JP6372383B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6372383B2
JP6372383B2 JP2015022900A JP2015022900A JP6372383B2 JP 6372383 B2 JP6372383 B2 JP 6372383B2 JP 2015022900 A JP2015022900 A JP 2015022900A JP 2015022900 A JP2015022900 A JP 2015022900A JP 6372383 B2 JP6372383 B2 JP 6372383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
guide
rail
headstock
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015022900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016144843A (ja
Inventor
高之 石川
高之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015022900A priority Critical patent/JP6372383B2/ja
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to PCT/JP2015/073682 priority patent/WO2016129137A1/ja
Priority to KR1020177017056A priority patent/KR102335713B1/ko
Priority to CN201580075629.5A priority patent/CN107206503B/zh
Priority to EP15882011.8A priority patent/EP3225336B1/en
Priority to TW104143641A priority patent/TWI660809B/zh
Publication of JP2016144843A publication Critical patent/JP2016144843A/ja
Priority to US15/618,355 priority patent/US10335860B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6372383B2 publication Critical patent/JP6372383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B7/00Automatic or semi-automatic turning-machines with a single working-spindle, e.g. controlled by cams; Equipment therefor; Features common to automatic and semi-automatic turning-machines with one or more working-spindles
    • B23B7/02Automatic or semi-automatic machines for turning of stock
    • B23B7/06Automatic or semi-automatic machines for turning of stock with sliding headstock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B13/00Arrangements for automatically conveying or chucking or guiding stock
    • B23B13/12Accessories, e.g. stops, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/017Arrangements of ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/46Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with screw pairs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/008Bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Description

本発明は、主軸中心線方向へ移動可能な主軸台を備えた工作機械に関する。
工作機械として、ワークを摺動可能に支持するガイドブッシュを主軸の前方に設けた主軸移動型旋盤が知られている。ガイドブッシュを使用する場合、主軸に把持されたワークは、ガイドブッシュにより摺動可能に支持され、ガイドブッシュの前方において刃物により加工される。ワークに対して加工時に主軸中心線と直交する方向へ作用する荷重は、ガイドブッシュにより受けられる。このため、ワークが長尺で撓み易くても高精度に加工することができる。一方、短いワークを加工するためガイドブッシュを取り外した場合、主軸の前方でワークが支持されないため、ガイドブッシュ使用時と比べて主軸台を前進させる必要がある。
尚、特許文献1に開示された主軸移動型旋盤は、ガイドブッシュを使用していないが、主軸台を支持する前側の滑り軸受、及び、後側のボール軸受(転がり軸受)を有している。この旋盤は、主軸台の先端部をベッドに滑り軸受を介して主軸中心線方向へ移動可能に支持し、主軸台の基端部を主軸中心線と直交する方向へ離間した2箇所においてベッドにボール軸受を介して主軸中心線方向へ移動可能に支持している。
特開2008−279541号公報
ガイドブッシュを使用する加工方式とガイドブッシュを使用しない加工方式とを切り替える場合、切り替え作業を軽減化することが好ましい。上記旋盤はガイドブッシュを使用することができないため、特許文献1は切り替え作業を軽減化する課題を示唆していない。
本発明は、ガイドブッシュを使用する加工方式とガイドブッシュを使用しない加工方式とを切り替える作業を軽減可能な工作機械を提供する目的を有している。
本発明の工作機械は、ワークを把持する主軸を設けた主軸台と、
主軸中心線に沿ったレールと、
前記主軸台に固定されて前記レールに案内される第一軸受と、
該第一軸受よりも前側において前記主軸台に固定されて前記レールに案内される第二軸受と、
前記主軸の前方においてワークを摺動可能に支持するガイドブッシュが着脱可能に設けられる支持台と、
前記ガイドブッシュが取り外された前記支持台に設けられ、前記主軸台を前記主軸中心線方向へ移動可能に支持するガイド部と、を備え、
前記レールは、前記主軸台が前記ガイド部に支持される場合の前記第二軸受の遊びを前記主軸台が前記ガイド部に支持されない場合と比べて大きくするように構成されている、態様を有する。
請求項1に係る発明によれば、ガイドブッシュを使用する加工方式とガイドブッシュを使用しない加工方式とを切り替える作業を軽減可能な工作機械を提供することができる。
請求項2に係る発明では、レールに対する特別な加工を不要にすることが可能な工作機械を提供することができる。
請求項3に係る発明では、レールを支持しない部位を十分に確保することができない場合に好適な工作機械を提供することができる。
旋盤の要部を一部断面視して模式的に例示する図である。 主軸中心線方向から旋盤の要部を模式的に例示する図である。 (a),(b)はガイドブッシュ方式にした旋盤の要部を一部断面視して模式的に例示する図である。 (a),(b)は旋盤の要部を模式的に簡略化して例示する斜視図である。 (a),(b)はノンガイドブッシュ方式にした旋盤の要部を一部断面視して模式的に例示する図である。 軸受をレールとともに一部断面視して例示する斜視図である。 軸受をレールとともに例示する垂直断面図である。 ガイドブッシュ方式にした旋盤の要部を一部断面視して模式的に例示する図である。 軸受をレールとともに例示する垂直断面図である。 (a),(b)は比較例に係る旋盤の要部を一部断面視して模式的に例示する図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図面も参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。図1等では主軸移動型旋盤1を工作機械の例として示している。尚、図1〜9は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。
本技術の工作機械(1)は、ワークW1を把持する主軸12を設けた主軸台10、主軸中心線AX1に沿ったレール200、第一軸受110、第二軸受120、ガイドブッシュ32が着脱可能に設けられる支持台30、ガイドブッシュ32が取り外された支持台30に設けられるガイド部(例えばクイル用ガイド40)、を備える。第一軸受110は、主軸台10に固定され、レール200に案内される。第二軸受120は、第一軸受110よりも前側S1において主軸台10に固定され、レール200に案内される。ガイドブッシュ使用時、ガイドブッシュ32は、支持台30に取り付けられ、主軸12の前方においてワークW1を摺動可能に支持する。ガイドブッシュ不使用時、支持台30に設けられたガイド部(40)は、主軸台10を主軸中心線方向D1へ移動可能に支持する。レール200は、主軸台10がガイド部(40)に支持される場合(ガイド部使用時とも呼ぶ。)の第二軸受120の遊びを主軸台10がガイド部(40)に支持されない場合(ガイド部不使用時とも呼ぶ。)と比べて大きくするように構成されている。
図10(a),(b)は、比較例の旋盤901を模式的に示している。図10(a)は、ガイドブッシュを使用する加工方式(ガイドブッシュ方式とも呼ぶ。)にしたガイド部不使用時の旋盤901を示している。図10(b)は、ガイドブッシュを使用しない加工方式(ノンガイドブッシュ方式とも呼ぶ。)にしたガイド部使用時の旋盤901を示している。いずれの場合も、主軸台10の前端位置を実線で示し、主軸台10の後端位置を二点鎖線で示している。旋盤901は、ベース2、ワークW1を把持する主軸12を回転可能に支持する主軸台10、主軸中心線AX1に沿ったガイドレール200、ボール軸受(第一軸受110と第二軸受120)、支持台30、等を備えている。主軸台10の前部には、主軸中心線AX1を中心として回転可能に主軸12を支持する筒状のクイル11が設けられている。主軸は、図示しない駆動手段によりZ方向(主軸中心線方向D1)へ移動する。レール200は、長手方向(主軸中心線方向D1)の全てにわたってベース2上に固定されて支持されている。図10(a)に示すように、ガイドブッシュ方式の旋盤901は、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120がレール200に案内されることにより主軸台10がZ方向(主軸中心線方向D1)へ移動する。レール200は、主軸台10が後端位置にある時の第一軸受110の位置から主軸台10が前端位置にある時の第二軸受120の位置までの範囲をごく僅かに超える長さを有している。
短いワークを加工するためには、ノンガイドブッシュ方式に切り替える段取り替え作業が必要である。切替時、作業者は、まず、支持台30からガイドブッシュ32を取り外し、主軸台10を後退させた状態でクイル用ガイド40をクイル11の周りに嵌める。次に、レール200から第二軸受120が外れない範囲内で主軸台10を前進させた状態にしてクイル用ガイド40を支持台30にねじSC1で取り付ける。ここで、レール200はボール軸受のボールベアリングを支持する機能を有しているため、クイル用ガイド取付時にレール200から第二軸受120が外れない範囲内で主軸台10を前進させる必要がある。その後、クイル11とクイル用ガイド40とのごく僅かな隙間の範囲内で主軸台10をジャッキアップし、第二軸受120を取り付けているねじSC1を外して第二軸受120を後方へスライドさせ、主軸台10に第二軸受120をねじSC1で取り付けている。これにより、ジャッキアップを解除して図10(b)に示すように主軸台10を前進させた時に第二軸受120がレール200から外れない。
ノンガイドブッシュ方式からガイドブッシュ方式に切り替える段取り替え作業時には、主軸台10を後退させてクイル11とクイル用ガイド40とのごく僅かな隙間の範囲内で主軸台10をジャッキアップし、第二軸受120を前方へスライドさせて図10(a)に示す位置においてねじSC1で取り付けることになる。その後、ジャッキアップを解除して主軸台10をさらに後退させ、支持台30からクイル用ガイド40を取り外し、ガイドブッシュを支持台30に取り付けることになる。
以上説明したように、旋盤901において加工方式を切り替える作業は、複雑で時間がかかる。特に、クイル11とクイル用ガイド40とのごく僅かな隙間の範囲内で主軸台10をジャッキアップする作業は、クイル11等が変形しないように慎重に行う必要がある。
一方、図1〜9に例示される本技術のレール200は、ガイド部使用時の第二軸受120の遊びをガイド部不使用時と比べて大きくするように構成されている。すなわち、ガイド部不使用時には、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120とで主軸台10が精度良く支持される。ガイド部使用時には、支持台30に設けられたガイド部(40)にも主軸台10が支持される。後から前へ第一軸受110、第二軸受120、ガイド部(40)の順に3箇所で主軸台10が支持されると、これらの部分の遊びが全て少なければ主軸台10の円滑な移動が阻害されたり局所的に摩耗したりすることがある。本技術の第二軸受120はガイド部使用時の遊びがガイド部不使用時と比べて大きいので、ガイド部使用時には実質的に後側S2の第一軸受110と前側S1のガイド部(40)とで主軸台10が精度良く支持される。これにより、主軸中心線方向D1における3点支持(多点支持)が抑制され、主軸台10の円滑な移動が阻害されたり局所的に摩耗したりすることが抑制される。このことから、ガイドブッシュ方式からノンガイドブッシュ方式へ切り替える際には、主軸台10がガイド部(40)に支持されるようにして主軸台10を第二軸受120の遊びが大きくなる移動範囲へ前進させる作業をすればよい。ノンガイドブッシュ方式からガイドブッシュ方式へ切り替える際には、主軸台10を第二軸受120の遊びが小さくなる移動範囲へ後退させて支持台30にガイドブッシュ32を取り付ける作業をすればよい。従って、本技術は、ガイドブッシュ方式とノンガイドブッシュ方式とを切り替える作業を軽減可能な工作機械を提供することができる。
ここで、第二軸受の遊びは、主軸中心線方向と直交する方向へ第二軸受が動きうる範囲を意味するものとする。従って、第二軸受の遊びには、レールとともに第二軸受が動きうる範囲と、レールに対して第二軸受が動きうる範囲と、の両方が含まれる。
ところで、本工作機械(1)は、前記レール200を支持するベース2を備えてもよい。ガイド部使用時の第二軸受120の遊びをガイド部不使用時と比べて大きくするようにレール200を構成する一例として、図1〜7に例示するように、前記レール200は、前記主軸台10が前記ガイド部(40)に支持される時に前記第二軸受120の移動範囲R2にある部分212が前記ベース2に支持されていなくてもよい。図1〜7には、ベース2に対してレール200をオーバーハングさせる例を示している。ガイド部使用時の第二軸受120の移動範囲R2にある部分212は、ガイド部不使用時の第二軸受120の移動範囲R1にある部分211と比べて剛性が低い。図1〜7に例示するように、ガイド部不使用時には、第二軸受120がレール200のうちベース2に支持される部分に存在するので、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120とで主軸台10が精度良く支持される。ガイド部使用時には、第二軸受120がレール200のうちベース2に支持されない部分に存在するので、実質的に後側S2の第一軸受110と前側S1のガイド部(40)とで主軸台10が精度良く支持される。従って、本態様は、レールに対する特別な加工を不要にすることが可能な工作機械を提供することができる。
また、別の一例として、図8,9に例示するように、前記レール200は、前記主軸台10が前記ガイド部(40)に支持されない時に前記第二軸受120の移動範囲R1にある部分211よりも、前記主軸台10が前記ガイド部(40)に支持される時に前記第二軸受120の移動範囲R2にある部分212が細くてもよい。ガイド部不使用時には、第二軸受120がレール200のうち比較的太い部分に存在するので、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120とで主軸台10が精度良く支持される。ガイド部使用時には、第二軸受120がレール200のうち比較的細い部分に存在するので、レール200に対する第二軸受120の遊びが大きく、実質的に後側S2の第一軸受110と前側S1のガイド部(40)とで主軸台10が精度良く支持される。従って、本態様は、レールを十分にオーバーハングさせる場所が無い等、レールに支持しない部位を十分に確保することができない場合に好適な工作機械を提供することができる。
(2)工作機械の第一具体例:
図1は、ガイドブッシュ方式にした主軸移動型旋盤(工作機械)1の要部を一部断面視して模式的に例示している。図2は、ガイドブッシュ使用時に支持台30を省略して旋盤1を前側S1から見た様子を模式的に例示している。図3(a)は、ガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部を上から一部断面視して模式的に例示している。図3(b)は、ガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部をY方向から一部断面視して模式的に例示している。図4(a)は、ガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部を模式的に簡略化して例示している。図4(b)は、ノンガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部を模式的に簡略化して例示している。図5(a)は、ノンガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部を上から一部断面視して模式的に例示している。図5(b)は、ノンガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部をY方向から一部断面視して模式的に例示している。図3(a),(b)及び図5(a),(b)では、主軸台10の前端位置を実線で示し、主軸台10の後端位置を二点鎖線で示している。
尚、Z方向は主軸中心線方向D1を示し、X方向はZ方向と直交する鉛直方向を示し、Y方向はZ方向と直交する水平方向を示している。X方向とY方向とZ方向は、互いに異なる方向であればよく、移動制御のし易さの点から実質的に直交しているのが好ましいものの、直交する方向から例えば45°以下の角度でずれた方向でもよい。
図1〜5に示す旋盤1は、ベース2、制御部8、主軸台10、駆動手段20、支持台30、刃物台60、ガイドレール200、第一軸受110、第二軸受120、等を備えている。ベース2は、ベッド又はテーブル等とも呼ばれ、駆動手段20、支持台30、レール200、等を支持する土台部分を構成する。制御部8は、各部10,20,60等の動作を制御する。
主軸台10に設けられた主軸12は、Z方向へ挿入された円柱状(棒状)のワークW1を解放可能に把持し、ワークW1の長手方向に沿う主軸中心線AX1を中心としてワークW1を回転させる。主軸台10は、主軸中心線AX1を中心として回転可能に主軸12を支持し、Z方向へ移動可能とされている。主軸台10の前部には、主軸中心線AX1を中心として回転可能に主軸12を支持する筒状のクイル11が設けられている。図4(a),(b)等に示すように、クイル11の外形は、断面円形とされている。
駆動手段20は、数値制御可能なサーボモータ21、及び、主軸中心線AX1に沿った送り機構22を有し、主軸台10をZ方向へ移動させる。送り機構22は、主軸中心線AX1に沿ったボールねじ23、及び、このボールねじ23に螺合しているナット24を有している。ボールねじ23は、主軸中心線AX1に沿った回転軸を中心としてモータ21により回転駆動される。ナット24は、主軸台10に固定され、ボールねじ23の回転に応じてZ方向へ移動する。
支持台30に取り付けられたガイドブッシュ32は、主軸12の前方に配置され、主軸12を貫通した棒状のワークW1をZ方向へ摺動可能に支持し、主軸12と同期して主軸中心線AX1を中心として回転駆動される。ガイドブッシュ32は、支持台30に対して着脱可能に設けられる。切削等の加工による負荷を受けるガイドブッシュがあることにより、細長いワークの撓みが抑制されて高精度の加工が行われる。図3(a),(b)等に示すようにガイドブッシュ32が支持台30に取り付けられている場合、主軸12がガイドブッシュ32よりも後側S2の範囲内でZ方向へ移動するように主軸台10が駆動される。一方、ガイドブッシュを使用すると、主軸からガイドブッシュまでの材料を加工することができないため、残材が長くなることになる。また、ガイドブッシュはワークの外周を支持するため、一旦加工したワークをガイドブッシュ内に後退させ再び前進させて加工することができない。そこで、図5(a),(b)等に示すように、支持台30からガイドブッシュ32を取り外すことができるようにしている。この場合、主軸12から刃物台60までの距離を短くするため、ガイドブッシュ使用時と比べて主軸12が前側S1となる範囲内でZ方向へ移動するように主軸台10が駆動される。
ガイドブッシュ32が取り外された支持台30には、クイル11(主軸台10)をZ方向へ移動可能に支持するクイル用ガイド(ガイド部)40が着脱可能に設けられる。切削等の加工による負荷を受けるクイル用ガイド40には、滑り軸受を用いることが好ましいものの、転がり軸受といった種々の軸受を用いることも可能である。クイル用ガイド40に滑り軸受を用いる場合、クイル用ガイド40によりクイル11がZ方向へ摺動可能に支持される。図5(a),(b)等に示すクイル用ガイド40は、径方向外側(主軸中心線AX1から離れる方向)へ張り出したフランジ部41を有する円筒状に形成され、クイル11が挿入される。クイル用ガイド40自体は、支持台30に形成された貫通穴31に対してフランジ部41を残して嵌め込まれ、フランジ部41を通したねじSC1で支持台30に固定される。
刃物台60は、支持台30に支持され、複数の工具T1が取り付けられ、例えばX方向及びY方向へ移動可能とされている。工具T1には、回転不能に固定されたバイト等の固定工具、及び、回転ドリルのように回転する回転工具の両方が含まれる。
尚、Z方向へ挿入された正面加工後のワークW1を解放可能に把持する背面主軸(対向主軸)を設けた背面主軸台(対向主軸台)がベース2に支持されてもよい。
ガイドレール200は、直動ガイド用のレールであり、図3(a)等に示すように、主軸中心線AX1と直交するY方向における2箇所において、主軸中心線AX1に沿って配置されている。図3(b)等に示すように、レール200は、ベース2に対してオーバーハングした状態で支持されている。レール200のオーバーハングしている箇所(ベース2に支持されていない箇所)は、図5(b)に示すようにガイド部使用時の第二軸受120の移動範囲R2を含み、図3(b)に示すガイド部不使用時の第二軸受120の移動範囲R1を含まない。オーバーハングしている箇所のレール200は、ベース2に支持されていないので、オーバーハングしていない箇所(ベース2に支持されている箇所)よりも剛性が低い。
第一軸受110及び第二軸受120は、主軸台10に固定され、レール200に案内される。第二軸受120は、第一軸受110よりも前側S1、且つ、支持台30よりも後側S2に配置されている。図3(a)等に示すように、各レール200に第一軸受110と第二軸受120の組合せが配置されている。第一軸受110及び第二軸受120には、ボール軸受(転がり軸受の一種)を用いることが好ましいものの、ローラ軸受(転がり軸受の一種)といった種々の軸受を用いることも可能である。図3(b)に示すように、ガイド部不使用時、駆動手段20による第二軸受120の移動範囲R1は、レール200のベース2に接触して支持されている部分211となる。ガイド部不使用時の第一軸受110の移動範囲は、第二軸受の移動範囲R1よりも後側S2であり、レール200のベース2に接触して支持されている部分となる。一方、図5(b)に示すように、ガイド部使用時、駆動手段20による第二軸受120の移動範囲R2は、レール200のベース2に支持されていない部分212となる。レール200がベース2に対してオーバーハングして存在しているため、ガイドブッシュ方式とノンガイドブッシュ方式とを切り替える際に第二軸受120を動かす必要が無い。ガイド部使用時の第一軸受110の移動範囲は、第二軸受の移動範囲R2よりも後側S2であり、レール200のベース2に接触して支持されている部分となる。
尚、上述した各部2,10,20,30,40,60,110,120,200等の主要部は、例えば金属で形成することができる。
図6は、第一軸受110と第二軸受120を総称する軸受100をレール200とともに一部断面視して例示している。図7は、軸受100をレール200とともに例示する垂直断面図である。
図6,7に示す軸受100は、直線運動用のボール軸受であり、ブロック状の軸受本体101、一対の端面板102、一対の第一ボール列103、一対の第二ボール列105、を有している。軸受本体101は、主軸台10の下面に固定されている。軸受本体101の前端と後端とに端面板102が固定されている。ボール列103,105の各ボール103a,105aは、軸受本体101と一対の端面板102とで形成される環状路に沿って移動可能である。レール200には、環状路にあるボール列103,105の一部が入るガイド溝201が形成されている。ここで、レール200の上面203のガイド溝201には第一ボール列103の一部が入り、レール200の側面204のガイド溝201には第二ボール列105の一部が入る。従って、ボール103a,105aが環状路から外れずに移動可能であり、レール200に沿ったZ方向へ軸受100が移動可能である。尚、レール200が無ければ、環状路からボール103a,105aが外れることがある。
上述した軸受100は、第一軸受110及び第二軸受120として計4箇所、主軸台10にねじSC1で固定されている。従って、主軸台10は、ベース2に対してZ方向へ移動可能に支持されていることになる。
尚、ボール軸受には、様々な種類の軸受を用いることができる。例えば、レール200において上面203と側面204との境界部に形成されたガイド溝に第一ボール列103が入るような種類のボール軸受を用いると、側面204の方向からの荷重に対する強度が向上する。また、ボール列の数は、4本以外にも、8本等、5本以上、又は、3本以下でもよい。
次に、ガイドブッシュ方式とノンガイドブッシュ方式とを切り替える方法を説明する。
図3(b)等に示すガイドブッシュ方式から図5(b)等に示すノンガイドブッシュ方式に切り替える時、作業者は、まず、支持台30からガイドブッシュ32を取り外し、主軸台10を後退させた状態でクイル用ガイド40をクイル11の周りに嵌める。次に、ガイド部不使用時の第二軸受120の移動範囲R1内で主軸台10を前進させた状態にしてクイル用ガイド40を支持台30にねじSC1で取り付ける。ここで、ガイド部使用時の第二軸受120の移動範囲R2にもレール200がある。このため、図5(b)等に示すように第二軸受120が移動範囲R2となるまで主軸台10を駆動手段20により前進させるだけで、ノンガイドブッシュ方式でワークW1を加工することができる。従って、第二軸受120を後方へスライドさせる作業やジャッキアップする作業が不要となり、段取り替え作業が省力化され、段取り替え時間が短縮される。また、ジャッキアップ時の作業ミスによりクイル11等が変形することを未然に防ぐことができる。
図5(b)等に示すノンガイドブッシュ方式から図3(b)等に示すガイドブッシュ方式に切り替える時、作業者は、主軸台10を後退させ、支持台30からクイル用ガイド40を取り外し、ガイドブッシュを支持台30に取り付ける。ここで、ガイド部使用時の第二軸受120の移動範囲R2からガイド部不使用時の第二軸受120の移動範囲R1にレール200が繋がっている。このため、図3(b)等に示すように第二軸受120が移動範囲R1となるまで主軸台10を駆動手段20により後退させるだけで、ガイドブッシュ方式でワークW1を加工することができる。従って、第二軸受120を前方へスライドさせる作業やジャッキアップする作業が不要となり、段取り替え時間が短縮され、作業ミスによりクイル11等が変形することを未然に防ぐことができる。
ガイドブッシュ使用時、切削等の加工による負荷はガイドブッシュ32が受ける。ここで、図3(b)等に示すように、レール200のうち第二軸受120の移動範囲R1にある部分211は、ベース2に接触して支持されている。このため、ガイド部不使用時の第二軸受120の遊びは、小さい。尚、レール200のうち第一軸受110の移動範囲にある部分も、ベース2に接触して支持されている。従って、ガイド部不使用時には、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120とで主軸台10が精度良く支持される。
一方、ガイドブッシュ不使用時、切削等の加工による負荷はクイル用ガイド40が受ける。ここで、図5(b)等に示すように、支持台30に設けられたクイル用ガイド40にも主軸台10が支持される。レール200のうち第二軸受120の移動範囲R2にある部分212は、ベース2に支持されていない。この部分212は、レール200のうちベース2に支持されている部分と比べて剛性が低いため、ごく僅かではあるが第二軸受120からの荷重により変形し易くなっている。このため、ガイド部使用時の第二軸受120の遊びが大きく、第二軸受120は主軸台10を支持する機能が抑制されている。尚、レール200のうち第一軸受110の移動範囲にある部分は、ベース2に接触して支持されている。従って、ガイド部使用時には、第二軸受120を動かすこと無しにZ方向における3点支持(多点支持)が実質的に解消され、実質的に後側S2の第一軸受110と前側S1のクイル用ガイド40とで主軸台10が精度良く支持される。その結果、主軸台10の円滑な移動が阻害されたり局所的に摩耗したりすることが抑制される。
以上説明したように、本第一具体例は、第二軸受120を前方へスライドさせたりジャッキアップしたりする複雑で時間のかかる作業が不要となり、ガイドブッシュ方式とノンガイドブッシュ方式とを切り替える段取り替え作業を軽減可能である。また、本第一具体例は、レールに対して特別な加工を行う必要が無い。
(3)第二具体例:
図8は、第二具体例において、ガイドブッシュ方式にした旋盤1の要部をY方向から一部断面視して模式的に例示している。図8の上部には、レール200の上面の要部を模式的に例示している。図9は、第二具体例において、軸受100をレール200とともに例示する垂直断面図である。第二具体例は、レール200が長手方向(Z方向)の全てにわたってベース2上に固定されて支持され、ガイド部不使用時に第二軸受120の移動範囲R1にある部分211よりもガイド部使用時に第二軸受120の移動範囲R2にある部分212が細くなっている。その他は第一具体例と同様であるので、詳細な説明を省略する。
図8に示すレール200の幅(Y方向における長さ)は、傾斜部213から後側S2にある部分211よりも傾斜部213から前側S1にある部分212の方が狭くなっている。軸受100を含めた後側部分211は、図7で示した断面形状を有している。軸受100を含めた前側部分212は、図9に示す断面形状を有している。図9に示す前側部分212のガイド溝202は、ボール103a,105aが外れない範囲内で後側部分211のガイド溝201と比べて深くなっている。これにより、前側部分212が後側部分211と比べて細くなっており、その分、Z方向とは異なる方向への第二軸受120の遊びが大きくなっている。尚、前側部分212は、第二軸受120からボール103a,105aが外れないようにする機能を有する。傾斜部213は、両部分211,212の外表面を合わせるように前側S1となるほど狭くなる傾斜を有している。これにより、第二軸受120がガイド部使用時の移動範囲R2からガイド部不使用時の移動範囲R1へ円滑に移動する。
尚、図8に示すレール200は両部分211,212と傾斜部213が一体的に形成されているが、各部分211,212は別々に形成されて組み合わせられてもよい。例えば、比較的太い後側部分211と傾斜部213を形成する外側レールと、比較的細い前側部分212を形成する内側レールとを用意し、外側レールの傾斜部213の前側S1に内側レールの前側部分212の端部を接触させ、各レールを直線状に並べた状態でベース2に固定することでレール200を構成してもよい。
ガイドブッシュ使用時、レール200のうち第二軸受120の移動範囲R1にある部分211は比較的太いので、ガイド部不使用時にレール200に対して第二軸受120の遊びが小さい。従って、ガイド部不使用時には、後側S2の第一軸受110と前側S1の第二軸受120とで主軸台10が精度良く支持される。
一方、ガイドブッシュ不使用時、レール200のうち第二軸受120の移動範囲R2にある部分212は比較的細いので、ガイド部使用時にレール200に対して第二軸受120の遊びが大きく、第二軸受120は主軸台10を支持する機能が抑制されている。従って、ガイド部使用時には、第二軸受120を動かすこと無しにZ方向における3点支持(多点支持)が実質的に解消され、実質的に後側S2の第一軸受110と前側S1のクイル用ガイド40とで主軸台10が精度良く支持される。その結果、主軸台10の円滑な移動が阻害されたり局所的に摩耗したりすることが抑制される。
以上説明したように、本第二具体例も、ガイドブッシュ方式とノンガイドブッシュ方式とを切り替える段取り替え作業を軽減可能である。本第二具体例は、レールを十分にオーバーハングさせる場所が無い等、レールに支持しない部位を十分に確保することができない場合に好適である。
(4)変形例:
本技術は、種々の変形例が考えられる。
例えば、第二具体例においてレール200をオーバーハングさせる場所を確保することができる場合、比較的細い前側部分212をオーバーハングさせベース2に支持されないようにしてもよい。
また、ボール保持バンドを利用し第二軸受120単体で全ボール103a,105aが保持される場合、レール200から前側部分212を無くしても、レール200に後側部分211と傾斜部213があれば、本技術を適用可能である。この場合、第二軸受120がガイド部不使用時の移動範囲R1からガイド部使用時の移動範囲R2へ移動しても、第二軸受120からボール103a,105aが脱落しない。第二軸受120がガイド部使用時の移動範囲R2からガイド部不使用時の移動範囲R1へ移動する際、円滑に移動する。
尚、本技術は、旋盤以外の工作機械にも適用可能である。
(5)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、ガイドブッシュを使用する加工方式とガイドブッシュを使用しない加工方式とを切り替える作業を軽減可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…旋盤(工作機械)、2…ベース、8…制御部、
10…主軸台、11…クイル、12…主軸、
20…駆動手段、21…モータ、22…送り機構、
30…支持台、32…ガイドブッシュ、40…クイル用ガイド(ガイド部)、
100…軸受、110…第一軸受、120…第二軸受、
200…レール、201,202…ガイド溝、203…上面、204…側面、
211,212…第二軸受の移動範囲にある部分、213…傾斜部、
AX1…主軸中心線、D1…主軸中心線方向、R1,R2…第二軸受の移動範囲、
S1…前側、S2…後側、T1…工具、W1…ワーク。

Claims (3)

  1. ワークを把持する主軸を設けた主軸台と、
    主軸中心線に沿ったレールと、
    前記主軸台に固定されて前記レールに案内される第一軸受と、
    該第一軸受よりも前側において前記主軸台に固定されて前記レールに案内される第二軸受と、
    前記主軸の前方においてワークを摺動可能に支持するガイドブッシュが着脱可能に設けられる支持台と、
    前記ガイドブッシュが取り外された前記支持台に設けられ、前記主軸台を前記主軸中心線方向へ移動可能に支持するガイド部と、を備え、
    前記レールは、前記主軸台が前記ガイド部に支持される場合の前記第二軸受の遊びを前記主軸台が前記ガイド部に支持されない場合と比べて大きくするように構成されている、工作機械。
  2. 前記レールを支持するベースを備え、
    前記レールは、前記主軸台が前記ガイド部に支持される時に前記第二軸受の移動範囲にある部分が前記ベースに支持されていない、請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記レールは、前記主軸台が前記ガイド部に支持されない時に前記第二軸受の移動範囲にある部分よりも、前記主軸台が前記ガイド部に支持される時に前記第二軸受の移動範囲にある部分が細い、請求項1又は請求項2に記載の工作機械。
JP2015022900A 2015-02-09 2015-02-09 工作機械 Active JP6372383B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022900A JP6372383B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 工作機械
KR1020177017056A KR102335713B1 (ko) 2015-02-09 2015-08-24 공작 기계
CN201580075629.5A CN107206503B (zh) 2015-02-09 2015-08-24 机床
EP15882011.8A EP3225336B1 (en) 2015-02-09 2015-08-24 Machine tool
PCT/JP2015/073682 WO2016129137A1 (ja) 2015-02-09 2015-08-24 工作機械
TW104143641A TWI660809B (zh) 2015-02-09 2015-12-24 Machine tool
US15/618,355 US10335860B2 (en) 2015-02-09 2017-06-09 Machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022900A JP6372383B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144843A JP2016144843A (ja) 2016-08-12
JP6372383B2 true JP6372383B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=56614286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022900A Active JP6372383B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 工作機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10335860B2 (ja)
EP (1) EP3225336B1 (ja)
JP (1) JP6372383B2 (ja)
KR (1) KR102335713B1 (ja)
CN (1) CN107206503B (ja)
TW (1) TWI660809B (ja)
WO (1) WO2016129137A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025642B2 (ja) * 2018-04-20 2022-02-25 スター精密株式会社 旋盤
JP7082281B2 (ja) * 2018-04-25 2022-06-08 スター精密株式会社 工作機械
KR102070513B1 (ko) * 2018-09-11 2020-01-29 주식회사 준엔지니어링 판재절단 작업대의 레일톱가이드 이송장치
JP7104328B2 (ja) * 2018-12-17 2022-07-21 スター精密株式会社 旋盤
CN113001163B (zh) * 2021-03-19 2022-06-17 宁波宝新不锈钢有限公司 一种皮带助卷器移动轴承在线快速更换装置和更换方法
US11833630B2 (en) * 2021-05-28 2023-12-05 Yamazaki Mazak Corporation Machine tool with removable workpiece support
CN117897248A (zh) * 2021-08-27 2024-04-16 山崎马扎克公司 机床用的工件支承装置、机床及机床的使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH335218A (de) * 1954-07-05 1958-12-31 Bydgoska Fabryka Maszyn Przed Verfahren und Vorrichtung zur ununterbrochenen Aufrechterhaltung der Arbeitsumdrehung eines auf einem Drehautomaten, insbesondere Längsdrehautomaten, auf beliebige Gegenstände zu verarbeitenden Stabes oder Rohres
CH608399A5 (en) * 1977-06-01 1979-01-15 Tornos Sa Fabrique De Machine Automatic lathe with a mobile headstock
SE461746B (sv) * 1987-06-03 1990-03-19 Linjaer Transportteknik I Stoc Styrning vid linjaert kraftaggregat
CN2449865Y (zh) * 2000-11-10 2001-09-26 陈锡宽 具有主轴方向倍速相对运动特性的电脑数控车床
DE10138942A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-27 Traub Drehmaschinen Gmbh Drehmaschine
CN2488632Y (zh) * 2001-08-06 2002-05-01 苏州力克士机电工业有限公司 电动套丝机
DE60333406D1 (de) 2003-12-26 2010-08-26 Citizen Holdings Co Ltd Automatische drehmaschine
CN101573200B (zh) * 2006-12-28 2013-05-08 精工电子有限公司 车床装置
JP4988427B2 (ja) * 2007-05-10 2012-08-01 スター精密株式会社 工作機械
CN201157910Y (zh) * 2008-02-25 2008-12-03 亿缙机械(嘉兴)有限公司 走心式数控车床
DE102008051611A1 (de) * 2008-10-07 2010-04-08 Traub Drehmaschinen Gmbh & Co. Kg Drehmaschine
CN201423447Y (zh) * 2009-05-14 2010-03-17 王德银 走心式数控车床的送料机构
JP5418110B2 (ja) 2009-09-24 2014-02-19 株式会社ジェイテクト 工作機械の主軸装置
TWM454265U (zh) * 2012-12-28 2013-06-01 Quick Tech Machinery Co Ltd Cnc走心式車床之導套同步機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP3225336B1 (en) 2019-07-10
WO2016129137A1 (ja) 2016-08-18
US10335860B2 (en) 2019-07-02
KR20170110073A (ko) 2017-10-10
TW201628761A (zh) 2016-08-16
CN107206503A (zh) 2017-09-26
TWI660809B (zh) 2019-06-01
US20170274457A1 (en) 2017-09-28
JP2016144843A (ja) 2016-08-12
EP3225336A1 (en) 2017-10-04
CN107206503B (zh) 2020-04-03
EP3225336A4 (en) 2018-10-17
KR102335713B1 (ko) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372383B2 (ja) 工作機械
JP5026599B2 (ja) 複合加工旋盤
JP4988427B2 (ja) 工作機械
US9162289B2 (en) Machine tool apparatus and method
KR200437457Y1 (ko) 정밀부품 가공용 씨엔씨 선반 척죠오
WO2008013313A1 (fr) Tour automatique ayant une pluralité de porte-outil
JP2014065133A (ja) 平行2軸複合工作機械
JP2015186832A (ja) ボーリング工具
JP5887158B2 (ja) 加工工具および工作機械
JP2016078188A (ja) 歯車加工装置
JP6405780B2 (ja) 工作機械
JP3415833B2 (ja) 端面加工機
JP2018516771A (ja) ガイド・ブッシュを含む旋盤
JP5902901B2 (ja) 工作機械用の主軸
JP5328011B2 (ja) 歯車材料支持装置、歯車加工装置、及び歯車製造方法
JP5983262B2 (ja) 旋盤
JP2006255720A (ja) ロールフォーミング装置
JP2005125483A (ja) 旋盤
JP2000107903A (ja) 旋 盤
JP4466105B2 (ja) 旋盤
JP2007069334A (ja) 加工装置
WO2016075766A1 (ja) 工作機械
RU2524024C2 (ru) Токарный станок для обработки труб и способ обработки труб на токарном станке
JP2020082214A (ja) 工作機械
TW202021690A (zh) 深孔滾珠螺紋硬式車削加工法及應用其之車床設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250