JP6369824B2 - 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム - Google Patents
車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6369824B2 JP6369824B2 JP2013220277A JP2013220277A JP6369824B2 JP 6369824 B2 JP6369824 B2 JP 6369824B2 JP 2013220277 A JP2013220277 A JP 2013220277A JP 2013220277 A JP2013220277 A JP 2013220277A JP 6369824 B2 JP6369824 B2 JP 6369824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- lane
- traveling
- radio wave
- travel lane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/017—Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
- G01S3/14—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
- G01S3/14—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/46—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
- G01S3/48—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems the waves arriving at the antennas being continuous or intermittent and the phase difference of signals derived therefrom being measured
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0269—Inferred or constrained positioning, e.g. employing knowledge of the physical or electromagnetic environment, state of motion or other contextual information to infer or constrain a position
- G01S5/02695—Constraining the position to lie on a curve or surface
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/06—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/056—Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S2205/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S2205/01—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/06—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
- G07B15/063—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
上記問題に対して、受信する電波の到来方向を検出する検出器を路側機に設け、検出した電波の到来方向に基づき、対応する通信領域を含む走行レーンからの電波であるか否かを判定し、隣接の走行レーンからの電波である場合、この電波を発信した車載器との通信を制限し、対象ではない車載器との誤通信を回避するものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、対応する通信領域を含む走行レーン以外を走行する車両の車載器から発信される電波が、例えば料金所の天井などの路上構造物で反射して路側アンテナが受信することにより、対象でない車載器と誤通信してしまうことを防止するために、路上構造物に電波吸収パネルを設置する技術がある(例えば、特許文献2参照)。
このような問題を解消するために、特許文献2の技術を利用して様々な路上構造物に対して電波吸収パネルを設置することも考えられるが、対象となる路上構造物の全てに対して電波吸収パネルを設置するためには膨大なコストがかかり現実的ではない。
図1に示すように、料金所では、複数の走行レーン101,102,103…が並んで設けられている。図示の例において、走行レーン101,102,103は料金徴収の対象となる走行レーンであって、料金徴収は、走行レーンごとに行われる。つまり、各走行レーン101,102,103を走行する車両の車載器は、走行レーンごとに設けられたAOAアンテナ及び路側アンテナと通信することにより、料金が徴収される。図示の例では、走行レーン101に対応するAOAアンテナ104及び路側アンテナ105と、走行レーン102に対応するAOAアンテナ1042及び路側アンテナ1052とが、ガントリ110に設けられている。この走行レーン101を車両201が走行しており、走行レーン102を車両202が走行しており、走行レーン103を車両203が走行している。なお、各車両201,202,203には、車載器301,302,303がそれぞれ搭載されている。
図示の例では、ガントリ110が走行レーン101,102を跨ぐように設けられており、このガントリ110には、AOA(Angle Of Arrival)アンテナ104,1042(方向検出部)と、路側アンテナ105,1052とが取り付けられている。また、AOAアンテナ104と路側アンテナ105は、走行レーン101と対応して、当該走行レーン101の上方の幅方向中央部に設置されており、AOAアンテナ1042と路側アンテナ1052は、走行レーン102と対応して、当該走行レーン102の上方の幅方向中央部に設置されている。
また、図1の例では、AOAアンテナ104又は路側アンテナ105がガントリ110に設けられる際に収容される設置箱の中に、車両検出装置106(図2参照)と中継装置107(図2参照)が搭載されている。この車両検出装置106は、AOAアンテナ104及び路側アンテナ105と電気的に接続されており、AOAアンテナ104及び路側アンテナ105が受信した電波に基づく出力信号を、AOAアンテナ104及び路側アンテナ105から入力する。この中継装置107は、車両検出装置106と接続されている。
図2は、本実施形態に係る車線制御システムの構成例を示す概略図である。
図示の通り、本実施形態に係る車線制御システムは、AOAアンテナ104と、路側アンテナ105と、車両検出装置106と、中継装置107と、車線制御装置108と、中央処理装置109と、を備える。なお、これらの構成は、走行レーン101に対応するものであって、車線制御システムは、他の走行レーン102に対応するAOAアンテナ1042と、路側アンテナ1052と、車両検出装置と、中継装置と、車線制御装置とを備えるものであってもよい。また、車両検出装置106、中継装置107、及び車線制御装置108は、走行レーン101,102の両方に対応する兼用構成であってもよい。
このAOAアンテナ104は、車両に搭載された車載器との間で無線通信を行うためのものであり、且つ、車載器の推定発信位置を検出のために電波到来角度の測定を行うことができるように複数のアンテナ素子からなるものである。かかるAOAアンテナ104としては、例えばマイクロストリップアンテナ素子をアレイ状に配した構成のマイクロストリップアレイアンテナなどを用いることができる。このマイクロストリップアレイアンテナは各アレイアンテナ素子に入射される電波信号の振幅と位相を操作することにより、比較的容易に任意の指向性を形成することが可能なものである。
また、車線制御装置108は、課金処理等を実行した車載器の車載器IDに、課金処理を実行したことを示す情報や、車載器データ、車両検出装置106によって検出された推定発信位置を示す位置情報と、水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と、電波の到来時刻を示す情報とを対応付けて、自身の記憶部に格納する。
さらに、車線制御装置108は、通信領域を示す電波到来角度の閾値を設定し、設定した電波到来角度の閾値情報を車両検出装置106に送信する。この車線制御装置108は、例えば、AOAアンテナ104が設置されている路面からの高さ、車載器の平均的な高さ、該当走行レーンの幅やアイランドの幅等を示す情報を入力し、通信領域を示す電波到来角度の閾値を算出し、設定することができる。なお、車載器の高さは、後述の通り、路側アンテナ105から受信する車種情報に基づき、車種ごとに予め決められた平均的な高さが用いられるものであってもよい。
なお、本実施形態において、課金処理は車線制御装置108によって実行される例について説明するが、本発明はこれに限られず、複数の車線制御装置と接続され、複数の車線制御装置を統括的に制御する中央処理装置109によって実行されるものであってもよい。
図3に示す通り、車両検出装置106は、紐付け部160と、位置演算部161と、位置判定部162と、移動方向検出部163と、走行レーン判定部164と、通信制御部165と、記憶部166と、受信データ解析部167と、を備え、車両検出処理を実行する。
紐付け部160は、AOAアンテナ104に電波が入射した時刻を示す時刻情報と、路側アンテナ105に電波が入射した時刻を示す時刻情報に基づき、同一電波に基づく電波到来角度情報と車載器データとを対応付けて、記憶部166に格納する。なお、電波が入射した時刻は、AOAアンテナ104や路側アンテナ105に設けられる計時部によって計時されるものであってもよい。また、紐付け部160は、電波到来角度情報と車載器データが車両検出装置106に入力する時間が誤差範囲内である場合に、同一電波に基づく電波到来角度情報及び車載器データであると判定するものであってもよい。また、車載器から送信される電波には、車載器データとして、出射された順番を示すシーケンシャル番号が含まれている。よって、紐付け部160は、シーケンシャル番号ごと、路側アンテナ105から入力する車載器データを識別することができる。
図4に示す通り、AOAアンテナ104は、基準位置に位置されており、図示の例では、AOAアンテナ104の位置が、XYZ座標系の原点(基準位置)と決められている。このXYZ座標系では、走行レーンの進行方向と平行な方向に沿い、基準位置から進行方向と逆方向を正としてX軸が設定されている。また、走行レーンの進行方向と直交する方向にY軸が設定されている。また、鉛直方向に沿い、基準位置から下向きを正としてZ軸が設定されている。本実施形態で、垂直角度θVは、Z軸を基準線として鉛直面内で進行方向と逆方向に向かう向きを正とした角度に設定されている。また、本実施形態で、水平角度θHは、X軸を基準線として水平面内で通信領域を含む走行レーンの幅方向の一方側に向かう向きを正とした角度に設定されている。
位置演算部161は、これら水平角度θHと垂直角度θVとで表される到来方向が示す対象走行レーン上に設定された面内の点Piを求め、推定発信位置とする。なお、車載器は、車両内に搭載されているため、図4に示す通り、水平角度θHと垂直角度θVとで表される方向に存在する走行レーンの路面上の位置P0ではなく、水平角度θHと垂直角度θVとで表される方向に存在する車載器の高さに等しい面内の点Piを、推定発信位置とすることが好ましい。この位置演算部161は、平均的な車載器の高さを既定値として用いるものであってもよく、路側アンテナ105が受信した車種情報に基づき車種ごとにそれぞれ決められている車載器の高さを示す情報を用いて、車種に応じた車載器の高さに等しい推定発信位置点Piを算出するものであってもよい。
例えば、通信領域を示す電波到来角度の閾値が、記憶部166に記憶されている。この電波到来角度の閾値は、水平角度θH及び垂直角度θVによって定義されるものである。また、電波到来角度の閾値は、水平角度θH及び垂直角度θVのそれぞれに対応して設定されている。位置判定部162は、水平角度θH及び垂直角度θVが電波到来角度の閾値を超えた場合、車載器の推定発信位置が通信領域の範囲外であると判定する。具体的に説明すると、電波到来角度の閾値は、通信領域の外縁の位置を示す角度であって、水平角度θH及び垂直角度θVで示される閾値である。つまり、電波到来角度の閾値は、AOAアンテナ104によって検出された水平角度θH及び垂直角度θVを推定発信位置に変換した場合、この推定発信位置が通信領域の外側となるか否かを判定する閾値である。
なお、通信領域の外縁の位置に相当する位置情報であって、例えば位置演算部161によって求められる位置の閾値が、記憶部166に記憶されているものであってもよい。この場合、位置判定部162は、位置演算部161が求めた推定発信位置が閾値を超えた場合、つまり、位置演算部161が求めた推定発信位置が通信領域の外側となった場合、車載器の推定発信位置が通信領域の範囲外であると判定する。
この移動方向検出部163は、同一車載器の複数の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分が示す向きを検出する。例えば、移動方向検出部163は、同一車載器の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の推定発信位置間の方向ベクトルを、移動方向情報として算出することができる。また、移動方向検出部163は、同一車載器の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の複数の推定発信位置間の方向ベクトルの平均値を、移動方向情報として算出することができる。
なお、移動方向検出部163は、同一車載器の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分が示す向きが、通信領域を含む対象走行レーン上の進行方向に対してどの程度ずれているのを示す情報、例えば、同一車載器の推定発信位置の分散値(又は標本分散)を算出し、移動方向情報として取得するものであってもよい。具体的には、移動方向検出部163は、通信領域を含む対象走行レーン上の決められた進行方向を期待値とすると、複数の推定発信位置が期待値からどれだけ散らばっているのかを示す値を分散値(又は標本分散)として算出することができる。
例えば、走行レーン判定部164は、移動方向検出部163が算出した移動方向が、対応する走行レーン101上の進行方向に沿っている方向であるか否かを判定する。同一車載器の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分が示す向きが、予め決められた範囲内でない場合、走行レーン判定部164は、移動方向が対応する走行レーン101の進行方向に沿っている方向でないと判定する。
具体的に説明すると、走行レーン判定部164は、同一車載器の2点の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の推定発信位置間の方向ベクトルが、対応する走行レーン101上の進行方向から予め決められた閾値(角度)以上外れている場合、移動方向が対応する走行レーン101の進行方向に沿っている方向でないと判定する。また、走行レーン判定部164は、同一車載器の3点以上の推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の推定発信位置間の方向ベクトルの平均が、対応する走行レーン101上の進行方向から予め決められた閾値(角度)以上外れている場合、移動方向が対応する走行レーン101の進行方向に沿っている方向でないと判定する。
なお、本実施形態において、走行レーン判定部164は、位置判定部162によって推定発信位置が通信領域の範囲内に存在していると判定された車載器についてのみ、車両移動方向判定を実行するものである。
なお、本発明はこれに限らず、通信制御部165は、路側アンテナ105から受信した車載器データを全て車線制御装置108に送信する。そして、走行レーン判定部164が、受信した電波が、通信領域を含む対象走行レーンを走行していない車両(車載器)からの電波であることを判定した場合のみ、通信制御部165は、判定結果を車線制御装置108に送信するものであってもよい。例えば、通信制御部165は、通信領域を含む対象走行レーンを走行していない車両(車載器)からの電波であることが判定された電波に対応する車載器データに含まれる車載器IDを示す情報を車線制御装置108に送信する。そして、車線制御装置108は、通信制御部165から受信した走行レーン判定部164の判定結果と車載器IDに基づき、車載器との通信の確立を制限する。
例えば、車載器301が、車載器データを含む電波W1を発信したとする。なお、車載器301は、予め決められた時間間隔で複数の電波を継続して発信している。
(ステップST101)
すると、AOAアンテナ104は、この電波W1を受信し、この電波W1の到来方向を示す水平角度θHと垂直角度θVを示す情報を算出し、車両検出装置106に出力する。
(ステップST102)
また、路側アンテナ105は、この電波W1を受信し、この電波W1に含まれている車載器データを含む受信信号を、車両検出装置106に出力する。なお、この電波W1に含まれる車載器データには、少なくとも車載器301の車載器IDが含まれている。
車両検出装置106の紐付け部160は、AOAアンテナ104が電波W1を受信したタイミングと、路側アンテナ105が電波W1を受信したタイミングとに基づき、同一の電波W1に基づく水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と車載器IDとを紐づけて、記憶部166に書き込む。また、紐付け部160は、電波W1の到来方向を示す水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と、車載器IDとを紐づけて、位置演算部161に出力する。
なお、AOAアンテナ104は、続けて、電波W1と異なる電波W2を受信した場合、この電波W2の到来方向を示す水平角度θHと垂直角度θVを示す情報とを算出し、車両検出装置106に出力する。また、車両検出装置106の紐付け部160は、電波W2を受信したタイミングと同じタイミング(同時又は概ね同時)で路側アンテナ105が受信した受信信号から車載器データを取得する。そして、紐付け部160は、電波W2の到来方向を示す水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と車載器IDとを紐づけて、記憶部166に書き込む。なお、紐付け部160は、電波に含まれるシーケンシャル番号によって、電波W1,W2,・・・のそれぞれを識別することができる。
このようにして、紐付け部160は、複数の電波W1,W2,・・・から得られた水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と車載器IDとを紐づけて、記憶部166に書き込む。
次いで、車両検出装置106の位置演算部161は、水平角度θHと垂直角度θVとで表される到来方向が示す面上の点P1を求め、推定発信位置とする。そして、位置演算部161は、求めた推定発信位置P1を示す位置情報を、位置判定部162と移動方向検出部163に出力する。このとき、位置演算部161は、受信データ解析部167によって得られた車載器の高さを示す情報に基づき、車載器の高さに応じた推定発信位置点P1を求めてよい。
続けて、位置演算部161は、記憶部166に記憶されている複数の情報(水平角度θHと垂直角度θVを示す情報と車載器ID)に基づき、各電波の到来方向により得られる推定発信位置P2,P3,・・・を求める。なお、位置演算部161は、電波を受信した順番を示す情報(例えばi:シーケンシャル番号)と車載器IDとを推定発信位置に対応付けておく。
そして、車両検出装置106の位置判定部162は、記憶部166を参照して、車載器IDと紐づけられている水平角度θH及び垂直角度θVと、電波到来角度の閾値とを比較することにより、推定発信位置P1が通信領域の範囲内であるか否かを判定する。そして、位置判定部162は、判定結果を走行レーン判定部164に出力する。
なお、車両検出装置106の位置判定部162は、位置演算部161によって求められた位置情報に基づき、推定発信位置P1が通信領域の範囲内であるか否かを判定するものであってもよい。そして、位置判定部162は、判定結果を走行レーン判定部164に出力する。
ステップST105において、車載器の推定発信位置P1が通信領域の範囲内であると判定された場合(例えば、水平角度θH及び垂直角度θVが、それぞれに対応して決められている電波到来角度の閾値を超えなかった場合)、移動方向検出部163は、位置演算部161によって求められた複数の位置情報のうち、通信領域の範囲内であると判定された位置であって、同一の車載器IDが対応付けられた位置情報(例えば、P1,P2,P3,・・・)に基づき、車載器の推定発信位置P1,P2,P3,・・・が示す移動方向を演算し、移動方向を示す情報を走行レーン判定部164に出力する。
走行レーン判定部164は、ステップST105において、推定発信位置P1が通信領域の範囲内であると判定された場合、移動方向検出部163から入力する移動方向を示す情報に基づき、同一車載器の推定発信位置P1,P2,P3,・・・が示す移動方向が走行レーン上の進行方向に沿っている方向であるか否かを判定する。同一車載器の推定発信位置P1,P2,P3,・・・が示す移動方向が走行レーン上の進行方向に沿っている方向である場合、走行レーン判定部164は、算出した移動方向に基づいて走行レーン101を走行していると判定する。そして、走行レーン判定部164は、走行レーン101を走行していると判定した場合、同一車載器の推定発信位置P1,P2,P3,・・・と紐付けられている車載器IDを示す情報を通信制御部165に出力する。
そして、通信制御部165は、走行レーン101を走行していると判定した走行レーン判定部164による判定結果を、同一車載器の推定発信位置P1,P2,P3,・・・と車載器IDを示す情報とともに、車線制御装置108に送信する。車線制御装置108は、受信した情報をそれぞれ対応付けて、自身の記憶部に書き込む。そして、車線制御装置108は、この車載器IDが示す車載器との間で通信を確立する。
(ステップST109)
一方、ステップST105において、推定発信位置P1が通信領域の範囲内でないと判定された場合、又は、ステップST107において、算出した移動方向に基づいて走行レーンを走行していないと判定された場合、通信制御部165は、走行レーン101を走行していないと判定した走行レーン判定部164による判定結果を、対応する車載器IDを示す情報とともに、車線制御装置108に送信する。そして、車線制御装置108は、車両検出装置106から受信した情報に基づき、走行レーン101を走行していないと判定された車載器IDの車載器との間で通信を中止する。
一方、受信データ解析部167は、路側アンテナ105から入力する受信データを解析して、車載器データに含まれる車載器ID及び車種情報を取得する。なお、この受信データ解析部167は、受信データからシーケンシャル番号も取得する。
この受信データ解析部167は、取得した車種情報に基づき、車種に応じて予め決められている車載器の高さを判定し、判定した車載器の高さを示す情報を紐付け部160と位置演算部161に出力する。
(ステップST111)
また、詳細な説明は省略するが、受信データ解析部167は、車載器から受信した受信データを解析し、課金処理に用いられる情報を取得する。なお、受信データ解析部167によって解析された情報は、中継装置107を介して車線制御装置108に送信される。車線制御装置108は、受信した情報に基づき、通信領域を含む走行レーンを走行していると判定された車両の車載器に対してのみ、課金処理を実行する。
図6は、AOAアンテナ104が備えるアンテナ素子の配置の一例について説明するための図である。図6に示す通り、AOAアンテナ104は、AOAアンテナ素子104A,104B,104C,104Dを備える。AOAアンテナ素子104Aと104Bとは、同じ高さ位置に配置され、水平方向に並んでいる。このAOAアンテナ素子104Aと104Bとの距離は、d1である。一方、AOAアンテナ素子104Cは、AOAアンテナ素子104Aと104Bよりも高い高さ位置に、AOAアンテナ素子104Dは、AOAアンテナ素子104Aと104Bよりも低い高さ位置に配置されている。これらAOAアンテナ素子104Cと104Dとは、垂直方向に並んでおり、AOAアンテナ素子104Cと104Dとの距離は、d2である。
局部発振器144は、所定の周波数の局部発振信号をヘテロダイン変換部143A,143Bに出力し、局部発振器145は、所定の周波数の局部発振信号をヘテロダイン変換部143C,143Dに出力する。
ヘテロダイン変換部143A,143Bは、所定の俯角ψで傾斜し且つ所定の間隔d1を隔てて配設されているAOAアンテナ素子104A,104Bによって受信した電波の周波数と、局部発振器144から出力される局部発振信号の周波数との差を取ることにより、受信した電波を低周波数(中間周波数)の信号にそれぞれ変換して水平位相処理部141に出力する。なお、ヘテロダイン変換部143Aが出力する信号には位相φAを示す情報が含まれ、ヘテロダイン変換部143Bが出力する信号には位相φBを示す情報が含まれている。
ヘテロダイン変換部143C,143Dは、所定の俯角ψで傾斜し且つ所定の間隔d2を隔てて配設されているAOAアンテナ素子104C,104Dによって受信した電波の周波数と、局部発振器145から出力される局部発振信号の周波数との差を取ることにより、受信した電波を低周波数(中間周波数)の信号にそれぞれ変換して垂直位相処理部142に出力する。なお、ヘテロダイン変換部143Cが出力する信号には位相φCを示す情報が含まれ、ヘテ変換部143Dが出力する信号には位相φDを示す情報が含まれている。
垂直位相処理部142は、ヘテロダイン変換部143C,143Dから入力する信号の位相差(φC−φD)に基づき、AOAアンテナ104C,104Dに到来する角度(つまり、垂直角度θV)を算出し、この垂直角度θVを示す情報を、車両検出装置106に出力する。この垂直位相処理部142は、以下に示す式(2)に従って、垂直角度θVを算出する。
θV=sin−1{(φC−φD)λ/(2π・d2)}・・・式(2)
なお、(φA−φB)は、AOAアンテナ素子104Aへの電波の入射タイミングとAOAアンテナ素子104Bへの電波の入射タイミングのずれによる位相差であって、(φC−φD)は、AOAアンテナ素子104Cへの電波の入射タイミングとAOAアンテナ素子104Dへの電波の入射タイミングのずれによる位相差である。なお、λは、車載器からの電波の波長である。
図8に示すように、例えば、AOAアンテナ素子104C,104Dの俯角をψvとすると、車両201の車載器301からAOAアンテナ104へ発信された電波がAOAアンテナ素子104C,104Dに到来する水平角度θvは、次のようにして求めることができる。
(φC−φD)=(2π・d2・sinθv)/λ・・・式(5)
(φA−φB)=(2π・d1・sinθH)/λ・・・式(8)
よって、走行レーン判定部164は、車載器301の推定発信位置P1,P2,P3,・・・が示す移動方向は、進行方向に沿っている方向であると判定する。このため、走行レーン判定部164は、車両201(車載器301)が走行レーン101を走行していると判定し、車線制御装置108が、車載器301との通信を確立する。
この場合、位置判定部162は、車載器302の推定発信位置P101が通信領域の範囲内であるという判定結果を、走行レーン判定部164に出力する。
この場合、走行レーン判定部164は、移動方向検出部163が算出した移動方向が、対応する走行レーンの進行方向に沿っているか否かを判定する。図示の例では、車載器302の推定発信位置P101からP102に向かう方向ベクトルが、対応する走行レーン101の進行方向を基準として+αから−αまでの角度の範囲を超えている。
よって、走行レーン判定部164は、車載器302の推定発信位置P101,P102が示す移動方向は、進行方向に沿っている方向でないと判定する。このため、走行レーン判定部164は、車両202(車載器302)は走行レーン101を走行していないと判定し、車線制御装置108は、車載器302との通信を中止する。
なお、本実施形態に係る車両検出装置106は、少なくとも3つ以上の推定発信位置P1〜P5に基づき、移動方向を検出する。これにより、検出される移動方向の検出精度を高めることができる。
また、本実施形態に係る車両検出装置106の走行レーン判定部164は、少なくとも3つ以上の推定発信位置P1〜P5に基づく移動方向を移動方向検出部163によって検出できなかった場合、対応する対象走行レーンを走行していないと判定するものであってもよい。
さらに、本実施形態に係る車両検出装置106は、推定発信位置が通信領域に含まれている場合、移動方向に基づいて走行レーン101を走行しているか否かの判定を実行する。これにより、対象となる走行レーン101を走行している可能性のある車両の中に、走行レーン101を走行していない可能性の高い車両が含まれているか否かを判定し、走行レーン101を走行していない可能性の高い車両の検出を防止することができる。
また、本実施形態に係る車両検出装置106は、図3に示した位置判定部162を備えない構成であってもよい。
さらに、本実施形態に係る車両検出装置106は、少なくとも位置演算部161と移動方向検出部163を備える構成であってもよい。この構成により、車両検出装置106は、走行レーンを走行する車両の移動方向を検出することができる。
また、上記実施形態では、車両検出装置106が料金所に設置される例について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、通常の走行レーン上において、通信領域が設定される走行レーンに適用可能である。また、走行レーンは有料道路に限られない。
102 走行レーン
103 走行レーン
104 AOAアンテナ
105 路側アンテナ
106 車両検出装置
107 中継装置
108 車線制御装置
109 中央処理装置
110 ガントリ
104A AOAアンテナ素子
104B AOAアンテナ素子
104C AOAアンテナ素子
104D AOAアンテナ素子
141 水平位相処理部
142 垂直位相処理部
143A ヘテロダイン変換部
143B ヘテロダイン変換部
143C ヘテロダイン変換部
143D ヘテロダイン変換部
144 局部発振器
145 局部発振器
160 紐付け部
161 位置演算部
162 位置判定部
163 移動方向検出部
164 走行レーン判定部
165 通信制御部
166 記憶部
201 車両
202 車両
203 車両
301 車載器
302 車載器
303 車載器
Claims (9)
- 複数の走行レーンのうち対象走行レーンと対応して設けられ、車両に搭載された車載器から発信される電波に基づいて、前記複数の走行レーンの中から前記対象走行レーンを走行する車両を検出する車両検出装置であって、
前記車載器から受信した電波の到来方向を検出する方向検出部で検出された電波の到来方向に基づいて、前記方向検出部で検出された電波が前記対象走行レーン上から発信されたものとして、前記対象走行レーン上の推定発信位置を求める位置演算部と、
前記位置演算部により求められた複数の前記推定発信位置に基づいて、前記推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の方向ベクトルを検出する移動方向検出部と、
前記移動方向検出部で検出された前記方向ベクトルが前記対象走行レーンにおいて前記車両が進行すると期待される方向に沿う方向であるか否かに基づいて、電波を発信した車両が前記対象走行レーンを走行する車両であるか否かを判定する走行レーン判定部とを備えることを特徴とする車両検出装置。 - 前記走行レーン判定部は、
前記移動方向検出部によって検出された前記方向ベクトルが、前記対象走行レーンにおける進行方向に沿っている方向である場合、前記対象走行レーンを走行していると判定することを特徴とする請求項1に記載の車両検出装置。 - 上記車両検出装置は、
前記複数の走行レーンのうちのいずれか一つの前記対象走行レーンに対応して設けられており、
前記位置演算部で求められた位置が、前記対象走行レーン上の定められた範囲内であるか否かを判定する位置判定部をさらに備え、
前記移動方向検出部は、
前記位置判定部で定められた範囲内であることが判定された前記推定発信位置に基づいて前記推定発信位置の方向ベクトルを検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両検出装置。 - 前記車両検出装置は、
前記走行レーン判定部によって前記対象走行レーンを走行していないと判定された前記車両に搭載された前記車載器との通信を制限する通信制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の車両検出装置。 - 前記移動方向検出部は、
前記位置演算部により求められた複数の前記推定発信位置のうち少なくとも3つ以上の位置に基づいて、前記推定発信位置の方向ベクトルを検出することを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載の車両検出装置。 - 複数の走行レーンのうち対象走行レーンと対応して設けられ、車両に搭載された車載器から発信される電波に基づいて、前記複数の走行レーンの中から前記対象走行レーンを走行する車両を検出する車両検出装置であって、
前記車載器から受信した電波の到来方向を検出する方向検出部で検出された電波の到来方向に基づいて、前記方向検出部で検出された電波が前記対象走行レーン上から発信されたものとして、前記対象走行レーン上の推定発信位置を求める位置演算部と、
前記位置演算部により求められた複数の前記推定発信位置に基づいて、前記推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の方向ベクトルを検出する移動方向検出部と、を備えることを特徴とする車両検出装置。 - 前記請求項1から5のうちいずれか一項に記載の車両検出装置と、
前記車両検出装置と通信可能に接続され、前記走行レーン判定部によって前記対象走行レーンを走行していると判定された前記車載器から発信された電波に含まれる情報に基づき、所定の情報処理を実行する車線制御装置と、
を備えることを特徴とする車線制御システム。 - 車両に搭載された車載器から発信される電波に基づいて、複数の走行レーンの中から対象走行レーンを走行する車両を検出する車両検出方法であって、
前記車載器から受信した電波の到来方向に基づいて、前記電波が前記対象走行レーン上から発信されたものとして、前記対象走行レーン上の推定発信位置を求める位置演算ステップと、
前記位置演算ステップにより求められた複数の前記推定発信位置に基づいて、前記推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の方向ベクトルを検出する移動方向検出ステップと、
前記移動方向検出ステップにより検出された前記方向ベクトルが前記対象走行レーンにおいて前記車両が進行すると期待される方向に沿う方向であるか否かに基づいて、電波を発信した車両が前記対象走行レーンを走行する車両であるか否かを判定する走行レーン判定ステップと
を備えることを特徴とする車両検出方法。 - 車両に搭載された車載器から発信される電波に基づいて、複数の走行レーンのうち対象走行レーンを走行する車両を検出する車両検出装置を動作させるコンピュータを、
前記車載器から受信した電波の到来方向を検出する方向検出部で検出された電波の到来方向に基づいて、前記方向検出部で検出された電波が前記対象走行レーン上から発信されたものとして、前記対象走行レーン上の推定発信位置を求める位置演算手段、
前記位置演算手段により求められた複数の前記推定発信位置に基づいて、前記推定発信位置を電波の受信した順番に結んでできる線分の方向ベクトルを検出する移動方向検出手段、
前記移動方向検出手段で検出された前記方向ベクトルが前記対象走行レーンにおいて前記車両が進行すると期待される方向に沿う方向であるか否かに基づいて、電波を発信した車両が前記対象走行レーンを走行する車両であるか否かを判定する走行レーン判定手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220277A JP6369824B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム |
MYPI2016701489A MY179588A (en) | 2013-10-23 | 2014-10-22 | Vehicle detection device, lane control system, vehicle detection method, and program |
PCT/JP2014/078079 WO2015060339A1 (ja) | 2013-10-23 | 2014-10-22 | 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム |
GB1607081.5A GB2537507B (en) | 2013-10-23 | 2014-10-22 | Vehicle detection device, lane control system, vehicle detection method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220277A JP6369824B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082235A JP2015082235A (ja) | 2015-04-27 |
JP6369824B2 true JP6369824B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=52992929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220277A Active JP6369824B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6369824B2 (ja) |
GB (1) | GB2537507B (ja) |
MY (1) | MY179588A (ja) |
WO (1) | WO2015060339A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG11201804467VA (en) * | 2015-11-30 | 2018-07-30 | Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Ltd | Communication control device, toll collection system, communication control method, and program |
JP2018036817A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 沖電気工業株式会社 | 車両情報管理システム、車両情報管理装置、及び車両情報管理方法 |
JP6727109B2 (ja) * | 2016-12-16 | 2020-07-22 | 三菱電機株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
JP6885097B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2021-06-09 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5227803A (en) * | 1992-07-22 | 1993-07-13 | Hughes Aircraft Company | Transponder location and tracking system and method |
JP2918024B2 (ja) * | 1996-04-15 | 1999-07-12 | 日本電気株式会社 | 車両軌跡追尾装置 |
JP2001034799A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 走行車両用自動料金収受システムおよびその方法 |
JP2002190099A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Mitsubishi Electric Corp | 車両安全走行支援装置、車載器および路上処理制御装置 |
JP4810730B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | 車載器位置検出装置 |
JP2013045204A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | 通信処理装置 |
-
2013
- 2013-10-23 JP JP2013220277A patent/JP6369824B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-22 GB GB1607081.5A patent/GB2537507B/en active Active
- 2014-10-22 WO PCT/JP2014/078079 patent/WO2015060339A1/ja active Application Filing
- 2014-10-22 MY MYPI2016701489A patent/MY179588A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY179588A (en) | 2020-11-11 |
JP2015082235A (ja) | 2015-04-27 |
GB2537507A (en) | 2016-10-19 |
WO2015060339A1 (ja) | 2015-04-30 |
GB2537507B (en) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6778873B2 (ja) | レーダ設置角度算出装置、レーダ装置およびレーダ設置角度算出方法 | |
JP5821419B2 (ja) | 移動物体検出装置、移動物体検出方法及び移動物体検出用コンピュータプログラム | |
US9610961B2 (en) | Method and device for measuring speed in a vehicle independently of the wheels | |
JP6369824B2 (ja) | 車両検出装置、車線制御システム、車両検出方法、及びプログラム | |
US20130310067A1 (en) | Wireless communication apparatus and wireless positioning system | |
US11828610B2 (en) | Roadway information detection sensor device/system for autonomous vehicles | |
JP4850898B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2018136232A (ja) | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 | |
JPWO2006051603A1 (ja) | 軸ずれ角推定方法及びその装置 | |
JP2016118406A (ja) | レーダ装置及びレーダ状態推定方法 | |
WO2007015288A1 (ja) | 軸ずれ量推定方法及び軸ずれ量推定装置 | |
JP6551969B2 (ja) | 位置測定装置、位置測定方法、プログラム、および位置測定システム | |
CN103514637A (zh) | 基于dsrc的防邻道干扰方法、装置及应用系统 | |
CN103513228B (zh) | 一种基于dsrc技术的定位方法 | |
JP2014102165A (ja) | 物標判定装置 | |
CN110235020A (zh) | 移动体探测系统 | |
KR102225730B1 (ko) | 통신 제어 장치, 요금 수수 시스템, 통신 제어 방법 및 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 매체 | |
JP2014203340A (ja) | 駐車車室検知装置およびコンピュータプログラム | |
CN108427116A (zh) | 一种位置基准网节点工作方法及装置 | |
JP5697541B2 (ja) | 情報処理装置及びetcシステム | |
JP6596731B2 (ja) | 角度検出装置、無線通信システム、角度検出方法及びプログラム | |
JP2019067036A (ja) | 車線制御装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム | |
JP2009064329A (ja) | 先頭車両判定装置 | |
JP5002577B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP6379830B2 (ja) | 路側機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160324 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20161017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6369824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |