JP6379737B2 - 電池モジュール - Google Patents
電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6379737B2 JP6379737B2 JP2014133161A JP2014133161A JP6379737B2 JP 6379737 B2 JP6379737 B2 JP 6379737B2 JP 2014133161 A JP2014133161 A JP 2014133161A JP 2014133161 A JP2014133161 A JP 2014133161A JP 6379737 B2 JP6379737 B2 JP 6379737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic
- elastic member
- fixed
- end plate
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
これによれば、弾性部材を容易に構成することができる。
図1に示すように、電池モジュール10は、被固定部材としての筐体41に収容されている。電池モジュール10は、並設された複数の電池セル11と、電池セル11を並設方向の両側から挟持するエンドプレート12,13とを有している。各電池セル11は、それぞれ個別の電池ホルダ42に保持されている。電池セル11は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。本実施形態のエンドプレート12,13は、略L字状に形成され、板材を折り曲げ加工したものであり、電池セル11を挟持する板状の挟持部14と、筐体41に電池モジュール10を固定するための板状の固定部15とを有している。本実施形態では、挟持部14は矩形状であり、固定部15は挟持部14の長手方向第1端部16から挟持部14の厚み方向に延びている。挟持部14の短手方向の両端部には、それぞれ、挟持部14の短手方向に向けて突出する挿通部18が設けられている。
弾性部材31は、低弾性部材32と、低弾性部材32よりも弾性率の高い高弾性部材33とを有している。低弾性部材32と、高弾性部材33とはともに矩形板状である。弾性部材31は、低弾性部材32と高弾性部材33とを並べて一体化したものである。低弾性部材32は、弾性部材31の低弾性部を構成し、高弾性部材33は弾性部材31の高弾性部を構成している。低弾性部材32は、例えば、ゴムスポンジなどであり、高弾性部材33は、例えばゴムなどである。すなわち、低弾性部材32と、高弾性部材33とは、弾性率の異なる異種材料である。異種材料には、材質が同じであり、発泡率が異なるゴムスポンジなども含まれる。弾性部材31は、低弾性部材32が挟持部14の長手方向第1端部16側に位置し、高弾性部材33が長手方向第1端部16とは反対側の挟持部14の長手方向第2端部17側に位置するように配置されている。
電池セル11の電極には、使用に伴って被膜が形成されていき、使用期間が長くなるにつれて電池セル11が膨張していく。電池セル11が膨張すると、隣り合う電池セル11同士は互いに押し合う。すると、各電池セル11には電池セル11の並設方向に向けた力が作用する。第1のエンドプレート12と、第1のエンドプレート12に隣り合う電池セル11との間に弾性部材31を設けることで、電池セル11の膨張を弾性変形によって吸収して、電池セル11の膨張に伴う各エンドプレート12,13への荷重の増加を抑制している。
(1)弾性部材31の低弾性部材32は、挟持部14の長手方向第1端部16側に位置し、高弾性部材33は挟持部14の長手方向第2端部17側に位置している。低弾性部材32は弾性変形しやすく、拘束荷重を吸収しやすいが、高弾性部材33は弾性変形しにくく、拘束荷重を吸収しにくいため、挟持部14の長手方向第2端部17が弾性部材31から離間するように変形しても、電池セル11に加わる拘束荷重の偏りが小さい。このため、電池セル11の劣化が抑制される。
○図4に示すように、弾性部材31は、それぞれが分離して設けられた複数の弾性体35であってもよい。各弾性体35は、全て同一の部材であり、挟持部14の長手方向に沿って複数設けられている。弾性体35は、短辺が電池セル11に接し、長辺が第1のエンドプレート12に接するような台形状である。そして、弾性体35は、隣り合う弾性体35同士の間隔が、挟持部14の長手方向第1端部16側に比べて、挟持部14の長手方向第2端部17側が短くなっている。すなわち、弾性体35は、挟持部14の長手方向第1端部16側に比べて、挟持部14の長手方向第2端部17側の方が密に配置されている。そして、弾性体35が疎に配置された部分は、低弾性部を構成し、弾性体35が密に配置された部分は、弾性体35が疎に配置された部分に比べて弾性率が高くなり、高弾性部を構成している。この場合、同一の弾性体35を用いて低弾性部と高弾性部を構成することができ、部品点数が少なくなる。また、弾性体35を台形にすることで、弾性体35の弾性変形時に、弾性体が傾きにくい。なお、弾性体35は、短辺が第1のエンドプレート12に接し、長辺が電池セル11に接するような台形状でもよい。
○低弾性部材32と、高弾性部材33は異なる形状であってもよい。
○弾性部材31は、第1のエンドプレート12と電池セル11との間に加えて、第2のエンドプレート13と電池セル11との間に設けられていてもよい。
○弾性部材31は、弾性率の異なる弾性部を3種類以上有していてもよい。例えば、挟持部14の長手方向第1端部16と電池セル11との間の部分から、挟持部14の長手方向第2端部17と電池セル11との間の部分に向けて徐々に弾性率が高くなるように弾性部が設けられていてもよい。
○加圧部材は、第1のエンドプレート12から第2のエンドプレート13まで延びてそれぞれのエンドプレート12,13に固定される金属製のバンドであってもよい。
Claims (2)
- 並設された複数の電池セルと、
被固定部材に固定される固定端と、前記固定端とは反対側に設けられた非固定端とを有するとともに、前記複数の電池セルを並設方向の両側から挟持するエンドプレートと、
前記エンドプレートと前記電池セルとの間に設けられて、前記電池セルの膨張を弾性変形により吸収する弾性部材と、
各エンドプレートに互いに近付く方向に荷重を加えている加圧部材と、を備えた電池モジュールであって、
前記エンドプレートから前記弾性部材への拘束荷重は、前記固定端側からの拘束荷重に比べて前記非固定端側からの拘束荷重のほうが小さく、
前記弾性部材は、低弾性部と、前記低弾性部と並んで設けられ、前記低弾性部よりも弾性率の高い高弾性部とを有し、
前記低弾性部が前記固定端側に位置し、前記高弾性部が前記非固定端側に位置している電池モジュール。 - 前記低弾性部と、前記高弾性部とは弾性率の異なる異種材料である請求項1に記載の電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133161A JP6379737B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133161A JP6379737B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016012456A JP2016012456A (ja) | 2016-01-21 |
JP6379737B2 true JP6379737B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=55229057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014133161A Expired - Fee Related JP6379737B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6379737B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6620655B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2019-12-18 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
JP2018018672A (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュールの製造方法 |
JP6834426B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2021-02-24 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
JP6844359B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-03-17 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
JP6844361B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-03-17 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
JP6844360B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-03-17 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
WO2018173375A1 (ja) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
CN107195831A (zh) * | 2017-07-06 | 2017-09-22 | 江西优特汽车技术有限公司 | 一种硬壳动力电池模组及其制作方法 |
KR102506446B1 (ko) * | 2018-03-07 | 2023-03-06 | 삼성전자주식회사 | 배터리 하우징 구조체 및 이를 적용한 배터리 장치 |
JP7559694B2 (ja) | 2021-07-13 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置 |
CN115189080B (zh) * | 2022-07-19 | 2024-05-03 | 深圳海辰储能科技有限公司 | 夹紧装置及具有其的电池包 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012160347A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 電源装置及び電源装置を備える車両 |
JP5966865B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2016-08-10 | 株式会社豊田自動織機 | 車両 |
JP6352640B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2018-07-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池モジュール |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2014133161A patent/JP6379737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016012456A (ja) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6379737B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP6379692B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP6237479B2 (ja) | 電池モジュール及び電池パック | |
US10763471B2 (en) | Motor vehicle battery module | |
JP6327072B2 (ja) | 電池モジュール | |
KR20190072289A (ko) | 파우치형 이차전지의 충방전용 가압 지그 | |
JP6606896B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP6157813B2 (ja) | 組電池 | |
JP2015520480A (ja) | リチウムイオンバッテリモジュールを製造する方法および相応のリチウムイオンバッテリモジュール | |
WO2014126155A1 (ja) | 電池モジュール | |
JP6690452B2 (ja) | 電池モジュール | |
WO2017064978A1 (ja) | 電池モジュール | |
JP2016091991A (ja) | 電池モジュール | |
JP2020024782A (ja) | 二次電池及び電池パック | |
JP2017059299A5 (ja) | ||
WO2016031628A1 (ja) | 電池パック | |
JP6463471B2 (ja) | バッテリーケース、バッテリーモジュールおよびバッテリーモジュールの製造方法 | |
JP6819159B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP2017152338A (ja) | 電池モジュール | |
JP6780359B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP2018026244A (ja) | 電池モジュール | |
JP2015156303A (ja) | 電池モジュール | |
WO2016104013A1 (ja) | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 | |
JP2017195088A (ja) | 電池モジュール | |
JP5482882B1 (ja) | 電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6379737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |