JP6370506B1 - 留め具 - Google Patents

留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP6370506B1
JP6370506B1 JP2018012522A JP2018012522A JP6370506B1 JP 6370506 B1 JP6370506 B1 JP 6370506B1 JP 2018012522 A JP2018012522 A JP 2018012522A JP 2018012522 A JP2018012522 A JP 2018012522A JP 6370506 B1 JP6370506 B1 JP 6370506B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
knob
fastener
box
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018012522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131197A (ja
Inventor
小泉 俊博
俊博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Factory
Original Assignee
Koizumi Factory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Factory filed Critical Koizumi Factory
Priority to JP2018012522A priority Critical patent/JP6370506B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370506B1 publication Critical patent/JP6370506B1/ja
Priority to CN201980008380.4A priority patent/CN111655588A/zh
Priority to PCT/JP2019/002308 priority patent/WO2019146709A1/ja
Priority to EP19744051.4A priority patent/EP3747789B1/en
Priority to PCT/JP2019/002307 priority patent/WO2019146708A1/ja
Priority to US16/770,424 priority patent/US11498230B2/en
Priority to EP19743286.7A priority patent/EP3747788B1/en
Priority to CN201980008342.9A priority patent/CN111601758A/zh
Priority to US16/770,472 priority patent/US11173618B2/en
Publication of JP2019131197A publication Critical patent/JP2019131197A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B3/00Hand knives with fixed blades
    • B26B3/08Hand knives with fixed blades specially adapted for cutting cardboard, or wall, floor, or like covering materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6602Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body
    • B65D5/6611Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body the lid being held in closed position by application of separate elements, e.g. clips, hooks, elastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/643Lids held in closed position by application of separate elements, e.g. clips, straps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6602Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body
    • B65D5/6605Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body the lid being formed by two mating halves joined to opposite edges of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • B65D5/6629Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank the lid being formed by two mating halves joined to opposite edges of the container body
    • B65D5/6647Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank the lid being formed by two mating halves joined to opposite edges of the container body the lid-halves being held in closed position by application of separate elements, e.g. clips, hooks, cords
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0635Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship fastened over the edges of the sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するためのものであって、箱体の開梱作業にも用いることができる留め具を提供する。【解決手段】箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するものであって、受け部と、押さえ部と、連結部を備え、該連結部を介して前記受け部と前記押さえ部が対向しており、前記受け部と前記押さえ部の間の前記連結部を挟んだ両側それぞれの空間が、箱体の蓋を挿入する挿入部となっており、前記受け部、前記押さえ部又は前記連結部に、カッター部を設けてある。【選択図】図1

Description

本発明は、箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するための留め具に関する。
近年、インターネットショッピングが多く利用されるのに伴い、家庭や職場などにおいて、商品を配送するための段ボール箱が多くたまるようになっており、これを収納などに再利用したいという要望がある。一般に、段ボール箱は上面に両開きの蓋を有しており、この蓋を閉じた状態でテープを貼って固定するものである。よって、このような段ボール箱を収納などに用いると、蓋の開閉のたびにテープを貼りなおさなければならず、不便であった。
そこで、特許文献1及び2に示すような、箱体の蓋の留め具が提案されている。特許文献1の留め具は、背中合わせに設けた挿入部を有し、予め箱体の両開きの蓋の一方を、一方の挿入部に挿入して留め具を取り付けておき、両方の蓋を閉じつつ、他方の蓋を他方の挿入部に挿入して、蓋を固定するものである。また、特許文献2の留め具は、下押えと上押えを備え、箱体の両開きの蓋が半閉じの状態で、蓋の合わせ目に下押えを挿入し、蓋を閉じてから、上押えを持って回転させることで、留め具を蓋に係止させて蓋を固定するものである。
特開2001−301753号公報 特開2016−43968号公報
実際に段ボール箱を再利用する流れは、まず、配送された段ボール箱を開梱し、中身を取り出してから、別の物品を収納し、留め具により蓋を閉じた状態で固定する。ここで、開梱の際にはテープをはがす必要があり、一般にハサミやカッターを用いる。よって、従来は上記のような留め具に加えて、これらの道具も必要であった。しかしながら、これらの道具を用いることなく、留め具のみで開梱作業から再び蓋を閉じて固定する再梱包作業までを行うことができれば、より利便性が高い。
本発明は、このような事情を鑑みたものであり、箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するためのものであって、箱体の開梱作業にも用いることができる留め具を提供することを目的とする。
本発明のうち請求項1の発明は、箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するものであって、受け部と、押さえ部と、連結部を備え、該連結部を介して前記受け部と前記押さえ部が対向しており、前記受け部と前記押さえ部の間の前記連結部を挟んだ両側それぞれの空間が、箱体の蓋を挿入する挿入部となっており、前記受け部、前記押さえ部又は前記連結部に、カッター部を設けてあることを特徴とする。なお、カッター部は、箱体の蓋を閉じてあるテープを切断できる程度に鋭利なものであればよい。
本発明のうち請求項2の発明は、前記受け部は、左右に延びるものであって、その前後の少なくとも一方側に、蓋の表面に当接する蓋当接部を設けてあり、該蓋当接部は、少なくとも一部が上側に湾曲又は屈曲自在な摘み部となっており、前記連結部は、棒状のものであって、前記受け部の左右方向中央から下側に延びており、前記押さえ部は、閉じた状態の両方の蓋の合わせ目の隙間から挿入可能な上面視して棒状のものであって、前記連結部の下端から左右両側に延びていることを特徴とする。なお、摘み部が上側に湾曲又は屈曲自在であるとは、摘み部自体が柔軟な素材からなり湾曲自在なもの、摘み部とその他の部位の接合部が折り目やヒンジになっていてその部分で屈曲自在なものなど、摘み部をめくり上げることが可能な種々の構成を含む。また、上記において、前後左右上下の方向が示されているが、これは部材同士の関係を示すために便宜的に定義したものであり、使用状態の向きを限定するものではない。
本発明のうち請求項3の発明は、前記摘み部は、その根元部の下面が蓋に当接した状態において、先端部が蓋から常に離隔した指掛部となるものであることを特徴とする。なお、摘み部の根元部とは、その他の部位と接合している部分であり、摘み部の先端部とは、根元部の反対側の部分であって湾曲又は屈曲して移動する部分である。
本発明のうち請求項1の発明によれば、連結部の両側の挿入部に、箱体の両開きの蓋をそれぞれ挿入することで、蓋を閉じた状態で固定することができる。そして、受け部、押さえ部又は連結部に設けたカッター部により、テープを切断して箱体を開梱することもできるので、開梱作業から再梱包作業までその他の道具を必要とせず、利便性が高い。
本発明のうち請求項2の発明によれば、連結部が棒状であるから、押さえ部を箱体の両開きの蓋の隙間に挿入してから回転させることで、受け部と押さえ部の間の挿入部に蓋が挿入され、蓋を閉じた状態で固定できるが、この際、受け部に設けた蓋当接部の摘み部が上側に湾曲又は屈曲自在なので、この摘み部をめくり上げることで、指で摘みやすくなり、留め具を容易に回転させられる。
本発明のうち請求項3の発明によれば、摘み部の根元部の下面が蓋に当接した状態、すなわち、押さえ部を箱体の両開きの蓋の隙間に挿入した状態において、先端部が蓋から離隔した指掛部となるので、指掛部に指を掛けることで、摘み部を容易にめくり上げることができる。
留め具の第一実施形態の三面図であり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。 第一実施形態の挿入部に蓋を挿入した状態を示す正面図である。 第一実施形態のカッター部の拡大図であり、(a)は平面図、(b)はA−A線断面図である。 第一実施形態のカッター部を使用する場合を示し、(a)は全体図、(b)は拡大図である。 (a)〜(d)は、第一実施形態により蓋を固定する手順を示す。 第一実施形態により蓋を閉じた状態で固定された箱体の斜視図である。 留め具の第二実施形態のカッター部の拡大図であり、(a)は平面図、(b)はB−B線断面図である。 留め具の第三実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は使用時におけるC−C線断面図である。 留め具の第四実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は使用時におけるD−D線断面図である。 留め具の第五実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は使用時におけるE−E線断面図である。 留め具の第六実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は使用時におけるF−F線断面図である。
以下、本発明の留め具の具体的な内容について説明する。この留め具は、種々の両開きの蓋を備える箱体を対象として、蓋を閉じた状態で固定するものであるが、ここでは段ボール箱を対象とするものを例に挙げる。なお、以下において、左右方向は後記の受け部1が延びる方向であり、前後方向は左右方向に直交する方向である。図1に示すように、この留め具の第一実施形態は、受け部1と、押さえ部2と、連結部3と、挿入部4と、カッター部5と、蓋当接部6と、摘み部7を備える。
受け部1は、長さ5cm程度で断面正方形の棒状のものであって、左右方向に水平向きに延びている。また、受け部1の左右方向中央の下面には、断面円形の棒状のものであって下側に延びる連結部3を形成してある。さらに、連結部3の下端には、断面円形の棒状のものであって左右両側に延びる押さえ部2が形成してあり、すなわち連結部3を介して受け部1と押さえ部2が対向している。押さえ部2は、連結部3を中心軸として左右対称形状であり、連結部3の下端から斜め上向きに延び、途中で屈曲して斜め下向きに延びるくの字形のものである。ここで、屈曲している部分を屈曲点21、屈曲点21より内側の、外周側に向けて斜め上向きに延びる部分を内側部22、屈曲点21より外側の、外周側に向けて斜め下向きに延びる部分を外側部23とする。内側部22と外側部23の左右長さは略同じであり、外側部23の先端の左右位置は、受け部1の先端の左右位置と略同じである。
そして、受け部1と押さえ部2の間の、連結部3を挟んだ左右両側のそれぞれの空間が、箱体の蓋を挿入する挿入部4となっている。挿入部4は、その上下幅が押さえ部2の屈曲点21の位置において最も狭く、屈曲点21の位置から開口側及び奥側へ向けてそれぞれ拡幅する形状となっていて、屈曲点21の位置における上下幅hは、対象となる箱体の蓋の厚さよりも狭く、開口端部における上下幅h及び最奥部における上下幅hは、対象となる箱体の蓋の厚さよりも広くなっている。これらの受け部1、連結部3及び押さえ部2は、硬質の樹脂からなるものであって、一体に成形されている。そして、図2に示すように、挿入部4に箱体の蓋Lを挿入すると、屈曲点21の位置における上下幅hが蓋Lの厚さよりも狭いので、蓋Lが内側部22を弾性変形させて挿入部4を押し広げることになる。よって、内側部22の弾性により、押さえ部2が、挿入部4に挿入された蓋Lを受け部1に押さえつける。このようにして、左右両側の挿入部4に、箱体の両開きの蓋Lが閉じた状態でそれぞれ挿入されることにより、蓋Lがその状態で固定されるものである。
また、図1に示すように、受け部1の左右方向両端部には、カッター部5を設けてある。図3に示すように、カッター部5は、平面視して半円形状で、正面視して三角形状でかつ外周側に向けて先鋭形状である。このカッター部5も硬質の樹脂からなるものであり、受け部1と一体に成形されている。正面視して先鋭形状なので、箱体の蓋を閉じてあるテープを切断できる程度に鋭利であるが、樹脂製で平面視して半円形状なので、指などで触れても怪我をすることはなく、安全である。
さらに、受け部1は、前側面及び後側面に、蓋当接部6を設けてある。蓋当接部6は、平板状のものであって、受け部1を中心として前後両側に水平向きに延びている。1つの蓋当接部6は、平面視して半円形状であって、その直径が受け部1に沿っており、受け部1と前後両側の蓋当接部6とで、平面視して略円形となっている。そして、蓋当接部6は、人の力で上下に湾曲自在な軟質の樹脂からなるものであって、二色成形によって受け部1と一体に成形されている。よって、第一実施形態においては、蓋当接部6の全体が摘み部7に相当する。
次に、留め具の使用方法について説明する。この留め具10は、箱体Bの開梱作業から再梱包作業にまで用いることができるものであり、まず開梱作業について示す。開梱作業は、図4(a)に示すように、上面に両開きの蓋Lを有し、この蓋LがテープTで閉じられた箱体Bを対象とする。この箱体Bに対し、留め具10のカッター部5によって、テープTを切断するものであるが、その際、図4(b)に示すように、テープTの、蓋Lの合わせ目の隙間C上の部分に、カッター部5の先端を押し付け、合わせ目に沿って動かすことで、テープTが切断され、蓋Lを開くことができる。この際、カッター部5が棒状の受け部1の端部に設けてあるので、受け部1を持つことで、一般的な形状のカッターと同様の感覚で用いることができる。
続いて、再梱包作業について示す。再梱包作業は、開梱した箱体Bに別の物品を収納したものを対象とする。なお、図5に示す例では、開梱作業時に切断したテープをはがしてあるが、テープが残っていてもよい。まず、物品を収納して両開きの蓋Lを閉じた後、図5(a)、(b)に示すように、留め具10の押さえ部2を、両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに上側から挿入し、摘み部7(蓋当接部6)の下面を蓋Lの上面に当接させる。この際、受け部1が合わせ目と平行な向きとなるようにすることで、押さえ部2も合わせ目に沿った向きとなり、棒状の押さえ部2を合わせ目の狭い隙間Cに挿入できる。次に、図5(b)、(c)に示すように、両側の摘み部7をめくり上げ、両摘み部7の先端同士を重なり合わせるようにして、指Fで摘む。そして、この状態から摘み部7をひねり、留め具10を垂直軸周りに90度回転させる。すると、図5(d)に示すように、受け部1と押さえ部2の回転に伴って、両側の挿入部4にそれぞれ蓋Lが挿入される。この際、挿入部4が開口側に向けて拡幅した形状で、開口端部の上下幅が蓋Lの厚さより広いので、押さえ部2に対して蓋Lの端部が引っ掛かることはなく、蓋Lはスムーズに挿入部4に挿入される。そして、押さえ部2の屈曲点21において、蓋Lが内側部22を弾性変形させて挿入部4を押し広げ、内側部22の弾性により、押さえ部2が、挿入部4に挿入された蓋Lを受け部1に押さえつける。めくり上げた摘み部7は、指を離せば元通り平板状となって蓋Lの上面に当接する。このようにして、箱体Bの大きさに応じて適宜1個又は複数個の留め具10を取り付け、再梱包作業が完了する。図6に示すのは、再梱包作業が完了した状態の箱体Bであり、2個の留め具10を取り付けた場合である。
このように構成した本発明の留め具の第一実施形態によれば、連結部3の両側の挿入部4に、箱体Bの両開きの蓋Lをそれぞれ挿入することで、蓋Lを閉じた状態で固定することができる。そして、受け部1に設けたカッター部5により、テープTを切断して箱体Bを開梱することもできるので、開梱作業から再梱包作業までその他の道具を必要とせず、利便性が高い。また、カッター部5を棒状の受け部1の端部に設けてあり、一般的な形状のカッターと同様の感覚で用いることができるので、より開梱作業が行いやすい。
なお、特許文献1の留め具においては、予め一方の蓋に取り付けた留め具の挿入部に、両方の蓋を閉じつつ他方の蓋を挿入する工程が困難な場合があった。また、特許文献2の留め具においては、上押えが平板状のものなので、これを持って回転させる工程が困難な場合があった。これに対し、本発明の留め具は、より容易に箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定できるものである。すなわち、連結部3が断面円形の棒状であるから、押さえ部2を箱体Bの両開きの蓋Lの隙間Cに挿入してから回転させることで、受け部1と押さえ部2の間の挿入部4に蓋Lが挿入され、蓋Lを閉じた状態で固定できるが、この際、受け部1に設けた摘み部7が湾曲自在なので、両側の摘み部7をめくり上げ、両摘み部7の先端同士を重なり合わせることで、指で摘みやすくなり、留め具を容易に回転させられる。
また、押さえ部2が棒状のものなので、箱体Bの両開きの蓋Lを閉じた状態で、両方の蓋Lの間に多少でも隙間Cがあれば挿入できる。よって、蓋Lを閉じてから留め具を取り付けることができるので、作業が容易である。なお、箱体Bの両開きの蓋Lを閉じた状態で、両方の蓋Lの端部が密接して隙間がない場合には、蓋Lを半閉じの状態として、両方の蓋Lの間の隙間に押さえ部2を挿入してから、蓋Lを完全に閉じればよい。さらに、箱体Bに留め具を取り付けた状態では、摘み部7(蓋当接部6)は平板状となり、厚さは薄いので、箱体Bを積み重ねる際の妨げになることはない。
次に、本発明の留め具の第二実施形態について、第一実施形態との相違点に絞って説明する。第二実施形態は、第一実施形態と比較して、カッター部5の形状が異なっている。第二実施形態のカッター部5は、受け部1の左右方向両端部に設けてあって、図7に示すように、平面視して受け部1の左右方向中心に向けて凹な半円形状で、正面視した縦断面が三角形状でかつ外周側に向けて先鋭形状である。このカッター部5は硬質の樹脂からなるものであり、受け部1と一体に成形されている。
このように形成した第二実施形態のカッター部5は、前後の先端が尖った刃先部51となっているので、この刃先部51をテープに押し付けることで切断できるが、前後の摘み部7(蓋当接部6)よりも外周側に突出していないので、指などで直接触れることはなく、安全である。そして留め具の第二実施形態は、その他において第一実施形態と同様の作用効果を奏するものである。
次に、本発明の留め具の第三実施形態について、第一実施形態との相違点に絞って説明する。第三実施形態は、第一実施形態と比較して、蓋当接部6(摘み部7)の形状が異なっている。図8に示すように、第三実施形態の蓋当接部6は、平板状のものであって、受け部1を中心として前後両側に水平向きに延びている。1つの蓋当接部6は、平面視して略半円形状であって、その直径が受け部1に沿っており、受け部1と前後両側の蓋当接部6とで、平面視して略円形となっている。そして、蓋当接部6は、人の力で上下に湾曲自在な軟質の樹脂からなるものであって、二色成形によって受け部1と一体に成形されている。よって、第三実施形態においては、蓋当接部6の全体が摘み部7に相当する。そして、摘み部7の前後方向両端部、すなわち、受け部1と接合する根元部71の反対側の先端部72が、斜め上向きに屈曲している。屈曲部分の範囲は、摘み部7の前後幅の略1/4であり、水平方向に対して略45度傾斜した向きとなっている。よって、図8(c)に示すように、留め具10の押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに上側から挿入すると、摘み部7の根元部71の下面が蓋Lの上面に当接した状態において、先端部72が蓋Lの上面から離隔し、この先端部72が指掛部8となる。
この第三実施形態によれば、押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに挿入してから、指掛部8に指を掛けることで、摘み部7を容易にめくり上げることができ、摘み部7を摘んで留め具10を回転させる動作がやりやすい。そして留め具の第三実施形態は、その他において第一実施形態と同様の作用効果を奏するものである。なお、摘み部7は軟質の樹脂からなるので、この留め具10を取り付けた箱体の上に別の箱体を積み重ねると、斜め上向きに屈曲した先端部72(指掛部8)は上の箱体に押しつぶされて、摘み部7全体が平板状となる。よって、箱体を積み重ねる際の妨げになることはない。
次に、本発明の留め具の第四実施形態について、第一実施形態との相違点に絞って説明する。第四実施形態は、第一実施形態と比較して、蓋当接部6(摘み部7)の形状が異なっている。図9に示すように、第四実施形態の蓋当接部6は、平板状のものであって、受け部1を中心として前後両側に水平向きに延びている。1つの蓋当接部6は、平面視して略半円形状であって、その直径が受け部1に沿っており、受け部1と前後両側の蓋当接部6とで、平面視して略円形となっている。そして、蓋当接部6は、人の力で上下に湾曲自在な軟質の樹脂からなるものであって、二色成形によって受け部1と一体に成形されている。よって、第四実施形態においては、蓋当接部6の全体が摘み部7に相当する。そして、摘み部7の前後方向両端部、すなわち、受け部1と接合する根元部71の反対側の先端部72が、ドーム状に盛り上がっている。より詳しくは、摘み部7の最先端点(前後両端点)を中心とする略半円形状の領域が、最先端点を中心とする球殻状をなして上側に盛り上がっており、このドーム状部分の前後幅は、摘み部7の前後幅の略1/4である。よって、図9(c)に示すように、留め具10の押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに上側から挿入すると、摘み部7の根元部71の下面が蓋Lの上面に当接した状態において、先端部72が蓋Lの上面から離隔し、この先端部72が指掛部8となる。
この第四実施形態によれば、押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに挿入してから、指掛部8に指を掛けることで、摘み部7を容易にめくり上げることができ、摘み部7を摘んで留め具10を回転させる動作がやりやすい。そして留め具の第四実施形態は、その他において第一実施形態と同様の作用効果を奏するものである。なお、摘み部7は軟質の樹脂からなるので、この留め具10を取り付けた箱体の上に別の箱体を積み重ねると、ドーム状に盛り上がった先端部72(指掛部8)は上の箱体に押しつぶされて、摘み部7全体が平板状となる。よって、箱体を積み重ねる際の妨げになることはない。
次に、本発明の留め具の第五実施形態について、第一実施形態との相違点に絞って説明する。第五実施形態は、第一実施形態と比較して、蓋当接部6(摘み部7)の形状が異なっている。図10に示すように、第五実施形態の蓋当接部6は、平板状のものであって、受け部1を中心として前後両側に湾曲しつつ延びている。1つの蓋当接部6は、平面視して略半円形状であって、その直径が受け部1に沿っており、受け部1と前後両側の蓋当接部6とで、平面視して略円形となっている。そして、蓋当接部6は、人の力で上下に湾曲自在な軟質の樹脂からなるものであって、二色成形によって受け部1と一体に成形されている。よって、第五実施形態においては、蓋当接部6の全体が摘み部7に相当する。そして、摘み部7の湾曲形状をより詳しく説明すると、受け部1と接合する根元部71が水平方向に延び、続いて中間部73が下側に凸となるように円弧状に湾曲し、さらに続いて先端部72が根元部71と略同じ高さで水平方向に延びている。湾曲した中間部73の前後幅は、摘み部7の前後幅の略1/2である。このように形成した第五実施形態の留め具10について、その押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに上側から挿入すると、まず下側に湾曲した中間部73の下面が蓋Lの上面に当接し、さらに根元部71の下面が蓋Lの上面に当接するまで挿入すると、摘み部7は中間部73を支点として根元部71が下降するにつれて先端部72が上昇するように変形する。よって、図10(c)に示すように、摘み部7の根元部71の下面が蓋Lの上面に当接した状態において、先端部72が蓋Lの上面から離隔し、この先端部72が指掛部8となる。
この第五実施形態によれば、押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに挿入してから、指掛部8に指を掛けることで、摘み部7を容易にめくり上げることができ、摘み部7を摘んで留め具10を回転させる動作がやりやすい。そして留め具の第五実施形態は、その他において第一実施形態と同様の作用効果を奏するものである。なお、摘み部7は軟質の樹脂からなるので、この留め具10を取り付けた箱体の上に別の箱体を積み重ねると、蓋Lの上面から離隔した先端部72(指掛部8)は上の箱体に押しつぶされて、摘み部7全体が平板状となる。よって、箱体を積み重ねる際の妨げになることはない。
次に、本発明の留め具の第六実施形態について、第一実施形態との相違点に絞って説明する。第六実施形態は、第一実施形態と比較して、蓋当接部6(摘み部7)の形状が異なっている。図11に示すように、第六実施形態の蓋当接部6は、平板状のものであって、受け部1を中心として前後両側に水平向きに延びている。1つの蓋当接部6は、平面視して略半円形状であって、その直径が受け部1に沿っており、受け部1と前後両側の蓋当接部6とで、平面視して略円形となっている。そして、蓋当接部6は、その外周と同心で直径が略1/2の略半円形状の内側部分と、それを取り囲む外側部分に分割されている。内側部分は、人の力で上下に湾曲自在な軟質の樹脂からなるものであって、二色成形によって受け部1と一体に成形されている。一方、外側部分は、受け部1と同じ硬質の樹脂からなり、受け部1と一体に成形されている。よって、第六実施形態においては、蓋当接部6の一部である内側部分が摘み部7に相当する。また、外側部分は受け部1に対して固定された固定部9とする。そして、摘み部7の前後方向両端部、すなわち、受け部1と接合する根元部71の反対側の先端部72が、斜め上向きに屈曲している。屈曲部分の範囲は、摘み部7の前後幅の略1/4であり、水平方向に対して略45度傾斜した向きとなっている。よって、図11(c)に示すように、留め具10の押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに上側から挿入すると、摘み部7の根元部71の下面が蓋Lの上面に当接した状態において、先端部72が蓋Lの上面から離隔し、この先端部72が指掛部8となる。
この第六実施形態によれば、押さえ部2を両方の蓋Lの合わせ目の隙間Cに挿入してから、指掛部8に指を掛けることで、摘み部7を容易にめくり上げることができ、摘み部7を摘んで留め具10を回転させる動作がやりやすい。そして留め具の第六実施形態は、その他において第一実施形態と同様の作用効果を奏するものである。なお、摘み部7は軟質の樹脂からなるので、この留め具10を取り付けた箱体の上に別の箱体を積み重ねると、斜め上向きに屈曲した先端部72(指掛部8)は上の箱体に押しつぶされて、摘み部7全体が平板状となる。よって、箱体を積み重ねる際の妨げになることはない。
本発明は、前記の実施形態に限定されない。たとえば、カッター部は、テープを切断できる程度に鋭利なものであれば、どのような形状であってもよいが、指などで触れても安全なものが望ましい。また、受け部の一端にのみ設けたものであってもよいし、両端に設けた上で、一方をノコギリ状にするなど、形状を異ならせてもよい。さらに、カッター部を押さえ部や連結部に設けてもよい。また、受け部と蓋当接部を別に成形して接着剤により接合してもよいし、受け部と蓋当接部に対応する嵌合構造を形成して嵌合により接合してもよい。さらに、摘み部は、左右方向に延びる受け部に対して前後方向からめくり上げるものに限られず、左右方向やその他の方向からめくり上げるものであってもよい。また、蓋当接部の一部を摘み部とする場合には、蓋当接部のどの部分を摘み部としてもよい。さらに、摘み部は、摘み部と受け部の接合部が折り目やヒンジになっていてその部分で屈曲自在なものでもよい。そしてこの場合、摘み部が硬質の素材からなるものであってもよい。また、この場合の摘み部を含めた各部の素材は、樹脂ではなく金属であってもよい。さらに、指掛部は、摘み部の先端部を肉厚に形成したものであってもよい。また、この留め具の対象となる箱体は、上面に両開きの蓋を有するものに限られず、側面に蓋を有するものであってもよい。この場合、蓋当接部が垂直向きとなる状態で留め具が取り付けられる。
1 受け部
2 押さえ部
3 連結部
4 挿入部
5 カッター部
6 蓋当接部
7 摘み部
8 指掛部


Claims (3)

  1. 箱体の両開きの蓋を閉じた状態で固定するものであって、
    受け部と、押さえ部と、連結部を備え、
    該連結部を介して前記受け部と前記押さえ部が対向しており、
    前記受け部と前記押さえ部の間の前記連結部を挟んだ両側それぞれの空間が、箱体の蓋を挿入する挿入部となっており、
    前記受け部、前記押さえ部又は前記連結部に、カッター部を設けてあることを特徴とする留め具。
  2. 前記受け部は、左右に延びるものであって、その前後の少なくとも一方側に、蓋の表面に当接する蓋当接部を設けてあり、
    該蓋当接部は、少なくとも一部が上側に湾曲又は屈曲自在な摘み部となっており、
    前記連結部は、棒状のものであって、前記受け部の左右方向中央から下側に延びており、
    前記押さえ部は、閉じた状態の両方の蓋の合わせ目の隙間から挿入可能な上面視して棒状のものであって、前記連結部の下端から左右両側に延びていることを特徴とする請求項1記載の留め具。
  3. 前記摘み部は、その根元部の下面が蓋に当接した状態において、先端部が蓋から常に離隔した指掛部となるものであることを特徴とする請求項2記載の留め具。
JP2018012522A 2018-01-29 2018-01-29 留め具 Active JP6370506B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012522A JP6370506B1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 留め具
US16/770,472 US11173618B2 (en) 2018-01-29 2019-01-24 Fastner
EP19744051.4A EP3747789B1 (en) 2018-01-29 2019-01-24 Fastener
PCT/JP2019/002308 WO2019146709A1 (ja) 2018-01-29 2019-01-24 留め具
CN201980008380.4A CN111655588A (zh) 2018-01-29 2019-01-24 紧固件
PCT/JP2019/002307 WO2019146708A1 (ja) 2018-01-29 2019-01-24 留め具
US16/770,424 US11498230B2 (en) 2018-01-29 2019-01-24 Fastner
EP19743286.7A EP3747788B1 (en) 2018-01-29 2019-01-24 Fastener
CN201980008342.9A CN111601758A (zh) 2018-01-29 2019-01-24 紧固件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012522A JP6370506B1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6370506B1 true JP6370506B1 (ja) 2018-08-08
JP2019131197A JP2019131197A (ja) 2019-08-08

Family

ID=63104416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012522A Active JP6370506B1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 留め具

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11173618B2 (ja)
EP (2) EP3747788B1 (ja)
JP (1) JP6370506B1 (ja)
CN (2) CN111655588A (ja)
WO (2) WO2019146708A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230073625A1 (en) * 2018-11-29 2023-03-09 Pet Mate Limited Pet Bowl With Automatic Lid

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018144434A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 Gallery Blocks LLC d/b/a Artsy Couture Image display assembly and interlocking fastener thereof
JP6370506B1 (ja) * 2018-01-29 2018-08-08 株式会社小泉製作所 留め具
US11267608B1 (en) * 2019-03-11 2022-03-08 Eco-Latch Systems, LLC Box closure device
US11530072B1 (en) * 2019-03-11 2022-12-20 Eco-Latch Systems, LLC Box closure device
KR102237435B1 (ko) * 2020-10-20 2021-04-07 주식회사 피코피코 박스홀더
ES2925423B2 (es) * 2021-03-22 2023-02-24 Univ Madrid Politecnica Cierre celulosico con etiqueta adhesiva para embalajes de carton con solapas y procedimiento de uso
US11873145B2 (en) * 2021-04-13 2024-01-16 Armin Brown Box fastening system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008076866A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Barsness John G Box closure with hinged tab
JP2014151952A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yozo Shinozaki 包装箱の封緘方法、部材、組み合せ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1909654A (en) * 1931-08-03 1933-05-16 Lawrence Paper Co Box fastener
US1958652A (en) * 1931-11-09 1934-05-15 William H Wrye Closure fastener
US2297771A (en) * 1939-09-08 1942-10-06 Inland Wire Products Company Box fastener
US3545801A (en) * 1968-09-09 1970-12-08 John G Barsness Box closure fastening
JPS5110121U (ja) * 1974-07-10 1976-01-24
US4019764A (en) * 1974-12-10 1977-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clamping device adapted to clamp plate-like members
JPS5536322Y2 (ja) * 1976-02-14 1980-08-27
US4339983A (en) * 1978-02-13 1982-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clamping device for clamping plate-like members
JPS581469Y2 (ja) 1979-09-03 1983-01-11 林田 慶子 紙パック容器の封緘具
JPS5867726U (ja) * 1981-10-29 1983-05-09 松下電器産業株式会社 板状部材の結合具
US4531670A (en) * 1984-06-18 1985-07-30 Kupersmit Julius B Combination clip and seal construction for shipping containers
US6230965B1 (en) * 1996-09-09 2001-05-15 Percy W. Dismukes Reusable container closure
JP3281976B2 (ja) * 1997-02-12 2002-05-13 株式会社トーキン 包装用箱体
US5887782A (en) * 1997-09-24 1999-03-30 Mueller; Charles J. High stacking strength automatic corrugated box
US6571538B2 (en) * 1998-03-16 2003-06-03 Afton Enterprises, Inc. Box flap securing device
JP4518620B2 (ja) 2000-04-26 2010-08-04 余合住金産業株式会社 両開き蓋付き容器用クリップ
JP2010006408A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toshiba Corp 係合保持具
US7854372B1 (en) * 2008-10-08 2010-12-21 Bartone Sr John A Box closure clip
JP5706904B2 (ja) * 2009-10-21 2015-04-22 ドイチェ ポスト アーゲー 警報センサー付きの箱における不正開封の跡がすぐに分かる閉包構造
US20120255954A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Barsness John G Box Closing Insert
CN202828292U (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 泉州市一键网络科技有限公司 一种石板样品箱
US8998071B2 (en) * 2013-05-23 2015-04-07 Stephen Sublett Three-pronged box flap closure device
US9321566B2 (en) * 2014-05-29 2016-04-26 Tri-Tech Tool & Design Co., Inc. Box closure apparatus
JP5807817B1 (ja) 2014-08-25 2015-11-10 篠崎 要蔵 封緘具
US10364060B2 (en) * 2016-03-29 2019-07-30 Jeanne Helen Etem Flat-folding box covers
US10633140B1 (en) * 2017-04-21 2020-04-28 Surpack s.a. Boxes, blanks and associated methods
US10737829B1 (en) * 2017-12-07 2020-08-11 Eco-Latch Systems, LLC Box fastener with improved characteristics
JP6370506B1 (ja) * 2018-01-29 2018-08-08 株式会社小泉製作所 留め具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008076866A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Barsness John G Box closure with hinged tab
JP2014151952A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yozo Shinozaki 包装箱の封緘方法、部材、組み合せ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230073625A1 (en) * 2018-11-29 2023-03-09 Pet Mate Limited Pet Bowl With Automatic Lid

Also Published As

Publication number Publication date
CN111655588A (zh) 2020-09-11
WO2019146709A1 (ja) 2019-08-01
EP3747789A4 (en) 2021-10-06
WO2019146708A1 (ja) 2019-08-01
US11498230B2 (en) 2022-11-15
EP3747789A1 (en) 2020-12-09
EP3747789B1 (en) 2024-05-08
US11173618B2 (en) 2021-11-16
EP3747788A4 (en) 2021-09-29
EP3747788A1 (en) 2020-12-09
EP3747789C0 (en) 2024-05-08
US20210002022A1 (en) 2021-01-07
JP2019131197A (ja) 2019-08-08
EP3747788C0 (en) 2023-07-12
US20200384658A1 (en) 2020-12-10
CN111601758A (zh) 2020-08-28
EP3747788B1 (en) 2023-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370506B1 (ja) 留め具
EP1818266B1 (en) Plastic box
JP5495225B2 (ja) 密閉蓋用のタブ、このタブを含む密閉蓋およびこの蓋を含む容器
US6199687B1 (en) Tongue lid pack and blank for pack
AU2013321880B2 (en) Storage container
JP3147232U (ja) 箱の取手構造
JP4942162B2 (ja) 包装体
JP4033706B2 (ja) 開封補助罫入り包装箱
JP6849527B2 (ja) 包装箱
JP3621920B2 (ja) 容器構造
JP6244725B2 (ja) 収容容器
JP4114745B2 (ja) 容器
KR102649159B1 (ko) 용기 개방 장치, 용기의 폐쇄 기구, 및 용기
JP3009606U (ja) 靴保形具
JP4239194B2 (ja) 食品包装用容器
JP2006143285A (ja) 包装箱
JP2019199301A (ja) 容器
JP6145180B1 (ja) 包装容器
JP3142448U (ja) 包装箱
JP4858012B2 (ja) 開封構造を備えた筒状容器
JPS5929872Y2 (ja) 密封用容器の上蓋
JP2019099215A (ja) 容器用蓋体及び蓋付き容器
JP2020070100A (ja) 包装用容器
KR20090092120A (ko) 포장용 케이스
JP2005200047A (ja) 手提げ式容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250