JP6366365B2 - ノンテンパー型チョコレート - Google Patents

ノンテンパー型チョコレート Download PDF

Info

Publication number
JP6366365B2
JP6366365B2 JP2014109989A JP2014109989A JP6366365B2 JP 6366365 B2 JP6366365 B2 JP 6366365B2 JP 2014109989 A JP2014109989 A JP 2014109989A JP 2014109989 A JP2014109989 A JP 2014109989A JP 6366365 B2 JP6366365 B2 JP 6366365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
mass
content
triglyceride
pop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014109989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015223115A (ja
Inventor
清美 大西
清美 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2014109989A priority Critical patent/JP6366365B2/ja
Publication of JP2015223115A publication Critical patent/JP2015223115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366365B2 publication Critical patent/JP6366365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、ノンテンパー型チョコレートに関するものである。
チョコレートは、配合される油脂の種類によって、テンパー型チョコレートとノンテンパー型チョコレートの2種類に大別される。
一般的に、テンパー型のチョコレートでは、テンパリングやシーディングをせずに溶融状態のチョコレートをそのまま単純冷却で固化した場合、チョコレートの油脂相は不安定な結晶型で固化する。これが、保存中に安定な結晶型への多形転移を生じ、それと同時に、結晶サイズが粗大化してファットブルームを生じる。そのため、テンパリングやシーディングをせずに溶融状態のチョコレートをそのまま単純冷却で固化する場合、ノンテンパー型ハードバターであるココアバター代替脂(CBR)あるいはココアバター置換脂(CBS)を油脂相の主体にした、テンパリングやシーディングを必要としない、ノンテンパー型チョコレートが使われて来ている。
しかし、ノンテンパー型ハードバターはココアバターとの相溶性がわるく、チョコレートの油脂相中に、ココアバターをノンテンパー型ハードバターとの混晶形成に適した油脂組成範囲を越えて配合すると、油脂結晶が共晶を形成し易くなって、この場合もまた、激しいファットブルームが生じる。適正な油脂相中のココアバター濃度はCBR系のノンテンパー型チョコレートでは15%以下、CBS系のノンテンパー型チョコレートにあっては5%以下と言われている。
したがって、これらノンテンパー型チョコレートにおいてはココアバターを約55%も含有するカカオマスを配合できる量は限られており、カカオ感の低下は避けられない。「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」でのチョコレート規格はおろか、準チョコレート規格である、カカオ分15%(うちココアバター3%以上)、あるいは、カカオ分7%以上(うちココアバター3%以上)でかつ乳固形分12.5%以上(うち乳脂肪2%以上)を満たすのも難しいので、消費者からはカカオ風味的に乏しいチョコレートと評価されてしまう。
ココアバター含量が高いノンテンパー型チョコレートとしては、ノンテンパー型ハードバターとしてラウリン系油脂を原料とするエステル交換油を使用した、例えば、特許文献1、2が提案されている。しかしながら、特許文献1、2のエステル交換油を使用したチョコレートにおいても、チョコレート規格を満たすことは困難であった。
また、近年では、消費者の本物志向の高まりに応えるために、冷蔵温度域で保管して販売されるチョコレートの複合菓子において、「チョコレート」と表示可能なテンパー型のチョコレートを、煩雑なテンパリングをせずに簡便に使いたいとの要望が高まっている。なぜなら、種類別名称に「チョコレート」と表示されたチョコレートは本物のチョコレートであると消費者に認識されており、おいしさに優れていることをパッケージで消費者に伝えることが出来るからである。
以上のような背景から、カカオマスを多量に配合したココアバター含量の高いチョコレートであっても、テンパリングを実施せずとも、単純冷却固化した後の冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても口どけの良いチョコレートの開発が望まれている。
国際公開第2007/129590号 特開2008−245577号公報
本発明の目的は、カカオマスを多量に配合したココアバター含量の高いチョコレートであっても、テンパリングを実施せずとも、単純冷却固化した後の冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても(冷蔵温度にあるチョコレートを食しても)口どけの良いチョコレートを提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、チョコレートに含まれる油脂中に特定のトリグリセリドを特定量含むと、テンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いチョコレートであっても、テンパリングを実施せずとも、冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても口どけの良いチョコレートが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のようなものを提供する。
(1)チョコレートに含まれる油脂が以下の(a)から(d)の条件を満たすノンテンパー型チョコレート。
(a)XOX含量が60〜86質量%
(b)POP含量が24〜44質量%
(c)StOSt含量が12〜26質量%
(d)XU2+U3含量が7質量%以上
ただし、上記(a)から(d)の条件において、X、P、St、U、O、XOX、POP、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
X:炭素数16〜20の飽和脂肪酸
P:パルミチン酸
St:ステアリン酸
U:炭素数18の不飽和脂肪酸
O:オレイン酸
XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド
POP:1位と3位にP、2位にOが結合しているトリグリセリド
StOSt:1位と3位にSt、2位にOが結合しているトリグリセリド
XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
(2)被覆又はトッピングに用いられる(1)のノンテンパー型チョコレート。
(3)(1)又は(2)のノンテンパー型チョコレートと、菓子とを組み合わせた複合菓子。
(4)ノンテンパー型チョコレートが菓子に被覆又はトッピングされている(3)の複合菓子。
(5)冷蔵温度域で保存する(3)又は(4)の複合菓子。
(6)チョコレートに含まれる油脂が以下の(a)から(d)の条件を満たす溶融状態のチョコレートを、テンパリング乃至シーディングを実施することなく冷却固化する、ノンテンパー型チョコレートの製造方法。
(a)XOX含量が60〜86質量%
(b)POP含量が24〜44質量%
(c)StOSt含量が12〜26質量%
(d)XU2+U3含量が7質量%以上
ただし、上記(a)から(d)の条件において、X、P、St、U、O、XOX、POP、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
X:炭素数16〜20の飽和脂肪酸
P:パルミチン酸
St:ステアリン酸
U:炭素数18の不飽和脂肪酸
O:オレイン酸
XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド
POP:1位と3位にP、2位にOが結合しているトリグリセリド
StOSt:1位と3位にSt、2位にOが結合しているトリグリセリド
XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
本発明によると、テンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いチョコレートであっても、テンパリングを実施せずとも、冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても口どけの良いチョコレートを提供することができる。
また、本発明によると、テンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いチョコレートであっても、加工時の作業性の良いチョコレートを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂が以下の(a)から(d)の条件を満たすものである。
(a)XOX含量が60〜86質量%
(b)POP含量が24〜44質量%
(c)StOSt含量が12〜26質量%
(d)XU2+U3含量が7質量%以上
本発明においてチョコレートとは、「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」(全国チョコレート業公正取引協議会)乃至法規上の規定により限定されるものではなく、食用油脂、糖類、カカオ成分(カカオマス、ココアパウダー等)、乳製品(全脂粉乳、脱脂粉乳等)、香料、乳化剤等を原料とし、チョコレート製造の工程(混合工程、微粒化工程、精練工程、成形工程、冷却工程等の全部乃至一部)を経て製造されたもののことである。また、本発明におけるチョコレートは、ダークチョコレート、ミルクチョコレートの他に、ホワイトチョコレート、カラーチョコレートも含むものである。
また、本発明においてノンテンパー型チョコレートとは、テンパリング乃至その代用であるシーディングを行わずに製造したチョコレートのことである。
本発明においてチョコレートに含まれる油脂とは、チョコレート中の全油脂分のことであり、配合される油脂の他に、含油原料(カカオマス、ココアパウダー、全脂粉乳等)中の油脂(ココアバター、乳脂等)も含むものである。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のXOX含量(条件(a))が60〜86質量%であり、好ましくは62〜84質量%であり、より好ましくは64〜82質量%であり、更に好ましくは66〜80質量%である。XOX含量が前記範囲にあると、チョコレートがテンパー型ハードバターをベース油脂としたものとなる。
なお、本発明において、XOXは1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリドである(トリグリセリドとは、グリセロールに3分子の脂肪酸が結合したトリアシルグリセロールのことである。)。また、本発明において、Xは炭素数16〜20の飽和脂肪酸であり、Oはオレイン酸(炭素数18の1価の不飽和脂肪酸)である。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のPOP含量(条件(b))が24〜44質量%であり、好ましくは25〜42質量%であり、より好ましくは26〜41質量%であり、更に好ましくは27〜40質量%である。POP含量が前記範囲にあると、チョコレートが冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても口どけの良いものとなる。
なお、本発明において、POPは1位と3位にP、2位にOが結合しているトリグリセリドである。また、本発明において、Pはパルミチン酸(炭素数16の飽和脂肪酸)である。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のStOSt含量(条件(c))が12〜26質量%であり、好ましくは13〜23質量%であり、より好ましくは14〜22質量%であり、更に好ましくは15〜21質量%である。StOSt含量が前記範囲にあると、チョコレートが低温域で食しても口どけの良いものとなる。
なお、本発明において、StOStは1位と3位にSt、2位にOが結合しているトリグリセリドである。また、本発明において、Stはステアリン酸(炭素数18の飽和脂肪酸)である。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のXU2+U3含量(XU2とU3の合計含量)(条件(d))が7質量%以上であり、好ましくは8質量%以上であり、更に好ましくは13質量%を超える量である。XU2+U3含量の上限は、好ましくは24質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、更に好ましくは16質量%以下であり、更により好ましくは15質量%以下である。XU2+U3含量が前記範囲にあると、チョコレートが低温域で食しても口どけの良いものとなる。
なお、本発明において、XU2はXが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド(XUU+UXU+UUX)である。また、本発明において、U3はUが3分子結合しているトリグリセリドである。また、本発明において、Uは炭素数18の不飽和脂肪酸である。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のPOSt含量が好ましくは16〜32質量%であり、より好ましくは18〜30質量%であり、更に好ましくは20〜28質量%であり、最も好ましくは21〜27質量%である。POSt含量が前記範囲にあると、チョコレートが低温域で食しても口どけの良いものとなる。
なお、本発明において、POStは1位と3位に順不同でPとStの両方、2位にOが結合しているトリグリセリドである。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のココアバターの含量が好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは20〜70質量%であり、更に好ましくは30〜65質量%であり、最も好ましくは35〜60質量%である。ココアバター含量が前記範囲にあると、チョコレートが風味の豊かなものとなる。
なお、本発明においてココアバターは、カカオマス、ココアパウダー等の含油原料由来のココアバターも含むものである。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、チョコレートに含まれる油脂中のXOX/X2Oの質量比が好ましくは0.7以上であり、より好ましくは0.8以上であり、更に好ましくは0.90〜0.99であり、最も好ましくは0.95〜0.99である。XOX/X2Oの質量比が前記範囲にあると、チョコレートが低温域で食しても口どけのよいものとなる。
なお、本発明において、X2OはXが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリドである。また、本発明において、XOX/X2Oの質量比は、X2O含量(質量%)に対するXOX含量(質量%)の比のことである。
トリグリセリド組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(JAOCS,vol70,11,1111−1114(1993)準拠)及び銀イオンカラム−HPLC法(J.High Resol.Chromatogr.,18,105−107(1995)準拠)を用いて行うことができる。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートの原料油脂は、油脂中のトリグリセリドの組成等が上記範囲であれば、特に制限されることなく、通常の食用油脂、例えば、ココアバター、パーム油、パーム分別油(パームオレイン、パームスーパーオレイン、パーム中融点部等)、シア脂、シア分別油、サル脂、サル分別油、イリッペ脂、コクム脂、マンゴー脂、マンゴー分別油、大豆油、菜種油、綿実油、サフラワー油、ひまわり油、米油、コーン油、ゴマ油、オリーブ油、牛脂、豚脂、乳脂などの動植物油脂あるいはそれらの加工油脂、エステル交換により製造したXOX型トリグリセリド含量の高い油脂等の中から1種以上を選択して使用することができる。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートの油脂中のトリグリセリド組成は、ココアバター以外に、例えば、POP高含有油脂、StOSt高含有油脂等のテンパリング型ハードバターと液体油脂とを使用することで調整することができる。
本発明においてPOP高含有油脂は、POP含量が好ましくは50質量%以上、より好ましくは50〜75質量%、さらに好ましくは55〜70質量%である。POP高含有油脂は、例えば、パーム中融点部を分別処理して高融点部及び低融点部を除去する(中融点部を得る)ことにより製造することができる。
本発明においてStOSt高含有油脂は、StOSt含量が好ましくは60質量%以上、より好ましくは60〜85質量%、さらに好ましくは65〜80質量%である。StOSt高含有油脂は、例えば、2位にオレイン酸が結合したトリグリセリドに富む油脂(ハイオレイックヒマワリ油等)と、ステアリン酸低級アルキルエステル(ステアリン酸エチルエステル等)とを、1、3位選択的エステル交換反応を行い、得られるエステル交換油を分別処理して高融点部及び低融点部を除去する(中融点部を得る)ことにより製造することができる。
本発明において液体油脂は、XU2+U3含量(XU2とU3の合計含量)が好ましくは40質量%以上、より好ましくは40〜95質量%、さらに好ましくは45〜80質量%である。液体油脂は、例えば、菜種油、大豆油、コーン油、綿実油、ヒマワリ油、パーム分別軟質油(パームオレイン、パームオレインをさらに1回以上分別したオレイン部等)等が挙げられる。特にパーム分別軟質油を含むことが好ましい。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートの油脂中のココアバター、StOSt高含有油脂、POP高含有油脂、液体油脂の含量は、好ましくはココアバター20〜70質量%、POP高含有油脂18〜60質量%、StOSt高含有油脂2〜10質量%、液体油脂0〜30質量%であり、より好ましくはココアバター30〜65質量%、POP高含有油脂20〜55質量%、StOSt高含有油脂2〜8質量%、液体油脂0〜25質量%であり、更に好ましくはココアバター35〜60質量%、POP高含有油脂22〜52質量%、StOSt高含有油脂3〜7質量%、液体油脂0〜20質量%である。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、油脂含量が好ましくは28〜68質量%、より好ましくは31〜60質量%、更に好ましくは33〜55質量%である。油脂含量が上記範囲程度であると、溶融状態のチョコレートは被覆するのに適度な流動性を有するので好ましい。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、油脂以外にも、チョコレートに一般的に配合される原料を使用することができる。例えば、ショ糖(砂糖、粉糖)、乳糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、還元澱粉糖化物、液糖、酵素転化水飴、異性化液糖、ショ糖結合水飴、還元糖ポリデキストロース、オリゴ糖、ソルビトール、還元乳糖、トレハロース、キシロース、キシリトース、マルチトール、エリスリトール、マンニトール、ラフィノース、デキストリンなどの糖類、全脂粉乳、脱脂粉乳等の乳製品、カカオマス、ココアパウダー等のカカオ成分、大豆粉、大豆蛋白、果実加工品、野菜加工品、抹茶粉末、コーヒー粉末等の各種粉末、ガム類、澱粉類、レシチン、リゾレシチン、酵素分解レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の乳化剤、酸化防止剤、着色料、香料等を挙げることができる。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、テンパリング乃至その代用であるシーディングを行わずに製造することを特徴としており、それ以外は従来公知の方法により製造することができる。ここでシーディングとは、テンパリングを行う替りに、ココアバター乃至ココアバター代用脂(CBE)の安定型結晶を添加する方法である。本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、例えば、油脂、カカオ成分、糖類等を原料として、混合工程、微粒化工程(リファイニング)、精練工程(コンチング)、成形工程、冷却工程等を経て製造することができる。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、低温域で食しても(冷蔵温度にあるチョコレートを食しても)口どけの良いチョコレートであるので、被覆、トッピング、練り込みの用途に適している。また、本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、低温域で食しても口どけの良いチョコレートであるので、冷蔵温度(好ましくは0〜15℃、より好ましくは0〜12℃、更に好ましくは5〜12℃)で保存される菓子と組みわせることに適している。
本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、テンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いチョコレートであっても、テンパリング処理を実施せずとも、単純冷却固化した後の冷蔵保存でのブルーム発生を遅延し、かつ、低温域で食しても口どけの良いものである。
また、本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートは、テンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いものであっても、流動性が良いため、被覆、トッピング、練り込む等の加工時の作業性が良いものである。
本発明の実施の形態に係る複合菓子は、本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートと、菓子とを組み合わせたことを特徴としている。ノンテンパー型チョコレートと、菓子とを組み合わせる方法としては、被覆、トッピング、練り込む等が挙げられるが、好ましくは被覆、トッピングである。
本発明の実施の形態に係る複合菓子は、本発明の実施の形態に係るノンテンパー型チョコレートを用いること以外は、従来公知の方法により製造することができる。
本発明の実施の形態に係る複合菓子において、本発明の実施の形態に係るノンテンー型チョコレートと組み合わせる菓子の具体例としては、ホイップクリーム、ムース、プリン、ゼリー、パフェ、ババロア等のデザート、シュー菓子(エクレア、シュークリーム等)、パイ、ワッフル等の洋生菓子、スポンジケーキ類(ショートケーキ、ロールケーキ、デコレーションケーキ、トルテ、シフォンケーキ等)、バターケーキ類(パウンドケーキ、フルーツケーキ、マドレーヌ、バウムクーヘン、カステラ等)、ビスケット、クッキー、クラッカー、プレッツェル、ウェハース、サブレ、ラングドシャ、マカロン、ラスク等の焼菓子、シュトーレン、ブリオッシュ、ドーナツ、デニッシュ等が挙げられる。
本発明の実施の形態に係る複合菓子は、好ましくは冷蔵温度(好ましくは0〜15℃、より好ましくは0〜12℃、更に好ましくは5〜12℃)で保存(流通(輸送)、保管)する。
本発明の実施の形態に係る複合菓子は、チョコレートがテンパー型ハードバターをベース油脂とし、かつ、ココアバター含量の高いものであっても、テンパリング乃至その代用であるシーディングを実施せずとも、低温域で食しても口どけの良いものである。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
〔トリグリセリド組成の分析方法〕
トリグリセリド組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(JAOCS,vol70,11,1111−1114(1993)準拠)及び銀イオンカラム−HPLC法(J.High Resol.Chromatogr.,18,105−107(1995)準拠)を用いて行った。
〔SFC(固体脂含量)の測定方法〕
SFCの測定は、社団法人日本油化学会編、「基準油脂分析試験法」の「2.2.9−2003 固体脂含量(NMR法)」に準じて測定した。
〔X線回折の測定〕
油脂のX線回折は、X線回折装置UltimaIV(株式会社リガク社製)を用いて、CuKα(λ=1.542Å)を線源とし、Cu用フィルタ使用、出力1.6kW、操作角0.96〜30.0°、測定速度2°/分の条件で測定した。
油脂は以下のものを使用した。
ココアバター(商品名:TCココアバター、大東カカオ株式会社製)
POP高含有油脂(POP含量67.9質量%、日清オイリオグループ株式会社社内調製品)(パーム中融点部を更に分別処理して得られる中融点部)
StOSt高含有油脂(StOSt含量72.7質量%、日清オイリオグループ株式会社社内調製品)(ハイオレイックヒマワリ油とステアリン酸エチルエステルとの1、3位選択的エステル交換油を、分別処理して得られる中融点部)
パームオレイン(XU2+U3含量46.7質量%、日清オイリオグループ株式会社社内調製品)
〔チョコレートの製造及び評価〕
表1、2の配合で常法(混合、微粒化、精練、冷却)により、テンパリングを行わずに実施例1〜4及び比較例1〜2のチョコレート(ノンテンパー型チョコレート)を製造した(表中の配合及び含量の単位は質量%、含量比の単位はなしである)。すなわち、精錬後50℃で溶融した各チョコレートを35℃まで粗熱をとり、樹脂シャーレ(内径84.5mm)に7g注下し、タッピングしながらシャーレ底面に均一に拡げて約1mmのチョコレート層とし、8℃の冷風を循環した冷蔵庫内で固化した。シャーレに注下、単純冷却固化時の溶融チョコレートの流動性を以下の基準に従って評価し、結果を表1、2に併記した。
また、別途、精錬後50℃で溶融した各チョコレートを35℃まで粗熱をとり、単純冷却固化したものを作成し、10℃で3週間保存後の口どけを以下の基準に従って評価し、結果を表1、2に併記した。
(単純冷却固化時の溶融チョコレートの流動性評価基準)
◎: 流動性が非常に良い
○: 流動性が良い
△: 流動性がやや良い
×: 流動性が良くない
(単純冷却固化チョコレートの口どけの評価基準)
◎: 口どけが非常に良い
○: 口どけが良い
△: ふつうである
×: 口どけが良くない
次いで、この単純冷却固化したシャーレ中の各チョコレートを、15℃、10℃、5℃の低温インキュベーター中に保管して、冷却固化直後、1週間後及び3週間後に、ブルームの発生を目視で観察した。観察結果を以下の基準に従って、表1、2に併記した。
また、実施例1〜4及び比較例1〜2のチョコレートの各油脂相の組成でブレンドした油脂そのものを、上記チョコレートの製造と同一の条件で単純冷却して、チョコレートと同様に、15℃、10℃、5℃の低温インキュベーター中に保管して、冷却固化直後、1週間後及び3週間後に、各温度に保存した各ブレンド油脂の油脂結晶のX線回折を測定し、油脂の結晶多形の変化を調べた。結果を表1、2に併記した。
(ブルームの評価基準)
+++: 目視で甚だしくブルームが観察される
+: 目視で明らかにブルームが観察される
±: 目視で軽微なブルームが観察される
−: ブルームは観察されない
(X線回折による油脂結晶多形の同定指標)
α型: 長面間隔領域に50Å、短面間隔領域に4.2Åの回折ピークが存在する
γ型: 長面間隔領域に34Å、短面間隔領域に4.6Åと3.9Åの回折ピークが存在する
β’型: 長面間隔領域に45Å、短面間隔領域に4.3Åと3.9〜4.0Åの回折ピークが存在する
β型: 長面間隔領域に66Å、短面間隔領域に4.6Å、4.0Å、3.9Å及び3.7Åの回折ピークが存在する
Figure 0006366365
Figure 0006366365
(考察1)
15℃で1週間保存した比較例1及び2のチョコレートは、目視で観察される明らかなブルームが発生した。一方、チョコレートの油脂中のPOP含量を約2倍にした実施例1、3及び4のチョコレートは軽微なブルームを生じたが、POP含量を約3倍にした実施例2のチョコレートでは、目視でブルームは認められなかった。15℃で3週間保存した場合には、全てのチョコレートでブルームが発生したが、POP含量を高めた実施例のチョコレートの方がその程度は小さかった。10℃と5℃の保存では、1週間と3週間の保存で、全てのチョコレートに明瞭なブルームは認められなかった。
このブルーム発生の状況は、各チョコレートの油脂相組成でブレンドした油脂を、チョコレートと同一条件で単純冷却して各温度に保存した油脂結晶のX線回折での多形変化と相関していることが認められた。
すなわち、ブレンド油脂の単純冷却固化直後の多形は比較例1及び2の場合に、鎖長構造が二鎖で副格子構造が六方晶系であることを示す長面間隔領域の50Åの回折ピーク一本と、短面間隔領域の42Åの回折ピーク一本だけとなるα型を示した。また、比較例1及び2に対して、チョコレートの油脂中のPOP含量を約2〜3倍に高くした実施例の場合は、鎖長構造が二鎖で副格子構造が六方晶系であることを示す長面間隔領域の50Åの回折ピークと短面間隔領域の4.2Åの回折ピークに加えて、POPのγ型結晶の微量な混在を示す長面間隔領域の34Åの小さな回折ピークと短面間隔領域の4.6Åと3.9Åの小さなピークが認められた。すなわち、この場合はα型が主体で、これにPOP含量が高いことでのPOPのγ型結晶も微量に混在した。
これらを15、10及び5℃の各温度に保存すると、ブレンド油脂の結晶は経時的により安定な多形への転移を示した。すなわち、表1に示したように、単純冷却したブレンド油脂の結晶を15℃に1週間保持すると、比較例2では三鎖長を示す66Å(ミラー指数001面)の長面間隔と、4.6Åに強い回折ピークと4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Åに中間的な強度の回折ピークを有するβ型特有の短面間隔領域回折パターンとなり、β型に転移していた。比較例1の場合は、β型の他に二鎖長を示す45Å(ミラー指数001面)の小さなピークも観察され、β型に少量の不安定なβ’型が混在していた。そして、POP含量を2〜3倍程度に高めた場合では、15℃に1週間の保存で多形は安定なβ型への転移を生じてはいたが、その程度は小さく、多形の主体は不安定なβ’型であった。そして、3週間の保存では、比較例1及び2のブレンド油脂は完全にβ型に転移したが、2〜3倍程度にPOP含量を高めた実施例は、完全にβ型への転移とはならず、β型とほぼ同じ程度かやや少ない程度のβ'型も残存した。
10℃で保存した場合、温度が低い分、転移速度が遅くなることが確認された。すなわち、1週間の保存で比較例1及び2のブレンド油脂は、共にβ’型主体でβ型の微量混在にとどまったが、これらは3週間の保存で、β型主体でβ’型の少量混在の状態まで多形転移が進んだ。一方、2〜3倍程度にPOP含量を高めた実施例の場合、3週間の保存でも、単純冷却直後のα型が主体でγ型が少量混在するX線回折パターンを維持した。
5℃の保存では、さらに低温の多形転移遅延効果が確認された。すなわち、1週間の保存で比較例1及び2のブレンド油脂は、共にβ’型主体でβ型の少量混在状態であったが、3週間でもこの状態が継続された。一方、2〜3倍程度にPOP含量を高めた実施例の場合、10℃での保存同様に、単純冷却直後のα型が主体でγ型が少量混在するX線回折パターンを維持した。
こうした結果は、チョコレート中の油脂がココアバターのみである場合(比較例2)やココアバターと乳脂肪である場合(比較例1)は、各温度でのβ型への転移が早いが、チョコレートの油脂中のPOP含量を高めることで、安定型への多形転移が著しく抑制できることを示唆しており、同時に、油脂結晶の安定型への多形転移の抑制が、ブルームの目視観察(ブルームの発生抑制)と深く関連していることも示唆される。
〔テンパリングの有無とSFCの比較〕
(テンパリングチョコレートのSFC測定)
比較例2のチョコレート(油脂相を構成する油脂がココアバターのみ)と、実施例4のチョコレート(油脂相を構成する油脂のPOP含量が比較例の約2倍)及び実施例2のチョコレート(油脂相を構成する油脂のPOP含量が比較例の約3倍)において、まず、各チョコレートを50℃以上で完全に油脂結晶を融解した後、28〜30℃に冷却し、StOStのβ型微結晶をショートニングに均一分散したチョコレートシード剤(日清オイリオ株式会社社内製)をチョコレートの総油分の1重量%に相当する量添加して10分間撹拌分散させ、しかる後該チョコレートをパルスNMR測定用ガラス管に充填し、8℃で冷却固化し、20℃に1週間保持してから、パルスNMR(Bruker BioSPin KK、minispec mq)で各温度における固体脂含量(SFC値)を間接法(オリーブ油を対照)のシリーズ測定で得た結果を表3に示した。こうして冷却固化したチョコレート中の油脂結晶は全て安定なβ型であった。
(単純冷却固化チョコレートのSFC測定)
一方、単純冷却固化の場合は、上記溶融した比較例2、実施例4及び実施例2の各チョコレートを直接パルスNMR測定用ガラス管に充填し、8℃で冷却固化した後、直ちに上記の方法でSFC値を測定した。この場合のチョコレートの油脂結晶は比較例2でα型、実施例4及び2ではα型が主体でγ型が微量混在した共に不安定な結晶型であった。SFCの測定結果を表3に示した。
表3
Figure 0006366365
(考察2)
通常の製造法、つまりテンパリング、あるいは、シーディングを実施し、しかる後冷却してβ型で固化したテンパー型チョコレートの共通する傾向は、低温で高いSFC値を示すが、25℃程度からチョコレート中の油脂結晶が急激に融け始め、体温に近い35℃でほぼ完全に融けてしまう。この特性が、テンパー型チョコレートはスナップ性があって、口どけが良いとの評価につながっている。
一方、同一組成のテンパー型チョコレートをテンパリング、あるいは、シーディングを実施することなく、単純冷却してα型、あるいは、α型主体でγ型の結晶が少量存在する不安定な結晶で固化した場合は、10〜20℃で形状が良好に保持される十分に高いSFC値を示すが、20℃以上になるとチョコレート中の油脂結晶が急激に融け始めて著しく低いSFC値を示した。これは、安定なβ型で固化した場合よりも、低い温度で著しく口どけが良くなることを示唆している。また、チョコレートの油脂中のXU2+U3含量がほぼ同等である比較例2と実施例2の単純冷却固化を比較すると、10℃のSFC値はXU2+U3の量がほぼ同等なことを反映してSFC値はほぼ90%と同じだが、20℃に昇温すると、実施例2のSFCは約55%となり、比較例2のSFC値である約70%よりも25%低くなる。そして25℃になると比較例2はペースト状となり、そのSFC値は約32%となったが、実施例2では流動状態となってそのSFC値は約16%となり、比較例2の半分まで低下した。これはチョコレートの油脂中のPOP含量が高くなると、ココアバターのみの場合より著しく口どけが改善されることを示唆している。
また、上記の表1、2で示したように、チョコレート中の油脂のほとんどがココアバターである比較例1及び2は、油脂結晶の安定型への多形転移が早いので、経時的に融点が上昇して口どけが悪くなるが、POP含量が高くなると、安定型への転移が遅くなり、長期間、安定した良好な口どけが維持されることも、POP含量を高くすることの利点であると考えられる。以上のことは、口どけを評価した官能試験(表1、2)でも同じ結果となることが確認された。

Claims (6)

  1. チョコレートに含まれる油脂が以下の(a)から(d)の条件を満たすノンテンパー型チョコレート。
    (a)XOX含量が6482質量%
    (b)POP含量が2542質量%
    (c)StOSt含量が1422質量%
    (d)XU2+U3含量が7質量%以上20質量%以下
    ただし、上記(a)から(d)の条件において、X、P、St、U、O、XOX、POP、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
    X:炭素数16〜20の飽和脂肪酸
    P:パルミチン酸
    St:ステアリン酸
    U:炭素数18の不飽和脂肪酸
    O:オレイン酸
    XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド
    POP:1位と3位にP、2位にOが結合しているトリグリセリド
    StOSt:1位と3位にSt、2位にOが結合しているトリグリセリド
    XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
    U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
  2. 被覆又はトッピングに用いられる請求項1に記載のノンテンパー型チョコレート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のノンテンパー型チョコレートと、菓子とを組み合わせた複合菓子。
  4. ノンテンパー型チョコレートが菓子に被覆又はトッピングされている請求項3に記載の複合菓子。
  5. 冷蔵温度域で保存する請求項3又は請求項4に記載の複合菓子。
  6. チョコレートに含まれる油脂が以下の(a)から(d)の条件を満たす溶融状態のチョコレートを、テンパリング乃至シーディングを実施することなく冷却固化する、ノンテンパー型チョコレートの製造方法。
    (a)XOX含量が6482質量%
    (b)POP含量が2542質量%
    (c)StOSt含量が1422質量%
    (d)XU2+U3含量が7質量%以上20質量%以下
    ただし、上記(a)から(d)の条件において、X、P、St、U、O、XOX、PO
    P、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
    X:炭素数16〜20の飽和脂肪酸
    P:パルミチン酸
    St:ステアリン酸
    U:炭素数18の不飽和脂肪酸
    O:オレイン酸
    XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド
    POP:1位と3位にP、2位にOが結合しているトリグリセリド
    StOSt:1位と3位にSt、2位にOが結合しているトリグリセリド
    XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
    U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
JP2014109989A 2014-05-28 2014-05-28 ノンテンパー型チョコレート Active JP6366365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109989A JP6366365B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 ノンテンパー型チョコレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109989A JP6366365B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 ノンテンパー型チョコレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015223115A JP2015223115A (ja) 2015-12-14
JP6366365B2 true JP6366365B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54840405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109989A Active JP6366365B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 ノンテンパー型チョコレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6366365B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095327B2 (ja) * 2018-03-14 2022-07-05 不二製油株式会社 低温喫食用油脂加工食品およびそれと組み合わせた食品
JP7090982B2 (ja) * 2018-03-28 2022-06-27 日清オイリオグループ株式会社 チョコレート
JP7123713B2 (ja) * 2018-09-20 2022-08-23 不二製油株式会社 ブルーム発生の予兆を早期にとらえる方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063629A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び当該油脂組成物を用いたベーカリー食品、並びに当該ベーカリー食品を用いた複合食品
MY162400A (en) * 2011-02-22 2017-06-15 Nisshin Oillio Group Ltd Chocolate or chocolate-like food and method of producing the same
CN103929971B (zh) * 2011-10-05 2016-06-22 日清奥利友集团株式会社 油脂组合物和使用该油脂组合物的烘烤食品、以及使用该烘烤食品的复合食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015223115A (ja) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778838B2 (ja) チョコレート
JP5886824B2 (ja) チョコレート類およびその製造方法
JP4872755B2 (ja) 油脂組成物で被覆された菓子又はパンの製造法。
KR102093389B1 (ko) 내열성 초콜릿 및 내열성 초콜릿의 제조방법
WO2011115063A1 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使ったチョコレート製品
JP5901345B2 (ja) 冷菓用チョコレート
EP3305085B1 (en) Chocolate
JP6395747B2 (ja) 油脂
WO2015029454A1 (ja) チョコレート
CN108135197B (zh) 油性食品
JP6366365B2 (ja) ノンテンパー型チョコレート
JP6313554B2 (ja) チョコレート
JP2019054750A (ja) 被覆チョコレート用油脂組成物
JP6157841B2 (ja) テンパリング処理未実施チョコレート
JP2018046761A (ja) ベーカリー製品に適したチョコレート
JP7076895B2 (ja) チョコレート
JP6441443B2 (ja) チョコレート及びハードバター
JP7467193B2 (ja) ソフトチョコレート
JP2017121190A (ja) 冷菓用に適したチョコレート
KR20220031994A (ko) 초콜릿
WO2023163639A1 (en) A non-trans and cocoa butter compatible compound fat composition
US20200329728A1 (en) Oily Confectionery
JP2018099134A (ja) チョコレート
WO2017018339A1 (ja) チョコレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250