JP6363252B1 - ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法 - Google Patents

ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6363252B1
JP6363252B1 JP2017085697A JP2017085697A JP6363252B1 JP 6363252 B1 JP6363252 B1 JP 6363252B1 JP 2017085697 A JP2017085697 A JP 2017085697A JP 2017085697 A JP2017085697 A JP 2017085697A JP 6363252 B1 JP6363252 B1 JP 6363252B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
alignment
homeotropic alignment
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017085697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018185375A (ja
Inventor
暢 鈴木
暢 鈴木
敏行 飯田
敏行 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2017085697A priority Critical patent/JP6363252B1/ja
Priority to CN201780042687.7A priority patent/CN109416429B/zh
Priority to SG11201900923WA priority patent/SG11201900923WA/en
Priority to KR1020187032203A priority patent/KR101975402B1/ko
Priority to PCT/JP2017/045457 priority patent/WO2018198425A1/ja
Priority to TW107113321A priority patent/TWI645020B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6363252B1 publication Critical patent/JP6363252B1/ja
Publication of JP2018185375A publication Critical patent/JP2018185375A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/305Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

【課題】配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムを提供する。【解決手段】垂直配向膜が設けられていないフィルム基板上に、側鎖型液晶ポリマーおよび光重合性液晶モノマーを含有する液晶性組成物を塗布し、液晶ポリマーおよび液晶モノマーを液晶状態においてホメオトロピック配向させ、光照射により液晶モノマーを重合または架橋することによりホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。側鎖型液晶ポリマーは、液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットと、非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットとを有する。フィルム基板として延伸フィルムを用い、液晶化合物を配向させる際の加熱温度を所定範囲とすることが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法に関する。
液晶表示装置の光学補償、有機EL素子の外光反射防止等の機能を有する光学フィルムとして、液晶化合物が所定方向に配向した液晶フィルムが用いられている。液晶化合物の配向フィルムは、ポリマーの延伸フィルムに比べて複屈折が大きいため、薄型化や軽量化に有利である。例えば、正の屈折率異方性を有する液晶分子が基板面の法線方向(厚み方向)に配向したホメオトロピック配向液晶フィルムは、液晶分子の配向方向である厚み方向の屈折率(異常光屈折率)nzが面内の屈折率(常光屈折率)nxおよびnyよりも大きく、nz>nx=nyの屈折率異方性を有するポジティブCプレートとして利用できる。
自発的にホメオトロピック配向する物質は非常に限られており、一般には、垂直配向膜を備える基板上に液晶化合物を塗布することにより、ホメオトロピック配向液晶フィルムが作製される。特許文献1は、所定の側鎖型液晶ポリマーと光重合性液晶モノマーとを含む組成物が、垂直配向膜を有していない基板上でホメオトロピック配向することを開示している。具体的には、液晶性組成物を基板上に塗布し、液晶ポリマーが液晶状態となるように加熱後に冷却して配向を固定化し、光照射により液晶モノマーを重合または架橋することにより、ホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
特許文献1では、ノルボルネン系フィルム等の光学異方性が小さいフィルム上に液晶性組成物を塗布してホメオトロピック配向液晶フィルムを作製する方法や、光学異方性を有するプラスチックフィルムや金属フィルム上に形成した配向液晶フィルムを光学異方性の小さいプラスチックフィルム上に転写する方法が記載されている。特許文献1には、実施例として、ノルボルネン系ポリマーフィルムやガラス基板上に液晶性組成物を塗布し、130℃に加熱して液晶を配向させた後、紫外線を照射してホメオトロピック配向液晶フィルムを作製した例が記載されている。
特許第4174192号
ディスプレイの高精細化や高輝度化に伴って、ディスプレイ用光学フィルムには、より高い面内均一性が要求されており、液晶配向フィルムでは、微小領域の配向欠陥が問題視されるようになっている。特許文献1に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムを偏光顕微鏡下で観察すると、微小な配向欠陥に起因する局所的な光抜けが観察される。かかる課題に鑑み、本発明は、配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムの提供を目的とする。
上記に鑑み本発明者らが検討の結果、液晶性組成物を塗布するフィルム基板や、液晶分子を配向させる条件等を調整することにより、配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムが得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は、側鎖型液晶ポリマーおよび光重合性液晶化合物の重合物がポメオトロピック配向しているホメオトロピック配向液晶フィルムおよびその製造方法に関する。
垂直配向膜が設けられていないフィルム基板の第一主面上に、側鎖型液晶ポリマーおよび光重合性液晶モノマーを含有する液晶性組成物を塗布し(塗布工程)、液晶ポリマーおよび液晶モノマーを液晶状態においてホメオトロピック配向させ(液晶配向工程)、光照射により液晶モノマーを重合または架橋する(光重合工程)ことにより、フィルム基板上にホメオトロピック配向液晶フィルムが形成される。
側鎖型液晶ポリマーは、液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットと、非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットとを有するものが好ましい。液晶性組成物中の光重合性液晶モノマーの含有量は、側鎖型液晶ポリマーの含有量の1.1〜10倍が好ましい。
液晶配向時の加熱温度T(℃)と、フィルム基板の面内複屈折Δnとが、T≦100−3.5×10Δnを満たすことが好ましい。液晶配向時の加熱温度を低くすることにより、液晶の配向欠陥が減少し、均一性の高いホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
第一主面(液晶組成物を塗布する面)が平滑なフィルム基板を用いることにより、配向欠陥が減少する傾向がある。フィルム基板の第一主面の算術平均粗さは3nm以下が好ましい。算術平均粗さが小さく平滑性に優れるフィルム基板として、延伸フィルムを用いることが好ましい。延伸フィルムの面内レターデーションは、例えば10〜500nmである。延伸フィルム基板上に液晶組成物を塗布した場合、基板の配向規制力が液晶組成物のホメオトロピック配向性を阻害する場合があるが、上記の様に液晶を配向させるための加熱温度を低くすれば、配向欠陥を低減できる。
フィルム基板は、第二主面に易滑層を有していてもよい。フィルム基板の第一主面には易滑層が設けられていないことが好ましい。フィルム基板としては、例えば、ノルボルネン系ポリマーフィルムが用いられる。
ホメオトロピック配向液晶フィルムは、少なくとも一方の面の算術平均粗さが3nm以下であることが好ましい。ホメオトロピック配向液晶フィルムは、1cmあたりの配向欠陥数が1個以下であることが好ましい。
本発明によれば、微小な配向欠陥が少なく面内均一性に優れるホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
液晶配向フィルムは、基板上に液晶性組成物を塗布し、その配向を固定することにより作製される。
[液晶性組成物]
ホメオトロピック配向液晶フィルムの作製に用いられる液晶性組成物は、側鎖型液晶ポリマー、および光重合性液晶モノマーを含む。
<側鎖型液晶ポリマー>
側鎖型液晶ポリマーとしては、液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットと、非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットとを有するコポリマーが用いられる。ポリマーが側鎖に液晶性フラグメントを有することにより、液晶性組成物を所定温度に加熱した際に、ポリマーがホメオトロピック配向する。また、ポリマーが側鎖に非液晶性フラグメントを有することにより、ポリマーとともに液晶性組成物中に含まれる光重合性液晶モノマーをホメオトロピック配向させる配向力が作用する。側鎖型液晶ポリマーの配向に付随して液晶モノマーを配向させ、この配向状態を固定することにより、ホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
液晶性フラグメント側鎖を有するモノマーとしては、メソゲン基を含むネマチック液晶性の置換基を有する重合性化合物が挙げられる。メソゲン基としては、ビフェニル基、フェニルベンゾエート基、フェニルシクロヘキサン基、アゾキシベンゼン基、アゾメチン基、アゾベンゼン基、フェニルピリミジン基、ジフェニルアセチレン基、ジフェニルベンゾエート基、ビシクロヘキサン基、シクロヘキシルベンゼン基、ターフェニル基等の環状構造が挙げられる。これらの環状単位の末端は、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン基等の置換基を有していてもよい。中でも、メソゲン基としては、ビフェニル基、フェニルベンゾエート基を有するものが好ましい。
非液晶性フラグメント側鎖を有するモノマーとしては、炭素数7以上の長鎖アルキル等の直鎖状の置換基を有する重合性化合物が挙げられる。液晶性モノマーおよび非液晶性モノマーの重合性官能基としては、例えば(メタ)アクリロイル基が挙げられる。
側鎖型液晶ポリマーとしては、一般式(I)で表される液晶性モノマーユニットと、一般式(II)で表される非液晶性モノマーユニットとを有するコポリマーが好ましく用いられる。
Figure 0006363252
Figure 0006363252
式(I)において、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは、シアノ基、フルオロ基、炭素数1〜6のアルキル基、または炭素数1〜6のアルコキシ基であり、Xは−CO−または−OCO−である。aは1〜6の整数であり、bおよびcは、それぞれ独立に1または2である。
式(II)において、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは、炭素数7〜22のアルキル基、炭素数1〜22のフルオロアルキル基、または下記一般式(III)で表される基である。
Figure 0006363252
式(III)において、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、dは1〜6の整数である。
側鎖型液晶ポリマーにおける液晶性モノマーユニットと非液晶性モノマーユニットの比率は特に限定されないが、非液晶性モノマーユニットの割合が少ない場合は、側鎖型液晶ポリマーの配向に伴う光重合性液晶化合物の配向が不十分となり、光硬化後の液晶層の配向が不均一となる場合がある。一方、液晶性モノマーユニットの割合が少ない場合は、側鎖型液晶ポリマーが液晶モノドメイン配向性を示し難くなる。そのため、液晶性モノマーユニットと非液晶性モノマーユニットの合計に対する非液晶性モノマーの割合は、モル比で0.01〜0.8が好ましく、0.1〜0.6がより好ましく、0.15〜0.5がさらに好ましい。液晶性組成物の成膜性と配向性とを両立する観点から、側鎖型液晶ポリマーの重量平均分子量は、2000〜100000程度が好ましく、2500〜50000程度がより好ましい。
