JP6351740B2 - X線薄膜検査装置 - Google Patents
X線薄膜検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351740B2 JP6351740B2 JP2016553774A JP2016553774A JP6351740B2 JP 6351740 B2 JP6351740 B2 JP 6351740B2 JP 2016553774 A JP2016553774 A JP 2016553774A JP 2016553774 A JP2016553774 A JP 2016553774A JP 6351740 B2 JP6351740 B2 JP 6351740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- rays
- thin film
- reflected
- convergent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 140
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 100
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 142
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 94
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 57
- 238000000560 X-ray reflectometry Methods 0.000 claims description 39
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 claims description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 49
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000009681 x-ray fluorescence measurement Methods 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/203—Measuring back scattering
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/2204—Specimen supports therefor; Sample conveying means therefore
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/2206—Combination of two or more measurements, at least one measurement being that of secondary emission, e.g. combination of secondary electron [SE] measurement and back-scattered electron [BSE] measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/223—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/07—Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
- G01N2223/076—X-ray fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/30—Accessories, mechanical or electrical features
- G01N2223/315—Accessories, mechanical or electrical features monochromators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/61—Specific applications or type of materials thin films, coatings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/611—Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
- G01N2223/6116—Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices semiconductor wafer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
この種の検査装置として、従来より断面透過電子顕微鏡(TEM)による直接計測や、光干渉やエリプソメトリを利用した膜厚検査装置や、光音響式装置などが知られている。断面透過電子顕微鏡(TEM)では、インライン製造工程に組み込みリアルタイムに検査対象の薄膜を検査することができず、しかも検査用に製造ラインから抜き取った製品は、検査後に廃棄されているのが実情であった。また、光干渉やエリプソメトリを利用した膜厚検査装置や、光音響式装置はインラインには適するが、数nmの薄い膜の測定には精度が不足している。
半導体デバイスメーカーにとっては、使い捨てにされる検査用ウエーハ(ブランケットウエーハ)が、コスト面で大きな負担となっている。特に、近年では半導体ウエーハの大口径化が進展しており、一枚のブランケットウエーハにかかるコストも高価格化してきている。
さらに、本出願人は、先に提案したX線薄膜検査装置の改良を重ね、本発明を完成させるに至った。
試料台の上面に配置された検査対象の画像を観察する画像観察手段と、
画像観察手段による検査対象の画像観察結果に基づき制御され、試料台を水平面上で直交する2方向、高さ方向、および面内回転方向に移動させる位置決め機構と、
試料台の上面と直交する仮想平面に沿ってそれぞれ旋回する第1,第2の旋回部材を備えたゴニオメータと、
第1の旋回部材に搭載されたX線照射ユニットと、
第2の旋回部材に搭載されたX線検出器と、
X線の照射により検査対象から発生する蛍光X線を検出する蛍光X線検出器と、
を備えたX線薄膜検査装置である。
X線を放射するX線管と、
X線管から放射されたX線を入射し、特定波長に単色化した複数本の収束X線を反射し、これら複数本の収束X線をあらかじめ設定した焦点に収束させる、コンフォーカルミラーで構成されたX線光学素子と、
X線光学素子から反射してきた複数本の収束X線のうち、任意本数の収束X線を通過させるスリット機構とを含んでいる。
このような4本の収束X線の束は、X線強度が大きく、蛍光X線測定に好適である。
このような収束X線は、高さ方向の広がりが小さく、X線反射率測定に好適である。
このような収束X線は、高さ方向及び幅方向の広がりが小さく、半導体ウエーハ上に形成された微細なパターンを検査対象とするX線反射率測定に好適である。
X線を放射するX線管と、
3次曲面以上の高次曲面をした反射面を有する半導体単結晶板からなる2重湾曲分光結晶板を、支持ブロックに固定した構成であって、X線管から放射されたX線を反射面に入射し、特定波長に単色化した収束X線を反射するX線光学素子とを含む構成としてもよい。
かかる構成において、X線光学素子は、長さ方向に湾曲してX線の取込み角を設定するとともに、直交する幅方向にも湾曲させてX線の取込み角を設定した構成とすることが好ましい。
このような構成のX線照射ユニットから出射される収束X線は、強度が大きく、蛍光X線測定に好適である。
第2の旋回部材に一次元X線検出器を搭載し、
TDI方式によりX線の検出データを取得してX線反射率測定を実施する構成とすることもできる。
これにより、空気からの散乱X線や反射ミラーからのゴースト等をX線遮蔽部材や散乱スリットによって遮蔽し、それら反射X線以外のX線の一次元X線検出器への入射を抑制し、バックグラウンド(BG)成分を低減させることが可能となる。
〔X線薄膜検査装置の基本構成〕
図1は本実施形態に係るX線薄膜検査装置の全体構造を示す斜視図、図2は同装置の正面図である。
X線薄膜検査装置は、試料台10、位置決め機構20、ゴニオメータ30、X線照射ユニット40、X線検出器50、蛍光X線検出器60、CCDカメラ等からなる光学顕微鏡70(画像観察手段)を備えている。
なお、第1の旋回アーム32に搭載するX線照射ユニット40の台数は、用途に応じて任意に設定することができる。例えば、第1の旋回アーム32に1台、2台、または4台以上のX線照射ユニット40を搭載した構成としてもよい。
X線照射ユニット40からのX線が照射される位置が検査位置となり、試料台10の上面に配置された検査対象の被測定部位は、位置決め機構20によってこの検査位置へ位置決めされる。
なお、X線照射ユニット40の詳細については後述する。
なお、第2の旋回アーム33に検出器交換機構を組み込むとともに、APD、一次元X線検出器、二次元検出器、シンチレーションカウンタなど各種のX線検出器を搭載し、検出器交換機構によりX線検出器を切り替えて利用できる構成とすることも可能である。
試料台10に配置した検査対象(例えば、半導体ウエーハ)の被測定部位は、位置決め機構20により試料台10を移動させることで、光学顕微鏡70の下方位置に配置される。そして、この位置から検査位置に向かって水平方向へLpだけ移動させることで、検査対象(例えば、半導体ウエーハ)の被測定部位が検査位置に位置決めされる。
本実施形態のX線薄膜査装置によれば、これらX線照射ユニット40の選択と位置決めが、第1の旋回アーム32を旋回移動させるだけで高精度に行うことができる。
このように入射角度を低角度に設定することで、検査対象への入射X線が蛍光X線検出器60に遮られない余裕空間ができ、機器交換機構80に内蔵されている上下移動機構により蛍光X線検出器60を下降させ、他の元素を測定するときに比べ蛍光X線検出器60を検査対象の表面に近接する位置に配置することが可能となる。
これにより、検査対象の測定面と蛍光X線検出器60との間のX線通路(X線の入射空間)を微小空間とすることができ、検査対象の測定面から発生する蛍光X線の多くを空気に吸収される前に蛍光X線検出器60が捕捉可能となる。
X線照射ユニット40に組み込まれたX線管42への高圧電源47の供給、およびシャッター45の開閉操作は、XGコントローラ101が実行する。また、光学顕微鏡70が捉えた画像は、画像認識回路102で画像認識される。なお、光学顕微鏡70の焦点位置はフォーカスコントローラ103によって調整される。位置決めコントローラ104は、光学顕微鏡で捉えられ、画像認識回路102により認識された画像情報に基づいて位置決め機構20を駆動制御する。ゴニオメータ30は、ゴニオコントローラ106によって駆動制御される。
XGコントローラ101、画像認識回路102、フォーカスコントローラ103、位置決めコントローラ104、ゴニオコントローラ106は、中央処理装置(CPU)100からの設定情報に基づいてそれぞれ作動する。また、X線検出器50と蛍光X線検出器60は、それぞれ計数制御回路107,108によって制御される。これら各コントローラ、CPU、計数制御回路が、X線薄膜検査装置の制御手段を構成している。
試料台10上に検査対象となる半導体ウエーハを配置した後、まず半導体ウエーハの被測定部位を検査位置へ位置決めする(ステップS1)。この位置決めは、位置決め機構20の駆動制御をもって実行される。すなわち、光学顕微鏡70が試料台10上の半導体ウエーハを捉え、画像認識回路102で認識した画像情報に基づいて位置決めコントローラ104が位置決め機構20を駆動制御する。位置決め機構20は、水平2方向(X−Y方向)および高さ方向(Z方向)に移動して、半導体ウエーハの被測定部位を検査位置へ配置する。
以上の各ステップは半導体ウエーハに設定した被測定部位のすべてについて実行され(ステップS6)、すべての被測定部位の検査が終了した後に終了する。
次に、X線照射ユニット40に係る第1の実施形態について、図6〜図15を参照して詳細に説明する。
X線照射ユニット40は、図6に示すような外観をしており、図7及び図8に示すように、チューブシールド(ユニット本体)41内に、X線源であるX線管42とX線光学素子43とを内蔵したモジュール構成として小形軽量化を実現している。チューブシールド41は、X線を遮蔽する金属材料で構成してあり、X線管42を内蔵する第1チューブ41aと、X線光学素子43を内蔵する第2チューブ41bとに分割されている。各チューブ41a,41bは、ボルト等の締結手段によって連結され一体化する。
X線光学素子43に入射したX線は、4枚の多層膜ミラーのうち隣接する2枚の多層膜ミラー43aと43bの間で反射し、単色化された収束X線となって出射される。すなわち、最初に第1の多層膜ミラー43aで反射したX線は、さらに第2の多層膜ミラー43bで反射することで、図10Aに示すような断面矩形状の収束X線となって出射される。一方、最初に第2の多層膜ミラー43bで反射したX線は、さらに第1の多層膜ミラー43aで反射することで、同じく図10Aに示すような断面矩形状の収束X線となって出射される。同様に、図には示されないが、隣接する他の2枚の多層膜ミラー43cと43dの間でもX線が反射して、図10Aに示すような断面矩形状の収束X線となって出射される。
したがって、X線光学素子43からは、図10Aに示すように仮想四角形の4隅に、それぞれ4本の矩形状をした収束X線Xa,Xb,Xc,Xdが出射される。
したがって、収束位置fbで4本の収束X線Xa,Xb,Xc,Xdが一つに重なり合えば、1本の収束X線の4倍のX線強度を得ることができる。また、後述するように、収束位置fbで2本の収束X線Xb,Xdが一つに重なり合えば、1本の収束X線の2倍のX線強度を得ることができる。
F2=F1(L2/L1)
したがって、収束X線の焦点サイズF2を小さくするためには、X線管42の焦点faからX線光学素子43の反射中心位置までの距離L1をできるだけ長くすることが好ましい。なお、X線光学素子43の反射中心位置から収束X線の収束位置fbまでの距離L2を短くする方法は、半導体ウエーハに干渉してしまう等の制約があって困難である。
一方、蛍光X線測定においては、半導体ウエーハから励起して出てくる蛍光X線Xfを蛍光X線検出器60で捕捉するため、反射X線Xra,Xrb,Xrc,Xrdの広がりは測定精度に何ら影響しない。
そこで、蛍光X線測定においては、図10Aや図10Bに示すような4本の収束X線Xa,Xb,Xc,Xdを利用して、1本の収束X線の4倍のX線強度をもって測定を実施することで、高精度な測定結果を得ることが可能となる。一般的に、X線計測における計測誤差のうち統計誤差は√Nであらわされ(NはX線強度)、統計誤差率は√N/Nとなる。X線強度が4倍になると、統計誤差率は√(4N)/4N=1/2×√N/Nとなる。すなわち、4倍のX線強度を有する上記構成とすることで、統計誤差率を1/2に低減することができる。
そして、図6に示す退避位置に遮蔽板46a、46bを移動させることで、X線出射口41cから4本すべての収束X線Xa,Xb,Xc,Xd(図10参照)を出射させることができる。
一方、図12に示すように出射してくるX線の一部を遮蔽する位置に一定の隙間を空けて遮蔽板46a、46bを移動配置することで、例えば、図13A又は図13Bに示すように、X線出射口41cから2本の収束X線Xc,Xd又はXb,Xdを出射させることができる。
次に、X線照射ユニット40に係る第2の実施形態について、図16〜図19を参照して詳細に説明する。
本実施形態のX線照射ユニット40は、蛍光X線測定に適した大きな強度のX線を照射することができるように構成されている。
このように各種のX線照射ユニット40を第1の旋回アーム32に搭載しておけば、X線照射ユニット40を旋回移動させるだけで、X線反射率測定や蛍光X線測定に適したX線照射ユニット40を短時間で効率的にセッティングすることができる。
次に、X線薄膜検査装置の温度補正システムについて詳細に説明する。
X線薄膜検査装置の内部温度が変化すると、同装置を構成する各部材が僅かながらではあるが膨張又は収縮し、X線の照射点である同装置の検査位置が3次元的に変動する。検査位置には、例えば、半導体ウエーハの微小パターン(被測定部位)が配置され、ここにX線が照射される。しかしながら、温度変化に伴い検査位置に変動が生じた場合、被測定部位である半導体ウエーハの微小パターンにX線を適正に照射できず、X線による測定精度の低下をまねくおそれがある。
半導体製造ラインが設置されたクリーンルーム内は、高精度に温度管理がなされており、例えば、温度変化は1℃以内に保たれている。しかし、被測定部位である半導体ウエーハの微小パターンは数十μmの微小面積であり、この微小面積に収束されたX線を照射してX線検査が行われる過程においては、ミクロン単位での位置変動も測定結果に大きく影響を及ぼす。
そこで、本実施形態に係るX線薄膜検査装置には、温度変化に伴う検査位置(X線の照射位置)の変動を補正して、X線の照射点に検査位置を合わせるための温度補正システムが組み込んである。
本実施形態に係るX線薄膜検査装置の温度補正システムは、次の原理に基づいて温度変化に基づく位置変動を補正している。
温度変化に伴う検査位置(X線照射位置)を変動させる要因(位置変動要因)を大きく分類すると、X線ビームの移動、検査対象の移動、光学顕微鏡70の移動が考えられる。例えば、ゴニオメータ30の膨張・収縮などからX線ビームが移動し、試料台10の膨張・収縮などから検査対象が移動し、光学顕微鏡70を支持する支持枠の膨張・収縮などから光学顕微鏡70による観察位置が移動する。
そこで、温度変化に伴うn個の位置変動の要因に対し、各位置変動要因の時間経過に関する係数(時定数τ)と温度変化に関する係数(温度定数C)とを考慮して、温度変化に伴う位置変動を推定する。
具体的には、n番目の位置変動要因の時定数をτn、温度定数をCnとし、t秒間隔で温度を測定していき、測定開始からi回目の測定(測定時刻t[i])における測定温度がTM[i]であったとする。このときの実効温度TEn[i]は、漸化式(1)で算出することができる。
本実施形態に係る温度補正システムは、図3に示した中央処理装置100に格納された温度補正ソフトウエアに基づき、後述する温度補正方法を実行する構成となっている。
中央処理装置100は、格納された温度補正ソフトウエアに基づき、次の温度補正方法を実行する。温度補正方法は、上述した原理における位置変動要因の時定数τnと温度定数Cnを求める準備段階と、求めた位置変動要因の時定数τnと温度定数Cnを挿入した上記の式(1)(3)(5)(7)に基づき、温度測定と位置補正を繰り返す実行段階とに分けられる。
図20のフローチャートに示すように、準備段階では、まず温度変化に伴う位置変動要因を設定して測定を開始し(ステップS1、S2)、一定の測定間隔毎に温度測定と検査位置の実測を行う(ステップS3,S4)。これら温度測定と検査位置の実測をあらかじめ設定した時間だけ繰り返し実行する(ステップS5)。
そして、高さ方向(Z方向)の位置変動であれば、得られた測定データを上記式(4)のZ[i]に挿入して、最小二乗法により位置変動要因の時定数τnと温度定数Cnを求める(ステップS6)。同様に、水平面上での長さ方向(X方向)の位置変動であれば、得られた測定データを上記式(6)のX[i]に挿入して、最小二乗法により位置変動要因の時定数τnと温度定数Cnを求める(ステップS6)。また、水平面上での幅方向(Y方向)の位置変動であれば、得られた測定データを上記式(8)のY[i]に挿入して、最小二乗法により位置変動要因の時定数τnと温度定数Cnを求める(ステップS6)。
まず、図21に示すように、試料台10の上面に温度補正用の試料Sを配置し、この試料Sの被測定部SAを、光学顕微鏡70の下方位置へ移動させる。続いて、ゴニオメータ30の各旋回アーム32,33を回転駆動して、所定のX線照射ユニット40とX線検出器50とが試料台10を挟んで水平対向位置に配置されるように設定する。このような配置関係では、X線照射ユニット40から照射されたX線の中心軸は水平となり、対向配置したX線検出器50における検出面の中心へ入射する。
次いで、中間位置にある試料台10を高さ方向(Z方向)に移動し、X線検出器50で検出されるX線の強度が、X線管42から放射されるX線強度の1/2となるように調整する。これにより、X線管42から放射されたX線の1/2が試料台10及び試料Sの側面に遮られ、残りの1/2が試料Sの上方を通過してX線検出器50に入射する位置に試料Sが配置される。この配置において、試料Sの上面はX線管42から放射されるX線の中心軸と一致する。この高さ位置が高さ方向の検査位置となり、X線薄膜検査に際しては、この高さ位置にX線照射ユニット40からX線が照射される。これら一連の操作を、一般に「半割り」と称している。
図1に示したX線薄膜検査装置では、図22Aに示すように、検査位置(X線照射ユニット40によるX線の照射位置)Pxと、光学顕微鏡70による観察位置Pcとが、水平面上で距離Lpだけ離間した位置に設定されている。これは、図22Bに示すように、検査位置の上方には蛍光X線検出器60が設置されるため、光学顕微鏡70を同じ位置に設置できないからである。
そこで、まず図22Aに示すように、試料台10を水平移動して、試料台10の上面に配置した試料Sの測定点SAを、光学顕微鏡70による観察位置Pcの中心に配置する。これは光学顕微鏡70が捉えた映像を、画像認識回路102で画像認識して、当該画像に基づき中央処理装置100が位置決め機構20を制御することで実行することができる。
同様に、試料台10の検査位置に配置した試料Sの測定点SAを、光学顕微鏡70による観察位置から検査位置Pxへと移動したときの、幅(Y方向)の移動量yを、試料台10の検査位置に関する水平面上での幅方向(Y方向)の実測位置としている。
これにより、常にX線の照射点に試料台10の検査位置を合致させて、高精度なX線の薄膜検査を行うことが可能となる。
半導体製造ラインが設置されたクリーンルーム内に設置してあるX線薄膜検査装置を対象として、同装置の内部温度を測定し、同装置の温度変化に伴う位置変動を補正した。
本実験では、温度変化に伴う位置変動要因として、時定数が266.2秒と小さいもの(位置変動要因n1)と、時定数が10272.5秒と大きいもの(位置変動要因n2)の2つを設定し、上述した式(4)に基づいて、光学顕微鏡70から試料台10の上面までの距離hの計算値を算出した(図23のDATA3参照)。なお、位置変動要因n1の温度定数は−12.98μm/℃、位置変動要因n2の温度定数は13.20μm/℃である。
次に、X線薄膜検査装置のX線反射率測定に関するシステムの改良について説明する。
周知のとおり、X線反射率測定は、特に薄膜の厚さや、薄膜表面の粗さ、薄膜と基材との間の界面の粗さ、薄膜の密度等を測定するのに適している。このX線反射率測定の原理は、以下のとおりである(図24、図25参照)。
図27に示すように、X線照射ユニット40から入射X線(収束X線)X0を薄膜試料W(例えば、半導体ウエーハ)の表面すれすれに照射し、薄膜試料Wから反射してきた反射X線X1を一次元X線検出器51で検出する。X線照射ユニット40としては、例えば、既述したようなX線光学素子43にコンフォーカルミラーを用いた構成のものを採用する(図6〜図15参照)。この場合、図13や図15に示したように反射X線X1の走査方向への発散を抑えて利用する必要が無く、逆に広い発散角の入射X線X0に対する反射X線を同時に計測ことにより計測時間を短縮することができる。そして、TDI方式をもって一次元X線検出器51を走査し、X線の検出データを取得する。
このように受光スリットを使用せず反射X線の全範囲を利用してTDI方式のX線反射率測定を実施するために、測定速度が格段に向上する。
このようにX線遮蔽部材53を配置することで、空気からの散乱X線や反射ミラーからのゴースト等をX線遮蔽部材53によって遮蔽し、それら反射X線以外のX線の一次元X線検出器51への入射を抑制し、バックグラウンド(BG)成分を低減させることが可能となる。これにより、主として一次元X線検出器51に入射する反射X線強度が弱くなる比較的高角の領域においてSN比を向上し、X線反射率測定のダイナミックレンジを向上することができる。
また、X線吸収部材52を一次元X線検出器又は二次元検出器の受光面に取り付けることもできる。この場合は、得られたX線検出データをソフトウエアにより補正して、角度ごとに積分していく。
Claims (16)
- 検査対象を上面に配置する試料台と、
前記試料台の上面に配置された前記検査対象の画像を観察する画像観察手段と、
前記画像観察手段による前記検査対象の画像観察結果に基づき制御され、前記試料台を水平面上で直交する2方向、高さ方向、および面内回転方向に移動させる位置決め機構と、
前記試料台の上面と直交する仮想平面に沿ってそれぞれ旋回する第1,第2の旋回部材を備えたゴニオメータと、
前記第1の旋回部材に搭載されたX線照射ユニットと、
前記第2の旋回部材に搭載されたX線検出器と、
X線の照射により前記検査対象から発生する蛍光X線を検出する蛍光X線検出器と、
を備え、
前記X線照射ユニットは、
X線を放射するX線管と、
前記X線管から放射されたX線を入射し、特定波長に単色化した複数本の収束X線を反射し、これら複数本の収束X線をあらかじめ設定した焦点に収束させる、コンフォーカルミラーで構成されたX線光学素子と、
前記X線光学素子から反射してきた複数本の収束X線のうち、任意本数の収束X線を通過させるスリット機構とを含み、
さらに、前記X線照射ユニットは、前記X線光学素子を、同光学素子から反射してきた複数本の収束X線の中心軸周りに回転調整する構造を備える、X線薄膜検査装置。 - 前記スリット機構は、X線を遮蔽する材料で形成した2枚の遮蔽板を備え、これら遮蔽板の間に形成した隙間に前記任意本数の収束X線を通過させる構成であり、且つ前記隙間の広さを任意に調整できる機能を備えている、請求項1のX線薄膜検査装置。
- 前記X線光学素子は、当該X線光学素子から反射してきたX線の光路方向から見て、仮想四角形の4隅にそれぞれ4本の矩形状をした収束X線を反射させる構成である、請求項1又は2のX線薄膜検査装置。
- 前記X線光学素子から反射してきた前記4本の収束X線のうち、前記遮蔽板の隙間を通過してきた2本の収束X線は、それら2本の収束X線を含む仮想平面が、同X線の光路方向から見て、前記検査対象の被検査面に対して平行に入射するように、互いの光路の位置関係が調整されている、請求項3のX線薄膜検査装置。
- 前記スリット機構は、前記X線光学素子から反射してきた前記4本の収束X線のうち1本の収束X線のみを前記遮蔽板の隙間から通過させる、請求項3のX線薄膜検査装置。
- X線を放射する第2のX線管と、
前記第2のX線管から放射されたX線を前記反射面に入射し、特定波長に単色化した収束X線を反射する第2のX線光学素子と、を含む第2のX線照射ユニットを備え、
前記第2のX線光学素子は、3次曲面以上の高次曲面をした反射面を有する半導体単結晶板からなる2重湾曲分光結晶板を、支持ブロックに固定した構成であって、長さ方向に湾曲してX線の取込み角を設定するとともに、直交する幅方向にも湾曲させてX線の取込み角を設定した構成であり、
前記X線照射ユニットと前記第2のX線照射ユニットとを、前記第1の旋回部材に旋回方向へ並べて搭載したことを特徴とする請求項1のX線薄膜検査装置。 - 請求項5のX線薄膜検査装置において、
前記第2の旋回部材に一次元X線検出器を搭載し、
TDI方式によりX線の検出データを取得してX線反射率測定を実施する構成としたX線薄膜検査装置。 - 受光スリットを設けないで前記検査対象となる薄膜試料から反射してくるX線の全範囲を前記一次元X線検出器に入射させるようにした請求項7のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料から少なくとも全反射してくる反射X線の強度を、X線吸収部材により減衰させて前記一次元X線検出器に入射させるようにした請求項8のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料の表面における入射X線の収束位置又は反射X線の出射位置と対向する位置に、前記薄膜試料に入射する入射X線又は当該薄膜試料からの反射X線が通過できる隙間を開けて、X線遮蔽部材を配置した請求項7乃至9のいずれか一項に記載のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料から反射してくる反射X線の光路に対して、当該反射X線が通過できる隙間を開けて、散乱スリットを配置した請求項7乃至9のいずれか一項に記載のX線薄膜検査装置。
- 請求項4のX線薄膜検査装置において
前記第2の旋回部材に二次元X線検出器を搭載し、
TDI方式によりX線の検出データを取得してX線反射率測定を実施する構成としたX線薄膜検査装置。 - 受光スリットを設けないで前記検査対象となる薄膜試料から反射してくるX線の全範囲を前記二次元X線検出器に入射させるようにした請求項12のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料から少なくとも全反射してくる反射X線の強度を、X線吸収部材により減衰させて前記二次元X線検出器に入射させるようにした請求項13のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料の表面における入射X線の収束位置又は反射X線の出射位置と対向する位置に、前記薄膜試料に入射する入射X線又は当該薄膜試料からの反射X線が通過できる隙間を開けて、X線遮蔽部材を配置した請求項12乃至14のいずれか一項に記載のX線薄膜検査装置。
- 前記薄膜試料から反射してくる反射X線の光路に対して、当該反射X線が通過できる隙間を開けて、散乱スリットを配置した請求項12乃至14のいずれか一項に記載のX線薄膜検査装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/077335 WO2016059672A1 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | X線薄膜検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016059672A1 JPWO2016059672A1 (ja) | 2017-08-17 |
JP6351740B2 true JP6351740B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=55746243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016553774A Active JP6351740B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | X線薄膜検査装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10473598B2 (ja) |
JP (1) | JP6351740B2 (ja) |
KR (1) | KR102144281B1 (ja) |
TW (1) | TWI630384B (ja) |
WO (1) | WO2016059672A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109313145A (zh) * | 2016-07-15 | 2019-02-05 | 株式会社理学 | X射线检测设备、x射线薄膜检测方法和测量摇摆曲线的方法 |
TWI749029B (zh) * | 2016-07-16 | 2021-12-11 | 日商理學股份有限公司 | 複合檢查系統 |
US10481111B2 (en) * | 2016-10-21 | 2019-11-19 | Kla-Tencor Corporation | Calibration of a small angle X-ray scatterometry based metrology system |
WO2019080035A1 (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. | X-RAY FLUORESCENCE DETECTOR |
KR20190071111A (ko) * | 2017-12-14 | 2019-06-24 | 삼성전자주식회사 | 엑스선 검사 장비 및 이를 이용하는 반도체 장치 제조 방법 |
WO2019130663A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社リガク | X線検査装置 |
AU2019268796A1 (en) * | 2018-05-18 | 2020-12-17 | Enersoft Inc. | Systems, devices, and methods for analysis of geological samples |
JP7394464B2 (ja) * | 2018-07-04 | 2023-12-08 | 株式会社リガク | 蛍光x線分析装置 |
US11056308B2 (en) | 2018-09-07 | 2021-07-06 | Sigray, Inc. | System and method for depth-selectable x-ray analysis |
CN109839396B (zh) * | 2019-01-23 | 2021-03-19 | 中国科学院上海应用物理研究所 | 一种基于kb镜聚焦的同步辐射共聚焦荧光实验方法 |
KR102650008B1 (ko) * | 2019-03-28 | 2024-03-22 | 가부시키가이샤 리가쿠 | 투과형 소각 산란 장치 |
EP3987279B1 (de) * | 2019-06-24 | 2023-11-08 | SMS Group GmbH | Vorrichtung und verfahren zum bestimmen der werkstoffeigenschaften eines polykristallinen produkts |
CN114729907B (zh) * | 2019-09-03 | 2023-05-23 | 斯格瑞公司 | 用于计算机层析x射线荧光成像的系统和方法 |
US12082956B2 (en) | 2019-09-09 | 2024-09-10 | Universidad De La Frontera | Integral systems of orthovoltage sources that induce ionizing radiation |
US11175243B1 (en) | 2020-02-06 | 2021-11-16 | Sigray, Inc. | X-ray dark-field in-line inspection for semiconductor samples |
US20230162959A1 (en) * | 2020-05-14 | 2023-05-25 | Shimadzu Corporation | Mass spectrometry method and mass spectrometer |
CN115667896B (zh) | 2020-05-18 | 2024-06-21 | 斯格瑞公司 | 使用晶体分析器和多个检测元件的x射线吸收光谱的系统和方法 |
CN114166874A (zh) * | 2020-09-11 | 2022-03-11 | 同方威视技术股份有限公司 | 背散射检查系统和方法 |
JP2023542674A (ja) | 2020-09-17 | 2023-10-11 | シグレイ、インコーポレイテッド | X線を用いた深さ分解計測および分析のためのシステムおよび方法 |
US11686692B2 (en) | 2020-12-07 | 2023-06-27 | Sigray, Inc. | High throughput 3D x-ray imaging system using a transmission x-ray source |
CN112268914B (zh) * | 2020-12-07 | 2021-04-30 | 西安稀有金属材料研究院有限公司 | 一种全尺寸核燃料包壳管元件耐事故涂层的无损检测方法 |
EP4019951A1 (en) | 2020-12-24 | 2022-06-29 | Inel S.A.S | Apparatuses and methods for combined simultaneous analyses of materials |
CN114486971A (zh) * | 2022-01-25 | 2022-05-13 | 深圳市埃芯半导体科技有限公司 | 多源设计的x射线分析系统和方法 |
US11992350B2 (en) | 2022-03-15 | 2024-05-28 | Sigray, Inc. | System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector |
US11885755B2 (en) | 2022-05-02 | 2024-01-30 | Sigray, Inc. | X-ray sequential array wavelength dispersive spectrometer |
IL301287A (en) * | 2023-03-09 | 2024-10-01 | Xwinsys Tech Development Ltd | Two-headed test system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0915392A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Hitachi Ltd | X線解析装置 |
JPH09218170A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Rigaku Corp | X線回折測定方法 |
JPH102998A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Rigaku Corp | X線回折装置のスリット装置 |
JP3912606B2 (ja) | 2004-10-26 | 2007-05-09 | 株式会社リガク | X線薄膜検査装置と、プロダクトウエーハの薄膜検査装置およびその方法 |
WO2007072906A1 (ja) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Kyoto University | 曲率分布結晶レンズの製造方法、偏光制御装置、x線反射率測定装置およびx線反射率測定方法 |
JP5695589B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-08 | 株式会社リガク | X線強度補正方法およびx線回折装置 |
JP6026936B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-11-16 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 異物検出装置 |
WO2016059673A1 (ja) * | 2014-10-14 | 2016-04-21 | 株式会社リガク | X線薄膜検査装置 |
-
2014
- 2014-10-14 US US15/518,892 patent/US10473598B2/en active Active
- 2014-10-14 WO PCT/JP2014/077335 patent/WO2016059672A1/ja active Application Filing
- 2014-10-14 KR KR1020177012985A patent/KR102144281B1/ko active IP Right Grant
- 2014-10-14 JP JP2016553774A patent/JP6351740B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-26 TW TW104120714A patent/TWI630384B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102144281B1 (ko) | 2020-08-13 |
US20170234814A1 (en) | 2017-08-17 |
JPWO2016059672A1 (ja) | 2017-08-17 |
WO2016059672A1 (ja) | 2016-04-21 |
TWI630384B (zh) | 2018-07-21 |
US10473598B2 (en) | 2019-11-12 |
TW201614226A (en) | 2016-04-16 |
KR20170070163A (ko) | 2017-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6351740B2 (ja) | X線薄膜検査装置 | |
JP6351741B2 (ja) | X線薄膜検査装置 | |
JP3912606B2 (ja) | X線薄膜検査装置と、プロダクトウエーハの薄膜検査装置およびその方法 | |
JP6864888B2 (ja) | X線検査装置、x線薄膜検査方法およびロッキングカーブ測定方法 | |
JP5009563B2 (ja) | 試料の検査方法および装置 | |
JP7308233B2 (ja) | 小角x線散乱計測計 | |
TWI449904B (zh) | X射線散射測定裝置及x射線散射測定方法 | |
TWI739034B (zh) | X射線檢查裝置 | |
US11733185B2 (en) | Fluorescent X-ray analysis apparatus comprising a plurality of X-ray detectors and an X-ray irradiation unit including a multi-wavelength mirror | |
JP5031215B2 (ja) | 多機能x線分析システム | |
JPWO2018016430A1 (ja) | 複合検査システム | |
JP5492173B2 (ja) | 回折x線検出方法およびx線回折装置 | |
KR102718046B1 (ko) | 형광 x선 분석 장치 | |
WO2023203856A1 (ja) | 半導体検査装置、半導体検査システムおよび半導体検査方法 | |
CN117916586A (zh) | 实验室晶体x射线衍射分析系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |