JP6358264B2 - 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム - Google Patents

顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6358264B2
JP6358264B2 JP2015547661A JP2015547661A JP6358264B2 JP 6358264 B2 JP6358264 B2 JP 6358264B2 JP 2015547661 A JP2015547661 A JP 2015547661A JP 2015547661 A JP2015547661 A JP 2015547661A JP 6358264 B2 JP6358264 B2 JP 6358264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
store
store visit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015072191A1 (ja
Inventor
宏 手塚
宏 手塚
正治 黒田
正治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015072191A1 publication Critical patent/JPWO2015072191A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358264B2 publication Critical patent/JP6358264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/0893Details of the card reader the card reader reading the card in a contactless manner

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラムに関する。
従来のPOS(Point Of Sale)レジスタ端末の代わりに、タブレット型コンピュータ(PC)のような汎用携帯端末を用いてPOSレジスタ機能を実現するPOSシステムが提供されている。これは、モバイルPOSシステムとも呼ばれる。このモバイルPOSシステムによれば、導入コストを低減できるだけでなく、クラウドサービスと連携させることにより、店舗側の管理者が、売上管理や売上分析等を場所や時間に依存せず行うことができるといった利点を提供する。
POSシステムにおいては様々なサービスが展開されている。下記特許文献1では、次のような電子クーポンシステムが提案されている。携帯型情報端末が、入店時、顧客カードから読み取った顧客IDと自携帯型情報端末IDを店舗サーバに送信し、店舗サーバが、顧客IDと携帯型情報端末IDを対応付ける。店頭情報端末が、顧客カードをかざすことにより、読み取った顧客IDと、自店頭情報端末IDと、表示されているクーポン対象のコンテンツIDを、店舗サーバに送信し、店舗サーバが、クーポン情報データベースから、コンテンツIDを基に取得したクーポン情報を、顧客IDに対応付けられる携帯型情報端末に提供する。
特開2007−213276号公報
上述の特許文献1のように、サーバと店舗端末とで情報をやり取りするような構成では、ネットワークが不通となった場合に、業務が滞ってしまう。特にモバイルPOSシステムにおいては、店舗端末は、主にサーバで管理される情報を利用してレジスタ処理等の業務を実行するため、ネットワークが不通となった場合の業務への影響度が高い。
本発明の目的は、顧客情報管理装置から店舗端末へ送られる顧客情報を用いて接客業務が行われるシステムにおいて、通信環境が接客業務に与える影響を低減させる技術を提供することにある。
本発明によれば、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有し、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記顧客情報送信手段は、
前記来店推定手段により前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、第一の顧客情報管理装置が提供される。
本発明によれば、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有し、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記顧客情報送信手段は、
前記来店推定手段により前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記来店推定手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を所定の閾値と比較して前記顧客の前記来店状態を推定する、第二の顧客情報管理装置が提供される。
本発明によれば、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有し、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記来店推定手段は、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記顧客情報送信手段は、
前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、の顧客情報管理装置が提供される。
本発明によれば、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有し、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記来店推定手段は、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記顧客情報送信手段は、
前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記来店推定手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を、前記第1来店状態と判定する所定の第1閾値及び前記第2来店状態と判定する所定の第2閾値とそれぞれ比較し、
前記顧客の前記来店状態を、前記第1来店状態か否か、及び、前記第2来店状態か否かをそれぞれ推定する、第四の顧客情報管理装置が提供される。
本発明によれば、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有し、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
前記顧客情報送信手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
の顧客情報管理装置が提供される。
本発明によれば、
上述の顧客情報管理装置と通信可能に接続される店舗端末であって、
前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報及びと、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含む顧客情報とを取得する取得手段と、
前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持する保持手段と、
前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する実行手段と、
取得された前記顧客情報を表示する表示処理手段と、
を有し、
前記実行手段は、前記所定の処理として、
前記表示処理手段により表示されている前記顧客情報のうち、前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び、退店のうち、少なくとも1つが検出された顧客の前記顧客情報を、不要な情報として識別可能となるような表示状態に変更する、舗端末が提供される
本発明によれば、
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記コンピュータが、さらに、
前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信することを含み、
前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、第一の顧客情報管理方法が提供される。
本発明によれば、
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記コンピュータが、さらに、
前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信することを含み、
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記コンピュータが、さらに、
取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を所定の閾値と比較して前記顧客の前記来店状態を推定することを含む、第二の顧客情報管理方法が提供される。
本発明によれば、
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記コンピュータが、さらに、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信する、
ことを含み、
前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、第の顧客情報管理方法が提供される。
本発明によれば、
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記コンピュータが、さらに、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信する、
ことを含み、
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記コンピュータが、さらに、
取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を、前記第1来店状態と判定する所定の第1閾値及び前記第2来店状態と判定する所定の第2閾値とそれぞれ比較し、
前記顧客の前記来店状態を、前記第1来店状態か否か、及び、前記第2来店状態か否かをそれぞれ推定することを含む、第四の顧客情報管理方法が提供される。
本発明によれば、
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
前記コンピュータが、さらに、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
ことを含む、第の顧客情報管理方法が提供される。
本発明によれば
上述の顧客情報管理装置と通信可能に接続されるコンピュータが、
前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報と、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含む顧客情報とを取得し、
前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持し、
前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出し、
前記検出の結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行し、
取得された前記顧客情報を表示し、
前記所定の処理として、
前記表示されている前記顧客情報のうち、前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び、退店のうち、少なくとも1つが検出された顧客の前記顧客情報を、不要な情報として識別可能となるような表示状態に変更する、
ことを含む、第の顧客情報管理方法が提供される
本発明によれば、
上述の第一から第三のいずれか一つの顧客情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、
上述の第四または第五の顧客情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、顧客情報管理装置から店舗端末へ送られる顧客情報を用いて接客業務が行われるシステムにおいて、通信環境が接客業務に与える影響を低減させることができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の第1実施形態における顧客情報管理装置の処理構成例を概念的に示すブロック図である。 来店確度スコアの一例を示す図である。 顧客情報管理システムの処理構成例を概念的に示すブロック図である。 実行部の具体的な動作例を説明するための図である。 本発明におけるPOSシステムの構成例を概念的に示す図である。 顧客情報管理装置のハードウェア構成例を概念的に示す図である。 第1実施形態における顧客情報管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施形態における店舗端末の処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態における顧客情報管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。 決済確度スコアの一例を示す図である。 第3実施形態における顧客情報管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例におけるPOSシステムの構成を概念的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態における顧客情報管理装置10の処理構成例を概念的に示すブロック図である。図1に示されるように、顧客情報管理装置10は、来店推定部110と、顧客情報送信部120とを有する。
来店推定部110は、顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の来店状態を推定する。
ここで、「来店予測情報」は、顧客の位置情報、顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、および顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの1つを少なくとも含む。但し、来店予測情報は顧客の来店状態を予測可能であればよく、上記の情報に限定されない。
顧客の位置情報としては、例えば、GPS(Global Positioning System)や無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイント等から得られる顧客端末の位置情報、又は、SNS(Social Networking Service)のチェックイン機能によって得られる位置情報等を用いることができる。顧客の位置情報は、例えば、来店推定部110により顧客端末等から直接取得されてもよいし、顧客情報管理装置10に通信可能に接続された他の装置により取得され、来店推定部110に送信されてもよい。来店推定部110は、顧客の位置情報に対応する位置から、なお、「顧客の位置情報」は、顧客の位置が把握できる情報であればよく、上述した例に限定されない。
また、GPSやSNSのチェックイン機能等から得られる位置情報には、当該位置情報に対応する顧客端末又は顧客自身を示す顧客識別情報が紐付けられている。そのため、来店推定部110は、このような位置情報を取得すると共に顧客識別情報を取得することができる。例えば、GPSや無線LANのアクセスポイントから得られる位置情報からは、当該位置情報に対応する顧客端末を示す情報を取得できる。そして、顧客端末と顧客の対応関係を予め記憶領域に保持しておけば、来店推定部110は顧客端末を示す情報から顧客を識別できる。また、チェックイン機能から得られる位置情報からは、例えばユーザアカウントといった顧客自身を示す情報を取得できる。そして、来店推定部110は、顧客自身を示す情報から顧客を識別できる。このように、来店推定部110は、顧客端末又は顧客自身を示す情報を顧客識別情報として取得できる。
そして、来店推定部110は、取得された位置情報に基づいて、顧客がどの店舗に来店しているかを推定できる。例えば、来店推定部110は、取得された位置情報に対応する位置から所定の範囲に位置する店舗を、顧客が来店した店舗として推定できる。また、所定の範囲に複数の店舗が存在する場合には、来店推定部110は、取得された位置情報に最も近い店舗を、顧客が来店した店舗と推定することができる。また、来店推定部110は、取得された顧客識別情報を用いて、どの顧客が店舗に来店しているかを推定できる。
また、店舗識別情報は、例えば、ショップキック(登録商標)等を用いて得られる情報を基に生成することができる。具体的には、ショップキック(登録商標)用の装置が設置された店舗に顧客がいる場合、当該装置から送信された超音波に対して、顧客端末から応答信号が送信される。そして、ショップキック(登録商標)用の装置は、応答信号を検出した場合、当該応答信号を送信した顧客端末のユーザである顧客が、当該装置が設置されている店舗に来店していると判断できる。ここで、どの店舗においてショップキック(登録商標)用の装置が応答信号を検出したかを監視しておけば、応答信号の検出に応じて、店舗識別情報を生成することができる。また、来店推定部110は、ショップキック(登録商標)用の装置に対して応答信号を送信した顧客端末に関する情報を顧客識別情報として紐付けて取得することもできる。店舗識別情報及び顧客識別情報は、例えば、来店推定部110によって生成されてもよいし、顧客情報管理装置10に通信可能に接続された他の装置により生成され、来店推定部110に送信されてもよい。なお、店舗識別情報はある顧客が来店していることを認識できる情報であればよく、上述した例に限定されない。
例えば、店舗識別情報は、GPSや無線LANのアクセスポイント等から得られる顧客の位置情報に基づいて生成することもできる。具体的には、位置情報により示される位置から所定の範囲内に存在する店舗を、「顧客が来店している店舗」あるいは「顧客が来店している可能性のある店舗」として判断し、店舗識別情報を生成できる。また、来店推定部110は、先に説明したように、位置情報に紐付く顧客識別情報を取得することもできる。
そして、来店推定部110は、取得された店舗識別情報に基づいて、顧客がどの店舗に対して来店しているかを推定できる。また、来店推定部110は、取得された顧客識別情報を用いて、どの顧客が店舗に来店しているかを推定できる。
また、「利用宣言情報」は、例えば、顧客端末等からの入力に基づいて生成される。具体的には、顧客が利用したいクーポンを顧客端末等において選択または入力することにより、当該選択または入力されたクーポンに対応するクーポン情報を含む利用宣言情報が生成される。そして、生成された利用宣言情報は来店推定部110へ送信される。このとき、来店推定部110は、利用宣言情報と共に、顧客端末から顧客識別情報を取得することもできる。また、顧客端末を用いて利用宣言情報が生成される場合は、顧客端末の製造番号等の顧客端末固有の情報を取得して利用宣言情報と共に送信させることにより、来店推定部110は顧客識別情報を取得することもできる。そして、顧客識別番号と顧客との対応関係を記憶領域(不図示)に予め記憶しておけば、来店推定部110は取得した顧客識別番号に対応する顧客を、記憶部に記憶された対応関係を用いて特定できる。
そして、来店推定部110は、取得された利用宣言情報に基づいて、顧客がどの店舗に来店しているかを推定できる。具体的には、利用宣言情報により利用が宣言されたクーポンのクーポン情報に紐付けられる、当該クーポンを利用可能な店舗を示す情報を参照する等して、来店推定部110は、顧客がどの店舗に来店しているかを推定できる。なお、クーポン情報及びクーポンを利用可能な店舗を示す情報は、クーポン情報を格納するクーポン情報格納部(不図示)に格納されている。このクーポン情報格納部は、顧客情報管理装置10に備えられていてもよいし、顧客情報管理装置10に通信可能に接続された他の装置に備えられていてもよい。また、来店推定部110は、取得された顧客識別情報を用いて、どの顧客が店舗に来店しているかを推定できる。
また、来店予測情報はその種別毎に来店確度スコアが紐付けられていて、来店推定部110は、この来店確度スコアを用いて、各顧客の来店状態を推定してもよい。ここで、「来店確度スコア」とは、顧客が来店している確度を示す指標値である。この「来店確度スコア」は、例えば、図2に示されるように単純な数値で表されていてもよいし、確率で表されていてもよい。図2は、来店確度スコアの一例を示す図である。図2に示されるように、来店予測情報の種別と、当該来店予測情報の種別に対応する来店確度スコアとが紐付けられている。例えば、来店推定部110は、図2に示されるようなテーブルを保持し、このテーブルを用いて、取得された来店予測情報に紐付く来店確度スコアを取得する。図2の例では、ショップキック(登録商標)等から生成される店舗識別情報からは、顧客が来店していると判断できる確度が高いため、スコアが高く設定されている。一方、GPSやアクセスポイントから得られる位置情報は、単に近くを通りすがった場合も考えられるため、スコアが低く設定されている。なお、図2はあくまで一例であり、来店確度スコアの設定は図2に限定されない。
詳細には、来店推定部110は、取得された来店予測情報に紐付く来店確度スコアが、所定の閾値以上か否かによって、顧客の来店状態を推定する。また、来店推定部110は、取得された複数の来店予測情報に紐付く来店確度スコアを合計し、当該来店確度スコアの合計値と所定の閾値と比較することにより、顧客の来店状態を推定することもできる。
顧客情報送信部120は、来店推定部110により顧客の来店が推定された場合に、顧客識別情報と、顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報とを送信する。
詳細には、顧客情報送信部120は、来店推定部110で取得された顧客識別情報を用いて顧客情報格納部20の中から送信すべき顧客情報を取得し、この顧客情報を当該顧客識別情報と共に、来店推定部110により推定された来店状態に対応するタイミングで、店舗端末へ送信する。顧客情報格納部20は、顧客識別情報に対応付けて、当該顧客識別情報により識別される顧客に関する情報を格納している。
また、ここでいう「タイミング」とは、ある顧客の来店が来店推定部110により推定されたタイミングと同時であってもよいし、当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングであってもよい。更に、この「タイミング」は、来店推定部110によりある顧客が今後来店するであろうと推定されたタイミングであってもよいし、当該顧客の来店が予測されるタイミングや、来店が推定された時点から一定の間隔をおいたタイミングであってもよい。このタイミングは、「店舗端末において顧客情報が必要となる可能性がある程度高くなったタイミング」とも言える。
「顧客情報」は、店舗端末40により接客時に利用されるその顧客の情報である。例えば、「顧客情報」は、顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データ(例えば、正解データとして用いられる認証データ等)、及び顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポン情報のうちの少なくとも一方を含む。但し、顧客情報は顧客に関する情報であればよく、これらの情報に限定されない。例えば、顧客情報は、会員制の店舗の会員を識別する会員情報等であってもよい。
本発明の第1実施形態における顧客情報管理装置10を用いた顧客情報管理システム1000について図3を用いて説明する。図3は、顧客情報管理システム1000の処理構成例を概念的に示すブロック図である。図3に示されるように、顧客情報管理システム1000は、顧客情報管理装置10と店舗端末40とを備える。店舗端末40は、例えば、スマートフォンやタブレット型の携帯端末であってもよいし、据え置き型の汎用コンピュータであってもよい。
図3に示されるように、店舗端末40は、取得部410と、保持部420と、検出部430と、実行部440とを有する。
取得部410は、顧客情報管理装置10から送信される顧客識別情報及び顧客情報を取得する。
保持部420は、取得部410によって取得された顧客識別情報及び顧客情報を関連付けて、メモリやハードディスク等の記憶領域(不図示)に保持する。
検出部430は、取得された顧客情報の利用、顧客情報の取得からの所定時間の経過、顧客の退店のうちの少なくとも1つを検出する。
ここで、「顧客情報の利用」とは、例えば、顧客情報が「クーポン情報」であれば、決済処理で当該クーポンを利用することを意味し、顧客情報が「認証データ」であれば、クレジット決済等で行われる個人認証で当該認証データを利用することを意味する。「顧客情報の利用」は、例えば顧客の決済処理等が行われたときに検出部430に対して通知される。なお、クーポン情報は、クーポンに関するものであれば特に限定されない。クーポン情報は、例えば、電子クーポンそのものであってもよいし、電子クーポンや印刷されたクーポンを一意に識別する識別情報等であってもよい。また、認証データは、個人認証で扱われるデータであれば特に限定されない。認証データは、例えば、一般的なパスワードであってもよいし、顔認証や指紋認証といった生体認証で用いられる生体データであってもよい。
また、「顧客情報の取得からの所定時間」は、任意の値に設定され得る。例えば、顧客の店舗に滞在する平均時間や顧客が来店してから決済するまでの平均時間等を集計しておき、集計された値から算出できる平均値や中間値等を「顧客情報の取得からの所定時間」として設定することができる。また、「顧客情報の取得からの所定時間」は、ユーザが決定した所定値に設定されてもよい。このように設定された値を用いて、検出部430は「顧客情報の取得からの所定時間の経過」を検出する。
また、顧客の入店または退店は、例えば、店舗の出入口に顧客識別情報を取得する装置等を設置することで検出できる。検出部430は、この装置によって取得された顧客識別番号を受け取り、各顧客識別番号の検出回数等から「顧客の退店」を検出できる。また、顧客識別情報を取得する装置そのものが検出部430であってもよい。また、検出部430は、GPSやSNSのチェックイン情報から得られる顧客の位置情報に対応する位置と、店舗の位置との距離に応じて「顧客の退店」を検出することもできる。例えば、顧客の位置情報に対応する位置と店舗の所定位置(例えば、店舗のメインエントランスの位置や店舗の中心位置等)との距離が所定の閾値を超えた場合等に、検出部430は、位置情報に対応する顧客が退店したと判定することができる。また、検出部430は、ショップキック(登録商標)用の装置において顧客端末からの応答信号が検出されなくなった場合に、顧客端末に対応する顧客が退店したと判定することもできる。
実行部440は、検出部430の検出結果に基づいて、顧客情報に関する所定の処理を実行する。詳細には、実行部440は、検出部430によって検出された、取得された顧客情報の利用、顧客情報の取得からの所定時間の経過、顧客の退店のうちの少なくとも1つに対応するタイミングで、当該顧客情報または当該顧客に対応する顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する。
また、ここでいう「タイミング」は、顧客情報の利用、顧客情報の取得からの所定時間の経過、顧客の退店のうちの少なくとも1つが検出部430によって検出されたタイミングと同時であってもよいし、当該検出されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングであってもよい。このタイミングは、「店舗端末40において顧客情報が不要となったタイミング」とも言える。
また、検出部430により、「取得された顧客情報の利用」、「顧客情報の取得からの所定時間の経過」、「顧客の退店」のうちの少なくとも1つが検出された場合、当該顧客情報および当該顧客に対応する顧客識別情報に関連付けられた顧客情報は不要と判断できる。詳細には、検出部430によって「取得された顧客情報の利用」が検出された場合、その顧客情報は利用済みであり、不要と判断することができる。また、ある顧客情報が所定時間(例えば、顧客情報が利用される平均的な時間等)経過しても利用されていない場合、その顧客情報がその後利用される可能性は低いと判断することもできる。従って、検出部430によって「顧客情報の取得からの所定時間の経過」が検出された場合、その顧客情報を不要と判断することができる。また、顧客が退店した場合、その顧客の顧客情報がその後利用される可能性は低いと言える。従って、検出部430によって「顧客の退店」が検出された場合、その顧客に対応する顧客識別情報に関連付けられた顧客情報を不要と判断することができる。
そして、実行部440は、これらの検出部430の検出結果を基に不要と判断された顧客情報に関して所定の処理を実行する。以下、実行部440により実行される、顧客情報に関する所定の処理を例示する。但し、この所定の処理は以下に示される例に限定されない。
一つの例では、店舗端末40が顧客情報を表示する表示処理部(不図示)を更に有し、実行部440は、検出部430の検出結果に基づいて顧客情報の表示を変更する。この場合、「検出部430の検出結果に基づいて顧客情報の表示を変更する」ことが所定の処理に該当する。具体的には、検出部430の検出結果に基づいて「不要」と判定された顧客情報の表示を図4に示すように変更する。図4は、実行部440の具体的な動作例を説明するための図である。図4では、顧客情報管理装置10から取得した顧客情報(クーポン情報)を一覧表示する画面(表示処理部)を例示している。なお、表示処理部が表示する顧客情報及びその表示方法は、図4の例に限定されない。
図4の上段の画面において、上から2番目の顧客情報(クーポン情報)に関して、顧客情報の利用、顧客情報の取得からの所定時間の経過、顧客の退店のうちのいずれかが検出部430により検出されたと仮定する。この場合、実行部440は、検出部430の検出結果に基づいて上から2番目の顧客情報(クーポン情報)を不要と判断する。そして、実行部440は上から2番目の顧客情報(クーポン情報)の表示を変更する。これにより、店舗端末40のユーザ(店員等)が必要な顧客情報を容易に判断することができ、ユーザビリティの向上が見込める。
なお、図4では、実行部440によって不要と判定された顧客情報(クーポン情報)の色を変える例が示されているが、不要と判定された顧客情報(クーポン情報)が識別可能となるような変更方法であればこれに限定されない。例えば、不要と判定された顧客情報(クーポン情報)に特定のマークを付けるようにしてもよいし、不要と判定された顧客情報(クーポン情報)を表示画面において非表示状態としてもよい。
また、他の例では、所定の処理として、実行部440は検出部430の検出結果に基づいて顧客情報を削除する。この場合、「検出部430の検出結果に基づいて顧客情報を削除する」ことが所定の処理に該当する。なお、ここでいう「顧客情報の削除」とは、店舗端末40の保持部420から顧客情報を削除することを言う。このとき、実行部440は、削除対象の顧客識別情報に関連付けられた顧客識別情報も削除する。なお、店舗端末40が上述の表示処理部を更に有しており、図4の例のように画面上に顧客情報が表示されていた場合は、削除された顧客情報はその削除のタイミングに応じて画面上に表示されなくなる。このように、不要と判断された顧客情報を保持部420から削除すれば、店舗端末40上で顧客情報を保持する時間を限定でき、顧客情報の漏えいを防止することができるため、顧客情報を店舗端末40上で常時保持する場合と比較して、顧客情報のセキュリティ性を確保できる。また、店舗端末40上に各顧客の顧客情報を常時保持する必要がなくなるため、店舗端末40の資源を節約できる。
〔システム構成〕
以下、顧客情報管理装置10を含むモバイルPOSシステムを例示する。但し、本実施形態及び後述の各実施形態の内容は、モバイルPOSシステムのみに適用可能なわけではなく、一般的なPOSシステムにも適用可能である。
図5は、本発明におけるモバイルPOSシステム(以降、POSシステムと略称する)の構成例を概念的に示す図である。
POSシステム1は、顧客情報管理装置10、携帯情報端末30及び店舗側構成50から構成される。POSシステム1は、店舗側構成50を利用する店舗にPOSサービスを提供する。携帯情報端末30は、顧客端末30と呼ぶこともできる。
顧客情報管理装置10と店舗側構成50との間は、通信網5により通信可能に接続される。通信網5は、インターネット等のような公衆網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、通信キャリアネットワーク、無線通信ネットワーク等のような様々な形態の通信網の少なくとも1つにより構成される。この通信網5の実現形態は制限されない。
図6は、顧客情報管理装置10のハードウェア構成例を概念的に示す図である。顧客情報管理装置10は、いわゆるコンピュータであり、例えばバス15によって相互に接続される、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12、入出力インタフェース(I/F)13、通信装置14等を有する。メモリ12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク等である。通信装置14は、他のコンピュータや機器と通信を行う。通信装置14には、可搬型記録媒体等も接続され得る。
入出力I/F13は、表示装置、入力装置等のユーザインタフェース装置(図示せず)と接続可能である。表示装置は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイのような、CPU11やGPU(Graphics Processing Unit)(図示せず)等により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける装置である。但し、入出力I/F13には、表示装置や入力装置は接続されなくてもよい。顧客情報管理装置10のハードウェア構成は制限されない。
先に説明した顧客情報管理装置10の各処理部は、例えば、CPU11によってメモリ12に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。また、当該プログラムは、例えば、CD(Compact Disc)、メモリカード等のような可搬型記録媒体やネットワーク上の他のコンピュータから通信装置14等を介してインストールされ、メモリ12に格納されてもよい。
顧客端末30は、PC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末のようないわゆる携帯型コンピュータである。例えば、顧客端末30は、図5及び図6に示されるようなハードウェア構成を有する。図6の例によれば、顧客端末30は、ユーザインタフェース装置として、表示ユニット及びタッチセンサを含むタッチパネルユニット31を有する。表示ユニットは、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等のようなモニタを含み、表示処理を行う。タッチセンサは、外部からの接触又は近接状態を感知することによりユーザからの操作入力を受け付ける。但し、顧客端末30のハードウェア構成は制限されない。例えば、顧客端末30のユーザインタフェース装置は、メカニカルキーボードであってもよい。
店舗側構成50には、通信中継装置51、店舗端末40、スタンド52、キャッシュドロア53、レシートプリンタ54、電子マネーリーダライタ55、クレジットカードリーダライタ56等が含まれる。スタンド52は、店舗端末40と、他の機器(キャッシュドロア53、レシートプリンタ54、電子マネーリーダライタ55、クレジットカードリーダライタ56等)とを通信可能に接続するための機器である。店舗端末40とスタンド52とは、例えば、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信等の短距離無線通信や無線LAN等の無線通信、又は、USB(Universal Serial Bus)のような有線通信により接続される。スタンド52と他の機器とは各種通信線又は無線により接続される。通信中継装置51は、店舗端末40を通信網5に接続し、店舗端末40と顧客情報管理装置10との間の通信を可能とする。なお、これら各ノード間の通信形態は制限されない。店舗端末40は、通信中継装置51を介することなく、無線基地局等を介して3G回線等を用いて通信網5に接続されてもよい。キャッシュドロア53、レシートプリンタ54、電子マネーリーダライタ55及びクレジットカードリーダライタ56は、一般的なPOSレジスタ装置が有する部分機器に相当する。
店舗端末40は、顧客端末30と同様の携帯型コンピュータである。店舗端末40は、顧客情報管理装置10と同様の据え置き型の汎用コンピュータであってもよい。また、店舗端末40は、例えば図5及び図6に示されるようなハードウェア構成を有する。図6の例によれば、店舗端末40は、ユーザインタフェース装置として、表示ユニット及びタッチセンサを含むタッチパネルユニット41を有する。但し、店舗端末40のハードウェア構成は制限されない。例えば、店舗端末40のユーザインタフェース装置は、メカニカルキーボードであってもよい。
先に説明した店舗端末40の各処理部は、例えば、CPU11によってメモリ12に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。また、当該プログラムは、例えば、CD、メモリカード等のような可搬型記録媒体やネットワーク上の他のコンピュータから通信装置14等を介してインストールされ、メモリ12に格納されてもよい。
〔動作例〕
図7を用いて、本実施形態における顧客情報管理装置10の動作例を説明する。図7は、第1実施形態における顧客情報管理装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
顧客情報管理装置10は、顧客識別情報及び来店予測情報を取得する(S102)。顧客情報管理装置10は、上述したように、来店予測情報と顧客識別情報と紐付けて取得してすることができる。そして、顧客情報管理装置10は、来店予測情報を用いて、S102で取得された顧客識別情報により識別される顧客の来店状態を推定する(S104)。S104において顧客の来店が推定された場合(S106:YES)、顧客情報管理装置10は、S102で取得された顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を、顧客情報格納部20から取得し(S108)、当該顧客の顧客識別情報と共に店舗端末40へ向けて送信する(S110)。一方、S104において顧客の来店が推定されなかった場合(S106:NO)、顧客情報管理装置10は処理を終了する。
次に、図8を用いて、本実施形態における店舗端末40の動作例を説明する。図8は、第1実施形態における店舗端末40の処理の流れを示すフローチャートである。
店舗端末40は、顧客情報管理装置10から送信される、顧客識別情報および顧客情報を取得する(S202)。そして、店舗端末40は、S202で取得した、顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて、メモリやハードディスク等の記憶領域に保持する(S204)。そして、店舗端末40は、所定の監視項目(取得された顧客情報の利用、顧客情報の取得から所定時間の経過、及び顧客の退店)のいずれかが検出されたかどうかを監視する(S206)。所定の監視項目がいずれも検出されない場合(S208:NO)、店舗端末40は監視処理を続行する(S206)。一方、所定の監視項目のいずれかが検出された場合(S208:YES)、店舗端末40は、監視項目が検出された顧客情報を不要な顧客情報と判断して所定の処理を実行する(S210)。詳細には、店舗端末40は、上述の例で示したように、不要と判断された顧客情報の表示の変更処理、不要と判断された顧客情報の削除処理等を、所定の処理として実行する。
〔第1実施形態の作用・効果〕
以上、本実施形態では、各顧客の来店状態が推定され、その来店状態に対応したタイミングで、当該顧客に関する顧客情報がその顧客を識別可能な顧客識別情報と共に、顧客情報管理装置10から店舗端末40へ送信される。
このように、本実施形態によれば、「店舗端末40において顧客情報が必要となる可能性がある程度高くなったタイミング」が推定され、このタイミングで、顧客情報が店舗端末40へ送信されるため、店舗端末40を、顧客との接客時には接客に必要な情報を既に取得しているという状態とすることができる。よって、接客時に、店舗端末40と顧客情報管理装置10との間の通信に障害が生じたとしても、店舗端末40のユーザ(店員)は滞りなく業務(レジ業務、クーポン処理等)を行うことができる。更に、本実施形態では、店舗端末40に、全ての顧客情報を予め保持させなくてもよく、更に、顧客情報を継続的に保持させなくてもよい。従って、本実施形態によれば、店舗端末40のメモリ容量を削減することができると共に、慎重な取り扱いを求められる個人情報を含む可能性の高い顧客情報を店舗端末40が保持する時間を短くすることができる。
[第2実施形態]
本実施形態は、以下の点を除いて、第1実施形態と同様である。
本実施形態の来店推定部110は、来店状態として、第1来店状態及び第2来店状態のいずれか1つを推定する。ここで「第1来店状態」は、顧客が来店している状態を示し、「第2来店状態」は、顧客がまだ来店してないが後に来店する状態を示す。
来店推定部110は、例えば、来店予測情報に紐付けられた来店確度スコアを用いて、第1来店状態と第2来店状態とを判定することができる。この場合、第1来店状態と判定する第1閾値と、第2来店状態と判定する第2閾値とが予め設定される。来店推定部110は、取得された1つ以上の来店予測情報に紐付く来店確度スコアの合計値を、第1閾値及び第2閾値と比較して、来店状態を推定する。また、来店推定部110は、取得された来店予測情報の個数又は来店予測情報の種別の数と、第1閾値及び第2閾値とを比較して、来店状態を推定してもよい。
そして、本実施形態の顧客情報送信部120は、来店推定部110によって推定された来店状態に基づいて、顧客識別情報及び顧客情報の送信タイミングを決定する。詳細には、来店推定部110で推定された来店状態が「第1来店状態」の場合、顧客情報送信部120は、第1来店状態と推定されたタイミングで、顧客識別情報により識別される顧客に関する顧客情報を店舗端末40へ送信する。一方、来店推定部110で推定された来店状態が「第2来店状態」の場合、顧客が実際に来店するまでにタイムラグがある。そこで、顧客情報送信部120は、第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、顧客識別情報により識別される顧客に関する顧客情報を店舗端末40へ送信する。
この「所定時間」は、例えば、予めユーザにより決定された値に設定される。また、顧客の位置情報が取得されていれば、その位置情報と店舗の位置情報とから算出される距離に応じて、「所定時間」を可変に設定することもできる。
〔動作例〕
図9を用いて、本実施形態における顧客情報管理装置10の動作例を説明する。図9は、第2実施形態における顧客情報管理装置10の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下では、第1実施形態と異なる工程(S302)〜(S310)について説明する。
顧客情報管理装置10は、S102で取得した来店予測情報に紐付く来店確度スコアを取得する(S302)。ここで、S102で取得した来店予測情報が複数存在する場合、顧客情報管理装置10は、各々の来店予測情報に紐付く来店確度スコアを取得する。そして、顧客情報管理装置10は、S302で取得された来店確度スコアの合計を算出し、算出された来店確度スコアの合計を用いて来店状態を推定する(S304)。具体的には、上述したように、算出された来店確度スコアの合計と、第1閾値及び第2閾値とを比較することにより、来店状態が「第1来店状態」か「第2来店状態」を推定する。S304で推定された来店状態が「第2来店状態」である場合(S306:YES)、顧客情報管理装置10は所定時間待機する(S308)。そして、顧客情報管理装置10は、所定時間が経過した後、顧客情報を取得し(S108)、顧客識別情報および顧客情報を店舗端末40へ送信する(S110)。
一方、S304で推定された来店状態が「第2来店状態」でない場合(S306:NO)、顧客情報管理装置10は、来店状態が「第1来店状態」か否かを判定する。来店状態が「第1来店状態」である場合(S310:YES)、顧客情報管理装置10は、所定時間待機することなく、顧客情報を取得し(S108)、顧客識別情報および顧客情報を店舗端末40へ送信する(S110)。一方、来店状態が「第1来店状態」でない場合(S310:NO)、顧客情報管理装置10は処理を終了する。
〔第2実施形態の作用・効果〕
以上、本実施形態では、来店予測情報に紐付けられた来店確度スコアに基づいて「第1来店状態」及び「第2来店状態」の2つの来店状態が推定され、推定された来店状態に応じて、顧客情報を送信するタイミングが決定される。これにより、本実施形態によれば、より適切なタイミングで顧客情報を店舗端末40へ送信することができる。
[第3実施形態]
本実施形態は、以下の点を除いて、第1及び第2実施形態と同様である。
本実施形態において、来店予測情報にはその種別毎に決済確度スコアが紐付けられており、顧客情報送信部120は、この決済確度スコアを用いて、送信する顧客情報の種別を選択する。ここで、「決済確度スコア」とは、顧客による決済が行われる確度を示す指標値である。この「決済確度スコア」は、例えば、図10に示されるように単純な数値で表されていてもよいし、確率で表されていてもよい。図10は、決済確度スコアの一例を示す図である。図10に示されるように、来店予測情報の種別と、当該来店予測情報の種別に対応する決済確度スコアとが紐付けられている。図10の例では、クーポンを利用する意向を示す利用宣言情報からは、顧客が決済すると判断できる確度が高いため、スコアが高く設定されている。一方、その他の来店予測情報では、単に近くを通りすがった場合や単にウィンドウショッピングの目的で来店した等の可能性もあるため、スコアが低く設定されている。なお、図10はあくまで一例であり、決済確度スコアの設定は図10に限定されない。
また、本実施形態において、顧客情報送信部120は、顧客情報管理装置10によって取得された1以上の来店予測情報に紐付く決済確度スコアの合計を算出し、当該算出された決済確度スコアの合計を用いて、送信する顧客情報の種別を選択する。詳細には、顧客情報送信部120は、決済確度スコアによって示される決済の確度に応じて、重要度の高い顧客情報を取得するか否かを判定する。「重要度の高い顧客情報」とは、例えば、クレジット決済における個人認証で用いられる認証データ等である。個人認証に用いられる認証データ等の重要度の高い情報は、プライバシーの問題等に鑑みて、店舗端末40に保持される時間をできる限り短くすることが好ましい。ここで、顧客によって決済が行われた場合に当該顧客に関連する顧客情報は不要と判断することができ、その顧客に関する顧客情報を削除することができる。従って、顧客が決済を行う確度が一定以上のときに店舗端末40へ重要度の高い顧客情報送信するようにすれば、店舗端末40において必要以上に重要度の高い情報を保持する時間を短くすることができる。よって、本実施形態の顧客情報送信部120は、決済確度スコアを用いて顧客が決済を行う確度を判定し、重要度の高い顧客情報を取得するか否かを判定する。
〔動作例〕
図11を用いて、本実施形態における顧客情報管理装置10の動作例を説明する。図11は、第3実施形態における顧客情報管理装置10の処理の流れを示すフローチャートである。また、図11はS108の詳細な処理の流れを示す。
顧客情報管理装置10は、S102で取得した来店予測情報に紐付く決済確度スコアを取得する(S1081)。ここで、S102で取得した来店予測情報が複数存在する場合、顧客情報管理装置10は、各々の来店予測情報に紐付く決済確度スコアを取得する。そして、顧客情報管理装置10は、S1081で取得された決済確度スコアの合計を算出し(S1082)、算出された決済確度スコアの合計が所定の閾値以上か否かを判定する(S1083)。S1082算出された決済確度スコアの合計が所定の閾値以上である場合(S1083:YES)、顧客情報管理装置10は、種別が「認証データ」である顧客情報を取得する(S1084)。さらに、顧客情報管理装置10は、種別が「クーポン情報」である顧客情報を取得する(S1085)。一方、S1082算出された決済確度スコアの合計が所定の閾値未満である場合(S1083:NO)、顧客情報管理装置10は、種別が「認証データ」である顧客情報をせず、種別が「クーポン情報」である顧客情報のみを取得する(S1085)。
〔第3実施形態の作用・効果〕
以上、本実施形態では、来店予測情報に紐付けられた決済確度スコアに基づいて、取得すべき顧客情報が選択される。これにより、本実施形態によれば、店舗端末40において必要以上に重要度の高い情報を保持する時間をより短くすることができ、顧客情報の漏えいをより精度よく防止することができる。そのため、より高い顧客情報のセキュリティ性を確保できる。
以下に実施例を挙げ、上述の内容を更に具体化して説明する。但し、本発明は以下の実施例から何ら限定を受けない。以下の実施例では、POSシステム上で実行される、認証データを用いた顧客認証を含むクレジット決済処理の流れが例示される。なお、以下の実施例では、認証データは生体認証データ(顔、指紋、静脈等の特徴量を含むデータ)である。また、以下の実施例では、顔に関する生体認証データによる顔認証技術を用いた個人認証を行う例が示される。
図12は、本発明の実施例におけるPOSシステムの構成及び処理の流れを示す図である。図12の例において示される処理の流れは、以下のとおりである。
まず、顧客情報管理装置10は、位置情報や利用宣言情報等の来店予測情報を顧客端末30から取得する。そして、顧客情報管理装置10は、取得した来店予測情報に基づいて顧客の来店を推定し、当該顧客の生体認証データを顧客情報格納部20から取得する。そして、顧客情報管理装置10は、顧客の来店を推定したタイミングで取得した生体認証データを店舗端末40に送信する。これにより、店舗端末40は、顧客が決済を行うときには生体認証データを既に取得している状態となる。
そして、実際に顧客が決済を行う際、店舗端末40は、当該店舗端末40に備えられた撮像装置等を用いて顧客の顔画像を撮像し、顔認証を行うための照合用データを取得する。そして、店舗端末40は、当該照合用データと顧客情報管理装置10より取得した生体認証データとを比較して、顧客の認証を行う。顧客が正常に認証された場合、店舗端末40は、他のサーバにアクセスすることでクレジットによる決済処理を行い、決済完了後に不要となった生体認証データを削除する。
このように、本発明によれば、店舗端末40に、業務にかかわる顧客情報を予め保持させなくてもよく、更に、顧客情報を継続的に保持させなくてもよい。従って、本発明によれば、店舗端末40のメモリ容量といった端末資源を削減することができる。これは、サーバ上で多くの処理を実行するために廉価な端末が店舗端末40として使用され得るモバイルPOSシステムにおいて、特に効果的である。また、本発明によれば、慎重な取り扱いを求められる個人情報を含む顧客情報(例えば、生体認証データ)を、店舗端末40が保持する時間を短くすることができる。これにより、店舗端末40から個人情報を含む顧客情報が漏えいする可能性を低減させ、顧客情報のセキュリティ性を確保することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
前記推定された来店状態に対応するタイミングで、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
を有する顧客情報管理装置。
2.
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データ、及び前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報のうち少なくとも一方を含む、
1.に記載の顧客情報管理装置。
3.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記来店推定手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて前記来店状態を推定する、
1.または2.に記載の顧客情報管理装置。
4.
前記来店推定手段は、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記顧客情報送信手段は、
推定された前記来店状態に基づいて、前記顧客識別情報及び前記顧客情報の送信タイミングを決定する、
1.から3.のいずれか1つに記載の顧客情報管理装置。
5.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
前記顧客情報送信手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
1.から4.のいずれか1つに記載の顧客情報管理装置。
6.
1.から5.のいずれか1つに記載の顧客情報管理装置と通信可能に接続される店舗端末であって、
前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報及び顧客情報を取得する取得手段と、
前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持する保持手段と、
前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する実行手段と、
を有する店舗端末。
7.
前記店舗端末は、
取得された前記顧客情報を表示する表示処理手段を更に有し、
前記実行手段は、
前記所定の処理として前記顧客情報の表示を変更する、
6.に記載の店舗端末。
8.
前記実行手段は、
前記所定の処理として前記顧客情報を削除する、
6.または7.に記載の店舗端末。
9.
コンピュータが、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
ことを含む顧客情報管理方法。
10.
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データ、及び前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報のうち少なくとも一方を含む、
9.に記載の顧客情報管理方法。
11.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記コンピュータが、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて前記来店状態を推定する、
ことを含む9.または10.に記載の顧客情報管理方法。
12.
前記コンピュータが、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
推定された前記来店状態に基づいて、前記顧客識別情報及び前記顧客情報の送信タイミングを決定する、
ことを含む9.から11.のいずれか1つに記載の顧客情報管理方法。
13.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
前記コンピュータが、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
ことを含む9.から12.のいずれか1つに記載の顧客情報管理方法。
14.
1.から5.のいずれか1つに記載の顧客情報管理装置と通信可能に接続されるコンピュータが、
前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報及び顧客情報を取得し、
前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持し、
前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出し、
前記検出手段の検出結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する、
ことを含む顧客情報管理方法。
15.
前記コンピュータが、
取得された前記顧客情報を表示し、
前記所定の処理として前記顧客情報の表示を変更する、
ことを含む14.に記載の顧客情報管理方法。
16.
前記コンピュータが、
前記所定の処理として前記顧客情報を削除する、
ことを含む14.または15.に記載の顧客情報管理方法。
17.
コンピュータを、
顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段、
前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段、
として機能させるためのプログラム。
18.
前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つを含み、
前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データ、及び前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報のうち少なくとも一方を含む、
17.に記載のプログラム。
19.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
前記来店推定手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて前記来店状態を推定する、
17.または18.に記載のプログラム。
20.
前記来店推定手段は、
前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
前記顧客情報送信手段は、
推定された前記来店状態に基づいて、前記顧客識別情報及び前記顧客情報の送信タイミングを決定する、
17.から19.のいずれか1つに記載のプログラム。
21.
前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
前記顧客情報送信手段は、
取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
17.から20.のいずれか1つに記載のプログラム。
22.
1.から5.のいずれか1つに記載の顧客情報管理装置と通信可能に接続されるコンピュータを、
前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報及び顧客情報を取得する取得手段、
前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持する保持手段、
前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出する検出手段、
前記検出手段の検出結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する実行手段、
として機能させるためのプログラム。
23.
前記コンピュータを、
取得された前記顧客情報を表示する表示処理手段をとして更に機能させ、
前記実行手段は、
前記所定の処理として前記顧客情報の表示を変更する、
22.に記載のプログラム。
24.
前記実行手段は、
前記所定の処理として前記顧客情報を削除する、
22.または23.に記載のプログラム。
この出願は、2013年11月14日に出願された日本出願特願2013−235778号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (20)

  1. 顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
    を有し、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記顧客情報送信手段は、
    前記来店推定手段により前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む
    顧客情報管理装置。
  2. 顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
    を有し、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記顧客情報送信手段は、
    前記来店推定手段により前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
    前記来店推定手段は、
    取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を所定の閾値と比較して前記顧客の前記来店状態を推定する、
    顧客情報管理装置。
  3. 前記顧客情報を送信するタイミングは、前記顧客が今後来店するであろうと推定されたタイミング、当該顧客の来店が予測されたタイミング、及び来店が推定された時点から一定の間隔を置いたタイミングの少なくとも1つである、請求項1又は2に記載の顧客情報管理装置。
  4. 顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
    を有し、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記来店推定手段は、
    前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
    前記顧客情報送信手段は、
    前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、
    顧客情報管理装置。
  5. 顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
    を有し、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記来店推定手段は、
    前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
    前記顧客情報送信手段は、
    前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
    前記来店推定手段は、
    取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を、前記第1来店状態と判定する所定の第1閾値及び前記第2来店状態と判定する所定の第2閾値とそれぞれ比較し、
    前記顧客の前記来店状態を、前記第1来店状態か否か、及び、前記第2来店状態か否かをそれぞれ推定する、
    顧客情報管理装置。
  6. 前記所定時間は、予めーザにより決定された値、又は、前記顧客の位置情報と舗の位置情報とから算出される距離に応じて設定される値である、請求項4又は5に記載の顧客情報管理装置。
  7. 顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定する来店推定手段と、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する顧客情報送信手段と、
    を有し、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
    前記顧客情報送信手段は、
    取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
    顧客情報管理装置。
  8. 前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む、
    請求項に記載の顧客情報管理装置。
  9. 前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
    前記来店推定手段は、
    取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を所定の閾値と比較して前記顧客の前記来店状態を推定する、
    請求項7又は8に記載の顧客情報管理装置。
  10. 前記顧客情報送信手段は、決済の本人認証において利用される、前記顧客の個人認証用の認証データを送信する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の顧客情報管理装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の顧客情報管理装置と通信可能に接続される店舗端末であって、
    前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報と、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含む顧客情報とを取得する取得手段と、
    前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持する保持手段と、
    前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行する実行手段と、
    取得された前記顧客情報を表示する表示処理手段と、
    を有し、
    前記実行手段は、前記所定の処理として、
    前記表示処理手段により表示されている前記顧客情報のうち、前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び、退店のうち、少なくとも1つが検出された顧客の前記顧客情報を、不要な情報として識別可能となるような表示状態に変更する、店舗端末。
  12. 前記実行手段による、前記表示処理手段により表示されている前記顧客情報の前記表示状態の変更方法は、前記表示状態の変更対象の前記顧客情報の色を変える、特定のマークを付ける、及び、非表示状態にする、のうち少なくとも1つを含む、請求項11に記載の店舗端末。
  13. コンピュータが、
    顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
    ことを含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記コンピュータが、さらに、
    前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信することを含み、
    前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む顧客情報管理方法。
  14. コンピュータが、
    顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
    ことを含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記コンピュータが、さらに、
    前記顧客の前記来店状態が推定されたタイミングと同時、又は当該推定されたタイミングから一定の間隔をおいたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信することを含み、
    前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
    前記コンピュータが、さらに、
    取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を所定の閾値と比較して前記顧客の前記来店状態を推定することを含む顧客情報管理方法。
  15. コンピュータが、
    顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
    ことを含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記コンピュータが、さらに、
    前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
    前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信する、
    ことを含み、
    前記来店予測情報は、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報を含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客が利用可能なクーポンに関するクーポン情報を更に含む顧客情報管理方法。
  16. コンピュータが、
    顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
    ことを含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記コンピュータが、さらに、
    前記来店状態として、前記顧客が来店している状態を示す第1来店状態、及び、前記顧客がまだ来店していないが後に来店する状態を示す第2来店状態のいずれか1つを推定し、
    前記第1来店状態と推定されたタイミングで、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信し、
    前記第2来店状態と推定されたタイミングから所定時間経過した後に、前記顧客識別情報により識別される顧客に関する前記顧客情報を送信する、
    ことを含み、
    前記来店予測情報は、前記顧客の位置情報、前記顧客が来店した店舗を識別する店舗識別情報、前記顧客によるクーポンの利用意向を示す利用宣言情報のうちの少なくとも1つの種別を含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客が来店している確度を示す来店確度スコアが紐付けられており、
    前記コンピュータが、さらに、
    取得された1以上の前記来店予測情報の前記種別に紐付く前記来店確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を、前記第1来店状態と判定する所定の第1閾値及び前記第2来店状態と判定する所定の第2閾値とそれぞれ比較し、
    前記顧客の前記来店状態を、前記第1来店状態か否か、及び、前記第2来店状態か否かをそれぞれ推定することを含む顧客情報管理方法。
  17. コンピュータが、
    顧客の来店状態を予測可能な来店予測情報と、該顧客を一意に識別可能な顧客識別情報とに基づいて、該顧客識別情報により識別される該顧客の前記来店状態を推定し、
    前記顧客の来店状態が推定された場合に、前記顧客識別情報及び前記顧客識別情報により識別される顧客に関連する顧客情報を店舗端末に送信する、
    ことを含み、
    前記顧客情報は、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含み、
    前記来店予測情報には、該来店予測情報の種別毎に、前記顧客による決済が行われる確度を示す決済確度スコアが紐付けられており、
    前記コンピュータが、さらに、
    取得された1以上の前記来店予測情報に紐付く前記決済確度スコアの合計を算出し、
    前記算出された合計を用いて、送信する前記顧客情報の種別を選択する、
    ことを含む顧客情報管理方法。
  18. 請求項1から10のいずれか1項に記載の顧客情報管理装置と通信可能に接続されるコンピュータが、
    前記顧客情報管理装置から送信された顧客識別情報と、前記顧客識別情報により識別される顧客の個人認証用の認証データを少なくとも含む顧客情報とを取得し、
    前記取得された顧客識別情報と顧客情報とを関連付けて保持し、
    前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び前記顧客の退店のうち、少なくとも1つを検出し、
    前記検出の結果に基づいて、当該顧客情報または当該顧客に対応する前記顧客識別情報に関連付けられた顧客情報に関する所定の処理を実行し、
    取得された前記顧客情報を表示し、
    前記所定の処理として、
    前記表示されている前記顧客情報のうち、前記顧客情報の利用、前記顧客情報の取得からの所定時間経過、及び、退店のうち、少なくとも1つが検出された顧客の前記顧客情報を、不要な情報として識別可能となるような表示状態に変更する、
    ことを含む顧客情報管理方法。
  19. 請求項1乃至1のいずれか1項に記載の顧客情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  20. 請求項18に記載の顧客情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015547661A 2013-11-14 2014-08-12 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム Active JP6358264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235778 2013-11-14
JP2013235778 2013-11-14
PCT/JP2014/071290 WO2015072191A1 (ja) 2013-11-14 2014-08-12 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015072191A1 JPWO2015072191A1 (ja) 2017-03-16
JP6358264B2 true JP6358264B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=53057137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547661A Active JP6358264B2 (ja) 2013-11-14 2014-08-12 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20160292712A1 (ja)
JP (1) JP6358264B2 (ja)
TW (1) TWI544434B (ja)
WO (1) WO2015072191A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160012423A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Google Inc. Hands-free transactions with voice recognition
US10460317B2 (en) 2014-07-11 2019-10-29 Google Llc Hands-free transaction tokens via payment processor
US10325294B2 (en) * 2014-12-10 2019-06-18 Meijer, Inc. System and method for notifying customers of checkout queue activity
WO2017151815A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Google Inc. Facial template and token pre-fetching in hands free service requests
EP4310704A3 (en) 2016-03-01 2024-04-03 Google LLC Facial profile modification for hands free transactions
JP6907315B2 (ja) 2016-07-31 2021-07-21 グーグル エルエルシーGoogle LLC 自動ハンズフリーサービス要求
JP6980994B2 (ja) * 2016-10-07 2021-12-15 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP7182352B2 (ja) * 2016-10-20 2022-12-02 ヤフー株式会社 付与プログラム、付与装置及び付与方法
KR101872610B1 (ko) * 2016-11-01 2018-06-29 주식회사 스포카 기대 방문을 이용한 광고 제공 방법
TWI657387B (zh) * 2017-02-02 2019-04-21 第一商業銀行股份有限公司 線上報到方法、線上報到系統及行動裝置
JP6179686B1 (ja) * 2017-03-22 2017-08-16 株式会社セガゲームス 認証システム、及び、サーバー
US11057377B2 (en) * 2018-08-26 2021-07-06 Ncr Corporation Transaction authentication
US20230086771A1 (en) * 2020-03-13 2023-03-23 Nec Corporation Data management system, data management method, and data management program
WO2022009414A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 日本電気株式会社 推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2022054997A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 グローリー株式会社 認証システム
US20230394475A1 (en) * 2020-11-05 2023-12-07 Nec Corporation Payment assistance apparatus, payment assistance system, payment assistance method, and non-transitory computer-readable medium

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768831B2 (ja) * 2000-05-19 2011-09-07 株式会社イーフローラ サーバ装置
JP2004021598A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Information Services International Dentsu Ltd 購買情報管理システム
JP2004326662A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toshiba Tec Corp 顧客管理システム及び顧客マスタ管理方法
JP4398777B2 (ja) * 2004-04-28 2010-01-13 株式会社東芝 時系列データ分析装置および方法
JP2008186371A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujitsu Ltd 電子タグを用いた買い物システム
JP2008204370A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 顧客誘導方法
JP2009003701A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Denso Corp 情報システム及び情報処理装置
JP5046872B2 (ja) * 2007-11-13 2012-10-10 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、画像形成装置管理プログラム
JP2009267664A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Akira Taguchi 無線通信システム
US20100030644A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Rajasekaran Dhamodharan Targeted advertising by payment processor history of cashless acquired merchant transactions on issued consumer account
WO2011101784A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 Tigertext Inc. A messaging system apparatuses circuits and methods of operation thereof
JP2012145983A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Cela System:Kk アフィリエイト管理システム、及びアフィリエイトサーバー
US8732028B2 (en) * 2011-07-26 2014-05-20 Expose Retail Strategies Inc. Scheduling of order processing for remotely ordered goods
US20140372338A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Capital One Financial Corporation Systems and methods for recommending merchants to a consumer

Also Published As

Publication number Publication date
US20160292712A1 (en) 2016-10-06
US20210110321A1 (en) 2021-04-15
TWI544434B (zh) 2016-08-01
JPWO2015072191A1 (ja) 2017-03-16
WO2015072191A1 (ja) 2015-05-21
TW201528179A (zh) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358264B2 (ja) 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム
US12033127B2 (en) Methods and system for passive authentication through user attributes
US20210201362A1 (en) Systems and methods for detecting and tracking customer interaction
US20140258118A1 (en) Predicting approval of transactions
JP6160702B2 (ja) クーポン情報管理装置、クーポン情報管理方法、及びプログラム
US11494755B2 (en) Systems and methods for providing low-latency access to cardholder location data and determining merchant locations and types
US20200143465A1 (en) Out-of-band verification for an electronic application
JP2019053735A (ja) 情報処理装置
KR20180049643A (ko) 쇼핑 서비스 제공 방법, 장치, 및 컴퓨터 프로그램
US10609156B2 (en) Data transfer, over session or connection, and between computing device and server associated with one or more routing networks in response to detecting activity
US20210209622A1 (en) System and method for collecting real-world data in fulfillment of observation campaign opportunities
WO2017143402A1 (en) Networked system for facilitating a retail transaction
US10601934B2 (en) Data transfer, over session or connection, and between computing device and one or more servers for transmitting data to a third party computing device
US10716060B2 (en) Data transfer between computing device and user device at different locations and over session or connection to display one or more routing networks to use
US20160189189A1 (en) Customer information processing device and customer information processing method
US20180287948A1 (en) Data Transfer, Over Session or Connection, and Between Computing Device and Server Associated with a Routing Network for Modifying One or More Parameters of the Routing Network
JP2020052523A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
AU2019202915B2 (en) Methods and systems for identifying a client computer system
US20210366010A1 (en) Systems and methods for proactively informing users of an age of a merchant during online transactions
JP6462105B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
US10608918B2 (en) Data transfer, over session or connection, and between computing device and one or more servers to determine likelihood of user device using a routing network
US20180287852A1 (en) Data Transfer, Over Session or Connection, and Between Computing Device and One or More Servers to Determine Third Party Routing Network For User Device
US20180288562A1 (en) Data Transfer Between Computing Device and User Device Over Session or Connection in Response to Wireless Sensing Device Detecting User Device at a Location
US20180287927A1 (en) Data Transfer, Over Session or Connection, and Between Computing Device and Server to Determine Third Party Routing Network in Response to Determining Request to Use a Different Routing Network
JP2021033475A (ja) 出力装置、出力方法及び出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150