側鎖型液晶ポリマーは、各種公知の方法により重合できる。例えば、モノマーユニットが重合性官能基として(メタ)アクリロイル基を有する場合は、光または熱を利用したラジカル重合により、液晶性フラグメントおよび非液晶性フラグメントを有する側鎖型液晶ポリマーが得られる。
<光重合性液晶化合物>
光重合性液晶化合物(モノマー)は、1分子中にメソゲン基と少なくとも1つの光重合性官能基とを有する。メソゲン基としては、側鎖型液晶ポリマーの液晶性フラグメントとして上述したものが挙げられる。光重合性官能基としては、(メタ)アクリロイル基、エポキシ基、ビニルエーテル基等が挙げられる。中でも、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
光重合性液晶モノマーは、1分子中に2以上の光重合性官能基を有するものが好ましい。2以上の光重合性官能基を含む液晶モノマーを用いることにより、光重合後の液晶層に架橋構造が導入されるため、ホメオトロピック配向液晶フィルムの耐久性が向上する傾向がある。
1分子中にメソゲン基と複数の(メタ)アクリロイル基とを有する光重合性液晶モノマーとしては、例えば、下記の一般式(IV)で表される化合物が挙げられる。
Figure 0006363252
式(IV)において、Rは水素原子またはメチル基であり、AおよびDはそれぞれ独立に1,4−フェニレン基または1,4−シクロヘキシレン基であり、Bは1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、4,4’−ビフェニレン基または4,4’−ビシクロヘキシレン基であり、YおよびZはそれぞれ独立に−COO−、−OCO−または−O−である。gおよびhはそれぞれ独立に2〜6の整数である。
上記一般式(IV)で表される光重合性液晶モノマーの市販品としては、BASF社製「Paliocolor LC242」を例示できる。
<組成>
液晶性組成物中の光重合性液晶化合物(モノマー)と側鎖型液晶ポリマーの比率は特に制限されない。耐久性の高いホメオトロピック配向液晶フィルムを得る観点からは、光重合性液晶化合物の含有量が側鎖型液晶ポリマーの含有量よりも多いことが好ましい。耐久性が高くかつ配向均一性の高いホメオトロピック配向液晶フィルムを得る観点から、液晶性組成物中の光重合性液晶化合物の含有量(重量)は、側鎖型液晶ポリマーの含有量の1.5〜15倍が好ましく、2〜10倍がより好ましく、2.5〜6倍がさらに好ましい。
光照射による光重合性液晶化合物の硬化を促進するために、液晶性組成物は、光重合開始剤を含有することが好ましい。光重合開始剤としては、例えば、BASF社製のイルガキュア907,イルガキュア184、イルガキュア651、イルガキュア369等を例示できる。液晶性組成物中の光重合開始剤の含有量は、光重合性液晶化合物100重量部に対して、通常0.5〜20重量部程度であり、好ましくは3〜15重量部程度、より好ましくは5〜10重量部程度である。
側鎖型液晶ポリマー、光重合性液晶化合物および光重合開始剤と溶媒とを混合することにより、液晶性組成物を調製できる。溶媒は、側鎖型液晶ポリマーおよび光重合性液晶化合物を溶解可能であり、かつフィルム基板を侵食しない(または侵食性が低い)ものであれば特に限定されず、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン、オルソジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;フェノール、バラクロロフェノール等のフェノール類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メトキシベンゼン、1,2−ジメトキシベンゼン等の芳香族炭化水素類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン等のケトン系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;t−ブチルアルコール、グリセリン、エチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール等のアルコール系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒;アセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル系溶媒;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ等が挙げられる。液晶性組成物の濃度は、通常3〜50重量%程度であり、好ましくは7〜35重量%程度である。
[フィルム基板]
本発明においては、液晶性組成物を塗布する基板として、垂直配向膜が設けられていないフィルム基板が用いられる。上記の様に、液晶性組成物中の側鎖型液晶ポリマーが加熱によりホメオトロピック配向するため、基板に垂直配向膜を設ける必要がない。フィルム基板を用いることにより、基板上への液晶性組成物の塗布から液晶モノマーの光重合による硬化までの一連の工程をロール・トゥー・ロールにより実施できるため、ホメオトロピック配向液晶フィルムの生産性を向上できる。
フィルム基板は第一主面および第二主面を有し、第一主面上に液晶性組成物が塗布される。フィルム基板を構成する樹脂材料は、液晶性組成物の溶媒に溶解せず、かつ液晶性組成物を配向させるための加熱時の耐熱性を有していれば特に制限されず、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ノルボルネン系ポリマー等の環状ポリオレフィン;ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロース等のセルロース系ポリマー;アクリル系ポリマー;スチレン系ポリマー;ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド等が挙げられる。中でも、成形時の流動性に優れ、平滑性の高いフィルムが得られやすいことから、フィルム基板としてノルボルネン系ポリマーフィルムを用いることが特に好ましい。ホメオトロピック配向液晶フィルムを他の基材等に転写する際の剥離性に優れることからも、ノルボルネン系ポリマーフィルムが好ましい。ノルボルネン系ポリマーとしては、日本ゼオン製のゼオノア、ゼオネックス、JSR製のアートン等が挙げられる。
フィルム基板として、延伸フィルムを用いてもよい。フィルムを延伸することにより、成膜時のダイライン等の凹凸が平準化されるため、フィルム基板の平滑性が向上し、算術平均粗さRaが小さくなる傾向がある。表面の均一性が高いことから、フィルム基板として二軸延伸フィルムを用いることが特に好ましい。
フィルム基板として用いられる延伸フィルムの面内レターデーションRは、一般に10nm以上である。フィルム基板が10nm以上の面内レターデーションを有する延伸フィルムである場合は、フィルムを構成するポリマーが所定方向(遅相軸方向または進相軸方向)に優先的に配向しているため、液晶分子をホモジニアス配向させる配向規制力が作用しやすく、液晶組成物のホメオトロピック配向が阻害される傾向がある。後に詳述するように液晶分子をホメオトロピック配向させる際の加熱温度を低くすることにより、延伸フィルム基板用いた場合でも、配向欠陥が少ないホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
フィルム基板の面内レターデーションが過度に大きいと、配向欠陥を低減可能な温度が低く、当該温度範囲で側鎖型液晶ポリマーを液晶相転移させることが困難となる場合がある。そのため、フィルム基板の面内レターデーションRは、500nm以下が好ましく、300nm以下がより好ましく、200nm以下がさらに好ましい。
フィルム基板の厚みは特に限定されないが、ハンドリング性等を考慮すると、通常10〜200μm程度である。延伸フィルムの面内複屈折Δn(面内レターデーションRを厚みで割った値)は、0.01以下が好ましく、0.008以下がより好ましく、0.006以下がさらに好ましい。
フィルム基板の第一主面の算術平均粗さRaは、3nm以下が好ましく、2nm以下がより好ましく、1.5nm以下がさらに好ましい。Raが小さく平滑性の高いフィルム基板面に液晶組成物を塗布することにより、ホメオトロピック配向液晶フィルムの配向欠陥が低減する傾向がある。上記の様に、フィルムを延伸することにより、フィルムのRaが小さくなる傾向がある。そのため、延伸フィルム基板を用いることにより、ホメオトロピック配向液晶フィルの配向欠陥が低減する傾向がある。
フィルム基板の第一主面の表面形状が、その上に形成されるホメオトロピック配向液晶フィルムに転写されるため、ホメオトロピック配向液晶フィルムの基板面のRaは、基板の第一主面のRaに略等しくなる。そのため、第一主面のRaが3nm以下のフィルム基板を用いた場合は、液晶配向フィルムの基板面のRaも3nm以下となることが多い。また、液晶組成物の塗布時のエアー面のRaは、基板面のRaよりも小さくなる傾向がある。そのため、第一主面のRaが3nm以下のフィルム基板を用いれば、ホメオトロピック配向液晶フィルムの両面の算術平均粗さが3nm以下となる場合が多い。
算術平均粗さを上記範囲とするために、フィルム基板は内部にフィラーを含有していないものが好ましい。フィラーを含有せず表面の平滑性が高いフィルムは、滑り性が低いため、ブロッキングを生じたり、ロール・トゥー・ロールプロセスでの搬送不良や巻き不良を生じる場合がある。高平滑性に起因するブロッキングや搬送不良等の防止には、フィルム基板に滑り性の高い他のフィルムを貼り合わせる方法や、フィルム基板に易滑層を設ける方法が挙げられる。フィルム基板に他のフィルムを貼り合わせる場合は、第一主面(液晶性組成物を塗布する面)への接着層等の転写に起因する不具合(液晶の配向不良や光学的欠陥等)を抑制する観点から、第二主面(液晶性組成物の塗布面と反対側の面)に貼り合わせることが好ましい。ただし、ロール・トゥー・ロールプロセスでは、フィルム基板の巻取り時に、第二主面に付着した粘着剤等が第一主面に移着して、配向不良や光学的な欠陥の原因となり得る。
そのため、フィルム基板の少なくとも一方の面に易滑層を設けることにより、滑り性を改善することが好ましい。易滑層としては、例えば、ポリエステル、ポリウレタン等のバインダー中に平均粒径が100nm以下の微小フィラーを含有させたものが挙げられる。ホメオトロピック配向液晶フィルムを他の基材等に転写する際の剥離性を維持し、かつフィルム基板からの剥離時のホメオトロピック配向液晶フィルムへの易滑層の転写等の不具合を抑制する観点から、フィルム基板は、液晶性組成物を塗布する面には易滑層を有していないことが好ましい。すなわち、第二主面に易滑層を有し、第一主面には易滑層を有していないフィルム基板を用いることが好ましい。
[フィルム基板上へのホメオトロピック配向液晶フィルムの形成]
フィルム基板上に液晶性組成物を塗布し、加熱により液晶性ポリマーを液晶状態として液晶性分子をホメオトロピック配向させた後に冷却して配向を固定化し、光照射により液晶モノマーを重合または架橋することにより、ホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
フィルム基板上に液晶性組成物を塗布する方法は特に限定されず、スピンコート、ダイコー、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、スプレーコート、マイヤーバーコート、ナイフロールコート、エアーナイフコート等を採用できる。溶液を塗布後、溶媒を除去することにより、フィルム基板上に液晶性組成物層が形成される。塗布厚みは、溶媒を乾燥後の液晶性組成物層の厚み(ホメオトロピック配向液晶フィルムの厚み)が0.5〜5μm程度となるように調整することが好ましい。
フィルム基板上に形成された液晶性組成物層を加熱して液晶相とすることにより、液晶組成物がホメオトロピック配向する。加熱温度は特に限定されないが、通常40〜200℃程度である。加熱温度が過度に低いと液晶相への転移が不十分となる傾向があり、加熱温度が過度に高いと配向欠陥が増加する傾向がある。そのため、加熱温度は45〜100℃が好ましく、50〜95℃がより好ましく、55〜90℃がさらに好ましい。加熱時間は液晶相への転移が十分となるように調整すればよく、通常30秒〜30分程度である。
延伸フィルム基板が用いられる場合は、加熱温度の上昇に伴ってフィルム基板の分子配向に起因するホモジニアス配向規制力が作用しやすくなり、ホメオトロピック配向液晶フィルムの配向欠陥が増大する傾向がある。そのため、延伸フィルム基板を用いる場合は、液晶性化合物が液晶相に転移する温度範囲内の低温で加熱を行うことが好ましい。液晶配向時の加熱温度T(℃)は、100−3.5×10Δn以下が好ましい。Δnは、延伸フィルム基板の面内複屈折である。加熱温度Tは、100−4×10Δn以下がより好ましく、100−4.5×10Δn以下がさらに好ましい。また、加熱温度Tは、100−0.1R以下が好ましく、100−0.12R以下がより好ましく、100−0.13R以下がさらに好ましい。Rは、延伸フィルム基板の面内レターデーションである。
液晶性組成物層を加熱後に、液晶ポリマーのガラス転移温度以下の温度に冷却することにより、液晶性化合物の配向が固定される。冷却方法は特に限定されず、例えば、加熱雰囲気から室温に取り出せばよい。空冷、水冷等の強制冷却を行ってもよい。
ホメオトロピック配向が固定された液晶性組成物層に光照射を行い、光重合性液晶化合物を重合または架橋させることにより、光重合性液晶化合物の配向が固定され、ホメオトロピック配向液晶フィルムの耐久性が向上する。照射する光としては、光重合開始剤が開裂する波長の光を選択すればよく、一般には紫外線が用いられる。光重合反応を促進するために、光照射は窒素ガス等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
[ホメオトロピック配向液晶フィルムの特性および用途]
上記により得られるホメオトロピック配向液晶フィルムは、面内レターデーションが略0(例えば5nm以下、好ましくは3nm以下)であり、厚み方向レターデーションが負である(nz>nx=nyの屈折率異方性を有する)ポジティブCプレートである。ホメオトロピック配向液晶フィルムの(nx−nz)と厚みの積で表される厚み方向レターデーションRは、例えば、−50〜−500nm程度である。
ホメオトロピック配向液晶フィルムは、偏光顕微鏡下で観察される光抜け(配向不良)が、1cmあたり1個以下であることが好ましく、0.7個以下であることがより好ましく、0.5個以下であることがさらに好ましい。配向不良数は、フィルム面内の10箇所を観察した平均値として求められる。上述のように、平滑性の高い延伸フィルム基板を用い、かつ液晶を配向させる際の加熱温度を所定範囲とすることにより、配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムが得られる。
ホメオトロピック配向液晶フィルムは、視野角補償等を目的としたディスプレイ用光学フィルムとして用いることができる。ホメオトロピック配向液晶フィルムは、フィルム基板と積層したままの状態で用いてもよく、フィルム基板から剥離して用いてもよい。ホメオトロピック配向液晶フィルムは、フィルム基板から剥離して、位相差フィルム、偏光板、ガラス等の基材と積層して用いてもよい。
以下に、ホメオトロピック配向液晶フィルムの作製例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の例に限定されるものではない。
[液晶性組成物の調製]
下記の化学式(n=0.35であり、便宜上ブロックポリマー体で示している)の重量平均分子量5000の側鎖型液晶ポリマー20重量部、ネマチック液晶相を示す重合性液晶化合物(BASF製「Paliocolor LC242」)80重量部、および光重合開始剤(BASF製「イルガキュア907」)5重量部を、シクロペンタノン400重量部に溶解して液晶性組成物を調製した。
Figure 0006363252
[実験例1]
未延伸のノルボルネン系フィルム(日本ゼオン製「ゼオノアフィルム」、厚み:50μm、面内レターデーション:0nm、算術平均粗さ:2.3nm)に、上記の液晶性組成物を、乾燥後の厚みが1μmとなるようにバーコーターにより塗布し、表1に示す温度(50〜100℃)で2分間加熱して液晶を配向させた。その後、室温に冷却して配向を固定し、窒素雰囲気下で700mJ/cmの紫外線を照射して、液晶モノマーを光硬化させ、液晶配向フィルムを作製した。
[実験例2]
一方の面に易滑層を有する二軸延伸ノルボルネン系フィルム(日本ゼオン製「ゼオノアフィルム」、厚み:52μm、面内レターデーション:50nm、易滑層非形成面の算術平均粗さ:1.2nm)の易滑層非形成面に、上記の液晶性組成物を塗布し、実験例1と同様にして液晶配向フィルムを作製した。
[実験例3]
一方の面に易滑層を有する二軸延伸ノルボルネン系フィルム(日本ゼオン製「ゼオノアフィルム」、厚み:33μm、面内レターデーション:135nm、易滑層非形成面の算術平均粗さ:1.0nm)の易滑層非形成面に、上記の液晶性組成物を塗布し、実験例1と同様にして液晶配向フィルムを作製した。
[実験例4]
一方の面に易滑層を有する二軸延伸ノルボルネン系フィルム(日本ゼオン製「ゼオノアフィルム」、厚み;34μm、面内レターデーション:270nm、易滑層非形成面の算術平均粗さ:0.9nm)の易滑層非形成面に、上記の液晶性組成物を塗布し、実験例1と同様にして液晶配向フィルムを作製した。
[実験例5]
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱ケミカル製「ダイアホイルT302」、厚み;75μm)上に、上記の液晶性組成物を塗布し、実験例1と同様にして液晶配向フィルムを作製した。
[実験例6]
側鎖型液晶ポリマー50重量部、重合性液晶化合物50重量部に配合を変更した液晶性組成物を、実験例2で用いたのと同一の二軸延伸フィルム上に塗布し、80℃で2分加熱後に、冷却および光硬化を行い、液晶配向フィルムを作製した。
[評価]
(算術平均粗さ)
走査型プローブ顕微鏡(AFM)を用いた1μm四方のAFM観察像から、算術平均粗さを求めた。
(レターデーション)
レターデーションの測定には、偏光・位相差測定システム(Axometrics製 製品名「AxoScan」)を用い、23℃の環境下にて、波長590nmの値を測定した。液晶配向フィルムのレターデーションの測定には、表面に粘着剤を設けたガラス板の粘着剤付設面上に、液晶配向フィルムを転写したサンプルを用い、面内レターデーションR、および40°傾斜時のレターデーションを測定し、これらの測定値から、液晶配向フィルムの平均屈折率を1.52として厚み方向レターデーションRを算出した。
(配向欠陥)
表面に粘着剤を設けたガラス板の粘着剤付設面上に、液晶配向フィルムを転写し、クロスニコルの偏光顕微鏡下で1cmの領域を観察し、局所的な光抜けの数をカウントした。1つの試料につき10箇所(合計10cm)で偏光顕微鏡観察を行い、光抜けの数の平均を1cmあたりの配向欠陥数とした。各実験例で得られた液晶配向フィルムの1cmあたりの配向欠陥数を表1に示す。
Figure 0006363252
(耐久性試験)
実験例2の加熱温度80℃で作製した液晶配向フィルム、および実験例6の液晶配向フィルムを、表面に粘着剤を設けた5cm角のガラス板の粘着剤付設面上に転写し、−40℃と85℃のヒートサイクルを100サイクル行った。ヒートサイクル試験前の厚み方向レターデーションに対するヒートサイクル試験後の厚み方向レターデーションの値(位相差保持率)、ならびに、ヒートサイクル試験後のサンプルの目視観察で確認されたクラックの数、および1cmあたりの配向欠陥数を表2に示す。
Figure 0006363252
表2に示す結果から、実験例2および実験例6では、ヒートサイクル試験の前後いずれにおいても配向欠陥が確認されず、液晶のホメオトロピック配向が固定されていることが分かる。ただし、光重合性液晶モノマーの含有量が少ない実験例6では、ヒートサイクル試験後にクラックが発生しており、実験例2に比べて位相差保持率が低下していた。この結果から、液晶組成物中の光重合性液晶モノマーの比率を高めることにより、温度サイクル耐久性の高いホメオトロピック配向液晶フィルムが得られることが分かる。
面内複屈折の大きい二軸延伸PETフィルムを用いた実験例5では、50〜100℃の範囲のいずれの加熱温度においても1cmあたり10個以上の配向欠陥が確認された。一方、実験例1〜4では、実験例5に比べて配向欠陥が少なく、加熱温度が低いほど配向欠陥数が減少する傾向がみられた。これらの結果から、面内複屈折が所定範囲のフィルム基板を用い、液晶配向時の加熱温度を低くすることにより、配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムが得られることが分かる。
実験例1と実験例2とを対比すると、温度50〜90℃の範囲では、実験例2の配向欠陥が減少していた。一方、温度95℃および100℃では、実験例2の配向欠陥数が増大していた。面内レターデーションRが50nmの延伸フィルム基板を用いた実験例2では90℃以下の温度で実験例1よりも配向欠陥が減少していたのに対して、Rが135nmの延伸フィルム基板を用いた実験例3では、配向欠陥が減少する温度範囲が50〜80℃であり、Rが270nmの延伸フィルム基板を用いた実験例3では、配向欠陥が減少する温度範囲が50〜70℃であった。
実験例2〜4で用いたフィルム基材のRaは同等であることから、延伸フィルムのRが小さいほど、配向欠陥を減少可能な温度範囲が広いといえる。これは、Rの増大に伴ってフィルム基板を構成するポリマーの所定方向への配向が大きくなり、フィルム基板に起因して液晶分子をホモジニアス配向させる配向規制力が作用しやすいためであると考えられる。
以上の結果から、液晶を配向させる際の加熱温度を調整することにより、配向欠陥の少ないホメオトロピック配向液晶フィルムが得られることが分かる。また、延伸フィルム基板は液晶組成物を塗布する面のRaが小さいことも配向欠陥の低減に寄与していると考えられる。

Claims (8)

  1. ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法であって、
    第一主面と第二主面とを有し垂直配向膜が設けられていないフィルム基板の第一主面上に、側鎖型液晶ポリマーおよび光重合性液晶モノマーを含有する液晶性組成物を塗布する塗布工程;
    前記液晶ポリマーおよび前記液晶モノマーを液晶状態においてホメオトロピック配向させる液晶配向工程;および
    光照射により前記液晶モノマーを重合または架橋する光重合工程、を有し、
    前記側鎖型液晶ポリマーは、液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットと、非液晶性フラグメント側鎖を含有するモノマーユニットとを有し、
    前記フィルム基板が、10〜500nmの面内レターデーションを有する延伸フィルムであり、
    前記液晶配向工程における加熱温度T(℃)と、前記フィルム基板の面内複屈折Δnとが、T≦100−3.5×10Δnを満たす、ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  2. 前記側鎖型液晶ポリマーは、下記一般式(I)で表される液晶性モノマーユニットと、下記一般式(II)で表される非液晶性モノマーユニットとを有する、請求項1に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法:
    Figure 0006363252
    Figure 0006363252
    およびRは、それぞれ独立に水素原子またはメチル基であり、
    は−CO−基または−OCO−基であり、
    はシアノ基、フルオロ基、炭素数1〜6のアルキル基、または炭素数1〜6のアルコキシ基であり、
    aは1〜6の整数であり、bおよびcは、それぞれ独立に1または2であり、
    は、炭素数7〜22のアルキル基、炭素数1〜22のフルオロアルキル基、または下記一般式(III)で表される基であり、
    Figure 0006363252
    は炭素数1〜5のアルキル基であり、dは1〜6の整数である。
  3. 前記フィルム基板の第一主面の算術平均粗さが3nm以下である、請求項1または2に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  4. 前記フィルム基板は、第二主面に易滑層を有し、第一主面には易滑層を有していない、請求項1〜のいずれか1項に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  5. 前記フィルム基板がノルボルネン系ポリマーフィルムである、請求項1〜のいずれか1項に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  6. 前記液晶性組成物は、前記光重合性液晶モノマーの含有量が、前記側鎖型液晶ポリマーの含有量の1.1〜10倍である、請求項1〜のいずれか1項に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  7. 前記フィルム基板が二軸延伸フィルムである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
  8. 前記液晶配向工程における加熱温度Tが75℃以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法。
JP2017085697A 2017-04-24 2017-04-24 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法 Active JP6363252B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085697A JP6363252B1 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法
CN201780042687.7A CN109416429B (zh) 2017-04-24 2017-12-19 垂直取向液晶膜及其制造方法
SG11201900923WA SG11201900923WA (en) 2017-04-24 2017-12-19 Homeotropically-aligned liquid crystal film and method for manufacturing the same
KR1020187032203A KR101975402B1 (ko) 2017-04-24 2017-12-19 호메오트로픽 배향 액정 필름 및 그 제조 방법
PCT/JP2017/045457 WO2018198425A1 (ja) 2017-04-24 2017-12-19 ホメオトロピック配向液晶フィルムおよびその製造方法
TW107113321A TWI645020B (zh) 2017-04-24 2018-04-19 垂直配向液晶膜之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085697A JP6363252B1 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6363252B1 true JP6363252B1 (ja) 2018-07-25
JP2018185375A JP2018185375A (ja) 2018-11-22

Family

ID=62976553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085697A Active JP6363252B1 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6363252B1 (ja)
KR (1) KR101975402B1 (ja)
CN (1) CN109416429B (ja)
SG (1) SG11201900923WA (ja)
TW (1) TWI645020B (ja)
WO (1) WO2018198425A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189724A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日東電工株式会社 液晶配向フィルムおよびその製造方法
JP2020034622A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 日東電工株式会社 配向液晶フィルムおよびその製造方法、粘着剤付き光学フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
CN112771423A (zh) * 2018-10-26 2021-05-07 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用薄膜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126770A (ja) * 2004-05-26 2006-05-18 Nitto Denko Corp 楕円偏光板および画像表示装置
JP2007206605A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008523443A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 エルジー・ケム・リミテッド 配向膜の要らないホメオトロピック配向液晶フィルム及びその製造方法
JP2008158310A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nitto Denko Corp 積層体、液晶パネル、および液晶表示装置
WO2011024683A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 コニカミノルタオプト株式会社 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2014197119A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
JP2015163957A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 住友化学株式会社 光学異方性シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174192B2 (ja) 2001-05-08 2008-10-29 日東電工株式会社 ホメオトロピック配向液晶性組成物、ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法およびホメオトロピック配向液晶フィルム
US6885423B2 (en) * 2000-12-06 2005-04-26 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing homeotropic alignment liquid crystal film
JP3899482B2 (ja) * 2001-06-11 2007-03-28 日東電工株式会社 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法およびホメオトロピック配向液晶フィルム
JP4266289B2 (ja) 2002-01-16 2009-05-20 日東電工株式会社 ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法、ホメオトロピック配向液晶フィルムおよび光学フィルム
JP2009157226A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Nitto Denko Corp 配向基材並びに傾斜配向位相差フィルムの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126770A (ja) * 2004-05-26 2006-05-18 Nitto Denko Corp 楕円偏光板および画像表示装置
JP2008523443A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 エルジー・ケム・リミテッド 配向膜の要らないホメオトロピック配向液晶フィルム及びその製造方法
JP2007206605A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008158310A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nitto Denko Corp 積層体、液晶パネル、および液晶表示装置
WO2011024683A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 コニカミノルタオプト株式会社 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2014197119A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
JP2015163957A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 住友化学株式会社 光学異方性シート

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189724A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日東電工株式会社 液晶配向フィルムおよびその製造方法
JP2020034622A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 日東電工株式会社 配向液晶フィルムおよびその製造方法、粘着剤付き光学フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
CN112771423A (zh) * 2018-10-26 2021-05-07 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用薄膜
CN112771422A (zh) * 2018-10-26 2021-05-07 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用薄膜
CN112789531A (zh) * 2018-10-26 2021-05-11 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用取向薄膜
CN112805136A (zh) * 2018-10-26 2021-05-14 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用取向薄膜
JPWO2020085309A1 (ja) * 2018-10-26 2021-09-24 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用フィルム
JPWO2020085308A1 (ja) * 2018-10-26 2021-09-24 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用配向フィルム
JPWO2020085310A1 (ja) * 2018-10-26 2021-10-07 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用フィルム
CN112771422B (zh) * 2018-10-26 2023-10-24 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用薄膜
CN112789531B (zh) * 2018-10-26 2023-10-27 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用取向薄膜
CN112771423B (zh) * 2018-10-26 2023-10-27 东洋纺株式会社 液晶化合物取向层转印用薄膜
JP7539037B2 (ja) 2018-10-26 2024-08-23 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用フィルム
JP7539036B2 (ja) 2018-10-26 2024-08-23 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用配向フィルム
JP7539038B2 (ja) 2018-10-26 2024-08-23 東洋紡株式会社 液晶化合物配向層転写用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018198425A1 (ja) 2018-11-01
CN109416429A (zh) 2019-03-01
JP2018185375A (ja) 2018-11-22
TWI645020B (zh) 2018-12-21
KR101975402B1 (ko) 2019-05-07
SG11201900923WA (en) 2019-02-27
KR20180125172A (ko) 2018-11-22
TW201842169A (zh) 2018-12-01
CN109416429B (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129864B2 (ja) 光学フィルム、その製造方法、およびこれを含む液晶表示装置
JP4737629B2 (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
WO2005116741A1 (ja) 液晶表示装置
JP2006189781A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2006126770A (ja) 楕円偏光板および画像表示装置
WO2007122888A1 (ja) フィルムおよびフィルムの製造方法、並びにその利用
JP2008181091A (ja) 光学積層体およびそれを用いた液晶パネル
JP2008009403A (ja) 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法および液晶表示装置
JP6363252B1 (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法
TWI282028B (en) Optically compensating film, polarizing plate and liquid crystal display
JP4486854B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2008209872A (ja) 垂直配向型液晶表示装置用楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
TW201026826A (en) Retardation element
CN110865491A (zh) 取向液晶膜及其制造方法、带粘合剂的光学膜及其制造方法、以及图像显示装置
KR20200090097A (ko) 배향 액정 필름 및 그의 제조 방법, 및 화상 표시 장치
TWI770162B (zh) 液晶配向膜及其製造方法
CN116848443A (zh) 圆偏振片及使用了其的图像显示装置
JP4448419B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
WO2006088101A1 (ja) 液晶層形成用インキ組成物と、そのインキ組成物を用いて作製した光学フィルム、偏光フィルム及び液晶表示装置
JP2008209651A (ja) 楕円偏光板の製造方法
JP2005242322A (ja) 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
TW202403363A (zh) 圓偏光板及影像顯示裝置
CN116261681A (zh) 取向液晶膜及其制造方法以及图像显示装置
CN115113440A (zh) 取向液晶膜的制造方法
WO2005089958A1 (ja) 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学フィルムおよび画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250