JP6361861B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6361861B2
JP6361861B2 JP2014062090A JP2014062090A JP6361861B2 JP 6361861 B2 JP6361861 B2 JP 6361861B2 JP 2014062090 A JP2014062090 A JP 2014062090A JP 2014062090 A JP2014062090 A JP 2014062090A JP 6361861 B2 JP6361861 B2 JP 6361861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
substrate
battery
recording apparatus
battery housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014062090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015182369A5 (ja
JP2015182369A (ja
Inventor
津山 和彦
和彦 津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014062090A priority Critical patent/JP6361861B2/ja
Priority to US14/662,935 priority patent/US9415616B2/en
Publication of JP2015182369A publication Critical patent/JP2015182369A/ja
Publication of JP2015182369A5 publication Critical patent/JP2015182369A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361861B2 publication Critical patent/JP6361861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/025Mechanical power drives using a single or common power source for two or more functions

Description

本発明は、ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置に関する。
ファクリミリやプリンター等に代表される記録装置においては、バッテリーを有し、且つ小型・軽量で、携帯性を備えたものが出回っている。特許文献1及び2に示すプリンターは、その一例である。
特許第3600173号公報 特許第4387651号公報
バッテリーは装置本体に対して着脱自在に設けられる構成の他、装置本体内に内蔵される場合もある。一方、携帯性を考慮したモバイルタイプのプリンターは装置の小型化が図られており、筐体内のスペースは余裕があまりない。加えて、携帯性を考慮するとさらなる小型化が市場要求となる。その為、制御基板のレイアウト、電子部品、モーターのレイアウトなどを考慮しながら最適なレイアウトで小型化を実現する必要がある。更に、バッテリーは熱による影響を受け易く、熱の影響によりバッテリーの使用環境外状態となり、バッテリーが所望の性能を発揮できない場合における考慮も必要となる。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、基板及びバッテリーの配置を適切なものとし、またこれに加えモーターの配置を適切なものとして、所望する性能を維持できる記録装置を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の一つの態様に係る記録装置は、媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、装置の制御手段を構成する基板と、前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込んでいる、ことを特徴とするものである。
また本発明の第1の態様に係る記録装置は、媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、装置の制御手段を構成する基板と、前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあることを特徴とする。
本態様によれば、前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置されている為、前記バッテリーが前記基板からの放熱を直接受け難く、前記バッテリーを良好な状態に保つことができる。
また、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にある為、装置の高さ方向寸法を抑えることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、装置奥行き方向で少なくとも一部が同じ範囲にあることを特徴とする。
本態様によれば、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、装置奥行き方向で少なくとも一部が同じ範囲にある為、装置の奥行き方向寸法を抑えることができる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された切り欠き部に入り込んでいることを特徴とする。
本態様によれば、前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された切り欠き部に入り込んでいるので、装置の小型化を図ることができる。
上記課題を解決するために本発明の一つの態様に係る記録装置は、媒体の搬送方向に向かって下がり傾斜状に形成された支持部材を有し、前記媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、装置の制御手段を構成する基板と、前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、前記バッテリー収容部及び前記基板は、それぞれ少なくとも一部が、装置高さ方向において前記支持部材の下側、かつ装置奥行き方向において前記支持部材の領域内に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込んでいる、
ことを特徴とする。
また、本発明の第1の態様に係る記録装置は、媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、装置の制御手段を構成する基板と、前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあることを特徴とする。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記バッテリー収容部は、前記媒体支持部の下側に形成された空間において、装置奥行き方向の後方側に設けられていることを特徴とする。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記基板を複数備え、複数の前記基板を構成する第1の基板は、装置奥行き方向の後方側において立設姿勢に設けられ、複数の前記基板を構成する第2の基板は、前記第1の基板と交差する姿勢を成すことを特徴とする。
本発明の第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記バッテリーにより駆動される第1のモーター及び第2のモーターを備え、前記第1のモーター及び前記第2のモーターが、媒体の給送方向と交差する方向である媒体幅方向において前記バッテリー収容部の両側に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記バッテリーにより駆動される第1のモーター及び第2のモーターを備え、前記第1のモーター及び前記第2のモーターが、媒体の給送方向と交差する方向である媒体幅方向において前記バッテリー収容部の両側に設けられているので、記録装置における重量物が一箇所に偏らず、装置の持ち運び性が向上する。
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記第1のモーター及び前記第2のモーターの少なくとも一方は、前記基板に形成された第2の切り欠き部に入り込んでいることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1のモーター及び前記第2のモーターの少なくとも一方は、前記基板に形成された第2の切り欠き部に入り込んでいるので、装置の小型化を図ることができる。
本発明の第9の態様は、第1から第8の態様のいずれかにおいて、前記媒体支持部から送り出された媒体の先端を前記媒体支持部の側へ戻す媒体戻し部材と、前記媒体支持部を形成するフレームに形成された、前記媒体戻し部材を露出させる開口と、を備え、前記開口が、前記基板から生じた熱を放出する放熱口を兼ねることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体支持部を形成するフレームに形成された、前記媒体戻し部材を露出させる開口が、前記基板から生じた熱を放出する放熱口を兼ねるので、前記基板から生じた熱を放出する放熱口を別途設ける必要がなく、装置のコストアップを抑えることができるとともに、前記基板から生じた熱を良好に放出できる。
本発明の第10の態様は、第1から第9の態様のいずれかにおいて、前記バッテリー収容部は、前記媒体支持部を形成するフレームに、一体的に形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記バッテリー収容部は、前記媒体支持部を形成するフレームに、一体的に形成されているので、装置の低コスト化を図ることができる。
本発明の第11の態様は、第9の態様において、前記基板から生じた熱は、前記基板に対し前記開口に面する位置に設けられた放熱部材を介して前記開口から放出されることを特徴とする。
本態様によれば、前記基板から生じた熱は、前記基板に対し前記開口に面する位置に設けられた放熱部材を介して前記開口から放出されるので、前記開口から進入した塵埃等が前記基板に付着することを防止でき、前記基板の性能を良好に維持することができる。
本発明の第12の態様は、第6の態様において、媒体に対し液体を噴射する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドと対向可能な位置に設けられた、媒体を支持する支持部材と、媒体の端部から外れた領域に噴射され、前記支持部材の上方から下方に導かれた液体を保持する第1液体保持部と、前記液体噴射ヘッドから廃液として噴射された液体を保持する第2液体保持部と、を備え、前記第2の基板の占有領域は、前記第1液体保持部の占有領域および前記第2液体保持部の占有領域と、装置高さ方向で重なっていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2の基板の占有領域は、前記第1液体保持部の占有領域および前記第2液体保持部の占有領域と、装置高さ方向で重なっているので、前記第1液体保持部および前記第2液体保持部を備えた構成において装置の小型化を図ることができる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るプリンターを下方側から見た斜視図。 本発明に係るプリンターにおける媒体搬送経路を示す側断面図。 プリンターの装置本体を下方側から見た斜視図。 図4における装置本体において基板のシールド板及びバッテリーカバーを取り外した状態を示す斜視図。 媒体支持部におけるバッテリー収容部と第1の基板及び第2の基板との位置関係を示す斜視図。 装置本体の背面における第1の基板とバッテリーとの位置関係を示す平面図。 装置本体の下面における第2の基板とバッテリーとの位置関係を示す平面図。 媒体支持部材を上方側から見た外観斜視図。 媒体支持部材にバッテリーを装着した状態を示す媒体支持部材の斜視図。 媒体支持部材にバッテリーを装着した状態を示す媒体支持部材の側断面図。 図10における媒体支持部材からバッテリーカバーを取り外した状態を示す媒体支持部材の斜視図。 (A)はバッテリーの外観斜視図であり、(B)はバッテリーカバーの外観斜視図。 媒体支持部材において媒体戻しレバーが設けられた部分における断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るプリンター(以下、プリンター10という。)の外観斜視図であり、図2はプリンター10を下方側から見た斜視図であり、図3はプリンター10における媒体搬送経路を示す側断面図であり、図4はプリンター10の装置本体を下方側から見た斜視図であり、図5は図4における装置本体において基板のシールド板及びバッテリーカバーを取り外した状態を示す斜視図である。
図6は媒体支持部におけるバッテリー収容部と第1の基板及び第2の基板との位置関係を示す斜視図であり、図7は装置本体の背面における第1の基板とバッテリーとの位置関係を示す平面図であり、図8は装置本体の下面における第2の基板とバッテリーとの位置関係を示す平面図であり、図9は媒体支持部材を上方側から見た外観斜視図であり、図10は媒体支持部材にバッテリーを装着した状態を示す媒体支持部材の斜視図である。
図11は媒体支持部材にバッテリーを装着した状態を示す媒体支持部材の側断面図であり、図12は図10における媒体支持部材からバッテリーカバーを取り外した状態を示す媒体支持部材の斜視図であり、図13(A)はバッテリーの外観斜視図であり、図13(B)はバッテリーカバーの外観斜視図であり、図14は媒体支持部材において媒体戻しレバーが設けられた部分における断面図である。
各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録ヘッドの走査方向および装置幅方向、Y方向が記録装置の奥行き方向及び用紙搬送方向、Z方向が装置高さ方向および後述する装置本体、増設ユニット、支持台、のこれらの重畳方向を示している。尚、各図において−Y方向を装置前面側とし、+Y方向側を装置背面側とする。
■■■プリンターの概要について■■■■
図1ないし図3を参照して記録装置の一例としてのインクジェットプリンター10(以下、プリンター10という)について説明する。プリンター10は、装置本体12(図4参照)と、装置本体12の外観を構成するハウジング14と、装置本体12に対して開閉可能なカバー16とを備えている。
カバー16は、装置本体12に対して回動可能に取り付けられており、図1に示すような閉じた状態と、図3に示すように装置本体12に対して回動させて開いた状態とを取り得る。尚、図3において説明のためカバー16は一部のみ図示している。また、カバー16は、図1に示すように閉じた状態においてプリンター10の上面及び前面の一部を構成する。
また、図2に示すようにプリンター10のハウジング14の背面には複数の弾性部材18が設けられている。この弾性部材18は、プリンター10の背面側を底部として机やテーブル等に置く際の支持部として機能する。
次いで、図3を参照しながらプリンター10における媒体搬送経路上の構成要素についてさらに詳説する。図3において紙面右側(装置背面側)が給送経路上流であり、紙面左側(装置前面側)が給送経路下流となっている。また、図3における符号20が付された一点鎖線は、媒体の搬送経路を示している。尚、本明細書における媒体とは、普通紙や写真、はがき等の用紙を指している。
給送経路上流側には、ハウジング14に対してカバー16が開かれた状態において媒体を供給可能な媒体供給部22が設けられている。媒体供給部22には、媒体を傾斜姿勢で支持する媒体支持部24と、媒体支持部24に支持された媒体を媒体搬送経路下流側に搬送する、「媒体給送手段」としての給送ローラー26と、媒体戻しレバー28とを備えている。
媒体支持部24は、図3において−Y方向側に向かって下がり傾斜状に形成されている。また、媒体支持部24は、支持部材30を備えている(図9参照)。支持部材30は、給送ローラー26に対して接離方向に揺動可能に構成されている。
給送ローラー26は、支持部材30が給送ローラー26に接近する方向に変位した際、支持部材30に載置された最上位の媒体と接し、該最上位の媒体を給送経路下流側に給送する。この際、次位以降の媒体は、媒体戻しレバー28により支持部材30に戻され、次位以降の媒体が不用意に給送経路下流側に給送されることを防止する。尚、給送ローラー26は装置本体12内に設けられた、「第1のモーター」としての給送ローラー駆動モーター32(図4及び図5参照)により回転駆動させられる。
媒体供給部22の下流側には搬送部34が設けられている。搬送部34には、一対の搬送ローラー対36が設けられている。搬送ローラー対36は複数の歯車を介して「第2のモーター」としての駆動モーター38(図4及び図5参照)により回転駆動させられる。搬送部34は、媒体供給部22から給送された媒体を搬送ローラー対36でニップして搬送方向下流側に搬送する。搬送部34の下流側には記録部40が設けられている。
記録部40は、キャリッジ42と、該キャリッジの底部に設けられた記録ヘッド44と、該記録ヘッドに対向し、媒体を支持するプラテン46とを備えている。記録ヘッド44は、プラテン46に支持された媒体と対向する。キャリッジ42は、装置本体12内部に設けられたキャリッジ駆動モーター48(図4及び図5参照)によって図3におけるX軸方向(紙面表裏方向)に往復動する様に駆動される。また、プラテン46は、媒体を下方から支持することにより、媒体の記録面と記録ヘッド44のヘッド面との間の距離(ギャップ)を規定する。
記録部40では、プラテン46に支持された媒体が記録ヘッド44に対向した際、記録ヘッド44の複数のノズル穴(図示せず)から「液体」としてのインクが媒体に向けて吐出され、当該インクが媒体の記録面(記録ヘッド44に対向する面)に着弾することにより記録が実行される。
記録部40の搬送方向下流側には、排出部50が設けられている。排出部50は、排出ローラー対52を備えている。記録部40で記録が実行された媒体は、排出ローラー対52にニップされて装置前面から装置前方に向けて排出される。尚、排出ローラー対52は複数の歯車を介して駆動モーター38(図4及び図5参照)により回転駆動させられる。
尚、本実施例において、給送ローラー26を回転駆動させる給送ローラー駆動モーター32、搬送ローラー対36及び排出ローラー対52を回転駆動させる駆動モーター38及びキャリッジ42をX軸方向に移動させるキャリッジ駆動モーター48は後述する、「制御手段」としての制御部54(図5及び図6参照)により制御されている。
■■■実施例について■■■■
■■■装置本体12の構成について■■■■
次いで、図4ないし図8を参照して装置本体12の構成、具体的には媒体支持部24、給送ローラー駆動モーター32、駆動モーター38、制御部54、後述するバッテリー収容部56について説明する。装置本体12の背面側、つまり+Y軸方向側の端部には、媒体支持部24が配置されている。
図6を参照するに媒体支持部24には、装置高さ方向における下側つまり−Z軸方向側にバッテリー収容部56が設けられている。また、バッテリー収容部56は、媒体支持部24の幅方向であるX軸方向において中央部に設けられている。また、バッテリー収容部56は、媒体支持部24において装置奥行き方向であるY軸方向における+Y軸方向側の端部に設けられている。
ここで、図4及び図5を参照するに、装置本体12の背面側、つまり媒体支持部24の+Y軸方向側の端部には、給送ローラー駆動モーター32及び駆動モーター38が設けられている。本実施例では、給送ローラー駆動モーター32は、装置本体12(媒体支持部24)の−X軸方向側の端部に設けられており、駆動モーター38は装置本体12(媒体支持部24)の+X軸方向側の端部に設けられている。尚、図6において媒体支持部24の+X軸方向側の端部における駆動モーター38の図示は省略されている。
すなわち、バッテリー収容部56は、媒体支持部24においてX軸方向における給送ローラー駆動モーター32と駆動モーター38との間に設けられている(図4ないし図6参照)。
つまり、本実施例では装置本体12における媒体の給送方向であるY軸方向と交差する媒体幅方向であるX軸方向においてバッテリー収容部56の両側にそれぞれ給送ローラー駆動モーター32及び駆動モーター38が設けられている。したがって、プリンター10における重量物が一箇所に偏らず、プリンター10の持ち運び性が向上する。
また、図4及び図5を参照するに、装置本体12の底部において装置前方側には、「第1液体保持部」としてのインク吸収体55と、「第2液体保持部」としての廃インクカートリッジ57とが設けられている。インク吸収体55及び廃インクカートリッジ57は、それぞれプラテン46の下方に設けられている。また、インク吸収体55及び廃インクカートリッジ57は、プラテン46の下方において媒体の搬送方向に対して並列に配置されている。
インク吸収体55は、記録部40において媒体へ縁無し記録を実行する際、媒体の端部から外れた領域に吐出されて、プラテン46の上方から下方に導かれたインクを保持するように構成されている。具体的には、インク吸収体55は、スポンジ材で構成されている。
また、装置本体12内においてキャリッジ42の移動領域の−X軸方向側の端部にはキャップ手段61(図4及び図5参照)が設けられている。キャップ手段61は、ポンプ63に接続されている。キャップ手段61は、記録ヘッド44が当該キャップ手段61に対向する位置にある際、記録ヘッド44と係合し、ポンプ63により記録ヘッド44のノズル内のインクを吸引し、あるいは記録ヘッド44からフラッシング動作により打ち捨てられたインクを受ける。
廃インクカートリッジ57は、ポンプ63を介してキャップ手段61に接続されている。廃インクカートリッジ57は、キャップ手段61に打ち捨てられた廃インクあるいは、ポンプ63により吸引された廃インクであってポンプ63から送出された廃インクを、カートリッジ内に収容する。
制御部54は、複数の基板から構成されている。本実施例では、制御部54は第1の基板58と第2の基板60とを備えている(図5参照)。図5及び図6に示すように第1の基板58及び第2の基板60は媒体支持部24において当該媒体支持部24の下側に配置されるとともにバッテリー収容部56に近接して配置されている。尚、各基板には、複数の電気抵抗やコンデンサー等が配置され、電気回路が形成されている。
図5に示すように第1の基板58は、装置本体12の背面側、つまり+Y軸方向側の端部においてZ軸方向に沿って立設姿勢に設けられ、媒体支持部24を形成するフレーム66の一部に固定されている(図6参照)。また、第2の基板60は、第1の基板58と交差する姿勢を成している(図5参照)。具体的には第2の基板60は、装置本体12の底部に設けられ、Z軸方向と交差するXY平面に平行に設けられている(図8参照)。
また、図4に示すように第1の基板58にはシールド板62が取り付けられている。また、第2の基板60においてもシールド板64が取り付けられている。本実施例においてシールド板62、64は導電材料で形成されており、第1の基板58及び第2の基板60に対するノイズの影響を低減する。
図7に示すように、第1の基板58において−X軸方向側の端部には「第1の切り欠き部」としての切り欠き部58aが形成されている。装置本体12の背面側において、バッテリー収容部56はX軸方向においてその一部が第1の基板58の切り欠き部58aに入り込んだ状態で配置されている。
また、装置本体12における装置高さ方向であるZ軸方向において装置本体12に対するバッテリー収容部56の配置領域は、第1の基板58及び第2の基板60の配置領域と少なくとも一部が同じ範囲内にある。したがって、バッテリー収容部56と、各基板58、60を装置高さ方向(Z軸方向)に積み重ねて配置する必要がないことから、プリンター10の装置高さ方向(Z軸方向)の寸法を小さくすること、又は抑えることができる。
また、図8に示すように、第2の基板60において−X軸方向側の端部には「第1の切り欠き部」としての切り欠き部60aが形成されている。装置本体12の底部において、バッテリー収容部56はX軸方向においてその一部が第2の基板60の切り欠き部60aに入り込んだ状態で配置されている。
また、図5に示すように、第2の基板60は装置本体12の底部に設けられており、インク吸収体55及び廃インクカートリッジ57も装置本体12の底部に設けられている。
すなわち、装置高さ方向において第2の基板60の占有領域は、インク吸収体55の占有領域および廃インクカートリッジ57の占有領域と重なっている。
したがって、インク吸収体55及び廃インクカートリッジ57を備えた構成において装置の小型化を図ることができる。
また、装置本体12における装置奥行き方向であるY軸方向において装置本体12に対するバッテリー収容部56の配置領域は、第1の基板58及び第2の基板60の配置領域と少なくとも一部が同じ範囲内にある。したがって、バッテリー収容部56と、各基板58、60を装置奥行き方向(Y軸方向)に重ねて配置する必要がないことから、プリンター10の装置奥行き方向(Y軸方向)の寸法を小さくすること、又は抑えることができる。
さらに、本実施例においてバッテリー収容部56は、少なくとも一部が第1の基板58に形成された第2の切り欠き部58bに入り込むとともに、第2の基板60に形成された第2の切り欠き部60bに入り込んでいる。
したがって、このように構成することにより、装置の小型化を図ることができる。
また、図5ないし図7を参照するに、第1の基板58において+X軸方向側の端部には「第2の切り欠き部」としての切り欠き部58bが形成されている。さらに、図5、図6及び図8を参照するに第2の基板60において+X軸方向側の端部には「第2の切り欠き部」としての切り欠き部60bが形成されている。本実施例において、図5に示すように駆動モーター38は、装置本体12(媒体支持部24)の+X軸方向側の端部において第1の基板58の切り欠き部58b及び第2の基板60の切り欠き部60bに対応する位置に配置されている。
つまり、本実施例では、駆動モーター38は、第1の基板58に形成された第2の切り欠き部58bに入り込むとともに、第2の基板60に形成された第2の切り欠き部60bに入り込んでいる。
したがって、このように構成することにより、装置の小型化を図ることができる。
ここで、バッテリー収容部56と第1の基板58及び第2の基板60の位置関係をまとめる。第1の基板58及び第2の基板60には複数の電子部品が取り付けられ、電気回路が形成されている。これらの電子部品から発した熱は、第1の基板58及び第2の基板60において電子部品が取り付けられた基板面から放熱され、基板面に面する領域に放出される。バッテリー収容部56は図7におけるX軸方向において第1の基板58の側方に位置するので、第1の基板58の基板面に面していない。したがって、バッテリー収容部56は装置本体12内において第1の基板58からの放熱を直接受け難い配置となっている。
さらに、バッテリー収容部56は図8におけるX軸方向において第2の基板60の側方に位置するので、第2の基板60の基板面に面していない。したがって、バッテリー収容部56は装置本体12内において第2の基板60からの放熱を直接受け難い配置となっている。
上記説明をまとめると、バッテリー収容部56、第1の基板58及び第2の基板60は、媒体支持部24の下側に配置されるとともに、第1の基板58及び第2の基板60に面する場所から外れた位置にバッテリー収容部56が配置されている為、バッテリー74(図13(A)参照)が第1の基板58及び第2の基板60からの放熱を直接受け難く、バッテリー74を良好な状態に保つことができる。
■■■媒体支持部及びバッテリー収納部の構成について■■■■
さらに図9ないし図13を参照して、媒体支持部24及びバッテリー収容部56の構成について説明する。図9に示すように媒体支持部24はフレーム66を備えている。フレーム66の上部には、支持部材30が取り付けられている。支持部材30は、支持部材30の上端に設けられた一対の揺動軸68を中心としてフレーム66に対して揺動可能に構成されている。
また、フレーム66には支持部材30と対向する位置にX軸方向に延びる給送ローラー駆動軸70がフレーム66に対して回転可能に取り付けられている。給送ローラー駆動軸70には、給送ローラー26が当該給送ローラー駆動軸70と一体に回転可能に取り付けられている。
また、フレーム66において媒体搬送経路における支持部材30の下流側には、X軸方向に適宜間隔をおいて複数の開口72が設けられている。各開口72には、媒体戻しレバー28が設けられている。媒体戻しレバー28は給送ローラー駆動モーター32から駆動力を受ける駆動機構(不図示)により、媒体搬送経路に進出し、あるいは退避するように揺動駆動される。そして、媒体戻しレバー28が媒体搬送経路に進出する際、媒体戻しレバー28の少なくとも一部が開口72より媒体搬送経路側に突出し、開口72から露出する。
図10ないし図12に示すように、フレーム66の下部には、バッテリー収容部56が設けられている。より具体的には、図11に示すようにフレーム66は、−Y方向側に向かって下がり傾斜状に形成され、傾斜面には支持部材30が設けられている(図3参照)。尚、図11において支持部材30は、図示を省略している。
媒体支持部24は用紙を傾斜姿勢に支持する為、その下側には空間(デッドスペース)が形成される。バッテリー収容部56はこの空間を利用して配置される。より詳しくは、前記空間においてフレーム66のX軸方向における中央部には、バッテリー収容部56がフレーム66に一体的に形成されている。つまり、バッテリー収容部56は、媒体支持部24を形成するフレーム66に一体的に形成されているのでプリンター10の低コスト化を図ることができる。
バッテリー収容部56は、図10ないし図12に示すように箱状に形成され、−Z軸方向に開口している。バッテリー収容部56内には、着脱可能にバッテリー74が取り付けられている。バッテリー収容部56の−Z軸方向の開口には、図10に示すようにバッテリー収容部カバー76が着脱可能に取り付けられている。
バッテリー74は、図13(A)に示すようにX軸方向に延びる形態を成している。そして、バッテリー74のX軸方向の両端部には、図13(A)では図示していないがそれぞれ端子が設けられている。これら両端子と、制御部54の各基板58、60、給送ローラー駆動モーター32、駆動モーター38及びキャリッジ駆動モーター48とは電気的に接続され、これらの部材を駆動するための電力を供給する。
また、バッテリー収容部カバー76は、図13(B)に示すように箱状に形成され、+Z軸方向側が開口している。バッテリー収容部カバー76は、図示しないネジ等の締結部材によりバッテリー収容部56に取り付けられる。さらに、バッテリー収容部56にバッテリー74を収容して当該バッテリー収容部56にバッテリー収容部カバー76を取り付ける際、バッテリー74とバッテリー収容部カバー76との間には、弾性部材78(図11参照)が取り付けられている。
本実施例において、弾性部材78はスポンジ材で構成されている。弾性部材78は、バッテリー収容部56にバッテリー74を収容して当該バッテリー収容部56にバッテリー収容部カバー76を取り付けた際、その弾性力によりバッテリー74をバッテリー収容部56内において+Z軸方向に付勢し、当該バッテリー収容部56内における所定の位置に保持する。
また、バッテリー収容部カバー76の+Y軸方向側の端部には、+Z軸方向側に突出する複数の係合部76aが設けられている。係合部76aは、バッテリー収容部カバー76をバッテリー収容部56に取り付けた際、当該バッテリー収容部56の+Y軸方向側の端部に複数設けられたフック56aとそれぞれ係合する。
また、図11に示すようにバッテリー収容部56にバッテリー収容部カバー76を取り付けた際、係合部76aとバッテリー収容部56の+Y軸方向側の端部との間には弾性部材80が配置されている。弾性部材80もスポンジ材で構成されている。弾性部材80は、図11におけるY軸方向においてバッテリー収容部カバー76がバッテリー収容部56に対してずれることを抑制する。
■■■媒体支持部及び第2の基板との関係について■■■■
次に図6、図9、図12及び図14を参照して、媒体支持部24におけるフレーム66と第2の基板60との関係について説明する。先に説明したようにフレーム66には、媒体戻しレバー28を収容する開口72(図9参照)が複数設けられている。フレーム66において開口72の−Z軸方向側には空間82(図14参照)が形成されている。空間82は、図14に示すように媒体戻しレバー28の少なくとも一部を収容する。
また、図14に示すように、フレーム66の下部には第2の基板60が配置されている。第2の基板60は、フレーム66の下部においてXY平面に沿って延びている。そして、第2の基板60の少なくとも一部は、空間82に面している。
ここで、第2の基板60と空間82の−Z軸方向側の端部との間には、放熱部材84が設けられている。つまり、放熱部材84は第2の基板60に対し開口72に面する位置に設けられている。放熱部材84は、一例として熱伝導率の高い材質で構成されている。
ここで第2の基板60には、複数の電気抵抗やコンデンサー等が設けられており、制御部54に通電するとこれらの部材が発熱する。第2の基板60から放たれた熱は、放熱部材84を介して空間82へと伝えられ、空間82から開口72を経て放出される。
つまり、本実施例では媒体支持部24を形成するフレーム66に形成された、媒体戻しレバー28を露出させる開口72が、第2の基板60から生じた熱を放出する放熱口を兼ねるので、第2の基板60から生じた熱を放出する放熱口を別途設ける必要がなく、装置のコストアップを抑えることができるとともに、第2の基板60から生じた熱を良好に放出できる。
また、本実施例では、放熱部材84は空間82と第2の基板60とを仕切っているので、開口72から空間82内に侵入した塵埃等が第2の基板60に付着することを防止できる。その結果、第2の基板60の性能を良好に維持することができる。
<<<実施例の変更例>>>
(1)本実施例では、開口72から第2の基板60における熱を放熱する構成としたが、この構成に代えて第1の基板58から開口72を介して放熱する構成としてもよく、又は開口72から第1の基板58及び第2の基板60の両方の熱を放熱する構成としてもよい。
また、媒体戻しレバー28にフラップ部材を取付けて媒体戻しレバーの作動時に空間82の空気を攪拌し、開口72からの放熱を促す構成としてもよい。
(2)本実施例において、第1の基板58の切り欠き部58bと第2の基板60の切り欠き部60bに対応する位置には駆動モーター38を配置する構成としたが、この構成に代えて、第1の基板58の切り欠き部58bと第2の基板60の切り欠き部60bに対応する位置には給送ローラー駆動モーター32を配置する構成としてもよい。
上記説明をまとめると、本実施例におけるプリンター10は、媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部24と、媒体支持部24に支持された媒体を送り出す給送ローラー26と、装置の制御部54を構成する基板58、60と、給送ローラー26及び制御部54の動力源であるバッテリー74を収容するバッテリー収容部56とを備えている。
バッテリー収容部56及び基板58、60は、媒体支持部24の下側に配置されるとともに、基板58、60に面する場所から外れた位置にバッテリー収容部56が配置されている。バッテリー収容部56の配置領域と基板58、60の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にある。
また、バッテリー収容部56の配置領域と基板58、60の配置領域は、装置奥行き方向で少なくとも一部が同じ範囲にある。
バッテリー収容部56は、少なくとも一部が基板58、60に形成された切り欠き部58a、60aに入り込んでいる。また、バッテリー収容部56は、媒体の給送方向であるY軸方向と交差する方向である媒体幅方向つまりX軸方向において中央部に設けられている。バッテリー収容部56は、媒体支持部24の下側に形成された空間において、装置奥行き方向であるY軸方向の後方側つまり+Y軸方向側に設けられている。
プリンター10は、基板58、60を複数備えている。複数の基板を構成する第1の基板58は、装置奥行き方向の後方側つまり+Y軸方向側において立設姿勢に設けられ、複数の前記基板を構成する第2の基板60は、第1の基板58と交差する姿勢を成している。
プリンター10は、バッテリー74により駆動される給送ローラー駆動モーター32及び駆動モーター38を備えている。給送ローラー駆動モーター32及び駆動モーター38が、媒体の給送方向であるY軸方向と交差する方向である媒体幅方向すなわちX軸方向においてバッテリー収容部56の両側に設けられている。
給送ローラー駆動モーター32及び駆動モーター38の少なくとも一方は、第1の基板58に形成された第2の切り欠き部58bに入り込むとともに、第2の基板60に形成された第2の切り欠き部60bに入り込んでいる。
プリンター10は、媒体支持部24から送り出された媒体の先端を媒体支持部24の側へ戻す媒体戻しレバー28と、媒体支持部24を形成するフレーム66に形成された、媒体戻しレバー28を露出させる開口72とを備えている。開口72は、第2の基板60から生じた熱を放出する放熱口を兼ねている。
バッテリー収容部56は、媒体支持部24を形成するフレーム66に一体的に形成されている。第2の基板60から生じた熱は、第2の基板60に対し開口72に面する位置に設けられた放熱部材84を介して開口72から放出される。
プリンター10は、媒体に対し液体を噴射する記録ヘッド44と、記録ヘッド44と対向可能な位置に設けられた、媒体を支持するプラテン46と、媒体の端部から外れた領域に噴射され、プラテン46の上方から下方に導かれたインクを保持するインク吸収体55と、記録ヘッド44から廃液として噴射されたインクを保持する廃インクカートリッジ57とを備えている。第2の基板60の占有領域は、インク吸収体55の占有領域および廃インクカートリッジ57の占有領域と、装置高さ方向で重なっている。
また、本実施形態では本発明に係るバッテリー収容部56を記録装置の一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10 プリンター、12 装置本体、14 ハウジング、16 カバー、18 弾性部材、
22 媒体供給部、24 媒体支持部、26 給送ローラー、28 媒体戻しレバー、
30 支持部材、32 給送ローラー駆動モーター、34 搬送部、
36 搬送ローラー対、38 駆動モーター、40 記録部、42 キャリッジ、
44 記録ヘッド、46 プラテン、48 キャリッジ駆動モーター、50 排出部、
52 排出ローラー対、54 制御部、55 インク吸収体、56 バッテリー収容部、56a フック、57 廃インクカートリッジ、58 第1の基板、
58a、58b、60a、60b 切り欠き部、60 第2の基板、61 キャップ手段、
62、64 シールド板、63 ポンプ、66 フレーム、68 揺動軸、
70 給送ローラー駆動軸、72 開口、74 バッテリー、
76 バッテリー収容部カバー、76a 係合部、78、80 弾性部材、82 空間、84 放熱部材

Claims (14)

  1. 媒体の搬送方向に向かって下がり傾斜状に形成された支持部材を有し、前記媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、
    装置の制御手段を構成する基板と、
    前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、
    前記バッテリー収容部及び前記基板は、それぞれ少なくとも一部が、装置高さ方向において前記支持部材の下側、かつ装置奥行き方向において前記支持部材の領域内に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、
    前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、
    前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込んでいる、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、装置奥行き方向で少なくとも一部が同じ範囲にある、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記バッテリー収容部は、媒体の給送方向と交差する方向である媒体幅方向において中央部に設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、前記バッテリー収容部は、前記媒体支持部の下側に形成された空間において、装置奥行き方向の後方側に設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、
    装置の制御手段を構成する複数の基板と、
    前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、を備え、
    前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、
    前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、
    前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込み、
    複数の前記基板を構成する第1の基板は、装置奥行き方向の後方側において立設姿勢に設けられ、
    複数の前記基板を構成する第2の基板は、前記第1の基板と交差する姿勢を成す、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記基板を複数備え、
    複数の前記基板を構成する第1の基板は、装置奥行き方向の後方側において立設姿勢に設けられ、
    複数の前記基板を構成する第2の基板は、前記第1の基板と交差する姿勢を成す、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、
    装置の制御手段を構成する基板と、
    前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、
    前記バッテリーにより駆動される第1のモーター及び第2のモーターと、
    を備え、
    前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、
    前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、
    前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込み、
    前記第1のモーター及び前記第2のモーターが、媒体の給送方向と交差する方向である媒体幅方向において前記バッテリー収容部の両側に設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の記録装置において、前記バッテリーにより駆動される第1のモーター及び第2のモーターを備え、
    前記第1のモーター及び前記第2のモーターが、媒体の給送方向と交差する方向である媒体幅方向において前記バッテリー収容部の両側に設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の記録装置において、前記第1のモーター及び前記第2のモーターの少なくとも一方は、前記基板に形成された第2の切り欠き部に入り込んでいる、
    ことを特徴とする記録装置。
  10. 媒体を傾斜状態に支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す媒体給送手段と、
    装置の制御手段を構成する基板と、
    前記媒体給送手段及び前記制御手段の動力源であるバッテリーを収容するバッテリー収容部と、
    前記媒体支持部から送り出された媒体の先端を前記媒体支持部の側へ戻す媒体戻し部材と、
    前記媒体支持部を形成するフレームに形成された、前記媒体戻し部材を露出させる開口と、
    を備え、
    前記バッテリー収容部及び前記基板は、前記媒体支持部の下側に配置されるとともに、前記基板に面する場所から外れた位置に前記バッテリー収容部が配置され、
    前記バッテリー収容部の配置領域と前記基板の配置領域は、高さ方向で少なくとも一部が同じ範囲にあり、
    前記バッテリー収容部は、少なくとも一部が前記基板に形成された第1の切り欠き部に入り込み、
    前記開口が、前記基板から生じた熱を放出する放熱口を兼ねる、
    ことを特徴とする記録装置。
  11. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の記録装置において、前記媒体支持部から送り出された媒体の先端を前記媒体支持部の側へ戻す媒体戻し部材と、
    前記媒体支持部を形成するフレームに形成された、前記媒体戻し部材を露出させる開口と、を備え、
    前記開口が、前記基板から生じた熱を放出する放熱口を兼ねる、
    ことを特徴とする記録装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の記録装置において、前記バッテリー収容部は、前記媒体支持部を形成するフレームに、一体的に形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  13. 請求項10又は請求項11に記載の記録装置において、前記基板から生じた熱は、前記基板に対し前記開口に面する位置に設けられた放熱部材を介して前記開口から放出される、
    ことを特徴とする記録装置。
  14. 請求項5又は請求項6に記載の記録装置において、媒体に対し液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドと対向可能な位置に設けられた、媒体を支持する支持部材と、
    媒体の端部から外れた領域に噴射され、前記支持部材の上方から下方に導かれた液体を
    保持する第1液体保持部と、
    前記液体噴射ヘッドから廃液として噴射された液体を保持する第2液体保持部と、を備え、
    前記第2の基板の占有領域は、前記第1液体保持部の占有領域および前記第2液体保持部の占有領域と、装置高さ方向で重なっている、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2014062090A 2014-03-25 2014-03-25 記録装置 Active JP6361861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062090A JP6361861B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 記録装置
US14/662,935 US9415616B2 (en) 2014-03-25 2015-03-19 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062090A JP6361861B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015182369A JP2015182369A (ja) 2015-10-22
JP2015182369A5 JP2015182369A5 (ja) 2017-05-18
JP6361861B2 true JP6361861B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=54189151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062090A Active JP6361861B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9415616B2 (ja)
JP (1) JP6361861B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177409A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 サーマルプリンター
CN110943505B (zh) 2018-09-21 2023-05-05 精工爱普生株式会社 移动设备
JP7243221B2 (ja) * 2018-09-21 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 モバイルデバイス
CN110936727B (zh) 2018-09-21 2021-06-15 精工爱普生株式会社 移动设备
US11012587B2 (en) 2018-09-21 2021-05-18 Seiko Epson Corporation Mobile device with battery
JP7097000B2 (ja) * 2018-09-28 2022-07-07 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置本体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241407B1 (en) * 1999-09-16 2001-06-05 Monarch Marking Systems, Inc. Portable printer
JP3600173B2 (ja) 2000-03-14 2004-12-08 オリンパス株式会社 携帯プリンタ装置
US6618068B2 (en) 2000-03-14 2003-09-09 Olympus Optical Co., Ltd. Printer device
JP3805283B2 (ja) * 2002-06-10 2006-08-02 アルプス電気株式会社 サーマルプリンタヘッドのリリース検出機構
JP4387651B2 (ja) 2002-10-07 2009-12-16 キヤノン株式会社 記録装置
JP2004157463A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US6969168B2 (en) 2003-09-19 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media loading and separation system for printer
US7448734B2 (en) * 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
JP4381402B2 (ja) * 2006-09-13 2009-12-09 ティーオーエー株式会社 ワイヤレスマイクロホン装置
JP2008246691A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hoya Corp サーマルラインプリンタおよびバッテリパック
US8113645B2 (en) * 2007-11-14 2012-02-14 Seiko Corporation Recording apparatus
JP5146382B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-20 株式会社デンソー 電子装置の製造方法
JP5733488B2 (ja) * 2009-09-25 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN102738574B (zh) * 2012-06-21 2014-09-03 华为终端有限公司 便携终端及其缝隙天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015182369A (ja) 2015-10-22
US20150273905A1 (en) 2015-10-01
US9415616B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361861B2 (ja) 記録装置
JP6019835B2 (ja) 記録装置
JP2012061789A (ja) 記録装置
JP2013163283A (ja) 液体噴射装置
JP6388107B2 (ja) 記録装置
JP6738039B2 (ja) 記録装置
US10500874B2 (en) Recording apparatus
JP2006096490A (ja) 給送装置における媒体ガイド装置
JP6201372B2 (ja) 記録装置
US9987846B2 (en) Recording apparatus
JP5605180B2 (ja) 記録装置
US20170087884A1 (en) Printing apparatus and platen
JP2012069587A (ja) 対回路基板作業機および対回路基板作業システム
JP6930111B2 (ja) 印刷装置
JP2008036898A (ja) カバー構造及び制御装置並びに電子機器
JP2012061813A (ja) 記録媒体支持装置及び記録装置
JP7001140B1 (ja) 処理装置及び記録装置
JP5110023B2 (ja) 液体吐出ラインヘッドおよび液体吐出装置
JP6436285B2 (ja) 記録装置
JP2016007763A (ja) 記録装置
JP6380742B2 (ja) 記録装置
JP5894730B2 (ja) 記録装置
JP6056140B2 (ja) 記録装置
JP2023068744A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012076899A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150