JP6379801B2 - コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置 - Google Patents

コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6379801B2
JP6379801B2 JP2014152793A JP2014152793A JP6379801B2 JP 6379801 B2 JP6379801 B2 JP 6379801B2 JP 2014152793 A JP2014152793 A JP 2014152793A JP 2014152793 A JP2014152793 A JP 2014152793A JP 6379801 B2 JP6379801 B2 JP 6379801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wireless terminal
information
content
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014152793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015064867A (ja
Inventor
厚 小久保
厚 小久保
山本 良二
良二 山本
小林 寛
寛 小林
英一郎 吉田
英一郎 吉田
優樹 ▲高▼谷
優樹 ▲高▼谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014152793A priority Critical patent/JP6379801B2/ja
Priority to US14/473,080 priority patent/US9264854B2/en
Publication of JP2015064867A publication Critical patent/JP2015064867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379801B2 publication Critical patent/JP6379801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置に関する。
博物館や美術館等において、音声や映像により、展示品に関連するコンテンツを提供するシステムが存在する。来訪者は、展示品の近くに設置された、例えばスピーカやディスプレイを通じて、再生されるコンテンツを視聴し、展示品についてのさらなる情報を入手することができる。このようなコンテンツは、常時、展示品の近くで再生され続けるか、来訪者による手動の操作によって、再生が開始されるのが一般的である。また、来訪者は、自らの使用言語等に応じて、再生させるコンテンツを選択できることもある。
一方、屋内にて人や無線端末の位置を把握する、様々な位置情報管理システムが提案されている。特許文献1には、パッシブ方式の無線タグを人に付しておき、固定された無線タグリーダライタによってその無線タグを読み取ることで、人の位置を把握することができるシステムが開示されている。特許文献2には、無線端末が、近傍の送信器から無線送信される識別子を位置特定情報に置換して、自らの位置を特定するシステムが開示されている。特許文献3には、無線端末が、照明装置から発信される固有情報を受信し、所定のアクセスポイントを介して固有情報をサーバに送信することにより、無線端末の位置を特定するシステムが開示されている。
来訪者が展示品等のある、所定の位置へと到達したタイミングで、コンテンツの再生を開始したいという要求がある。また、来訪者の使用言語等の属性に応じて、適切なコンテンツを提供できることが好ましい。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、所定の位置へ到達した人の属性に応じて適切なコンテンツを出力できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決し目的を達成するため、本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システムは、
管理装置、配信装置、無線端末及び出力機器を有する前記出力機器で出力するコンテンツを選択するシステムであって、
前記配信装置は、
前記配信装置の設置された位置を表す位置情報を配信する配信部と、
前記無線端末から所定の情報を受信し、前記管理装置へ前記所定の情報を送信する中継部と、
を有し、
前記無線端末は、
前記配信部が配信した前記位置情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記位置情報と、前記無線端末の識別情報および前記無線端末と関連付けられた属性情報を前記配信装置に送信する送信部と、
を有し
前記管理装置は、
前記配信装置の前記中継部が送信した前記位置情報、前記無線端末の識別情報および前記属性情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記位置情報が所定の範囲に含まれるかを判定する判定部と、
前記判定部が、前記位置情報が前記所定の範囲に含まれる場合、前記出力機器から出力される前記属性情報に応じたコンテンツを選択する選択部と、を有する。
本発明によれば、所定の位置へ到達した人の属性に応じて適切なコンテンツを出力できるようになる。
本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システムの概略図。 コンテンツ選択システムを構成する無線ネットワークの概略図。 本発明の一実施形態における管理装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における無線端末のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における配信装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システムの機能ブロック図。 展示品情報を記憶するテーブルの例を表す図。 コンテンツ情報を記憶するテーブルの例を表す図。 位置情報を記憶するテーブルの例を表す図。 属性情報を記憶するテーブルの例を表す図。 配信装置に記憶される位置情報の例を表す図。 無線端末に記憶される属性情報の例を表す図。 位置情報及び属性情報取得処理を表すシーケンス図。 コンテンツ選択処理を表すフローチャート。 コンテンツ選択処理を表すシーケンス図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。 コンテンツ選択の具体例を表す図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
1.システムの概要
2.ハードウェア構成
2.1 管理装置
2.2 無線端末
2.3 配信装置
3.機能
3.1 配信装置
3.2 無線端末
3.3 管理装置
4.動作例
4.1 位置情報及び属性情報取得処理
4.2 コンテンツ選択処理(処理フロー)
4.3 コンテンツ選択処理(動作例)
5.コンテンツ選択の具体例
(1.システムの概要)
図1は、本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システム1の概略図である。図1には、コンテンツ選択システム1の適用対象の一例である、美術館の館内の様子が描かれている。館内には、絵画のような展示品とともに、その展示品に関連するコンテンツを出力する出力機器500が設置されている。出力機器500は、例えば、スピーカやディスプレイである。出力機器500は、別の領域に設置された管理装置100からの指示に応じて、音声又は映像により、コンテンツを出力する。
また、館内には、屋内向けの測位技術に関する規格である、IMES(Indoor Messaging System)規格に従って測位信号を送信する、配信装置300が設置されている。配信装置300は、例えば、天井に設置された照明器具に内蔵されて提供される。配信装置300は、図1において破線で示される範囲に、当該配信装置300が設置された位置情報を配信する。また、配信装置300は、別途館内に設置されたゲートウェイ400とともに、無線ネットワークを形成する。無線ネットワークは、例えば、ZigBee(登録商標)又はBluetooth(登録商標)等によって形成される。
展示品を鑑賞する来訪者は、来訪者の固有の属性情報(例えば、年齢や性別等)を書き込まれた無線端末200を所持している。無線端末200は、配信装置300から送信された測位信号を受信し、位置情報を取得することができる。また、無線端末200は、配信装置300及びゲートウェイ400により形成される無線ネットワークに参加することができる。無線ネットワークに参加した無線端末200は、配信装置300より取得した位置情報と、予め書き込まれた属性情報とを、配信装置300を介して、管理装置100に送信する。
一方、図1に示される美術館の一室とは別の領域に示された管理装置100は、ゲートウェイ400とLAN等を介して通信が可能であり、無線端末200から送信された位置情報と属性情報を収集する。管理装置100は、無線端末200の送信した位置情報が、展示品と同じ(又は近くの)位置を示すとき、その無線端末200の属性情報に応じたコンテンツを出力するよう、出力機器500に指示することができる。例えば、管理装置100は、ある展示品の近くに、高齢者の所持する無線端末200が位置する場合には、例えば、大きな文字を使用したコンテンツや、音声の再生スピードの遅いコンテンツを選択し、出力機器500に出力させる。
このように、本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システム1は、例えば屋内の天井に設置された配信装置を介して、来訪者の位置情報と属性情報を収集することができる。
図2は、図1において無線ネットワークを形成する、ゲートウェイ400と、配信装置300と、無線端末200とを抜き出して示したものである。例えば、無線ネットワークがZigBeeによって構成される場合には,ゲートウェイ400は、無線ネットワークを起動して管理するZigBeeコーディネータとして機能してもよい。また、配信装置300は、中継ノードとして機能するZigBeeルータとして機能し、無線端末200は、データを送信得るZigBeeエンドデバイスとして機能してもよい。
(2.ハードウェア構成)
次に、図3−図5を用いて、本発明の一実施形態における管理装置100と、無線端末200と、配信装置300のハードウェア構成を説明する。
(2.1 管理装置)
図3は、本発明の一実施形態における管理装置100のハードウェア構成例を表す。管理装置100は、CPU11と、RAM12と、ROM13と、HDD14と、NIC(Network Interface Card)15と、キーボード16と、マウス17と、ディスプレイ18とを有する。
CPU11は、管理装置100の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM12は、CPU11のワークエリアを構成する。ROM13は、管理装置100のシステムプログラム等を記憶する。HDD14は、管理装置100で実行されるOS、アプリケーション及びユーザデータ等に加えて、無線端末200から受信した位置情報や属性情報、展示品の位置を表す展示品情報、出力すべきコンテンツに関するコンテンツ情報等を記憶する。NIC15は、LANに接続するためのNICである。キーボード16及びマウス17は、管理装置100の管理者等から操作入力を受け付ける入力装置である。ディスプレイ18は、管理装置100の管理者等に対して情報を提示する装置である。バス19は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における管理装置100は、展示品の近くにいる来訪者の属性に応じたコンテンツを選択し、そのコンテンツを出力機器に出力させることができる。
(2.2 無線端末)
図4は、本発明の一実施形態における無線端末200のハードウェア構成例を表す。無線端末200は、CPU21と、RAM22と、ROM23と、無線通信装置24と、測位信号受信装置25と、電池26とを有する。無線端末200は、小型のタグの形状により提供されても良いし、携帯電話の筐体に内蔵されて提供されてもよい。
CPU21は、無線端末200の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM22は、CPU21のワークエリアを構成する。ROM23は、無線端末200のシステムプログラムや、当該無線端末200の識別情報や、予め当該無線端末200に書き込まれた属性情報等を記憶する。無線通信装置24は、例えば、ZigBee(登録商標)又はBluetooth(登録商標)等により、配信装置300又はゲートウェイ400と通信するための装置である。なお、任意の種類の無線通信装置24が、複数設けられてもよい。測位信号受信装置25は、例えばGPS又はIMES規格に従って構成される測位信号を受信し、位置情報を取得する装置である。電池26は、無線端末200を駆動するための電力を供給する。バス27は、電池26を除く他の装置又は回路を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における無線端末200は、配信装置300から配信された位置情報を受信することができる。また、無線端末200は、受信した位置情報と、予め書き込まれた属性情報とを、配信装置300及びゲートウェイ400を介して、管理装置100に送信することができる。
(2.3 配信装置)
図5は、本発明の一実施形態における配信装置300のハードウェア構成例を表す。配信装置300は、CPU31と、RAM32と、ROM33と、無線通信装置34と、測位信号送信装置35を有する。
CPU31は、配信装置300の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM32は、CPU31のワークエリア等を構成する。ROM33は、CPU31が実行するプログラム及びプログラムの実行に必要なデータに加えて、当該配信装置300が設置された位置を表す位置情報を記憶する。無線通信装置34は、例えば、ZigBee(登録商標)又はBluetooth(登録商標)等により、無線端末200及びゲートウェイ400と通信するための装置である。測位信号送信装置35は、例えばGPS又はIMES規格に従って構成される測位信号を送信する装置である。バス36は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における配信装置300は、無線端末200に位置情報を配信できる。また、配信装置300は、無線端末200から受信した位置情報と属性情報を、管理装置100に中継することができる。
(3.機能)
次に、図6を用いて、本発明の一実施形態における管理装置100と、無線端末200と、配信装置300の機能ブロックの構成を説明する。図6には、これらの装置が備える様々な要素のうち、本実施形態の説明に特に関連する要素が示されている。
(3.1 配信装置)
本発明の一実施形態における配信装置300は、位置情報記憶部301と、中継部302と、位置情報配信部303とを有する。
位置情報記憶部301は、図5に示されるROM33により実現され、配信装置300が設置された位置を表す位置情報を格納する。図11は、位置情報記憶部301が記憶する位置情報の例を表す。位置情報は、例えば、フロア、緯度、経度、棟番号の情報を含む。
中継部302は、図5に示されるCPU31及び無線通信装置34の処理により実現され、無線端末200から受信した情報(識別情報、位置情報及び属性情報)を、他の配信装置300又はゲートウェイ400に中継する。
位置情報配信部303は、図5に示されるCPU31及び測位信号送信装置35の処理により実現され、位置情報記憶部301に記憶された位置情報を、所定エリアに配信する。位置情報配信部303は、例えば、IMES規格のフレームにより、位置情報を配信することができる。
(3.2 無線端末)
本発明の一実施形態における無線端末200は、属性情報記憶部201と、識別情報記憶部202と、位置情報記憶部203と、属性情報取得部204と、位置情報取得部205と、送信部206とを有する。
属性情報記憶部201は、図4に示されるROM23により実現され、外部の装置より予め書き込まれた属性情報を記憶する。属性情報は、例えば、図12に示される項目を含む。図12に示される項目のうち、年齢、性別、国籍、出身地、職業、視力の項目は、無線端末200を所持する来訪者の年齢、性別(例えば、M:男性、F:女性)、国籍(例えば、JP:日本、US:米国)、出身地(例えば、居所を表す都市)、職業、視力を表す。また、図12に示される項目のうち、色弱、盲目、難聴、光覚は、無線端末200を所持する来訪者が、これらの障がいを有するか否かを表す(有している場合にはY、有していない場合にはN)。
識別情報記憶部202は、図4に示されるROM23により実現され、当該無線端末200の識別情報を記憶する。識別情報は、例えば、無線通信装置24の有するMACアドレスである。
位置情報記憶部203は、図4に示されるROM23により実現され、配信装置300から配信された位置情報を記憶する。図11は、位置情報記憶部203が記憶する位置情報の例を表す。
属性情報取得部204は、図4に示されるCPU21及び無線通信措置24の処理により実現され、外部の装置より、任意の方法(例えば、無線通信装置24を介した無線通信、あるいは、図示しないシリアルインターフェースを介したシリアル通信等)で、属性情報を取得する。属性情報取得部204は、取得した属性情報を、属性情報記憶部201に記憶する。
位置情報取得部205は、図4に示されるCPU21及び測位信号受信装置25の処理により実現され、配信装置300から配信された位置情報を受信し、受信した位置情報を、位置情報記憶部203に記憶する。
送信部206は、図4に示されるCPU21及び無線通信措置24の処理により実現され、識別情報記憶部202から識別情報を読み込み、位置情報記憶部203から位置情報を読み込み、属性情報記憶部201から属性情報を読み込む。そして、送信部206は、これらの情報を、配信装置300を介して、管理装置100に送信する。
(3.3 管理装置)
本発明の一実施形態における管理装置100は、展示品情報記憶部101と、コンテンツ情報記憶部102と、位置情報記憶部103と、属性情報記憶部104と、受信部105と、判定部106と、選択部107と、出力指示部108とを有する。
展示品情報記憶部101は、図3に示されるHDD14により実現され、展示品の設置された位置を表す展示品情報を記憶する。図7は、展示品情報を記憶するテーブルの例を表している。図7に示されるテーブルは、以下の項目を含む。
−展示品名 :展示品に付された名称
−緯度、経度、フロア:展示品の設置位置を表す位置情報(以下の例では説明を簡略化するために棟番号を省略する)
コンテンツ情報記憶部102は、図3に示されるHDD14により実現され、展示品に関連して出力されるコンテンツの情報を表すコンテンツ情報を記憶する。図8は、コンテンツ情報を記憶するテーブルの例を表している。図8に示されるテーブルは、以下の項目を含む。
−番号 :コンテンツに付された番号
−展示品名 :コンテンツの関連する展示品の名称
−コンテンツID:コンテンツに付されるID。一の展示品に対して複数のコンテンツが関連付けられ得る
−年齢、性別、国籍、出身地、職業、視力、色弱、盲目(又は全盲)、難聴、光覚:出力すべきコンテンツとして選択されるための条件。「*」は、特に条件が指定されていないことを表す。例えば、「pic1_jp_large」というコンテンツIDを有するコンテンツは、年齢が「61以上」であるか、視力が「0.3未満」である属性情報を有する来訪者に対して選択される。同様に、「pic1_us」というコンテンツIDを有するコンテンツは、国籍が「US」である属性情報を有する来訪者に対して選択される。特に設定された条件に適合しない属性情報を有する来訪者に対しては、「pic1_jp_default」というコンテンツIDを有するコンテンツが選択される。
位置情報記憶部103は、図3に示されるHDD14により実現され、無線端末200から受信した位置情報を記憶する。図9は、位置情報を記憶するテーブルの例を表している。図9に示されるテーブルは、以下の項目を含む。
−識別情報 :無線端末200を一意に識別する識別情報
(例えば、無線端末のMACアドレス)
−緯度、経度、フロア:無線端末200の位置を特定するための位置情報(棟番号は省略)
−受信日時 :位置情報を受信した日時を表す情報
属性情報記憶部104は、図3に示されるHDD14により実現され、無線端末200から受信した属性情報を記憶する。図10は、属性情報を記憶するテーブルの例を表している。図10に示されるテーブルは、以下の項目を含む。
−識別情報 :無線端末200を一意に識別する識別情報
(例えば、無線端末のMACアドレス)
−年齢、性別、国籍、出身地、職業、視力、色弱、盲目、難聴、光覚:無線端末200から受信された属性情報
受信部105は、図3に示されるCPU11及びNIC15の処理により実現され、配信装置300(及びゲートウェイ400)を介して、無線端末200から送信された、識別情報、位置情報及び属性情報を受信する。受信された位置情報は、識別情報とともに、位置情報記憶部103に記憶され、属性情報は、識別情報とともに、属性情報記憶部104に記憶される。
判定部106は、図3に示されるCPU11の処理により実現され、受信部105が受信した無線端末200の位置情報をキーとして、展示品情報記憶部101に記憶された展示品情報を探索し、無線端末200と同じ位置に展示品があるか判定する。判定部106は、無線端末200と同じ位置に展示品があると判定すると、その展示品の展示品名と、無線端末の識別情報とを、選択部107に渡す。
選択部107は、図3に示されるCPU11の処理により実現され、判定部106から展示品名と識別情報を受け取ると、属性情報記憶部104に記憶された属性情報を読み込み、受け取った無線端末の識別情報をキーとして、対応する属性情報を特定する。また、選択部107は、受け取った展示品名をキーとして、対応するコンテンツIDと、年齢や性別などの諸条件の情報を特定する。そして、選択部107は、特定した属性情報と合致する条件を有するコンテンツIDを特定し、そのコンテンツIDを、出力指示部108に渡す。
選択部107が、特定した属性情報を用いて、条件に合致するコンテンツIDを特定する処理の具体例を説明する。例えば、選択部107は、特定した属性情報(図10)に含まれる「色弱」、「盲目」、「難聴」、「光覚」の項目が「Y」の項目がある場合、コンテンツ情報(図8)に含まれる項目のうち、これらの項目が「Y」のコンテンツを選択してもよい。また、選択部107は、属性情報に含まれる「性別」、「国籍」、「出身地」、「職業」の項目の表す内容が、コンテンツ情報に含まれるこれらの項目の内容と一致するコンテンツを選択してもよい。また、選択部107は、属性項目に含まれる「年齢」、「視力」の項目の表す数値が、コンテンツ情報に含まれるこれらの項目の条件と一致するコンテンツを選択してもよい。
例えば、選択部107は、識別情報「012345672002」によって表される属性情報と、「絵画2」という展示品名を受け取ったものとする(図8、図10参照)。属性情報の項目「盲目」が「Y」であることから、選択部107は、対応する項目が「Y」となっている、コンテンツID「pic2_soundonly_jp」と「pic2_soundonly_eng」を特定する。さらに、選択部107は、属性情報の項目「国籍」が「US」であることから、対応する項目が「US」となっている、コンテンツID「pic2_soundonly_eng」を特定する。
また、別の例を挙げて説明すると、選択部107は、識別情報「012345672001」によって表される属性情報と、「絵画1」という展示品名を受け取ったものとする(図8、図10参照)。選択部107は、属性情報の項目「視力」が「0.2」であることから、対応する項目が「0.3未満」となっている、コンテンツID「pic1_jp_large」を特定する。
選択部107は、上述した例に限られず、特定した属性情報と、コンテンツ情報に示される条件とを任意の方法で照合し、一のコンテンツのコンテンツIDを特定することができる。なお、本明細書の第5節において、選択部107によるコンテンツ選択のさらなる具体例を説明する。
出力指示部108は、図3に示されるCPU11及びNIC15の処理により実現され、選択部107から受け取ったコンテンツIDと対応するコンテンツを出力するよう、出力機器500に指示する。なお、出力指示部108は、コンテンツそのものを出力機器500に送信しても良いし、コンテンツを特定するファイル名等の情報を出力機器500に通知しても良い。
以上の機能により、本実施形態におけるコンテンツ選択システム1は、展示品の近くにいる来訪者の属性に応じて適切なコンテンツを選択し、そのコンテンツを出力させることができる。
(4.動作例)
次に、図13−図15を用いて、本発明の一実施形態におけるコンテンツ選択システム1の動作例を説明する。以下では、コンテンツ選択システム1における無線端末の「位置情報及び属性情報取得処理」と、「コンテンツ選択処理」とに分けて説明する。
(4.1 位置情報及び属性情報取得処理)
まず、図13を用いて、本実施形態における管理装置100が、無線ネットワークを介して、無線端末200の位置情報及び属性情報を取得する処理のシーケンスを表す。ここで、配信装置300が配信する位置情報が、図11に例示されるように、緯度「35.46100」、経度「139.38090」、フロア「1」、棟番号「2」であり、無線端末200の識別情報が、「012345672001」であるものとして、説明する。なお、無線端末200は、予め、図12に示される属性情報を記憶しているものとする。
まず、配信装置300の位置情報配信部303は、位置情報記憶部301に格納された位置情報(緯度「35.46100」、経度「139.38090」、フロア「1」、棟番号「2」)を読み込む(ステップS101)。次に、位置情報配信部303は、ステップS101で読み込んだ位置情報を含む測位信号を、所定エリア内の無線端末に配信する(ステップS102)。
次に、測位信号の到達範囲内にある無線端末200の位置情報取得部205は、受信した測位信号から位置情報を受信し、その位置情報を、位置情報記憶部203に記憶する(ステップS103)。
次に、送信部206は、識別情報記憶部203に記憶された識別情報「012345672001」を読み込む(ステップS104)。また、送信部206は、位置情報記憶部203に記憶された、位置情報(緯度「35.46100」、経度「139.38090」、フロア「1」、棟番号「2」)を読み込む(ステップS105)。さらに、送信部206は、属性情報記憶部201に記憶された属性情報(図12参照)を読み込む(ステップS106)。そして、送信部206は、読み込んだ識別情報、位置情報及び属性情報を、配信装置300に送信する(ステップS107)。
配信装置300の中継部302は、無線端末200から送信された識別情報、位置情報及び属性情報を受信し、これらの情報を、ゲートウェイを介して、管理装置100に送信する(ステップS108)。
管理装置100の受信部105は、配信装置300を介して、無線端末200から送信された識別情報、位置情報及び属性情報を受信し、受信した位置情報を、識別情報とともに、位置情報記憶部103に記憶する(ステップS109、図9参照)。なお、ここでは、緯度、経度及びフロアの情報のみを格納する。また、受信部105は、受信した属性情報を、識別情報とともに、属性情報記憶部104に記憶する(ステップS110、図10参照)。
以上の処理により、本実施形態における管理装置100は、無線端末200の現在位置を表す位置情報と、その無線端末と関連付けられた属性情報とを把握することができる。
(4.2 コンテンツ選択処理(処理フロー))
次に、図14を用いて、本実施形態における管理装置100のコンテンツ選択処理の処理フローを説明する。
まず、管理装置100の判定部106は、展示品情報記憶部101に記憶された展示品情報を読み込む(ステップS201、図7参照)。次に、判定部106は、位置情報記憶部103に記憶された、各無線端末の位置情報を読み込む(ステップS202、図9参照)。そして、判定部106は、展示品情報に含まれる位置情報と、各無線端末の位置情報とを比較する(ステップS203)。
判定部106は、展示品情報に含まれる各展示品の位置情報と一致する無線端末の位置情報があるか判定する(ステップS204)。展示品の位置情報と一致する無線端末の位置情報があると判定された場合には(ステップS204のYES)、選択部107は、属性情報(図10)を読み込む(ステップS205)。そして、選択部107は、その無線端末の識別情報と関連付けられた属性情報を特定する(ステップS206)。
一方、ステップS204において、展示品の位置情報と一致する無線端末の位置情報がない場合には(ステップS204のNO)、ステップS201に戻り,一定時間経過後、再度展示品情報を読み込む。
ステップS206の後に、選択部107は、コンテンツ情報(図8)を読み込む(ステップS207)。次に、選択部107は、ステップS204で位置情報が一致した展示品の展示品名をキーとして、コンテンツ情報を探索し、対象となるコンテンツIDを特定する(ステップS208)。次に、選択部107は、ステップS206で特定した属性情報と合致する条件のコンテンツのコンテンツIDを選択する(ステップS209)。そして、出力指示部108は、選択されたコンテンツIDのコンテンツを出力するよう、出力機器に指示する(ステップS210)。
以上の処理により、本実施形態における管理装置100は、展示品の近くにある無線端末を所持する来訪者の属性に応じたコンテンツを出力させることができる。
尚、本実施形態では、管理装置100の判定部106は、展示品情報に含まれる展示品の位置情報と無線端末の位置情報とが一致するか否かを判定するものとして説明したが、これに限定されない。本実施形態の判定部106は、例えば展示品の位置情報と無線端末の位置情報とが、共に所定の範囲に含まれるか否かを判定しても良い。具体的には判定部106は、例えば展示品の位置情報を中心とした所定の範囲内に、無線端末の位置情報が含まれるか否かを判定しても良い。
この場合、選択部107は、展示品の位置情報に基づく所定の範囲内に無線端末の位置情報が含まれるとき、属性情報を読み込む。
また、本実施形態の所定の範囲は、展示品の位置情報に基づき予め設定されていても良い。所定の範囲は、例えば展示品が大きい場合には、展示品が小さい場合と比べて広くなるように設定されていても良い。
(4.3 コンテンツ選択処理(動作例))
次に、図15を用いて、本実施形態における管理装置100のコンテンツ選択処理の動作例を説明する。
まず、管理装置100の判定部106は、展示品情報記憶部101に格納された展示品情報を読み込む(ステップS301)。次に、判定部106は、位置情報記憶部103に記憶された、各無線端末の位置情報を読み込む(ステップS302、図9参照)。次に、判定部106は、展示品情報に含まれる、展示品の位置情報(図7参照)と、各無線端末の位置情報(図9参照)とを比較する(ステップS303)。そして、判定部106は、展示品名「絵画1」の位置情報(緯度「35.46100」、経度「139.38090」、フロア「1」)と一致する無線端末(識別情報「012345672001」)があると判定する(ステップS303)。そこで、判定部106は、展示品名「絵画1」と、無線端末の識別情報「012345672001」を、選択部107に渡す。
管理装置100の選択部107は、属性情報記憶部104から属性情報を読み取る(ステップS305)。次に、選択部107は、ステップS304で受け取った識別情報「012345672001」に対応する属性情報(「年齢」が「25」、「性別」が「M」、「国籍」が「JP」、「出身地」が「Yokohama」、「職業」が「IT」、「視力」が「0.2」、「色弱」「盲目」、「難聴」、「光覚」はいずれも「N」)を特定する(ステップS306)。
次に、管理装置100の選択部107は、コンテンツ情報記憶部102からコンテンツ情報を読み取る(ステップS307)。次に、選択部107は、ステップS304で受け取った展示品名「絵画1」に対応するコンテンツのコンテンツID(「pic1_jp_default」、「pic1_jp_large」、「pic1_us」)を特定する(ステップS308)。そして、選択部107は、読み出した属性情報と合致するコンテンツを選択する(ステップS309)。ここでは、選択部107は、識別情報「012345672001」と関連付けられた属性情報のうち、「視力」の項目が「0.2」であるため、コンテンツID「pic1_jp_large」を特定する。そして、選択部107は、特定したコンテンツIDを、出力指示部108に通知する(ステップS310)。
その後、出力指示部108は、通知されたコンテンツIDを有するコンテンツを出力するよう、出力機器500に指示する(ステップS311)。なお、コンテンツIDと、コンテンツの実体とは、図示しないテーブル等により、予め関連付けられる。
以上の動作により、本実施形態における管理装置100は、展示品を閲覧する来訪者の属性に応じたコンテンツを動的に切り替えて出力させることができる。
(5.コンテンツ選択の具体例)
次に、図16−図31を用いて、管理装置100による、来訪者の属性情報を用いたコンテンツ選択の具体例を説明する。図16−図31には、展示品である絵画の近くに設置された配信装置300と、スピーカ又はディスプレイ等の出力機器500と、所定の属性情報の設定された一以上の無線端末200とが示されている。無線端末は、それぞれ、展示品を鑑賞しながら移動する来訪者によって所持される。
図16は、「色弱」、「盲目」、「難聴」、「光覚」の属性情報が設定されていない、健常者の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、通常の音量のコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図17は、「難聴」の属性情報が設定された、難聴者の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、通常より大きな音量のコンテンツを再生させる例を表している。
図示しないが、他の例として、例えば、「色弱」の属性情報が設定された、色弱者の所持する無線端末が近くにある場合に、管理装置100は、配色の変更されたコンテンツを再生させても良い。また、通常、映像によるコンテンツを再生させる場合に、「盲目」の属性情報が設定された、盲目者の所持する無線端末が近くにあるとき、管理装置100は、音声によるコンテンツを再生させてもよい。
図18は、「年齢」が「40」に設定された属性情報を有する、中年齢者の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、解説用音声の再生速度が通常であるコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図19は、「年齢」が「80」に設定された属性情報を有する、高齢者の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、通常より遅い再生速度で解説を行うコンテンツを再生させる例を表している。
図示しないが、他の例として、「児童」の所持する無線端末が、展示品の近くにある場合に、より平易な語句や、平仮名を用いたコンテンツを再生させてもよい。
図20は、「国籍」が「JP(日本)」に設定された属性情報を有する、日本人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、日本語のコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図21は、「国籍」が「US(米国)」に設定された属性情報を有する、米国人の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、英語のコンテンツを再生させる例を表している。
図22は、「国籍」が「JP(日本)」に設定された属性情報を有する、日本人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、日本語のコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図23は、「国籍」が「US(米国)」に設定された属性情報を有する、米国人の所持する無線端末200−2、200−3が、上述した無線端末200−1と同じ位置にある場合に、管理装置100が、英語のコンテンツを再生させる例を表している。このように、管理装置100は、同じ位置にある、同種(ここでは、国籍)の属性情報の設定された無線端末の数によって、再生させるコンテンツを切り替えても良い。
図24は、「視力」が「1.5」に設定された属性情報を有する、視力の良い人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、通常の文字サイズのコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図25は、「視力」が「0.1」に設定された属性情報を有する、視力の悪い人の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、通常より大きな文字サイズのコンテンツを再生させる例を表している。
図26は、「職業」が「IT(情報技術)」に設定された属性情報を有する、IT関連の職業に就いている人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、IT関連の広告等を含むコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図27は、「職業」が「Designer(デザイナー)」に設定された属性情報を有する、デザイン関連の職業に就いている人の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、デザイン関連の広告等を含むコンテンツを再生させる例を表している。
図28は、「出身地」が「Tokyo(東京)」に設定された属性情報を有する、東京出身の人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、標準語のコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図29は、「出身地」が「Tohoku(東北)」に設定された属性情報を有する、東北出身の人の所持する無線端末200−2が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、東北の方言のコンテンツを再生させる例を表している。
図30は、「国籍」が「JP(日本)」であり、「視力」が「1.5」に設定された属性情報を有する、日本人の所持する無線端末200−1が、展示品の近くにある場合に、管理装置100が、日本語の、標準の文字サイズのコンテンツを再生させる例を表している。一方で、図31は、「国籍」が「US(米国)」であり、「視力」が「0.1」に設定された属性情報を有する、米国人の所持する無線端末200−2が展示品の近くにある場合に、管理装置100が、大きな文字サイズの英語のコンテンツを再生させる例を表している。
以上のように、本実施形態の管理装置100は、無線端末に設定された属性情報に応じて、展示品の近くで再生されるコンテンツを選択することができる。これにより、来訪者は、自らの年齢や国籍や視力等に応じて、適切なコンテンツを視聴することができる。特に、視聴覚等に障がいを有する来訪者は、自らが理解可能なコンテンツを視聴することができる。
尚、本実施形態では、無線端末を有する人が展示品に近づいたときにコンテンツが再生されるもの、すなわち展示品の位置を基準としてコンテンツを再生するか否かが決められるものとしたが、コンテンツを再生するか否か決める基準(以下、再生基準)となるものは、展示品に限定されない。本実施形態では、再生基準となるものを店舗で販売されている商品としても良いし、例えば公園や遊園地等の施設に配置された遊具等としても良い。さらに本実施形態では、再生基準となるものを自動販売機や券売機等としても良い。本実施形態において、再生基準となるものは、無線端末を有する人が近づくことができるものであれば良い。
本実施形態では、再生基準の位置情報に基づき設定された所定の範囲に無線端末の位置情報が含まれるとき、選択部107により属性情報を読み込みコンテンツを再生させることで、所定の位置へ到達した人の属性に応じて適切なコンテンツを出力できる。
100 管理装置
101 展示品情報記憶部
102 コンテンツ情報記憶部
103 位置情報記憶部
104 属性情報記憶部
200 無線端末
201 属性情報記憶部
202 識別情報記憶部
203 位置情報記憶部
204 属性情報取得部
205 位置情報取得部
206 送信部
300 配信装置
301 位置情報記憶部
302 中継部
303 位置情報配信部
特許第4620410号公報 特開2010−159980号公報 国際公開第2005/086375号

Claims (8)

  1. 管理装置、配信装置、無線端末及び出力機器を有する前記出力機器で出力するコンテンツを選択するシステムであって、
    前記配信装置は、
    前記配信装置の設置された位置を表す位置情報を配信する配信部と、
    前記無線端末から所定の情報を受信し、前記管理装置へ前記所定の情報を送信する中継部と、
    を有し、
    前記無線端末は、
    前記配信部が配信した前記位置情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記位置情報と、前記無線端末の識別情報および前記無線端末と関連付けられた属性情報を前記配信装置に送信する送信部と、
    を有し
    前記管理装置は、
    前記配信装置の前記中継部が送信した前記位置情報、前記無線端末の識別情報および前記属性情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記位置情報が所定の範囲に含まれるかを判定する判定部と、
    前記判定部が、前記位置情報が前記所定の範囲に含まれる場合、前記出力機器から出力される前記属性情報に応じたコンテンツを選択する選択部と、
    を有するシステム。
  2. 前記選択部は、前記無線端末と関連付けられた属性情報に基づいてコンテンツを選択する、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記無線端末は、前記属性情報を記憶する記憶部を有し、
    前記送信部は、前記位置情報とともに、前記記憶部に記憶された前記属性情報を送信し、
    前記受信部は、前記位置情報とともに、前記属性情報を受信し、
    前記選択部は、前記受信部が受信した前記属性情報に基づいてコンテンツを選択する、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記属性情報は、少なくとも、年齢、性別、国籍、出身地、職業、視力、色弱、盲目、難聴及び光覚に関する情報のいずれかを含む、
    請求項2又は3に記載のシステム。
  5. 前記送信部は、前記中継部を介して、前記位置情報を前記管理装置に送信し、
    前記受信部は、前記中継部を介して、前記位置情報を受信する、
    請求項1乃至4の何れか一項に記載のシステム。
  6. 前記管理装置は、前記選択部が選択した前記コンテンツを、前記所定の位置に設置された出力機器に出力させる指示部をさらに有する、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載のシステム。
  7. 管理装置、配信装置、無線端末及び出力機器を有する前記出力機器で出力するコンテンツを選択するシステムで実行されるコンテンツ選択方法であって、
    前記配信装置が前記配信装置の設置された位置を表す位置情報を配信する配信段階と、
    配信装置が前記無線端末から所定の情報を受信し、前記管理装置へ前記所定の情報を送信する中継段階と、
    前記無線端末が前記配信段階において配信された前記位置情報を取得する取得段階と、
    前記無線端末が前記取得段階において取得された前記位置情報と、前記無線端末の識別情報および前記無線端末と関連付けられた属性情報を前記配信装置に送信する送信段階と、
    前記管理装置が前記配信装置が前記中継段階で送信した前記位置情報、前記無線端末の識別情報および前記属性情報を受信する受信段階と、
    前記管理装置が前記受信段階において受信した前記位置情報が所定の範囲に含まれるかを判定する判定段階と、
    前記管理装置が前記判定段階において、前記位置情報が前記位置情報が前記所定の範囲に含まれる場合、前記出力機器からで出力される前記属性情報に応じたコンテンツを選択する選択段階と、
    を有する、コンテンツ選択方法。
  8. 管理装置、配信装置、無線端末及び出力機器を有するシステムの前記出力機器が出力するコンテンツを管理する管理装置であって、
    前記配信装置の中継部が送信した位置情報、無線端末の識別情報および属性情報を受信する受信部であって、当該位置情報は、前記配信装置から配信された配信装置の設置された位置を表す位置情報である、受信部と、
    前記受信部が受信した前記位置情報が所定の範囲に含まれるかを判定する判定部と、
    前記判定部が、前記判定部が、前記位置情報が前記所定の範囲に含まれる場合、前記出力機器から出力される前記属性情報に応じたコンテンツを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを出力するよう指示する指示部と、
    を有する、管理装置。
JP2014152793A 2013-08-30 2014-07-28 コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置 Active JP6379801B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152793A JP6379801B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-28 コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置
US14/473,080 US9264854B2 (en) 2013-08-30 2014-08-29 Content selection system, content selection method and management apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179024 2013-08-30
JP2013179024 2013-08-30
JP2014152793A JP6379801B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-28 コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145812A Division JP2018200708A (ja) 2013-08-30 2018-08-02 位置情報管理システム及び照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064867A JP2015064867A (ja) 2015-04-09
JP6379801B2 true JP6379801B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=52583963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152793A Active JP6379801B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-28 コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9264854B2 (ja)
JP (1) JP6379801B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3186984A4 (en) * 2014-08-25 2018-05-02 RF Digital Corporation Push user interface
JP2016161830A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 カシオ計算機株式会社 コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム
US11809383B2 (en) * 2015-03-26 2023-11-07 Invisible Holdings, Llc Social identity of objects
JP6866215B2 (ja) * 2017-04-19 2021-04-28 Tvs Regza株式会社 システムおよび方法
JP7432861B2 (ja) * 2019-08-08 2024-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、及び、制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318964A (ja) * 2001-02-13 2002-10-31 Kasatani:Kk 案内システムと同システムに用いられる携帯型案内装置
JP4191932B2 (ja) * 2001-03-08 2008-12-03 パナソニック株式会社 メディア配信装置およびメディア配信方法
US8249914B2 (en) 2002-12-27 2012-08-21 Toshihiko Umeda Service supporting system, service supporting server and service supporting method
JP4086787B2 (ja) 2002-12-27 2008-05-14 株式会社リコー サービス支援システム、サービス支援サーバ、サービス支援方法
JP4203354B2 (ja) * 2003-05-19 2008-12-24 パナソニック株式会社 コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置
JP5056009B2 (ja) 2004-03-03 2012-10-24 日本電気株式会社 測位システム、測位方法、及びそのプログラム
JP4620410B2 (ja) 2004-08-25 2011-01-26 株式会社アプリックス Rfタグを利用した位置情報システム
JP2008097362A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 展示物ガイドシステム及び方法
WO2008063274A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-29 Audible, Inc. Methods and apparatus for targeted content delivery
JP2008252692A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp コンテンツ配信システム
JP5381389B2 (ja) * 2008-06-23 2014-01-08 大日本印刷株式会社 鑑賞補助システム、端末装置、配信装置及びセンサ装置並びに端末用プログラム、配信用プログラム及びセンサ用プログラム
JP2010159980A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi Ltd 位置情報提供システム及びサーバ
US8823782B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
JP5400076B2 (ja) * 2011-01-31 2014-01-29 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 コンテンツ配信システム、配信中継装置、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信中継方法、並びにプログラム
US20140019867A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Nokia Corporation Method and apparatus for sharing and recommending content
JP6179231B2 (ja) * 2013-07-10 2017-08-16 株式会社リコー 端末装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150065175A1 (en) 2015-03-05
JP2015064867A (ja) 2015-04-09
US9264854B2 (en) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379801B2 (ja) コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置
US9384494B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014178170A (ja) 案内情報提供装置および案内情報提供方法
JP6448901B2 (ja) トポロジーに基づいた周辺機器制御システム及び方法
US20170323575A1 (en) Guided tour audio communication systems having optical reader programming
US10430572B2 (en) Information processing system that recognizes a user, storage medium, and information processing method
US9794314B2 (en) Asynchronous audio and video in an environment
JP2018200708A (ja) 位置情報管理システム及び照明器具
JP2000172238A (ja) 個人化情報提示方法
KR102268750B1 (ko) 사용자 단말들 간을 그룹으로서 연결하고, 그룹과 연관된 콘텐츠를 포함하는 서비스를 제공하는 방법 및 장치
KR20170066065A (ko) 사용자 맞춤형 정보를 제공하는 방법 및 장치
JP6187037B2 (ja) 画像処理サーバ、画像処理システム及びプログラム
WO2021152323A1 (en) A method of data communication
JP2006092463A (ja) 呼出管理システム及び呼出管理方法
JP5954731B2 (ja) 情報通信端末及び情報通信端末用のプログラム
Hansen et al. Collecting location-based voice messages on a TalkingBadge
JP7197636B1 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、サーバ及びサーバの制御プログラム
JP2014228950A (ja) 情報管理装置、情報管理システム、通信端末および情報管理方法
JP2017211798A (ja) ネットワークシステム、情報処理方法、およびサーバ
KR101527298B1 (ko) 서비스 전달 방법 및 시스템
KR20050040978A (ko) 이동통신망을 이용한 전시물 정보 제공 시스템 및 방법
JP2005078565A (ja) 電子検索プログラム、電子検索プログラムを利用した仮想電子世界システム及び電子検索プログラムを記憶した媒体並びに電子世界利用プログラム及びそのプログラムを記憶した媒体
JP2016212165A (ja) 端末装置、サーバ、画像表示システム、画像表示プログラム、及び画像表示方法
KR20040036846A (ko) 휴대용 디스플레이기기를 이용한 정보제공방법 및 이를위한 정보제공시스템
JP2003203134A (ja) 情報検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6379801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151