検出器
408,409,410 位相板
411 演算回路
Claims (11)
- ポンプ光を発生させるパルスレーザ光発生部と、
シード光を発生させるシード光発生部と、
前記ポンプ光と前記シード光とが入射され、テラヘルツ波を発生するテラヘルツ波発生器と、
前記テラヘルツ波発生器から発生され測定対象と相互作用したテラヘルツ波と前記ポンプ光とが入射され、テラヘルツ波検出光を発生するテラヘルツ波検出器と、
前記テラヘルツ波検出光と、当該テラヘルツ波検出光と同一波長の参照光とを合波して互いに位相関係の異なる複数の干渉光を生成する干渉光学系と、
前記干渉光を検出する複数の光検出器と、
前記複数の光検出器の出力を演算して前記測定対象と相互作用したテラヘルツ波の強度信号及び/又は位相信号を出力する信号処理部と、
を有し、
前記参照光として、前記テラヘルツ波発生器から発生されたアイドラー光を用いるか、または前記シード光発生部から発生されたシード光を分岐した光を用いる、
テラヘルツ波測定装置。 - 前記テラヘルツ波発生器は第一の非線形光学結晶を備え、前記第一の非線形光学結晶に前記ポンプ光と角度制御されたシード光とを位相整合条件を満たすように入射させることにより前記テラヘルツ波を発生させ、前記テラヘルツ波検出器は第二の非線形光学結晶を備え、前記第二の非線形光学結晶に前記測定対象と相互作用したテラヘルツ波と前記ポンプ光とを位相整合条件を満たすように入射させることにより前記テラヘルツ波検出光を発生させる、請求項1に記載のテラヘルツ波測定装置。
- 前記干渉光学系によって生成される干渉光は4つであり、
前記テラヘルツ波検出光と前記参照光の干渉位相が互いに略90度の整数倍だけ異なり、
前記テラヘルツ波検出光と前記参照光の干渉位相が互いに略180度異なる干渉光の対を検出する2個の光検出器の出力の差分をとる、請求項1に記載のテラヘルツ波測定装置。 - 前記参照光として前記テラヘルツ波発生器から発生されたアイドラー光を用いる、請求項1に記載のテラヘルツ波測定装置。
- 前記シード光の前記テラヘルツ波発生器への入射角度を制御するビーム角度制御部と、
入射光を光軸に対して反転した角度で出射する第1の入射角度反転光学系及び第2の入射角度反転光学系とを有し、
前記第1の入射角度反転光学系は前記テラヘルツ波検出光の光路中に配置され、
前記第2の入射角度反転光学系は前記参照光の光路中に配置され、
前記テラヘルツ波検出光と前記参照光は前記干渉光学系内で同一光路上に合波される、請求項4に記載のテラヘルツ波測定装置。 - 光路長可変部を有し、前記テラヘルツ波検出光と前記光路長可変部を通過したアイドラー光とを合波する、請求項4に記載のテラヘルツ波測定装置。
- 前記参照光の一部を検出する参照光検出器を有し、
前記信号処理部は、前記参照光検出器で検出された参照光検出信号と予め取得した参照光標準値との差分を変動値として算出し、前記変動値を用いて前記測定対象と相互作用したテラヘルツ波の強度信号を補正する、請求項4に記載のテラヘルツ波測定装置。 - 前記参照光として前記シード光発生部から発生されたシード光を分岐した光を用いる、請求項1に記載のテラヘルツ波測定装置。
- 前記シード光の前記テラヘルツ波発生器への入射角度を制御するビーム角度制御部と、
入射光を光軸に対して反転した角度で出射する第1の入射角度反転光学系及び第2の入射角度反転光学系とを有し、
前記第1の入射角度反転光学系は前記テラヘルツ波検出光の光路中に配置され、
前記第2の入射角度反転光学系は前記参照光の光路中に配置され、
前記テラヘルツ波検出光と前記参照光は前記干渉光学系内で同一光路上に合波される、請求項8に記載のテラヘルツ波測定装置。 - 光路長可変部を有し、前記テラヘルツ波検出光と前記光路長可変部を通過した前記参照光とを合波する、請求項8に記載のテラヘルツ波測定装置。
- 前記シード光の前記テラヘルツ波発生器への入射光路中に波長板と偏光ビームスプリッタが配置され、
前記ビーム角度制御部によって角度制御された前記シード光を、前記ポンプ光との偏光面のなす角度が所定の角度になるように前記波長板を通過させて前記偏光ビームスプリッタに入射し、前記偏光ビームスプリッタで分岐された前記シード光を前記参照光として前記干渉光学系に入射する、請求項9に記載のテラヘルツ波測定装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/057487 WO2016147253A1 (ja) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | テラヘルツ波測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016147253A1 JPWO2016147253A1 (ja) | 2017-12-14 |
JP6381779B2 true JP6381779B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=56918473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017505768A Expired - Fee Related JP6381779B2 (ja) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | テラヘルツ波測定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10018557B2 (ja) |
JP (1) | JP6381779B2 (ja) |
WO (1) | WO2016147253A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2973950C (en) * | 2015-01-15 | 2024-01-02 | Stichting Sron Netherlands Institute For Space Research | Method and apparatus for classifying a seed as inbred or hybrid |
AT520258B1 (de) * | 2017-07-26 | 2022-02-15 | Univ Wien Tech | Verfahren zur spektroskopischen bzw. spektrometrischen Untersuchung einer Probe |
JP7288296B2 (ja) | 2017-12-13 | 2023-06-07 | キヤノン株式会社 | テラヘルツ波カメラおよび検出モジュール |
WO2021131014A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 株式会社日立ハイテク | 遠赤外分光装置、遠赤外分光方法 |
CN115479913A (zh) * | 2022-07-14 | 2022-12-16 | 电子科技大学 | 一种高介电材料的太赫兹连续波波束校准方法与成像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072269A (ja) | 2000-08-30 | 2002-03-12 | Inst Of Physical & Chemical Res | テラヘルツ波発生方法及び装置 |
JP4564948B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2010-10-20 | 株式会社日立製作所 | 光情報検出方法、光ヘッド及び光ディスク装置 |
DE102007025891A1 (de) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main | Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung und Erfassung kohärenter elektromagnetischer Strahlung im THz-Frequenzbereich |
JP5240858B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2013-07-17 | 独立行政法人理化学研究所 | 単色波長可変型テラヘルツ波発生/検出システム及び方法 |
JP5963080B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-08-03 | 国立大学法人福井大学 | 電磁波検出方法及び電磁波検出装置 |
JP2014081345A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-05-08 | Panasonic Corp | センサ |
JP6229923B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2017-11-15 | 国立研究開発法人理化学研究所 | テラヘルツ波検出装置と方法 |
JP2015028823A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法 |
-
2015
- 2015-03-13 WO PCT/JP2015/057487 patent/WO2016147253A1/ja active Application Filing
- 2015-03-13 US US15/553,176 patent/US10018557B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-13 JP JP2017505768A patent/JP6381779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10018557B2 (en) | 2018-07-10 |
WO2016147253A1 (ja) | 2016-09-22 |
JPWO2016147253A1 (ja) | 2017-12-14 |
US20180080868A1 (en) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381779B2 (ja) | テラヘルツ波測定装置 | |
JP4862164B2 (ja) | パルスレーザ光のタイミング調整装置、調整方法及び光学顕微鏡 | |
JP6220128B2 (ja) | テラヘルツ波発生装置及びテラヘルツ波測定方法 | |
JP6182471B2 (ja) | テラヘルツ波位相差測定システム | |
KR100982656B1 (ko) | 빗살무늬 스펙트럼의 광원을 이용한 광 간섭성 단층촬영 시스템 | |
JP6386655B2 (ja) | テラヘルツ波発生装置及びそれを用いた分光装置 | |
US10901241B1 (en) | Optical metrology system using infrared wavelengths | |
JP2015152405A (ja) | 遠赤外撮像装置、および遠赤外撮像方法 | |
JP5508899B2 (ja) | レーザ顕微鏡装置 | |
US20240264538A1 (en) | Optical metrology system and method | |
WO2019202761A1 (ja) | 分光器、撮像装置、走査装置、及び位置測定装置 | |
JP2008134076A (ja) | ガス分析装置 | |
US11016023B1 (en) | Far-infrared spectroscopic device and far-infrared spectroscopic method | |
JP4091193B2 (ja) | 媒質の非線形光学応答測定装置 | |
JP7170367B2 (ja) | 赤外域の円二色性測定装置 | |
RU2463568C1 (ru) | Устройство для термолинзовой спектроскопии | |
JP7240528B2 (ja) | 遠赤外分光装置、遠赤外分光方法 | |
CN110186568B (zh) | 一种光子混频太赫兹波探测装置 | |
JP7110686B2 (ja) | 濃度測定装置 | |
JP6782849B2 (ja) | 分光測定装置 | |
US10132681B2 (en) | Noise reduction apparatus and detection apparatus including the same | |
JP2010038880A (ja) | レーザ超音波検査装置およびレーザ超音波検査方法 | |
US9322778B2 (en) | Optical sensing apparatus and a method for detecting characteristics of a sample | |
JPS63308543A (ja) | 散乱光測光装置 | |
WO2023171626A1 (ja) | 分光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6381779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |