JP6364939B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6364939B2 JP6364939B2 JP2014096752A JP2014096752A JP6364939B2 JP 6364939 B2 JP6364939 B2 JP 6364939B2 JP 2014096752 A JP2014096752 A JP 2014096752A JP 2014096752 A JP2014096752 A JP 2014096752A JP 6364939 B2 JP6364939 B2 JP 6364939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse signal
- signal
- pulse
- processing unit
- transmission line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/30—Delta-sigma modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/02—Delta modulation, i.e. one-bit differential modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/30—Delta-sigma modulation
- H03M3/39—Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
- H03M3/402—Arrangements specific to bandpass modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/7163—Spread spectrum techniques using impulse radio
- H04B1/71637—Receiver aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
(1)実施形態に係る信号処理装置は、パルス信号を出力するΔΣ変調器と、前記ΔΣ変調器から出力されたパルス信号における1パルス区間それぞれの後端及び前端の少なくとも一方をLowレベル領域にした非連続化パルス信号を生成する第1処理部と、前記第1処理部により生成された前記非連続化パルス信号のパルス幅よりもパルス幅が短い短幅パルス信号を生成する第2処理部と、を備えている。
ΔΣ変調器から出力されたパルス信号のパルス幅を短くすることで、ΔΣ変調器の出力に含まれる高調波成分の信号強度の低下を抑制することができる。
この場合、遅延パルス信号の遅延量に応じたパルス幅を有する短幅パルス信号を生成できる。したがって、遅延量の設定によって短幅パルス信号のパルス幅を容易に設定できる。
[2.1 通信装置]
図1は、通信装置1を示している。通信装置1は、信号処理装置10と、バンドパスフィルタ(アナログバンドパスフィルタ)15と、を備えている。通信装置1は、ベースバンド信号を変調した変調信号を出力する。変調信号は、例えば、無線信号(RF信号)である。通信装置1から出力される信号は、通信に使用される信号(通信信号)である。ここでの通信信号は、搬送波周波数がftargetのRF信号である。
信号処理装置10は、バンドパス型ΔΣ変調器(Band Pass Delta−Sigma Modulator)11と、処理部(Processor)12と、を備えている。信号処理装置10は、ベースバンド信号(例えば、IQベースバンド信号)に対して、デジタル直交変調などの一次変調を行って、デジタル変調信号(デジタルRF信号)を生成する。ここで、デジタル変調信号の搬送波周波数はf0である。
信号処理装置10は、生成したデジタル変調信号を、ΔΣ変調器11に与える。なお、一次変調は、直交変調に限られず、ベースバンド信号を搬送波(周波数f0)によって変調するものであればよい。
なお、ftargetと、f0,fSと、の関係は、後述する。
非連続化処理は、第2処理部14による短幅化処理の前処理である(なお、非連続化処理はパルスの短幅化処理にもなっている)。非連続化処理は、複数の連続する1パルス区間においてHighレベルが連続しないように、複数の1パルス区間それぞれをLowレベルで区切る処理である。オリジナルパルス信号POにおいて、Highレベルが連続している場合であっても、非連続化処理により、それぞれの1パルス区間を区切るLowレベル領域が設けられ、Highレベルが連続しなくなる。非連続化処理により生成されたパルス信号を非連続化パルス信号という。
短幅化処理によって、非連続化パルス信号PCに含まれるHighレベル部分の長さ(パルス幅)が、非連続化パルス信号PCのパルス幅よりも更に短くなる。したがって、短幅化処理によって生成される短幅パルス信号PSのパルス幅TP2は、オリジナルパルス信号POのパルス幅TP1よりも短い。
短幅化処理により生成された短幅パルス信号PSは、信号処理装置10から出力され、(必要に応じて)バンドパスフィルタ15を介して、通信装置1から出力される。
図3(A)は、オリジナルパルス信号POの周波数スペクトラムを示し、図3(B)は、短幅パルス信号PSの周波数スペクトラムを示している。
このように、高調波信号成分を利用すると、所望される通信周波数ftargetに比べて、信号処理装置10の動作速度を低く抑え、コスト低減を図ることができる。
第2ゾーンの高調波信号成分の信号強度は、第1ゾーンの主信号成分の信号強度に対して13.5dB程度減衰したものとなっている。しかも、2fs以上の周波数領域で生じる高調波信号成分は、第2ゾーンの高調波信号成分よりも更に信号強度が低下したものとなる。
第1ゾーンは、短縮パルス信号PSのパルス幅TP2が小さいほど、広くなるため、パルス幅TP2を小さくするほど、より高い周波数の高調波成分を、第1ゾーンに含ませることができ有利である。したがって、短縮パルス信号PSのパルス幅TP2は、オリジナルパルス信号POのパルス幅TP1の1/2未満が好ましく、1/3未満がより好ましい。
一方、短縮パルス信号PSのパルス幅TP2を小さくしすぎると、信号エネルギーが低下するおそれがあるため、信号エネルギーの低下を防止する観点から、短縮パルス信号PSのパルス幅TP2は、オリジナルパルス信号POのパルス幅TP1の1/10以上であるのが好ましい。
なお、短縮パルス信号PSのパルス幅TP2が、非常に小さくなっても、短縮パルス信号PSのパルス高をオリジナルパルス信号POよりも大きくすれば、信号エネルギーの低下は防止できる。
図4は、第1処理部13による非連続化処理の具体例を示している。本実施形態の非連続化処理では、オリジナルパルス信号POと、オリジナルパルス信号POのデータ速度fsの2倍の速度のクロックCLKと、のAND(論理積)演算を行う。これにより、オリジナルパルス信号POの前半にパルスが残り、後半がLowレベル領域となった非連続化パルス信号PCが生成される。なお、クロックCLKのHighとLowとを逆にすれば、オリジナルパルス信号POの後半にパルスが残り、前半がLowレベル領域となった非連続化パルス信号PCが生成される。
[2.5.1 短幅化処理の第1例(遅延の利用)]
図5(A)は、第2処理部14を構成する回路の第1例を示している。図5に示す第2処理部14は、生成器(Generator)141と、生成器141に接続される複数の(2つの)伝送線路L1,L2とを有している。
また、図5(A)の第1処理部13は、非連続化パルス信号PCを出力する出力端子として、非反転(Positive)出力端子13aと反転(Negative)出力端子13bとを有している。非反転出力端子13aは、非反転の非連続化パルス信号(Positive)PC−Pを出力し、反転出力端子13bは、反転した非連続化パルス信号(Negative)PC−Nを出力する。出力端子13a,13bから出力される時点において、非反転の非連続化パルス信号PC−Pと反転した非連続化パルス信号PC−Nとは同期している(一方のパルス信号が他方のパルス信号に対して遅延していない)。
複数の伝送線路L1,L2のうち、第1伝送線路L1は、第1処理部13の非反転出力端子13aに接続され、第2伝送線路L2は、第1処理部13の反転出力端子13bに接続されている。
この結果、生成器141の入力端において、反転した非連続化パルス信号PC−Nは、非反転の非連続化パルス信号PC−Pに比べて、遅延量dほど遅延する。遅延した非連続化パルス信号PC−Nを、遅延パルス信号PD−Nという(図5(B)参照)。
図6(A)(B)は、第2処理部14を構成する回路の第2例を示している。図6(A)(B)に示す第2処理部14は、生成器141と、第1処理部14の単一の出力端子から分岐し、生成器141に接続される複数(2つ)の伝送線路L1,L2とを有している。
ここでの第1処理部13は、非連続化パルス信号PCを出力する出力端子として、非反転(Positive)出力端子13aを有しており、この非反転出力端子13aは、非反転の非連続化パルス信号(Positive)PC−Pを出力する。各伝送線路L1,L2は、単一の非反転出力端子13aから分岐して形成されている。また、生成器(AND回路)141の入力端のうち、第2伝送線路L2が接続される入力端には、反転素子(NOT回路)142が設けられている。
図6(B)に示す第2処理部14では、図5(A)の例と同様に、第2伝送線路L2が第1伝送線路L1よりも長く形成されている。第2伝送線路L2が長いことで、図6(A)と同様に、(非反転)遅延パルス信号PD−Pを生成することができる。
生成器141は、非反転の非連続化パルス信号PC−Pと、反転した遅延パルス信号PD−Nと、に基づいて、遅延パルス信号PD−Nの遅延量dに応じたパルス幅TP2を有する短幅パルス信号PSを生成する(図6(C)参照)。
なお、図6の例に関して説明を省略した点は、図5の例と同様である。
図7は、第2処理部14による短幅化処理の第3例を示している。図7において回路例は、図示しないが、第3例の回路は、図6(A)(B)において、反転素子(NOT回路)142を省略したものに相当する。
ここでは、短幅パルス信号PSのパルス幅TP2は遅延量dの増加に応じて減少するものであり、具体的には、短幅パルス信号PSのパルス幅TP2は、非連続化パルス信号PC−Pのパルス幅TCPから遅延量dを減じたものとなっている。
なお、図7の例に関して説明を省略した点は、図5,6の例と同様である。
図8は、図5の例における第2伝送線路L2の線路長を可変にした第2処理部14を示している。
図8の例において、第2伝送線路L2は、その中途に、複数(2つ)の部分線路L2−1,L2−2を有している。部分線路L2−1,L2−2は、それぞれ長さが異なる。
複数の部分線路L2−1,L2−2は、スイッチSW1,SW2によって択一的に選択され、選択された部分線路が、第2伝送線路L2の一部を構成する。
第2伝送線路L2の長さが変化すると、遅延量dが変化するため、短幅パルス信号PSのパルス幅TP2を変化させることができる。
また、線路長を可変にすることは、図6(B)の例に適用してもよい。
図9(A)(B)は、短幅化処理を行う第2処理部14を構成する回路の第4例を示している。
図9(A)(B)の第2処理部14は、ステップリカバリーダイオード145を有して構成されている。図9(A)の例では、ステップリカバリーダイオード145が、第1処理部13の出力に対して直列に対して接続され、図9(B)の例では、ステップリカバリーダイオード145が、第1処理部13の出力に対して並列に接続されている。図9(A)(B)のいずれの場合においても、第1処理部13により生成された非連続化パルス信号PC−Pは、ステップリカバリーダイオード145に与えられる。
なお、図9(B)の回路構成の場合、生成される短幅パルス信号PSを反転したものとなる。
図10は、短幅化処理を行う第2処理部14を構成する回路の第5例を示している。図10の第2処理部14は、非線形伝送線路146を有して構成されている。この非線形伝送線路146は、与えられたパルス信号のパルス幅を短くする非線形伝送線路(Non Lininear Transmission Line)である。パルス幅を短くする非線形伝送線路146は、一般に、例えば、パルス幅がピコ秒程度のパルス信号を生成する生成器に用いられるものである。
第1処理部13により生成された非連続化パルス信号PC−Pを、非線形伝送線路146に与えることで、非連続化パルス信号PC−Pよりもパルス幅が短い短幅パルス信号PSを生成することができる。この短幅パルス信号PSも、パルス高が、オリジナルパルス信号POよりも高くなるため信号エネルギーの低下を抑制することができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 信号処理装置
11 ΔΣ変調器
12 処理部
13 第1処理部
14 第2処理部
15 バンドパスフィルタ
141 生成器
142 反転素子
143 遅延素子
L1 第1伝送線路
L2 第2伝送線路
SW1 スイッチ
SW2 スイッチ
Claims (10)
- 信号処理装置を備えた通信装置であって、
前記信号処理装置は、
入力された変調信号に対してΔΣ変調をしてパルス信号を出力するΔΣ変調器と、
前記ΔΣ変調器から出力されたパルス信号における1パルス区間それぞれの後端及び前端の少なくとも一方をLowレベル領域にした非連続化パルス信号を生成する第1処理部と、
前記第1処理部により生成された前記非連続化パルス信号のパルス幅よりもパルス幅が短い短幅パルス信号を生成する第2処理部と、
を備え、
前記第2処理部によって生成された前記短幅パルス信号に含まれる信号成分のうち、ΔΣ変調器に入力された変調信号の搬送波周波数における主信号成分の高調波信号成分を、通信信号として出力するよう構成されており、
前記短幅パルス信号に含まれる信号成分は、周波数0から、最も周波数の低いノッチ部までの第1ゾーンにおいて、前記主信号成分と、前記高調波信号成分と、を含んでいる
通信装置。 - 前記第2処理部は、複数の入力パルス信号に基づいて、前記短幅パルス信号を生成する生成器を含み、
前記複数の入力パルス信号は、前記非連続化パルス信号と、前記非連続化パルス信号を遅延させた遅延パルス信号と、を含み、
前記生成器は、前記遅延パルス信号の遅延量に応じたパルス幅を有する短幅パルス信号を生成する
請求項1記載の通信装置。 - 前記非連続化パルス信号及び前記遅延パルス信号は、一方のパルス信号が他方のパルス信号に対して反転している
請求項2記載の通信装置。 - 前記第2処理部は、
前記非連続化パルス信号を前記生成器に与える第1伝送線路と、
前記遅延パルス信号を前記生成器に与える第2伝送線路と、
を更に含み、
前記第2伝送線路は、前記第1伝送線路よりも線路長が長い
請求項2又は3に記載の通信装置。 - 前記第2伝送線路は、線路長を可変に構成されている
請求項4記載の通信装置。 - 前記第2処理部は、
前記非連続化パルス信号を前記生成器に与える第1伝送線路と、
前記遅延パルス信号を前記生成器に与える第2伝送線路と、
を更に含み、
前記第2伝送線路は、遅延素子を有している
請求項2又は3に記載の通信装置。 - 前記第2処理部は、前記第1処理部により生成された非連続化パルス信号が与えられるステップリカバリーダイオードを含む
請求項1記載の通信装置。 - 前記第2処理部は、前記第1処理部により生成された非連続化パルス信号が与えられる伝送線路を含み、
前記伝送線路は、与えられた前記非連続化パルス信号のパルス幅を短くする非線形伝送線路である
請求項1記載の通信装置。 - 前記第2処理部が生成する短幅パルス信号のパルス幅は、前記ΔΣ変調器から出力された前記パルス信号のパルス幅の1/10以上である
請求項1〜8のいずれか1項に記載の通信装置。 - 信号処理装置を備えた通信装置であって、
前記信号処理装置は、
入力された変調信号に対してΔΣ変調をしてパルス信号を出力するΔΣ変調器と、
前記ΔΣ変調器から出力されたパルス信号における1パルス区間それぞれの後端及び前端の少なくとも一方をLowレベル領域にした非連続化パルス信号を生成する第1処理部と、
第2処理部と、
を備え、
前記第2処理部は、
短幅パルス信号を生成する生成器と、
前記非連続化パルス信号を前記生成器に与える第1伝送線路と、
前記非連続化パルス信号を遅延させた遅延パルス信号を前記生成器に与える第2伝送線路と、
を備え、
前記生成器は、前記非連続化パルス信号及び前記遅延パルス信号に基づいて、短幅パルス信号を生成し、
前記第2伝送線路は、前記第1伝送線路よりも線路長が長く、
前記第2処理部によって生成された前記短幅パルス信号に含まれる信号成分のうち、ΔΣ変調器に入力された変調信号の搬送波周波数における主信号成分の高調波信号成分を、通信信号として出力するよう構成されており、
前記短幅パルス信号に含まれる信号成分は、周波数0から、最も周波数の低いノッチ部までの第1ゾーンにおいて、前記主信号成分と、前記高調波信号成分と、を含んでいる
通信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014096752A JP6364939B2 (ja) | 2014-05-08 | 2014-05-08 | 通信装置 |
PCT/JP2015/052284 WO2015170486A1 (ja) | 2014-05-08 | 2015-01-28 | 信号処理装置及び通信装置 |
US15/307,044 US9698816B2 (en) | 2014-05-08 | 2015-01-28 | Signal processing device and communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014096752A JP6364939B2 (ja) | 2014-05-08 | 2014-05-08 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015216443A JP2015216443A (ja) | 2015-12-03 |
JP6364939B2 true JP6364939B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=54392341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014096752A Active JP6364939B2 (ja) | 2014-05-08 | 2014-05-08 | 通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9698816B2 (ja) |
JP (1) | JP6364939B2 (ja) |
WO (1) | WO2015170486A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11225049A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Advantest Corp | 電気短パルス発生装置 |
JP4350133B2 (ja) | 2007-02-19 | 2009-10-21 | 富士通株式会社 | 送信回路および無線伝送装置 |
CN102239598B (zh) | 2008-12-05 | 2014-09-17 | 樱花技术株式会社 | 阵列天线 |
US8566265B1 (en) * | 2011-03-10 | 2013-10-22 | Hrl Laboratories, Llc | Combined spike domain and pulse domain signal processing |
JP5919712B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2016-05-18 | 住友電気工業株式会社 | 送信機、通信システム、及び無線基地局装置 |
KR20130049418A (ko) * | 2011-11-04 | 2013-05-14 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 시스템을 위한 무선 신호 송수신 장치 |
JP2014014066A (ja) * | 2012-02-20 | 2014-01-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 信号変換装置、信号出力装置、及び送信機 |
JP5799896B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2015-10-28 | 住友電気工業株式会社 | Rf信号伝送装置、rf信号伝送システム、及び受信装置 |
-
2014
- 2014-05-08 JP JP2014096752A patent/JP6364939B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-28 WO PCT/JP2015/052284 patent/WO2015170486A1/ja active Application Filing
- 2015-01-28 US US15/307,044 patent/US9698816B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015216443A (ja) | 2015-12-03 |
US20170047942A1 (en) | 2017-02-16 |
WO2015170486A1 (ja) | 2015-11-12 |
US9698816B2 (en) | 2017-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10686417B2 (en) | Radio frequency amplifier | |
JP6360386B2 (ja) | スペクトラム拡散クロック生成回路 | |
WO2006118056A1 (ja) | 2点変調型位相変調装置、ポーラ変調送信装置、無線送信装置及び無線通信装置 | |
JP5915459B2 (ja) | 信号変換方法、信号送信方法、信号変換装置、及び送信機 | |
CN108141203B (zh) | 非线性信号处理中的噪声减少 | |
US20050171989A1 (en) | Digital filter design method and device, digital filter design program, and digital filter | |
US8049651B2 (en) | ΔΣ modulation circuit and system | |
JP7111962B2 (ja) | 制御信号送受信システム及び制御信号送受信方法 | |
JP6364939B2 (ja) | 通信装置 | |
JPWO2018230112A1 (ja) | Δς変調器、送信機、半導体集積回路、歪補償方法、システム、及びコンピュータプログラム | |
JP5235165B2 (ja) | デジタル変調器、デジタル変調方法、デジタル送受信システム、及び試験装置 | |
US9431973B2 (en) | Pulse-width modulation generator | |
JP2024506035A (ja) | 周波数逓倍器を使用したデジタル信号のチャープ発生のためのシステムおよび方法 | |
US8217818B2 (en) | Digital RF converter and RF converting method thereof | |
JP5584180B2 (ja) | 直接rf変調送信器のサンプリングクロック周波数設定方法 | |
JP6623683B2 (ja) | 信号処理装置及び通信装置 | |
WO2018123250A1 (ja) | Δς変調器、送信機、半導体集積回路、処理方法、及びコンピュータプログラム | |
WO2016047218A1 (ja) | フィルタ装置、及びフィルタシステム | |
US20130147533A1 (en) | Phase averaged pulse width modulator | |
JP5509935B2 (ja) | 電力増幅器およびその制御方法 | |
JP7213947B2 (ja) | デルタシグマ変調装置及び通信機器 | |
US20050171988A1 (en) | Digital filter design method and device, digital filter design program, and digital filter | |
US20150280735A1 (en) | Deltasigma d/a converter, signal processing circuit including the same, and electronic apparatus | |
EP2328273A1 (en) | Digital radio frequency modulators | |
KR101463034B1 (ko) | 병렬처리 시그마델타 변조기 및 설계 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6364939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |