JP6372453B2 - 積層電極体の製造方法 - Google Patents

積層電極体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6372453B2
JP6372453B2 JP2015175502A JP2015175502A JP6372453B2 JP 6372453 B2 JP6372453 B2 JP 6372453B2 JP 2015175502 A JP2015175502 A JP 2015175502A JP 2015175502 A JP2015175502 A JP 2015175502A JP 6372453 B2 JP6372453 B2 JP 6372453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
positive electrode
cutting
negative electrode
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015175502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017054587A (ja
Inventor
将樹 小池
小池  将樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015175502A priority Critical patent/JP6372453B2/ja
Priority to CN201610801707.1A priority patent/CN106505238B/zh
Priority to KR1020160113748A priority patent/KR101760417B1/ko
Priority to US15/258,390 priority patent/US9812697B2/en
Publication of JP2017054587A publication Critical patent/JP2017054587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372453B2 publication Critical patent/JP6372453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/14Velocity, e.g. feed speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • B32B2309/72For measuring or regulating, e.g. systems with feedback loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/187Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only the layers being placed in a carrier before going through the lamination process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Description

この発明は、正極シート、セパレータ層及び負極シートを幾重かに積層してなる積層電極体の製造方法に関する。
従来、この種の技術として、例えば、下記の特許文献1に記載される技術が知られている。この技術は、二次電池の製造方法に係り、複数のガイド部材で長尺な帯状のセパレータを押すことにより、セパレータをジグザグ折りにするジグザグ折り工程と、ジグザグ折りされたセパレータの各谷溝内に枚葉の正極板と負極板とを交互に挿入することにより、セパレータを介在させて正極板と負極板とが交互に重なり合う積層体を形成する積層体形成工程と、セパレータの各谷溝内からガイド部材を抜去する抜去工程と、積層体を正極板と負極板とが積層された方向に押圧する押圧工程と、を有し、ジグザグ折り工程は、セパレータをテンションフリーの状態にしてから行うようになっている。これにより、正極板、セパレータ及び負極板を幾重かに積層してなる積層電極体を製造し、その製造された積層電極体等を角形ケースに収容することにより電池を製造するようになっている。
特開2012−226910号公報
ところが、特許文献1に記載された製造方法は、ジグザグ折り工程において、セパレータの引き出し、ジグザグ折り、正極板と負極板の取り出し、位置決め及び挿入などのサブ工程が含まれるため、所要時間が長くかかり、作業効率が良くない。また、この製造方法を実施する装置には、ジグザグ折り工程、積層体形成工程、抜去工程及び挿入工程をそれぞれ実施する設備が必要になり、装置全体が大型化する傾向がある。更に、別の工程でロール状に巻き重ねられた長尺な帯状の電極を短冊状に打ち抜き、枚葉の正極板と負極板を形成する設備が必要になり、そのための加工時間が更に必要になり、装置全体が更に大型化するという問題がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、正極シートと負極シートを間にセパレータ層を介在させながら効率良く積層することを可能とし、積層電極体の製造時間を短縮することを可能とした積層電極体の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、正極帯状シート及び負極帯状シートの少なくとも一方の電極表面にセパレータ層を形成するセパレータ層形成工程と、正極帯状シート及び負極帯状シートのそれぞれを送りローラにより連続的に送り出しながら正極帯状シート又は負極帯状シートを裁断する第1の裁断工程と、裁断された正極シート又は負極シートを未裁断の負極帯状シート又は正極帯状シート上にセパレータ層を介在させて重ねて配置し、クランプローラにより送り出しながらクランプするクランプ工程と、未裁断の負極帯状シート又は正極帯状シートをそれに重ねて配置された正極シート又は負極シートの裁断隙間にて裁断することにより、重ねて配置された正極シートと負極シートとを含むシートユニットを得る第2の裁断工程と、シートユニットの重ね形状を計測し、重ね形状の良否を判定する重ね形状判定工程と、良否の判定結果に応じてシートユニットを良品と不良品とに分別配置する分別工程と、シートユニットの良品を複数組積層しプレスすることにより積層電極体を得るプレス工程とを備え、第1の裁断工程における裁断は、送りローラに設けられた裁断刃により行われるように構成し、送りローラによる第1の送り速度をV1とし、クランプローラによる第2の送り速度をV2とすると、V1とV2が以下の式(1)の関係を満たし、クランプローラは、互いに接する一対のローラを含み、その一方のローラの外周に軸方向に延びる切欠きが形成され、クランプローラの回転時に、一方のローラの切欠きによりクランプローラを一時的にアンクランプな状態とすることにより、第1の送り速度と第2の送り速度との速度差を吸収するように構成され、正極帯状シートの厚さをTとし、裁断刃による正極帯状シートの裁断深さをDとすると、TとDが以下の式(2)の関係を満たすことを趣旨とする。
1.01≦V2/V1≦1.25 …式(1)
0.5≦D/T≦0.9 …式(2)
上記発明の構成によれば、セパレータ層形成工程により、正極帯状シート及び負極帯状シートの少なくとも一方とセパレータ層とが予め一体化されることから、正極シートと負極シートを積層するときに、正極シート及び負極シートとセパレータ層との位置合わせが不要になる。また、正極帯状シート及び負極帯状シートの送り、正極帯状シートの裁断、裁断された正極シート又は負極シートと未裁断の負極帯状シート又は正極帯状シートとのクランプ、未裁断の負極帯状シート又は正極帯状シートの裁断、シートユニットの積層が加減速を伴わずに連続的に行われる。また、送りローラによる第1の送り速度V1とクランプローラによる第2の送り速度V2とが式(1)の関係を満たす。従って、第1の送り速度V1と第2の送り速度V2との速度差により、正極帯状シートの裁断部に正極帯状シートの送り方向への引っ張り力が作用しながら裁断が行われる。さらに、クランプローラの回転時に、一方のローラの切欠きによりクランプローラを一時的にアンクランプな状態とすることにより、第1の送り速度と第2の送り速度との速度差を吸収するので、その速度差が正極帯状シートの送りや裁断に悪影響を与えることがない。
請求項1に記載の発明によれば、正極シートと負極シートを間にセパレータ層を介在させながら効率良く積層することができ、積層電極体の製造時間を短縮することができる。加えて、正極帯状シートの裁断面では、その厚さ方向におけるバリの発生を抑えることができる。さらに、正極帯状シートの送りや裁断につき、第1の送り速度と第2の送り速度との速度差に起因する不具合、例えば、正極シートにおける皺の発生等を抑えることができる。
一実施形態に係り、積層電極体の概略を示す斜視図。 一実施形態に係り、積層電極体を含む電池を示す断面図。 一実施形態に係り、積層電極体の製造に使用される製造装置を示す概略図。 一実施形態に係り、製造装置により加工される正極帯状シート及び負極帯状シート等を示す概略図。 一実施形態に係り、第1の裁断ローラとクランプローラの構成と動作を示す概略図。 一実施形態に係り、第1の裁断ローラとクランプローラの構成と動作を示す概略図。 一実施形態に係り、第1の裁断ローラとクランプローラの構成と動作を示す概略図。 一実施形態に係り、プレス機等を示す概略図。 一実施形態に係り、(a)プレス前の複数組のシートユニット、(b)プレスされて得られた積層電極体を示す斜視図。 一実施形態に係り、積層電極体の製造方法の手順を示すフローチャート。 一実施形態に係り、第1の裁断ローラと正極帯状シートとの関係を図6の一部を拡大して示す概略図。 一実施形態に係り、正極帯状シートの裁断部分を拡大して示す断面図。 一実施形態に係り、第1の裁断ローラ、クランプローラ、正極帯状シート及び負極帯状シート等の関係を示す概略図。 一実施形態に係り、裁断深さ比と送り速度比に対する、正極帯状シートの裁断良否の関係を示すグラフ。
以下、本発明における積層電極体の製造方法を具体化した一実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図1に、この実施形態に係る積層電極体1の概略を斜視図により示す。図2に、積層電極体1を含む電池70を断面図により示す。図1に示すように、積層電極体1は、交互に積層された複数の正極シート2Aと複数の負極シート3Aとを備える。正極シート2Aと負極シート3Aとは、間にセパレータ層4を介在させて交互に積層され、扁平状態に圧縮されている。各正極シート2Aは、それぞれ一側縁に設けられる露出部2aと、露出部2aの反対側(他側縁)に設けられる絶縁部2bとを備える。同様に、各負極シート3Aは、それぞれ一側縁に設けられる露出部3aと、露出部3aの反対側(他側縁)に設けられる絶縁部3bとを備える。
図2に示すように、電池70は、扁平な箱形をなし、その上面に設けられる正極端子71と負極端子72を介して充放電を行う二次電池として構成される。この電池70として、リチウムイオン二次電池やニッケル水素電池を例示することができる。電池70は、角形のケース73と、ケース73の開口部を塞ぐ蓋板74とを含む。ケース73と蓋板74はアルミニウムより形成される。ケース73の内部には、上記した積層電極体1や電解液(図示略)などが収容されている。正極端子71と負極端子72は、蓋板74に設けられる。蓋板74には、ケース73の中へ電解液を注入するための注液口75を封止する封止部材76が設けられる。
この電池70を製造するには、積層電極体1につき、各露出部2a,3aをそれぞれ束ねて正極リード77と負極リード78を形成する。次に、正極リード77と負極リード78に、蓋板74に設けられた正極端子71の下端部と負極端子72の下端部をそれぞれ電気的に接続する。その後、その積層電極体1をケース73の中に収容すると共に、ケース73の開口部に蓋板74を被せて固定する。その後、注液口75から電解液を注入し、その注液口75を封止部材76により封止する。このようにして電池70を得ることができる。
次に、上記した積層電極体1の製造方法について説明する。図3に、積層電極体1の製造に使用される製造装置20を概略図により示す。図4に、製造装置20により加工される正極帯状シート2及び負極帯状シート3等を概略図により示す。
製造装置20は、長尺な正極帯状シート2が巻き重ねられた正極ロール12と、長尺な負極帯状シート3が巻き重ねられた負極ロール13と、正極ロール12から繰り出された正極帯状シート2を繰り出し方向へ送るための第1の送りローラ21と、第1の送りローラ21から送り出された正極帯状シート2を更に前方へ送ると共に裁断機能を有する第1の裁断ローラ22と、負極ロール13から繰り出された負極帯状シート3を繰り出し方向へ送るための第2の送りローラ23と、第2の送りローラ23から送り出された負極帯状シート3を方向を変えながら前方へ案内するためのガイドローラ24と、ガイドローラ24により案内された負極帯状シート3の電極面上に、第1の裁断ローラ22により裁断されて送り出された正極シート2Aを、間にセパレータ層4を介在させて間欠的に貼付しながらクランプするためのクランプローラ25と、クランプローラ25から送り出され、正極シート2Aが貼付された負極帯状シート3を前方へ送ると共に裁断機能を有する第2の裁断ローラ26と、第2の裁断ローラ26から送り出された負極シート3Aと正極シート2Aを含むシートユニット15を更に前へ送るための第3の送りローラ27と、第3の送りローラ27から送り出されたシートユニット15を積み上げながら収容するための収容ラック28とを備える。ここで、第1の送りローラ21、第1の裁断ローラ22、第2の送りローラ23、第2の裁断ローラ26及び第3の送りローラ27は、それぞれ本発明の送りローラに相当する。
図3に示すように、正極ロール12は、第1の巻軸31上に正極帯状シート2が巻き重ねられている。第1の巻軸31は、図3の紙面垂直方向へ移動可能に構成され、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。正極帯状シート2は、図4に示すように、その電極表面に予めセパレータ層4が形成されている。正極帯状シート2に、セパレータ層4を形成するセパレータ層形成工程は、上記した製造装置20とは別の装置(図示略)を使用して実施するようになっている。このセパレータ層4は、イオン透過性、絶縁性、シャットダウン機能及び融着性を有する層である。正極帯状シート2の片縁は連続的に電極が露出する露出部2aとなっている。
図3に示すように、負極ロール13は、第2の巻軸32上に負極帯状シート3が巻き重ねられている。第2の巻軸32は、図3の紙面垂直方向へ移動可能に構成され、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。図4に示すように、負極帯状シート3の電極表面には、セパレータ層4が形成されていない。負極帯状シート3の片縁は連続的に電極が露出する露出部3aとなっている。正極帯状シート2の露出部2aと、負極帯状シート3の露出部3aは、正極帯状シート2及び負極帯状シート3の両側縁において、互いに反対側に位置するように設定されている。すなわち、図4において、正極帯状シート2は、その上側の片縁に露出部2aが形成され、負極帯状シート3は、その下側の片縁に露出部3aが形成されている。これは、後述するように、正極シート2Aと負極シート3Aが重ねて配置されたときに、各シート2A,3Aの露出部2a,3aを互いに反対側に配置するためである。
図3に示すように、第1の送りローラ21は、一対のローラ21A,21Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。第1の送りローラ21は、図4に示すように、正極帯状シート2の片縁(露出部2aの反対側片縁)に沿って短絡防止用の絶縁部2bを施すための加工機能を備える。
図3に示すように、第2の送りローラ23は、一対のローラ23A,23Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。第2の送りローラ23は、図4に示すように、負極帯状シート3の片縁(露出部3aの反対側片縁)に沿って短絡防止用の絶縁部3bを施すための加工機能を備える。
図5〜図7に、第1の裁断ローラ22とクランプローラ25の構成と一連の動作を概略図により示す。図3、図5〜図7に示すように、第1の裁断ローラ22は、一対のローラ22A,22Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。その一方のローラ22Aには、正極帯状シート2を裁断するための裁断刃29が設けられる。図5〜図7に示すように、ローラ22Aには、裁断刃29の刃先の突出寸法を調節するためのねじ等を含む調節機構30が設けられる。
図3、図5〜図7に示すように、クランプローラ25は、一対のローラ25A,25Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。その一方のローラ25Aの外周には、軸方向に延びる切欠き25aが形成されている。そして、両ローラ25A,25Bが回転するとき、切欠き25aの部分以外では、両ローラ25A,25Bが互いに外接し、その外接する間に正極帯状シート2と負極帯状シート3をクランプするようになっている。また、一方のローラ25Aの切欠き25aが他方のローラ25Bの外周と対向するときは、両ローラ25A,25Bは接触せず、その非接触の間に正極帯状シート2と負極帯状シート3はアンクランプな状態となる。
図3に示すように、第2の裁断ローラ26は、一対のローラ26A,26Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。その一方のローラ26Aには、負極帯状シート3を裁断するための裁断刃33が設けられる。この裁断刃33に関する構成は、第1の裁断ローラ22の裁断刃29のそれと同じである。
図3に示すように、第3の送りローラ27は、一対のローラ27A,27Bを含み、モータ(図示略)により駆動されるようになっている。収容ラック28は、複数(この実施形態では3つ)の棚28a,28b,28cを含み、各棚28a〜28cは第3の送りローラ27へ向けてのみ開口するように構成される。収容ラック28は、第3の送りローラ27に対向した状態で斜めに配置され、図3に矢印で示す方向へ、モータ(図示略)により往復動可能に設けられる。収容ラック28は、その上と下の棚28a,28cに良品のシートユニット15を収容し、中央の棚28bに不良品のシートユニット15を収容するようになっている。
この他、図3に示すように、製造装置20には、同装置を制御するためのコントローラ50と、各種計測機器51〜54が設けられる。すなわち、正極ロール12の近傍には、正極帯状シート2の幅方向両側縁を検知するための第1のエッジセンサ51が設けられる。同じく、負極ロール13の近傍には、負極帯状シート3の幅方向両側縁を検知するための第2のエッジセンサ52が設けられる。また、第3の送りローラ27の近傍には、シートユニット15の位置を画像により計測するためのカメラ53が設けられる。同じく、第3の送りローラ27の近傍には、シートユニット15の絶縁抵抗を計測するための抵抗メータ54が設けられる。コントローラ50は、各計測機器51〜54により計測された各種信号を入力し、所定の制御プログラムに基づいて各種機器12,13,21〜28の動作を制御するようになっている。
製造装置20は、収容ラック28の良品用棚28a,28cに収容されたシートユニット15を複数組積層してプレスするためのプレス機を更に備える。図8に、このプレス機40等を概略図により示す。プレス機40は、互いに対向配置された固定ブロック41及び可動ブロック42と、可動ブロック42を固定ブロック41へ向けて往復動させるためのエアシリンダ43とを備える。このプレス機40の近傍には、プレス機40によりプレスされた積層電極体1の寸法(厚さ、幅、高さ等)を計測するための寸法計測器56と、積層電極体1の絶縁抵抗を計測するための抵抗メータ57が設けられる。これらプレス機40、寸法計測器56及び抵抗メータ57は、コントローラ50に接続される。図9に、(a)プレス前の複数組のシートユニット15と、(b)プレスされて得られた積層電極体1を斜視図により示す。そして、コントローラ50は、寸法計測器56及び抵抗メータ57の計測結果に基づき積層電極体1に関する良否判定を行うようになっている。良品判定された積層電極体1は、電池70を製造するために次工程へ送られ、不良品判定された積層電極体1は、不良排出されて廃棄されるようになっている。
次に、積層電極体1の製造方法について更に詳しく説明する。図10に、その製造方法の手順をフローチャートにより示す。
図10において、先ず、ステップ1Aでは、負極ロール13を予め準備する。また、ステップ1Bでは、正極ロール12を予め準備する。すなわち、ステップ1A,1Bでは、負極帯状シート3及び正極帯状シート2をそれぞれ作製すると共に、負極帯状シート3及び正極帯状シート2のそれぞれに露出部3a,2aを形成する。また、正極帯状シート2のみ、電極表面にセパレータ層4を形成するセパレータ層形成工程を実施する。そして、そのように作製された負極帯状シート3と正極帯状シート2をそれぞれロール状に巻き重ねて各巻軸31,32に装着する。
次に、ステップ2Aでは、負極ロール13から負極帯状シート3を繰り出し位置決めする。また、ステップ2Bでは、正極ロール12から正極帯状シート2を繰り出し位置決めする。ここで、コントローラ50は、各巻軸31,32を図3の紙面垂直方向へ移動させることにより、正極帯状シート2及び負極帯状シート3を狙いの繰り出し位置に調整する。
次に、ステップ3Aでは、負極帯状シート3の縁部加工を行う。また、ステップ3Bでは、正極帯状シート2の縁部加工を行う。コントローラ50は、第2の送りローラ23と第1の送りローラ21を制御することで、負極帯状シート3、正極帯状シート2の片縁に沿って絶縁部3b,2bをそれぞれ形成する。
次に、ステップ4では、正極帯状シート2につき縦位置決めを行う。ここで、コントローラ50は、第1及び第2の送りローラ21,23、クランプローラ25、第1及び第2の裁断ローラ22,26を制御することにより、正極帯状シート2のみの送り速度である第1の送り速度V1と、負極帯状シート3のみの送り速度、並びに負極帯状シート3とそれに重ねられ正極帯状シート2又は正極シート2Aとの送り速度である第2の送り速度V2を制御するようになっている。この実施形態で、コントローラ50は、第1の送りローラ21及び第1の裁断ローラ22による送り速度を第1の送り速度V1に制御し、第2の送りローラ23、クランプローラ25及び第2の裁断ローラ26による送り速度を第2の送り速度V2に制御するようになっている。また、この実施形態では、両送り速度V1,V2の間に速度差があり、コントローラ50がその速度差を制御することにより正極帯状シート2の縦位置決めを行うようになっている。
次に、ステップ5では、正極帯状シート2を裁断する。すなわち、第1の裁断ローラ22により正極帯状シート2上の所定位置を裁断する。この工程は、本発明の第1の裁断工程に相当し、正極帯状シート2及び負極帯状シート3のそれぞれを第1の送りローラ21及び第2の送りローラ23により連続的に送り出しながら正極帯状シート2を第1の裁断ローラ22により所定位置で裁断する。この工程は、後述するクランプ工程に同期して行うようになっている。
次に、ステップ6では、負極帯状シート3上に、裁断された正極シート2Aを間欠貼付する。すなわち、この工程は、本発明のクランプ工程に相当し、裁断された正極シート2Aを未裁断の負極帯状シート3上にセパレータ層4を介在させて重ねて配置し、クランプローラ25により送り出しながらクランプするようになっている。この実施形態では、ステップ6(クランプ工程)での正極シート2Aと負極帯状シート3とのクランプのタイミングに合わせて、ステップ5(第1の裁断工程)での正極帯状シート2の裁断を実施するようになっている。
次に、ステップ7では、負極帯状シート3を裁断する。すなわち、第2の裁断ローラ26により負極帯状シート3上の所定位置を裁断する。この工程は、本発明の第2の裁断工程に相当し、未裁断の負極帯状シート3をそれに重ねて配置された正極シート2Aの裁断隙間にて裁断することにより、重ねて配置されて貼付された正極シート2Aと負極シート3Aとを含むシートユニット15を得る。
次に、ステップ8Aで、シートユニット15につき、負極シート3Aと正極シート2Aの位置を検査する。コントローラ50は、カメラ53の撮影画像を認識し、基準位置と比較することによりこの位置を検査する。コントローラ50は、位置検査の結果、不良品と判定した場合はステップ10へ進み、非不良品と判定した場合はステップ9へ進む。
また、ステップ8Aと同時に、コントローラ50は、ステップ8Bで、ステップ8Aの位置検査に係る位置データを入力し、ステップ8Cでは、位置データに基づき位置補正を行い、その補正結果をステップ2Bの工程に反映させる。すなわち、正極帯状シート2につき、その送り方向と、送り方向と直交する方向の基準値からのずれを正極帯状シート2の繰り出し位置決めにフィードバックする。また、ステップ8Dでは、位置データに基づき速度補正を行い、その補正結果をステップ4及びステップ5の工程に反映させる。すなわち、正極帯状シート2につき、送り方向の基準値からのずれを正極帯状シート2の縦位置決めと正極帯状シート裁断における速度差の制御にフィードバックする。
ここで、ステップ10では、不良排出を行う。すなわち、コントローラ50は収容ラック28を制御することにより、不良品用の棚28bに不良品のシートユニット15を収容する。
一方、ステップ9では、非不良品のシートユニット15につき、負極シート3Aと正極シート2Aの絶縁を検査する。コントローラ50は、抵抗メータ54の計測結果を基準値と比較することにより絶縁を検査する。コントローラ50は、絶縁検査の結果、良品と判定した場合にステップ11へ進み、不良品と判定した場合に前述したステップ10へ進む。
ステップ11では、シートユニット15の良品を積層する。すなわち、コントローラ50は、収容ラック28を制御することにより、良品用の棚28a,28cに良品のシートユニット15を収容し、他のシートユニット15の上に積層する。
ここで、ステップ8A〜ステップ11の一連の工程は、本発明の重ね形状判定工程と分別工程を含む。すなわち、重ね形状判定工程では、シートユニット15の重ね形状を計測し、重ね形状の良否を判定する。また、分別工程では、良否の判定結果に応じてシートユニット15を良品と不良品に分けて収容ラック28に分別配置するのである。
次に、ステップ12では、積層プレスを行う。すなわち、図8に示すように、複数組の良品のシートユニット15を、プレス機40の固定ブロック41と可動ブロック42との間に挟んでエアシリンダ43を動作させることにより、それらのシートユニット15をプレスして積層電極体1を得る。
次に、ステップ13で、積層電極体1の寸法を検査する。コントローラ50は、プレスにより得られた積層電極体1の厚さ、幅及び高さ等の外径寸法を寸法計測器56により計測し、基準値と比較することにより寸法を検査する。また、コントローラ50は、寸法検査の結果、不良品と判定した場合はステップ15へ進み、非不良品と判定した場合はステップ14へ進む。
ステップ15では、不良排出を行う。すなわち、コントローラ50は、不良品となる積層電極体1を廃棄のためにラインから排出する。
一方、ステップ14では、非不良品の積層電極体1につき、負極シート3Aと正極シート2Aの絶縁を検査する。コントローラ50は、抵抗メータ57の計測結果を基準値と比較することにより絶縁を検査する。また、コントローラ50は、絶縁検査の結果、不良品と判定した場合は前述したステップ15へ進み、良品と判定した場合はステップ16へ進み、積層電極体1の完成品を得る。
ここで、第1の裁断ローラ22とクランプローラ25の連携動作について図5〜図7を参照しながら説明する。図5に示す状態では、第1の裁断ローラ22の裁断刃29が正極帯状シート2を裁断する前の位置に配置される。クランプローラ25は、一方のローラ25Aの切欠き25aが他方のローラ25Bの外周に対向し、両ローラ25A,25Bの間に隙間ができている。このとき、クランプローラ25では、正極帯状シート2と負極帯状シート3とが、所定の長さ送られる前にアンクランプな状態となる。その後、図6に示すように、第1の裁断ローラ22とクランプローラ25が更に回転すると、第1の裁断ローラ22の裁断刃29が正極帯状シート2を厚み方向に半分裁断し、クランプローラ25では、両ローラ25A,25Bの間で正極帯状シート2と負極帯状シート3がクランプされ始める。その後、図7に示すように、第1の裁断ローラ22とクランプローラ25が更に回転すると、第1の裁断ローラ22では、両ローラ22A,22Bの間で正極帯状シート2が挟まれて送り出され、クランプローラ25では、裁断された正極シート2Aと負極帯状シート3が両ローラ25A,25Bの間でクランプされて更に送り出される。
図11に、第1の裁断ローラ22と正極帯状シート2との関係を図6の一部を拡大した概略図により示す。図12に、正極帯状シート2の裁断部分を拡大して断面図により示す。図11に示すように、この実施形態では、正極帯状シート2の厚さを「T」とし、裁断刃29による正極帯状シート2の裁断深さを「D」とすると、第1の裁断条件範囲は次式(A)に示す関係に設定される。また、図5〜図7において、第1の裁断ローラ22による正極帯状シート2の第1の送り速度V1、クランプローラ25による負極帯状シート3と正極シート2Aの第2の送り速度V2から、第2の裁断条件範囲は次式(B)に示す関係に設定される。の
0.5T≦D<0.9T …式(A)
1<V2/V1≦1.25 …式(B)
また、この実施形態では、クランプローラ25の回転時に、一方のローラ25Aの切欠き25aによりクランプローラ25を一時的にアンクランプな状態とすることにより、第1の送り速度V1と第2の送り速度V2との速度差(V2−V1)を吸収するようになっている。
ここで、第1の裁断ローラ22とクランプローラ25による正極シート2Aに係る「間欠位置決め」について、図13に、第1の裁断ローラ22、クランプローラ25、正極帯状シート2及び負極帯状シート3等の関係を概略図により示す。図13において、クランプローラ25を通過した後の隣り合う正極シート2Aの隙間(間欠長さ)を「L1」、正極シート2Aの長さを「L2」とする
以上説明したこの実施形態における積層電極体の製造方法によれば、セパレータ層形成工程により、正極帯状シート2とセパレータ層4とが予め一体化されることから、正極シート2Aと負極シート3Aを積層するときに、正極シート2A及び負極シート3Aとセパレータ層4との位置合わせが不要になる。また、正極帯状シート2及び負極帯状シート3の送り、正極帯状シート2の裁断、裁断された正極シート2Aと未裁断の負極帯状シート3とのクランプ、未裁断の負極帯状シート3の裁断、シートユニット15の積層が加減速を伴わずに連続的に行われる。このため、正極シート2Aと負極シート3Aを間にセパレータ層4を介在させながら高速化を実現しながら効率良く積層することができ、積層電極体1の製造時間を短縮することができる。
この実施形態では、第1の裁断ローラ22による第1の送り速度V1とクランプローラ25による第2の送り速度V2とが式(B)の関係を満たす。従って、第1の送り速度V1と第2の送り速度V2との速度差(V2−V1)により、正極帯状シート2の裁断部に正極帯状シート2の送り方向への引っ張り力が作用しながら裁断が行われる。この実施形態では、クランプローラ25による第2の送り速度V2が、第1の裁断ローラ22による第1の送り速度V1より速いため、その速度差(V2−V1)により、正極帯状シート2の半裁断部に引っ張り力が作用し、半裁断部が前後に分断される。このため、正極帯状シート2の裁断面5(図12参照)では、その厚さ方向におけるバリの発生を抑えることができる。
これは図11に示すように、正極帯状シート2が第1の裁断ローラ22により挟まれた状態で、裁断刃29が正極帯状シート2の厚みの一部に食い込むので、裁断部近傍の基材が紙面左右方向へ引っ張られて、正極帯状シート2の厚さ方向、すなわち紙面上下方向へバリを発生させないことによる。ここで、図11に示すように、正極帯状シート2は、裁断刃29により半裁断状態になるだけであり、裁断刃29だけでは完全に裁断されない。正極帯状シート2は、裁断刃29による半裁断状態に加え、第1の送り速度V1と第2の送り速度V2との速度差(V2−V1)により、裁断部に引っ張り力が作用することで分断され完全に裁断されるのである。その結果、図12に示すように、正極帯状シート2の裁断面5に生じるバリ5aは、矢印で示すように紙面左右方向に引き伸ばされるように発生する。このため、正極シート2Aが負極シート3Aに積層されても、バリ5aがセパレータ層4にダメージを与えることがなく、その絶縁性を損なうことがなく、積層電極体1につき正極負極の間での短絡に対する耐性を高めることができる。
図14に、裁断深さ比(D/T)と送り速度比(V2/V1)に対する、正極帯状シート2の裁断の良否の関係をグラフにより示す。このグラフから、裁断深さ比(D/T)が「0.5〜0.9」、送り速度比(V2/V1)が「1.01〜1.25」となる領域で、裁断が良好となることがわかる。
この実施形態では、クランプローラ25の回転時に、一方のローラ25Aの切欠き25aによりクランプローラ25を一時的にアンクランプな状態とすることにより、第1の送り速度V1と第2の送り速度V2との速度差(V2−V1)を吸収するので、その速度差(V2−V1)が正極帯状シート2の送りや裁断に悪影響を与えることがない。このため、正極帯状シート2の送りや裁断につき、速度差(V2−V1)に起因する不具合、例えば、正極シート2Aにおける皺の発生等を抑えることができる。
なお、この発明は前記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で構成の一部を適宜変更して実施することができる。
(1)前記実施形態では、正極帯状シート2の電極表面にセパレータ層4を予め形成するように構成したが、負極帯状シートの電極表面にセパレータ層を予め形成したり、正極帯状シートと負極帯状シートの両方の電極表面にセパレータ層を予め形成したりするように構成してもよい。
(2)前記実施形態では、第1の裁断工程で、正極帯状シート2を裁断し、クランプ工程で、裁断された正極シート2Aを未裁断の負極帯状シート3上にセパレータ層4を介在させ重ねて配置してクランプし、第2の裁断工程で、未裁断の負極帯状シート3をそれに重ねて配置された正極シート2Aの裁断隙間にて裁断することで重ね配置された正極シート2Aと負極シート3Aを含むシートユニット15を得るように構成した。これに対し、第1の裁断工程で、負極帯状シートを裁断し、クランプ工程で、裁断された負極シートを未裁断の正極帯状シート上にセパレータ層を介在させ重ねて配置してクランプし、第2の裁断工程で、未裁断の正極帯状シートをそれに重ねて配置された負極シートの裁断隙間にて裁断することで、重ね配置された正極シートと負極シートを含むシートユニットを得るように構成したりすることもできる。
(3)前記実施形態では、送りローラである第1の裁断ローラ22及び第2の裁断ローラ26にそれぞれ裁断刃29,33を設けて正極帯状シート2、負極帯状シート3を裁断するように構成した。これに対し、送りローラとは別に設けた裁断刃により正極帯状シート、負極帯状シートを裁断するように構成することもできる。
(4)前記実施形態では、正極帯状シート2の裁断に際し、裁断刃29により正極帯状シート2を半裁断状態にし、その裁断部に引っ張り力を作用させることにより、裁断部を前後に分断して完全に裁断するように構成した。これに対し、裁断刃により正極帯状シートを裁断する過程でその裁断部に引っ張り力を作用させながら裁断部を前後に分断するように構成してもよい。
この発明は、リチウムイオン二次電池やニッケル水素電池等の電池の製造に利用することができる。
1 積層電極体
2 正極帯状シート
2A 正極シート
3 負極帯状シート
3A 負極シート
4 セパレータ層
12 正極ロール
13 負極ロール
15 シートユニット
20 製造装置
21 第1の送りローラ(送りローラ)
22 第1の裁断ローラ(送りローラ)
23 第2の送りローラ(送りローラ)
25 クランプローラ
25A ローラ
25B ローラ
25a 切欠き
26 第2の裁断ローラ(送りローラ)
27 第3の送りローラ(送りローラ)
28 収容ラック
29 裁断刃
33 裁断刃
40 プレス機
50 コントローラ
53 カメラ
56 寸法計測器
V1 第1の送り速度
V2 第2の送り速度

Claims (1)

  1. 正極帯状シート及び負極帯状シートの少なくとも一方の電極表面にセパレータ層を形成するセパレータ層形成工程と、
    前記正極帯状シート及び前記負極帯状シートのそれぞれを送りローラにより連続的に送り出しながら前記正極帯状シート又は前記負極帯状シートを裁断する第1の裁断工程と、
    裁断された正極シート又は負極シートを未裁断の前記負極帯状シート又は前記正極帯状シート上に前記セパレータ層を介在させて重ねて配置し、クランプローラにより送り出しながらクランプするクランプ工程と、
    未裁断の前記負極帯状シート又は前記正極帯状シートをそれに重ねて配置された前記正極シート又は前記負極シートの裁断隙間にて裁断することにより、重ねて配置された前記正極シートと前記負極シートとを含むシートユニットを得る第2の裁断工程と、
    前記シートユニットの重ね形状を計測し、前記重ね形状の良否を判定する重ね形状判定工程と、
    前記良否の判定結果に応じて前記シートユニットを良品と不良品とに分別配置する分別工程と、
    前記シートユニットの良品を複数組積層しプレスすることにより積層電極体を得るプレス工程と
    を備え、
    前記第1の裁断工程における裁断は、前記送りローラに設けられた裁断刃により行われるように構成し、
    前記送りローラによる第1の送り速度をV1とし、前記クランプローラによる第2の送り速度をV2とすると、V1とV2が以下の式(1)の関係を満たし
    前記クランプローラは、互いに接する一対のローラを含み、その一方のローラの外周に軸方向に延びる切欠きが形成され、
    前記クランプローラの回転時に、前記一方のローラの前記切欠きにより前記クランプローラを一時的にアンクランプな状態とすることにより、前記第1の送り速度と前記第2の送り速度との速度差を吸収するように構成され、
    前記正極帯状シートの厚さをTとし、前記裁断刃による前記正極帯状シートの裁断深さをDとすると、TとDが以下の式(2)の関係を満たす
    ことを特徴とする積層電極体の製造方法。
    1.01≦V2/V1≦1.25 …式(1)
    0.5≦D/T≦0.9 …式(2)
JP2015175502A 2015-09-07 2015-09-07 積層電極体の製造方法 Active JP6372453B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175502A JP6372453B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 積層電極体の製造方法
CN201610801707.1A CN106505238B (zh) 2015-09-07 2016-09-05 层叠电极体的制造方法
KR1020160113748A KR101760417B1 (ko) 2015-09-07 2016-09-05 적층 전극체의 제조 방법
US15/258,390 US9812697B2 (en) 2015-09-07 2016-09-07 Manufacturing method of laminated electrode body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175502A JP6372453B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 積層電極体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018105212A Division JP6769457B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 積層電極体の製造方法、積層電極体及び電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017054587A JP2017054587A (ja) 2017-03-16
JP6372453B2 true JP6372453B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=58190326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175502A Active JP6372453B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 積層電極体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9812697B2 (ja)
JP (1) JP6372453B2 (ja)
KR (1) KR101760417B1 (ja)
CN (1) CN106505238B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6862778B2 (ja) * 2016-11-14 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 積層電池製造装置
KR102167118B1 (ko) 2017-04-26 2020-10-16 주식회사 엘지화학 이차전지용 라미네이션장치
DE102017216133A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Trennen bandförmigen Elektroden- und Separatormaterials auf einer gekrümmten Oberfläche
DE102018219619A1 (de) * 2018-11-16 2020-06-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Schneiden von einem kontinuierlichen Batterieelektrodenmaterial zur Herstellung von Batterieelektroden sowie eine Batterieelektrode
JP7085509B2 (ja) 2019-03-19 2022-06-16 株式会社東芝 シート積層装置及びシート積層方法
CN113632277B (zh) * 2019-03-29 2024-08-20 松下控股株式会社 层叠电极体的制造装置及制造方法
US12080841B2 (en) * 2019-03-29 2024-09-03 Panasonic Holdings Corporation Layered electrode body manufacturing device
CN113632276A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 松下电器产业株式会社 层叠电极体的制造装置及制造方法
WO2020203112A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニック株式会社 電極体の搬送ドラム
CN110890586A (zh) * 2019-12-02 2020-03-17 天津昊宸智能科技有限公司 一种电池极片的叠片装置及叠片方法
KR20220046821A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체의 적층 불량 검출 방법, 절연 부재를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 전지 셀
DE102022107183A1 (de) 2022-03-25 2023-09-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Elektrode-Separatoren-Verbunds für eine Batterie
DE102022128219A1 (de) * 2022-10-25 2024-04-25 Körber Technologies Gmbh Laminiervorrichtung zum Laminieren von mehrlagigen Endlosbahnen zur Herstellung von Energiezellen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409049A (en) * 1981-04-13 1983-10-11 Johnson & Johnson Baby Products Company Method and apparatus for effecting intermittent securement of a stretched elastic member to a moving web
WO2006014989A2 (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Edward Samuels Interleave machine and method for stacking flat objects
JP4673414B2 (ja) * 2009-03-18 2011-04-20 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP5115591B2 (ja) * 2010-06-10 2013-01-09 株式会社デンソー 電池の電極積層体
JP5561191B2 (ja) 2011-02-01 2014-07-30 株式会社Ihi 電極積層体の製造装置および製造方法
CN103460442B (zh) * 2011-04-07 2015-12-23 日产自动车株式会社 分离片输送装置和分离片输送方法
JP5720035B2 (ja) 2011-04-18 2015-05-20 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
JP5668607B2 (ja) * 2011-06-03 2015-02-12 株式会社Ihi 電池及びその製造装置
JP5893427B2 (ja) 2012-02-13 2016-03-23 日産自動車株式会社 帯状の電池素材の搬送装置および搬送方法
JP5716701B2 (ja) 2012-04-17 2015-05-13 株式会社デンソー 積層電極体の製造方法および製造装置
EP2911229B1 (en) * 2012-10-17 2019-04-10 Eliiy Power Co., Ltd. Secondary-battery production method and production device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170029388A (ko) 2017-03-15
CN106505238B (zh) 2019-07-05
KR101760417B1 (ko) 2017-07-31
CN106505238A (zh) 2017-03-15
US20170069905A1 (en) 2017-03-09
US9812697B2 (en) 2017-11-07
JP2017054587A (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372453B2 (ja) 積層電極体の製造方法
US11302994B2 (en) Method for producing mono-cell
US8313606B2 (en) Method and apparatus for manufacturing wound electrode assembly for battery
JP2014179304A (ja) 二次電池用電極積層体作成方法及び作成装置
CN108352492B (zh) 二次电池电芯
TWI429129B (zh) 電極製造系統
JP6596107B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2012199210A (ja) 電極積層体の製造装置および製造方法
JP2011181395A (ja) 積層型リチウムイオン二次電池及びその製造方法と製造装置
JP6769457B2 (ja) 積層電極体の製造方法、積層電極体及び電池
JP2018113110A (ja) 電池の製造方法
US20160164069A1 (en) Intermittently coated battery electrode manufacturing method
JP2018133344A5 (ja) 積層電極体の製造方法、積層電極体及び電池
JP6575118B2 (ja) 電極積層装置
JP2016206170A (ja) 蓄電装置用樹脂フィルムの製造方法及び蓄電装置用樹脂フィルムの製造装置
JP2007281194A (ja) コンデンサの製造方法
JP6713278B2 (ja) 捲回装置及び捲回体の製造方法
CN114865057A (zh) 电芯极组、电芯、叠片方法、叠片单元的制造方法及设备
CN212277290U (zh) 单层卷绕装置及卷绕设备
JP2019067504A (ja) 層状シートの製造方法
JP6747248B2 (ja) 積層電池製造装置
CN109841907B (zh) 卷绕电极体的制造方法
JP6987672B2 (ja) セパレータシート切断装置
EP4432452A1 (en) Notching device and control method therefor
JP2021048010A (ja) 袋詰電極の製造装置、集積装置および袋詰電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6372453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151