JP6378237B2 - 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 - Google Patents
金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6378237B2 JP6378237B2 JP2016068326A JP2016068326A JP6378237B2 JP 6378237 B2 JP6378237 B2 JP 6378237B2 JP 2016068326 A JP2016068326 A JP 2016068326A JP 2016068326 A JP2016068326 A JP 2016068326A JP 6378237 B2 JP6378237 B2 JP 6378237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- roof
- metal
- metal roofing
- roofing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
実施の形態.
図1は本発明の実施の形態による金属屋根材1を示す正面図であり、図2は図1の金属屋根材1を示す背面図であり、図3は図1の線III−IIIに沿う金属屋根材1の断面図であり、図4は図1の本体部100の別態様を示す説明図であり、図5は図1の金属屋根材1を用いた屋根葺き構造及び屋根葺き方法を示す説明図である。
開口率(%)=(開口部に対応する中心角の総和÷360)×100
開口部に対応する中心角とは、図8のように内部領域3aに収まる最も大きな半径を有する円を描くとともに、その円の中心と各開口部31aの内両端とを通る直線を描いた際に、各開口部31aに対応する直線間の角度θ1・・・θnである。図8のように4つの開口部31aが突状リブ3に設けられた態様の場合、開口率(%)={(θ1+θ2+θ3+θ4)÷360}×100と表される。なお、内部領域3aに収まる円とは、突状リブ3の内側に位置する円であって、すべての突部30の縦内壁30aを超えて延在しない円を意味する。また、nは開口部31の数に対応する任意の正数である。後に実施例を挙げて説明するように、突状リブ3の開口率が50%以下であることで、緊結部材の打込みによる表基材10の変形を小さく抑えることができる。
裏基材11のとしては、0.2mmガラス繊維紙、0.2mmAl蒸着紙、0.2mmPE樹脂フィルム、0.1mmAl箔又は0.27mm塗装溶融Znめっき鋼板を使用した。
芯材12としては、2液混合型の発泡樹脂を使用した。ポリオール成分とイソシアネート、フェノールもしくはヌレート成分の混合比率は重量比で1:1とした。
屋根材の単重を計測し、以下の基準により評価した。なお、本評価基準は、標準的な130N/m2の太陽電池モジュールが屋根に搭載されたことを想定し、屋根材を含む屋根全体の重量から以下の評価基準により評価した。
○:屋根材単重が250N/m2未満
△:屋根材単重が250N/m2以上
緊結部材として、市販の山喜産業株式会社製ベストビス(径4.0mmφ×長さ35mm)とインパクトドライバー(株式会社マキタ製TD136D)とを使用して、2枚重ねの屋根材を緊結した。緊結の窪みは、緊結した上側の屋根材の窪みを隙間ゲージによって測定し、以下の評価基準により評価した。
○:緊結時の窪みが2mm未満
△:緊結時の窪みが2mm以上
突部30を形成するときに塗装鋼板に発生する塗膜クラックを10倍の拡大鏡により目視で観察し、以下の評価基準により評価した。
○:塗膜クラックの発生が認められないか、又は軽微なクラックが認められる
△:著しい塗膜クラックの発生が認められる
屋根材を勾配15°に傾斜させ、屋根材の上部に1000mLの水道水を流し、突状リブ3の内部領域3aに残る状況を目視により以下の評価基準で評価した。
○:水が淀みなく流れ、内部領域に水がほとんど残っていない
△:水が残っている
10 表基材
100 本体部
101 天板部
11 裏基材
12 芯材
2 打込表示部
3 突状リブ
3a 内部領域
3b 外部領域
30 突部
31 開口部
31E 軒側開口部
Claims (9)
- 金属板を素材とし箱形に形成された本体部を有する表基材と、前記本体部の開口を塞ぐように前記表基材の裏側に配置された裏基材と、前記本体部と前記裏基材との間に充填された芯材とを備え、前記本体部の幅方向が屋根の軒と平行な方向に沿って延在されるとともに前記本体部の奥行方向が屋根の軒棟方向に沿って延在されるように適合されており、前記本体部への緊結部材の打込みにより屋根下地に緊結される金属屋根材であって、
多角形の辺に沿って配設されるか又は円に沿って配設された少なくとも1つの突部からなる複数の突状リブが前記本体部の幅方向に互いに離間して前記本体部の天板部に設けられており、前記複数の突状リブの内部領域に前記緊結部材がそれぞれ打込まれるように構成されており、
前記突状リブには、前記天板部上の前記突状リブの外部領域と前記内部領域とを連通する少なくとも1つの開口部が設けられている
ことを特徴とする金属屋根材。 - 前記少なくとも1つの開口部は、前記金属屋根材が前記屋根下地の上に配置された際に前記突状リブの軒側に位置する軒側開口部を含んでいる
ことを特徴とする請求項1記載の金属屋根材。 - 前記突状リブにおいて前記開口部が占める割合が50%以下である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の金属屋根材。 - 前記突部の高さが0.2mm以上である
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の金属屋根材。 - 前記突部の幅を前記突部の高さで除算した値が3以上である
ことを特徴とする請求項4記載の金属屋根材。 - 前記内部領域の中心位置から前記突部までの最短距離が5mm以上かつ20mm以下である
ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の金属屋根材。 - 前記表基材を構成する前記金属板の板厚が0.5mm以下である
ことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の金属屋根材。 - 金属板を素材とし箱形に形成された本体部を有する表基材と、前記本体部の開口を塞ぐように前記表基材の裏側に配置された裏基材と、前記本体部と前記裏基材との間に充填された芯材とを備え、前記本体部の幅方向が屋根の軒と平行な方向に沿って延在されるとともに前記本体部の奥行方向が屋根の軒棟方向に沿って延在されるように適合されており、多角形の辺に沿って配設されるか又は円に沿って配設された少なくとも1つの突部からなる複数の突状リブが前記本体部の幅方向に互いに離間して前記本体部の天板部に設けられており、前記突状リブには、前記天板部上の前記突状リブの外部領域と内部領域とを連通する少なくとも1つの開口部が設けられた金属屋根材を用いた屋根葺き方法であって、
前記金属屋根材を屋根下地の上に配置する工程と、
前記複数の突状リブの内部領域に緊結部材をそれぞれ打ち込んで前記金属屋根材を前記屋根下地に緊結する工程と
を含む
ことを特徴とする屋根葺き方法。
- 前記複数の突状リブには、棟側に配置される他の金属屋根材が重ねられる、
ことを特徴とする請求項8記載の屋根葺き方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068326A JP6378237B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068326A JP6378237B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179862A JP2017179862A (ja) | 2017-10-05 |
JP2017179862A5 JP2017179862A5 (ja) | 2017-11-24 |
JP6378237B2 true JP6378237B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=60003989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016068326A Active JP6378237B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6378237B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY194411A (en) | 2017-05-23 | 2022-11-30 | Nippon Steel Nisshin Co Ltd | Metallic Roof Material and Roofing Method using same |
JP2020051142A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 日鉄日新製鋼株式会社 | 金属屋根材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532904Y2 (ja) * | 1973-11-14 | 1978-01-25 | ||
JP2001288854A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Mtr Business Corporation:Kk | 屋根材とその製造方法および屋根材の施工方法 |
JP2008240321A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Ig Kogyo Kk | 屋根材 |
JP2015071927A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 日新製鋼株式会社 | 建築用金属屋根材 |
US9322173B2 (en) * | 2014-02-05 | 2016-04-26 | Michael Pisani | Lightweight shingle assembly |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016068326A patent/JP6378237B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179862A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102361313B1 (ko) | 금속 지붕재와 그것을 이용한 지붕 이음 구조 및 지붕 이음 방법 | |
KR102674004B1 (ko) | 금속 지붕재 및 지붕 이음 방법 | |
WO2018216105A1 (ja) | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 | |
JP6378237B2 (ja) | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 | |
US10597874B2 (en) | Metal roofing material, and roofing structure and roofing method using same | |
TW201930700A (zh) | 屋頂的修補方法以及屋頂構造 | |
KR20190025016A (ko) | 금속 지붕재 | |
JP6981147B2 (ja) | 金属壁材及びそれを用いた壁施工方法 | |
JP6362563B2 (ja) | 金属屋根材及びその製造方法並びに屋根葺き構造及び屋根葺き方法 | |
TWI750179B (zh) | 金屬屋頂構材及使用該金屬屋頂構材之屋頂敷設方法 | |
JP6545328B2 (ja) | 金属屋根材及びその製造方法並びに屋根葺き構造及び屋根葺き方法 | |
JP2017066834A (ja) | 金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法 | |
WO2017056630A1 (ja) | 金属屋根材及び屋根葺き方法 | |
TW201928161A (zh) | 金屬壁材 | |
JP4041806B2 (ja) | 縦葺外装構造 | |
JP7026545B2 (ja) | 横葺き外装構造、及びその施工方法 | |
JP2020056230A (ja) | 平板状建築部材 | |
JP2009144388A (ja) | フラット化された折板屋根構造 | |
JP2008308917A (ja) | 高耐風圧フラット断熱屋根の金属屋根下地システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171006 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171006 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171025 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171206 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6378237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |