JP6056140B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6056140B2
JP6056140B2 JP2011282914A JP2011282914A JP6056140B2 JP 6056140 B2 JP6056140 B2 JP 6056140B2 JP 2011282914 A JP2011282914 A JP 2011282914A JP 2011282914 A JP2011282914 A JP 2011282914A JP 6056140 B2 JP6056140 B2 JP 6056140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface connection
recording apparatus
arm member
holding
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011282914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013132773A (ja
Inventor
聖真 工藤
聖真 工藤
尾松 茂人
茂人 尾松
英樹 加藤
英樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011282914A priority Critical patent/JP6056140B2/ja
Priority to US13/724,358 priority patent/US9332661B2/en
Publication of JP2013132773A publication Critical patent/JP2013132773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056140B2 publication Critical patent/JP6056140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、インターフェース接続部を備える記録装置に関する。
近年、プリンターを初めとする記録装置には、メモリーカードやUSBメモリ等のリムーバブルメディアを挿入するためのインターフェース接続部を備え、該インターフェース接続部に挿入されたリムーバブルメディアから画像データを直接読み取り、コンピュータを通さずに印刷できるものがある。
特許文献1には、リムーバブルメディアの抜き差しを容易にするために、記録装置の前面側にインターフェース接続部を備える記録装置が記載されている。さらに、特許文献2には、インターフェース接続部が記録装置の前面側に剥き出しに配置されないように、インターフェース接続部を覆う開閉蓋を設けた記録装置が記載されている。
特開2008−260303号公報 特開2011−185985号公報
しかし、特許文献1のようにインターフェース接続部が記録装置の前面に剥き出しに配置されたり、特許文献2のようにインターフェース接続部が開閉蓋で覆われたりする場合であっても、インターフェース接続部や開閉蓋自体の形状が記録装置の外観に現れてしまうことで、記録装置の外観が損なわれ、記録装置の意匠設計の自由度が低下するという問題があった。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、記録装置の外観を損ねることなく、リムーバブルメディアを挿入するためのインターフェース接続部を記録装置の一面側に配置する、意匠設計の自由度の高い記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の記録装置は、ケース部材と、前記ケース部材により隠蔽される隠蔽位置と前記ケース部材から露出する露出位置との間を移動可能なインターフェース接続部と、を備えている。
この発明によれば、インターフェース接続部は、リムーバブルメディアを挿入する場合にのみケース部材から露出させ、使用しない場合にはケース部材により隠蔽させることができる。これにより、インターフェース接続部を使用しない場合に、記録装置の外観を損ねることがなく、記録装置の意匠設計の自由度を高めることができる。
また、本発明の記録装置は、外部からの操作に基づき、前記インターフェース接続部を前記隠蔽位置に保持する保持位置とその保持を解除する解除位置との間を変位可能な保持部材を更に備えている。
この発明によれば、隠蔽位置でのインターフェース接続部の保持と解除を保持部材の変位という単純な構成で行うことができる。また、外部からの簡単な操作に基づき、隠蔽位置でのインターフェース接続部の保持と解除を選択することができる。
また、本発明の記録装置において、前記保持部材は、前記インターフェース接続部と共に移動自在な移動部材に対して前記インターフェース接続部を前記隠蔽位置で保持するときに係止するフック形状の係止部を備えている。
この発明によれば、隠蔽位置でのインターフェース接続部の保持と解除を移動部材に対する係止部の係止の切り替えという単純な構成で行うことができる。
また、本発明の記録装置において、前記インターフェース接続部は、前記隠蔽位置から前記露出位置に移動する際に自重により移動する。
この発明によれば、インターフェース接続部は隠蔽位置から露出位置へ自重で移動するため、そのように移動させるに際して、例えばモーターなどの駆動源を必要としない。
また、本発明の記録装置は、前記インターフェース接続部の前記隠蔽位置から前記露出位置への移動を補助する付勢部材を更に備えている。
この発明によれば、インターフェース接続部の隠蔽位置から露出位置への移動を付勢部材の付勢力を利用して行うことができるので、その移動方向が重力方向であれば更に迅速に移動させることができると共に、その移動方向は重力方向に限定されず、任意の方向に移動させてインターフェース接続部を露出可能になる。
本発明に係る実施形態のプリンターの斜視図。 インターフェース接続部が隠蔽位置にある状態を示すプリンターの正面図。 図2のA−A線矢視断面図。 図3の状態から解除ボタンが押圧された状態を示す断面図。 図4の状態からインターフェース接続部が露出位置へ移動した状態を示す断面図。 インターフェース接続部が露出位置へ移動した状態を示すプリンターの正面図。
以下、本発明を記録装置の一種であるインクジェット式プリンター(以下、単に「プリンター10」ともいう。)に具体化した一実施形態を図1〜図6を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態のプリンター10は、略四角箱状の本体ケース11をケース部材の一例として有し、その本体ケース11の背面には、複数枚の用紙を差し入れセット可能な給紙トレイ12が設けられている。そして、プリンター10は、給紙トレイ12から1枚ずつ給送された用紙に印刷を施し、印刷後の用紙を本体ケース11の前面下段位置に設けられたスライド式の排紙トレイ13上に排出する。なお、本体ケース11の上側には、スキャナケース11aが、本体ケース11の上側開口部11bを開放する開放位置(図1に示す位置)とその上側開口部11bを閉塞する位置との間での開閉自在に支持されている。
次に、プリンター10の内部構成について説明する。
図1に示すように、プリンター10における本体ケース11内の左右両側壁間には所定長さを有するガイドレール14が架設され、このガイドレール14に沿ってキャリッジ15が主走査方向(左右方向)への往復移動可能に設けられている。キャリッジ15は、背面フレーム16に取着された一対のプーリー(図示略)に巻き掛けられた無端状のタイミングベルト17に固定されている。そのため、プーリーが駆動手段によって正逆転駆動されることに伴いタイミングベルト17が正転・逆転されることで、キャリッジ15は主走査方向に往復移動する。
キャリッジ15の下部には、液体噴射ヘッドの一例としてのインクジェット式の印刷ヘッド(図示略)が設けられ、キャリッジ15の上部には複数個のインクカートリッジ(図示略)が装填されている。印刷ヘッドは、各インクカートリッジから供給されたインクを、記録ヘッドの下面に色別に設けられたノズルからそれぞれ噴射する。
印刷ヘッドと対向する下方位置には、印刷ヘッドと用紙との間隔(ギャップ)を規定する支持台(図示略)が設けられている。支持台は印刷ヘッドによる印刷が行われる印刷領域を含む範囲に亘って左右方向に延びており、印刷中は用紙のうち支持台上の箇所に印刷ヘッドから噴射されたインクが着弾する。
また、搬送方向における支持台の上流側と下流側には用紙を搬送するための搬送ローラー対18が設けられ、駆動手段によって搬送ローラー対18が回転することで、用紙は搬送ローラー対18に挟持された状態で排紙トレイ13に向けて搬送される。
以上より、キャリッジ15を主走査方向(左右方向)に往復動させながら印刷ヘッドのノズルから用紙にインクを噴射する印字動作と、用紙を副走査方向(前方向)に所定の搬送量で搬送する送り動作とを交互に繰り返すことで、用紙に文書や画像等の印刷が可能となる。
図1及び図2に示すように、プリンター10における本体ケース11の前面部は、排紙トレイ13が設けられた下側フレーム19aと、その上側位置で下側フレーム19aよりも前方へせり出した上側フレーム19bとで構成されている。上側フレーム19bを前面側から見た場合におけるその表面の左方寄りの領域には、プリンター10の電源ボタン20と、インターフェース接続部21を上側フレーム19bの内側から外側に移動させて露出させる際に操作される解除ボタン22が設けられている。また、解除ボタン22の下方には、USBポート26(図6参照)を備えるインターフェース接続部21が、前面側(一面側)から見てケース部材の一部である上側フレーム19bにより隠蔽される隠蔽位置(図2及び図3に示す位置)と上側フレーム19bから下方へ露出する露出位置(図5及び図6に示す位置)との間を移動可能に配置されている。
図3に示すように、解除ボタン22は、上側フレーム19bに貫通形成された貫通孔25を通してプリンター10の内部へ先端部が挿入されている。また、上側フレーム19bの内側であって貫通孔25の軸線上となる位置には板片からなる保持部材の一例としての係止フック30が設けられている。そして、この係止フック30における貫通孔25側となる前面に対して解除ボタン22の先端部が当接している。なお、係止フック30は、上側フレーム19bの内側で貫通孔25よりも上側となる位置に形成された軸受け31に上端の軸部(図示略)が回動自在に支持された状態で、その前面が上側フレーム19bの内面に沿って下方へ延びるように支持されている。
さらに、プリンター10の内部において係止フック30の背面側となる位置には、その前面が係止フック30の背面に対向する支持板部23が形成されている。支持板部23の前面及び係止フック30の背面には、ばね座23a,30aがそれぞれ設けられ、両ばね座23a,30a間には付勢部材の一例であるコイルばね32が圧縮された状態で固定されている。よって、圧縮されたコイルばね32は、係止フック30と当接する解除ボタン22をプリンター10の外側(図面では前側)に押し出す方向に、係止フック30に対して付勢力を付与している。
また、図3に示すように、本体ケース11内において、下側フレーム19aと上側フレーム19bとの上下方向での境界付近となる位置には、その先端面にインターフェース接続部21を備えたアーム部材40が移動部材の一例として配置されている。アーム部材40は、その先端部が上側フレーム19bの内面近傍に位置する一方、その基端部が下側フレーム19aよりも後側となる本体ケース11内に位置している。そして、アーム部材40は、本体ケース11内に主走査方向(図3において紙面と直交する方向)へ延びるように設けられた支持軸41に対して基端部が回動自在に支持されている。
また、アーム部材40における先端部の上側縁には、係止フック30の先端部(図3では下端部)に形成された係止部30bと係止可能な被係止部40aが形成され、アーム部材40はその被係止部40aが係止フック30の係止部30bと係合することで図3に示される位置に保持される。
また、アーム部材40の基端部において、その回転中心の下側となる部分には、支持軸41を中心とする円弧面部40bが形成されると共に、その円弧面部40bには歯部40cが形成されている。そして、その歯部40cが円弧面部40bの下方に配置された従動歯車42aと噛合している。ここで、従動歯車42aは、オイルの粘性抵抗により発生する制動力を利用するロータリーダンパー42の回転軸に接続されている。
また、アーム部材40におけるその回転中心から前方(図3において右方)へ所定間隔をおいた位置には、引っ張りコイルばね43の一端を支持するばね支持部40dが設けられ、その下方となる位置の本体ケース11内には、引っ張りコイルばね43の他端を支持するばね支持部44が設けられている。これらの両ばね支持部40d,44間には引っ張りコイルばね(付勢部材)43が引っ張り状態で支持されており、この引っ張りコイルばね43によって、アーム部材40のばね支持部40dには常に下向きに付勢力が作用している。
また、アーム部材40におけるばね支持部40dからさらに前方(図3において右方)へ所定間隔をおいた位置には、アーム部材40が引っ張りコイルばね43の付勢力が働く方向(図3で時計方向)に回動したときに、一定角度以上の回転を抑制するための回転抑制部40eが設けられている。回転抑制部40eは、アーム部材40がある一定角度回転すると、下側フレーム19aの上端からなるストッパー部24に当接することでアーム部材40がそれ以上回転することを抑制する。また、アーム部材40における回転抑制部40eからさらに前方(図3において右方)の先端部まで至る下面部分は、アーム部材40を引っ張りコイルばね43の付勢力に抗する方向(図3で反時計方向)に回動させるときに押し上げ操作する押上面40fとされている。
次に、以上のように構成されたプリンター10の作用について、インターフェース接続部21の動作に着目して説明する。
通常、インターフェース接続部21は、その使用の必要がない場合、図2及び図3に示すように、本体ケース11における上側フレーム19bの背面に隠れる隠蔽位置に位置している。また、係止フック30は、その先端の係止部30bをアーム部材40の被係止部40aに係止させることを通じてインターフェース接続部21を隠蔽位置に保持する保持位置にある。そして、その状態からインターフェース接続部21を使用する必要が生じた場合には、使用者が解除ボタン22を押圧して以下のようにインターフェース接続部21をプリンター10の前面側に露出させる。
すなわち、図3に示されるように、インターフェース接続部21が上側フレーム19bの背面側に隠れている隠蔽位置状態において、使用者による外部からの操作により解除ボタン22が押圧されると、解除ボタン22がプリンター10の内部に押し込まれる。すると、解除ボタン22の先端が係止フック30を押圧し、係止フック30は軸受け31に支持される軸を回動中心に、コイルばねを圧縮する方向に回動する。これにより、係止フック30は、その先端の係止部30bがアーム部材40の被係止部40aとの係止状態(保持位置の状態)を解除された解除位置に変位する。
すると、アーム部材40は、図3の位置状態すなわちインターフェース接続部21が隠蔽位置とされる位置状態に保持されなくなり、アーム部材40自体の自重と引っ張りコイルばね43の引っ張り力によって下向き(図4で時計方向)に回動を始める。ここで、アーム部材40の基端側の円弧面部40bに形成された歯部40cは従動歯車42aと噛合しているため、アーム部材40の回動にともなってロータリーダンパー42が従動する。すると、アーム部材40は、このロータリーダンパー42の働きにより、回動方向とは逆向きに粘性力を受けるため、ゆっくりとした回動速度になる。
そして、その回動速度でアーム部材40が一定角度回転すると、図5に示すように、アーム部材40の回転抑制部40eが本体ケース11における下側フレーム19aのストッパー部24と当接し、その回動が停止する。すると、図5及び図6に示すように、インターフェース接続部21は上側フレーム19bから下方へ完全に露出した露出位置の状態になる。
また、図4に示すように一旦押し下げられた解除ボタン22については、外部操作による押圧を解除すると、コイルばね32の復元力により、図5に示すように元の通常時の状態(=図3の状態)に戻る。同様に、図4に示すように係止フック30についても、解除ボタン22からの押圧力がなくなると、コイルばね32自体の復元力により、図5に示すように元の通常時の状態(=図3の状態)に戻る。
以上の動きにより、インターフェース接続部21はプリンター10の前面側に露出され、インターフェース接続部21に設けられたUSBポート26を使用可能になる。その後、インターフェース接続部21の使用が終了した場合には、図3に示すようにインターフェース接続部21を上側フレーム19bの背面側に隠れる隠蔽位置に戻すために、アーム部材40を上方向(図5において反時計方向)に持ち上げる操作を行う。
すなわち、外部からの操作により、アーム部材40の押上面40fを上方向に押し上げていくと、まず、被係止部40aと係止フック30の先端の係止部30bが接触し、続いて更に上動する被係止部40aに係止フック30の先端部が軸受け31に支持される軸を回動中心に回動しつつ摺接する。ここで、係止フック30の先端部が被係止部40aと摺接することで、係止フック30はコイルばね32を圧縮する方向に変位する。
そして、続いて更にアーム部材40の押上面40fを上方向に押し上げていくと、係止フック30は被係止部40aとの摺接状態が終了し、圧縮されたコイルばね32及び係止フック30自体の復元力により係止フック30は図3に示す保持位置の状態に戻る。その結果、アーム部材40は被係止部40aが係止フック30の係止部30bに係止して保持される状態が得られる。
以上、詳述した実施形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)リムーバブルメディアの一例であるUSBメモリを挿入するためのUSBポート26を備えたインターフェース接続部21を、USBメモリを挿入する場合にのみ本体ケース11における上側フレーム19bの下方に露出させ、使用しない場合には上側フレーム19bにより隠蔽させることができる。これにより、インターフェース接続部21を使用しない場合には、インターフェース接続部21を上側フレーム19bの背面側に隠蔽させることで、プリンター10の外観を損ねることなく、プリンター10の意匠設計の自由度を高めることができる。
(2)隠蔽位置でのインターフェース接続部21の保持と解除を係止フック30の回動を伴った変位という単純な動作内容で行うことができる。また、使用者による外部からの簡単な操作に基づき、隠蔽位置でのインターフェース接続部21の保持と解除を選択することができる。
(3)上側フレーム19bの背面側となる隠蔽位置でのインターフェース接続部21の保持と解除を、移動部材として機能するアーム部材40の被係止部40aに対する係止フック30における係止部30bの係止の切り替えという単純な構成で行うことができる。
(4)インターフェース接続部21は隠蔽位置から露出位置へ自重で移動するため、そのように移動させるに際して、モーターなどの駆動源を必要としない。このため、インターフェース接続部21の移動のために新たに駆動源を設ける必要はない。
(5)インターフェース接続部21の隠蔽位置から露出位置への移動を引っ張りコイルばね43の付勢力を利用して行うことができるので、その移動方向が重力方向であれば更に迅速に移動させることができると共に、その移動方向は重力方向に限定されず、任意の方向にインターフェース接続部21を露出可能になる。このため、インターフェース接続部21を隠蔽位置からプリンター10の上面や側面における露出位置へ移動可能に配置することも可能となり、意匠設計の自由度がさらに高まる。
(6)アーム部材40が回動する際に、ロータリーダンパー42が回動方向とは逆向きに抵抗を与えることで、アーム部材40をゆっくりと回動させることが可能となる。このため、アーム部材40の急な動作により、インターフェース接続部21に衝撃を与えることがない。
なお、上記実施形態は以下の態様に変更してもよい。
・係止フック30以外に例えばプッシュラッチ方式のボタンにより保持部材を構成してもよい。
・アーム部材が回動することによって、インターフェース接続部21が露出位置と隠蔽位置との間を移動する構成を、インターフェース接続部21を保持した直動部材が直動することで、インターフェース接続部21が露出位置と隠蔽位置を移動する構成にしてもよい。
・インターフェース接続部21はUSBポート26の代わりにSDカードやメモリースティック等のカードスロットを備えてもよく、IEEE1394等の各種規格のポートや電源ケーブルのコネクタを備えてもよい。また、その数は2個でも3個でもよいし、さらにそれ以上であってもよい。
・解除ボタン22と係止フック30は一体の部品となっていてもよい。
・解除ボタン22及びインターフェース接続部21は必ずしもプリンター10の前面側に設ける必要はない。
・インターフェース接続部21が露出する方向は下向き(重力方向)に限られず、ばねの付勢力等を利用して上向きや左右方向に露出するようにしてもよい。
・ロータリーダンパー42をシリンダーダンパーに置換してもよい。この場合、歯部40cや従動歯車42aは不要である。また、ロータリーダンパー42は設けなくてもよい。
・アーム部材40を下向き(重力方向)に付勢するための引っ張りコイルばね43は設けなくてもよい。
・上記実施形態では、記録装置をインクジェット式記録装置に具体化したが、この限りではなく、インク以外の他の液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体を含む)を噴射したり吐出したりする液体噴射装置に具体化することもできる。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射する液体噴射装置でもよい。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。さらに、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために熱硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。このように記録媒体は、紙などのシート(連続紙や単票紙)に限定されず、素子や配線等がインクジェットで形成される基板でもよい。また、合成樹脂や金属からなるシートでもよい。なお、本明細書において「液体」には、液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体などが含まれる。要するに、乾燥手段からの乾燥風により乾燥が必要になる液体であれば足りる。
10…記録装置としてのプリンター、11…ケース部材としての本体ケース、21…インターフェース接続部、30…保持部材としての係止フック、30b…係止部、40…移動部材としてのアーム部材、43…付勢部材としての引っ張りコイルばね。

Claims (5)

  1. 電源を入れる電源入力部と、操作を行う操作部とを備え、前記電源入力部および前記操作部が配置される面が記録装置の載置面に対して鋭角を成すように傾斜しているケース部材と、
    前記ケース部材により隠蔽される隠蔽位置と前記ケース部材の下方から露出する露出位置との間を移動可能なインターフェース接続部と、
    前記操作部の操作に基づき、前記インターフェース接続部を前記隠蔽位置に保持する保持位置とその保持を解除する解除位置との間を変位可能な保持部材と、
    前記保持部材の変位に対し抵抗を付与する抵抗付与部材と、
    を備えたことを特徴とする記録装置。
  2. 前記保持部材は、一端側に前記インターフェース接続部を保持し、他端側に回転軸を有する、前記回転軸を中心に回動するアーム部材からなり、
    前記抵抗付与部材は、前記回転軸に設けられるロータリーダンパーからなり、前記アーム部材の回転方向と反対の方向に向けて抵抗を付与することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記保持部材は、前記インターフェース接続部と共に移動自在な移動部材に対して前記インターフェース接続部を前記隠蔽位置で保持するときに係止するフック形状の係止部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記インターフェース接続部は、前記隠蔽位置から前記露出位置に移動する際に自重により移動することを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の記録装置。
  5. 前記インターフェース接続部の前記隠蔽位置から前記露出位置への移動を補助する付勢部材を更に備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の記録装置。
JP2011282914A 2011-12-26 2011-12-26 記録装置 Active JP6056140B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282914A JP6056140B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 記録装置
US13/724,358 US9332661B2 (en) 2011-12-26 2012-12-21 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282914A JP6056140B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013132773A JP2013132773A (ja) 2013-07-08
JP6056140B2 true JP6056140B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=48653457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282914A Active JP6056140B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9332661B2 (ja)
JP (1) JP6056140B2 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949529B2 (ja) * 1991-05-20 1999-09-13 三菱電機株式会社 数値制御装置
US5598319A (en) * 1993-12-29 1997-01-28 Goldstar Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus with game pack driver
JPH1037583A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 貯氷庫
JPH10218285A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Fuji Seiki Co Ltd 郵便受け
US5815379A (en) * 1997-06-09 1998-09-29 Compaq Computer Corporation Pivotable computer access door structure having concealed, break-away hinge mechanism
JPH1184982A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置のカバー開閉機構
US6125031A (en) * 1998-05-22 2000-09-26 Compaq Computer Corporation Plastic computer housing/access door apparatus with integrally molded dual function hinge assembly
JP3809016B2 (ja) * 1998-06-23 2006-08-16 シャープ株式会社 画像形成装置のシート搬送装置
US6525929B2 (en) * 2001-01-25 2003-02-25 Dell Products L.P. Computer chassis door with position damping detent hinge
JP4063645B2 (ja) * 2002-11-28 2008-03-19 株式会社東海理化電機製作所 車両駆動制御装置
CA2554411C (en) * 2003-01-27 2011-04-26 Dormina Uk Limited Improvements in or relating to safety covers for electric sockets and the like
WO2005045276A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Fuji Latex Co., Ltd. ロータリーダンパ及びそれを具備する自動車の付属品
JP4288420B2 (ja) * 2004-02-12 2009-07-01 日本電気株式会社 携帯端末用コネクタカバー
CN2736839Y (zh) * 2004-06-23 2005-10-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有输入/输出接口的面板
JP4291289B2 (ja) * 2005-03-17 2009-07-08 Necシステムテクノロジー株式会社 電子カルテ表示装置、電子カルテシステム、電子カルテ表示方法及び電子カルテ表示プログラム
JP4633017B2 (ja) * 2006-07-19 2011-02-16 シャープ株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2009148920A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 蓋部開閉装置、記録装置
US7845953B2 (en) * 2008-01-07 2010-12-07 Apple Inc. Input/output connector and housing
US8067701B2 (en) * 2008-01-07 2011-11-29 Apple Inc. I/O connectors with extendable faraday cage
JP2008260303A (ja) 2008-07-03 2008-10-30 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2011185985A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013132773A (ja) 2013-07-08
US20130161088A1 (en) 2013-06-27
US9332661B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115139B2 (ja) 液体噴射装置及びメンテナンス方法
US9085159B2 (en) Wiper cassette, wiper unit and liquid ejecting apparatus
JP2007261754A (ja) ロール状媒体支持装置及び記録装置
JP2012061789A (ja) 記録装置
JP5974521B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010030770A (ja) 給送装置及び記録装置
JP5621356B2 (ja) 記録装置
JP5494287B2 (ja) ダンパー装置、搬送装置、及び記録装置
JP2007261086A (ja) ロール状媒体支持装置及び記録装置
JP6056140B2 (ja) 記録装置
US8317187B2 (en) Recording apparatus
JP6115254B2 (ja) 液体噴射装置
JP2012061813A (ja) 記録媒体支持装置及び記録装置
JP2007245599A (ja) 媒体搬送装置及び液体噴射装置と記録装置
JP4407248B2 (ja) 記録装置
JP2016147419A (ja) 記録装置
JP7416186B2 (ja) 記録装置
JP2013060000A (ja) 液体噴射装置
JP2005288748A (ja) キャリッジ及び液体噴射装置
JP4730563B2 (ja) 記録装置
JP2007230172A (ja) 記録装置
JP2005239374A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP6690392B2 (ja) 記録装置
JP4419647B2 (ja) 記録装置
JP2005170590A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150